リモートワーク歴1年超、3,000円の安物イスorたまにスタンディングでやり過ごしてきた腰痛持ちのデザイナーですがいよいよ生活に支障をきたすようになりました。 限界デスクワーカーの腰を救ってくれるのはたっけえイス(高級チェア)なのか?それとも…!??
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
自室ではメインにアクトチェアを使い、サブ用途にレビーノチェアを置き、レカロのSR2をオフィスチェアに改造したキットに座りつつ、S2000の純正シートをレースシム用に部屋に置き、子供部屋にアクトチェアをもう1脚とセイルチェアを使ってます。オフィスでは現在リープチェアを使用中という椅子大好きっ子の和尚です。 コロナ禍で高級オフィスチェア(どこからが高級なんだというのはさておき。まぁ定価7万円以上ぐらいかな)がめちゃくちゃ流行っているらしい。私のところにも質問がよく来る。おすすめの椅子はなんですか? ってね。そりゃそうだ、高い買い物なのだから識者に聞こうではないかと。そして本当に椅子に詳しい人は『浅草橋にあるWORKAHOLICに行って座って、自分にあったものを選ぶといいですよ』という。椅子は身体にあわせて買うもので、人に聞いて買うものではないのだ。しかしながら、WORKAHOLICのWebペー
テレワークをしていて「疲れやすい」と感じるなら、デスクとチェアが合っていない可能性があります。そこで今回は長年リモートワークをしている5人が愛用しているデスクセットを紹介します。 リモートワーク(在宅勤務)をしていると、オフィスと違う環境でいまいち仕事に集中できない……という人も多いのではないでしょうか。 特に、急きょ買ったデスクやチェア(椅子)で作業をしている場合、 「会社で仕事していたときより肩こりや腰痛がひどくなった」 「仕事中の姿勢にしっくりこなくて集中しにくい」 ……と感じながらも、どれを買えばいいのか分からないまま、ずるずるとここまできてしまったということが多いかもしれません。 そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワーカー”たちに、在宅勤務で集中できる「デスク」「チェア」を紹介していただきました! \ ご紹介いただくのは、こちらの皆さま / 観音クリエイ
山口真弘 @kizuki_jpn アイリスオーヤマのソファ調回転チェアが半年使ってめちゃくちゃよかったので買い足そうとしたら型番が変わってて、見た目そっくりだしまあいいかと思って注文したところミイラみたいに痩せ衰えたの来た。座り心地も天と地ほど違いある。製造元変えたパターンかなこれは pic.twitter.com/Sfia2wtrsY 2023-11-03 17:57:25 山口真弘 @kizuki_jpn 同一型番ならクレームつけるけどそうじゃないのでこれはメーカーには非はない。とはいえどうするかな、まだ在庫残ってる旧型番探してもう一台調達するかな 2023-11-03 17:59:09 山口真弘 @kizuki_jpn 自分がいたメーカーもこういうのはしょっちゅうだったけど、それは売れすぎて間に合わないので生産力のある製造元に変える→微妙に仕様が変わる→やむを得ず型番変更→品質は大差
ヘリノックスの チェアーに装着して使える日よけ(シェード)を買いました 少し前に 原宿でアウトドアのイベントがあったのですが 手前の公園で ピクニックをされてる方が 使ってらっしゃって 存在を知りました ↓この辺に 使えます リンク まず 中身を 出して 組み立てます 取付け金具?を チェアーの背もたれを指す骨組みに装着し その金具部分に シェードを さして 屋根にする感じです ↓ ちょっと分かりづらいけど。 説明書 を じっくり読んでも おバカちゃんなのか理解できなくて 結構 苦戦しましたがw なんやかんやで 完成です じゃじゃーん!!!! 早速座ってみよぅー ・・・・ ん? 嫌な予感・・・・ 普通に座ったら 顔に おもっいきっり お日さん 浴びるんですけど!!!!! で、 ↑みたいにして なんとか 顔に 日があたらないようには 出来るけどっ この状態やと 首デコルテのとこが 焼けてし
筆者が日帰りでサクッとキャンプを楽しみたいときに、良く行くのは綺麗な河原でのデイキャンプですが、たくさんのキャンプギアを拡げるのは案外大変なものです。 そんなときは、キャプテンスタッグ パレットラウンジチェア type2は、一般的な折り畳みチェアで設営も簡単でオススメですよ。 キャプテンスタッグ パレットラウンジチェア type2 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)とは? キャプテンスタッグ パレットラウンジチェア type2【仕様】 キャプテンスタッグ パレットラウンジチェア type2【特徴】 キャプテンスタッグ パレットラウンジチェア type2【価格】 キャプテンスタッグ パレットラウンジチェア type2【レビュー】 【ポイント1】コンパクト収納可能! 【ポイント2】設営が簡単! 【ポイント3】カラーコーディネートがしやすい! 【ポイント4】カラーバリエーションが豊富
