並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

デジタル保存の検索結果1 - 40 件 / 91件

  • 手描きの文字・図表をデジタル保存、デジタルノートバッド「Technote」発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    海連は、用紙に手描きした文字や図表などを、デジタルデータとして内部フラッシュメモリに保存できるデジタルノートパッド「Technote」を発表した。今回発表されたのは、A5サイズの「Technote TN-A501」と、A4サイズの「Technote TN-A401」の2機種。発売はTN-A501が7月下旬、TN-A401が9月の予定となっている。価格は、TN-A501がオープンプライス、TN-A401が未定とされている。予想実勢価格は、TN-A501が19,800円前後、TN-A401が29,800円前後。 A5サイズの「Technote TN-A501」。キャリングケースも付属する 黒・赤・青のデジタルペンが3本付属する 同製品は、用紙部分に記入した手描きの文字や図表などが、独自ファイル形式(.dnt)で、内部フラッシュメモリに保存される。本体は、縦にしても、横にしても使用できる回転機

    • 無料で古い写真もスマホで簡単に取り込んでデジタル保存できるアプリ「フォトスキャン」

      Googleがスマートフォンのカメラを使って古い写真を「スキャン」してデジタルデータとして読み込むことができるアプリ「フォトスキャン」をリリースしました。実際に古い写真を使って取り込んでみたところ、驚くほど簡単にデジタルデータ化することができました。 Google Japan Blog: 思い出の写真もキレイにスキャン −− フォトスキャン 登場 https://japan.googleblog.com/2016/11/photoscan.html フォトスキャン https://www.google.com/photos/scan/?hl=ja 今回は、1990年代に撮影した写真を用意してみました。いずれも一般の人がデジタルで写真を残すこととは無縁だった時代の写真で、もはやネガさえ残っていないもの。これまでは専用のスキャナーを使ってデジタル化していましたが、フォトスキャンを使えばスマホだ

        無料で古い写真もスマホで簡単に取り込んでデジタル保存できるアプリ「フォトスキャン」
      • 奈良県、民俗資料を3Dデジタル保存へ 約4万5000点 - 日本経済新聞

        奈良県の山下真知事は30日、県立民俗博物館(大和郡山市、展示休止中)が収蔵している生活用具や農具などの資料約4万5000点について、3D画像データなどとしてデジタル保存する方針を発表した。有識者でつくる検討委員会を早期に設置し、2025年度中に収集・保存ルールを策定する。山下氏は10日の定例記者会見で「ルールを決め、価値のあるものは残し、それ以外は廃棄処分を含めて検討せざるを得ない」と発言。民

          奈良県、民俗資料を3Dデジタル保存へ 約4万5000点 - 日本経済新聞
        • ぺんてる、普通紙に書いてデジタル保存できる「airpenDraw」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

          ぺんてるは、紙に書いた筆跡をそのままデジタル化して保存できるデジタルペンを使った描画ツール「airpenDraw(エアペンドロー)」を、11月21日より500セット限定で発売すると発表した。価格はオープンプライス。 同社のデジタルペン「airpen」は、ペン先から発信する超音波と赤外線をメモリーユニット(受信装置)で受信して記録。これをPCに取り込むことでデジタル保存できるシステム。ペンは独自設計の感圧スイッチを使うことで通常のボールペンと同じ使い心地を実現。普通紙にボールペンといういつもの道具を自然に使いながら、精度の高いデジタル化が可能だ。 airpenDrawは、このデジタルペンとメモリーユニットの他、A5/A4ボードやUSBケーブル等がセットになったもの。紙に描いた筆跡をメモリーユニットに記録するオフラインモードの他、PCに接続するオンラインモードではリアルタイムに筆跡をモニタ表示

          • 奈良県が民俗資料を3Dデジタル保存をして現物破棄の方針に批判殺到…「今拾えないデータは永久消滅」「サーバ管理費の方が高くつく」など

            museumnews jp @museumnews_jp 奈良県、民俗資料を3Dデジタル保存へ 約4万5000点 nikkei.com/article/DGXZQO… 奈良県の山下真知事は30日、県立民俗博物館(大和郡山市、展示休止中)が収蔵している生活用具や農具などの資料約4万5000点について、3D画像データなどとしてデジタル保存する方針を発表した。有識者でつくる検討委員会を… リンク 日本経済新聞 奈良県、民俗資料を3Dデジタル保存へ 約4万5000点 - 日本経済新聞 奈良県の山下真知事は30日、県立民俗博物館(大和郡山市、展示休止中)が収蔵している生活用具や農具などの資料約4万5000点について、3D画像データなどとしてデジタル保存する方針を発表した。有識者でつくる検討委員会を早期に設置し、2025年度中に収集・保存ルールを策定する。山下氏は10日の定例記者会見で「ルールを決め、

