並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 452件

新着順 人気順

パイナップルケーキの検索結果1 - 40 件 / 452件

  • 台湾で食べて正解だった物🇹🇼🥟🍑

    主に添好運(ティムホーワン)・鼎泰豊(ディンタイフォン)より参照 1.温キャベツこれは鼎泰豊の。 見た目は普通の茹でキャベツ。 一度口に入れればニンニクの味が広がり無限に食える。 前菜におすすめ。 2.大根餅餅という割にもちもちしていない。 大根が刻んで入っているけどそんなに味も強くない。 米粉がつなぎに入っていてあっさりして食べやすい。 酢醤油をつけて食べる。ふつうにうまい。 3.小籠包これ食べずして中華を食べたとは言わせない。 箸で持ち上げれば肉汁でたぷたぷ。 小皿の上で皮に穴を開ければじゅわりと 熱々の肉汁が溢れ出し、食欲をそそる。 これは争いが起きる美味しさ。 4.海老チャーハン鼎泰豊にあった。 中華が苦手な人にもおすすめ。 大きなプリプリのエビが入ったパラパラチャーハン。 味付けも癖がない。 米が恋しくなったらこれを食べよう。 5.タピオカ今回行ったのは毛青茶室と空港内の。 日本

      台湾で食べて正解だった物🇹🇼🥟🍑
    • 台湾に来る日本人観光客へ。スーパーなどで雑魚パイナップルケーキを買うより台湾で一番美味しい「俊美」のやつを買って

      薛南🏳️‍🌈歌唱依頼受付中 @setsunann_vocal タピオカの国出身。 同人、商業問わず色々やっています。 関わった作品:太鼓の達人/Cytus/Lanota/VOEZ/KALPA/Starri/陽春白雪/HexaHysteria/Dynamix/進め!高捷少女 Initiating Stationなど。 同人作品まとめ→reurl.cc/VE3QGR https://t.co/TKlGSmLK4I

        台湾に来る日本人観光客へ。スーパーなどで雑魚パイナップルケーキを買うより台湾で一番美味しい「俊美」のやつを買って
      • 台湾のドンキみたいな店でパイナップルケーキを買って帰ろうとしたら台湾の友人が『そんな恥ずかしいものを国の外に持ち出すな』と必死に止めてきた話

        台湾土産としても有名なパイナップルケーキ、安いものを買って帰ろうとしたら現地の友人が必死に止めてきたそうで…? ルディ寿司の親方 @040707_0707 前に台湾のドンキみたいな店でパイナップルケーキ買って帰ろうとしたら台湾人の友達が「そんな恥ずかしいものを国の外に持ち出すな」「本物のパイナップルケーキを土産に持たせてやるからホテルの部屋番号を教えろ。フロントに預けておく」とかマジギレし始めて結果、本当に美味すぎるやつが届いてた。 2021-04-28 13:57:25

          台湾のドンキみたいな店でパイナップルケーキを買って帰ろうとしたら台湾の友人が『そんな恥ずかしいものを国の外に持ち出すな』と必死に止めてきた話
        • 35歳独身女の華麗な休日〜有給休暇編〜

          みんな知りたいと思うので、拙者の華麗な休日についてお知らせします。 5:35 起床、二度寝 いつも仕事の日は6:00に起きているのでその癖で早く目が覚める。当然二度寝。 8:00 起床、化粧、朝食 9:00 出発 9:30〜11:30 国立博物館で古代メキシコ展を鑑賞。会場は適度な混み具合でよかった。赤の女王の副葬品をはじめとした展示物を見られてホクホク。お土産にポストカードを買えてホクホク(拙者はポストカードを集めている)。 11:30 上野公園で台湾フェスティバルやっていたので顔を出す。台湾産ライチを買いたかったが高いので諦める。パイナップルケーキと太陽餅(拙者の大好物である)を購入してホクホク。 ああ、台湾に行きたいな、と思う。 11:45 アメ横の小島屋でドライフルーツを買ってホクホク。アメ横は基本的に観光客向けなので高いけど、この店はガチだと思ってる拙者。 12:00 御徒町駅の

            35歳独身女の華麗な休日〜有給休暇編〜
          • 自公、改選過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              自公、改選過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査:朝日新聞デジタル
            • 台北行ってきたから写真晒す : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

              台北行ってきたから写真晒す Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 21:22:29.61 ID:NC2DzY+w0 3泊4日の旅で費用は12万円ぐらいだった 代行 ID:TDc87wCG0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 21:24:55.23 ID:1g8BSuX8O これは期待 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 21:24:05.45 ID:3OZEIMy30 台湾好きの俺もおる 12万とか豪遊じゃねーか 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 21:35:01.52 ID:gXcDf6uA0 3泊で12万とかいい旅になっただろうなw 俺は台湾でその期間ならせいぜい5〜6万かね 3: 忍法帖【Lv=

                台北行ってきたから写真晒す : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
              • 鼎泰豊だけじゃない!台北で食べたい小籠包 - Expedia JP Stories

