並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

ディエムの検索結果1 - 40 件 / 106件

  • 理解が進んで記憶が定着! 「コーネル式ノート術」で「資格試験勉強」がかなりはかどる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    あなたは資格試験の勉強をするとき、ノートをとっていますか? 難なくノートをとっている方がいる一方で、「わざわざノートをとっていたら時間がかかりそう。勉強の効率が落ちるのではないか……」「いざやってみると、紙面がぐちゃぐちゃになりがち。こんなノートでは意味がなさそう」とお悩みの方も多いでしょう。 そこで今回、そんなお悩みを解消でき、資格試験の勉強にもってこいな「コーネル式ノート術」をご紹介します。筆者の実践模様や感想も詳しくお伝えしますので、ぜひ最後までご一読ください! 【ライタープロフィール】 こばやしまほ 大学では法学部で憲法・法政策論を専攻。2級FP技能検定に合格するなど、資格勉強の経験も豊富。損害保険会社での勤務を通じ、正確かつ迅速な対応を数多く求められた経験から、思考法やタイムマネジメントなどの効率的な仕事術に大変関心が高く、日々情報収集に努めている。 「コーネル式ノート術」とは

      理解が進んで記憶が定着! 「コーネル式ノート術」で「資格試験勉強」がかなりはかどる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 予想通りに不合理なワニの炎上 - 本しゃぶり

      なぜワニは死後に炎上したのか。 それは生前と死後で世界が異なったからである。 行動経済学の観点で騒動を解き明かす。 死後の祭り 例のワニが死後に燃えている。もはや《火葬》。再生できないかは不明。 直接の要因は怒涛の商業展開。「電通」の二文字は火力を増大させるに至ったが*1、それは炎上が始まってから判明したこと。俺が見ていた範囲では、書籍化のニュースで燻り始め*2、ワニの死後に商業展開告知が出たところで炎上が始まった。 商業展開は多々あるが、特に目立つのは「100日後に死ぬワニ追悼 POP UP SHOP in ロフト」だ。追悼にしてはポップすぎるデザインであるのに加え、商品数が笑っちゃうほど多い。ページをスクショするとこうなる。 100日後に死ぬワニ追悼 POP UP SHOP in ロフト https://loft.100wani.com/ それにしても何が人々の怒りをここまで掻き立てた

        予想通りに不合理なワニの炎上 - 本しゃぶり
      • 勉強前後に “これ” を書く。学びが格段に深くなる「プレマップ&ポストマップ」がすごかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        一生懸命勉強しても、なかなか覚えられない……。そんな方は、勉強前後に「あるもの」を書くだけで、理解力と記憶力を向上できるかも。 今回は、“独学の達人” 読書猿氏がベストセラー『独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』で説いている「プレマップ&ポストマップ」について、実際に筆者が勉強に取り入れてみた感想もお伝えしながら、詳しくご紹介します。 勉強したつもりなのに「定着しない」のはなぜなのか 何度勉強しても覚えられない……。そうなる原因のひとつは、「ノートのつくり方」にあります。 マインドマップの考案者として世界中の教育現場に影響を与えてきたトニー・ブザン氏は、最も一般的なノート術である「箇条書き」が、脳の機能を低下させ、記憶力と理解力に悪影響を与えると述べます。 なぜなら、箇条書きでは全体のつながりや物事どうしの関連性が見えにくいため。ブザン氏は、「関連性をもたせ

          勉強前後に “これ” を書く。学びが格段に深くなる「プレマップ&ポストマップ」がすごかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 2020年秋開始の新作アニメ一覧

          年4回ある番組改編期がやってきました。ネット配信を中心とする作品は改編期に縛られることなく自由な時期に配信を始めることができますが、まだまだ多数の作品がテレビ放送を軸としているため、改編期に番組の開始・終了が集中しています。さらに、新型コロナウイルス感染拡大によって多数の作品が制作スケジュールに大きな影響を受けて、秋開始予定だった作品から2021年冬以降へ延期になったものが複数ある一方、2020年春・夏開始予定だった作品がいよいよ放送・配信されるというケースもあり、2020年秋(9月末~10月)に始まる作品の数は50超となりました。 以下、リストは放送・配信時期が訪れたもの・訪れが近いものから順に並んでいます。なお、一時中断からの再開作品である「アイドリッシュセブン Second BEAT!」「ギャルと恐竜」はリストから省いています。 ◆仮面ライダーセイバー ・放送情報 テレビ朝日系:9/

            2020年秋開始の新作アニメ一覧
          • 観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記

            コロナが自粛しろ!!!!!と叫び回りたい昨今、皆さまお元気ですか?私は現場がなければ貯まると思っていた金が一向に貯まらないので首を傾げる日々です。ワタクシごとですが、このコロナの最中にまさかの一人暮らしをスタートさせたところ、一向にインターネット工事の予約が取れずにこのアンケートの集計まで随分時間が経ってしまいました。そうです、「観劇おたくのメイク事情」アンケートです。 もう何答えたか忘れちゃったよ!という方も、待ってたよ!という方も、初めて知った!という方も、先行き不透明で不安な情勢ではありますが、あの幸福だった日々とこれから待つ幸福に思いを馳せるきっかけになれればと思います!!! ●アンケート概要● 実施期間:2020/4/1~4/12(約12日間) 回答者数:335名(2名、年代とジャンルのみで回答0の方がいました) 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカ

