並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 829件

新着順 人気順

ノーベル平和賞の検索結果521 - 560 件 / 829件

  • 秋の虫 - 風のかたみの日記

    タイトルから鈴虫の話などを連想された方には申し訳ない、世の中に「虫が好かない」という言葉がある。はっきりとした理由は無いが何となく気に入らない、どうも好きになれない、そんな時、人は思わずそう呟く。 何せ自分自身が嫌いだと言っている訳ではなく、自分の中に棲みついているらしい「虫」が嫌っているので、残念ながらこちらもその事に責任は負いかねる。 さて、今年もストックホルムでノーベル賞の発表が始まった。その中には平和賞の呼び声も高い、グレタ・トゥーンベリというスウェーデン人の16歳の少女がいて、テレビで見る限り、眉間に皺を寄せ、睨み付けるような眼差しで何やら烈火の如く激怒している。 彼女に言わせれば、温暖化などの環境破壊によって、地球が瀕死の状態であるのにも拘わらず、大人達が経済活動に現を抜かしているのは許せない、との事らしい。よく解らないがごもっともな意見のようでもあり、これに真っ向から反論出来

      秋の虫 - 風のかたみの日記
    • 映画「ひろしま」を観て、太平洋戦争のことを考えた。 - その後を生きる、矢川冬の場合

      8月は第2次世界大戦と太平洋戦争に関わる映画が多い 9月5日までアメリカ軍の従軍撮影隊によるたくさんの映画が無料で配信されている。 8月6日から15日までは、私はこの暑さとともに太平洋戦争が何だったのか考え感じるために、戦争ドキュメンタリーを観続けようと思う。 アメリカ陸軍省はアメリカ従軍カメラ隊が撮影した動画から、戦争ドキュメンタリー映像を作っていて、ガダルカナル戦線、レイテ戦線、硫黄島戦線などの南方諸島での闘いの記録をアメリカ軍側から見た視点で映画化しているので、大東亜共栄圏構想が何だったのか知るうえで役に立っている。 戦争ドキュメンタリ―の探し方 GYAO!→映画→映画が伝える戦争→ドキュメンタリー でたどり着きます。 どこで日本軍が間違えたのかも知った。 しかし、「脅威の大日本帝国」という映画の作りかたには閉口した。人種差別と憎悪と嫌悪感が丸出しで遠慮がなかった。けれども、これがア

        映画「ひろしま」を観て、太平洋戦争のことを考えた。 - その後を生きる、矢川冬の場合
      • トランプ大統領ニュースランキング2020 政策や会見(発言)の様子が良く分かる! (香港大紀元新唐人共同ニュース) | ホットニュース (HOTNEWS)

        トランプ大統領ニュースランキング2020 政策や会見(発言)の様子が良く分かる! (香港大紀元新唐人共同ニュース)更新日:2020-08-23拡散応援希望 トランプ大統領の政策や会見(発言)の様子が良く分かるニュース映像を、ランキング形式でご紹介します(2020年8月時点)。 日本のメディアでは報道されないトランプ大統領の真実を、ぜひご覧ください。 ※ なお、ご紹介している映像は「打倒中国共産党」を掲げている『香港大紀元新唐人共同ニュース』さんのYouTubeチャンネルからピックアップしています。 ◆ ◆ ◆ 昨今の中国共産党(習近平政権)の活動は、「人類への脅威」と言っても過言ではありません。 法輪功大虐殺と弾圧チベット人大虐殺と弾圧ウイグル人大虐殺と弾圧「言論の自由」を求めるノーベル平和賞受賞者の劉暁波氏など、言論人への弾圧全世界で蔓延する武漢肺炎(新型コロナウイルス)の情報隠蔽 世界

          トランプ大統領ニュースランキング2020 政策や会見(発言)の様子が良く分かる! (香港大紀元新唐人共同ニュース) | ホットニュース (HOTNEWS)
        • ことしのノーベル賞 授賞式の規模を縮小 受賞者出席せず | ノーベル賞 | NHKニュース

          ノーベル賞を運営するノーベル財団は、ことし12月に行われる授賞式について、新型コロナウイルスの影響を考慮して、式典の規模を縮小して例年とは異なるかたちで行うことを明らかにしました。 ノーベル賞の授賞式は毎年12月、スウェーデンの首都ストックホルムの中心部にあるコンサートホールで盛大に行われます。 運営するノーベル財団は22日、ことしの授賞式について、新型コロナウイルスの影響を考慮して、コンサートホールでの大規模な式典を取りやめ、規模を縮小してストックホルムの市庁舎で行うと発表しました。 式典は、感染予防の観点から、出席者を少人数に制限し、受賞者は直接出席せず、それぞれの国の大使館や大学などでメダルや賞状を受け取ることになる見通しで、式典の様子はテレビなどで伝えられるということです。 ノーベル財団は、授賞式に続いて行われる晩さん会についてはすでに中止を決めていて、今年の受賞者は、来年の式典と

            ことしのノーベル賞 授賞式の規模を縮小 受賞者出席せず | ノーベル賞 | NHKニュース
          • 「悲しみ分かち合いたい」 首里城焼失でゴルバチョフ氏が声明 - 琉球新報デジタル

