並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2871件

新着順 人気順

ハイキングの検索結果361 - 400 件 / 2871件

  • 気づけばアラカン!? - あおのラララ♪ライフ

    こんにちは。あおです😄 ご訪問いただきありがとうございます。 昨日、57歳になりまして…。 50代というより、アラ還と言うべき年齢になりました。 昔「1月15日」は成人の日と定められていましたが、2000年から「1月の第2月曜日」に変更されました。 子どもの頃は、私の誕生日は祝日だし「めでたい!めでたい!」と思って楽しみにして いたものです。 「誕生日と成人式が重なる日って素敵だわ♪」と20歳になるのが待ち遠しかったし… それがいつ頃からでしょう…… おばさんと言われるようになり、だんだんと体が老化し、誕生日がくると「また歳をとった…」とネガティブに考えるようになってしまいました。 しかし、無事に誕生日を迎えられたことは、やっぱりありがたいし、喜ぶべきことですよね。 そして、どうせなら良い歳の取り方をしていきたいと思います。 57歳でやりたいことや、これから1年をどんなふうに過ごしたいか

      気づけばアラカン!? - あおのラララ♪ライフ
    • 桜など・・・。 - pochinokotodamaのブログ

      3月10日(水) 日が長くなってきたら、ハイキングの時間も長くとれるから、 少し歩く時間をかけようと、往復で約3時間ぐらいの所にある鍋蓋山へ。 思ってたほど息切れせずに大龍寺に到着。 寒緋桜が満開です。 桜は葉がつく前に花が咲いてしまうのがスゴイ。 以前にも書いたことがあるかも知れませんが、 若い頃は花に興味が無いと言うより、花なんか見向きもしないのが男らしい、 と思い込んでいました。 おかげで、未だに花のことは殆ど分かりません。 年のせいか、あるいは花の好きな配偶者の長年の影響のせいか、 近頃は、名前は分からなくても、花を見るようになってきています。 大龍寺から約20分、見晴らしの良い所から港の方を見ます。 ここからの眺めは、高度感はありますが、ポートタワーの見える角度は、 ビーナスブリッジからと同じようです。 下の写真がビーナスブリッジからのポートタワーです。 鍋蓋山から明石海峡大橋が

        桜など・・・。 - pochinokotodamaのブログ
      • 白いキノコ🍄に要注意🚨〜殺しの天使👼のドクツルタケ🍄 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

        ハイキング🗻もトレラン🗻🏃‍♂️💨山登りも公園遊びもとても楽しき🌿 しかしですっ、マジモンの危険なキノコ🍄が確認されることが多くなってきましたっ🚨 こいつがとんでもない危ないやつ((((;゚Д゚))))))) 以前、記事にしたカエンタケ🍄‥ 触っただけでも皮膚科に直行🏥しないといけないレベルの毒キノコ🍄 食べてしまったら‥かなり悲惨なことになり、命を落とす可能性もあります。 公園などで見つけたら、管理者に連絡するレベルの危険なやつ🚨 真っ赤には気をつけよう🚨と注意喚起してましたが、 新たなる敵が増殖しているとか(;_;) その名は ドクツルタケ!(◎_◎;) 食べたらマジでやばいことになります😭 おう吐、腹痛、下痢、肝臓や腎臓の機能障害 食べてしまった時、腹痛や下痢に襲われながらも一旦は落ち着きます。 その後がえらいことになるわけ😭 食後6~24時間後にコレラ様

          白いキノコ🍄に要注意🚨〜殺しの天使👼のドクツルタケ🍄 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
        • 初心者おすすめキャンプ場 Stone Mountain Park | ジョージア州アトランタ【アメリカキャンプレビュー】 - Mamemiso diary

          アメリカ、ジョージア州アトランタ市の東側、観光スポットとしても名高い「ストーンマウンテン公園(Stone Mountain Park)」にはキャンプ場があります。都会に近いのに大自然を満喫できるキャンプスポットの魅力について紹介します。 Stone Mountain Parkとは Stone Mountain Park のキャンプ場 キャンプ場の魅力 魅力① 都会から近い、大きなキャンプ場 魅力② トイレ&シャワールームが綺麗 魅力③ 景色が最高 まとめ Stone Mountain Parkとは 「ストーンマウンテン公園(Stone Mountain Park)」とは、ジョージア州アトランタ市にある人気観光スポット。世界最大級の花崗岩の一枚岩が、平地に唐突にそびえ立つ、不思議な光景が広がります。公園内には様々なアトラクションが揃っていて、キャンプ場も設置されています。ストーンマウンテン公

            初心者おすすめキャンプ場 Stone Mountain Park | ジョージア州アトランタ【アメリカキャンプレビュー】 - Mamemiso diary
          • 斉藤一人さん ついてる人は目標を持つ必要がない - コンクラーベ

            理屈では理解できないほどツイてる人間だから、ということしか言えないよ。 ついてる人は目標を持つ必要がない? 追伸 達成したい目標は低くする!? 一人さんは売れる商品を「ポン!!」と出す 追伸 運命の分かれ道、成功率5%!? 一人さんの日常は、お金持ちになる前からゴージャス 追伸 不平を多くして、もの流れる 追伸 人は皆、困難を乗り越える「ア」字の子、とは? ついてる人は目標を持つ必要がない? 一人さんは、事業を立ち上げたとき、年何月までに売上を何%上げて、何年後には授業を今の何倍に拡大する、といった目標を一切口にしたことがありませんでした。 その当時、私はまだ指圧師をしていて会社経営とは無縁の生活を送っていましたが、超vipな方が訪れる某治療院に勤めていたことから、色々な経営者と交流させて頂く機会があったんです。 だから、経営者というものは目標を持っているものだ、という固定観念があったんで