              観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記
            • 勉強ではやっぱり「アウトプット」する人が強い! あなたが紙に書き出すべき3つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              「テキストを一生懸命に読んでいるのに、知識が一向に記憶へ定着しない……」 「もっと効率よく覚えたいのに、いつまでも頭に入らない……」 こうした勉強の悩みを抱えているなら、「アウトプット」にぜひ力を入れてみましょう。なぜ勉強にアウトプットがおすすめなのか、その具体的なやり方もあわせてご紹介します。 勉強ではなぜ「アウトプット」が重要なのか 「アウトプットって『問題を解く』ことでしょ? 別に資格をとりたいわけではないし、アウトプットなんて自分には関係なさそう……」そう思っていませんか。 そもそも、アウトプットとはなんでしょう? 司法書士試験講師の松本雅典氏は、インプットとアウトプットの本質を次のように示しています。 インプット:頭のなかに「入れる」こと アウトプット:頭のなかから「出す」こと 情報を「頭のなかから出す」とは、言い換えると「思い出す」こと。松本氏は、勉強では、情報をどんなに頭のな

                勉強ではやっぱり「アウトプット」する人が強い! あなたが紙に書き出すべき3つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 勉強の「アウトプット術」4つ。あなたに最適なのはどれ? Yes/Noチャートですぐわかる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                「日々勉強を頑張っているけどなかなか身にならない」というあなたのお悩みは、自分に合ったアウトプット方法を試すことで解決できるかもしれません。さっそく、上のチャートをたどってみてください。 勉強ではアウトプットこそが重要。精神科医の樺沢紫苑氏によると、学習内容を記憶に定着させるには「インプット3:アウトプット7」の割合が最も効率的なのだそう。つまりインプットの倍以上、アウトプットに時間を割く必要があるのです。 しかし、ひとくちにアウトプットといっても方法はさまざま。せっかくなら、自分にピッタリなやり方で勉強したいですよね。チャートでたどり着いたものがあなたに最適なアウトプット術! では、それぞれ詳しく見ていきましょう。 【1】マインドマップ 「勉強は読書が中心」の人で「絵や図を描くのが好き」という方には、「マインドマップ」による読書後のアウトプットがおすすめです。特に「本を読んでも、自分の意

                  勉強の「アウトプット術」4つ。あなたに最適なのはどれ? Yes/Noチャートですぐわかる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 「いい勉強法」をしている人はノートをどう使うか - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  「ノートを使う勉強法って、どうやればいいのかな?」 「ノートをまとめるのに、もっといい方法はないかな?」 そんなあなたのため、ノート・ルーズリーフを使った勉強法をご紹介します。 ノートづくりは勉強の基礎。賢いノートテクニックを知っておくと、効率よく知識をインプットできますよ。 資格試験に合格したい! 独学でスキルアップしたい! 読書で得た知識を身につけたい! そんなあなたは、これからご紹介するノート術や勉強法を実践してみてください。 ノートを使った「いい勉強法」のポイント 未来の自分が読めるように 書き方を統一 「おもしろい!」と感じたことを書く 情報の背景も書く ノートを使った「いい勉強法」5選 メモリーツリー 反復練習ノート 間違いノート コーネル式ノート 暗記ノート 1. しぼる 2. まとめる 3. 図にする ノートをつくったあとは…… 何度も口頭復元 書き足していく 間違いを消さ

                    「いい勉強法」をしている人はノートをどう使うか - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 「苦手克服に効くまとめノート」をつくる脳科学的4ステップ。無駄なまとめ方はもうしない! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「何度テキストを読み返しても、用語を覚えられない」 「単語を暗記したのに意味を思い出せず、テストでいい点をとれない」 こうした勉強の悩みがある人は、脳科学に基づいた「まとめノート」をつくるのがおすすめ。 まとめノートというと、つくっても時間の無駄というイメージをもつ人もいるかもしれません。しかしコツを押さえれば、心強い学習ツールになります。そんなまとめノートのつくり方を、筆者の実践例とともにご紹介しましょう。 まとめノートが無駄になる、たったひとつの原因 資格試験オンライン学習サービス「資格スクエア」代表で弁護士の鬼頭政人氏は、まとめノートが無駄になる原因として、教科書やレジュメの「丸写し」を挙げます。学んだ内容をすべて書き写したところで、それはただ情報を羅列しているだけに過ぎず、知識を “使える” レベルで理解するまでには至らないからです。 では、無駄にならないまとめノートとは、どのよう

                      「苦手克服に効くまとめノート」をつくる脳科学的4ステップ。無駄なまとめ方はもうしない! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • デジタル人民元、始動へ 世界初、年内にも―中国:時事ドットコム

                      デジタル人民元、始動へ 世界初、年内にも―中国 2021年01月03日07時19分 スマートフォンを使った電子決済で支払いをする女性=2020年10月28日、北京市内の飲料店(AFP時事) 【北京時事】中国で「デジタル人民元」導入の準備が最終段階を迎えている。昨秋には実際の利用を想定した大規模な実証実験がスタート。2022年2月の北京冬季五輪を見据え、中央銀行の発行する法定通貨では世界初となるデジタル通貨が、21年中にも登場する見通しだ。当面は現金との併存が続く予定だが、経済のデジタル化が進展し、社会の仕組みが大きく変わる可能性もある。 「人民元経済圏」狙う中国 日米欧に危機感 中国人民銀行(中央銀行)は14年にデジタル元の研究に着手。一部地域での限定的な試験を経て、20年10月に広東省深セン市で5万人、12月には江蘇省蘇州市で10万人を対象に実証実験を行った。 抽選で選ばれた市民はスマー