              奈良県が民俗資料を3Dデジタル保存をして現物破棄の方針に批判殺到…「今拾えないデータは永久消滅」「サーバ管理費の方が高くつく」など
            • Web会議にも良さげ。ノートがデジタル保存できる「T-Note」 | ライフハッカー・ジャパン

              Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

                Web会議にも良さげ。ノートがデジタル保存できる「T-Note」 | ライフハッカー・ジャパン
              • iPad専用スキャナ「iScamil」で紙データをダイレクトにデジタル保存! | ライフハッカー・ジャパン

                オリジナリティ溢れる製品でお馴染みのキングジム社から、またおもしろい新商品が登場しました! その名も「iScamil」です。 iScamilは、iPad専用に作られたシートフィードスキャナで、名刺や写真、A4サイズの書類まで、紙データをデジタル化して、ダイレクトにiPadへ取り込むことのできる優れものです。取り込んだデータは、JPEGの画像形式で保存されます。 使い方は簡単! iPodをスピーカーに設置する要領で、iPadをiScamilにドッキングして、専用アプリ『i-Scan』を起動させます(iTunesから無料でダウンロード可能)。あとはスキャンしたい紙をセットして、iPad上のボタンをタップするだけで完了です。 取り込みと同時にプレビュー画像をライブ表示してくれるのがすごい! この様子は、ぜひ動画でご覧ください。 解像度が300dpiと低めなので、写真などの画質を大事にしたいものは

                  iPad専用スキャナ「iScamil」で紙データをダイレクトにデジタル保存! | ライフハッカー・ジャパン
                • 本のデジタル保存事業を拡大するためにインターネットアーカイブがオンライン古書店と団結すると表明

                  By jarmoluk ウェブサイト・書籍・音楽などのマルチメディア資料のアーカイブ閲覧サービスを提供する非営利団体インターネットアーカイブは古書のオンライン売買サービスを提供するBetter World Booksと提携し、「今後数年間で数百万冊の書籍をデジタル化する」と発表しました。 ATG Newsflash: For the Love of Literacy–Better World Books and the Internet Archive Unite to Preserve Millions of Books - Against the Grain https://against-the-grain.com/2019/11/atg-newsflash-for-the-love-of-literacy-better-world-books-and-the-internet-ar

                    本のデジタル保存事業を拡大するためにインターネットアーカイブがオンライン古書店と団結すると表明
                  • ビデオ/カセットデッキなどから映像・音声をデジタル保存できる「400-MEDI045」、サンワサプライが発売

                      ビデオ/カセットデッキなどから映像・音声をデジタル保存できる「400-MEDI045」、サンワサプライが発売 
                    • 箱崎キャンパス、デジタル保存 九大・堀教授 丸ごとスキャン立体で再現 | 西日本新聞me

                      拡大 九州大箱崎キャンパスの旧法文学部の建物を斜め上からの視点で再現した画像。周囲の植え込みや道も描いている 今秋、伊都キャンパス(福岡市西区)への移転が完了し、取り壊される九州大学の箱崎キャンパス(同市東区)を丸ごとレーザー・スキャナーで記録し、ウェブ上に公開する作業を同大人間環境学研究院の堀賀貴(よしき)教授(建築史)が進めている。消えゆく貴重な近代建築群をはじめ、キャンパス全体が仮想空間に生き続け、将来は仮想現実(VR)技術で懐かしいキャンパスを散歩できるようになる。 レーザー・スキャナーは最高で1秒間に100万回のレーザー光を対象物に照射し3次元の座標を持つ点群として計測。同時にデジタルカメラで撮ったデータを加工すると、立体的なカラーアニメーションで再現できて、3Dプリンターで模型も作れる。堀教授によると、壊す建物をレーザー・スキャナーで記録する例は珍しいという。 計測は同大本部の

                        箱崎キャンパス、デジタル保存 九大・堀教授 丸ごとスキャン立体で再現 | 西日本新聞me
                      • 8mmフィルムから直接SDカードにデジタル保存する「スーパーダビング8」

                          8mmフィルムから直接SDカードにデジタル保存する「スーパーダビング8」
                        • 国会図書館、古い本をデジタル保存 : 企画&リポート : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                          古い本をデジタル化して保存し、パソコンで閲覧できるようにする取り組みが、国立国会図書館や大学図書館などで進んでいる。 日本の知の資産を効率的に活用する技術の今を紹介する。(滝田恭子) 国会図書館で90万冊 蔵書数約3600万点を誇る国立国会図書館(東京本館・東京都千代田区)は、破損しそうな古い資料をマイクロフィルムで保管してきた。理想的な温度や湿度で管理すれば、フィルムは数百年、良好な状態が保てると考えてきたからだ。ところが30年程度で劣化し、デジタル媒体に押されてフィルム自体の供給が先細りになるという事態に陥った。 そこで浮上したのがデジタル保存だ。保存の対象は明治時代から1968年までの図書など約90万冊。今年度から2年間で総額127億円を投入する大事業だ。そのうち14万6000冊分のマイクロフィルムのデジタル化をコダック(東京都千代田区)が担当する。 作業は、最初にフィルムをスキャナ