            ミハイル・ゴルバチョフ氏 東西冷戦を終結に導き、ノーベル平和賞を受賞したミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領(88)は10月31日付で、県民に対し、首里城焼失の悲劇を「皆さんと分かち合いたい」とするメッセージを、琉球新報を通して送った。 首里城の大火災のニュースを「非常に悲しく聞いた。この悲劇を皆さんと分かち合いたいと思う。素晴らしい沖縄の歴史のシンボルであるこの城を私も訪れたことがあり、その思い出は今でもはっきりと私の記憶に残っている」と振り返った。 その上で「沖縄の皆さんと日本政府が、ユネスコ認定の歴史遺産である首里城の復活のために全力を尽くしていただけることを心から期待している」と強調した。 ゴルバチョフ氏は2005年の来沖時に、那覇市内を散策した際に首里城を訪れた。

              「悲しみ分かち合いたい」 首里城焼失でゴルバチョフ氏が声明 - 琉球新報デジタル
            • 【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること

              今月終了間際に刊行されるカオス情報誌『月刊今月終了』。 今月読めたあなたはラッキー。 中身は、今月閲覧したネット記事のまとめです。 日付は記事を追加した日。出典はこちら。 2020年1月1日 独立記念日(スーダン、ハイチ、ブルネイ) 2020年1月2日 初売り(仙台初売り) 2020年1月3日 ひとみの日 2020年1月4日 新日本プロレス正月興行 2020年1月5日 囲碁の日 2020年1月6日 色の日 2020年1月7日 爪切りの日(七草液で爪を柔らかくして切る) 2020年1月8日 イヤホンの日 2020年1月9日 とんちの日(一休さん) 2020年1月10日 かんぴょうの日(干ぴょうの干=十と一) 2020年1月11日 塩の日(敵に塩を送る日) 2020年1月12日 桜島の日(1914年に噴火。鹿児島では防災訓練) 2020年1月13日 ピース記念日(たばこのピースの発売日) 20

                【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること
              • Google PinpointでスキャンPDFの文章を読み込む|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

                PDFは文書を扱う際によく使われるファイル形式ですが、現実には印刷された文書をスキャンした「画像」としてPDFを扱うことも少なくありません。FAX、郵送、またはメールに添付されたPDFが何故か画像だったり……。こうしたPDFは「画像」として扱われるため文字や数字をコピーすることはできません。便宜上ここではスキャンPDFと呼びます。 スキャンPDFの読み込みに便利なGoogle Pinpointというツールがあります。一言で表現すれば大量のドキュメントを探索・分析するためのツールです。PDF、Word文書、画像、メールアーカイブなど、様々な形式のファイルをひとつのフォルダ(コレクションと呼ばれます)にアップロードすることで、横断的に検索したり登場する単語を集計することが可能になります。Google Journalist Studioと呼ばれる、主に報道分野の記者を対象としたツール群のひとつで

                  Google PinpointでスキャンPDFの文章を読み込む|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
                • 【IGF 2023レポート1】私たちの望むインターネットを実現するために――開会式ハイライト|D for Good! by Impress Sustainable Lab.

                  2023年10月8~12日の5日間にわたって、インターネットに関する国際会議「インターネット・ガバンス・フォーラム2023」(IGF 2023)が京都で開催された。IGFは、インターネットのガバナンスに関する多様なトピックについて議論する場として、一般ユーザーから専門家まであらゆる立場のインターネットユーザーが参加する。岸田総理大臣も登壇した開会式のハイライトをお届けする。 日本初となるIGFは史上最多の参加者数に主催者の国連によると、今回のIGFには現地で6279人、オンラインで推定3000人以上が参加したという。この現地参加者数はIGF史上で最多であり、会場となった京都国際会館は多くの人であふれた。 京都国際会館のメインホールでは、開会式や注目セッションが行われた京都駅から京都国際会館までを結ぶ京都市営地下鉄烏丸線のホームにはIGF 2023のポスターが貼られていた話題の中心は生成AI

                    【IGF 2023レポート1】私たちの望むインターネットを実現するために――開会式ハイライト|D for Good! by Impress Sustainable Lab.
                  • 株式会社ヘンリー

                    多くの社会課題を解決した結果として、将来的に民間企業として日本初のノーベル平和賞受賞を達成したいと考えています。

                      株式会社ヘンリー
                    • ロシアとの関係正常化に打って出るかバイデン大統領 - MIYOSHIN海外ニュース

                      米露トップ会談 英国で行われたG7サミットの後、バイデン大統領はジュネーブでプーチン大統領と首脳会談を行う予定です。 バイデン大統領は米国上院の外交委員長を務めた経歴から分かる通り、外交のプロであり、ロシア史上最長の期間大統領に君臨するプーチン大統領に負けない外交経験の持ち主です。 ここで何が協議されるのでしょうか。 G7サミットの直後にこの首脳会談が設定された意味はどこらへんにあるのでしょうか。 米誌Foreign Policyが「Asia’s Stakes in the Biden-Putin Summit - Geopolitical shifts have put a U.S.-Russian detente in the interest of much of Asia.」(バイデン・プーチン首脳会談におけるアジアの利害関係 - 地政学的な変化により、米露のデタントがアジアの多く

                        ロシアとの関係正常化に打って出るかバイデン大統領 - MIYOSHIN海外ニュース
                      • 現代社会の負と闘う世界の10代、銃規制から地球温暖化まで【再掲】

