並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 527件

新着順 人気順

パクチー レシピの検索結果241 - 280 件 / 527件

  • メシ通読者向けイベント「 #夜のメシ通会 」に再び参加して満腹になってきた報告 - I AM A DOG

    昨年12月、渋谷のBOOK LAB TOKYOで開催された、ホットペッパーグルメのグルメ系WEBメディア「メシ通」の読者イベント「夜のメシ通会」が再び開催されるということで、金曜の夕方から夕飯を食べに渋谷まで出掛けてきました。 ここのところオウンドメディアの相次ぐ閉鎖が目立ち、グルメ系メディアでもはてブの常連だった「みんなのごはん(ぐるなび)」が6月末で更新停止、つい数日前にも「Rettyグルメニュース」が今月15日での更新停止が発表されるなど、外からは順風満帆に見えていた人気メディアも無慈悲に終わってしまう寂しい状況が続いています……。 【Rettyグルメニュース更新停止のお知らせ】 8/15(木)をもちまして、新規の記事更新を停止させていただくことになりました。急なお知らせとなってしまったことを深くお詫び申し上げます。 長い間、Rettyグルメニュースを応援してくださった皆さま、本当に

      メシ通読者向けイベント「 #夜のメシ通会 」に再び参加して満腹になってきた報告 - I AM A DOG
    • コロンビアの料理を作ってみた - 9的なブログ

      どうも~。 世界の美味しい料理を食べたい!知りたい! ってことで世界の料理を完食してみよう! といったことをぼちぼちとやっております。9(キュー)です。 今回も世界の美味しい料理を作ったのでご紹介させてもらいます(^^)/ 17カ国目 コロンビアの料理を作っていきたいと思います。 南アメリカ北西部に位置する共和制国家コロンビア。アメリカ大陸の発見者コロンブスにちなんでこの国の名前が名付けられました。 50年に渡る長い内戦が勃発していたことや、麻薬の売買、マフィアなど治安の悪い国とされていましたが、近年では内戦も終わり、治安の大幅の改善とともに経済も急成長を遂げています。 また、スペイン植民地時代の歴史的建造物や美しい自然、伝説の黄金郷エルドラードなど魅力的な観光スポットが多くあり、近年多くの観光客が訪れています。 その他にも美女が多い国(世界美女の多い国では必ず名前が上がってきます)、サッ

        コロンビアの料理を作ってみた - 9的なブログ
      • バターとカレーに使うカルダモンで鶏むね肉を焼くとビールがウマい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は、カレーのスパイスとしても使われる「カルダモンパウダー」で、おいしいビールが飲めるお手軽おつまみを作ります。 カルダモンパウダーは「香りの王様」といわれるほど、芳醇で柔らかい香りが特徴です。このカルダモンをバターと合わせて、淡泊な鶏むね肉を香りとコクたっぷりに焼き上げます。 鶏むね肉は、焼いても硬くなりにくいようにポリ袋を使って下ごしらえ。ブロッコリーも合わせて、筋トレメシにもおすすめです。 エダジュンの「鶏むね肉とブロッコリーのカルダモンバター」 【材料】(1~2人分) 鶏むね肉 1枚(300g程度) ブロッコリー 100g 薄力粉 小さじ2 カルダモンパウダー 小さじ2 バター(有塩タイプ) 10g+10g 塩 小さじ1/4 砂糖 小さじ1/4 作り方 1. 鶏むね肉は、繊維を断ち切るように5mm幅くらいに削ぎ切りにする。ブロッコリーは小

          バターとカレーに使うカルダモンで鶏むね肉を焼くとビールがウマい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 省エネ調理【1食98円】冷凍水漬けパスタde白菜ボンゴレ残り物リメイクレシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

          あさり、アンチョビ、白菜の残りスープはパスタに吸わせて食す。 昨日の白菜ボンゴレの汁に冷凍ブロッコリー&冷凍水つけパスタ。→ pic.twitter.com/ADLS19hBHp — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 14, 2019 白菜の甘みある水分とあさり&アンチョビの旨味たっぷりスープ。 冷凍ブロッコリーを加えてヘルシー度アップ。 冷凍水漬けパスタは凍ったまま煮絡めるだけですぐ作れて省エネ時短調理で便利。 食材費196円で2食分。1食あたり98円。調理時間10分程度。あさり、白菜、パクチーなどが入った白菜ボンゴレ、もち麦ご飯にかけて食べるのも美味しかったですが、パスタは素直にフィットします。オリーブオイルの風味と旨味いっぱいのスープを吸った冷凍水漬けパスタは冷めても美味しい。 残った汁気があれば冷凍

            省エネ調理【1食98円】冷凍水漬けパスタde白菜ボンゴレ残り物リメイクレシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
          • スパイス2種ですぐ出来る!スリランカ風ナスの揚げ浸し レシピあり 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