                          • 文化庁の法制問題小委が公文書のデジタル保存の一般規定の議論を開始

                            デジタル化の進展など、著作権をめぐる昨今の情勢に鑑み、現行の法制度のあり方の見直しを議論する、文化庁文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の2010年度第5回会合が5月27日、開催された。 前回までの会合では、写真の映り込みをはじめとして、教育や研究のための利用、検索エンジンのキャッシュ作成など、過度に権利者の利益を侵害しない範囲での著作物の複製や再使用について、権利者の承諾がなくても利用を認める“権利制限の一般規定”について、前年度から議論してきた同委員会。5月25日付けで取りまとめられた中間報告書では、一般規定を今後、導入する方針が打ち出された。 これを受け、今回の会合からは、議題を新たに「『公文書等の管理に関する法律』に関する権利制限」と設定。2009年7月1日に公布され、以降2年以内に施行することが定められた「公文書等の管理に関する法律(公文書管理法)」の運用にあたり、著作権法との

                              文化庁の法制問題小委が公文書のデジタル保存の一般規定の議論を開始
                            • 紙に書いてデジタル保存!スマートペン『Neo smartpen M1』で専用の手帳やノートに手書きをすると携帯やタブレットで予定管理ができる! - ちょびちゃんねる

                              こんにちは、ちょびです。 手帳と言えばたくさんの大きさ、種類が出ていますね。 手帳に手書きする事が好きな人は多いと思います。 そしてスマホのカレンダーにも予定を入れているという人がたくさんいますね。 1つの行動をとるだけで、この2つが同期したらいいと思いませんか? それを解決するには、スマートペンと専用の無料アプリ、専用のノートがあれば解決しちゃいます。 手帳に手書きしたい。でもスマートフォンで管理したい Neo smartpen ネオスマートペンM1 Neo smartpen ネオスマートペンN2 専用の紙が必要なんです Nplanner 2020年度版 デジアナ手帳 Neo smartpen プレーンノート B5変型 Neo smartpen [ 5冊 ] リングノート A5 Neo smartpen アイディアパッド リーガルパッドタイプ A4 まとめ 手帳に手書きしたい。でもスマー

                                紙に書いてデジタル保存!スマートペン『Neo smartpen M1』で専用の手帳やノートに手書きをすると携帯やタブレットで予定管理ができる! - ちょびちゃんねる
                              • ホワイトボード感覚で消して白紙に戻る、デジタル保存もできる「スマートノート」| Rocketbook | MONOCO

                                何度でも蘇る『スマートノート』 ホワイトボード感覚で消して白紙に戻る、デジタル保存もできる「スマートノート」| Rocketbook 商品説明 Rocketbook は一見、普通のノート。実は、あなたのアイデアを、めきめき引き出す"未来型スマートノート"です。 メモしたページは、ウェットティッシュで一気に消せて、「白紙」に元通り。くり返し1000回書けるから、Rocketbook 1冊あればOK。 ホワイトボード感覚で、どんどんメモを。スマホをかざすだけでスキャン、ブレも光の反射も一切なし。もちろん保存できるし、チームで共有も。まさに「脳と脳をつなぐ、仮想ホワイトボード」です。 パソコン、スマホで記録はできるけれど、ビジネスのアイデアは「白紙に手書きメモ」がベスト。近年の研究で、手書きは脳を活性化させ、記憶を定着させることがわかってきているからです*。 でも、古いノートやメモは溜まる一方だ

                                  ホワイトボード感覚で消して白紙に戻る、デジタル保存もできる「スマートノート」| Rocketbook | MONOCO
                                • ゲームで学ぶデジタル保存(記事紹介)

                                  英・電子情報保存連合(DPC)の2019年11月4日付けブログ記事“Digital Preservation and Games”において、デジタル保存をテーマとしたゲームへの言及がなされています。筆者は米・マサチューセッツ工科大学図書館でデジタル保存のディレクターを務めるNance McGovern氏です。 2018年に米・ハーバード大学で開催された第15回電子情報保存に関する国際会議(iPRES2018)では、デジタル保存に関するゲームが体験できるゲームルームが初めて設けられました。McGovern氏は、そこで紹介されたボードゲーム“Save my Bits”、“Criteria Game”、“Preservia”とカードゲーム“Obsolescence”の計4種類が、iPRES2018の予稿集のウェブページ等からダウンロードできることが紹介するとともに、これらのゲームがデジタル保存の