                        米首都ワシントンで行われた銃規制の厳格化を求めるデモ「命のための行進」(2018年3月24日撮影)。(c)Andrew CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【12月24日 AFP】米国で銃規制厳格化の運動を率いるデービッド・ホッグ(David Hogg)さん(18)や、欧州で地球温暖化と闘うグレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)。彼らはまだ10代だが、明確なメッセージと力強い取り組みで世界的な支持を得ており、驚くべき反骨精神を持つこの世代の象徴ともいうべき存在だ。(※この記事は、2019年4月15日に配信されました) ホッグさんは、2018年2月14日に米フロリダ州パークランド(Parkland)の高校で17人の犠牲者を出した銃乱射事件を受け、同校の生徒らが立ち上げた運動「命のための行進(March for Our Lives)」のリーダーを務める。銃

                          現代社会の負と闘う世界の10代、銃規制から地球温暖化まで【再掲】
                        • 台湾パイナップル禁輸で浮かび上がった中国「14億人市場」圧力外交への反発

                          台湾のパイナップルが突然、最大の輸出先である中国から「禁輸」された問題は、中台関係の悪化による中国の「制裁」が、フルーツ王国として知られる台湾の農業分野にも及んできたと受け止められた。一方で、日本では台湾パイナップルの購入運動が広がるなど、国際的な波紋を広げている。パイナップル禁輸騒動の背後には、14億人の巨大市場を利用する中国外交のあり方に対する世界の困惑と反発がある。 一通のファックスが台湾全体を震撼させた。届いたのは2月25日。台湾のパイナップルから害虫が検出されたとして、3月1日から台湾産の輸入を禁止するという中国の税関「海関総署」からの通告だった。台湾側は中国向けの99.8%がこれまで検疫に合格しており、検出されたとしても燻蒸消毒で対応ができると反論したが、中国側の措置は変わらなかった。 緊張高まる中国と台湾 中国の習近平指導部は、台湾に「一つの中国」原則を呼びかけているが、蔡英

                            台湾パイナップル禁輸で浮かび上がった中国「14億人市場」圧力外交への反発
                          • 核兵器 世界の保有状況そして核軍縮の現状は | 核兵器禁止条約 | NHKニュース

                            核兵器禁止条約の背景には核兵器廃絶への取り組みが一向に進まないことへの核を持たない国々の強い不満があります。 核軍縮の取り組みはこれまでNPT=核拡散防止条約を基盤に進められてきました。 50年前の1970年に発効したNPTはアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の5か国を核保有国と認め、核軍縮の交渉を義務づける一方、その他の国々の核兵器の保有や拡散を禁じてきました。 しかし世界の核兵器の9割を保有する米ロの核軍縮は進まない上、NPTに参加していないインドとパキスタンが相次いで核実験に踏み切り、北朝鮮も条約から脱退を宣言して核兵器開発を加速させています。 さらにあらゆる核実験を禁じる「CTBT=包括的核実験禁止条約」もアメリカやインド、パキスタンなどで批准の見通しが立たず、1996年の採択から20年以上たった今も発効していません。 このため7年前の2013年以降、核兵器を持たないノルウ

                              核兵器 世界の保有状況そして核軍縮の現状は | 核兵器禁止条約 | NHKニュース
                            • マンデラ氏死去10年 式典はガザ情勢が影 南ア

                              【12月6日 AFP】南アフリカで5日、反アパルトヘイト(人種隔離政策)運動に尽力したネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)元大統領の死去から10年を記念する式典が開かれた。今年の式典はパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)の情勢が影を落とした。 マンデラ氏は、アパルトヘイト撤廃に貢献したフレデリク・デクラーク(Frederik de Klerk)元大統領と共に1993年にノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を受賞。同国で黒人として初めて大統領に就任した。晩年は長らく闘病生活を送り、2013年12月5日に死去した。 ネルソン・マンデラ財団(Nelson Mandela Foundation)による今年の式典は、マンデラ氏が長年支持していた「パレスチナの大義」が色濃く反映された。 ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)の幹部は、マンデラ氏

                                マンデラ氏死去10年 式典はガザ情勢が影 南ア
                              • 【訃報】元ソビエト連邦最高指導者のミハイル・ゴルバチョフ氏死去

                                ソビエト連邦の書記長、のちに唯一の大統領を務め、冷戦終結に尽力した一方、ソ連解体を加速させてロシアの世界的な影響力を低下させたとも批判の声もあるミハイル・ゴルバチョフ氏が、入院していたモスクワの病院で亡くなりました。91歳でした。 Mikhail Gorbachev has died at age 91 - Russia - TASS https://tass.com/russia/1500181 旧ソビエト最後の指導者 ゴルバチョフ氏死去 | NHK | ロシア https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013795831000.html ゴルバチョフ氏は1931年3月2日生まれ、ロシア南部スタヴロポリ地方の貧しい農家の出身。1955年にモスクワ大学法学部を卒業して博士号を取得。1967年にはスタヴロポリ農業大学を卒業しています。 共産党に

                                  【訃報】元ソビエト連邦最高指導者のミハイル・ゴルバチョフ氏死去
                                • <終了済み>【最大70%ポイント還元?】「学研秋の特大セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文

                                  【はじめに】◆今日は朝から、非公式のKindleセールのご紹介を。 現在BookLive!では、学研プラスさんの電子書籍1000冊以上を対象とした「学研秋の特大セール」を行っており、これにアマゾンも「ポイント還元」という形で追随しているようです。 Amazon.co.jp: 学研秋の特大セール: Kindleストア ただし、Kindleでセール対象となっているのは、その一部であり、ビジネス書よりも実用書がメインなのでお許しを。 なお、セール期限はBookLive!に合わせるとするのなら、「10月29日(木)」まで。 もし気になる作品がございましたら、ぜひご検討ください! 注:このセールは終了しました。 Amazon Kindle Ebook Reader / Tolbxela 【「学研秋の特大セール」より】◆上記リンクは「おすすめ順」ですが、こちらでは「出版年月が新しい順番」で並べておりま