            いただき物のナスが大量にあるので、夫が大好物の「バトゥ・モジュ(なすの揚げ浸し)」を多めに作りました。 こちらは普段よく作っているレシピ本のレシピを、身近な食材と調味料に変更し、辛さをよりマイルドにアレンジしたレシピになります。 スパイスは百均や業務スーパーにも売っているので見てみてね! いつもお世話になっているスリランカのまかない料理のレシピ本。 モルディブフィッシュがないと作れないレシピもあるのでそこは注意です。 リンク モルディブフィッシュとはこちらのことです♫ boccadileone.hatenablog.com バトゥ・モジュ(バトゥ=なす、モジュ=揚げてココナッツビネガーを絡めたもの) スリランカ風なすの揚げ浸し 【材料】【所要時間約20分】 *ナス(短冊切り) 4〜5本 *玉ねぎ(薄切り) 1/6個くらい *青唐辛子(縦に切って種を出しておく) 小4本(辛いのが苦手な方は2

              スパイス2種ですぐ出来る!スリランカ風ナスの揚げ浸し レシピあり 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
            • 相方の食べないアレをひとりで消費する - 続キロクマニア

              みなさまこんにちはぁ やっぱり パクチー嫌いなひとって多いんですかね 回りでも半分くらいは 嫌いっていうかもしれません こないだ、パクチー解禁だぁ!と はしゃいだ途端に アクセス激減しましたw もう、名前も見たくない!みたいな? そんな感じなん??? これ以上、激減すると ブログはやめないけど モチベーションが一時的に下がるので 仕方ないので 今日のブログタイトルは 「アレ」ということにしてみましたw 一袋に結構沢山入ってて ワタシ的にはとっても嬉しいのですが ひとりの時のごはんは なるべく楽したいんです… 料理したくない… 身体もつらい時だから尚更なのです その代わり ふたりの時は頑張るから こないだの ↓アクセス激減のトリガーブログ↓ kiroku-mania.hatenablog.com まあ、ワタシはずっと ブログでお金を稼ぎたくはなく 収益化もせず Googleなんちゃらとかもい

                相方の食べないアレをひとりで消費する - 続キロクマニア
              • 刻んで混ぜるだけ、役立ちすぎる“神ダレ”にしてみょうがを消費。「鶏むね肉のみょうが香味ダレ」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 今年は特に雨のジメジメが続く毎日ですので、今回はさっぱりした料理を紹介します。夏の時期に安く手に入る、みょうがを使った「香味ダレ」です。1パックで2~3本入っているみょうがを、余すことなく使い切りますよ。 この香味ダレ、今回は鶏むね肉と合わせましたが、冷奴にかけたり、ぶっかけそうめんなど冷たい麺のタレに使ったりと夏めしに大活躍。まさしく“神ダレ”です。 エダジュンの「鶏むね肉のみょうが香味ダレ」 【材料】(1~2人分) みょうが(みじん切り) 1パック(2~3本) 鶏むね肉(300g) 塩、砂糖 各小さじ1/4 (A) いりごま(白) 小さじ1 ごま油 大さじ1 しょうゆ、酢 各小さじ2 砂糖 小さじ1 豆板醤 小さじ1/2 (なければラー油でもOK。その場合は小さじ1/4) 作り方 1. ボウルに刻んだみょうが、 (A)も入れ、 よく混ぜて、香味

                  刻んで混ぜるだけ、役立ちすぎる“神ダレ”にしてみょうがを消費。「鶏むね肉のみょうが香味ダレ」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 印度カリー子さん直伝! はじめてのスパイスカレー♪|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

                  印度カリー子さん直伝! はじめてのスパイスカレー♪ 22/08/24まで みんなで!カンタンめし 放送日:2021/06/29 #カンタンめし#レシピ#たべもの 放送を聴く 22/08/24まで 放送を聴く 22/08/24まで 自分でごはんをつくるのが大好きな方、自炊にお悩みの方…そんなすべての方に送る! <らじるラボ>「みんなで!カンタンめし」。 今回は、おうちでつくれる「スパイスカレー」特集です。 市販のカレールーを使わずに、スパイスから作る「スパイスカレー」。 家でつくるには難しそう…に思えるかもしれませんが、大丈夫! スパイスが3種類あれば、気軽に作れるんです。 それに、スパイスの健康効果で体が元気になる、うれしい効果も♪ 【レシピ監修】 印度カリー子さん(スパイス料理研究家) 19歳のときにスパイスに出会い「スパイスのことをもっと学びたい!」と東京大学大学院に進学。在学中は、食

                    印度カリー子さん直伝! はじめてのスパイスカレー♪|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
                  • 豚バラ×ナンプラー×ケチャップが超しっくり。ワンパン10分レシピでアジアの屋台メシっぽいやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は豚バラ肉ときのこを使って、うま味たっぷりのエスニック風ワンプレートご飯を作ります。ナンプラーとトマトケチャップ、オイスターソースで、アジアの屋台メシっぽさもある味わいですよ。 材料の下準備から10分ほどで、フライパン1つでササッと完成。どちらもうま味のあるナンプラーとトマトケチャップの意外な相性のよさを、ぜひ試してみてください! それでは作り方です。 Ki Yamamotoの「豚バラときのこのエスニック風バターソテーライス」 【材料】(1人分) 豚バラ肉 80g しいたけ 2本 しめじ 40g パクチー  1本 小ねぎ 2本 にんにく 1かけ バター 10g ナンプラー 小さじ1+小さじ1(ご飯の味付け用) オイスターソース 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 温かいご飯 1人分 こしょう 少々 作り方 1.