                                    ゲームで学ぶデジタル保存(記事紹介)
                                  • 米沢図書館:所蔵の貴重な書籍、デジタル保存作業 21点5700コマ、HPで無料公開 /山形- 毎日jp(毎日新聞)

                                    • DPCとBLPACによるワークショップ“デジタル保存を始める”、プレゼン資料が公開

                                      英国のデジタル保存連合(DPC)が、英国図書館資料保存支援センター(British Library Preservation Advisory Centre;BLPAC)とともに、2013年6月6日にアベリストウィスで開催したワークショップ“Getting Started in Digital Preservation”のプレゼン資料を公開しています。 公開ページでは、4月にグラスゴーで、5月にロンドンで開催した類似のイベントのプレゼン資料も公開されています。 Getting Started in Digital Preservation – ABERYSTWYTH (Digital Preservation Coalition 2013/6/6付けの記事) http://www.dpconline.org/events/details/56-getting-started-in-digi

                                        DPCとBLPACによるワークショップ“デジタル保存を始める”、プレゼン資料が公開
                                      • デジタル情報保存に関わる10団体がデジタル保存に関する共同声明の草案を公開 2018年3月1日までコメント受け付け

                                        2017年12月11日、デジタル保存ネットワーク(DPN)、CLOCKSS、米・ネットワーク情報連合(CNI)などデジタル情報の保存に関わり活動する10の団体が共同で、デジタル保存に関する共同声明の草案”Digital Preservation Declaration of Shared Values”を公開しました。 この声明はデジタル情報の保存に関わる団体がどのようなことに重きを置いて活動していくかを明確化したもので、「協働」、「手ごろさ」、「可用性」、「包括性」、「多様性」、「ポータビリティ/相互運用性」、「透明性/情報共有」、「説明責任」、「運用の継続」、「アドヴォカシー」、「エンパワーメント」の10項目が”core value”として挙げられています。 声明草案の本文はGoogleドキュメントで公開されており、2018年3月1日までコメント等が受け付けられています。 Declar

                                          デジタル情報保存に関わる10団体がデジタル保存に関する共同声明の草案を公開 2018年3月1日までコメント受け付け
                                        • E1470 – リポジトリデータを未来へ:デジタル保存ネットワークの取組

                                          リポジトリデータを未来へ:デジタル保存ネットワークの取組 2013年の年初に,米国議会図書館(LC)のデジタル保存に関するブログ“The Signal”に,前年のデジタル保存事業の進展の10大ニュースが掲載された。この中の1つとして,デジタル保存ネットワーク(Digital Preservation Network:DPN)の設立が挙げられた。DPNの目指すものは,高等教育機関が共同して,デジタル学術情報やデジタル化資料,研究データ等様々なデジタル情報を長期に確実に保存することである。2012年初めの設立時において全米の50以上の機関が参加している。 米国の図書館界では,デジタル情報の長期保存を意識した取組が進められてきた。各機関の機関リポジトリ,コンソーシアムで進められているHathiTrust(E1406,CA1760参照)やCLOCKSS(E1117参照),ITHAKAのPortic

                                            E1470 – リポジトリデータを未来へ:デジタル保存ネットワークの取組
                                          • リトアニアで大量に発見されたホロコースト前のユダヤ人の貴重な資料、デジタル保存へ(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            発見された「北のエルサレム」の貴重な資料 リトアニアの首都ヴィリニュスにある教会からリトアニアのユダヤ人に関する大量の資料、メモ、写真が出てきた。倉庫の本棚を整理し、掃除をしていたら発見された。イディッシュ語で書かれた当時のメモや日記、ホロコースト時代のゲットーでのメモ、ポグロムに関する証言もある。詩人でホロコーストを生き延びたアブラハム・スツケヴェル氏のオリジナル作品など貴重な資料もいくつか発見された。古いものは18世紀中ごろの資料もある。 リトアニアは日本の外交官の杉原千畝氏がナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人にビザを発行したこともある国で、日本でも知られている。戦前、リトアニアのヴィリニュスは約6万人のユダヤ人が住んでおり「北のエルサレム」と呼ばれたほど、ユダヤ人のイディッシュ文化が栄えた都市だった。だが1941年にナチスが占領するとヴィリニュスの多くのユダヤ人は虐殺され、同地のユダ

                                              リトアニアで大量に発見されたホロコースト前のユダヤ人の貴重な資料、デジタル保存へ(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 音をUSBメモリにデジタル保存できるアナログレコードプレイヤー | 教えて君.net