                                    <終了済み>【最大70%ポイント還元?】「学研秋の特大セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文
                                  • グレタ・トゥーンベリの人形を吊るしたのは誰か

                                    ノーベル平和賞の呼び声も高いグレタ・トゥーンベリに悪意を抱く人間がいる(10月7日、米サウスダコタ州) Jim Urquhart-REUTERS <16歳の環境活動家グレタ・トゥーンベリに対する憎悪犯罪が明らかになった> イタリアの首都ローマで、地球温暖化対策を訴える16歳の環境活動家グレタ・トゥーンベリを模した人形が橋から吊り下げられているのが見つかった。ローマ市長を含む政府関係者などが、「恥ずべき行為だ」と厳しく非難している。 人形はトゥーンベリと同じお下げ髪。報道によれば、「グレタはあなたたちの神」という言葉が添えられていた。 ローマ市長のヴィルジニア・ラッジは、ローマ市はトゥーンベリならびに彼女の家族と連帯すると誓い、「私たちの町で、橋から吊るされたグレタ・トゥーンベリの人形が見つかったのは恥ずべきことだ」と、ツイートした。「トゥーンベリとご家族のみなさんに、ローマ市の連帯を表明す

                                      グレタ・トゥーンベリの人形を吊るしたのは誰か
                                    • SNSで「有毒なヘドロ」まん延 ノーベル平和賞レッサ氏が非難

                                      ノルウェー・オスロで開催されたノーベル平和賞授賞式で、メダルなどを贈られたフィリピンのマリア・レッサ氏(左)とロシアのドミトリー・ムラトフ氏(2021年12月10日撮影)。(c)Odd ANDERSEN / AFP 【12月11日 AFP】ノルウェーの首都オスロで10日、ノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)の授賞式が行われ、フィリピンとロシアの著名ジャーナリスト、マリア・レッサ(Maria Ressa)氏(58)とドミトリー・ムラトフ(Dmitry Muratov)氏(60)に賞が授与された。レッサ氏は演説で、米大手IT企業がSNS上で「有毒なヘドロ」をまん延させていると非難した。 レッサ氏は、フェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)、ユーチューブ(YouTube)などを名指しはなかったものの、「米国のインターネット企業」を非難。こうした企業の技術は

                                        SNSで「有毒なヘドロ」まん延 ノーベル平和賞レッサ氏が非難
                                      • 【究極の要約】「論語と算盤」から分かる一番大事なこと

                                        2024年度に一万円紙幣の肖像となるのが渋沢栄一です。 2021年の大河ドラマ「青天を衝け」における、俳優「吉沢亮」演じる主人公でもあります。 彼は、幕末から明治・大正・昭和までを生き抜いた起業家です。 明治時代には、大蔵省を経て、起業家として約480社の会社設立に関わり、「日本資本主義の父」と呼ばれています。 みずほ銀行や王子製紙、帝国ホテル、キリンビール、アサヒビール、サッポロビール、JR東日本、東急電鉄、日経新聞、東京電力、東京ガス、東京海上ホールディングス株式会社など、数々の大企業の設立には彼が関わっています。 また同時期に、約600の教育機関 ・社会公共事業の支援にも関わり続けました。医療であれば、日本赤十字社、聖路加国際病院など、教育機関であれば、一橋大学、日本女子大学、早稲田大学などがあります。 そして、70歳でビジネス界を引退しますが、その後当時悪化していた日中関係や日米関

                                          【究極の要約】「論語と算盤」から分かる一番大事なこと
                                        • ノーベル賞授賞式 平和賞受賞のエチオピア首相が旧敵たたえる

                                          ノルウェーの首都オスロの市庁舎で開催されたノーベル平和賞授賞式で、メダルと賞状を手にするエチオピアのアビー・アハメド首相(2019年12月10日撮影)。(c)Håkon Mosvold Larsen / NTB SCANPIX / AFP 【12月10日 AFP】今年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)の授賞式が10日、ノルウェーの首都オスロで開かれ、エリトリアとの長年にわたる紛争の解決に取り組んだ功績で、エチオピアのアビー・アハメド(Abiy Ahmed)首相に同賞が贈られた。 オスロ市庁舎で行われた授賞式で、アビー首相は同賞を授与された後、「エチオピア国民とエリトリア国民、とりわけ平和という大義において極限の犠牲を払った人々の代理として、私はこの賞を受け取る」と話した。 「同様に、私のパートナーであり、また平和における同志である(エリトリアの)イサイアス・アフウェルキ

                                            ノーベル賞授賞式 平和賞受賞のエチオピア首相が旧敵たたえる
                                          • 2019年ノーベル平和賞、エチオピアのアビー首相に