              斉藤一人さん ついてる人は目標を持つ必要がない - コンクラーベ
            • 摩耶山をなめてはいけませんでした。 - pochinokotodamaのブログ

              アウトドアの話題なのでイケイケの曲を選びました。 Cream「Crossroads」 www.youtube.com 予報通り好天気になった10月14日(水)、摩耶山へハイキング。 新神戸駅の裏山「みはらし台」より少し上、いつもの展望ポイントから、 三宮、ハーバーランドを見ていると、 8月以来の摩耶山なので4時間以上歩けるかどうかちょっと緊張します。 布引ハーブ園の手前で、斜面の防災工事が行われています。 完成するとネットで覆われるのでしょう。 新神戸から市ヶ原へ通じるこの道の斜面は、以前から小石がパラパラと落ちてきて、歩いていても気持ちの良いものではありませんでしたから、工事で斜面が治められると安心します。 今日は「紅葉の茶屋」も、 「櫻茶屋」も休みです。 新神戸から市ヶ原に来るまでに、単独やグループのハイクに、 平日にしては多いかなと思うくらいの人出があります。 皆さんも天気予報で、今

                摩耶山をなめてはいけませんでした。 - pochinokotodamaのブログ
              • 【珍スポット】埼玉県の酒造跡地が不気味過ぎるワンダーランドになっていた / 煙突をよじ登るスパイダーマンや街を見守るマジンガーZなどがいます…

                » 【珍スポット】埼玉県の酒造跡地が不気味過ぎるワンダーランドになっていた / 煙突をよじ登るスパイダーマンや街を見守るマジンガーZなどがいます… 特集 【珍スポット】埼玉県の酒造跡地が不気味過ぎるワンダーランドになっていた / 煙突をよじ登るスパイダーマンや街を見守るマジンガーZなどがいます… 砂子間正貫 2022年5月15日 先日、「ハイキングのまち」として知られる埼玉県越生町(おごせまち)をドライブしていると……県道沿いにいきなり怪しいテーマパークが現れた。いや、正しくはテーマパークではなく、昭和の雰囲気が漂うデパートの屋上遊園地のようなエリアに行き着いてしまった。 敷地内にいたのはサンタクロース、バズ・ライトイヤー、鉄人28号、スパイダーマンなどなど……なんというかとても不気味である。もしかして地元では有名な場所なのだろうか。見学者はいないようだが、気になって仕方ないので車をとめて

                  【珍スポット】埼玉県の酒造跡地が不気味過ぎるワンダーランドになっていた / 煙突をよじ登るスパイダーマンや街を見守るマジンガーZなどがいます…
                • 幸せを態度で示すための手のたたき方を探した

                  愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:うまい棒をたまごで包むとおいしい > 個人サイト 梅ログ 幸せに見えるたたき方が見つからない 正直、企画を始める前は軽く考えていた。 あらゆる方法で手をたたけば、試行錯誤のなかで納得できるたたき方がすぐ見つかるだろう、と。 まずは腰を低くしてたたいてみた。遠い目をしているが、幸せそうかといえばそんな気もする。 手ではなく道具を使ってみたりもした。これは幸せというより応援しているように見える。 実際に幸せな状況を作ろうと、おいしいものを食べた。確かに幸せだと思ったが、妥協がにじみ出ている気がする。 正直、どのパターンもそこそこに幸せそうに見える。しかし、なんとなくそれらしく演じているような気がして納得がいかない。 この日は一日中手をたたいてみていたが、

                    幸せを態度で示すための手のたたき方を探した
                  • 標高2000mに広がる雲の上の牧場と電波塔群:美ヶ原高原パノラマハイキング - I AM A DOG

                    9月4連休の最終日。長野県の美ヶ原高原に行ってきました。 雲の上に広がる標高2000mの広大な牧草地でのんびりと草を食む牛たち。高原の各所から日本アルプスや八ヶ岳といった周囲の山岳景観を望む素晴らしいハイキングエリアでした。 連休最終日なので早めに長野を発てる美ヶ原高原へ 虚無の美ヶ原高原、牛伏山からハイキングスタート 突然虚無が晴れ、目の前に広大な高原が! 富士山・八ヶ岳・アルプス、色々な山が見えている 美ヶ原高原高原最高峰、王ヶ頭へ 王ヶ鼻の先に行きそびれる…… 再び美ヶ原は雲の中に…… この日の活動データ 午前中には長野を出たのに結局渋滞…… こんな記事もあります 連休最終日なので早めに長野を発てる美ヶ原高原へ 前日に乗鞍岳にて久々の都外ハイキングを楽しんだ我々。多少足はなまっていたものの、とりあえず日帰り程度なら問題なさそうです。もう少し登山らしい山に行くことも考えたのですが、天気

                      標高2000mに広がる雲の上の牧場と電波塔群:美ヶ原高原パノラマハイキング - I AM A DOG
                    • 【メモ】「お母さん食堂」って名称には、やっぱり違和感を感じる、との意見 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      news.yahoo.co.jp …この高校生たちは2019年夏、同連盟のジェンダー平等について考えるプログラムに参加したのを機に、性別によって役割を決めつけることがない社会をつくるための活動を開始。商品名が人の意識に与える固定観念への影響が大きいと考え、この署名活動をスタートした。 「お母さん食堂」という名前は、誰もが「料理をするのはお母さん」という印象を与え、女性=家事・育児という固定観念を払拭する妨げになっている。今は男性も家事育児をする人が増えているのに、これでは男女双方にとって生きやすい社会にならない、というのが活動の理由だ。署名の目標は1万人・・(略) 議論をいろいろと呼んでいるが この「お母さん食堂」はあくまで名称で、実際にお母さんがかかわっているとかはないそうである。 ただ、自分が、聞いてみたら、たしかに 「お母さん食堂」は、違和感がある、という人もいるようだ。 その人はい