                美食づくしの台湾でこの質問は非常に悩ましいのですが、もし台湾でなにかひとつだけ食べるならと訊かれたら、やはり私は小籠包だと答えるでしょう。世界各国に進出している小籠包の名店、鼎泰豊も本家本元の味わいは格別。さんざん私におすすめのレストランを尋ねておきながら、帰国後話を聞いてみると、2泊3日の滞在中3回も鼎泰豊に行っちゃった、などという知り合いも後を絶ちません。でもまあその気持ちもわかります。それほどまでに小籠包は魅惑的。 でも小籠包の店は鼎泰豊だけではありません。今回は、台湾2回目以降におすすめの小籠包の名店をご紹介します。鼎泰豊と食べ比べてみて、ちょっと通ぶってみてはいかがですか? 済南鮮湯包 ジーナンシェンタンパオ もくもくと湯気を上げるセイロに並ぶ愛らしい小籠包の、透けるような麗しい皮の一部を箸で持ち上げ、レンゲの上でほんの少しの罪悪感とともに皮を破る。溢れ出る透明なスープ。黒酢に浸

                  鼎泰豊だけじゃない!台北で食べたい小籠包 - Expedia JP Stories
                • 地元の人に聞く! 台湾お土産はこれを買えば間違えなしのオススメお土産まとめ

                  こんにちは、できることなら月一海外を夢みる、渡辺早織(@w_saori)です。 みなさん海外旅行はお好きですか? 私は旅行が大好きで、休みがあればふら~とどこかに旅立ちたくなってしまいます。 さて、アジアで人気の旅行先ベスト3はソウル、台北、バンコクというのが昨今の鉄板ランキングです。 そして今日注目すべきは……台北!! 私の周りでも台湾に行きたい! 行った! という人が増えています。 そして旅行に行ったなら絶対に買って帰りたいのがお土産。 しかし、ガイドブックを見るとたくさんのお土産で溢れていて一体どれを買えばいいの? これは本当においしいのかな? など不安があるのも事実。 人気の旅行スポット「台湾 台北」の本当のおすすめお土産とは!? 私は先日台湾に行ってきまして、地元の友達におすすめのお土産を聞いてきました! 台湾に行きたいなと検討中の人、もしくは台湾に行く予定のある人はぜひ参考にし

                    地元の人に聞く! 台湾お土産はこれを買えば間違えなしのオススメお土産まとめ
                  • 一人で台湾行ってきたwwwwwwwwww:ハムスター速報

                    一人で台湾行ってきたwwwwwwwwww Tweet カテゴリ旅行写真 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 20:47:03.24ID:UKO6GzUI0 行ってくれる友達もいないしさ 写真でも見ながら旅を一緒に振り返ろう 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 20:49:02.58ID:JGT6uTGG0 バッチこーい 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 20:55:30.41ID:dbaa1xl90 ワク(((o(*゚▽゚*)o)))ワク 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 21:10:48.63ID:vaJO1J4N0 台湾に足を踏み入れるぜ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/

                    • 男根のメタファーとは何か、真剣に考えてみた。 - hatena@raf00

                      男根のメタファーが台湾から送られてきた。 フロイト的な香りのするパッケージとともに。 どうやら台湾名物のパイナップルケーキであるようだ。 聞くところによると様々な味が存在するらしいのだが、いただいたのはパイナップルとブルーベリー。 黒黒としたブルーベリーからは男性の象徴の、パイナップルは女性の隠喩ということであろうか。 さっそく開封してみよう。実に大きなケーキである。 そういえばマチズモは権力の象徴として大きなものに固執するという性質があるという。してみるとこれもまた男根の隠喩であるのかもしれない。 ケーキを入刀してみた。 この包丁はまさしくフロイトが語るところの男根のメタファーである。 中にはたっぷりとブルーベリー餡が入っている。 男性の群れ集まり虚勢を張る様が感じられるではないか。 なお味であるが、見た目からは想像できないほど甘みが控えめ。 ふんわりというよりはサクサクに近い食感だ。

                        男根のメタファーとは何か、真剣に考えてみた。 - hatena@raf00
                      • 漫画誌「花とゆめ」で絵が酷似 「編集部が誘導」おわび:朝日新聞デジタル

                        白泉社の少女漫画誌「花とゆめ」編集部は5日、6月20日発売の同誌14号に掲載した読み切り作品で、主人公のキャラクターが他の漫画家の絵柄に酷似していたとして謝罪した。 同誌ホームページに掲載したお詫(わ)び文では「編集部が率先して先生の絵柄に近しい方向に誘導した結果」とし、「本来なら掲載を中止しなければならない程、酷似していたにも関(かか)わらず、雑誌に掲載するという過ちをおかしてしまいました」などとしている。作品名や、類似元については明記しておらず、佐藤一哉編集長は取材に「ホームページ以上のことは明らかにしない」と答えた。 掲載された読み切り作品を巡っては、絵柄が他の少女漫画家に似ているとネット上で話題になっていた。 「花とゆめ」は1974年創刊で、「ガラスの仮面」「パタリロ!」「赤ちゃんと僕」などのヒット漫画が掲載されてきた。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中