                                            2019年ノーベル平和賞の受賞が決まった、エチオピアのアビー・アハメド首相(2018年4月11日撮影、資料写真)。(c)Zacharias Abubeker / AFP 【10月11日 AFP】(更新、写真追加)ノルウェーのノーベル賞委員会(Norwegian Nobel Committee)は11日、2019年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)をエチオピアのアビー・アハメド(Abiy Ahmed)首相に授与すると発表した。隣国エリトリアとの紛争解決に向けた尽力が評価された。 同委員会は、アビー首相の「平和と国際協調の実現に向けた努力、とりわけ隣国エリトリアとの国境紛争を終結させるという断固たるイニシアチブ」をたたえると発表した。 発表を受けて首相府は、ツイッター(Twitter)に「国家として誇りに思う」とコメント。「首相が一貫して大事にしてきた結束と協力、共生の理想

                                              2019年ノーベル平和賞、エチオピアのアビー首相に
                                            • 【エコにつながる】この発想はなかった!?まさかの恵方巻ビール発売!! - Billion Player Blog

                                              恵方巻と言えば、 2月2日の節分の日に、 恵方巻を食べるというような行事として、 日本の文化に根付いていますよね。 そんな恵方巻に関して、ビール好きには朗報な商品が発売されるそうです! その名もなんと、、、 「まさかの恵方巻ビール」です!笑 www.sekinoichi.com 恵方巻というと、当日に具材を買ってきて、 ご飯を炊いて、酢飯を作り、海苔をカットして、巻いて、、、 というように、やることもどうしても多くなってしまいますよね。 料理が好きな人ならともかく、そんなに時間を取ってられない! もっとビールとかを飲んで楽しみたい!笑 という人も多いのではないでしょうか。 そんなビールを思う存分、節分の際に飲めるというのがこの「まさかの恵方巻ビール」です。 世嬉の一酒造株式会社 sekinoichi.co.jp このビールを販売している会社が「世嬉の一酒造株式会社」という会社です。 「世嬉

                                                【エコにつながる】この発想はなかった!?まさかの恵方巻ビール発売!! - Billion Player Blog
                                              • ゴルバチョフ元大統領が死去 - Yahoo!ニュース

                                                ゴルバチョフ元ソ連大統領死去 91歳 世界の冷戦体制終結を導く 毎日新聞1590 西側諸国との冷戦を終わらせたソ連最後の指導者、ミハイル・ゴルバチョフ元大統領が30日、病気のためモスクワで死去した。91歳。タス通信が伝えた。1980年代半ばに疲弊していた体制を立て直す「ペレストロイカ」政策に取り組んだが、結果としてソ連崩壊を招き、国内では批判にさらされた。一方でノーベル平和賞を受賞するなど外国では高く評価されて、皮肉な半生を送った政治家だった。

                                                  ゴルバチョフ元大統領が死去 - Yahoo!ニュース
                                                • ウクライナ戦争における停戦実現の展望――国際社会に求められるマインドセット 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治 | 長周新聞

                                                  4月26日、国連のグテーレス事務総長がプーチン大統領と会談し、人道回廊設置の合意確認をしたと報道された。国連そして国際赤十字の介入が、回廊の実現のために示唆された。翌日、事務総長はゼレンスキー大統領とも会談した。5月3日現在、マリウポリからの住民避難が実施されている。良いサインである。 一方でNATOのウクライナへの武器支援は加速している。これまでは主に個人携帯武器だったものが、今後は重火器を入れ、ドイツは対空戦車を送ると報道された。報道によれば、米政府はすでに相当数の榴弾砲をウクライナ領内に入れているという。このような武器の流れに対して、今後ロシアがどう空爆等の方法で阻止していくのか?これもまだ見えていない。アメリカやNATO諸国による戦闘継続の支援が進む中で、どうやって人道回廊の「保護」のため戦闘緩和の国際コンセンサスを作って行くか。停戦を求める我々にとって大きなチャレンジだ。 武器支

                                                    ウクライナ戦争における停戦実現の展望――国際社会に求められるマインドセット 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治 | 長周新聞
                                                  • 【内モンゴル弾圧反対】中国共産党による文化的ジェノサイド - モンゴル語教育廃止反対ニュース(香港大紀元新唐人ニュース) | ホットニュース (HOTNEWS)

                                                    【内モンゴル弾圧反対】中国共産党による文化的ジェノサイド - モンゴル語教育廃止反対ニュース(香港大紀元新唐人ニュース)更新日:2020-09-27拡散応援希望 中国共産党による内モンゴル弾圧、モンゴル語教育廃止 抗議運動 を『香港大紀元新唐人共同ニュース』さんのYouTubeからご紹介いたします。 昨今の中国共産党(習近平政権)の活動は、「人類への脅威」と言っても過言ではありません。 法輪功弾圧と大虐殺内モンゴル弾圧と大虐殺チベット人弾圧と大虐殺ウイグル人弾圧と大虐殺「言論の自由」を求めるノーベル平和賞受賞者の劉暁波氏など、言論人への弾圧と虐殺全世界で蔓延する武漢肺炎(新型コロナウイルス)の情報隠蔽香港 民主化デモでの弾圧で逮捕者10,000人以上 世界においては、 WHOをはじめ国連機関の情報操作サイバー攻撃 & アプリ個人情報抜き取り技術スパイ(産業スパイ)BLM運動支援などの国際テ

                                                      【内モンゴル弾圧反対】中国共産党による文化的ジェノサイド - モンゴル語教育廃止反対ニュース(香港大紀元新唐人ニュース) | ホットニュース (HOTNEWS)
                                                    • ウソを笑えなくなったら詰んでいるから気をつけよう - ぐわぐわ団

