並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2259件

新着順 人気順

パキスタンの検索結果121 - 160 件 / 2259件

  • 経済の縮小は日本にとって 良いことなのか? 斎藤幸平がマルクス主義の ベストセラーで論証する - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

    斎藤幸平の著書『人新世の「資本論」』は、彼の想像をはるかに超えて、50万部以上を売りあげた 斎藤幸平が「脱成長コミュニズム」について書いてみようと決めたとき、担当編集者が懐疑的だったのも無理はない。日本ではコミュニズムは不人気だ。誰もが、経済成長を絶対的に良きものだと信じている。 だから、人口減少と経済停滞という日本の現状を危機としてではなく、マルクス主義的な再創造の機会として見るべきだと主張する本に、売り上げを期待するのは無謀だと思われていた。 しかし、売れた。2020年に刊行された斎藤の著書『人新世の「資本論」』は、彼の想像をはるかに超えて、50万部以上を売りあげた。斎藤は東京大学で哲学を教える准教授だが、日本のメディアに頻繁に登場して、自分の考えを訴える。『人新世の「資本論」』はすでに数ヶ国語に翻訳され、来年1月には英語版が出版される予定だ。 日本では、増加する老人の介護問題であれ、

      経済の縮小は日本にとって 良いことなのか? 斎藤幸平がマルクス主義の ベストセラーで論証する - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
    • 【投資信託速報】ディープな新興国に分散投資する、「EXE-i グローバルサウス株式ファンド」爆誕\(^o^)/ 新興国マニアにとっては垂涎の的!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

      早く投資させろ~! こんにちは! きんぎょです。 先日「SBIホールディングス」のホームページを覗いていたら、とんでもない情報が発表されておりました! リリースの内容としては、子会社の「SBIアセットマネジメント」が「ある投資信託」を設定したという情報であります! その「ある投資信託」というのがまた、とんでもない投資信託だったのであります! え~!? とんでもない投資信託~!? ・・・ いったいどんな投資信託なの~💦 「とんでもない投資信託」・・・ その正体とはこちらです! ジャカジャン! EXE-i グローバルサウス株式ファンド\(^o^)/ www.sbigroup.co.jp え~!? グローバルサウス~!? いったいどんな内容なの~!? 世にも珍しい「新興国ファンド」なんやで~! グローバルサウス! グローバルサウス株式・・・ いったいどんなファンドなのでしょうか!? SBIホー

        【投資信託速報】ディープな新興国に分散投資する、「EXE-i グローバルサウス株式ファンド」爆誕\(^o^)/ 新興国マニアにとっては垂涎の的!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
      • 中村哲医師が日本人を嘆いた理由、いまや世界屈指の「弱者に冷酷な国民性」(JBpress) - Yahoo!ニュース

        ■ 医師であり土木技師でもあった「哲学者」 12月は、平和を訴え続けアフガニスタンで多くの人々の命を救った中村哲医師の祥月である。2019年12月4日、アフガニスタン東部のジャララバード市内で何者かに銃撃され死亡した。 【写真】2022年にジャララバード市内に開設された中村医師の偉業を称える“ナカムラ広場”。中村医師の大きな肖像が掲げられ、夜はライトアップされる。偶像崇拝を禁じるタリバン政権のもとではきわめて例外的な扱いである 中村哲医師は、35年の長きにわたり、アフガニスタンとパキスタンで医療活動を行い、干ばつ被害に苦しむ人々の命を救うため、無謀と言われた用水路建設に乗り出した。戦乱がつづくなか、中村医師は現地住民の先頭に立って困難な土木工事に挑み、完成した用水路は、いま65万人もの人々の暮らしを支えている。 その生涯を振り返ると、偉業を成し遂げ得たうらには、中村医師の深い洞察にもとづく

          中村哲医師が日本人を嘆いた理由、いまや世界屈指の「弱者に冷酷な国民性」(JBpress) - Yahoo!ニュース
        • 米国が中東地域戦争の渦中に

          (CNN) バイデン米政権は、中東での地域戦争を手元に抱えた状態にある。早急に戦略を変更しなくてはならない。 先週末、ヨルダンで発生したドローン(無人機)攻撃では米軍兵士3人が死亡、30人以上が負傷した。中東に駐留する米軍を狙った攻撃で死者が出たのは、昨年10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの奇襲以降で初めてだ。 パレスチナ自治区ガザ地区で戦争が始まってから、バイデン政権の当局者らは数多くのパターンで「自分たちならできる」という趣旨の発言を続けている。そして、いかなる紛争の拡大も食い止めるべく努力している。 にもかかわらず、過去4カ月で我々はこれだけのことを目の当たりにしている。 ・イエメンの反政府武装組織フーシが紅海を航行する商船、米軍艦を当たり前のように攻撃。米英軍がイエメン国内のフーシ関連施設に報復爆撃を行う。 ・イスラエル軍がほぼ連日、レバノンにあるイスラム教シーア派組

