並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 661件

新着順 人気順

デザイン思考の検索結果401 - 440 件 / 661件

  • デザイン思考の最適な実践術を解説 『デザインシンキング・プレイブック』発売 | Biz/Zine

    これからのビジネスにはもはやデザイン思考が不可欠だと言われている。しかし、中にはその重要性や可能性については知りながら、実際にどのように習得し利用すればいいのかわからず、戸惑っている人もいるかもしれない。翔泳社ではそうしたデザイン思考を明日から実践していきたい人のために、『デザインシンキング・プレイブック』を9月25日に発売した。 『デザインシンキング・プレイブック デジタル化時代のビジネス課題を今すぐ解決する』は、ビジネスモデルの開発から商品企画、マーケティング、販売後のユーザー体験までをも一貫して顧客中心主義で設計する考え方であるデザイン思考の実践術について解説した1冊。 経営や事業開発において持て囃されるデザイン思考は、多くのビジネスパーソンにとって不可欠の考え方になってきている。しかし、適切に活用できているかというと自信がない人も多いだろう。アイデアを生み出し、組織を変革し、さらに

      デザイン思考の最適な実践術を解説 『デザインシンキング・プレイブック』発売 | Biz/Zine
    • 不確実性への対処法:ビジネスデザイナーZIBA濱口秀司氏に訊く、デザイン思考とイノベーション(第2回)(1/3):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ)

      [ビズジェネカンファレンス2012 レポート]プレゼントのお知らせ     2012年6月11日に実施された「ビズジェネカンファレンス2012」のカンファレンスレポート「経営視点のビジネスモデル・ジェネレーション」(PDF版)を、アンケートにお答え頂いた方全員にもれなくプレゼントいたします。ダウンロードは、こちら! 不確実性の4段階 — 組織内での議論のパターンの中に、「不確実性」というものが位置づけられているということですね。その上で、「イノベーションと不確実性」というテーマで、ご説明をいただけますか? 議論を構成する3要素  上記の議論の3つの構成要素はさらに分解されますが、今回は不確実性の要素の部分だけお話をします。不確実性は簡単に整理すると、低い不確実性から、高い不確実性に分類できます。一番簡単に分類すると、4段階に分けることが出来ます。 不確実性の4段階  ほぼ予想できる未来  

      • デザイン思考ならぬ「アート思考」とは? マイクロソフトも推進

        日本マイクロソフトは2019年6月21~23日までの3日間、川崎重工業や資生堂、ぴあなど約20社に呼びかけ、アート思考を養うワークショップ「Art Thinking Improbable Workshop for Flags!」を開催した。新規事業担当者など約30人が集まり、好評だったため、9月13~15日には2回目を行った。なぜ今、アート思考なのか。 「ゼロベースで発想するには、どうすべきか」「ゼロから1を生み出したいが、何をしたらいいか分からない」。新しい発想法としてデザイン思考(デザイン・シンキング)が注目されているが、一方で最近よく聞く手法がある。それが「アート思考」(アート・シンキング)と呼ばれるものだ。 デザイン思考がデザイナーやクリエイターの発想法をまねる手法ならば、アート思考はアーティストの発想をまねようとする手法といえる。デザイン思考も、今までにないやり方を使ってゼロベー

          デザイン思考ならぬ「アート思考」とは? マイクロソフトも推進
        • なぜCIOがデザイン思考に取り組むべきなのか

          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ITリーダーとして押さえておきたいデジタルトレンドとして「デジタル倫理を意識する」「デジタルメッシュを採用する」「データを消費し価値を得る」「マエストロになる」の4つを前回までで説明しました。今回はこれらデジタルトレンドに付随して考えるべきデザイン思考と成功のためのアプローチ、そしてデジタルトレンドのまとめを説明します。 デジタルの文脈で直面している課題には、単一ソリューションで端的に解決することが難しいものがあります。むしろ、何が問題で、具体的な前提が何であるかも把握しきれない、厄介な問題が見受けられます。厄介な問題を整理し、解決するためにデザイン思考を取り入れる方法があります。 デザインというときれいなビジュアルを提供すること、人間

            なぜCIOがデザイン思考に取り組むべきなのか
          • 「デザイン思考」とは何か? 5つのプロセスやフレームワーク、企業事例などを解説 | 人事のプロを支援するHRプロ

            「デザイン思考」は、デザインの制作過程だけで活用されているわけではない。AppleやGoogle、P&Gなどのグローバル企業では、早くから経営や事業を展開していく上で積極的に取り入れている。日本企業でも近年、市場構造の変化を背景に一段と関心が高まってきている。そこで、今回はデザイン思考の意味や思考プロセス、相性の良いフレームワークなどを解説していく。 「デザイン思考」の意味や注目されている背景とは 「デザイン思考」とは、デザイナーやクリエイターが業務で使う思考プロセスを活用し、前例のない課題や未知の問題に対して最適な解決を図るための思考法だ。英語では、Design Thinkingと表記する。 「デザイン思考」には、3つの特徴がある。 (1)問題解決に向けて最も重きを置く要素は、ユーザーの「共感」、「満足」である (2)問題の定義付けと解決意図を明確にした上で、アイデアの創出と組み合わせの