                        【メモ】「お母さん食堂」って名称には、やっぱり違和感を感じる、との意見 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • 雨の日の神戸ハーバーランド。 - pochinokotodamaのブログ

                        今日5月21日(金)の朝は大雨警報が出ています。 夜中にものすごい雨の音がしてたよ、と配偶者に言われても、 全く知らなかった私ですが、確かに雨雲は低い。 雨でも時おり止むこともあり、裏山も見えていた5月19日(水)は、 気晴らしの散歩に、鯉川筋を大丸からメリケンパークへ歩きます。 大丸の鯉川筋の玄関から、錨山の錨マークが正面に見えるのですが、 雨でぼんやりです。 晴れた日に錨山から見た大丸の鯉川筋の玄関。(今年4月14日撮影) 大丸から海の方へ、 海岸通り(国道2号線)の「メリケン波止場前」交差点の山側・西に 神戸メリケンビル(旧神戸郵船ビル)。 交差点の山側・東に手前がシップ神戸海岸ビル、 その向こうに商船三井ビルディング。 交通量が多い所なので気分的にはせわしないですが、 雨の日のレトロな建物も好きです。 さすがに人のいないメリケンパーク。 左側にポートアイランドの建物が霞んでいます。

                          雨の日の神戸ハーバーランド。 - pochinokotodamaのブログ
                        • 天狗さん、寅吉のように私もさらって下さい

                          「天狗にさらわれた少年」という本がある。 江戸時代の文政年間。 天狗にさらわれた少年が現れる。 国学者の平田篤胤(ひらたあつたね)がそれに興味を示し、天狗の世界について聞くというもの。 少年の名は寅吉といい、7歳の頃に天狗に連れさらわれ、以来天狗の住む仙境とこちらの世界を何度も行き来したという。 仙境での修行や生活の様子や妖怪の話、宇宙に連れて行ってもらった話など、身近なことから突拍子もない話まで色々とぶっ飛んでいる。 当時からすれば不思議だったであろうことや、現代から見てもそれはおかしいだろうと思うことなど様々ではある。 この本の本質はそういうことではないのだろう。 篤胤もそれは間違いだとか指摘することもなく、ただただ少年の話を聞いている。 きっとスゴク楽しかったのだろうという様子が伝わってくる。 だからこそ、少年も包み隠さず教えたのだろうと思われる。 それは現代でも一緒で、楽しそうに聞

                            天狗さん、寅吉のように私もさらって下さい
                          • 旅の思い出~その25~天空の城、但州竹田城へ!(東洋のマチュピチュ…それともラピュタか…?) - げんさんのほげほげ日記

                            東洋のマチュピチュとも呼ばれる竹田城跡。姫路の方向を望んで…絶景でありました♪ まだ6月なのに、夏のような暑さが続いていますね。 沖縄や奄美では早い梅雨明けとなり、何だか1ヵ月ぐらい季節が前倒しになったような 気がします。 関東もなんと本日、梅雨明け宣言が出てしまいました! 今年も暑~い夏がやってくるのでしょうねぇー♪ コロナも少し落ち着きを見せていますので、この夏はあちらこちらへと旅行する チャンスかもしれませんね…。 「あぁ…どこか遠くへ旅に行きたいなー😊😊」 はい、そんな気分のときは以前訪ねた旅の思い出を振り返るのが一番! …ということで、久々となりますが、昔に旅した思い出をご紹介いたします~😊 今回は東京から京都を経由して、兵庫県の竹田城を訪ねた思い出になります。 雲海に浮かぶ天空の城としてファンの多いお城さん。 ワタクシも前々から、一度訪ねてみたいと思っていました。 (訪ね

                              旅の思い出~その25~天空の城、但州竹田城へ!(東洋のマチュピチュ…それともラピュタか…?) - げんさんのほげほげ日記
                            • 『BALInese CAFE ~高崎市~』

                              アクアリウムのあるカフェ でアジアングルメを堪能 1月初旬、群馬県にある『榛名神 社』まで初詣にいってきました 榛名神社を参拝するのは、以前に掃部ヶ岳と 榛名富士を登った時以来となる約4年ぶり さて、その榛名神社は榛名山の中腹に位置 し、1400年を超える歴史があるのだとか また、境内は深い森と沢山の奇岩・ 巨岩に囲まれ、近年は関東屈指のパ ワースポットとしても有名とのこと ゆっくり景色を楽しみながら700mの参道を歩いて行くと 修復工事が終了した迫力のある双龍門に到着です 本殿はまだ修復工事中で拝見できなかったけど… パワーをいただいて元気になった感じ おみくじは大吉でした 結構久しぶりかも♪ かなりの冷え込みだったので 参拝後はお茶屋さんに立ち寄って豚汁を購入 連れはピンク色の開運まんじゅうに興味津々 店内でいただくことにしました 気になるおまんじゅうには梅が入っていて、白餡の甘味と梅

                                『BALInese CAFE ~高崎市~』
                              • 奥高尾縦走コースを制覇🌟高尾山から陣馬山までの縦走🏃🏞️ - 双極性障害だけど楽しく生きる