            米国が中東地域戦争の渦中に
          • カナダ、シーク教指導者殺害に「インド関与」 両国が外交官追放

            インド・ニューデリーで主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席したカナダのジャスティン・トルドー首相(2023年9月10日撮影)。(c)Money SHARMA / AFP 【9月19日 AFP】カナダ政府は18日、同国籍を持つシーク教指導者がバンクーバー(Vancouver)近郊で殺害された事件にインド政府が関与していた疑いがあるとの見解を示した。これを受けて、両政府が互いの外交官を国外追放する事態に発展している。 両国関係は既に冷え込んでいたが、今回の非難の応酬で対立はさらに鮮明になった。 ジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)加首相は臨時議会で、6月にシーク教徒の指導者ハルディープ・シン・ニジャール(Hardeep Singh Nijjar)氏が殺害された件にインド政府の工作員が関わっていた「信頼できる」情報を政府が入手したと説明。「国内で外国政府の関与によ

              カナダ、シーク教指導者殺害に「インド関与」 両国が外交官追放
            • パキスタン政府が選挙の投票日当日にインターネットを遮断

              2024年2月のパキスタン総選挙では、各地で候補者が銃撃されたり、選挙運動中に殺害されたりする事件が相次いでおり、投票日前日の2月7日にも選挙事務所を狙った複数の爆発が発生して少なくとも30人が死亡するなど、公民権が脅かされる状況が続いています。さらに、投開票が行われた2月8日には、モバイルネットワークを含む電話サービスやインターネットが遮断されていたことがわかりました。 Pakistan: Election-day internet shutdown is a reckless attack on people’s rights - Amnesty International https://www.amnesty.org/en/latest/news/2024/02/pakistan-election-day-internet-shutdown-is-a-reckless-attack

                パキスタン政府が選挙の投票日当日にインターネットを遮断
              • ポリオワクチン接種会場で銃撃、警官2人死亡 パキスタン

                ポリオのワクチン接種を受ける子ども(2014年12月29日撮影、資料写真)。(c)FAROOQ NAEEM / AFP 【8月2日 AFP】パキスタン当局は1日、南西部でポリオワクチン接種チームの警護に当たっていた警官2人が銃撃を受け死亡したと明らかにした。パキスタンでは、ポリオ根絶の取り組みを標的とした襲撃が相次いでいる。 ポリオには有効なワクチンがあるが、パキスタンとアフガニスタンでは依然として流行している。 パキスタンではイスラム教の急進右派が、ワクチン接種はイスラム教徒を不妊にさせようとする西側の陰謀との主張を拡散しており、ワクチン接種会場の警備に当たる警官が反政府組織の標的となってきた。 警察によると、事件が発生したのはバルチスタン(Balochistan)州の州都クエッタ(Quetta)ナワキリ(Nawa Killi)地区。警官らは子どもたちにワクチン接種をしていた女性2人の警

                  ポリオワクチン接種会場で銃撃、警官2人死亡 パキスタン
                • 南の島のサトウキビ畑で、きびかさぎ体験 - Time flies...

                  月桃の花が本島南部で咲き始める4月の春休み。沖縄の季節で言えば「うりずん」の頃。ガタゴトと荷台の上で揺られ、軽トラで私道を進む先は苗にするサトウキビが植えられている場所でした。収穫期はとうに過ぎていると言うのに、サトウキビ刈りをしたいというワガママを受け入れてくれた農家の方がクルマを出してくれたのです。荷台のどこに陣取るのが一番座り心地が良いか、荷台でのゴトゴトは震度いくつか等と些細な会話を子供としていました。 サトウキビは北緯33度以南、赤道を挟んで南緯25度以北の熱帯から亜熱帯の地域で栽培されている作物で、ブラジル、インド、中国、タイ、パキスタンなどの国々で盛んに生産されています。日本国内では鹿児島県から沖縄県に連なる南西諸島の島々が主な産地となっており、両県併せての国内シェアはなんと99%。台風の通り道となっている南西諸島においては、強風や水不足など気象災害に強い特徴を有すサトウキビ

                    南の島のサトウキビ畑で、きびかさぎ体験 - Time flies...
                  • 新大久保のイスラム横丁で購入した中東系お菓子3選 - ドミナゴのブログ

                    どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、新大久保にある通称イスラム横丁で購入した中東系お菓子3点をご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) Nan Khatai Classic Biscuit(ナンカタイビスケット) Pista Pik (ピーナッツ・ピスタチオビスケット) Delites(デライツ) Nan Khatai Classic Biscuit(ナンカタイビスケット) 初めはパキスタンのお菓子です。 Nan Khatai(ナン・カタイ)という名前のビスケットで、カルダモンの風味が特徴的です。 柔らかめのビスケットで、食べたら口の中でホロホロと崩れます。 ほんのりとした甘みがお茶やコ

                      新大久保のイスラム横丁で購入した中東系お菓子3選 - ドミナゴのブログ
                    • 国連事務総長、ガザ停戦で安保理に行動要請-憲章99条を50年ぶり発動