                      豚バラ×ナンプラー×ケチャップが超しっくり。ワンパン10分レシピでアジアの屋台メシっぽいやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • レモンサワーをジョッキ飲みしたくなる、こってりすぎる「えのき茸の肉巻きしょうが焼き」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は、白ごはんのおかずや晩酌のおつまみ、お弁当のおかずにも使えるこってり味の「肉巻きしょうが焼き」をご紹介したいと思います。こってりに仕上がるので、さっぱりしたレモンサワーで流してくださいね。 しょうが焼きは豚肉、入れたとしても玉ねぎくらいのイメージが強いですが、今回はそこにえのき茸をプラス。えのき茸と一緒にすると、食感も良くなり、お肉少な目でもかさ増しできておすすめです。冷蔵庫に中途半端な枚数の豚バラ肉が残っていたら、ぜひ作ってみてください。 エダジュンの「えのき茸の肉巻きしょうが焼き」 【材料】1~2分 えのき茸 1パック 豚バラ肉(薄切り) 6枚 大葉(千切り) 4枚 ごま油 大さじ1/2 (A) しょうが(すりおろし) 1片(6g) 酒 大さじ1 しょうゆ 大さじ1と1/2 砂糖 小さじ2 作り方 1. えのき茸は軸を切り、6等分に分ける

                        レモンサワーをジョッキ飲みしたくなる、こってりすぎる「えのき茸の肉巻きしょうが焼き」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 『お嫁ちゃん、超ご機嫌の巻』

                        しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 とある日、良いことが続いて、お嫁ちゃんが超ご機嫌になりました。 その良い事、まず一つ目。 以前から気になっているレストラン「sio」が、ウーバーイーツならぬ、トーバーイーツ(シェフの名前が鳥羽さんだから?)という宅配サービスを行ってたんです。 バインミーを以前からテイクアウト販売はしていたんだけど、お店に来れない人のために地域限定で宅配もしてたんですね。 その配達地域に我が家は入ってないと思ってたんだけど、配達範囲に入ってたことに気づいてテンション上がって頼んでみました。 バインミーはテレビで紹介されたみたいで人気があるようなんだけど、パクチーがあまり好きじゃないので2人とも新作メニューのチキントーバーライスにしてみた。 こ

                          『お嫁ちゃん、超ご機嫌の巻』
                        • ベランダのハーブで♪ビリヤニとライタとハーブティ レシピあり 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                          冬の間、ミントが収穫できなかったのでビリヤニはお休みしていました。 そろそろ収穫できるまで大きくなったので、摘芯がてらハイデラバード風ビリヤニを作りました。 ◻ビリヤニ インドやその周辺で食べられているスパイスとお肉の重ね蒸しご飯。 もともとムガル帝国の時代に発達した宮廷料理。 インドでは結婚式や誕生日などに振る舞われる。 最近では屋台などでも売っている国民食。 スペアミント(ビリヤニに使う) 空洞になっている部分は収穫した後 ハイデラバード風ビリヤニ 時間がなかったので大急ぎで作っています! 左 鶏肉をヨーグルトやスパイスと一緒にマリネ 右 バスマティライスをホールスパイスと一緒に浸水中 左 マリネした鶏肉とバスマティライスを合わせて 右 レンチンして出来上がり♪ 毎度お世話になっているレシピ本はこちら。 バスマティライスをレンチンで炊けるって画期的なんです! ビリヤニをレンチンで出来る

                            ベランダのハーブで♪ビリヤニとライタとハーブティ レシピあり 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                          • 【1食243円】パクチー好き専用エスニック水餃子の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                            冷凍餃子を茹でてパクチー&エスニック辛口タレをかけた簡単スタミナメニュー。 水餃子は冷凍餃子を茹でただけ。もちろん自家製でもOK。 パクチーはお好みで。根っこもよく洗って刻んでで入れると美味しい。 辛口タレはポン酢+ナンプラー+ラー油を混ぜるだけで簡単。 ポン酢は醤油+お酢(またはレモン汁など)を1:1で混ぜただけでもOK。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 パクチー好き専用エスニック水餃子の簡単レシピ 材料 作り方 作り置き・冷凍保存について パクチー好き専用エスニック水餃子の実食レビュー パクチー好き専用エスニック水餃子を作る前に 俺の簡単エスニック料理レシピまとめ13選+α 自炊ダイエットは継続が命 体重と食費を落とす自炊ダ

                              【1食243円】パクチー好き専用エスニック水餃子の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                            • きのこ料理を食べて免疫力アップを図ろう☆ - Nice breeze