                                こんにちは❗️まーめたるです。 年間登山者数が最も多い高尾山。そこから先に足を伸ばすと関東百名山に選定された陣馬山まで行くことができます。 この二つの山を結ぶ縦走コース「奥高尾縦走路」は5つの山々を越えなくてはなりませんが、1000mを切る低登山なので登山初心者の方にもオススメのハイキングコースとなっています。 今回、友人と計画した縦走コースはこちら ↓ 左の「藤野駅」から右の「高尾山口駅」まで歩きます‼️ 低山ハイキングとはいえ、標高差は約1000m以上あり、距離も20km以上に及ぶハードなコースです。(所要時間は7〜8時間と予測) 中央線「藤野駅」〜「陣馬山登山入口」 登山開始〜陣馬山へ 陣馬山〜景信山へ(奥高尾縦走コース) 景信山〜高尾山へ 高尾山から下山〜高尾山口駅 中央線「藤野駅」〜「陣馬山登山入口」 7:35 朝は始発電車で中央線「藤野駅」まできました。 ここからある場所を目指

                                  奥高尾縦走コースを制覇🌟高尾山から陣馬山までの縦走🏃🏞️ - 双極性障害だけど楽しく生きる
                                • ジンギスカン定食&ラムチョップ♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                                  夫が突然 「ラムチョップを食べたい」と 言い出したので 羊肉が食べられるお店に行きました♪ 神奈川県秦野市にある 【木里館】というお店です♪ ラムチョップ 予想以上に美味でした♪ ジンギスカン・木里館 ジンギスカンとは? 子羊のお肉=ラム肉 特徴的な鉄板 健康・美容に嬉しい羊肉 メニューはいろいろ セットメニュー ラムの他にも♪単品メニュー 麺類や一品料理も ジンギスカン定食&ラムチョップ ジンギスカン定食 野菜を下に敷き詰めて ラムチョップ 瓶のジンジャーエール 落ち着いた雰囲気です 屋根が高くて解放感あり 眺めのいいテラス席 以前は羊が放牧されてた 次はしゃぶしゃぶ食べたいな おわりに 参考にしたサイト 木里館HP ジンギスカン・木里館 お店の場所は神奈川県秦野市。 弘法山ハイキングコースの途中にある ログハウス風の可愛い建物です。 ジンギスカンレストランの木里館 【もくりかん】と読む

                                    ジンギスカン定食&ラムチョップ♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                                  • 歩き遍路で歩かなかった遍路道を歩く

                                    四国にある弘法大師空海ゆかりの八十八箇所霊場(札所)を巡る四国遍路。交通手段が発達した現在は自家用車やバスツアーなど手段が多様化したが、今もなお昔と同じように徒歩で周る人も少なくない。 それぞれの札所は「遍路道」と呼ばれる巡礼路で結ばれており、四国を一周することですべての札所を巡ることが可能である。中には昔ながらの風情を残す古道もあり、四国遍路の歴史を味わうことができる。 私も以前に歩き遍路をやったのだが、その時には歩かなかった遍路道もたくさん存在する。今回はそのうち特に雰囲気が良い古道を紹介したい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画

                                      歩き遍路で歩かなかった遍路道を歩く
                                    • アニメの街のキャラクター「なみすけ」と杉並アニメーションミュージアム|ゆるキャラ

                                      この記事では、東京都杉並区の公式マスコットキャラクター「なみすけ」と「ナミー」と「なみすけ」がPRしている杉並アニメーションミュージアムについて紹介します。 なみすけ・ナミーについて 「なみすけ」は東京都杉並区の公式マスコットキャラクターです。東京都杉並区は、世界有数のアニメ産業集積地であり、すぎなみアニメキャラクターとして誕生しました。 公式サイトに「スギナミザウルス島に住んでいた妖精です」と記載さていたため、最初著者は、恐竜のキャラクターかと思いましたが、背びれが杉並木がモチーフの木の妖精らしいです。 また、「なみすけ」には「ナミー」という妹がいます。頭につけている花、背びれについて何か分かればこの記事を更新します。 以上、公式サイト、その他の情報等をまとめました。 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 なみすけ・ナミー写真集 西荻窪

                                        アニメの街のキャラクター「なみすけ」と杉並アニメーションミュージアム|ゆるキャラ
                                      • 【兵庫県宝塚市】宝塚西谷の森公園へハイキング!楽しく爽やかな秋の休日です!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                        こんばんは! 気候が良く、気持ちのいい季節になってきましたね^^ こんないい時期だし、家族でハイキングへ行ってきました♬ 春は家族でよくハイキングや山登りへ行ってたんですけど、夏の間はお休みしてましてね・・・。 ですので、今回は久しぶりのハイキングです♡ この日行ったのは、「宝塚西谷の森公園」↓↓↓ nishitaninomori.jp 幼児さんでも歩きやすい距離となっており、3歳ぐらいのお子さまもちらほら見かけました! 階段は少なく、高低差もあまりないのですが、馬の背があったりと少しドキドキ感も楽しめるコースです!(^^)! ただ、ちょっと滑りやすいところがあるから注意も必要ではあります。 こちらは馬の背、片側にロープが張られてますが、昔はこのロープはなかったとのこと( ゚Д゚) 歩く幅はたっぷりありますが、小さなお子さまお連れの方はしっかりと手を握ってあげてくださいね!! 展望台から見

                                          【兵庫県宝塚市】宝塚西谷の森公園へハイキング!楽しく爽やかな秋の休日です!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                        • 秋の終わりから冬の始まりを楽しむ!11月の英語絵本『Let It Fall』」