                      国連のグテレス事務総長は6日、パレスチナ自治区ガザでの停戦要請を劇的に強めた。事務総長が活用できる最も強力なツールである国連憲章第99条に基づき、安全保障理事会に行動のための新たな取り組みを促した。同条項の発動は約50年ぶりとなる。 グテレス氏は6日に安保理に宛てた書簡で、ガザの状況は「急速に破滅へと悪化している」と指摘し、社会秩序が「間もなく完全に崩壊し」同地域への支援がさらに減少すると予想。「伝染病や近隣諸国への大量移動の圧力の高まりなど、一段と悪い状況が展開する可能性がある」と説明した。 グテレス事務総長が99条を直接発動したのは2017年に就任してから初めてで、国連事務総長が同条項を明確に発動したのは、バングラデシュの独立につながったインド・パキスタン間の危機の最中だった1971年以来となる。 この書簡を受けてアラブ首長国連邦(UAE)は8日に、即時停戦を求める安保理決議案を提出す

                        国連事務総長、ガザ停戦で安保理に行動要請-憲章99条を50年ぶり発動
                      • モスクワで60人以上を殺害――テロ実行犯‘IS-K’の目的は何か…基礎知識5選(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        モスクワ郊外のコンサートホールで60人以上の死者と100人以上の負傷者を出すテロが発生した。事件を主導したと目される過激派組織「ホラサンのIS(IS-K)」とは何者か。なぜロシアが狙われたか。歴史を振り返りながら、基本的な情報をまとめてみよう。 1.犠牲者の多さでロシア史上屈指 まず今回のテロに関して、判明していることを見ていこう。 モスクワで3月22日夜、少なくとも5人の武装グループがコンサートホールを襲撃し、自動小銃を乱射するなどして数多くの犠牲者が出た。 事件直後に現場へ駆けつけた治安部隊や救急車と避難するモスクワ市民(2024.3.22)。今回の事件はロシア本土で発生したテロ事件のうち犠牲者数で2004年のベスラン学校占拠事件以来の規模のものだ。(写真:ロイター/アフロ) これまでロシア国内ではイスラーム過激派によるテロがしばしば発生してきた。 ロシア軍は南部チェチェンで1990年

                          モスクワで60人以上を殺害――テロ実行犯‘IS-K’の目的は何か…基礎知識5選(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 地政学情勢悪化で核兵器近代化進む 国際平和研が警鐘

                          旧ソ連時代に開発され、実験史上最大の威力を持つとされる水素爆弾(熱核爆弾)「AN602」の模型。ロシア・モスクワの常設展示センターで(2023年12月6日撮影、資料写真)。(c)NATALIA KOLESNIKOVA / AFP 【6月17日 AFP】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は17日に発表した年鑑で、地政学的な情勢の悪化を背景に核保有国が核兵器の近代化を進めていると警告し、各国首脳に自制を求めた。 世界で核兵器を保有しているとされるのは米国、ロシア、英国、フランス、中国、インド、パキスタン、北朝鮮、イスラエルの9か国。SIPRIはこれらの国について、「核兵器の近代化を続けている」と分析。 SIPRIによれば、今年1月時点で世界の核弾頭の総数は推定1万2121発だった。このうち推定9585発が使用可能な状態にあり、約2100発は弾道ミサイルに搭載され「高度警戒

                            地政学情勢悪化で核兵器近代化進む 国際平和研が警鐘
                          • ロシア軍に雇われるネパール人 その実態は? | NHK

                            ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシア軍。 これまでに30万人以上の兵士を失ったとする分析もありますが、それでもなお激しい消耗戦を繰り広げています。 その前線で相次いで確認されているのが、兵士として雇われる外国人の存在です。 なぜロシア軍に外国人が加わっているのか。“供給地”の1つとなっている南アジアのネパールで、その実態を取材しました。 (ニューデリー支局記者 山本健人 / 国際部記者 野原直路) ロシア軍に雇われる外国人 ネパールが“供給地”に? インドと中国に挟まれた南アジアの内陸国ネパール。 北海道の2倍近くの国土に、およそ3000万人が暮らしています。 国内の経済状況が厳しく、深刻な貧困や失業問題が続く中、200万人以上が外国で働く“出稼ぎ大国”としても知られています。 ネパールの首都カトマンズ そのネパールで、ロシア軍に雇われて兵士となる人が相次いでいます。 ネパール政府は去年1

                              ロシア軍に雇われるネパール人 その実態は? | NHK
                            • 2026 FIFAワールドカップ アジア1次予選 第1戦 - SHIPS OF THE PORT

                              昨日、来年1月2日と3日に行われる箱根駅伝の予選会が行われました。 来年は100回記念大会ということで、関東以外の地域の大学も初参戦。 その中に、私が卒業した大学も含まれていました。 卒業してもう20年近くになりますが、母校が出ていると応援したくなりますね。 結局、関東以外の大学は予選通過できませんでしたが、本来参加できない大会にエントリーして実際に走れた学生たちにとってはいい経験となったことでしょう! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 世界手洗いの日 2026 FIFAワールドカップ アジア1次予選 第1戦 結果 日本の対戦相手は厄介な国ばかり!? 今日は何の日?? 10月15日は「世界手洗いの日」です! 世界手洗いの日 国際連合児童基金(UNICEF)や企業、大学などが制定しました。 感染症を防ぐには手をしっかり洗うことが重要と言われています。 私もコロナに感染したの

                                2026 FIFAワールドカップ アジア1次予選 第1戦 - SHIPS OF THE PORT
                              • 「AIの発達によりアウトソーシングの労働者はプレッシャーが高まっている」という指摘、さまざまな業種のフリーランスが語る「AIが仕事に与える影響」とは?