                          漫画誌「花とゆめ」で絵が酷似 「編集部が誘導」おわび:朝日新聞デジタル
                        • セブンペイのポイント還元参加認めない可能性も 経産省:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                            セブンペイのポイント還元参加認めない可能性も 経産省:朝日新聞デジタル
                          • 表参道は海外スイーツ激戦区! パンケーキにカップケーキ……続々オープンした“日本第1号店”5つ - はてなニュース

                            パンケーキやカップケーキなど、スイーツの激戦区となりつつある東京・表参道エリア。近ごろは海外から上陸したスイーツ店も続々と登場しています。チョコレートのピザが食べられる専門店や、珍しい名前を持つかき氷を用意するマンゴースイーツの店など、表参道にできた海外発の“日本第1号店”を取り上げてみました。 ■ チョコレート専門レストラン「マックスブレナー」 ▽ Creating a New Chocolate Culture Worldwide | Max Brenner イスラエル発のチョコレート専門レストラン「MAX BRENNER(マックスブレナー)」は2013年11月、日本第1号店を表参道ヒルズ1階にオープンしました。「チョコレートの新しい楽しみ方を提案する」というコンセプトで用意されたメニューには、チョコレートドリンクやフォンデュなど、チョコレートを使ったさまざまな商品が並んでいます。 中

                              表参道は海外スイーツ激戦区! パンケーキにカップケーキ……続々オープンした“日本第1号店”5つ - はてなニュース
                            • 東京駅で買える“おしゃれなお土産” 自分にも欲しくなる、とっておきのスイーツ8選 - はてなニュース

                              帰省や出張の際のお土産選び、せっかくなら味も見た目も楽しめるものを選んでみませんか? 涼しげで華やかなババロア、人気の菓子研究家がプロデュースするカップケーキ、かわいい手拭いがセットになったお菓子など、東京駅のお土産売り場で買えるおしゃれなスイーツを紹介します。自分へのお土産にもおすすめです! ■ 東京駅一番街 TOKYO Me+内 ▽ http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/tokyo_me <花のババロア havaro> ▽ 花のババロア havaro エディブルフラワー(食べれるお花)のババロア専門店 東京土産やバレンタイン・ホワイトデーのプレゼントとしてもピッタリ ▽ 食べられる花を使ったババロア専門店、東京駅一番街にオープン 花束や一輪の花をイメージ - はてなニュース 「花のババロア havaro」は、食べられる花「エディブルフラワー」

                                東京駅で買える“おしゃれなお土産” 自分にも欲しくなる、とっておきのスイーツ8選 - はてなニュース
                              • ネットウォッチ勉強会「かもめ」#2を福岡で開催します - Hagex-day info

                                告知がギリギリになって申し訳ない。福岡で開催する ネットウォッチ勉強会「かもめ」#2が確定しました! 日時 6月24日(日) 会場 Fukuoka Growth Next 1階会議室① 福岡県福岡市中央区大名2-6-11(旧 大名小学校) プログラム 17時30分 開場 17時45分 勉強会スタート ・「100万PV達成への道」 ・「ブログトラブル110番」 19時30分 終了予定 参加費 2000円(会場でお渡しください) 定員 30名 申し込みのページ→https://atnd.org/events/97225 ネットウォッチ勉強会「かもめ」は、インターネット上で発生する様々な事象を観察して報告する会です。が、今回は福岡ということで、ネットウォッチというよりも主催者であるHagexが感じた「ブログ道」について発表します。以下、発表テーマです。 「100万PV達成への道」 現在220万P

                                • Taipeinavi.com>買う>お店>犁記餅店

                                  パイナップルケーキで知られる名店は地元の人にも大人気!そのほかのお菓子もビックリするほどおいしいんです♪ こんにちは、台北ナビです。 魅惑の台湾名物菓子・パイナップルケーキを求めて、本日は「犁記餅店」にやって参りました。パイナップルケーキを売る店は星の数ほどあれど、「百年老店」老舗の看板を掲げているのはほんの一握り。そもそも百年も続くお店って、移り変わりの激しい台湾にあってとっても珍しい!何より食にうるさい台北っ子に世代を超えて愛される味っていったい…パイナップルケーキ好きのナビとしてはいてもたってもいられず、いそいそと出かけて行ったのであります~。ではその詳細をどうぞ! ここ犁記餅店は、台湾中部にお店を出したのが長い歴史の始まり。創立者の名前の一字「犁」を取り、店名にしたそうです。それは1894年のこと。とりわけ緑豆の餡を使ったお菓子が人気を呼び(日本統治時代には日本人もこぞって買い求め

                                    Taipeinavi.com>買う>お店>犁記餅店
                                  • パイナップルケーキ専門店「SunnyHills」、表参道に12/21オープン 店舗設計は隈研吾さん - はてなニュース