                                          日本語訳let it fall! 秋よ来い! It’s autumn! 秋だ! Early mornings, crisp and cool, すがすがしくて涼しい朝、 meet new friends back at school. 学校で新しい友達に会う。 Mounds of color, raked up high – Jump right in and watch the sky. 高く積み上げられた色とりどりの葉の山 – 飛び込んで空を見よう。 But then… Chilly, windy, gusty breeze, でも、それから… 冷たくて風が強く、突風が吹く、 rake, rake, rake the blowing leaves. 吹き飛ばされる葉っぱをかき集める、かき集める、かき集める。 Let it fall! 秋よ来い! Apple picking, mount

                                            秋の終わりから冬の始まりを楽しむ!11月の英語絵本『Let It Fall』」
                                          • 【シンプルな暮らし50代】自然との楽しみは無限♪山野草とワラビ採り - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            タニウツギの花言葉は豊麗や豊穣 地方に住む私は50代になって、シンプルライフに憧れるようになりました。 少ないモノに囲まれて、自分を大切にしながら生きたいと思ったのです。 そんな私の楽しみは田舎暮しを謳歌すること。 山へ出かけて山野草をカメラ撮影し、道の駅で山菜を買ったり、おいしいランチを食べたり。 先日はワラビを摘むことができ、塩蔵もしました。 田舎暮しについてお伝えします。 スポンサーリンク 山野草と花言葉 ワラビ アク抜き まとめ 山野草と花言葉 ヤマフジ 花言葉は歓迎・決して離れない 歩けるってすばらしい。 山里を散策しながら、自分の短い足に「ありがとう」を言いたくなります。 私は来月で57歳になり、一緒に歩く夫は秋がくれば62歳。 高血圧や中性脂肪が高いなど健康診断で引っかかるけれど、2人で山歩きができることを万物の神様に感謝しています。 画像はヤマフジ。 優しさや歓迎が花言葉で

                                              【シンプルな暮らし50代】自然との楽しみは無限♪山野草とワラビ採り - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • 大楠山・立石公園・なつかしの逗子銀座 - 関内関外日記

                                              今年のおれは行動的で健康的なのが目標なので、大楠山ハイキングコースあたりへ行ってきた。 横須賀ハイキングコースマップ | ガイドマップ・パンフレット | 横須賀市観光情報 この「大楠芦名口コース」から登って、「前田橋コース」を降りるという道順である。そのあと134を少し北上する。 大楠山編 まあなんだ、仕事が絡んでいるのではあるが。 ハイキングコースとはいえ、山登りである。山道に入って最初に出てくる「へっぴり坂」は「このコースでもっとも傾斜が緩やかな坂」みたいな説明があったが、これよりあと、このような坂の名称が出てくることはなかった。 今日のレンズはTAMRON AF 28-80mm F/3.5-5.6 Asphericalという古くて安くてとくにどうということもないものです。メーンのレンズキャップ落としたので。 アオキの実とか元気がいい。 スイセンなども咲いています。 アザミなども……と

                                                大楠山・立石公園・なつかしの逗子銀座 - 関内関外日記
                                              • 【レビューあり】雪道で滑らないスノーブーツ5選。。 - 昭和PRIDE

                                                皆さんこんにちは! いつもあんぽんたんブログにお付き合い頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 北海道では遂に雪が降ってきました。 正直、雪が降るのはスキー場や山だけでいいんですよ・・・。 平地で雪が降るといいことは何もありません。 コケる、車は渋滞、高速道路は通行止め、JRはストップ。 そしてとにかく 雪かきが・・・。 考えただけでしんどいです・・・(゚_゚i)タラー・・・ それはさておき、毎年思うことですが 「雪でも滑りにくいカッコいいスノーブーツって無いのかな〜?」 色々な方がレビューしていますが・・・・。 そもそも雪国の人が書いていない、雪国暮らしがが短いとか、実物をみてレビューしていないなどテキトーなレビューが多いです。 そして 「滑らないスノーブーツはダサい。」 と言うのは私の意見からすると残念ながら今のところ間違い

                                                  【レビューあり】雪道で滑らないスノーブーツ5選。。 - 昭和PRIDE
                                                • 人間の足が続々漂着「セイリッシュ海の謎」、科学で解明

                                                  カナダ西海岸のセイリッシュ海。バンクーバー島と北米大陸に挟まれた内海だ。(PHOTOGRAPHER JOHN ZADA, ALAMY STOCK PHOTO) 2007年8月20日、カナダ、ブリティッシュコロンビア州ジェデディア島の浜辺で、男物のジョギングシューズが片方だけ落ちているのを、12歳の少女が見つけた。靴の中には靴下が、そしてその中には、人間の足が入っていた。 それから6日後、近くのガブリオラ島で海辺のハイキングを楽しんでいたカップルが、黒と白のスニーカーを発見した。その中にも、やはり腐敗した足が入っていた。ジェデディア島で発見された靴と同じサイズだったが、2つが同一人物のものでないことは明らかだった。発見された足は、どちらも右足だったのだ。 通報を受けた警察は、あぜんとした。「ほぼ同時期に2人の人間の足が発見されるなんて、怪しすぎます。1個見つかるだけでも100万分の1の確率に

                                                    人間の足が続々漂着「セイリッシュ海の謎」、科学で解明
                                                  • 【ざつだん!】カードキーが部屋の電源になってるタイプのホテルって何なん? - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「カードキーが部屋の電源になってるタイプのホテルって何なん?」です。 添乗員と言う仕事柄、結構な頻度でビジネスホテルに泊まっています。団体ツアーで使うホテルは何も温泉旅館ばかりとは限らないのです。 ビジネスホテルにチェックインすると、部屋の鍵がもらえます。鍵の種類は、普通の鍵タイプとカードキータイプの2つが多いようです。 近年建てられた新しめのビジネスホテルの場合、カードキーであることが多い気がします。 ホテルの中には、カードキーがそのまま部屋の電源になっている場合があるのです。こんな感じで。 上の写真のように、部屋に入ると近くの壁にカードキーを差し込む部分があって、そこにカードキーを入れないと部屋の明かりが付かない(電源がonにならない)タイプのホテルって結構あります。 こ