                                自然な対話や高度な文章などを生成できるChatGPTや単語を入力するだけでクオリティの高い画像を生成できるStable DiffusionやMidjourneyなどの登場により、クオリティでは人間が勝っていても生産速度や無料には勝てないという指摘があり、AIがイラストレーターの仕事を奪う事例やゲーム開発のあり方が変わりつつある事例が報告されています。AIを導入したことでオンラインストレージサービスのDropboxが全従業員の約16%を解雇したり、AIにより問題解決にかかる時間が大幅に短縮されたことでスタッフの90%がクビになったりと実際に職業をAIに奪われたケースも発覚していますが、「最も企業によるAIの導入でリスクを抱えているのは、アウトソーシングに対応するフリーランスや契約労働者である」と、テクノロジーメディアのRest of Worldがさまざまな業種のフリーランスにインタビューしな

                                  「AIの発達によりアウトソーシングの労働者はプレッシャーが高まっている」という指摘、さまざまな業種のフリーランスが語る「AIが仕事に与える影響」とは?
                                • 国内「パレスチナ反戦デモ」の裏でうごめく過激派 公安当局、新たな組織拡大活動に警戒

                                  イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ攻撃への抗議デモ。過激派が関与している可能性が指摘されている=5月26日午後、福岡市中央区(一部画像を処理しています) パレスチナ自治区ガザで続くイスラエル軍とイスラム原理主義組織ハマスとの戦闘をめぐり、警察当局などが日本国内で散発するパレスチナ反戦デモに警戒を強めている。反原発デモなどを主導してきた過激派が関与しているとみているためだ。外国人を巻き込みつつ、組織拡大に向けた勧誘の場に利用している可能性があり、党派(セクト)を超えた緩やかな〝連帯〟に当局が神経をとがらせている。 5月26日、福岡市中央区の天神交差点近くで「ラファ反戦アクション」が開かれた。呼びかけ人は両親がガザ出身で福岡市内に住む中学3年生、エルジャマル・モハメド君。パレスチナ自治区に縁のある人やパキスタン人、エジプト人らのほか、差別や人権問題などに関心のある日本人ら約300人が参加し

                                    国内「パレスチナ反戦デモ」の裏でうごめく過激派 公安当局、新たな組織拡大活動に警戒
                                  • 中立なインドがハマス攻撃でイスラエルを支持する理由

                                    イスラム組織ハマスが、イスラエルを大規模にテロ攻撃した。これに対し、インドのモディ首相は声明を出し、ハマスを非難し、イスラエルへの支援を申し出ている。 他国の紛争において、インドが中立や非同盟ではなく、明確に片方の側に立つ声明を出すことは、あまり多くない。なぜ、インドは、イスラエルを支持することを決めたのだろうか。それには、今回の攻撃がインドの国益にとって、明確な挑戦だとみているからだ。 背景にある米国の外交転換 インドにとって、安全保障上、最も懸念しているのは、中国とパキスタンからの脅威である。今回のイスラエルに対する攻撃は、この対中戦略と、対パキスタン戦略の両方と関係している。 まず、対中戦略との関係だが、今回の攻撃は、米国の対中シフトと関係しておきた可能性がある。米国は、欧州や中東、アフガニスタンなどから撤退し、インド太平洋へ、戦力を再配置しようとしている。しかし、中東には、イスラエ

                                      中立なインドがハマス攻撃でイスラエルを支持する理由
                                    • 10歳少女の遺体発見、国外逃亡の父と継母が動画で「協力」約束 英

                                      英ウォーキングで遺体で発見されたサラ・シャリフさん。サリー警察提供(撮影日不明、2023年9月6日公開)。(c)AFP PHOTO / Surrey Police 【9月7日 AFP】英国南部サリー(Surrey)州ウォーキング(Woking)で先月、10歳の少女が自宅で死んでいるのが見つかった事件で、パキスタンに逃亡した父親と継母は6日、動画を公開し、英当局に協力する用意があると強調した。 サラ・シャリフ(Sara Sharif)さんは先月10日、自宅で発見された。検視の結果、長期間にわたり「複数箇所に重傷」を負っていたことが分かった。 警察は、父親のウルファン・シャリフ(Urfan Sharif)さん(41)とパートナーのビナシュ・バトゥール(Beinash Batool)さん(29)、シャリフさんの弟のファイサル・マリク(Faisal Malik)さん(28)は、遺体が見つかる前にパ