              「デザイン思考」とは何か? 5つのプロセスやフレームワーク、企業事例などを解説 | 人事のプロを支援するHRプロ
            • デザイン思考を社内に広める活動紹介 〜 ユーザーファーストな「ものづくり」へ #デザイン思考

              ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフーのシステム部門でUXリサーチ、情報設計、UI設計などを担当している、UXデザイナーの近藤です。今回は、ヤフー社内で有志が取り組んでいる、デザイン思考の普及・推進活動についてご紹介します。 活動の背景 ヤフーは「UPDATE JAPAN」をミッションに掲げ、情報技術のチカラで日本をもっと便利にすべく、ユーザーファーストを意識したサービスづくりに日々取り組んでいます。 つくり手の思いつきや思い込みに頼らずお客様に問いながらものづくりを進めていくため、現場ではさまざまな手法やフレームワークが実践・推進されていますが、その中の一つがデザイン思考です。 デザイン思考とは簡単に言うと、ユーザーファーストで問題解決をするための

                デザイン思考を社内に広める活動紹介 〜 ユーザーファーストな「ものづくり」へ #デザイン思考
              • デザイン思考を公共サービスへ!日本と世界の事例3選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                ※この記事は2021年1月に最新の内容へ改編しました。 2018年8月9日、特許庁は庁内にCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)として統括責任者を設置し、その下に「デザイン経営プロジェクトチーム」を立ち上げることを発表した。これは、中央省庁が行政サービス向上のためにデザイン思考を本格的に取り入れた初の例である。 米国を起点として提唱されてきたデザイン思考は、日本においてもここ数年間でその認知度を高めてきたが、これまでその活用を積極的に行ってきたのは民間企業であったように感じられる。 2010年頃から日本においてもデザインコンサルティングファームの参入、もしくは設立が増加し始めたが、彼らの主なクライアントはこれまで民間企業に偏っていた。このような偏りが発生した原因はおそらく、公の機関がデザイン思考のような馴染みのない概念を導入するとなると、職員一般の間での理解・共感の不足、牽引するリーダー人

                  デザイン思考を公共サービスへ!日本と世界の事例3選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                • デザイン思考とAdobe XDの開発 : イノベーションへの手引き書 | Adobe Creative Station

                  連載  /   エクスペリエンスデザインの基礎知識 デザイン思考とAdobe XDの開発 : イノベーションへの手引き書 BY akihiro kamijo 2017.03.28 公開 (2017.03.27 更新) この記事は Design Thinking: A Manual for Innovation (著者: Demian Borba )の抄訳です 画期的な製品や体験やサービスをつくる方程式が存在するとしたら?地道な改良の積み重ねの話ではなく、それまでの常識を変えてしまうような革新を、一気に実現する方法です。 Adobe Experience Design ( Adobe XD ) の製品マネージャーの一人として、日々の仕事や生活で使い、また学ぶこの「手法」について、記事として紹介できるのは嬉しいことです。 もし、この話を懐疑的に感じているとしても理解できます。私自身、何年も前に

                    デザイン思考とAdobe XDの開発 : イノベーションへの手引き書 | Adobe Creative Station
                  • デザイン思考は多様性を持つチームの「共通言語」

                    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

                      デザイン思考は多様性を持つチームの「共通言語」
                    • デザイン思考の道具箱 - アイデアの泉:面白法人カヤックのアイデアに関する資料室

                      3 僕が在籍していたころにもいた慶応SFCの奥出教授のプロダクトデザインを通して、 イノベーションについて書かれた本。 IDEOを例にあげて書かれている。 これからのビジネスにおいては、デザイン的思考からくるイノベーションが必要だと説き その手法もかかれている。 それは、技術や知識といった20世紀の先端的なビジネスを支えてきた資源が コモディティ(どこでも買えるようなものになる)となってしまったとき 先進国であるアメリカや日本の企業は、価値のある あるいは利益の出る商品をつくるためには、それが創造性を用いた経営であり デザイン的思考からのイノベーションである。 IDEOのデザイン思考 ・フィールドで観察する ・自由なアイデアをブレインストーミングを通してつくりだす ・プロトタイプをつくって考える ・物語をつくる 以下は自分メモ ★フィールドワークはすごく重要。 ★プロトタイプ思考。つくりな