                                              昨年密かなブームとなっていたアナログレコード。往年のレコード愛好家以外にも、「やっぱり音の深みが違うっしょ」と愛用している若年層も少なくない。しかし再生するたびにレコードは劣化するし、破損などの事故も怖い。そんな大切な音源を永久保存したいという人にお勧めなのが、DENONから発売されたレコードプレイヤー「DP200USBSP」だ。 「DP200USBSP」は本体にUSB端子を搭載。レコードプレーヤーで再生した音声をUSBメモリなどにデジタル出力してくれる。また、付属のソフトウェアでMP3、ATRAC形式へのエンコードや曲の分割、ノイズ軽減処理を行え、トラック情報をインターネット経由で取得することもできる。本体の回転速度は33 1/3回転、45回転に対応しているぞ。 ・DENON - デノン - Premium Audio Brand [ COMPANY/会社情報/ニュースリリース/フルオー

                                              • 朝日新聞デジタル:「保存断念」の共徳丸に車衝突、男性けが 宮城・気仙沼 - 社会

                                                宮城県気仙沼市鹿折地区で6日午後10時40分ごろ、東日本大震災の津波によって市街地に打ち上げられた漁船「第18共徳丸」(330トン、全長60メートル)に乗用車が衝突した。運転していた岩手県一関市千厩町の無職男性(41)が顔に軽いけが。共徳丸は左側の船尾近くに傷がついた。  共徳丸は震災遺構として保存するかどうか議論があり、気仙沼市が5日に保存断念を表明した。市民アンケートの結果、保存を求める声は16%にとどまった。  気仙沼署によると、男性は震災時、同市に住んでいて被災し、「保存断念をニュースで知って、見に来た」と話しているという。共徳丸付近は津波被害で更地になっており、「道路だと思って右折しようとしたら共徳丸が目の前に現れ、ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と説明しているという。現場近くに街灯はあるという。 最新トップニュース

                                                • 「持続可能なデジタル保存」に向けて:ブルーリボン・タスクフォースが最終報告書を公表

                                                  2007年、デジタル保存とアクセスの経済的な持続可能性について研究する「持続可能なデジタル保存・アクセスのための国際ブルーリボンタスクフォース」が、全米科学財団(NSF)とアンドリュー・W・メロン財団が協同で出資し、米国議会図書館(LC)、米国国立公文書館・記録管理所(NARA)、図書館情報資源振興財団(CLIR)、英国情報システム合同委員会(JISC)によって設立されました。2008年には研究結果の中間報告が発表されていましたが、このほど最終報告書(Sustainable Economics for a Digital Planet: Ensuring Long-term Access to Digital Information )がまとめられ、刊行されました。 Blue Ribbon Task Force issues final report: Sustainable preser

                                                    「持続可能なデジタル保存」に向けて:ブルーリボン・タスクフォースが最終報告書を公表
                                                  • E2200 – 組織内でデジタル保存の重要性を説明するためのガイド

                                                    組織内でデジタル保存の重要性を説明するためのガイド 関西館図書館協力課・木下雅弘(きのしたまさひろ) 2019年5月,ユネスコは,英・電子情報保存連合(DPC)と共同で作成したオンラインのガイド“Executive Guide on Digital Preservation”(以下「本ガイド」)を公開した。組織の意思決定者に対し,デジタル保存の重要性を分かりやすく示すための各種情報を提供するものである。デジタル保存に関しては,マイグレーション・エミュレーションのような技術的課題に注目が集まりがちだが,担当人員や予算の不足,コンテンツ管理体制の不備といった組織的課題もまた,デジタル保存の大きな障害となる。本ガイドは後者の課題に焦点を当て,意思決定者からの理解・支援の獲得を最終的な目的としている。以下,その概要を紹介する。 本ガイドは,ユネスコの事業「世界の記憶」の一部として進められている電子

                                                      E2200 – 組織内でデジタル保存の重要性を説明するためのガイド
                                                    • 思い出のフィルム写真、デジタル保存しませんか

                                                      押し入れの奥に、昔撮った大切な写真が眠っていないだろうか。フィルムカメラで撮った写真は、デジタル化しておいた方が何かと便利だ。管理・保存が容易になるだけでなく、メール添付もSNS(交流サイト)へのアップも自由自在になる。 プリントされた写真は、書類のスキャンと同様の方法で、フラットベッドスキャナーや複合機を使ってスキャンすればいい。L判の写真ならば400dpiでスキャンすれば、約280万画素の画像データになるので、一般的な用途ならば十分だ。ただ、思うように色やコントラストが出ないことが多いので、スキャン後にPhotoshopのような画像編集ソフトによる調整が欠かせない。 ネガやポジフィルムが手元にあれば、フィルムスキャナーを使うと高画質でスキャンできる。35mmフィルム用のフィルムスキャナーは、数千円から数万円までさまざま。高画質で残したければ、2400dpi以上の解像度(35mmフィルム