                                        10歳少女の遺体発見、国外逃亡の父と継母が動画で「協力」約束 英
                                      • インプレゾンビ - Wikipedia

                                        インプレゾンビは、X(旧・Twitter)で広告収益を得ることを目的とし、インプレッション(閲覧回数)を増加させるための迷惑投稿を行うアカウントの俗称[1][2][3]。ミュートやブロックといった機能を利用しても、また別の投稿に同様のアカウントがゾンビのように湧くことに由来する[4]。リプライ機能を用いるアカウントは「リプライゾンビ」とも称される[5]ほか、インプレッションを増加させるための行為自体は「インプ稼ぎ」(インプレ稼ぎ、インプレッション稼ぎ)と称される[6]。 概要[編集] X(旧Twitter)の有料プランで利用可能な収益化機能(後述)を悪用するものである。閲覧数(インプレッション)を増加させる手口としては、以下のようなものがある。 多く閲覧されている他のユーザーの投稿に対し、無関係な返信を行う[5] 多く閲覧されている他のユーザーの投稿や返信を転載するもの[3][7] トレン

                                        • 【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#140 - ioritorei’s blog

                                          #140 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… 中村哲 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 中村哲 中村 哲 (1946年9月15日 - 2019年12月4日) 医師(脳神経内科)。 勲等は旭日小綬章。 アフガニスタンではカカ・ムラト(کاکا مراد、「ナカムラのおじさん」)、カカムラッドとも呼ばれる。 パキスタンとアフガニスタンで長く活動し、戦乱のアフガンで用水路を掘り、65万人の生活と命を救った。 2019年12月4日、アフガニスタンの東部ナンガルハル州の州都ジャラーラーバードにおいて、車で移動中に何者かに銃撃を受け亡くなる。 12月7日、カブールの空港で追悼式典が行われたのち、遺体は空路で日本に搬送された。 追悼式典では大統領のアシュラフ・ガニー自らが棺を担いだ。 大人を信用しないこと

                                            【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#140 - ioritorei’s blog
                                          • 🇲🇾 インド人街のカレー屋さん✨✨ - フクロウのペナン暮らし

                                            バターチキンカレーを食べに。。。✨✨ インド人街に用事があり、お昼を過ぎてお腹が空いたのでカレー屋さんに 立ち寄ってみました😚 ◉ Sardaarji - Flavours of Punjab インド人街を歩けばそこら中にカレー屋さんはあります✨ こちらには以前、グループで来たことがあり 店内も綺麗なので一人でも入りやすいお店という印象でした😊 ↑ 2023年のビブグルマンとして紹介されています✨ ビブグルマンのお店といえば混んでいそうですが、 お昼は前回も今回もなぜか空いていました 。。。ふらっと行けるので逆によいかも👍 こちらは店名にもあるようにパンジャブ地方のお料理のお店のようです。 そもそも、『 パンジャブ 』ってどこよ?と思って調べてみました✨ ↑ 地図の赤い所あたり パンジャブ地方とは、インド北西部からパキスタン北東部にまたがる地域。 パンジャブ料理は、バターやクリーム、

                                              🇲🇾 インド人街のカレー屋さん✨✨ - フクロウのペナン暮らし
                                            • 「インドのレンタルハッカー事業」を暴いたロイター通信の報道が裁判所命令で削除

                                              by Focal Foto 大手報道機関のロイター通信が2023年11月16日に公開した「How an Indian startup hacked the world(インドのスタートアップが世界をハッキングした方法)」という記事が、インドの地方裁判所で下された裁判所命令により一時的に削除されました。これを受けてロイター通信はこの決定を不服として控訴する姿勢を表明しています。 Editor’s note https://www.reuters.com/investigates/special-report/usa-hackers-appin/ Indian Court Orders Reuters To Take Down Investigative Report Regarding A ‘Hack-For-Hire’ Company | Techdirt https://www.tech

                                                「インドのレンタルハッカー事業」を暴いたロイター通信の報道が裁判所命令で削除
                                              • 世界三大◯◯一覧!かなり面白いけど誰が決めたの?

                                                世界三大料理とか世界三大美女など 世界を代表する3つの物事について紹介します。 ただし、日本基準のものが多いので海外の方からすれば異議ありな内容もあるので要注意です。 世界三大美女 クレオパトラ楊貴妃小野小町小野小町を含めるのは明治時代に日本人が言い出した事で 世界三大美女は クレオパトラ楊貴妃ヘレネーという資料もある。 クレオパトラ(紀元前69年 - 紀元前30年)はプトレマイオス朝の最後の女王でガイウス・ユリウス・カエサルやマルクス・アントニウスなどの偉人とのロマンスは有名 フランスの哲学者ブレーズ・パスカルは「クレオパトラの鼻がもう少し低かったら、歴史が変わっていた」と評していた 楊貴妃は唐の9代皇帝、玄宗皇帝の寵姫で玄宗が楊貴妃にうつつを抜かし過ぎて安史の乱が起きている 傾国の代名詞と言えば楊貴妃という感じ 小野小町は平安時代(9世紀)を生きた女流歌人。六歌仙、三十六歌仙、女房三十