                      • 顧客と新たな価値を創造する日立のデザイン思考 【第1回】なぜ、デザイン思考に取り組んできたか - Executive Foresight Online:日立

                        「デザイン思考×経営」シリーズの第三弾となる今回は、日立のデザイン思考について取り上げたい。日立は、1957年にデザイン研究所を創設するなど、デザインへの意識的な取り組みを早くから行ってきた。その歴史の中で、デザイン思考が注目を浴びる前から、システム開発における協創の手法「Exアプローチ」を生み出し、顧客とともに経験価値を重視したデザイン思考を実践。さらに2015年には「東京社会イノベーション協創センタ」を開設し、顧客と課題やビジョンを共有する手法、ITツール、空間を体系化した顧客協創方法論「NEXPERIENCE(ネクスペリエンス)」の場として活用している。こうした日立のデザイン思考の取り組みと協創事例を紹介しよう。 いち早くデザインの対象領域拡大に取り組んできた日立ーー 本日は、日立のデザイン思考についてお聞きしたいと思います。その歴史に詳しい主管デザイナーの古谷純さんと、Exアプロー

                          顧客と新たな価値を創造する日立のデザイン思考 【第1回】なぜ、デザイン思考に取り組んできたか - Executive Foresight Online:日立
                        • リコー みんなのデザイン思考とアジャイル

                          リコーがデザイン思考とアジャイルを活用し、社内外の方々と知見を交換しながら「はたらく人の歓びや創造性を高める会社」に成長していく道のりを綴る公式note。リコーは、お利口じゃない。ともに挑戦し、学び、正しく失敗しよう。

                            リコー みんなのデザイン思考とアジャイル
                          • 実践デザイン思考!量より質を極めるユーザーリサーチ基本のキ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                            そもそもユーザーリサーチって何?:ユーザーの特性や物事を達成する際のモチベーションや言動・行動を学ぶために行う調査なぜ「質的」ユーザーリサーチが重要なのか:価値ある潜在的なニーズを見つけ出すためデザイン思考的ユーザーリサーチを成功させるための手段とは:1on1 インタビュー、フォーカスグループインタビュー、フィールドリサーチ、エスノグラフィー『デザイン思考』『UX』。まるで全てを解決するための魔法であるかのように唱えられるようになった。 「デザイン思考を取り入れよ!」と指令する上層部。それに応えようと奔走する実行部隊。近年、日本企業でよく目撃するようになった構図だ。 心当たりのある読者の皆さんであれば、デザイン思考のコンセプトやプロセスについては理解済みなのではないだろうか。 しかし、いざ実践となっても各ステップの本質が上層部に浸透していなかったりして、アウトプットの価値がなかなか伝わらな

                              実践デザイン思考!量より質を極めるユーザーリサーチ基本のキ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                            • 第5回HCD-Netサロン|デザイン思考とHCD  | セミナー・サロン | HCD-Net

                              ※ パネラーにインフィールドデザイン代表 佐々木千穂氏が参加されることになりました! ※ 開催日程に間違いがありました。正しくは11月25日です。 2010年度第5回HCD-Netサロンのテーマは「デザイン思考とHCD」。 米IDEO社の提唱する「デザイン思考(Design Thinking)」について、東京大学i.schoolディレクターの田村大氏をお招きして、HCD-Net理事山崎、長谷川とパネルディスカッションを行います。 デザイン思考について、実践されている方、興味を持たれているか、ぜひご参加ください。 ■ 主なトピック ・デザイン思考とは何か ・どうやって学べばよいのか ・実際に役立つのか ・HCDとの関係 ・「デザイン」なのか ■ 日時 :2010年11月25日(木) 18:30開場 19:00開始 (終了後懇親会を開催します) ■ 場所 :クリエイティブスペース amu ■

                                第5回HCD-Netサロン|デザイン思考とHCD  | セミナー・サロン | HCD-Net
                              • 非デザイン系の学生がコペンハーゲン式デザイン思考を学ぶ!1dayワークショップに行ってきた|Shuntaro Oribe|note

                                先週末にコペンハーゲン式デザイン思考を学ぶワークショップに行ってきました!10時開始19時終了という長丁場のイベントでしたが、得るものたくさんでとても楽しかったので、ぜひ何かが伝わればと思いながらレポートを書きたいと思います。 デンマーク、コペンハーゲンと聞いた時に皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?LEGO®︎を思い浮かべる人もいれば、サスペンスドラマが好きな人であれば「キリング」を、あるいは料理好きな人は、独創的な世界観が話題となったレストラン「ノーマ」(下の写真はノーマで出される料理の一つ)を思い浮かべるかもしれません。日本の人口の4%ほど、570万人の国がこれだけ世界に影響力のあるサービスやプロダクトを生み出せている理由は一体何故なのか。それが今回このワークショップに参加した大きな理由の一つです。 もう一つの理由としては、僕の専攻である医学という分野にもう少しデザイン的な視点や考え