                              雨が続いてジメジメしたり、晴れても蒸し暑かったり。 身体がなかなかついていきませんね。 きのこは免疫力を高めてくれるうえ、価格の変動がでにくい 優秀な食材ですので積極的に食べていきたいと思っています。 栗原はるみさんのレシピからこの季節に合いそうなものを作ってみました。 シンプルなのに美味しくてオシャレなところが気に入ってます。 メニュー えのきの和え麺 ~えのきだけ~ 豚と舞茸のシンプルグリル ~まいたけ~ しいたけの肉詰め甘酢あん ~しいたけ~ エリンギとなすのマリネ ヨーグルトソース ~エリンギ~ ビーフストロガノフ ~しめじ~ ショートパスタサラダ ~マッシュルーム~ きのこごはん ~オールきのこ~ きのこのサンラータン ~オールきのこ~ まとめ メニュー えのきの和え麺 ~えのきだけ~ 材料 (2人分) そうめん  200g 玉ねぎ  1/2個 (A) なめ茸  大さじ3 和から

                                きのこ料理を食べて免疫力アップを図ろう☆ - Nice breeze
                              • 甘辛ダレをかけて食べる、材料を入れて炊くだけのカオマンガイを作ってみた【メスティン炊飯】 - 明日キャンプなんです。

                                「カオ(米)、マン(油)、ガイ(鶏)は鶏の脂を加えて炊いたご飯」(豆知識) こんにちはディグゾーです。暑くなってくるとタイ料理を食べたくなるのは僕だけでしょうか....さて、本日ですが、固形燃料を使って材料をいれて炊くだけの簡単「カオマンガイ」を作ってみましたので、ご紹介したいと思います。 カオマンガイの材料 ↑甘辛ダレ 【材料】1〜2人分(アラフォーの胃袋の想定) ・鶏もも肉・・・1枚(250gくらい) ・米(ジャスミンライス)・・・1合 ・水・・・180cc ・にんにく・・・5cm ・しょうが・・・5cm ・塩・・・小さじ1 [タレ] ・ナンプラー・・・大さじ1 ・オイスターソース・・・小さじ1 ・スイートチリソース・・・大さじ1/2 ・ピーナッツ・・・10粒くらい ・にんにく・・・2cm ・しょうが・・・2cm ・レモン汁・・・1/8カット [お好みで] ・パクチー、きゅうりなど・・

                                  甘辛ダレをかけて食べる、材料を入れて炊くだけのカオマンガイを作ってみた【メスティン炊飯】 - 明日キャンプなんです。
                                • ナンプラーが決め手!パクチーと牛肉のエスニック炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                  気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                    ナンプラーが決め手!パクチーと牛肉のエスニック炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                  • 【豆知識】インド人によるスパイス講座!の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                                    ナマステ! 夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^) 先日、夫とABCクッキングの無料体験レッスンに行ってきたんですが、その影響か、最近一緒に料理する時にスパイス講座が開かれます☺︎ ここでは、そんなインド人によるスパイス講座(不定期開講)をお届けします! スパイスの分類って? 「状態」で分けてみる! 粒の大きさで分けてみる! スパイスの香りのひみつ 鶏肉のヨーグルト漬け×スパイスレシピ スパイスの分類って? スパイスは、世界中に100種類以上も存在しているそうです! ここでは、そんなスパイスを分類して見ていきます☺︎ 「状態」で分けてみる! スパイスは、フレッシュな「生」の状態と、乾燥させた「ドライ」の状態があります。 これは「生」の状態のコリアンダー(またの名をパクチー) これはコリアンダーの種(コリアンダーシード)を乾燥させた「ドライ」の状態です。 【オーガニック】コリア

                                      【豆知識】インド人によるスパイス講座!の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                                    • 白菜を美味しく食べるヘルシーなレシピ集~鍋だけじゃもったいない~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                      白菜たっぷり美味しいヘルシーレシピ集 白菜。先日1玉100円だった時は思わず3玉ぐらい買いたかった大好きな野菜の1つ。 白菜100円、豆腐2丁88円、納豆79円、玉ねぎ6個200円、人参4本180円、牛乳165円。 鍋にするかな。#肉のハナマサ #芝浦 #買い物 pic.twitter.com/002IQjhC3p — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 11, 2019 カロリーも低くダイエット中にも大活躍な白菜。天候によっては高くなったりして手が手が出ない時もありますが、安い時には3人家族でも1玉買ってもあっという間に食べ切れます。 今回は白菜 カテゴリーの記事一覧から白菜を活用したレシピを厳選してまとめてみました。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に

                                        白菜を美味しく食べるヘルシーなレシピ集~鍋だけじゃもったいない~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                      • ベトナム・ハノイの揚げ春巻きネムザン(Nem rán) - ハノイ駄日記