                        デジタル人民元、始動へ 世界初、年内にも―中国:時事ドットコム
                      • ひとりでも勉強を続けるには「7割が○○な教材」を選ぶのが効果的。独学継続3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        独学を始めてみたが、勉強が続かない。ひとりで勉強する習慣を身につけるのが難しく感じる。やっぱり、自分はスクールのようなところに通って強制的にやらないとダメな人間なのか……。 独学を始めてはみたものの、継続するのが難しいと悩んでいませんか? でも大丈夫です。いくつかのコツを押さえれば、ひとりでも勉強を続けられるようになりますよ。 今回は独学を継続するコツを3つ紹介し、筆者も実践してみます。ぜひ、一緒に成功させましょう。 【ライタープロフィール】 橋本麻理香 大学では経営学を専攻。13年間の演劇経験から非言語コミュニケーションの知見があり、仕事での信頼関係の構築に役立てている。思考法や勉強法への関心が高く、最近はシステム思考を取り入れ、多角的な視点で仕事や勉強における課題を根本から解決している。 独学継続のコツ1:目標を「数値化」しよう 独学継続のコツ2:教材は 「7割知っている」ものを選ぼう

                          ひとりでも勉強を続けるには「7割が○○な教材」を選ぶのが効果的。独学継続3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • 未着手の勉強の山を “たった7日” で崩せる4つのルール。「とりあえず5分&斜め読み」が効く! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          仕事のために身につけなければならない知識がある。だけど、資格試験の準備もしなくてはならないし、ビジネスパーソンとして教養も深めたい……。気がついたら勉強が山積み! ——そんな状況に頭を抱えていませんか? やるべき勉強がたまると、「勉強しなければ」とわかっていても、その量に圧倒されて未着手のままになってしまう。そんな人は少なくないはずです。 では、「未着手の勉強が山ほどある状態」を解消するにはどうしたらいいのでしょう? 今回の記事では、たった7日間でその山を崩し始めるための4個のルールをお伝えします。 ルール1. 集中できる環境づくりをする ルール2. 優先順位をつける ルール3. 斜め読みをする ルール4. 5分だけやる 勉強の山を7日間で解消するテクニックまとめ ルール1. 集中できる環境づくりをする 山積みの勉強を前にすると、手も足も出ない感じがしてやる気が失せてしまいがち。そこで、ま

                            未着手の勉強の山を “たった7日” で崩せる4つのルール。「とりあえず5分&斜め読み」が効く! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • 勉強が苦手な人が「勉強以前にやるといい」3つのこと。○○をはっきりさせれば勉強がはかどる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            まわりを見れば、短期間の勉強で資格試験に合格した人や、たくさん読書をして知識を蓄えている人がいる一方で、「自分は頭が悪いから勉強も読書もはかどらない……」とお悩みではありませんか? まわりと比べると「自分には足りないものばかり」だと感じるかもしれませんが、諦めるのはまだ早い! 問題は頭の良し悪しではなく、勉強以前にすべきことができていないだけかもしれません。 本記事で紹介する “勉強以前にやってみるといい” 3つのことを参考にして、勉強に対する苦手意識を克服し、勉強をはかどらせましょう。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格を取得。現在は国際中医師合格を目指し毎日勉強している。勉強効率を上げるため、脳科学や記憶術についても積極的に学習中。

                              勉強が苦手な人が「勉強以前にやるといい」3つのこと。○○をはっきりさせれば勉強がはかどる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 東大生が語る「シャーペンを使うと成績が伸び悩む」根本理由

                              1996年生まれ。株式会社カルぺ・ディエム代表。 偏差値35から東大を目指すも、2浪する。3年目から勉強法を見直し、偏差値70、東大模試で全国4位となり、東大合格を果たす。東大入学後、人気漫画『ドラゴン桜2』(講談社)の編集を行うほか、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当。シリーズ累計40万部のベストセラー『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』など著書多数。 「思考」が整う東大ノート。 東大生は「あとから見返す目的」でノートを取らない! 1000人以上の東大ノートを分析してわかった、頭がいい人のノート術を大公開! バックナンバー一覧 偏差値35から東大合格を果たした現役東大生の西岡壱誠氏によると、頭がいい人の「ノートやメモの取り方」には共通点があり、それを真似することで、誰でも質のいいインプットやアウトプットができるようになるといいます。 本記事では、1000人以上

                                東大生が語る「シャーペンを使うと成績が伸び悩む」根本理由
                              • 一流脳トレーナー提唱のノート術「キャプチャ&クリエイト」。シンプルなのに記憶定着効果大! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                「一生懸命ノートをとっているのに、内容をなかなか覚えられない」 「いろいろなノート術がありすぎて、結局どれが自分に合っているのかわからない」 そんな方へ向け、脳の仕組みにマッチしていて学習内容が定着しやすい「キャプチャ&クリエイト」というノート術をご紹介します。筆者の実践例とともに、その手法を詳しくお伝えしましょう。 ノートをとっても内容を覚えられない理由 勉強でノートをとっても覚えられない一因は、ノートをとる目的を見失っていることにあります。そもそも、ノートをとる目的とはなんでしょうか? 『ずるい暗記術 偏差値30から司法試験に一発合格できた勉強法』著者で弁護士の佐藤大和氏は、以下のように指摘しています。 ――ノートをとる目的は「覚える」ため。にもかかわらず、覚えるためにはどう書けばいいかを考えずにノートをとっている人が多い―― 例として佐藤氏が挙げるのが、テキストの内容や講師の話を丸写