                                  非デザイン系の学生がコペンハーゲン式デザイン思考を学ぶ!1dayワークショップに行ってきた|Shuntaro Oribe|note
                                • デザイン思考(デザインシンキング)とは? プロセスや活用事例をわかりやすく解説 - 株式会社モンスターラボ

                                  デザイン思考(デザインシンキング)とは、デザイナーがデザインをおこなう際に用いられるプロセスを体系化したもの。 ユーザー視点に立ってサービスやプロダクトの本質的な課題・ニーズを発見し、ビジネス上の課題を解決するための思考法として、注目されています。 この記事では、デザイン思考の意味や、ビジネスシーンで注目されている理由、デザイン思考の5つのプロセス、活用事例を紹介します。 ➡︎【資料ダウンロード】UXデザインの専門家が教える「UXの基本と実践」 ★オンデマンド配信:DX推進を加速させるサービス設計・UXデザイン デザイン思考(デザインシンキング)とは? デザイン思考とは、デザイナーがデザインを考案する際に用いるプロセスを、ビジネス上の課題解決のために活用する考え方のこと。 ユーザー視点に立ってサービスやプロダクトの本質的な課題・ニーズを発見し、ビジネス上の課題を解決するための思考法として、

                                    デザイン思考(デザインシンキング)とは? プロセスや活用事例をわかりやすく解説 - 株式会社モンスターラボ
                                  • デザイン思考で重要なのは「共感」と「拡散思考」!新たな時代の右脳型経営とは? | GLOBIS学び放題×知見録

                                    本記事は、あすか会議2019「右脳型経営 ~新たな時代のデザイン経営~」の内容を書き起こしたものです(前編) 松林博文氏(以下、敬称略):まずはそれぞれ5~6分のショートプレゼンを行ったのち、全体で議論していく形にしたいと思います。 イノベーションを起こすには、まずは思考を広げることが大切 まずは私から。私は15年前に『クリエイティブ・シンキング』(ダイヤモンド社)という本を出しました。グロービスで学んでいる皆さまはクリティカル・シンキングが大好きですよね。ただ、それが行き過ぎると“クリハラ”をしてしまう。「クリティカル・シンキングハラスメント」といって(会場笑)、相手を詰め過ぎて傷つけてしまうかもしれない。ですから、僕はそれに対抗したというわけではないんですが、「ほかの考え方もあるよ」ということで『クリエイティブ・シンキング』を出しました。ロジカル・シンキングというのは、さまざまなファク

                                      デザイン思考で重要なのは「共感」と「拡散思考」!新たな時代の右脳型経営とは? | GLOBIS学び放題×知見録
                                    • デザイン思考は「厄介な問題」に挑むすべての人の力になる(太田直樹)|翻訳書ときどき洋書

                                      太田直樹「未来はつくるもの、という人に勧めたい本」 第3回 "Designing With and Within Public Organizations" by André Schaminée 2019年3月出版 『行政とデザイン 公共セクターに変化をもたらすデザイン思考の使い方』 著:アンドレ・シャミネー 訳:白川部君江 ビー・エヌ・エヌ新社 2019年7月発売”ほとんどの組織では、あることをしようとすると、たった5分で「それは無理だ」と言ってくる人が3人いる。” ”ファシリテーターが、プロセスをあらかじめ決められた結果に導いてくれると期待してはならない。” ”自分たちに与えられた任務は、素晴らしいソリューションを考え出すことだった。だがクライアントは、共創的なプロセスを構築してもらいたいとは考えてもいなかった。”著者は、行政組織を中心にした3種類の読者を想定しているが、僕は「未来をつ

                                        デザイン思考は「厄介な問題」に挑むすべての人の力になる(太田直樹)|翻訳書ときどき洋書
                                      • デザイン思考の伝道師が説く、イノベーション創出でリーダーに求められること ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                        イノベーションを創出するための思考法として、人間(ユーザー)を中心として物事を考える「デザイン思考」が日本企業にも広まってきた。開発や企画の担当者らが課題解決や新しい価値づくりに利用している。何がポイントで、どうしたらうまくいくのか。デザイン思考をビジネス界に広めた“伝道師”の語った言葉と、日本に合わせた実践研究を上下2回に分けて紹介する。 誰もがクリエーティブになれる 「多くの人は自分が『クリエーティブではない』と思っているが、イノベーションを生み出すには全員がそうならなくてはいけない。なれる」。デザインコンサルタント大手、米IDEOのティム・ブラウン最高経営責任者(CEO)は、10月下旬のパナソニック100周年イベントで来場者に呼びかけた。IDEOは米スタンフォード大出身者らが設立し、デザイン思考をビジネス界に広めた企業として有名。ブラウンCEOは、デザイン思考の“伝道師”とも呼ばれる