                                                      くる日もくる日も雨の日も風の日もゆく年もくる年も飽きずにウソばっかり書いています。昨日もしれっと「極超光速兵器」を開発したからノーベル平和賞をくれとゴネたりしてますが、これぐらいはかわいいもので、かわいいといえばとにかく根間ういちゃんなのです。 アルバム「Ui♡Okinawa」は、耳が空いているときはずーっと聴いているほど。そしてクリアファイルも一緒に買ってしまいました。これもめちょんこかわいい。ちなみに「Ui♡Okinawa」は利益の一部が沖縄の国際通りに寄付されるという沖縄応援アルバムになっているので沖縄好きならとにかく買えばよいと思います。ういちゃんに関しては一切ウソはなく本当のマジです。大正生まれの私がVtuberにハマるとは思いもよりませんでした。 それはそうと、なぜウソを書いているのかというと、楽しいからです。ウソをつくと地獄に落ちて閻魔様にちんちんを抜かれると言われていますが

                                                        ウソを笑えなくなったら詰んでいるから気をつけよう - ぐわぐわ団
                                                      • バングラデシュで「Z世代の革命」、ベテラン指導者を追放 これまでの経緯は

                                                        ハシナ首相の辞任を祝うバングラデシュの人々=5日、ダッカ/Mohammad Ponir Hossain/Reuters (CNN) 南アジアのバングラデシュで、主に若者からなるデモ隊が、10年以上にわたって国を支配し、近年はますます権威主義的になっていた76歳の指導者に対して抗議運動を展開した。こうした抗議活動は国内では「Z世代の革命」と呼ばれた。 首都ダッカでは6日、市内で人々が喜びを爆発させた。これより前、ハシナ首相が辞意を表明し、ヘリコプターで国外へと退避した。死者も出た反政府デモが数週間にわたって続いた末の出来事だった。 ハシナ氏の突然の国外への脱出により、15年にわたった政権に終止符が打たれた。専門家や人権団体は、ハシナ政権について、市民の自由を抑圧し、反対派を弾圧するため治安部隊を高圧的に利用したと指摘する。 バングラデシュ大統領府は6日、CNNの取材に対し、ノーベル平和賞受賞

                                                          バングラデシュで「Z世代の革命」、ベテラン指導者を追放 これまでの経緯は
                                                        • 国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」

                                                          この投稿では、モスクワを訪問した森喜朗元首相のウクライナ問題に関する発言(9月9日のEU批判のスピーチ)について、私の強い懸念を述べたい。安倍首相のプーチン宛て親書を携えて訪露した森喜朗元首相がモスクワで行ったスピーチには、にわかには信じ難い内容が含まれている。9月9日、森氏はナルイシキン下院議長と共に出席した日露フォーラムでスピーチをした。 そこには、次のようなウクライナ問題に関する森氏の私見とEUの対露政策を批判する言葉があった。翌日森氏はプーチン大統領と会見しているが、同様の見解を伝えた可能性がある。ちなみに、欧米諸国は対露制裁の一環として、ナルイシキンに対するビザ発給を停止したが、日本は彼を受け入れている。 森氏は、「ウクライナの問題には長い貴国の歴史、そしてそれぞれの時代の複雑な関係があり、私たちはそれに関わる資格はない。ロシアの国家や国民は、かつての領土であるだけに、住民が多く

                                                          • 核兵器に年間7.9兆円 保有9か国、コロナ禍でも支出拡大 ICAN

                                                            核兵器保有9か国による2020年の核兵器支出額を表したグラフ。1分間に13万7666ドル支出した計算になる(2021年6月7日作成)。(c)SOPHIE RAMIS, GAL ROMA / AFP 【6月8日 AFP】世界の核兵器保有国は昨年、新型コロナウイルスが猛威を振るい、経済が打撃を受ける中でも、核兵器関連に前年比14億ドル(約1500億円)増の計720億ドル(約7兆8800億円)以上を支出したことが、国際NGOが7日に発表した報告書で明らかになった。 2017年にノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」が新たにまとめた報告書によると、保有9か国が核兵器への支出を増やし続けている。 9か国の支出総額の半分以上を占めたのは米国で、昨年の支出額は軍事費全体の約5%に当たる374億ドル(約4兆1000億円)に上る。 また、中国

                                                              核兵器に年間7.9兆円 保有9か国、コロナ禍でも支出拡大 ICAN
                                                            • 2022年12月12日㈪家族3人のお弁当🎵 : Cook Channel 841

                                                              Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんにちは✋ 晴れ☀の予報の関西です。 しかし、寒いですねぇ〜。 この寒さが3月ぐらいまで続くのかなぁ(T_T) 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 今月で2022年が終るというのに ロシアによるウクライナ侵攻の戦争がまだ終わらない。 ロシアの国民は良いけど この寒空、家も灯りも飲水もなく年を越さなければならないウクライナの国民は、最低限の生活の補償もなく生活している。 そんな中、ロシア人の人権団体「メモリアル」代表はノーベ

                                                                2022年12月12日㈪家族3人のお弁当🎵 : Cook Channel 841
                                                              • 「フェイクニュース」はこうして社会を蝕んでいく ノーベル平和賞受賞者の警告:朝日新聞GLOBE+