                                  一流脳トレーナー提唱のノート術「キャプチャ&クリエイト」。シンプルなのに記憶定着効果大! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 世界を歩き続けることは「瞑想」だった──7年間の冒険で得た学びとは | 強盗に遭い、命の危機も経験したけれど

                                  トム・ターシッチは行き詰まっていた。だがある日、高校でクラスメイトたちと観た、映画『いまを生きる』(1989)が運命を変えた。 ロビン・ウィリアムズ扮する英語教師ジョン・キーティングが、文学への愛を通じて生徒らに大切な気づきを授ける作品だ。キーティングの「今日を生きろ(カルペ・ディエム)。毎日を楽しみ、君らの人生をかけがえのないものにしろ」というメッセージが、劇中の生徒らに多大な影響を与える。そしてターシッチもまた、非常に刺激を受けた。 彼は、この映画を繰り返し観た。今日を生きて、人生をかけがえのないものにするにはどうすることがベストなのかと自問した。そうして、「自分の未来はなるようにしかならないのではない。自分で切り拓くことができるもの」という思いに行き着いたのだ。 それからは、ひたすら行動に移した。高校の水泳チーム代表として優勝し、舞台に出演し、中断していたテニスを始めて校内チャンピオ

                                    世界を歩き続けることは「瞑想」だった──7年間の冒険で得た学びとは | 強盗に遭い、命の危機も経験したけれど
                                  • 本当に頭のいい人が「勉強のノート」に書いている4つのこと。ノートは “3分割” が最強だ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    「セミナーのノートを見返しても、何が重要だったのか結局わからない……」 「本を読んだあとはいつも頭のなかがごちゃごちゃで、うまく内容を整理できない」 こうした状況に悩んでいる人は、理解力が低いわけではなく、ただノートをとるコツをつかめていないだけかも。 そこで今回は、東大生をはじめとする「頭のいい人」たちがノートに書いていることを4つご紹介します。効果的なノート術を覚えて、勉強の効率をアップさせましょう。 【1】本当に頭のいい人は、勉強ノートに「記号」を書いている 世界記憶力選手権で日本人初のグランドマスターとなった池田義博氏は、「記号を使ってノートをとると、勉強内容を記憶するのに役立つ」と述べます。 記号が役立つ理由は、意外にも “感情” にあるのだとか。池田氏いわく、ノートに記号をつけるときは感情をともなった意思が働くため、次のふたつの理由で記憶に残りやすくなるそうです。 第一に、感情

                                      本当に頭のいい人が「勉強のノート」に書いている4つのこと。ノートは “3分割” が最強だ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • 金持ち父さんになるために… : 優待きたし今週も放置の我が家の持ち株一覧です_φ( ̄ー ̄ )メモメモ

                                      2023年10月14日08:23 カテゴリ保有株株主優待 優待きたし今週も放置の我が家の持ち株一覧です_φ( ̄ー ̄ )メモメモ 日経平均株価 32,315.99 -178.67 -0.55% TOPIX 2,308.75 -33.74 -1.44% マザーズ指数 683.24 -25.39 -3.58% 今週もおつ〜でした 秋休みだったので妻の実家へ行ったり 温泉へ行ったりで株は見る事もなくでした 秋休み突入早々イスラエルにハマスが攻撃とか また戦争か〜でどうなる事かと思いましたが 我が家の株は上がってくれてたみたいです〜 けど日経先物が凄い下がってるんで来週は… この日記先物の下げは原油が上がってるからなのかな〜 原油やエネルギー関連だとINPEXやENEOSに商社とかにはプラスかな ロシアの時もだけど戦争での影響でエネルギー価格が上がるのかな〜 あの時にその後に上がった株は放置で 下が

                                      • 「本当に頭のいい人」はやっている。賢くあるための “10分でできる” 4つの学習習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                        10分時間が空いたら、みなさんは何をしますか? 10分でも勉強にあてようと思って本を開く人もいれば、10分で勉強なんかできっこないと思って、スマートフォン片手にぼんやり過ごす人もいることでしょう。 頭がいい人とそうでない人の差は、まさにこの10分の使い方にあります。今回紹介するのは、本当に頭のいい人になるための「たった10分」の学習習慣。よりよい学びの習慣として、ぜひ取り入れてみてくださいね。 1. 本当に頭のいい人は10分で「疑問をもち、考える」 教育支援事業を行なう株式会社カルぺ・ディエム代表の西岡壱誠氏によると、東大生たちは「日常の些細な事柄に疑問をもつ」という思考習慣によって、教養を身につけているそう。 その思考習慣をゲーム化したものとして、西岡氏は10分で実践できる「思考法ゲーム」を提案しています。やり方はこちら。 なんでもいいので、ひとつ疑問をもつ 自分がそのときいる場所で、い