                                    東京・表参道に12月21日(土)、「SunnyHills at Minami-Aoyama」がオープンします。台湾のパイナップルケーキ専門店「微熱山丘」の日本1号店です。 ▽ サニーヒルズ|微熱山丘 SunnyHills ▽ こだわりのパイナップルケーキSunnyHillsが日本初出店 「SunnyHills at Minami-Aoyama」オープンのお知らせ - SunnyHillsオープニングPR事務局のプレスリリース 「SunnyHills at Minami-Aoyama」は、台湾の代表的なお菓子、パイナップルケーキの専門店です。赤たまごとエシレバター、日本製の小麦粉を使用した生地の中に、濃厚な酸味が特徴の台湾産パイナップルで作ったジャムが入っています。 店舗は、根津美術館やスターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店などを設計した建築家の隈研吾さんが手掛けています。営業時間は

                                      パイナップルケーキ専門店「SunnyHills」、表参道に12/21オープン 店舗設計は隈研吾さん - はてなニュース
                                    • 台湾の味が食べたいならココ! 都内で楽しむ「魅惑の台湾スイーツ店」6選

                                      ジワジワとブームになっている「台湾スイーツ」。ちょっと前までは、台湾のものは「現地に行かなきゃ食べられない」が常識だったが、いま台湾スイーツの専門店が続々とオープンしている。 そこで今回は、台湾から日本に進出してきたお店を中心に「都内で楽しめる台湾スイーツ店6選」として、まとめて紹介したい! 1.春水堂 / タピオカドリンク 春水堂は、知る人ぞ知るタピオカミルクティ発祥の店だ。本店は台中市。2013年に代官山に上陸以来、六本木、表参道と着々と店舗を増やしている。 タピオカはやや小振りで、上品なドリンクとの相性も抜群だ。テイクアウトもいいが、店内がとても落ち着いた雰囲気なので、カフェとして楽しみたいところ。 店名:春水堂 表参道旗艦店 住所:東京都渋谷区神宮前4-28-11 時間:9:00~21:00 2.CHA BAR / タピオカドリンク こちらはタピオカドリンク専門店「パールレディ」の

                                        台湾の味が食べたいならココ! 都内で楽しむ「魅惑の台湾スイーツ店」6選
                                      • 【お出かけコラム】おいしい台湾で出会った、忘れられない味。 - 北欧、暮らしの道具店

                                        編集スタッフ 二本柳 (文・スタッフ二本柳) なにやら美味しいたべものがたくさんあるらしい。と、ずっと気になっていた台湾。 真夏のような暑さが続く東京をとうとう脱出し、(もっと暑〜い)台湾へ行ってきました! あくまで私の独断ですが、3泊4日の旅で出会った食べものの中から「忘れられないくらいに美味しい!」と思ったものを厳選してお届けします♪ 一度たべたらやみつきに! 「パクチー×アイス」のクレープ。 台北から少し離れたところにある、十分という街で出会った風変わりな組み合わせのデザート。 クレープのような生地の上にピーナッツキャンディーを砕いたものとアイスをのせ、さらにそこへパクチー(!)をトッピングするというものです。 パクチー好きとしては素通りできず、早速試してみたところ… 続けて2個たべてしまいました! 好き嫌いがはっきり分かれる味かと思いますが、ハマる人は絶対にハマる、絶妙な味わいです

                                          【お出かけコラム】おいしい台湾で出会った、忘れられない味。 - 北欧、暮らしの道具店
                                        • 台湾好物 旅で出会ったやわらかな台湾 - くらしのちえ

                                          書籍での事前学習と台湾の友人からの情報。そして、最後は嗅覚に頼る年末年始4泊5日の台湾の旅です。 事前準備と旅のワクワクは書籍から (1)書籍6冊 (2)雑誌2冊 (3)いつもの手持ちの本1冊 1日目 飛行機:キャセイパシフィック航空(成田ー桃園)ホテル:amba台北中山ホテル(amba TAIPEI ZHONGSHAN) 15:00 成田出発 19:00 桃園空港到着〜タクシーで市内へ移動 20:00 「人和園雲南菜」で食事 21:00 チェックイン 21:00~21:30 寧夏夜市をぶらつく 21:30 デザートタイム(豆花と仙草ゼリーを食べる) 22:00 ホテル着 2日目 7:00 ホテルで朝食、今日の計画を立てる 8:30~ 中山駅と雙連駅の東側をぶらつく 11:30 台湾の友人に会って「圍爐」(ウェイルー)で昼食 13:00~15:30 「青田茶館」でゆっくり過ごす 15:30

                                            台湾好物 旅で出会ったやわらかな台湾 - くらしのちえ
                                          • 台湾のバラマキ土産はスーパーで!おすすめお菓子9選 | 台湾 | トラベルjp 旅行ガイド

                                            台湾(台北)で、軽くて安いお土産を物色中の皆さんには、スーパーマーケット(大潤發、カルフール(家楽福)、頂好など)が断然オススメ。 スーパーにずらりと並ぶお菓子は、どれがおいしいの?という方に、スーパーのオススメお土産を一挙ラインナップ!人気のヌガークラッカーやイチゴ味のミルクティー、パイナップルケーキやヘルシーな海苔サンドのお菓子まで、驚きの値段&味わいのお菓子が購入できます!