                                                  世界三大◯◯一覧!かなり面白いけど誰が決めたの?
                                                • パキスタン、イランによる空爆で子供2人死亡と発表 武装勢力狙ったとイラン側 - BBCニュース

                                                  イラン軍とつながりがある通信社によると、イランはパキスタンの武装勢力ジャイシュ・アル・アドルに関連する基地2カ所を狙ったという。

                                                    パキスタン、イランによる空爆で子供2人死亡と発表 武装勢力狙ったとイラン側 - BBCニュース
                                                  • 札幌の最高気温が27度になった今日、第66回北大祭へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら

                                                    札幌市内ではYOSAKOIソーラン祭りが開催中ですが、今日は昨日から始まった第66回北大祭へ行ってきました。 ずっと気温が低い日が続いていた札幌ですが、昨日は23度まで上がり今日の最高気温はなんと27度!! つい先日まで最高気温が13度だったというのに、やはり暑いか寒いかの日が多くなりそうです。 さてさて北大祭のお話に戻りますが、お目当てはやはり模擬店。 今回は写真を撮るのも忘れて食べていたので撮影した写真は数枚しかありませんでした…。 食べたものは、モツ鍋、玉こんにゃく、焼き鳥、牛乳、油そばと昼食と夕食を兼ねて食べ歩いていましたよ。 その他に食べたものはこちら。 無水パキスタンカレー。 以前の北大祭でも食べているこの無水パキスタンカレー。 チキンがホロホロでとても美味しかったです。 そしてそして、以前何度か食べようとしても大行列であきらめていたこちらも! 広島県人会のお好み焼き!! いつ

                                                      札幌の最高気温が27度になった今日、第66回北大祭へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら
                                                    • 砂漠のオアシスはなぜできる?実は水はあそこから流れてきた。

                                                      砂漠にあるオアシス、砂ばかりの土地に突然現れる泉は様々な生物に恩恵をもたらしている 砂漠の国はオアシスを中心に街が形成されると言っても過言ではない なぜ、砂漠に水があるのか? 砂漠がオアシスになる理由は? 基本的に砂漠では降水量よりも蒸発量が多いため雨で泉ができる事はありません。 砂漠の周囲にある山に雨が降り、それが地下水として砂漠に流れる 不透水層と不透水層に挟まれた透水層があり 地下水が流れている。 砂漠でも井戸があったりするのはその地下水が砂漠の下にも流れているから オアシスは低い土地に地下水が露出して泉になったもの 山で降った雨や雪が地下に溶け込んで砂漠まで流れたものです。 また河川から流れ込んでオアシスになる事もあります。 サハラ砂漠の中を流れるナイル川もオアシスの一種で水源であるビクトリア湖では雨季に大量の雨が降るため 上流に豊かな水があるため砂漠の中を流れる川でも水が枯れない

                                                        砂漠のオアシスはなぜできる?実は水はあそこから流れてきた。
                                                      • 中東研究者有志 ガザの事態を憂慮し、即時停戦と人道支援を訴える 中東研究者のアピール 2023年10月17日

                                                        ガザの事態を憂慮し、即時停戦と人道支援を訴える中東研究者のアピール 中東のパレスチナ・ガザ地区をめぐる情勢が緊迫、深刻化しています。私たちは、中東の政治や社会、歴史、中東をめぐる国際関係等の理解、解明に携わってきた研究者として、また中東の人々やその文化に関心を持ち、中東の平和を願ってさまざまな交流を続けてきた市民の立場から、暴力の激化と人道的危機の深刻化を深く憂慮し、以下のように訴えます。 一、     即時停戦、および人質の解放。 二、     深刻な人道上の危機に瀕しているガザを一刻も早く救済すること。ガザに対する攻撃を停止し、封鎖を解除して、電気・水の供給、食糧・医薬品等の搬入を保証すること。軍事作戦を前提とした市民への移動強制の撤回。 三、     国際法、国際人道法の遵守。現在進行中の事態の全局面において人道・人権に関わる国際的規範が遵守されることが重要であると共に、占領地の住民

                                                        • コンビニで刃物持った男が暴れる 店員1人死亡2人けが 札幌:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            コンビニで刃物持った男が暴れる 店員1人死亡2人けが 札幌:朝日新聞デジタル
                                                          • カーン前首相、選挙への立候補を5年間禁止 パキスタン - BBCニュース