                                          デザイン思考の伝道師が説く、イノベーション創出でリーダーに求められること ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                        • Amazon.co.jp: ロードアイランド・スクール・オブ・デザインに学ぶ クリティカル・メイキングの授業 - アート思考+デザイン思考が導く、批判的ものづくり: ロザンヌ・サマーソン (著), マーラ・L・ヘルマーノ (著), 久保田晃弘(監訳) (その他), 大野千鶴 (翻訳): 本

                                            Amazon.co.jp: ロードアイランド・スクール・オブ・デザインに学ぶ クリティカル・メイキングの授業 - アート思考+デザイン思考が導く、批判的ものづくり: ロザンヌ・サマーソン (著), マーラ・L・ヘルマーノ (著), 久保田晃弘(監訳) (その他), 大野千鶴 (翻訳): 本
                                          • 21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由

                                            デザインの知見を、事業開発や経営に生かすための「デザイン思考」を、ビジネスパーソンがどう取り入れていけばよいかを解説したビジネス書。デザイン思考をビジネスで活用する意義をまず解説し、あとは実際の問題解決や知的生産活動で活用できるデザイン思考の具体的な手法を紹介していくという、実践しやすい内容になっている。 デザイン思考は事業の実現性などよりも新規性を重視したり、ユーザー体験を重視したサービスや製品の開発に向くとされる。本書はそのために、アイデアや観察で得た発見を文字を使わず絵などで表現する「ビジュアルシンキング」や、表を使って意識的に発想を飛躍させる「強制発想マトリックス」、製品やサービスの利用者が体験することを洗い出してシナリオ化する「カスタマージャーニーマップ」など多数の手法を、図表を豊富に使って紹介する。実際に導入するなら、部署のメンバーがそろって実践したい。

                                              21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由
                                            • デザイン思考とは?問題解決に役立つアイデアを生み出そう | Web Design Trends

                                              少し前から「デザイン思考」という言葉を耳にする機会が多くなりましたが、デザイン思考についてあまり知らない人も多いのではないでしょうか。 デザイン思考は、ビジネスの場で取り入れることによって問題解決のアイデアや、優れた解決策を導き出す時に非常に役に立つ思考法です。 今回は、「デザイン思考」について分かりやすくご説明していきたいと思います。 デザイン思考とは、クリエイティブな視点で物事を捉え、問題を解決するための思考法のことを指します。 デザインと言われると、美しいアート作品であったり、UIデザインやUXデザインのような制作物が思い浮かぶかもしれませんが、「設計」という意味も持ち合わせており、問題解決のための手段を設計するのがデザイン思考の目的です。 デザイン思考と言われるとデザイナーに必要なものと思うかもしれませんが、実際はあらゆる職種の人がデザイン思考を身に付けることによって様々な場面で役

                                                デザイン思考とは?問題解決に役立つアイデアを生み出そう | Web Design Trends
                                              • 非日常からの発想~自宅リフォームで鍛える「デザイン思考」と「考える手足」

                                                1964年大阪生まれ、福井育ち。小1のとき読書と読みかじりを人に教える快感に目覚め、駿台予備校では教えることの技術に衝撃を受ける。東京大学 理学部物理学科卒業後19年半、BCG、アクセンチュアで戦略コンサルタントとして働く。2003年から06年までアクセンチュア 戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。 2006年から教育の世界に転じ、社会人教育と同時に、子どもたち・親たち・教員向けの授業や講演に全国を飛び回る。「決める力」「発想力」と「生きる力」をテーマに毎年8000人以上と接している。現在K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授(専攻副主任 MBA担当)の他に、早稲田大学ビジネススクール、女子栄養大学で客員教授、放課後NPO アフタースクール及びNPO法人 3keys 理事を務める。 著書多数。『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)は啓文堂書店2012ビジネス書

                                                  非日常からの発想~自宅リフォームで鍛える「デザイン思考」と「考える手足」
                                                • コマツとランドログの事例に見る「デザイン思考」の実践

                                                  前編では、デザイン思考が求められている理由、デザイン思考の歴史、デザイン思考と従来型の思考との違いについて解説した。後編では、デザイン思考を実践するにあたり、押さえておきたいプロセスやその手法を、コマツが直面した課題やランドログのアプローチを中心に紹介していく。 前編では、デザイン思考が求められている理由、デザイン思考の歴史、デザイン思考と従来型の思考との違いについて解説した。後編では、コマツと、筆者が所属するランドログの取り組みを例にとって、デザイン思考を実践するためのプロセスやその手法を紹介する。 デザイン思考のコアは「顧客への共感」 従来型の思考は、「技術的な現実性」と「ビジネス価値」を満たすことに力点が置かれていた。それに対してデザイン思考は、「顧客ニーズ=課題の発見」を中心に据え、顧客が抱える問題を再定義することが起点となっている。