                                              台湾のバラマキ土産はスーパーで!おすすめお菓子9選 | 台湾 | トラベルjp 旅行ガイド
                                            • 中国の変な日本語商品品評会

                                              実は最近中国では、自国製品への自信が高まったことから、日本製に見せかけた商品が減っている。変な日本語が減りつつあるというのは、3人の一致した見解だ。 そんな今だからこそ、変な日本語商品をじっくり鑑賞したい。 華村(以下、華)「基本形ですね。どっかの輸入雑貨屋で見つけまして」 ライスマウンテン(以下、ラ)「自然の風(簡体字)味とミネうル。いいなあ。」 あやら(以下、あ)「ピスタチオ系でよく見る変な日本語ですね。『う』と『ラ』の混同なんですが、これ変な日本語では定番のように思われるけど、最近は実際探してみるとなかなかないです」 華「天然モノでは見なくなった。見つけたら保護しないと」 ラ「ほんと少なくなりました。ところでピスタチオは結構いい値段しますよね」 華「いい値段しましたね。でもこれは思い切って買って食べました」 あ「日本語が変なだけですからね」 華「基本形でいえば、この『グしープ』も。輸

                                                中国の変な日本語商品品評会
                                              • 感涙するほど現地の味そのまま!秋葉原「東京豆花工房」の台湾スイーツ「豆花」がとにかく美味しくて毎日通ってしまいそう - ぐるなび みんなのごはん

                                                秋葉原「東京豆花工房」 こんにちは。渡海碧音(わたるみあおね)です。台湾が大好きです。 突然ですが、台湾の伝統スイーツ「豆花(ドウファ、トウファ)」をご存知ですか? 台湾スイーツといえば、マンゴーかき氷やパイナップルケーキが有名ですよね。豆花はそれらに並ぶくらい大人気なスイーツなのです。 ホワンと口どけ柔らかな豆腐プリンに、身体にじんわり染み渡る薄甘いシロップ……お好みでトッピングをのせていただくデザートです。 私、豆花が好きすぎて、台湾滞在中は毎日欠かさず朝昼晩に食べていたんです・・・(もちろん、食事は別にして。ええ、余裕でいけますとも) 台湾から日本に帰ってきてからはかなり強めな豆花ロスに陥るほど、豆花のことが頭から離れません。 「豆花食べたい…今度はいつ台湾に行けるかな……」と指折り数える日々を送っていました。 ところが!そんな私に朗報が!!! 神田・秋葉原から程近くの場所に、台湾の

                                                  感涙するほど現地の味そのまま!秋葉原「東京豆花工房」の台湾スイーツ「豆花」がとにかく美味しくて毎日通ってしまいそう - ぐるなび みんなのごはん
                                                • 【レトロモダン】台湾にある「宮原眼科」は目医者じゃない!超絶大人気のアイス屋なのだ! : 世界別視点ガイド

                                                  台湾・台中駅にある「宮原眼科」は目医者ではない。アイス屋なのだ。 閉院した眼科をそのまま利用してるんだけど、ものすげえハイセンスな改装でモダンな空間に仕上がっているんだな。 ▲宮原眼科 台湾・台中駅の人気スポットといえば「宮原眼科」だそうだ。 宮原眼科とは言っても、目医者さんじゃあない。アイス屋さんだ。 日本統治下の1927年、宮原武熊という医者が開いた眼科の建物を、改装して使っている。「台湾でパイナップルケーキといえばココ!」と言われる日出グループって会社が運営しているそうだ。 日本でいうところの「ガリガリ君の赤城乳業」みたいな存在かと思っていたのだが、現地につくとやたらハイセンス。 レンガ作りの外壁など残すべきところは残しつつも、手を加えるべきところは手を加え、クラシックながらもモダンな雰囲気を醸し出している。高級感漂う内装で、ガリガリ君みたいなタンクトップのヤバい奴はなかに入ること

                                                    【レトロモダン】台湾にある「宮原眼科」は目医者じゃない!超絶大人気のアイス屋なのだ! : 世界別視点ガイド
                                                  • 台湾に旅行に行くんだがオススメの店やスポットある? : お料理速報

                                                    台湾に旅行に行くんだがオススメの店やスポットある? 2015年01月07日20:30 カテゴリ地域ネタ 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)19:23:59 ID:0qW 台北と九份中心で旅行する 4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)19:31:00 ID:sWd 故宮博物院だっけ んな博物館なんてどうでもいいから、街をウィンドウショッピング 6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)19:32:03 ID:0qW >>4 ありがとう スポンサード リンク 5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)19:31:58 ID:VTP 千と千尋のモデル的なとこ 7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)19:32:46 ID:0qW >>5 そこ九份だわ。楽しみ。 8: 名無しさん@おーぷん 2015/01/04(日)19:

                                                      台湾に旅行に行くんだがオススメの店やスポットある? : お料理速報
                                                    • ホテルラポール千寿閣「点心爛漫」デザートビュッフェ口コミ - 女子リキ@スイーツ部

                                                      今回は「ホテルラポール千寿閣」にある「点心爛漫」でスイーツをたくさん食べてきたのでレポートします! スポンサードリンク ホテルラポール千寿閣は、神奈川県相模原市にあるホテルで、JR横浜線町田駅南口から徒歩3分のところにあります。 小田急線町田駅の西口からなら、徒歩7分で訪れられます。 敷地内に入り、道なりに進みましょう。 少し進むと見えてくるのが、ホテルラポール千寿閣です。 正面玄関からホテルの中へ。 扉をくぐると目の前にロビーがあります。 ロビーに入りましたら、右斜め前に進みましょう。 ロビーと同じ1階にあるレストラン、「点心爛漫」でビュッフェが行われています。 ホテルラポール千寿閣「点心爛漫」について こちらが点心爛漫のメインフロアです。 奥には個室もありますよ。 訪れた日は12時近くになると、メインフロアは満席となっていました。 満席となった場合は、メインフロアの向かい側にあるラウン

                                                        ホテルラポール千寿閣「点心爛漫」デザートビュッフェ口コミ - 女子リキ@スイーツ部
                                                      • 巷で噂のBLバーがオープンしたのでさっそく体験してきた:カフェオレ・ライター

                                                        プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 5月15日の記事でご紹介した「ボーイズラブバー」ですが、30日がオープン日だったのでさっそく行ってきましたよ! 場所は秋葉原駅から徒歩数分。マンモスカレーの上の階にあります。しっかりと「BLバー」の看板が……。 ビルの前にはこんな看板も。 で、到着するまではよかったのですが、オープン日ということもあってかお店の前には大行列ができており、なんと90

                                                        • 台湾のお土産で人気のパイナップルケーキ9選!おすすめは専門店にあり | 台湾 | トラベルjp 旅行ガイド

                                                          地元おしゃれっ子たちに人気の富錦街。ここはレストラン?雑貨屋?など、一見何のお店かわからないお店が多くある中、「but.we love butter」も、ここはテーラー?と見間違える入口。 奥に続く扉を開くと、正真正銘のお菓子屋さんということがわかるはず。フォトジェニック&迷路のような店内は、ワクワクドキドキします! パイナップルケーキならぬパイナップルバターガレットが今回紹介する商品。普通のパイナップルケーキよりも外側のクッキー生地が薄く、サックサック。餡の部分には台南のゴールデンダイヤモンドパイナップルを使用し、甘酸っぱい味わいに。試食もできるので購入する前にぜひ試してみて! 箱やラッピングペーパーなども選べて、とにかくおしゃれ!新感覚パイナップルケーキをお探しの方はぜひ! <but.we love butterの基本情報> 住所:台北市松山区富錦街102号 営業時間:13:00~20

                                                            台湾のお土産で人気のパイナップルケーキ9選!おすすめは専門店にあり | 台湾 | トラベルjp 旅行ガイド
                                                          • 台湾の人気ソフトクリーム店 蜷尾家/NINAO(ニナオ)で烏龍茶フロート @NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            蜷尾家フロート 680円(税抜) お次のNEWoMan横浜は、蜷尾家(ニナオ)です。日本にやって来た時からずっと行きたくて、横浜に来てくれてめちゃくちゃ嬉しかったお店。 蜷尾家は台湾発のソフトクリーム&ティースタンド。お茶を使用したスッキリ甘い=スキアマなソフトクリームで人気のお店。人工のフレーバーは使用せずに作るこだわりのソフトクリームは、台湾では100種類以上もあるんだとか。NEWoMan横浜では、日替わりで2種類しか選べませんが、日本人が好むテイストをチョイスしてくれているらしい。 この日私が選んだのは烏龍茶。(もうひとつはジャスミンティーでした) 粉末状の茶葉を自家製ミルクベースに練りこんで作ったお茶フレーバーを使った大人気商品らしい。牛乳ベースに黒蜜、ティーゼリー、タピオカと盛り沢山です。 烏龍茶のソフトクリームは、本当にスキアマでした。スッキリした甘さが癖になりそう。台湾青茶や

                                                              台湾の人気ソフトクリーム店 蜷尾家/NINAO(ニナオ)で烏龍茶フロート @NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • 日本では誰も教えてくれない!【本場台湾のパイナップルケーキのレシピ】 - ACTIVE × ENJOY × LIFE

                                                              こんにちは 今日は待ちに待ったパイナップルケーキの作り方について紹介して行こうと思います! ちなみにこのレシピは自分が台湾で習ったもので、だれが作っても成功すること間違いなし(のはず・・・) twitter.com 余計な話は抜きで、さっそく始めましょう! 材料 餡 冬瓜         600g パイナップル(缶)  280g 水あめ        180g 白糖         50g 生地 粉砂糖        150g ミルクパウダー    8g ベーキングパウダー  6g 塩          5g 無塩バター      450g 全卵         2個 小麦粉        600g 作り方(準備) 餡 冬瓜(とうがん)とパイナップルを1cm角に切る。 ①と水あめ・白糖を鍋に入れ弱火で煮詰める。 あめ状になったら、冷やして完成。 各20g程(型の大きさによって違う)に丸めて