                                        ベトナム料理といえば、日本では生春巻きが有名だけど、北部ハノイでよく食べられるのは揚げ春巻き。 家庭で作ったり、市場で買ったり、ブンチャー屋で食べたりする。 以前にハノイの近所のブンチャー屋でよく食べていた、揚げ春巻きについて書いてみる。 ベトナム・ハノイの春巻きいろいろ 近所のブンチャー屋の揚げ春巻きを見学 揚げ春巻きことネムザンを実食! ベトナム・ハノイの春巻きいろいろ ベトナム北部のハノイでは、春巻きといえば、揚げ春巻きが定番。 ハノイでは揚げ春巻きは、Nem rán(ネムザン)と呼ばれている。 皮は、乾燥したライスペーパーを使う。 揚げ春巻きもベトナムの地域によって違いがある。 ベトナム全土の料理を置くような店だと、メニューにNem rán Hà Nội(ネムザン ハノイ)と書かれていることも。 以前にフエレストランで食べた、中部か南部の揚げ春巻き、Chả giò(チャーゾー)はた

                                          ベトナム・ハノイの揚げ春巻きネムザン(Nem rán) - ハノイ駄日記
                                        • 我が料理の軌跡と増えていった道具たち - そのドアを開けたらゾンビがいる

                                          まったくできなかった料理をするようになって1年半くらいが経った。回数を重ねるうちに作る種類も少しずつ増え、それにともない道具も増えていった。年末なのでちょっとその軌跡を振り返ってみたい。当時の自分と同じような料理の初心者の方々の刺激にすこしでもなれたらそれにまさることはない。 Instagram post by @dubstronica • Jul 2, 2018 at 11:52am UTC ケール、ズッキーニ、ヤングコーン、アスパラ、ブロッコリー、ミックスビーンズ、アーモンド、カシューナッツ、アボカド、わかめのサラダ。ドレッシングは米油と塩胡椒。 スタート当初は野菜中心の生活にハマっていたのもあり、外食ではなかなか難しい野菜中心の食事のための自炊として、野菜を切る・まぜる・焼く、というシンプルな作業からスタートした。ご覧になればおわかりいただけると思うがいわゆる「下処理」という概念がま

                                            我が料理の軌跡と増えていった道具たち - そのドアを開けたらゾンビがいる
                                          • ピリッと辛い!ミーゴレンの作り方 - 9的なブログ

                                            ども! 今日も世界のお美味しい料理を作ったので紹介させてもらいます(^o^) インドネシア料理第2弾! ミーゴレン! を作っていきたいと、思います。 ミーゴレンはインドネシア、マレーシア、シンガポールなどで食べられる焼きそばで、具材にはエビや鶏肉を使用します。味付けはサンバルと呼ばれる辛味ソースとケチャップマニスという甘いソースが味の決め手の料理でご存知の方も多いと思います。 今回はサンバルとケチャップマニスはなかなか家庭にないので、なるべく手に入りやすい材料を使用したレシピにしました! 簡単で間違いないミーゴレンの作り方です。 それではさっそく作っていきます。 【材料】3人前 ・焼きそば麺                 3玉 ・むきえび                  200g ・豚バラ肉                  100g ・ニンニク                  1片

                                              ピリッと辛い!ミーゴレンの作り方 - 9的なブログ
                                            • 焼き立てがたまらない!バジル香るピッツァ マルゲリータ - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                              モチモチ、アツアツのピザで、自粛疲れにささやかな贅沢! スポンサーリンク パン作りの中でもピザ生地は、短時間で完成するので、気軽に簡単に作れます♪ 時間が無い時はピザ!・・・と何気なく作っていましたが、焼き立てのアツアツを食べられる事は、ささやかな贅沢なんだなぁとしみじみ感じました。 今回はピザ生地にもち麦粉を配合して、モチモチ食感アップで攻めます。 モチモチ、アツアツのピザで、自粛疲れにささやかな贅沢! もち麦粉配合のレシピ もち麦粉 もち麦入りのピザ ピザ トッピング材料 作り方 焼き上がり・・・完成!? まとめ ランキングに参加しています。 にほんブログ村 もち麦粉配合のレシピ もち麦粉 もち麦は、見た目にはあまり分からないですが 灰色っぽい色をしています。 もち麦は、身体に良いとされ、料理に使ったり、お米に混ぜて使ったりしますが、 もち麦を挽いて粉にしたもち麦粉もパンに配合すること

                                                焼き立てがたまらない!バジル香るピッツァ マルゲリータ - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                              • 無印良品の冷凍食品ランキング!朝食におすすめの冷凍食品は?【ラヴィット】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                テレビ番組「ラヴィット」の「プロが選ぶ一番買うべき商品は?ラヴィットランキング」で、無印良品の朝食に最適な冷凍食品ランキングが紹介されました! 無印良品のスペシャリストがおすすめする、朝食に最適な無印の冷凍食品は何なのか?気になりますよね! ということで、最強ムジラーが選ぶ無印良品の「朝食に最適な冷凍食品ランキング」をまとめました! どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 無印良品の冷凍食品ランキング! 無印良品「もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり」 無印良品「サムゲタン」 無印良品「チキンのフォー」 無印良品「五穀米ごはんの鮭おにぎり」 無印良品「キャラメルチョコロール」 無印良品「チョコクロワッサン」 無印良品「五目いなり」 無印良品「あんクロワッサン」 無印良品の朝食に最適な冷凍食品No.1は? おすすめの記事です! 無印良品の冷凍食品は本格的で美味しいと大好評! 唐揚げや餃子な