                                                      【ざつだん!】カードキーが部屋の電源になってるタイプのホテルって何なん? - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                    • クライミング空白地帯、房総の海岸でボルダー探し

                                                      最近山登りばっかしているので、山ネタが続いてしまって申し訳ないけどまた山だ。と言っても今回はボルダリング。ボルダリング自体はオリンピックの影響もあって少し流行ったし、街なかにもボルダリングジムがあるからやったことがある人も多いだろう。 ボルダリングのボルダは「boulder(ボルダー)」で丸っこい石や岩の事。そういう岩を登る遊びがボルダリングだ。本来のボルダリングは外の岩場でやるものなのだ(偏った意見です)。 今回は、千葉の海岸でボルダリングをしたくてボルダーを探して彷徨い歩いた一部始終をご報告します。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「

                                                        クライミング空白地帯、房総の海岸でボルダー探し
                                                      • かぶれの原因は汗ではなかった!接触性皮膚炎の意外なこと💦 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                        お昼は梅だれ鶏ナス素麺 去年から汗かぶれだと思って、ドラッグストアでかゆみ止めの塗り薬を買ったり、皮膚科を受診したりしました。 今回、かぶれの原因は汗でなく、意外なものが接触性皮膚炎の原因だったことが分かったので、お伝えします。 スポンサーリンク かぶれの症状 原因は? あなたのせいよッ! 蚊よけグッズ まとめ かぶれの症状 またもや赤く腫れて、痒みが強い 前に皮膚科を受診し、ステロイドの塗り薬をつけたら3日で治ったから、安心していました。 そうして日曜の夜に、湯上り姿でテレビを見ていたら、蚊に刺されたのです。 それで、虫刺されの塗り薬を塗ったら…… 翌朝、膝上の脚が赤く腫れたのです。 またしても、強烈なかゆみ。 www.tameyo.jp 1年前から私は汗かぶれに悩んできましたが、今回のことでついに原因がわかりました。 家に常備しているアレを、あせもに塗っていたことに、ようやく思い当たっ

                                                          かぶれの原因は汗ではなかった!接触性皮膚炎の意外なこと💦 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                        • 【ねこ森町】ドラゴンライド - やれることだけやってみる

                                                          みなさま、こんにちは。キジです。 ゴールデンウィークはいかがおすごしですか? ねこ森町ではイベントがてんこ盛り。 みんなでどんちゃか楽しく騒いでいます。 4月30日はみんなでハイキング。 藤の花咲く山に出かけました。 食べて飲んで、歌って踊って。 キャンプを張って大騒ぎ。 その勢いのまま朝を迎えました。 ワルプルギスの夜祭りみたいですね。 ☆どんちゃかどんちゃか☆ kazuhiro0214.hatenablog.com 次の日は五月祭(メーデー)。 お花を飾って遊ぶのですが、全員徹夜明け。 ぼよよ~ん。 寝ぼけ眼の顔を朝露で洗いました。 5月1日の朝露は美と健康に良いのだとか。 *美人になる。 *幸運に恵まれる。 という言い伝えがあるらしいのです。 そりゃもう、ゴシゴシ洗いましたよ。 どうでしょう。効果はあったかな。 他にもいろいろありまして。 本日は5月4日。 キジもサバもクロもまったり

                                                            【ねこ森町】ドラゴンライド - やれることだけやってみる
                                                          • 「オタクに優しいギャル」ジャンルの”真祖”は「げんしけん」かもな…超今さら気づく。【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                            本日朝、唐突にtwitterのトレンドに「げんしけん」が浮上したなりよ。 なぜかというと「スッキリ!」で紹介されたから、らしいわ。 なんと……来週のスッキリでげんしけん紹介ですってよ奥様……講談社広報室から画像いただきました……今?!なぜ?!(笑)。マジか…… pic.twitter.com/kizrBLgqh0— 木尾士目@はしっこアンサンブル全8巻 (@kioshimoku1) February 8, 2023 げんしけん初代まじで好きだな。オタクが彼氏持ちのギャルに恋するけど何もせずに部室でたまに会えたらそれで良いっていうのが妙にリアリティある pic.twitter.com/zREHvZ811U— の (@47notto) February 8, 2023 まさか朝から「げんしけん」の特集されるとは… #スッキリ #げんしけん pic.twitter.com/lQ3OxU9KU5—

                                                              「オタクに優しいギャル」ジャンルの”真祖”は「げんしけん」かもな…超今さら気づく。【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                            • ハイキング中に不明の女性、無事発見 クマに襲われスプレーで撃退 米

                                                              (CNN) 米アラスカ州で、複数のクマに襲われたと訴えた後に連絡が途絶えていた女性が無事に発見され、保護された。女性はこのほどCNNの取材に応じ、この時の様子を振り返った。 アラスカ公衆安全局の記録によると、フィナ・キーファーさん(55)は現地時間の15日午前1時ごろ、夫に電話で助けを求めた。 キーファーさんは同州南部ビュート近郊のバイオニア・リッジ・トレイルへハイキングに出かけていた。 夫への電話では、複数のクマに襲われて、クマよけスプレーで追い払ったと伝えていた。しかしその後間もなく、電話にもメールにも応答がなくなった。 アラスカ州警察やボランティアで組織する捜索隊が出動してキーファーさんの捜索を開始。15~16日にかけて空からの捜索も行われた。