                                                                日本では誰も教えてくれない!【本場台湾のパイナップルケーキのレシピ】 - ACTIVE × ENJOY × LIFE
                                                              • セブンペイ、2段階認証を導入へ 会見一夜明け一転対策:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  セブンペイ、2段階認証を導入へ 会見一夜明け一転対策:朝日新聞デジタル
                                                                • サウナエッセイ漫画『湯遊ワンダーランド』著者・まんきつさんと行く“五感ビンビン飯”【巣鴨散策編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  『週刊SPA!』にて、サウナへの愛や救済を緩やかに描いた人気連載『湯遊ワンダーランド』が涙の完結。コミックス最終巻の発売に合わせ、著者・まんきつ(元・まんしゅうきつこ)さんの日常に密着した取材を、前後編にわたってお届けします。 前編となる【散策編】の舞台は豊島区巣鴨。『湯遊ワンダーランド』作中にも登場する“五感ビンビン飯”の最右翼「台湾」を目的地に、地蔵通商店街を巡っての初夏満喫。 “食”とサウナの関係から、漫画への想いまで、ゆるゆると聞いてきました。 ▲老舗と新参が入り混じる東京の縮図、巣鴨地蔵通商店街 ▲「こんにちは〜」とまんきつさん登場! 『湯遊ワンダーランド』完結。“まんしゅうきつこ”から“まんきつ”へ ──『湯遊ワンダーランド』はついに最終巻が発売されましたね。本当にお疲れさまでした! 湯遊ワンダーランド3 作者: まんしゅうきつこ 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2019

                                                                    サウナエッセイ漫画『湯遊ワンダーランド』著者・まんきつさんと行く“五感ビンビン飯”【巣鴨散策編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • Ingressガチ勢への道

                                                                    このエントリはIngress Advent Calendar 2014の16日目の記事です。昨日はid:chezouさんによる「#ingress でフルタイムのプロエージェントと出会った話」でした。 長い、長いハナシをしようと思う。 以前書いた「Ingressにドハマりして3週間でレベル8になるまで」の比ではない。いったいいくらAPを稼げばいいというのか、そして何円リアル課金すればいいのか。それくらいレベル8からの道のりは長く、険しく、そして楽しいものだった。 このエントリはガチ勢になるためのTipsなどではない。1人のエージェントがA8からA11になり、Darsanaを終えるまでの足跡を残してみたい。 目次 レベル8になって1週間、瞑想にふけった 本当のスタートはレベル8から 海外を往くレベル9エージェント レベル10、実家に帰ってもパトロールが忙しい レベル11、Darsanaを意識し

                                                                      Ingressガチ勢への道
                                                                    • 台湾旅行で出会ったおすすめのグルメ15選 - yuyunomekaの日記

                                                                      美食の国、台湾の首都である台北は、おすすめできるグルメがおおすぎます! 行くたびに食べたい物が多すぎて、胃袋が3つあればいいのに〜〜〜!と思うくらい美味しいものに溢れています。 なので私が台北へ行く際には、美味しいと評判のお店を事前に入念に調べてから出かけています。旅の間はほぼずっと食べ歩いています。笑 そんな私が台北で実際に食べて「これは美味しい!」と思ったおすすめグルメ10選をご紹介したいと思います。 台北で食べたグルメで不味かったものは一つもないのですが、ガイドブックで一押ししていたお店でも実際に食べるとそんなに絶賛するほどではないかな〜というものもありました。 今回紹介するグルメは個人的にはどれもまた食べたい!と思うほど美味しかったので、ぜひ次の台北旅行のご参考にして頂けたら嬉しいです。 老牌牛肉拉麺大王 こちらのお店はグルメ本で知りましたが、色々な方のブログでも絶賛されている名店

                                                                        台湾旅行で出会ったおすすめのグルメ15選 - yuyunomekaの日記
                                                                      • 毎日カレーとタイ料理

                                                                        2024年03月19日 インド料理「ハリマケバブビリヤニ」(上野)でランチのカレー2種「タンドリーチキンセット」 カテゴリ:インド料理上野&御徒町 久しぶりに都営三田線板橋区役所前駅そばのカレー専門店「お父さんのカレー」に出かけてきた。ここでの紹介は23年6月以来になる。入口券売機で「スペシャルカレー」を選びつつ、大きな変化に気がついた。「100円トッピング」なるサイドメニュー(カレー大盛り、ごはん大盛りなど含む)が15種類も加わっていた。前回はほぼ選択の余地がなかったが、これはうれしいメニュー改変だ。 今回券売機購入したのが、「スペシャルカレー」(税込み900円)に、100円トッピングシリーズから「なす」「ほうれん草ソテー」を追加したもの。ごはん量は200g、300g、400gと選べるが、一番少ない200gにした。 目の前に運ばれてきた瞬間に、デフォの「素揚げブロッコリー」「半身のゆでた