ラフランス高橋🍐 @lafrancetkhs 夫の会議で、ベランダのアウトドアチェアから参加した人がいたと。上質な膝掛け、ハンドドリップコーヒー、晴れ空。「最高ですね☺️」と言われていた。が、途中で突然ハトに激しく襲撃され、画面越しにハトの羽と毛髪が飛び交う事態になり取引先の偉い人なので絶対に笑ってはいけないWeb会議24時 2022-02-06 10:55:29 ラフランス高橋🍐 @lafrancetkhs 鳩の襲撃は打ち合わせ終盤での出来事だったらしく、襲われてうわわわわー!となっているご本人をよそに、取引先の別な人が事態に気付かないまま淡々と打ち合わせの終了を告げ(ご本人ミュートだった) 、ありがとうございました!と打ち合わせが終わったとのこと。コントか 2022-02-06 17:29:30
昨今のキャンプブームにより、各社から心躍るような素敵なキャンプギアがたくさん発売されているんです。 自分がキャンプを始めた10年程前から見れば、多種多様で各特徴を持ったキャンプギアギアが増えて個人的には嬉しい限りです。 ただ、多種多様のキャンプギアが出て来ると実際どうなの?と思われる事も多いと思いますので、コチラのコーナーでは我が家で使用しているキャンプギアのレビューをまとめていきます! IGNIO(イグニオ)IG リクライニング機能付きローチェア Ⅰ.基本仕様 Ⅱ.価格 Ⅲ.オススメ類似商品 ハイランダー リクライニングローチェア キャプテンスタッグ エクスギア ロースタイル リクライニングチェア ロゴス グランベーシック ハイバック囲炉裏チェア Ⅳ.レビュー メリット デメリット 総合評価 そんな中、今回紹介するのは… IGNIO(イグニオ)IG リクライニング機能付きローチェア 我が
コロナ以降、リモートワークになって家での作業が増えたからここ数年でいろいろオフィスチェアを買い替えた その辺りで得た知識を紹介しようと思う 高い椅子でも最初は腰が痛くなるどんなに高い椅子でも最初は体が慣れないので腰が痛くなる 逆にどんなに安い椅子でもたまたま体が合っていれば痛くならない そしてこれはショールームでたとえ1時間座ったとしても分からない なんなら1ヶ月後にだんだん腰痛になったりする 最初から腰が痛くならない体に合った椅子かそうでないかは博打だ ただ、どんな椅子でも2,3ヶ月すれば体が慣れる あと、高い椅子はカスタマイズ性が高く、自分の体型に合わせやすい なので2,3ヶ月といわず1,2週で体が適応する 安い椅子は壊れるオフィスチェアの価格差は性能よりも耐久性の方に違いが出る IKEAやニトリの椅子は1年もすればガタが来る 座れなくは無いがどこかが割れていたりギシギシ音がしたりする
なんかカバーを丸ごと洗えるチェアってのが通販で売ってた。 で、よく考えたらあのよくあるオフィスチェアのの座布団の部分、 あれって吸湿性があるから、汗とかニオイとか吸いまくりだよな? あれに直接不特定多数のケツが毎日8時間なり置かれてるわけだろ? ピャー!きったねぇ!www たまにSESの派遣先とかで体がカユくなる椅子とかあったけど、あれダニだらけだろwww そう考えるとなんだかムショーに腹が立ってきた。 クソッ!クソッ! 職場の椅子が不潔で、派遣社員をナメやがって、クソッ!クソッ! たまにレザー製のピンクの座布団を持ってきてる可愛いOLとかいるけど、あれは大正解だと思う。 http://blog.osoujimama.com/?cat=11 https://alpha-clean-system.com/chair/ https://item.rakuten.co.jp/nemuri-sei
Finally The Helinox has come back to my campsite! (ザ・ロック様風→ 誰も分からんてなwwww) みなさんー おまたせしましたー!!(誰か待ってくれてた?) やっと 復活でございます。 見てくださいよ これこれ ↓ ヘリノックス アウトドアチェア タクティカル サンセットチェア 19755009 Helinox posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット 以前 うっかり、チェア を 焚き火に インしてしまい お尻のところに 穴が開いてしまった お話が ↓ too.main.jp 写真だけだと こんな風に 燃えてしまったよってやつ(相変わらず衝撃写真) 他のところを燃やしてしまった人が フリマサイトで出品されていて 燃えなかった部分を繋ぎ合わせたら 復活しそう。 こんな奇跡 あ
大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:何度も見ていたはずの銅像を見てウオー!と叫ぶ〜しらべ旅 フィールド座椅子を買ってみた 私が友人の真似をして買ったのは、アウトドアブランド「キャプテンスタッグ」の「グラシア フィールド座椅子」という商品である。フィールド座椅子……ちょっとワクワクするような、いい名前ではないか。以下、記事文中では単に「フィールド座椅子」と表記させていただきたい。 これがキャプテンスタッグのフィールド座椅子だ フィールド座椅子はナイロン製の巾着袋に折りたたまれた状態で入っている。収納時で約40センチほどのサイズだ。ちなみに私が買ったのはブラックで、他にカーキ、オリーブ、他ブランドとのコラボモデルなども出てい