                                                                ハイキング中に不明の女性、無事発見 クマに襲われスプレーで撃退 米
                                                              • 半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG

                                                                9月の4連休。3日目と4日目にかけて、久々に都外へ登山(というかハイキング)に出掛けてきました。初日(21日敬老の日)は長野県の乗鞍岳です。 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? 久々の深夜ドライブで乗鞍高原へ、始発バスはまさかの8台! いいお天気の畳平から富士見岳を経由して肩の小屋へ 人の多い登山道を剣ヶ峰へ あっという間に剣ヶ峰山頂(3026m) ライチョウがいた! お花畑〜魔王岳〜大黒岳 山行ルートと活動データ 下山飯と温泉、翌日への移動など こんな記事もあります 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? コロナ禍における東京都民への都外移動自粛が解除された9月、そろそろ我が家も都外の登山を再開しようと準備を始めました。夏に奥多摩を少し歩いた以外では、今年の3月以来半年近いブランクもありますし、まずはあまりコースタイムの長くない日帰り登山が無難そう……? 東京から比較的ア

                                                                  半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG
                                                                • わくわくの里で焚き火料理 フォカッチャと燻製 - キャンプとかハイキングとか

                                                                  1月31日、近所のアウトドア施設 わくわくの里へまた行ってきまして、焚き火料理で遊んできました。 前回は息子と2人で雨の中焚火しましたんやけど、今回は私達家族三人と友人母子の5人です。 komakuma.com スキレットでフォカッチャ ダッチオーブンで燻製の仕込み 燻製の仕上がり フォカッチャの仕上がり 燻製第2弾 燻製第2弾の仕上がり まとめ スキレットでフォカッチャ 11時に焚火を初めましてまずはダッチオーブンとスキレットを温めます。 ダッチオーブンとスキレットが温まるまで、フォカッチャの生地を作ってこれも焚火のそばで寝かせて1次発酵させます。 フォカッチャの生地は、強力粉、水、塩、イーストを混ぜて捏ねた後、乾燥防止でオリーブオイルを表面に塗ります。 すると30分から1時間ほどでプクーっと膨らむはずやのに、1時間経っても1時間半経っても膨らまず、、、💦 レシピはラップをするように書

                                                                    わくわくの里で焚き火料理 フォカッチャと燻製 - キャンプとかハイキングとか
                                                                  • 根っこや岩をよじ登って見に行く崖のお堂(デジタルリマスター)

                                                                    鳥取県に、三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)という古くからのお寺がある。 三徳山は投入堂というちょっと変わったお堂があることで知られており、しかもその投入堂を見るためには、かなり険しい原生林の山道を登っていかなければならないそうだ。 そんな話を聞いて以来、ずっと行ってみたいと思っていた。そしてこの夏ついに鳥取に行く機会ができたので、念願の三徳山へ行ってみることにした。 そこがとんでもないところであるということなど露知らず。 ※2008年9月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやり

                                                                      根っこや岩をよじ登って見に行く崖のお堂(デジタルリマスター)
                                                                    • 久しぶりの羊毛フェルト - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                                                      こんにちは、福です。 相変わらず 登山三昧のオット。 先日は 『外秩父七峰縦走ハイキング大会』 という 42キロのコースを 歩く大会に参加して、 足の裏を 豆だらけにして ヨロヨロ帰ってきましたよ。 で、 そんなオットから 小福に新アイテムを! とオーダーが。 それにしても、 羊毛フェルト触るの 久しぶりすぎて、 針の種類 忘れてしまった´д` ; 仕上げ針どっちだっけ? 針が危ないので、 今回は小福とお届けしますよ! まずは 平たいのを作ります。 指を刺さないように、 マットで挟んでぶすぶすと。 丸いのも作りますよ。 くっ付けて、 装飾付けたら完成!! オットからのオーダーは、 ヘルメットでしたー! 最近、 鎖場にも行くようになり、 そーゆー時は オットはヘルメットを被るそうで。 小福にも 着脱可能なヘルメットを! と言われたのでした。 何とか ヘルメットらしきものが 出来て良かった💦

                                                                        久しぶりの羊毛フェルト - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                                                                      • 【猿場稲荷神社(長崎)御朱印】まるで秘境!商売繁盛のパワースポット | 御朱印むすび

                                                                        長崎県雲仙市にある猿場稲荷神社へ参拝してきました~💨 こちらの神社は山の中に佇む神社で、駐車場へ行く道もザ・山道という感じでしたが、鳥居をくぐって本殿まで向かう道もザ・山道!! 自然のなかに神様が住まう神社でした。猿場稲荷神社の御朱印や神社についてご紹介します。 長崎県雲仙市にある猿場稲荷神社へ 諫早市から島原半島方面へ進んでいくと、道の途中で猿場稲荷神社の案内板を発見💡 グーグルマップで見ると猿場稲荷神社は完全に山の中で、ちゃんと辿り着けるかなぁ~?と多少不安でしたが、早速この案内に沿って進んで行きます。 ちなみにここからはだいぶ道幅が狭くなっているので、矢印の方向に進んで行くように注意が必要です。 車一台がギリギリ通れるくらいの道幅の箇所もあるので、もし途中で車と鉢合わせしてしまうと、なんとも恐ろしいことに…(;゚Д゚) まるで登山⁉ご本殿までの山道を進む 細い山道にドキドキしなが