                                                                ――今日(インタビュー日)は2月25日。フィリピンでマルコス独裁政権を打倒した「ピープルパワー革命」から36年の記念日ですね。 私が報道に携わって36年の年でもあります。(幼い頃に渡った米国の)プリンストン大4年生の時に、この革命を報道で見たことが、自分がフィリピン人であることの意味を考えるきっかけになった。ルーツをたどるため1年間フルブライト奨学生としてフィリピンに行き、そのまま政府系テレビ局を皮切りに、CNNの支局や、民放のABS-CBNなどで働き、2012年にネットメディア「ラップラー」を立ち上げました。 いま、歴史の繰り返しを感じています。皮肉なことに36年たってまた「マルコス」が大統領選に出馬している。5月の選挙が心配です。事実の完全性がないところに選挙の完全性などありえませんから。2月24日にはロシアがウクライナに侵攻し、ここでも歴史の巡りと情報の強い影響力を感じます。 ――フ

                                                                  「フェイクニュース」はこうして社会を蝕んでいく ノーベル平和賞受賞者の警告:朝日新聞GLOBE+
                                                                • 「BLMとはなんだったのか」 - 月刊ショータ

                                                                  誰も書きたくないことを書くこのコラムだが、ここのところずっと考えていて、答えが出せないままのことがある。 ひとりで夜道を歩いていたら、向こうから黒人の男性が三人やってくる、としよう。 僕は心のどこかで「怖いな」と思ってしまう。これは差別なのか、ということだ。 少なくとも差別心なのだとは思うけど、無意識的に思ってしまうのは止めようがない。 これが浅黒い肌を持つマレー系の女の子三人なら怖いとは感じないし、スカンジナビア系の男性三人だったとしてもそこまで怖いとは思わないだろう。 これをもって「お前は人種差別主義者だ」と即断する人は、LAの夜道やブラジルはサルバドールの路地を歩いてきてほしい。いや、ホントに歩いてから言ってほしい。 前から大きな黒人三人組が歩いてきて怖いと思わないのは、もっとデカい黒人五人組くらいのものだろう。 相手の顔立ちや体格、人種や性別や年齢などをまったく考慮せずに、ポリティ

                                                                    「BLMとはなんだったのか」 - 月刊ショータ
                                                                  • 【主張】ノーベル平和賞 イランは女性抑圧やめよ

                                                                    女性の権利に関する会議に出席するナルゲス・モハンマディさん(中央)=2007年8月、テヘラン(AP=共同) 自由や平等はだれもが享受すべき普遍的な権利である。人権を抑圧し、否定することは許されない。この理念を体現する人物が、今年のノーベル平和賞に選ばれた。 イランの女性人権活動家で、収監中のナルゲス・モハンマディさんである。収監中に平和賞が決まったのは中国の人権活動家、劉暁波氏(2017年死去)らに続くものだ。モハンマディさんの不屈の精神を称(たた)えたい。 イランは自国への国際社会の厳しい目を直視し、直ちに人権抑圧をやめるべきだ。モハンマディさんを釈放し、12月にオスロで行われる授賞式に出席させなくてはならない。受賞者不在の式典となれば、イランの圧政を一段と世界に印象付けることになると認識すべきである。 選考委員会は「イランでの女性の抑圧との闘いと、全ての人々のための人権や自由を促進する

                                                                      【主張】ノーベル平和賞 イランは女性抑圧やめよ
                                                                    • 2021年の新書 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                                      12月25 2021年の新書 カテゴリ:その他 去年の「2020年の新書」のエントリーからここまで52冊の新書を読んだようです。 ジャンル的には歴史系が手堅く売れるということなのか、歴史系に良作が多かったですし、同時にかなりマイナーな歴史も新書化されるようになってきたように感じます。 レーベルでは、今年もやはり中公、岩波、ちくまに面白そうな本が目立ちましたが、そんな中でも今回1位と2位にあげた中公の本は充実していたと思います。 また、今までは文庫化されたようなものが新書化されるようになったのも今年の新しい動きの1つで、藤木久志『戦国の村を行く』(朝日新書)、安田峰俊『八九六四 完全版』(角川新書)など、選書や単行本から新書化されています。今までならこれらの本は文庫として長く棚に置かれることが目指されたのでしょうが、文庫の棚の流動化が激しくなる中で、新書として再パッケージ化されるケースが今後

                                                                      • 「フィンランドがNATOに加盟。31番目の加盟国に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                        Comment by Emitex (フィンランド) フィンランドがついにNATO加盟 <関連記事> フィンランドが4日、北大西洋条約機構(NATO)の31番目の加盟国になった。ブリュッセルのNATO本部前で行われた式典で、フィンランドの国旗が掲げられた。中立を長く国の基本的な外交防衛方針としていたフィンランドは、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけにNATO加盟へと動いた。 フィンランドのサウリ・ニーニスト大統領はNATO本部前の国旗掲揚式で演説し、「同盟に加盟することで、フィンランドは安全保障を得られる。他方でフィンランドは同盟に安全保障を提供する。フィンランドは、NATOの全加盟国の安全保障に強くかかわり、地域安定を強化する信頼できる同盟国となる」と述べた。 フィンランド、NATOに正式加盟 31番目の加盟国に  2023年4月5日 reddit.com/r/europe/comment

                                                                          「フィンランドがNATOに加盟。31番目の加盟国に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                        • 台湾産パイナップルを禁輸した中国の品格 - MIYOSHIN海外ニュース