                                                  無印良品の冷凍食品ランキング!朝食におすすめの冷凍食品は?【ラヴィット】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                • 台湾の食堂で出てきそう「豚バラ肉ととうもろこしの黒こしょう炒め」はピリッと辛くて白ご飯がすすむ味【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 今日は旬の野菜「とうもろこし」のレシピをご紹介したいと思います。少ない調味料で仕上げるのですが、黒こしょうとオイスターソースは、前にもおすすめした台湾風の味つけで、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp とってもおすすめのレシピです。にんにくの風味もバターのコクも相まって、そのままでも、ごはんにのっけても美味しい一品。ぜひ作ってみてください。 エダジュンの「豚バラ肉ととうもろこしの黒こしょう炒め」 【材料】(1~2人分) 豚バラ肉 100g とうもろこし 1本 にんにく(薄切り) 1/3片 バター 10g オイスターソース 大さじ1 粗びき黒こしょう 小さじ1/4 乾燥パセリ お好みで適量 作り方 1. とうもろこしは芯から身をそぎ切る。豚バラ肉は3cm幅に切る。 2. フライパンにバターを溶かし、中火でにんにくを炒め

                                                    台湾の食堂で出てきそう「豚バラ肉ととうもろこしの黒こしょう炒め」はピリッと辛くて白ご飯がすすむ味【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • *モリンガパウダーで【沼】をアレンジ* - Xin Chao HANOI

                                                    モリンガパウダーを【沼】に入れてアレンジしてみました。 シャイニー薊さんのレシピの中の「ジャンピラフ」を参考に今回もお米ではなくオーツ麦を使って作ってみます。 前回、パクチー入りの【沼】を作ったことで炊飯器にパクチーのにおいがついてしまい…パクチー嫌いな主人に迷惑をかけてしまったので、あれ以来パクチーの【沼】は作ってません^^; 我が家には、炊飯器が2つあります。 もともと住まいに備え付けで置かれていたSHARPのものと、日本から持参したTOSHIBAの炊飯器です。 日本から炊飯器を運ぶのは少し大変でしたが、ベトナム転勤になると思っていなかった頃に新しく購入した炊飯器は、買ったばかりで手放すのも勿体ないし、主人がどうしても美味しいお米が食べたいと言うのもあり…頑張って2人で飛行機で運びました(笑) 今となっては、持ってきて良かったです^^ 備え付けのものと持参した日本の炊飯器で炊いたお米は

                                                      *モリンガパウダーで【沼】をアレンジ* - Xin Chao HANOI
                                                    • *お湯を注ぐだけのパクチースープ ♡カルディ* - Xin Chao HANOI

                                                      【カルディのパクチースープ】 パクチー好きが作ったベトナム産パクチーの スープだそうです!!゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。 開けると、目一杯の乾燥パクチーが…!!!! 粉末スープにお湯を注ぐだけで、濃さは自分で調整できます。 すごいパクチー感(笑) 美味しい~^^♡ フォーみたいな味です♡ これだけでも美味しいけど、フォーとか色々入れたくなる♡♡♡ アレンジも沢山あるみたいで、ポテトサラダに入れたり、ドレッシングにしたり、お肉料理や魚料理、ピラフやパスタにも使える万能なパウダーのようです。 フォーを入れたかったけど、家になかったのであるものでアレンジしてみました↓ 見た目はイタリアンカラーになっちゃいましたが、パクチー、トマト、豆腐、アーモンド を入れただけです♪ めちゃくちゃ美味しかったです^^♡ 他にもアレンジレシピ 作ってみたいです♪ 気になる方は是非お試しください♪ パクチース

                                                        *お湯を注ぐだけのパクチースープ ♡カルディ* - Xin Chao HANOI
                                                      • 【サッカー日本代表応援!おうち居酒屋5種 パクチー入り揚げワンタン ケールサラダ 蓮根のガレット うちの焼き鳥 カンパチの中華風】 - Kajirinhappyのブログ

                                                        今宵はこの後ワールドカップ日本vsコスタリカ戦ですね。 ドキドキよ😆 鎌倉殿の13人は後で録画で観ることにして、日本vsコスタリカ戦に備えて、我が家は早めにキックオフ! 揚げワンタン うちの焼き鳥 ケールサラダ れんこんのガレット カンパチの中華風 揚げワンタン 先週平野レミさんレシピのねぎワンタンジャーを作って食べたら、以前よく作った揚げワンタンが無性に食べたくなりまして。 昨日に引き続き、ワンタンブログで恐縮です😅 たたいた豚肉150g、パクチー1袋、にんにく2片に塩コショウしたものを、夫がワンタンの皮に包んでいく。 具が足りなくなったので、急きょ冷凍海老を解凍して、粗く刻んでねぎと塩コショウで混ぜてそれもまた包んでもらいました。 揚げ物担当夫が揚げるワンタン。 左海老&ねぎ、右豚&ニンニク&パクチー。 水大さじ1、ナンプラー大さじ1/2、砂糖小さじ1、唐辛子の輪切りを混ぜたソース