                                                                          【猿場稲荷神社(長崎)御朱印】まるで秘境!商売繁盛のパワースポット | 御朱印むすび
                                                                        • 【レビュー】Duerufusa「ACG空調ウェア アウトドアベスト」で暑い夏キャンプを涼しく過ごそう !! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                          梅雨明けも終わり夏本番で毎日暑いですが、せっかく夏キャンプに行くのであれば快適に涼しく過ごしたいものです。 いくら標高がある避暑キャンプ場でも日中の暑さを防ぐ事ができませんが、Duerufusa「ACG空調ウェア アウトドアベスト」なら、夏キャンプでも快適にアウトドアライフを楽しむ事が出来ますよ。 Duerufusa(デュアルフューサ)とは? Duerufusa「ACG空調ウェア アウトドアベスト」【基本仕様】 Duerufusa「ACG空調ウェア アウトドアベスト」【仕様】 Duerufusa「ACG空調ウェア アウトドアベスト」【特徴】 Duerufusa「ACG空調ウェア アウトドアベスト」【価格】 格安キャンプへGO!特別限定クーポンコード Duerufusa「ACG空調ウェア アウトドアベスト」【レビュー】 【ポイント1】夏でも涼しく快適なキャンプが可能! 【ポイント2】ファンを

                                                                            【レビュー】Duerufusa「ACG空調ウェア アウトドアベスト」で暑い夏キャンプを涼しく過ごそう !! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                          • 心頭滅却の為の低山ハイキングのススメ

                                                                            去年辺りから低山トレッキングにハマっている。 これまではどちらかというと、高山のに興味があった。富士山や雲取山、千畳敷カールの登頂経験は素晴らしい体験で、地図を見ながら 「俺、こんな山を登ったんだな」 と振り返るのはとても楽しい。 その調子で日本百名山を一通り制覇するのも悪くはなかったのだが、車を持たない自分には多くの山はアクセスに難があり、どうにも気が乗らなかった。 山登りは楽しいのだが、アクセスに手間がかかるのが難だ。 もうちょっと気軽に何とかならないかと思ったところ、東京は高尾山がハチャメチャに便利な事に気がついた。 新宿から1本。帰りもラクチンな高尾山~陣場山トレッキング 高尾山は東京の西側にある有名な低山だ。東京周辺に在住の方なら、遠足等で一度や二度は訪れた事があるだろう。 高尾山がいいのは登山口まで電車が伸びているという点にある。新宿から京王線で直通、高尾山口駅まで乗ってけば、

                                                                              心頭滅却の為の低山ハイキングのススメ
                                                                            • ブログ開始から261週目🌸シー - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                                                              弟と姪っ子と逗子~鎌倉散歩してきました。 出発は米軍基地内「池子の森自然公園」を抜け大池公園、逗子ハイランドから鎌倉へのハイキングコースを歩きました。 山の上の 「名越の切通し」は、人がひとり通れる狭さ!! 鎌倉時代、外部からの浸入を防ぐためにつくられた鎌倉時代の要路です。 昔の人々は、狭くてアップダウンの道を武装して通ったと思うと、感慨深いです。 今、お弁当もって楽しくこの道を歩いている のは日本が平和なればこそだと気づきました。 地球上から、戦いが無くなる日がきますように~ 弟がいれてくれた あたたかい日本茶が とっても美味しい。 帰りの鎌倉駅前は、コロナ以前の賑やかさでした。 地球さん 愛しています💕 宇宙さん 愛しています💕💕 にほんブログ村

                                                                                ブログ開始から261週目🌸シー - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                                                              • 極寒キャンプでポカポカ快眠!KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                                極寒の冬キャンプで一番重要になるのは、シッカリと暖かく快眠できるかという事です。 特に冬場は夜の時間が長いので必然的に就寝時間が長めになりますが、そういう時はKingCamp「キングキャンプ」の封筒型usb加熱寝袋なら、暖かくグッスリとキャンプの疲れを癒せますよ。 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【基本仕様】 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【仕様】 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【特徴】 KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【価格】 KingCamp「キングキャンプ」【その他の寝袋】 KingCamp オールシーズン用封筒型寝袋 KingCamp マミー型ダウンシュラフ(快適5℃~最低‐21℃) KingCamp マミー型ダウンシュラフ(快適8℃~最低‐10℃) Ki

                                                                                  極寒キャンプでポカポカ快眠!KingCamp「キングキャンプ」封筒型 電気寝袋【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                                • 50代ミニマリストのバッグは5個!ガストンルーガのセールも最大3割引き。 - ミニマリスト三昧

                                                                                  先月ヨーロッパのバックパックブランド、ガストンルーガとのコラボで3個目のバックパックをいただきました。 1つ増えたことで、現在手持ちのバッグはコーチとキプリングを含む5個に。 今回改めて5個のバッグを、ご紹介させていただきます。 またガストンルーガでは11月13日から、大変お得なブラックフライディーのセールも開催中です。 50代ミニマリストのバッグ5個とガストンルーガのセール情報、ぜひご覧になってください。 ガストンルーガとのコラボでバッグが5個になった 50代ミニマリストのバッグ5個 1、コーチのショルダーバッグ 2、キプリングのショルダーバッグ ガストンルーガのバックパック3個 3、ガストンルーガの「クレッシーミニ」 4、ガストンルーガの「コンピス」 5、ガストンルーガの「パーラン」 ガストンルーガのバックパックが15%オフになる方法 最後に ガストンルーガとのコラボでバッグが5個にな

                                                                                    50代ミニマリストのバッグは5個!ガストンルーガのセールも最大3割引き。 - ミニマリスト三昧