                                                    コマツとランドログの事例に見る「デザイン思考」の実践
                                                  • デザイン思考カレッジ -

                                                    デザイン思考フェス2024 前夜祭!Part1 日程2024年6月13日(木)17:00-19:00 場所オンライン実施

                                                    • デザイン思考でイノベーティブな保育施設を設計 日建設計の挑戦

                                                      子育てに関するニーズや社会環境は一昔前と大きく変化している。いかに正確にニーズを発見し、製品やサービスに反映するか――。保育施設のデザイン革新に取り組む、日建設計NADの手法に学ぶ。 東京インターナショナルスクールの学童教育では、表現の楽しさを学べるアリーナ型の空間を提案 子どもの成長を促す「場」の力 建築設計事務所大手の日建設計で、デザイン思考に基づいた「アクティビティデザイン」を通じて、空間やプロダクト、組織のデザインを行うNIKKEN ACTIVITY DESIGN lab(NAD)は、2013年の部署立ち上げ以来、すでに10ヵ所以上の保育所や学童保育のデザインに携わってきた。

                                                        デザイン思考でイノベーティブな保育施設を設計 日建設計の挑戦
                                                      • 「図工2」の人も「デザイン思考」を知っておいたほうがいい理由

                                                        株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー 多摩美術大学 特任准教授 東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。 ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を創業。山本山、ソニー、パナソニック、オムロン、NHKエデュケーショナル、クックパッド、NTTドコモ、東急電鉄、日本サッカー協会、KINTO、ALE、クロスフィールズ、白馬村など、バラエティ豊かな企業・組織のイノベーションおよびブランディングの支援を行うほか、各社の企業理念の策定および実装に向けたプロジェクトについても実績多数

                                                          「図工2」の人も「デザイン思考」を知っておいたほうがいい理由
                                                        • “厄介な問題解決”としてのデザイン科学:連載「デザイン思考のルーツから、その本質を探る」第1回 | CULTIBASE

                                                          デザイン思考という言葉はかなり浸透したと言っても過言ではないでしょう。2018年に経済産業省と特許庁によって発表された“「デザイン経営」宣言”は、経営においてデザインの考え方がなぜ大切になるのかを示した、日本のデザイン政策における大きな転換点であったと言えます。しかしながら、デザイン経営やデザイン思考に対する理解は、さほど深まっているようには思えません。 それもそのはず、そう簡単に理解するのは難しいのです。デザイン思考という考え方は1965年のブルース・アーチャーに始まり、多くの研究者や実践者による検討が行われてきた歴史のあるもの。もっと遡れば、バウハウスの思想や行き過ぎた工業化への反省など、幅広い背景の中で生まれてきた考え方です。単にトレンドとしてまとめられるようなものではありません。 全3回の短期連載「デザイン思考のルーツから、その本質を探る」は、こうした背景を事細かに記述することは主

                                                            “厄介な問題解決”としてのデザイン科学:連載「デザイン思考のルーツから、その本質を探る」第1回 | CULTIBASE
                                                          • デザイン思考ワークショップをやってみました - BASEプロダクトチームブログ

                                                            UIデザイナーの野村(@nomjic)と申します。 今回はフレームワークの話をしたいと思います。と言ってもRailsとかVueとかの開発フレームワークでなくて思考フレームワークです。 そうですデザイン思考です。 デザイン思考フレームワークを体験する2時間ワークショップを社内で行ったのでその様子をお伝えします。 まず、デザイン思考とは何なのか Wikipedia上では以下のように書かれています。 デザイン思考(でざいんしこう、英: Design thinking)とは、デザイナーがデザインを行う過程で用いる特有の認知的活動を指す言葉である よくわからないですね。 本読んだりWeb記事読んだりすると色々と書かれているのですが、コンテクストによって解釈は様々で、調べれば調べるほど混乱してしまいます。 私個人としては、デザイナーの思考・行動パターンの中の、汎用的に適用しやすい部分を切り出したものを

                                                              デザイン思考ワークショップをやってみました - BASEプロダクトチームブログ
                                                            • お菓子作りはシステム思考、料理はデザイン思考:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ

                                                              お菓子作りと料理、どちらが簡単だと思いますか? お菓子作りは 「基本に忠実に」 守る必要があります。 軽量カップやはかり、軽量スプーンで、レシピ通りの分量をきっちりと測る必要があります。 分量を間違えると、ケーキならふくらまなかったりと失敗の原因になります。 手順を間違えたり、タイミングを逃して遅くなってしまったりすると、固まらなかったり膨らまなかったりして失敗作になってします。 なので、レシピは絶対に必要です。 手元において、しっかりと見ながら、計算しながら作業することが必要です。 また、自分流のアレンジも簡単ではありません。 例えば、砂糖を控えたいからといって砂糖の分量を減らしたりすると、ぱさぱさした食感になったりして失敗します。 一方で、料理は目分量と味見だけでそれなりのものが作れます。 途中で味見をしながら作ることができます。 レシピを見なくても、計量カップやはかりがなくても、目分