                                                          【サッカー日本代表応援!おうち居酒屋5種 パクチー入り揚げワンタン ケールサラダ 蓮根のガレット うちの焼き鳥 カンパチの中華風】 - Kajirinhappyのブログ
                                                        • サボテン(Cactus)の食べ方とレシピ | アメリカで野菜を美味しく【写真付き】 - Mamemiso diary

                                                          アメリカでは、意外にも手に入りやすいサボテン(Cactus)。実は日本人が好きになりそうな特徴がいっぱいの植物です。そんなサボテンの食べ方を、実際の写真と共に紹介します。 サボテンを食べる文化 サボテン(Cactus)といえば、言わずと知れたトゲの生えた多肉植物。日本では観葉植物として家に置いている人もいると思います。しかしサボテンは、観賞用や砂漠に自生しているものだけでなく、食用として栽培もされています。メキシコでは一般的な食材で、国旗にもサボテンが描かれるほど身近な植物です。メキシコ以外にも、ペルーやアルゼンチンなどの南米、モロッコや南アフリカなどのアフリカ大陸でも栽培されていて、南イタリアでもサボテンの実を食べる文化があるようです。また熱帯地域のフルーツとして知られるドラゴンフルーツ(pitaya)も、サボテンの一種です。 食用のウチワサボテン 食用としてよく知られているサボテンは、

                                                            サボテン(Cactus)の食べ方とレシピ | アメリカで野菜を美味しく【写真付き】 - Mamemiso diary
                                                          • 少しの油でカリッと「ささみのチーズインクミンフライ」。面倒な衣づけはこの方法でラクラク【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 先日ご紹介した「アボカドのクミンから揚げ」。 www.hotpepper.jp 少しの油でできて、クミンがフワッと香るお手軽揚げ焼きレシピは、多くの方にお作りいただきました。ありがとうございます。 クミン×揚げ焼きシリーズ、今回はスーパーなどでお安く手に入る鶏のささみを使います。たんぱく質補給にもうれしい一品。しかも、とろ~りチーズインの鉄板仕上げです。主菜に、つまみに、簡単なので試してみてください。 エダジュンの「ささみのチーズインクミンフライ」 【材料】(1人分) ささみ 2本 スライスチーズ(半分に切る) 1枚 マヨネーズ 大さじ2 クミンパウダー 小さじ1 パン粉 大さじ2〜3 サラダ油 大さじ3 塩 お好みの量 付けあわせの野菜 お好みで 作り方 1. ささみは切れ目を入れて開き、 ラップをして、めん棒やヘラなどで叩いて広げる。 2. さ

                                                              少しの油でカリッと「ささみのチーズインクミンフライ」。面倒な衣づけはこの方法でラクラク【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 東京宝塚観劇 第二幕、レシピは鮎の塩焼き、イワシの梅肉巻き、切り干し大根サラダ - temahime’s blog

                                                              お越しいただきありがとうございます。 前回の記事では東京宝塚観劇の第1幕について書きました。 temahime.hatenablog.com 今日は第2幕についてです。 何しろ初宝塚ですから、華やかさと熱に圧倒されてあんまり覚えてないのでごちゃごちゃな記憶を掘り起こして書きますので間違いがあってもご容赦をお願いします。 幕間のアナウンスでは時間をずらしてのトイレ利用を促していました。また、コロナ感染防止のため、会話は控えるように注意がありました。 でもね、黙っていられるわけないんですよ。 第1幕の感想を言い合ってました。。 「ダンスの時、舞台の真ん中だけじゃなくてあちこちで頷き合ったり、ひそひそ話をしてたね」 「もう右を見たり左を見たり。。見逃さずに観るなんてとても無理だったわ~」 「舞空瞳さんの最後の衣装のピンクのリボンが可愛かった~」 「ティアラがすごく似合ってた~」などなど。。 小さ

                                                                東京宝塚観劇 第二幕、レシピは鮎の塩焼き、イワシの梅肉巻き、切り干し大根サラダ - temahime’s blog
                                                              • 【1食36円】ノンオイルツナ入り新たまねぎエスニックマリネの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                新玉ねぎマリネにツナを加えて旨味とタンパク質を補強したさっぱりマリネ。 新玉ねぎマリネにツナを追加して混ぜるだけ。 さっぱりシークワーサー果汁とナンプラーの香りがツナにピッタリ。 レバーパテとフランスパンにトッピングしてバインミー風にするのもおすすめ。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 ノンオイルツナ入り新たまねぎエスニックマリネの簡単レシピ 材料 作り方 t作り置き・冷凍保存について ノンオイルツナ入り新たまねぎエスニックマリネの実食レビュー ノンオイルツナ入り新たまねぎエスニックマリネを作る前に 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? まずは無料ダウンロードからお気軽

                                                                  【1食36円】ノンオイルツナ入り新たまねぎエスニックマリネの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                • ココナッツジュースを飲んでバインミー食べてベトナム気分 - temahime’s blog