                                                                          毎日カレーとタイ料理
                                                                        • シンガポール旅行まとめ(2018年秋版) - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ

                                                                          これまでシンガポールには5回行ってきたんですが、よくよく考えたら直近の5回目については旅行記を書いたものの残り4回分についてはほとんど書いてこなかったので、パリや香港マカオやマウイ島同様に備忘録的な記事を書いておこうかと思います。なお、他の記事と同じく僕はシンガポールに居住歴もなければそこまで常連というわけでもないので、あくまでも数回行ったビジターとしての情報をまとめたに過ぎないという点予めお断りしておきます。 シンガポールについて SIMについて 言語について シンガポールへの行き方 チャンギ空港と市街地の間の交通手段 何はともあれGrabを使うべし MRTについて 生活関連情報 日用品はセブンイレブンで十分 主要観光スポットについて セントーサ島 ユニバーサルスタジオ・シンガポール S.E.A. Aquarium 登れるマーライオン シンガポール動物園 マリーナ・ベイ マリーナ・ベイ・

                                                                            シンガポール旅行まとめ(2018年秋版) - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ
                                                                          • パイナップルケーキには本物と偽物がある!? 台湾人が “本物” というパイナップルケーキ『土鳳梨酥』を食べてみた

                                                                            » パイナップルケーキには本物と偽物がある!? 台湾人が “本物” というパイナップルケーキ『土鳳梨酥』を食べてみた 特集 「パイナップルケーキ」は台湾土産のなかで不動の人気を誇る。しっとりホロホロとしたケーキ生地に、甘いパイナップル餡(あん)がたまらない一品だ。 夜市で、お土産屋さんで、コンビニで。パイナップルケーキは、どこでも買えるが台湾人によると「パイナップルケーキには “偽物” があるから、よく見て買ってください」とのことだった。パイナップルケーキは中国語で「鳳梨酥」というが、彼らの言う “本物” のパイナップルケーキは特に『土鳳梨酥』と呼ばれるそうだ。一体何が違うのだろうか? 実際に食べてみた。 ・台湾人「 “偽物” のパイナップル餡は冬瓜でできている」 台湾人によると “偽物” のパイナップルケーキの餡は、パイナップル100%ではなく、冬瓜でできているという。冬瓜は、淡白な味の

                                                                              パイナップルケーキには本物と偽物がある!? 台湾人が “本物” というパイナップルケーキ『土鳳梨酥』を食べてみた
                                                                            • 台湾で温泉巡りして来たから画像貼る : スコールちゃんねる

                                                                              2012年12月10日19:52 台湾で温泉巡りして来たから画像貼る Comment(0)カテゴリ安価:画像為になる話・議論 http://squallchannel.doorblog.jp/archives/21096706.html台湾で温泉巡りして来たから画像貼る 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 13:49:48.90 ID:5Bs4Cm9X0台北の松山空港に到着 2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/12/09(日) 13:50:20.21 ID:1CFIr7Qb0期待 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 13:51:07.61 ID:xhMWukxmP松山とか愛媛かよ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/09(日) 13:

                                                                              • 台北旅行記2018 - 青春ゾンビ

                                                                                台北という都市の魅力は、ノスタルジーと未来とが混在となっているところにあるように思う。たまらなく懐かしくて、新しい。東京という街が年老いて行く中で切り捨てていったものが、自然なままにテクノロジーと調和している。猥雑で多様なその有り様は、どこかで誰かが想い描いた未来のよう*1。そして、ノスタルジーを掻き立てるのは、この国に流れる”青春”の匂いだろう。眩し過ぎる陽光、予測できない空模様(なんて雨のよく降る星なのだろう)、甘酸っぱく湿った風、けたたましい音で街中を疾走するバイク、野性味溢れる食事と瑞々しい果実・・・そういったもののすべてが、過ぎ行く青春のワンシーンを彷彿とさせ、訪れる者をフレッシュな心持ちにしてくれるのだ。旅行するなら秋から冬にかけてがベストシーズンなんて説もありますが、個人的には夏を推したい。街全体に流れる夏休みの終わりみたいなセンチメンタルな気分は、あらゆる感性を全方向に開い

                                                                                  台北旅行記2018 - 青春ゾンビ
                                                                                • アメリカのじゃんけんムズすぎワロタwwwwルール教えてwwwww : あじゃじゃしたー

                                                                                  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/18(金) 19:10:17.53 ID:BpaiwDT00 グー チョキ パー 3種類 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/18(金) 19:12:15.59 ID:IhqHtTN60 manとwomanの違いに不覚にもワロタ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/18(金) 19:14:16.58 ID:d1LxUZxF0 >>6 wwwwww しかしこれをアメリカ幼女がやってると思うと…… 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/18(金) 19:17:04.63 ID:BpaiwDT00 >>6 なんか足の間からでてるなwwwww 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/18(