                                                        思い出のフィルム写真、デジタル保存しませんか
                                                      • 日系人の経験をデジタル保存化 シアトルが産んだデンショーの革新的事業 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                        北米報知 2013年10月3日41号 時間を経て消えゆく記憶、生の声。劣化する貴重な歴史資料。テクノロジーの発展の中で日系社会で大きな役割を果たしているデジタル保存事業。当地を軸に北米へ活動を広げる非営利団体「デンショー」は日系団体という枠を超え、同分野におけるパイオニアとして未来に大きな価値を残すプロジェクトに取り組んでいる。 第二次世界大戦の激動時期を過ごした一世はほぼ去り、二世も高齢化を迎えた1996年、これまでにない新たなプロジェクトが立ち上がった。 マイクロソフト創世記の退職者たちが、自らの技術、知識、経験を利用し開始された日系史のデジタル保存化計画だ。 デンショーの立ち上げ前、オキ財団のスコット・オキさんら日系関係者で日系史保存の方法が探られてきた。エグゼクティブディレクターのトム・イケダ(57)さんは、発足人の1人となったオキさんの確信にあったのが、コンピューターを使ったイン

                                                          日系人の経験をデジタル保存化 シアトルが産んだデンショーの革新的事業 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                        • VHSや8mmのビデオをデジタル保存しよう USB接続ビデオキャプチャーをゲット : ITライフハック

                                                          2010年11月18日10:00 VHSや8mmのビデオをデジタル保存しよう USB接続ビデオキャプチャーをゲット カテゴリデジタル家電 家庭用ビデオ機器の登場は、映像との関わりを大きく変えた出来事だった。ビデオ録画の登場で、多くの人がVHSテープにテレビ番組を録りためたものだ。 いつしか時代はアナログからデジタル時代を迎え、昔の録ったテープは死蔵品となったわけだが、アナログ記録のデータをブルーレイやDVDに保存したいと考えている人も多い。VHSや8mmのテープは、時間を経過すればするほど、磁気やテープ自体が劣化が激しいからだ。そんなアナログテープもデジタル化しておけば、劣化を防げるだけでなく、ハードディスク間でのコピーも簡単にできるので大切なデータを安心して保存できるというわけだ。 アナログデータをデジタル化するために便利なのが、I-O DATAが販売しているUSB接続ビデオキャプチャ-

                                                            VHSや8mmのビデオをデジタル保存しよう USB接続ビデオキャプチャーをゲット : ITライフハック
                                                          • 【地震】国会図書館とInternet Archive、震災サイトのデジタル保存で協力 | RBB TODAY

                                                            国立国会図書館は18日、インターネットの情報や歴史を保存する団体「Internet Archive」に協力し、東日本大震災関連サイトのデジタルアーカイブ作成を推進していくことを発表した。 「Internet Archive」は、過去のサイト内容をまるごと保存する「Wayback Machine」など、インターネット上を流通する情報、動画、音声などをデジタルアーカイブするための団体。今回の東日本大震災にあたっても「Japan Earthquake」として、さまざまな情報を収集・保存している。「Japan Earthquake」には東京電力のサイトをはじめ、震災関連のサイト、個人ブログ、Twitterのツイートなども保管されている。今後国会図書館は、収集すべきサイトなどについて助言や情報提供を行うとのこと。 国会図書館では、「インターネット資料収集保存事業」を独自に行っており、東日本大震災関連

                                                              【地震】国会図書館とInternet Archive、震災サイトのデジタル保存で協力 | RBB TODAY
                                                            • クラウド経費精算ソフト「MFクラウド経費」、領収書のデジタル保存に対応

                                                              マネーフォワードは、クラウド経費精算ソフト「MFクラウド経費」において、電子帳簿保存法(スキャナ保存の要件緩和)への対応を9月30日に開始した。 それにともない、タイムスタンプサービスを提供するアマノビジネスソリューションズと連携。これにより、スマートフォンで撮影した領収書などを、電子帳簿保存法の要件を満たす形式で保存できるようになる。 2016年税制改正大綱によって、スキャナ保存の要件が大きく緩和された。最短で2017年1月1日(申請は2016年9月30日から受付開始)より、必要な要件を満たすと、スマートフォンやデジタルカメラで撮影した領収書を電子化して保存できるようになった。これまで紙で保管していた領収書や請求書などは原本の廃棄が可能となるため、ペーパレス化の実現や業務のコスト削減などが期待されている。 そこで、MFクラウド経費では大幅なアップデートを実施。(1)スマートフォンで撮影し

                                                                クラウド経費精算ソフト「MFクラウド経費」、領収書のデジタル保存に対応
                                                              • 手書きメモをデジタル保存する「保存するメモ帳 abrAsus」を発売開始