                                          「本当に頭のいい人」はやっている。賢くあるための “10分でできる” 4つの学習習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                        • 効率のいい勉強法14選! まずは基本を確認しよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                          効率のいい勉強法を知っているかどうかで、学習の質とスピードは大きく変わります。 「覚えたはずなのに、すぐ忘れちゃう」 「なかなか進まない……」 「学んだことを実践できてないなぁ」 こんなふうに悩んでいるなら、脳の性質に適さない、間違ったやり方をしているのかも。各分野の専門家が推奨する「効率のいい勉強法」を、基本編・応用編に分けてお教えします。 効率のいい勉強法(基本編) 勉強を好きになる 全体像を把握する 思い出す練習をする ファインマン・テクニック 覚えたらすぐ寝る 勉強の合間に昼寝する 「脳のゴールデンタイム」を活かす 間隔を空けて復習する 効率のいい勉強法(応用編) あえて間違える 画像検索でイメージをつかむ チャンク化 耳学 取っ手記憶法 ストーリー法 場所法 身体部位法 家じゅうに貼り紙をする 「効率のいい勉強法」を学べる本3選 『図解 これが記憶法のすべてだ!』 『学び効率が最

                                            効率のいい勉強法14選! まずは基本を確認しよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                          • 【米国株】続伸で2月は3指数上昇でスタート!エネルギー関連は引き続き好調!エクソンモービルが好決算で上昇! - ウミノマトリクス

                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要3指数は上昇し2月のスタートは1月末からの上昇から続伸となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は上昇し2月のスタートは1月末からの上昇から続伸となっています。一部のグロース銘柄も上昇が続いていましたが、今回は決算があったエクソンモービルなどのエネルギー関連が非常に好調でした。ま

                                              【米国株】続伸で2月は3指数上昇でスタート!エネルギー関連は引き続き好調!エクソンモービルが好決算で上昇! - ウミノマトリクス
                                            • ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバムの簡易版、国内・海外編 - 音楽だいすきクラブ

                                              簡易版です。国内版、国外版の順位も載せてます。 ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 1. Billie Eilish『When We All Fall Asleep, Where Do We Go?』 2. サカナクション『834.194』 3. Vampire Weekend『Father of the Bride』 4. Tyler, The Creator『IGOR』 5. 小袋成彬『Piercing』 6. カネコアヤノ『燦々』 7. THE NOVEMBERS『ANGELS』 8. King Gnu『Sympa』 9. 小沢健二『So kakkoii 宇宙』 10. KIRINJI『cherish』 11. FKA Twigs『MAGDALENE』 12. スピッツ『見っけ』 13. NOT WONK『Down the Valley』 14. Bon Iver『

                                                ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバムの簡易版、国内・海外編 - 音楽だいすきクラブ
                                              • 『人生を変える100の質問』に答えました! - 刺激中毒

                                                1 私にとって人生の中で何がもっとも重要か? 今現在。過去に縛られず、未来を恐れず、今やりたい事をやる。 2 私にとって人生の中で、他に何がもっとも重要か? 出世。今の自分で全力を出し切る。 3 私にとって他に何が重要か? ペット。心の支え。 4 私にとって家族の幸せとは何か? 俺が自律している事と外食。 5 私にとって仕事とは何か? 社会貢献。 6 仕事において何が最も重要か? 顧客の喜び。 7 仕事において他に何が重要か? 味の良さ。 8 私にとって仲間や友人とは何か? 共に同じ目標へ向かう事。 9 私にとって他人とは何か? 相互関係。 価値観を引き出す質問です。一般論は気にせず、思いついた言葉を書いてください。 10 私にとって、どんな人々に興味があるか? 意識高い人。 11 人間関係において何が最も重要か? 相手に何を与えられるか。グレートプレゼンター。 12 良好な人間関係の為に

                                                  『人生を変える100の質問』に答えました! - 刺激中毒
                                                • デジタル通貨の旧リブラ、発行断念へ 資産売却と米報道 - 日本経済新聞

                                                  【シリコンバレー=奥平和行】米メタ(旧フェイスブック)がデジタル通貨「ディエム(旧リブラ)」の発行を断念する公算が大きくなった。欧米メディアが26日、ディエムの運営団体が技術資産を売却すると報じた。旧フェイスブックは2019年にリブラの構想を発表したが金融当局などの懸念が強く、計画が大幅に遅れていた。米ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)などによると、運営団体の米ディエム協会が米銀行持ち

                                                    デジタル通貨の旧リブラ、発行断念へ 資産売却と米報道 - 日本経済新聞
                                                  • ふたひい新聞『1月27日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ

                                                    「暗号資産・投資の情報ってどうやって収集すれば良いの?沢山あって私には無理!?」 そんな貴方のために、私が厳選した60ヶ所を超える情報源から得た情報を毎日、新聞まとめ記事ような形で配信しています。 この記事は 『朝一で仕入れた最新情報(2022年1月27日号)』 です。 過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。 >>>ふたひい新聞カテゴリー この記事を読むことで ◎、60ヶ所以上の情報源から得た情報を簡単に確認できます ◎、暗号資産界隈の最新情報を毎日知ることができます ◎、難しい内容やその出来事による影響等も理解できます この業界はとてもスピード感が早く、情報が数日遅いとチャンスを逃すことも多いので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さいね。 それでは、2022年1月27日のふたひい新聞を一

                                                      ふたひい新聞『1月27日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ
                                                    • 東大生直伝「成績上がる子」見抜くただ1つの質問