                                                            パキスタンの選挙管理委員会は8日、イムラン・カーン前首相(70)について、今後5年間の選挙への立候補を認めないと発表した。

                                                              カーン前首相、選挙への立候補を5年間禁止 パキスタン - BBCニュース
                                                            • 美祢線100周年 於福駅と厚保駅で懐かしの写真展:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                美祢線100周年 於福駅と厚保駅で懐かしの写真展:朝日新聞デジタル
                                                              • 難民申請4回却下でも解体業を経営する「川口市のクルド人」の本音(前編)|「僕らがいなければ建設現場は回らない」:三好範英 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                                埼玉県南部には数多くのクルド人が暮らし、その多くが建設現場での解体工事などに従事している。難民申請を出し続けることで送還を忌避しつつ、結婚して9年になる日系ブラジル人の妻名義で購入した土地で会社を経営しているというクルド人男性へのインタビューでは、日本に住む理由として「子供の教育」「就労の機会」「治安の良さ」を挙げるなど、「難民」の枠では括れない現実が浮かび上がる。 埼玉県南部の川口市および蕨市にはクルド系トルコ人(以下クルド人)数千人が居住すると見られている。これらの人々は、「トルコで迫害にあって逃れてきて、日本の出入国在留管理庁(入管)から冷酷な処遇を受けながらも、帰るに帰れないでいるかわいそうな人々」といったイメージが一般的ではないか。ただ、現地で取材をすると実態はかなり違う。 ここでは、川口市で解体業を事実上営むクルド人A氏のインタビューを紹介したい。在日クルド人の発想がよく理解で

                                                                  難民申請4回却下でも解体業を経営する「川口市のクルド人」の本音(前編)|「僕らがいなければ建設現場は回らない」:三好範英 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                                • 『えこりん村』恵庭にあるびっくりドンキーが運営するテーマパークに行ってきましたの! - 元IT土方の供述

                                                                  みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!JR千歳線の恵庭駅にやってきたんだ! 今回はねえ!びっくりドンキーを展開する株式会社アレフが運営するテーマパーク『えこりん村』に行くんだ! 刮目して見てね♡ 無料送迎バスでえこりん村を目指しますの! 森のレストラン Ten-Man 『えこりん村』にやって来ましたの! 銀河庭園 メルヘントイレ メルヘン合掌造り 謎の東家 謎の洞窟 メルヘン廃墟 デコトラ馬車 セクシーハウス サザエさんのエンディング小屋 えこりんファーム みどりの牧場ショー ふゆみずたんぼ 入園料・営業時間・アクセス・地図 無料送迎バスでえこりん村を目指しますの! えこりん村へは恵庭駅西口から無料送迎バスに乗って行くんだぞ! 平日は1時間に1本、土日祝は1時間に2本無料送迎バスが出てるんだ! 北海道はクッソ広いから最寄駅が全然最寄りじゃないのよね! それでは出発進行!ナスのお新香

                                                                    『えこりん村』恵庭にあるびっくりドンキーが運営するテーマパークに行ってきましたの! - 元IT土方の供述
                                                                  • パキスタンで登山の日本人、死亡か 「タムラ・シンジ」さんと報道:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      パキスタンで登山の日本人、死亡か 「タムラ・シンジ」さんと報道:朝日新聞デジタル
                                                                    • 「大暴動は若者の親とSNSとTVゲームのせい」――仏政府の責任転嫁(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      フランス政府は10代の若者に夜間外出を認める親の他、「暴力を煽る」SNSやTVゲームを大暴動の原因としてあげた。しかし、マクロン政権はこれまで移民とりわけムスリムの反感を招く政策を数多く実施し、これがデモと暴動を招く要因となった。マクロン政権の責任転嫁は「悪いものは外から来る」という論調をヨーロッパ各国で強め、極右の活動を活発化させかねない。 マクロン政権がこれまで差別を認めてきたことは、結果的に暴動を誘発したとみてよい。 「デモ禁止」のインパクト フランスで広がる差別反対の抗議デモは、フランス政府の対応のまずさによって加速している。 6月27日にパリで発生した、警官によるアラブ系未成年の射殺をきっかけに広がった大暴動は、商店や自動車の破壊などで10億ユーロ(約1550億円)以上の損失を出したとみられ、3400人以上が逮捕された。 これを受けて、警察は7月8日「デモ禁止」を発表した。 とこ

                                                                        「大暴動は若者の親とSNSとTVゲームのせい」――仏政府の責任転嫁(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • パキスタン、イラン領内をミサイル攻撃 2日前の攻撃に報復 - BBCニュース

                                                                        画像説明, イランと国境を接するパキスタン南西部バロチスタン州では、イランによるミサイル攻撃を受け、厳重な警備態勢が敷かれた(17日)

                                                                          パキスタン、イラン領内をミサイル攻撃 2日前の攻撃に報復 - BBCニュース
                                                                        • 2026 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第3戦 - SHIPS OF THE PORT