                                                                お菓子作りはシステム思考、料理はデザイン思考:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ
                                                              • Amazon.co.jp: デザイン組織のつくりかた デザイン思考を駆動させるインハウスチームの構築&運用ガイド: ピーター・メルホルツ (著), クリスティン・スキナー (著), 長谷川敦士 (監修), 安藤貴子 (翻訳): 本

                                                                  Amazon.co.jp: デザイン組織のつくりかた デザイン思考を駆動させるインハウスチームの構築&運用ガイド: ピーター・メルホルツ (著), クリスティン・スキナー (著), 長谷川敦士 (監修), 安藤貴子 (翻訳): 本
                                                                • IMJ、樽本徹也氏が講師のUXワークショップ「UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのインタビュー入門」3/29 | Web担当者Forum

                                                                  アイ・エム・ジェイ(IMJ)は、ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインについて学ぶ「UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのインタビュー入門」を3月29日(土)に東京で開催する。参加費は3,000円。 「UX、デザイン思考、リーンスタートアップのための インタビュー入門 ワークショップ」 http://uxd-hcd-waiwai-cafe.doorkeeper.jp/events/9595 ※すでに満席のためキャンセル待ちの登録受付中。本セミナーでは、UXの教科書とも言われる『ユーザビリティエンジニアリング(第2版)』の出版を記念し、著者でありユーザビリティエンジニアリングの第一人者でもある、利用品質ラボ・代表の樽本徹也氏を講師に迎え、現場ですぐに応用・実践できるノウハウをワークショップで学ぶ。 人間中心設計、デザイン思考、リーンスタートアップなど、優れた製品やサービスのデザイ

                                                                    IMJ、樽本徹也氏が講師のUXワークショップ「UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのインタビュー入門」3/29 | Web担当者Forum
                                                                  • 『システム×デザイン思考による協創入門(はじめての方のためのワークショップ)』|SDM|慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科

                                                                    2015年度OpenKiDS第1回 システム×デザイン思考による協創入門(はじめての方のためのワークショップ) 慶應SDMでは、システム思考とデザイン思考を組み合わせた独自の手法により、イノベーティブかつシステマティックなデザインを行なうための研究・教育を行ってきました。 本ワークショップでは、システム思考とデザイン思考を比較しながらその基本を学びます。 タイトル

                                                                      『システム×デザイン思考による協創入門(はじめての方のためのワークショップ)』|SDM|慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科
                                                                    • デザイン思考・デザイン経営レポート2023

                                                                      経済産業省と特許庁による「『デザイン経営』宣言」から5年が経ち、大手企業をはじめデザインを経営に生かす取り組みが行われています。しかしながら何らかの課題に直面し思うように進んでいなかったり、そもそも導入に踏みきれない企業も多いのが現状です。 その背景の一つには、デザイナー以外のビジネスパーソンの間で「デザイン思考」や「デザイン経営」に関する理解が正しく浸透していないことがあるのではないかと考えました。 そこでコンセントでは意識調査を行い、イノベーションやDXの推進に関連する非デザイナーのビジネスパーソンを中心とした500名の方から得られた、「デザイン思考」や「デザイン経営」に関する認識や活用についての質問の回答と洞察をまとめました。 イノベーションに関わる多くのビジネスパーソンのデザイン思考の習得と活用を促すこと、またビジネスパーソンのデザイン思考の習得の後押しやデザイン経営の導入により、

                                                                        デザイン思考・デザイン経営レポート2023
                                                                      • デザイン思考(デザインシンキング) とは 【まとめ】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                                        技術広報のyayawowoです。 昨今、ビジネスシーンで『デザイン思考』という言葉をよく耳にするようになったのではないでしょうか? では、『デザイン思考』が何なのかを説明できますか? 本記事では、デザイン思考の基本的や5つのプロセスの説明、おすすめの書籍をご紹介します! 最後までお読みいただき、『デザイン思考』について詳しくなっていただければ幸いです。 デザイン思考とは なぜ必要なのか デザイン思考 5つのプロセス ① 共感(Empathize) ② 定義(Define) ③ 概念化(Ideate) ④ 試作(Prototype) ⑤ テスト(Test) メリットとは? ユーザーが欲しい!と思える商品開発につながる 多様な意見を受け入れられる アイデア提案の習慣が身につく おすすめ書籍 終わりに ◆ ラクスのデザイン情報は以下をご確認ください! ・デザイナー情報サイト ・プロダクトデザイン

                                                                          デザイン思考(デザインシンキング) とは 【まとめ】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                                        • デザイン思考~無限の発想を生み出す方法: 重機で遊べるテーマパーク、広大な敷地でショベルカーなど操作体験!?