                                                      その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当で、MBS/TBS系『100%!アピールちゃん』でタレントの小倉優子さんに大学受験の指導もする西岡氏は、小小学校、中学校では成績が振るわず、高校入学時には東大に合格するなんて誰も思っていなかったような人が、一念発起して勉強し、偏差値を一気に上げて合格するという「リアルドラゴン桜」な実例を集めて全国いろんな学校に教育実践を行う会社「カルペ・ディエム」を作っています。 「頭がよいか悪いかは、生まれたときからあらかじめ決まっている」 そう考えている人は多いのではないでしょうか。でも、それは違うと思うんです。僕は今、逆転合格を果たした東大生たちを集めて、彼ら彼女らがどのように頭をよくしたのかを研究しています。 そこにいろんな東大生がいます。東大合格者が歴代ゼロの学校で成績が平均点を下回って

                                                        東大生直伝「成績上がる子」見抜くただ1つの質問
                                                      • 勉強したことを「自分のものにできる人」になるために、ちょっとだけ変えてみるといい3つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        「勉強も読書もそこそこ頑張ってる。でも『身についた!』という感覚はいまひとつ……」 「真剣にインプットしたはずの知識を覚えていない……! いったいどうすれば?」 こうした悩みを抱えているなら、いつもの勉強法に “ちょっとだけ” 変化をもたらしてみましょう。ほんの少しのことを変えたり加えたりするだけで、記憶がぐんと定着しやすくなりますよ。 勉強したことを確実に自分のものにするために、ぜひ実践したい3つのことをご説明します。 1.「筆記具」を変えてみる 2.「読書メモの書き方」を変えてみる 3.「誰かに教えよう」という気持ちを加えてみる 1.「筆記具」を変えてみる 本に書き込みをしたり、丁寧にノートをとったりしているのに、内容が頭に入りづらい……というあなた。いつも「黒1本の筆記具」で書いていませんか? もしそうなら、筆記具をちょっとだけ増やし、色ペンやマーカーなどを取り入れてみてください。理

                                                          勉強したことを「自分のものにできる人」になるために、ちょっとだけ変えてみるといい3つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 中卒でも生きていけるって話 - 刺激中毒

                                                          お題「貯金の方法」 *1 クレジット:ぱくたそ(www.pakutaso.com) どうも、高校を中退したビッグボーイです。 中卒ですが、和食の料理人をやらせてもらっています。 大学への進学率は約55%らしく*2、アルバイトにも大学生が多い印象を受けます。 ですが、飲食業は学歴社会というより実力社会なので、高学歴云々は関係ないんですよね。 いくらいい大学に通っていたとしても、飲食業界においては、仕事が出来なければ何の意味がありません。多分、よその業界においてもそうですよね。 俺はブログを書き続ける日々の中、『中卒でも生きていける』という事を証明していきたくて、こうして文章を書いています。 日本では、学歴が無くても生きていける。韓国などの海外で見られるほど、学歴による差別は無いように思うのです。 この日本において中卒でも生きていくには、何かしらの実力が必要です。そして、それを身に付けるには、

                                                            中卒でも生きていけるって話 - 刺激中毒
                                                          • 【実践】勉強計画下手な私が、生成AIにサポートしてもらったら - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                            「計画を立てなければ勉強の効率が悪くなる」とわかっていても、計画を立てることに苦手意識がある……そんな方は多いのではないでしょうか。 計画は、期間ごとの目標数値を適切に定めるのが大切。それなら「計算して数値化する」ことが得意な生成AIに任せれば、効率的に勉強計画を立てられるのではないでしょうか。 今回は、ChatGPTを使いながら勉強計画を立ててみました。ぜひ、ご一読ください。 勉強計画を立てる際のポイント 生成AIに勉強計画をサポートしてもらった 1.「目的」「目標」「期限」の設定 2.「取りかかるべきタスクを逆算してもらう」 3.「復習頻度を指定して計画してもらう」 4.「ノルマを現実的な数値に調整する」 5.「一週間のスケジュールを組む」 計画を逆算するには生成AIのサポートが役立つ 勉強計画を立てる際のポイント ビジネス書作家、時間管理の専門家である石川和男氏は、STUDY HAC

                                                              【実践】勉強計画下手な私が、生成AIにサポートしてもらったら - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                            • 米メタ、新たなデジタル通貨を検討 英紙

                                                              米IT大手メタのロゴ(2021年10月28日撮影)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【4月7日 AFP】米IT大手メタ(Meta、旧フェイスブック)がデジタル通貨の導入を検討していると、6日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。社内では創業者のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)最高経営責任者(CEO)にちなみ、「ザック・バックス(Zuck Bucks)」と呼ばれているという。 メタは以前にも、暗号資産(仮想通貨)「ディエム(Diem、旧リブラ)」の発行を目指していたが、各国金融当局の強い反発を受け、断念した。しかし、ザッカーバーグ氏はその後も、インターネット上の仮想空間「メタバース」構想では電子商取引(EC)や金融ツールが重要になると語ってきた。 メタの広報担当者はAFPの取材に対し、「決済・金融サービスの在り方も含め、メタバースの

                                                                米メタ、新たなデジタル通貨を検討 英紙
                                                              • ディエム クルール カラーブレンドグローファンデーション - ポーラ公式オンラインストア