                                                                          110年ぶりの新入幕優勝。 24日に終わった大相撲3月場所で、尊富士が優勝!! 一気に時の人になりましたね! 前日に足首を負傷してどうなることかと思いましたが、見事に勝ち切りました。 その瞬間が気になって見ていたんですが、あれは感動しましたね。 これからライバルとなっていく大の里とともに大相撲を盛り上げていってほしいです!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 北海道新幹線開業の日 2026 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第3戦 結果 東南アジアの国々も強くなっています 今日は何の日?? 3月26日は「北海道新幹線開業の日」です! 北海道新幹線開業の日 北海道新幹線は、2016年3月26日に新青森駅~新函館北斗駅間が開業しました。 2030年度には札幌まで延伸ということになっていますが、どうなんでしょうね…。 ちなみに、リニア中央新幹線も延期になっています。 さあ

                                                                            2026 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第3戦 - SHIPS OF THE PORT
                                                                          • ソフトウェア開発者が急増中の国第1位はバングラデシュで1年間にアカウント数が1.6倍に増えたことがGitHubの開発者データ分析で判明

                                                                            GitHubは数々のデータを公開する「GitHub Innovation Graph」というプロジェクトで、3カ月ごとに新たなデータを公開しています。2024年1月に最新の更新があったデータから、この1年間で開発者アカウントの数が急激に増加しており、特にバングラデシュでは1年間に66.5%も開発者アカウント数が増えていることがわかりました。 GitHub Innovation Graph https://innovationgraph.github.com/ The fastest-growing countries for software development, according to GitHub - Rest of World https://restofworld.org/2024/github-developer-bangladesh-nigeria-pakistan/ G

                                                                              ソフトウェア開発者が急増中の国第1位はバングラデシュで1年間にアカウント数が1.6倍に増えたことがGitHubの開発者データ分析で判明
                                                                            • フーシ派 紅海でコンテナ船にミサイル攻撃 物流の混乱も懸念 | NHK

                                                                              イエメンの反政府勢力、フーシ派は、紅海を航行する船舶への攻撃を繰り返していて、26日もコンテナ船に対してミサイル攻撃を行ったと発表しました。海運大手各社は紅海のう回を余儀なくされていて、これまでに185隻がルート変更などの影響を受けたとの調査もあり、物流の混乱なども懸念されています。 イエメンの反政府勢力、フーシ派は、ガザ地区のイスラム組織ハマスとの連帯を掲げ、ガザ地区に十分な支援物資が行き届かないかぎり、イスラエル本土への攻撃や、紅海を航行するイスラエルに関係する船舶への攻撃を続けると主張しています。 スイスの海運大手MSCは26日、サウジアラビアからパキスタンに向かっていたコンテナ船が紅海を航行中に攻撃を受けたと発表し、フーシ派の報道官も巡航ミサイルでこの商船に攻撃を行ったことを認めました。 海運大手各社は、紅海やスエズ運河を経由した輸送を避けてう回する対応を余儀なくされていて、アメリ

                                                                                フーシ派 紅海でコンテナ船にミサイル攻撃 物流の混乱も懸念 | NHK
                                                                              • 牛乳が苦手な方へ - 「がんに効く生活」とか

                                                                                コメントを頂いた。 chimaringさん >(牛乳は)苦手なんですけど頑張ってみようと思います くろいぬさん >子供の頃は牛乳好きでしたね。今はその名残りなのか、コーヒー牛乳をついつい飲んでしまいます。 きょうこさん >勤務先(小学校)では給食のメニュとしての牛乳をいただきます。 ヒトは皆、子供の頃は牛乳が飲める(母乳が飲めるのと同様に)。 しかし、黄色人種と黒人は(日本人、中国人といった東アジアの人、インドネシア人を含む東南アジアの人、サハラ砂漠以南に住むアフリカ人は)、大きくなるに従い(中学生になる頃から)、飲めなくなる。 子供は、ラクターゼという酵素(乳糖を分解する酵素)が小腸から出ている(分泌されている)。 母乳に含まれる乳糖を分解するために分泌されている。 しかし、大きくなると、これは要らなくなる。 母乳を飲まなくなるからだ。 従って、黄色人種と黒人は(東アジアと東南アジアの人

                                                                                  牛乳が苦手な方へ - 「がんに効く生活」とか
                                                                                • タコス - 献立日記

                                                                                  肉続きですが… 休みの家族が揃った時にタコスをたまにします。 本当は手巻き寿司が良かったのですが、急遽予定変更しました。 夫はハードシェルのタコスが食べたいと以前言っていたのを思い出して用意しました。 私は柔らかいトルティーヤが好きです。 全てオールドエルパソの材料でいつもタコスを作ります。マイルドが一番マイルド味なので子どもも食べられるし美味しいからです。 具はタコミートとトマト、アボカド、新玉ねぎの微塵切り、チーズ、レタス、サルサソースです。 ついつい食べすぎてしまうのですが… 長男は好きな具だけ。小指立ってます。 次男は写真を忘れましたが、ご飯とタコミートでタコライスにして食べました。 夫に食べながら、ハードシェル食べたいと言ってたから用意したけど、これとタコライスだったらどちらがいい?と聞くと「タコライスだね。」と言いました。 なんてこった。 わざわざ用意したのになぁ。まぁ、聞いて

                                                                                    タコス - 献立日記