                                                                手書きメモをデジタル保存する「保存するメモ帳 abrAsus」を発売開始 ~忙しいビジネスパーソンに新しい手書きメモスタイルを提案~ バリューイノベーション株式会社(所在地:東京都豊島区、代表取締役:南 和繁)は、本日より、手書きメモをデジタル保存する新しいワークスタイルを提案する「保存するメモ帳 abrAsus(アブラサス)」の販売を、自社の運営する、クラシックなプロダクトを通じてビジネスパーソンに快適なライフスタイルを提案するECサイト【SUPER CLASSIC (スーパークラシック) http://superclassic.jp 】にて、開始致しました。 保存するメモ帳 abrAsus URL: http://superclassic.jp/?pid=16591184 【「保存するメモ帳 abrAsus」の開発背景】 巷ではノートやメモ帳の整理術に関する書籍が多く出版されています。

                                                                  手書きメモをデジタル保存する「保存するメモ帳 abrAsus」を発売開始
                                                                • 価格.com - 懐かしのカセットテープを直接デジタル保存できる変換プレーヤー、6,980円

                                                                  サンワサプライは、カセットテープの音源をデジタル変換できる「400-MEDI033」を発表。直販サイト「サンワダイレクト」で発売した。 カセットテープの音源をデジタル変換してUSBメモリーに保存できる、カセット変換プレーヤー。ボタンを押すだけで、簡単に操作できるのが特徴だ。対応メディアは、32GBまでのUSBメモリー。記録方式はMP3で、ビットレートは128kbpsをサポートする。 このほか、カセットプレイヤー機能を搭載。カセットテープに加えて、USBメモリーの音源も再生できる。加えて、本体には取っ手を用意。マイクも内蔵し、カセットテープに音声を吹き込めるという。電源は、単2形乾電池×4(別売り)またはACアダプター(付属)を使用する。 本体サイズは145(幅)×45(高さ)×258(奥行)mm(取っ手を除く)、重量は約645g。 直販価格は6,980円。

                                                                    価格.com - 懐かしのカセットテープを直接デジタル保存できる変換プレーヤー、6,980円
                                                                  • カセットテープの音源をデジタル保存するカセットコンバーター HIDEOTO

                                                                    カセットテープの音源をデジタル保存するカセットコンバーター「HIDEOTO」は PCとUSB接続し付属ソフトウェアを用いてMP3 , WMA , WAV 形式のデータに 変換可能です。ビットレートは32kbps-320kbpsまで対応。 乾電池駆動にも対応し、ポータブルカセットプレイヤーとしても使用可能。

                                                                    • バチカン図書館の8万冊におよぶ文献の長期デジタル保存プロジェクトを支えるNTTデータ

                                                                      1月23日、NTTデータが開催した年次カンファレンス「NTT DATA Innovation Conference 2015」の基調講演に、バチカン図書館のインフォメーションテクノロジーセンター CIOであるルチアーノ・アメンティ(Luciano Ammenti)氏が登場。バチカン図書館とNTTデータが取り組む、8万冊を超える文献の長期デジタル保存プロジェクトを紹介した。 8万冊以上の歴史的文献を保管するバチカン図書館 1448年に設立されたバチカン図書館には、歴史的にも非常に貴重な手書き文献が数多く保管されている。代表的なものとしては、「われらの父」の記述が含まれている「ルカによる福音書」のページや「ヨハネによる福音書」がある。バチカン図書館には、これらの重要な文献を安全に保存し、広く公開する使命がある。 アメンティ氏は、「バチカン図書館に保存されているすべての文献を自宅にいながら無償で

                                                                        バチカン図書館の8万冊におよぶ文献の長期デジタル保存プロジェクトを支えるNTTデータ
                                                                      • 【東日本大震災】被災地の記憶、後世に 街並み・個人写真をデジタル保存+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                                                        東日本大震災の被災地の状況を、写真や動画といったデジタルデータで保存し、アーカイブ(記録資料)化する動きが公的機関や民間で本格化している。震災の記憶と復興の足跡を後世のために残すのが目的で、今後の防災研究に役立つ情報の集積基地としても機能しそうだ。 独立行政法人「防災科学技術研究所」は、自治体やNPOなどと連携し、住民が撮影した津波や被災前の街並みの写真などを収集。がれきから発見された個人アルバムについても、デジタル化して保存している。 4月下旬からは、復興の動きを数十年にわたって記録する壮大なプロジェクトも始めた。定点観測地は1市町村当たり100カ所前後となる見込み。5月の大型連休中は、延べ約300人のボランティアが、津波被害を受けた岩手県陸前高田市、大船渡市で文化財や学校などの現状をカメラで撮影。被災地の子供が大人にマイクを向け、避難生活などを語ってもらうユニークな活動も展開している。