                                                                ベースメーク/ファンデーション ディエム クルール カラーブレンドグローファンデーション ディエム クルール カラーブレンドグローファンデーションNの発売に伴い、N2・N3の販売は終了いたしました。 カラフルな色で透明感あふれるツヤ肌を演出する新感覚バーム状ファンデーション。 3色のカラートリックで、素肌からあふれるようなツヤを演出し、光を放つような透明感のある肌に仕上げます。 全2色 各8.5g ※グローファンデーションには、透明フィルムは付いておりません ※ケースは別売りとなります ディエム クルール カラーブレンドファンデーションケース Nはこちら ディエム クルール カラーブレンドファンデーションケースはこちら 無香料 アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません) SPF20 PA+++ 初回ご購入の方はケースもご一緒にご購入ください パフ(素材:

                                                                  ディエム クルール カラーブレンドグローファンデーション - ポーラ公式オンラインストア
                                                                • 勉強意欲を全開にする6つの方法。勉強好きな東大生でも7割は「もともと勉強嫌い」だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                  「試験前だから、そろそろ本腰を入れて勉強したい。でも、身が入らない」 「論文の執筆に本格的に集中したい。でも書くのが苦手で、どうにも面倒くさい」 このように、 勉強しようにもなかなかスイッチが入らない人 最初は頑張れても長続きしない人 苦手な分野にモチベーションが上がらない人 は、今回ご紹介する「勉強のエンジンを全開にする方法」を試してみましょう。6つのアプローチをご提案します。 勉強へのやる気につながる、6種類の動機 小学生向け学習塾を運営する菊池洋匡氏と秦一生氏は、やる気を出すには、具体的な学習動機が必要だと断言しています。「試験でいい点をとりたい」「就職活動に活かしたい」など、勉強をしようと思う動機はいろいろとありますよね。あなたのやる気が出ないのは、学習動機を適切にもつことができていないからだと言えるのです。 『学ぶ意欲の心理学』著者で東京大学名誉教授の市川伸一氏によれば、やる気の

                                                                    勉強意欲を全開にする6つの方法。勉強好きな東大生でも7割は「もともと勉強嫌い」だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                  • 暗号資産の過熱と環境保護と政府の規制と・・ - 寝当直医の資産防衛

                                                                    とある日の 銀座の中の昭和 銀座の中に昭和が取り残されているようです。 ビルとクルマと空の具合が面白い・・・ ビットコインがなかなかに すごいことになっていますね。 Marskoinは一貫して手を出していませんし これからも入手するつもりはありません。 各国政府の信用裏付けがなく 価値の裏付けとなるもの 値動きの根拠が全く見えないからです。 まあ、一部の独裁国家にとっては非常に大切な資産として信用があるのかもしれません。 昨日の日経新聞にこんな記事がありました www.nikkei.com 今月8日、テスラは暗号資産(仮想通貨)ビットコインに15億ドル投資し、同社のEVもビットコインで購入可能にすると発表した。 すると年初3万ドルを切っていたビットコインは5万ドル超に急伸した。 ビットコインを投機買いする富裕層もマスク氏の言動に気をよくし、テスラ社を買うようになるのではとの憶測が流れた。

                                                                      暗号資産の過熱と環境保護と政府の規制と・・ - 寝当直医の資産防衛
                                                                    • ムダが減るから勉強スピードが上がる! 東大生もやっている「勉強のPDCAサイクル」の正しい回し方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                      「資格をとりたくて、仕事の合間に勉強しているが、なかなかはかどらない」 「語学力を上げるために勉強しているけれど、いまひとつ力がついている感じがしない」 こうした状況に陥ってしまうのは、勉強の段取りがうまくいっていないせいかもしれません。改善するのに有効なのが、仕事でおなじみのPDCAを勉強でも回すこと。 今回の記事では、社会人の勉強における “正しいPDCAサイクルの回し方” について解説します。筆者の実践例とともに、その効果もお伝えしましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 勉強に「PDCA」が大事なワケ 勉強での正しいPDCAの回し方:P(計画)

                                                                        ムダが減るから勉強スピードが上がる! 東大生もやっている「勉強のPDCAサイクル」の正しい回し方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                      • まじめにコツコツ勉強するのに報われない人の3つの特徴。東大生は○○をしっかり決めている - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        「毎日コツコツ努力をしているのに、参考書の内容をすべて理解できない……」 努力が足りないから? それとも頭がよくないから?――いいえ、そんなことはありません。一橋大学名誉教授の野口悠紀雄氏は、成績が伸びないのは頭が悪いからではなく「やり方を間違えていることが多い」からだと語ります。(カギカッコ内引用元:プレジデントオンライン|「成績が悪い学生は、頭が悪いのではない」まじめで長時間努力する人ほど成績が伸びない決定的理由) 視点を変えていままでのやり方を見直せば、あなたの誠実さは報われるはず。 今回の記事では、“まじめにコツコツ” やっていても失敗する理由と改善策をお伝えいたします。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆

                                                                          まじめにコツコツ勉強するのに報われない人の3つの特徴。東大生は○○をしっかり決めている - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • 【読者550人突破!】約3ヶ月で100人以上増えました!!! - 刺激中毒