                                                                          パイナップル農家をいじめる中国 中国は台湾に対して圧力を強めていますが、最近台湾製のパイナップルの輸入禁止を決めました。 害虫が含まれていたことを口実にしていますが、明らかに蔡英文政権の揺さぶりを狙ったものと思われます。 米誌Foreign Policyが「Pineapple War Shows Taiwan Won’t Be Bullied by Beijing」(パイナップル戦争は台湾が中国に屈しないことを示している)と題した記事を掲載しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Foreign Policy記事要約 今月、中国は台湾のパイナップル輸入を禁止しました。 これは、中国が成長する経済的影響力をどのように武器として使うかを示す、民主主義国家に対する一連の懲罰的貿易措置の最新のものです。 台湾の最大の貿易相手国として、中国は台湾のパイナップル農家の輸出の9割以上を購入してい

                                                                            台湾産パイナップルを禁輸した中国の品格 - MIYOSHIN海外ニュース
                                                                          • 12月12日は「十二日まち」 、あるこう!の日 、保護わん・保護にゃんの日、クイーン・デー、ダズンローズデー、明太子の日、バッテリーの日、ダースの日、杖の日、ダンボール・アートの日、ジェニィの日、漢字の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おこしやす♪~ 12月12日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 12月12日は「十二日まち」 、あるこう!の日、クイーン・デー、ダズンローズデー、明太子の日、バッテリーの日、ダースの日、杖の日、ダンボール・アートの日、ジェニィの日、漢字の日、等の日です。 ●2022年師走名物「十二日まち」規模縮小開催 www.youtube.com 明治時代から続く”大歳の市” “歳の市”とは「年の暮れに、新年の飾り物や正月用品を売る市」のことで、熊手・縁起物・神棚を中心に、食べ物などの露店が200店ほど、調神社境内に立ち並びます。 良い年を迎えるために福をかっ込む『かっこめ(ミニ竹熊手)』の授与が調神社であります。 【会場】 調神社境内及び調公園内 2022年の「十二日まち」はコロナ禍の影響を鑑み規模を縮小して開催。 旧中山道などの道路上の露店は中止。 露店の出店は境内と調公園内のみ。

                                                                              12月12日は「十二日まち」 、あるこう!の日 、保護わん・保護にゃんの日、クイーン・デー、ダズンローズデー、明太子の日、バッテリーの日、ダースの日、杖の日、ダンボール・アートの日、ジェニィの日、漢字の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • 「ゴルバチョフ氏の愚は繰り返さぬ」鈴木宗男氏が語るプーチン大統領の論理〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                              ウクライナに侵攻したロシア。プーチン大統領は何を考えているのか。AERA2022年3月14日号では「ウクライナとロシアの現実」を緊急特集。彼と4回会ったことがあるという鈴木宗男・参議院議員に聞いた。 【時系列にわかる「ウクライナを巡る動き」】 *  *  * プーチン大統領の考えを理解するには、東西冷戦が終結した頃からの歴史を俯瞰する視点が必要です。 1989年にベルリンの壁が崩壊し、ブッシュ(父)米大統領とゴルバチョフ・ソ連書記長の間で東西ドイツの統一に向けた議論が始まりました。その時、北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大はしない、と米国はソ連に約束しました。 文書化されていませんが、当時のベーカー米国務長官の回顧録『シャトル外交 激動の四年』(新潮文庫)にも、1990年2月9日のベーカー国務長官とゴルバチョフ氏の会談で「1インチたりとも拡大しない」と伝えた場面が紹介されています。 ゴ

                                                                                「ゴルバチョフ氏の愚は繰り返さぬ」鈴木宗男氏が語るプーチン大統領の論理〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 仏と国連、エチオピアから退避呼び掛け 内戦激化懸念

                                                                                米ホワイトハウス近くで、米国がティグレ人民解放戦線(TPLF)を支援しているとして抗議するデモ参加者(2021年11月21日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【11月24日 AFP】フランスは23日、政府軍と反政府勢力の戦闘が激化するエチオピアに滞在する自国民に出国を呼び掛けた。国連(UN)も職員の家族に即時出国を命じた。反政府勢力は首都アディスアベバまで約200キロに迫っていると主張しており、国際社会に警戒感が広がっている。 エチオピアを含む「アフリカの角(Horn of Africa)」地域を担当する米国のジェフリー・フェルトマン(Jeffrey Feltman)特使は、約1年にわたる内戦の政治的解決に向けた取り組みで若干の進展があったが、現地での「憂慮すべき展開」によって台無しになる恐れがあると警告した。 23日には、フランスが欧米諸国に続

                                                                                  仏と国連、エチオピアから退避呼び掛け 内戦激化懸念
                                                                                • 水で緩やかに遺体を分解する葬儀「アクアメーション」とは? - ナゾロジー

                                                                                  「アルカリ加水分解」により有機物をゆっくり分解アクアメーションのイメージ / Credit: CBC News/youtube(2020)日本では火葬が一般的ですが、遺体を燃やして灰にするには莫大なエネルギーがかかり、年間で数百万トンの二酸化炭素を排出していると言われます。 一方のアクアメーションは、棺に収めた遺体を火ではなく、アルカリ加水分解によって処理します。 火葬に代わる環境に優しい方法として注目されており、加熱したアルカリ溶液で遺体を分解し、骨格のみを残すのです。 ちなみに、アクアメーション(Aquamation)とは、水(Aqua)と火葬(Cremation)を合わせた造語であり、「火なし火葬(flameless cremation)」などとも呼ばれています。 火葬より環境に優しく、遺骨も多く残るアルカリ加水分解による遺体処理のプロセスは以下の通りです。 まず、故人の遺体を水と水

                                                                                    水で緩やかに遺体を分解する葬儀「アクアメーション」とは? - ナゾロジー