                                                                        • 手書きメモをデジタル保存できるiPadサイズのスケッチブック - 週刊アスキー

                                                                          スマホで簡単に手書きメモをデジタル化できる、ノートタイプのホワイトボード。おなじみの“SHOT NOTE”と、ホワイトボード同様に、繰り返し書いたり消したりすることができるノートタイプのホワイトボード“NUboard”がコラボした、今ままでなかった新しいタイプのアイテム。数量限定での発売になるので、この機会をお見逃しなく。

                                                                            手書きメモをデジタル保存できるiPadサイズのスケッチブック - 週刊アスキー
                                                                          • デジタル保存連合(DPC)が電子書籍の保存に関するレポートを公表

                                                                            2014年7月3日、英国のデジタル保存連合(Digital Preservation Coalition)が電子書籍の保存に関するレポート“Preserving eBooks”を公表しました。 このレポートでは、電子書籍への長期的なアクセスを確保するため、現状や、図書館や出版者、アグリゲータ、保存機関が検討すべき課題をまとめているとのことです。電子書籍の所有、電子書籍販売のビジネスモデル、拡大する電子書籍の定義、デジタル著作権管理(DRM)、保存を支援するビジネスモデル、法定納本等の課題、また、フォーマット等の技術と規格、オランダ王立図書館や米国議会図書館などの事例がまとめられているようです。 Ensuring long-term access to digital publications by ‘Preserving eBooks.’(Digital Preservation Coal

                                                                              デジタル保存連合(DPC)が電子書籍の保存に関するレポートを公表
                                                                            • 脚本デジタル保存計画 放送作家協会 : テレビ&ラジオニュース : テレビ&ラジオ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                              テレビ・ラジオ番組の脚本を保存し、再利用する試みを、日本放送作家協会(市川森一会長)が進めている。古い作品をデジタル化し、脚本家志望者や研究者などが自由に読めるアーカイブ(資料館)の整備を目指しているが、資金面などでハードルは高い。(大木隆士) 「ホームドラマの家族や恋人同士の会話、ヤクザの態度などは時代ごとに異なる。テレビ番組は民俗学的な資料になる」 日本放送作家協会などが主催し、2日に東京都内で開かれた「文化アーカイブズ活性化シンポジウム」で、脚本家の山田太一氏は文化資料としての脚本の価値を訴えた。 東大大学院情報学環の石田英敬学環長も「どういう番組が、どのような視聴者に受け入れられたかを解析することで、新しい番組作りにも生かせる。資料を備えることが、その国の映像文化を下支えすることになる」と語った。 ドラマやドキュメンタリー、バラエティー番組などの脚本は、有名脚本家の作品が書籍化され

                                                                              • LC、教員向けにデジタル保存に関する動画を6本紹介

                                                                                米国議会図書館(LC)のブログThe Signalで、教員向けのデジタル保存に関する動画が6本紹介されています。過去に作成した動画の中から、教員向けのオープンハウスのためセレクトしたものとのことです。 紹介されているのは以下の6本です。 Digital Natives Explore Digital Preservation http://digitalpreservation.gov/multimedia/videos/students10.html?loclr=blogsig Why Digital Preservation is Important for You http://www.digitalpreservation.gov/multimedia/videos/personalarchiving.html?loclr=blogsi Adding Descriptions to

                                                                                  LC、教員向けにデジタル保存に関する動画を6本紹介
                                                                                • 「アニメの殿堂」予算で、古いアニメのフィルム作品のデジタル保存を ―― 石黒昇さんの提言(Otakon記者会見・米メリーランド州ボルチモア)

                                                                                  話題的には少し前のことなんですが、紹介す るには、今がちょうどいいと思います。 選挙前から公言していたように、民主党政権 は「アニメの殿堂」と一般メディアでは呼称さ れている、国立メディア芸術総合センター(仮 称)の建設計画を撤回するようですね。 参考・ アニメ!アニメ! 2009年9月23日付け記事 「メディア芸術総合センター白紙撤回 大臣代替案を要請」 代わってアニメ・マンガ分野に、どんな振興 策が講じられるかは、まだわかりませんけれ ど、それに関わる、実際にアニメを作っている 現場の方からの声を、ひとつ紹介しておきた いと思います。 7月17~19日にかけて、アメリカ・メリーラン ド州ボルチモアで開催された、東海岸最大規 模のアニメコンベンションOtakon(公式サイ ト)には、たくさんの日本人ゲストも招待されて いました。 そのゲストさん達による、プレス向けの記者 会見のひとつが、

                                                                                    「アニメの殿堂」予算で、古いアニメのフィルム作品のデジタル保存を ―― 石黒昇さんの提言(Otakon記者会見・米メリーランド州ボルチモア)