                                                                          お題「今日の出来事」 *1 クレジット:ぱくたそ(www.pakutaso.com) 読者550人突破しました! 約3ヶ月で100人以上、読者が増えました。#はてなブログ #ブログ仲間募集中 #ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい #ブロガーさんと繋がりたい #ブログ書け pic.twitter.com/3NTybyxjQJ — ビッグボーイ🥀 (@mxbfn2hyio2ghnZ) March 17, 2020 新年の抱負として、『今年中に読者600人突破!』を掲げていました。 理由は、去年は100人以上読者を増やせたので、今年は200人以上を増やしてみたかったから。 juliajewelkali.hatenablog.com 3月の時点で去年以上の伸びを見せているので、確実に目標達成出来るなっていう自信があります。 その為にブログ名も速攻で変えたし、毎日投稿する為にいっぱいストックし

                                                                            【読者550人突破!】約3ヶ月で100人以上増えました!!! - 刺激中毒
                                                                          • デジタル通貨の海外事情--「PayPal」から「リブラ」「デジタル人民元」などを解説

                                                                            デジタル通貨の概要を解説した前回に続き、今回は海外のデジタル通貨の取り組みを紹介したい。 デジタル通貨を、「デジタル化され、ドルや円などのソブリン通貨単位を用い、広く支払いに使える手段」と定義すると、(1)民間デジタル通貨、(2)価値の安定を図った暗号資産である「ステーブルコイン」、(3)中央銀行デジタル通貨、の3種類を考えることができる。 (1)民間デジタル通貨 民間債務の形をとるデジタル決済手段は、日本の「Suica」などを含め、世界中に多くの事例がある。とりわけ、市場経済が発達し、民間がサービス提供を競ってきた先進国で発達をみてきた。もっとも最近では、新興国で近年急速に拡大した通信ネットワークや巨大テック企業(ビッグテック)が、デジタルマネーの分野に参入する事例が目立っている。 1:PayPal(米国) 民間デジタル通貨の先駆的なものとして、1998年に登場した米国の「PayPal」

                                                                              デジタル通貨の海外事情--「PayPal」から「リブラ」「デジタル人民元」などを解説
                                                                            • 『メメント・モリ』の授業を始めます。 - 遺書

                                                                              メメント・モリとは? 人生には考え抜き方 過去との付き合い方 未来との向き合い方 現在への取り組み方 理想への突き進み方 言葉こそ取り扱い方 人間には押し立ち方 LET'S THINK! 参考文献・出典 お題「どうしても言いたい!」 *1 クレジット:ぱくたそ(www.pakutaso.com) 人って、何の為に生きてるんだろう? 今日はそれについて聞きたいな という事で、俺の授業を始めます メメント・モリとは? 古代ローマの将軍が用いたとされる言葉で、「死ぬことを忘れるな」という意味です。*2 この言葉について、深掘りしていきたいと思います。 人生には考え抜き方 なんで今回、この話をしようと思ったか。まずはそこから話したいと思います。 度々、「若いのに色々経験している」と言われる事があります。俺は褒め言葉を直球で受け止める人間なので、有り難く心にしまっているのですが(笑) さて、本題。

                                                                                『メメント・モリ』の授業を始めます。 - 遺書
                                                                              • 説明すれば理解は深まる。説明下手な人にもおすすめ「勉強に使える説明の型」2選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                頑張って勉強したのに、なぜか理解が浅い気がする 勉強して覚えたはずの内容を、いつの間にか忘れてしまっている そんなあなたには「勉強した内容を自分の言葉で『説明』する」という勉強法がおすすめ。じつは、誰かに口頭で教える、文章としてまとめるといった「説明」のプロセスを経ることで、知識は頭のなかで整理され、長期記憶として定着しやすくなるのです。 とはいえ口下手だったり、文章を書くのが苦手だったりすると、学んだことをどう言葉にすればいいのかわからないものですよね。そこで今回は、 “説明勉強法” を行なうときに使える2種類の「説明の型」をご紹介します。 「説明できれば理解が深まる」と言える理由 勉強に使える説明の型1「PREP法」 勉強に使える説明の型2「時系列法」 「説明できれば理解が深まる」と言える理由 現役東大生で株式会社カルペ・ディエム代表の西岡壱誠氏は、勉強した内容を「説明」することの重要

                                                                                  説明すれば理解は深まる。説明下手な人にもおすすめ「勉強に使える説明の型」2選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                                • すぐに復習しないで! あなたも絶対やっている「時代遅れ」な3つの勉強法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                  「長時間頑張って勉強しているのに、成績がなかなか上がらない」などと悩んでいませんか? そうした人は、ほとんど勉強していないはずなのに成績がいいという友人を見て嫉妬することもあるかもしれませんね。 最近は勉強法に関わる研究も多くなされていて、効率のよい勉強の仕方だけでなく、逆に効率が悪い「時代遅れの勉強法」も明らかになっています。あなたもやっているかもしれない「時代遅れ」とされる3つの勉強法を取り上げ、それらの改善方法をご紹介しましょう。 【時代遅れの勉強法1】その日学んだことをすぐ復習する 「今日習った範囲を復習してから、勉強を終わりにしよう」といったように、その日のうちの復習を習慣づけている人もいるでしょう。しかし研究によれば、「その日のうちに復習することは効率が悪い」と明らかになっています。また少なくとも、当日に復習するより少し期間をあけてから復習するほうが、成績の向上につながりやすい

                                                                                    すぐに復習しないで! あなたも絶対やっている「時代遅れ」な3つの勉強法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習