コロナ情勢による完全在宅ワークでワークチェア購入者が増加 まさかの完全在宅ワーク(テレワーク、リモートワーク)が3ヶ月を経過。 私もヘボい机&椅子で腰が痛くなってきました。 自宅の環境を昇降スタンディングデスク&ワークチェア(オフィスチェア、タスクチェア)に改善したい!と思ったものの、椅子の違いはぱっと見ではわかりにくい。 ネット上のレビューはどうしても購入者バイアスが掛かっているので、そのまま真に受けないほうがよさそう・・・ そこで、自分に合うワークチェアを探すには、結局ショールームやお店に行って試座するしかありません。 メジャーなワークチェアを試座できるのは、 大塚家具や東京のワーカホリックのような専門店 メーカーのショールーム ホームセンター です。 大塚家具やメーカーのショールームに気軽に行けるエリアに住んでる方は多くないと思いますが、意外と高級ワークチェアを展示しているホームセン
大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:日本発ブッダマシーン「天界」はこうして生まれた そもそも山の上で仕事するって何? 「山の上で仕事ができる」とはどういうことなのか。まずそこを説明しておきたい。 摩耶山の山頂付近に「摩耶ビューテラス702」という施設がある。ロープウェーの乗降口と直結しているその施設の中には、カフェ兼レストランである「Cafe702」と、アウトドアグッズを販売・レンタルするショップ「monte702」が入っていて、要するに山の上にあったら便利だなというものがだいたい揃うような場になっている。 摩耶山の山頂付近に建つ「摩耶ビューテラス702」 眺めが素晴らしいテラス席も そしてその「monte702」で提供
腰痛持ちの漫画家、“前傾姿勢を支えるチェア”と運命の出会いを果たす 腰や太もも「めっちゃ楽」に:サダタローのシェアさせていただきますR(1/5 ページ) 漫画家のサダタローさんが、思わずSNSでシェアしたくなる話題を漫画で紹介する連載「サダタローのシェアさせていただきますR」。最近、サダタローさんは引っ越しをして仕事用の椅子も新調しました。 以前、使っていたゲーミングチェアはドイツの高級メーカー製と自慢していたはず。座り心地には本人も満足していたのに、一体どんな心境の変化があったのでしょう。 サダタローさんによると、締め切り間際で必死に仕事をしている時、疲れて背もたれに身を預けると、座り心地が良すぎていつまでも仕事を再開できないとのこと。なんとも理不尽な理由でお役ご免となったゲーミングチェアですが、実はもう1つ大きな理由がありました。 漫画家のサダタローさんは、机に向かって1日中、仕事をし
タイトルが100割なので”わかった”人はもう帰っていいです。”わからなかった”人は”わからせ”ます。 いくつか検討して、選ばれたのはオカムラのシルフィーでした。 公式より オカムラ オフィスチェア 完成品 組立不要 シルフィー エクストラハイバック 背メッシュ アジャストアーム ブラック樹脂脚 ブラックフレーム ブラック C68AXR-FMP1 amzn.to これがメチャメチャメチャメチャメチャメチャいい。ケツざわりとケツごたえが違う。 座った瞬間「平定した……」ってつぶやいてたよ。 無ケツ開城! 嘘♡切れ痔なので血は出ます。 「どうしていい椅子を買おうと思ったか?」っていうと、五年前に買ったテキトーな一万円?数千円?(覚えてない)のオフィスチェアを使ってたら、在宅勤務はじまってすぐケツが痛くなったからなんだよね。平平の凡凡凡。結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻の周りは傷だらけ。 完治した切れ
1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ラーメンを食べるとちょっとやせる ①外でオフィスチェアを使うと眠たそうに見える 外でシャーと移動する前に、果たして屋内でやることを屋外でやったらどう見えるのか。よく首で電話を抑えて仕事をする人をみかける。それをやってみたい。 電話がかかってきたな。 「ちょっと待ってください。今、調べますので」 あれ? 寝ちゃった? 日差しのせいか、目を閉じたせいか、寝ているように見える。決して忙しそうに見えない。仕事がいやすぎてふて寝した人だ。こういうことじゃない。 次へ行くぜ。 ②イスに座りながら飲み物を買うとすぐに落ち着いて飲める 何かをやりながら別のことをしている人を見ると忙しそうだなと思う。たまに会社で電話をしながらコ
2015年に中古で買ったバロンチェアが少々ヘタってきたので、そろそろ買い替えてもよい頃かと思案中です。幸いバロンチェアは壊れたとか使えない訳ではないので、しばらくワークチェアの情報を調べたり試座して検討しようと思っています。 中古バロンチェアの軋み音と座面のヘタリが気になってきた オカムラのワークチェア「バロンチェア」の中古品は玉数が多いせいか、ネットでもよく話題になります(最近はそうでもない?)。5年前にそこそこ美品の中古バロンチェアを買って使っているうちに、徐々に気になるようになったのは使用時の軋み音の存在。 シリコンスプレーを吹いてあげれば一時的に軋み音は消えるのですが、既に元のグリスが流れて切れているのか、しばらくするとまた軋み音が復活……。軋み音は使い込んだバロンチェアにはありがちの症状らしく、そこはある程度仕方ないと我慢しているのですが、最近は座面のクッションがへたり気味。 購
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く