                                                                          design-thinking.jp 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

                                                                          • 「世界水準の」デザイン/思考の場をつくるために (roundabout journal)

                                                                            19, 20日と大阪で開催されていたDESIGNEASTへ行ってきました。とても気持ちよくプレゼンテーションできたし、いろいろな人のトークを楽しんだし、打ち上げに参加させて頂きながら、心地よい充実感を一緒に味わうことができました。主催者の皆さん、成功おめでとうございます。 家成さんから準備の状況を聞いていましたが、短期決戦であれだけのイベントを成し遂げたことは快挙と言えるでしょう。 他方、このイベントに参加させて頂いて、突き上げるような高揚感を共有させて頂いた反面、イベントを仕掛ける同世代の立場として、いろいろ考えさせられるところもありました。 一番重要な問題は、何が「国際的」で、何が「世界水準」なのか、ということです。今回も、「世界水準のイベントを」と銘打たれてはいましたが、外国人のレクチャーが前日やその日の日中にあったという事実以外は、いつものメンバーといつもの話をしてきたという感じも

                                                                            • 八谷和彦 on Twitter: "10年前、iPhone発売時の記事。後に日本の携帯メーカーが全滅するのを知ってて読むと切ない。あと(本質的な意味での)デザイン思考が無かったのが致命的だったのだな、とも感じる。(マルチタッチをエンタメと考えてたりとか) https://t.co/9g0osbvs2W"

                                                                              10年前、iPhone発売時の記事。後に日本の携帯メーカーが全滅するのを知ってて読むと切ない。あと(本質的な意味での)デザイン思考が無かったのが致命的だったのだな、とも感じる。(マルチタッチをエンタメと考えてたりとか) https://t.co/9g0osbvs2W

                                                                                八谷和彦 on Twitter: "10年前、iPhone発売時の記事。後に日本の携帯メーカーが全滅するのを知ってて読むと切ない。あと(本質的な意味での)デザイン思考が無かったのが致命的だったのだな、とも感じる。(マルチタッチをエンタメと考えてたりとか) https://t.co/9g0osbvs2W"
                                                                              • 行政におけるデザイン思考の推進に向けた人材育成に関する調査研究 | AIS | 一般社団法人 行政情報システム研究所

                                                                                本調査研究は、我が国行政機関でのデザイン思考実践にあたっての教育プログラムのあり方及び具体的な内容案を提示することを通じて、デザイン思考に関わる人材育成の促進を図ることを目的として実施しました。 近年、行政機関における予算や人員などリソースの制約が厳しくなる一方で、社会課題の複雑化・多様化に伴って、従来型の画一的なサービス設計の在り方では、多様なニーズに十分な対応ができなくなってきています。これに対応する方法論として、諸外国ではデザイン思考に基づき、行政サービスのあり方を利用者視点に立って根本的に見直そうとする動きが拡がりを見せており、我が国でも、2017年5月に決定された「デジタル・ガバメント推進方針」において、「サービスデザイン思考に基づく業務改革(BPR)の推進」が主要施策として掲げられています。 こうした状況下でデザイン思考による業務およびサービスの改革を実現するためには、デザイン

                                                                                  行政におけるデザイン思考の推進に向けた人材育成に関する調査研究 | AIS | 一般社団法人 行政情報システム研究所
                                                                                • 実践的デザイン思考、「なぜ?」があなたのデザインを上達させる|sarunomad

                                                                                  こんにちは、サワタリタツヤです。 デザイナーと聞くと、パソコンを使って印刷物やwebなど視覚的にオシャレで格好良いモノを作る仕事という印象を抱く人が多いはず。 僕自身もデザイナーとして働き始めた当初は、視覚的に良いデザインを表現する=デザイナーだと思っていましたが、これはデザイナーとしての最低条件でしかありません。 デザインという定義が変化してきている今の時代で、ただ作るという作業のみを重視していてはデザイナーとして必要とされない=生き残れなくなります。 今後デザイナーに何が求められるのか?を、デザイナーとして働いてきた僕自身の経験を元に紹介します。 上手くなるための技術面ばかりを磨かない 技術は大切だけど、それだけじゃない 「どうやったらデザインが上手くなりますか?」 デザイン系の専門学校で講師アシスタントをしている時に、生徒の方からこう尋ねられました。 生徒さんと話をしていると質問の意

                                                                                    実践的デザイン思考、「なぜ?」があなたのデザインを上達させる|sarunomad