                                                                  お越しいただきありがとうございます。 ブロ友さん達がベトナム旅行の記事をアップされていて、 まぁ、楽しいこと! 私もベトナムは大好きです。 美味しいものもアレコレ召し上がっていましたね。 なるさんとあおさんが同じような時期に行かれていたので シンクロしながら読ませていただきました。 おふたりともハロン湾のクルーズが素敵だったと書かれていて ココナッツジュースとバインミーの話は面白かったです。 あおさん (id:aoraku)のココナッツジュースを飲んだ双子の話は印象的で どんな双子なのかアレコレ想像しちゃいました。 aoraku.com この記事を読んで数日後、イオンに買い物に行って なんという偶然! ココナッツが売っていました。 もちろん躊躇いもなく買いました(*^^*) ココナッツジュースは飲んだことがありましたので、冷蔵庫でしっかり冷やしていただきます。 ストローを挿していただいたあ

                                                                    ココナッツジュースを飲んでバインミー食べてベトナム気分 - temahime’s blog
                                                                  • 相模大野紅龍(REDDRAGON)超辣坦々麺を喰らう!!酸味と辛味が超やべぇ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                    読みに来ていただきありがとうございます。 辛いものを食べた翌日お尻が大惨事になるクッキング父ちゃんです。 今日はさ…なんかめちゃくちゃストレスな一日だったのでね…やっぱり辛いものでも食ってストレス発散しようじゃないかってことでやって来ました相模大野ステスク紅龍(REDDRAGON)へ初訪問!! 以前から気になっていたお店です。 魅力的な店頭サンプル達が見ているだけで幸せになっちゃうぐらいのやーつーです。 メニューはかなり豊富なのですが、やっぱり辛いものシリーズの中でもこれっしょ!! 超辣坦々麺(チョーラータンメン)これはかなり辛そうじゃありませんか!! 待つこと数分で着丼です。 辣油の香りというか胡麻の香りというか…ん…ん…もしかしてパクチーなのか… 三つ葉であって欲しいがやっぱりこれパクチーだよね。 わしパクチー食えんのじゃぁぁぁ… なぁにぃぃぃやっちまったなぁぁぁ… 男は黙ってパクチー

                                                                      相模大野紅龍(REDDRAGON)超辣坦々麺を喰らう!!酸味と辛味が超やべぇ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                    • 126.たった15分でできるカレーはおいしいのか? 問題|水野仁輔

                                                                      新刊『スパイスカレーを作る』に掲載するすべてのレシピについて撮影が終わった後に僕はひとつの感想をもった。 「ミニマルチキンカレーが一番おいしかったかも……」 これは、危険な感想である。ミニマルチキンカレーは、必要最低限の材料とスパイスで、シンプルにカレーを作ってみるというものだ。巻頭に紹介しているが、スパイスでカレーを作るときの構造を理解してもらうために、細かいテクニックをあえて排除して作ったものである。さっぱりしているといえば聞こえはいいが、人によっては、薄いとか浅いとか思われそうな味わいに仕上がる。ところがこれが個人的には一番おいしかった。 その後、カレーメソッドを活用した“おいしいカレー”のレシピが30品近く続くと言うのに、わざと適当なところで切り上げた、いわば“手抜きカレー”が一番だったなんて。そこでやってみたいことができた。機械的に短時間で作ったカレーはおいしくできるのだろうか?

                                                                        126.たった15分でできるカレーはおいしいのか? 問題|水野仁輔
                                                                      • やきとり缶を冷蔵庫にぶち込んで「冷やしチキンクリームカレー風ご飯」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 缶詰を冷蔵庫で冷やしておくまかない夏メシシリーズ、 www.hotpepper.jp 今回は、やきとり缶を使った「冷やしチキンクリームカレー風ご飯」です。ルーで作ったチキンカレーのような、とろみのある濃厚クリームをキンキンに冷やして、アツアツのご飯にかけていただく一皿です。 クリームチーズ、カレー粉、牛乳を混ぜて、やきとり缶を加えて冷やすだけのスピード仕上げ。クリームチーズをやわらかくするのに電子レンジをほんの少し使うだけで、火も鍋も出番なしで作れます。そのうえ、調味料も必要なし。味付けは、やきとり缶の塩だれだけでバッチリ決まります。 ヤスナリオの「冷やしチキンクリームカレー風ご飯」 材料:1人分 やきとり缶(塩味。冷やしておく) 1缶 クリームチーズ(個包装のもの) 3個(54g) カレー粉 小さじ1 牛乳 1/3カップ(60~70ml)

                                                                          やきとり缶を冷蔵庫にぶち込んで「冷やしチキンクリームカレー風ご飯」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 【1食48円】パクチー好き専用スクランブルエッグの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                          パクチーの根っこも刻んで炒めるパクチー好きのためのスクランブルエッグ。 パクチーは根っこも美味しいのでよく洗って刻んで入れると旨い。 玉子はとかずにフライパンに直接割り入れて炒めて洗い物カット。 ごま油で炒めて味付けはナンプラー&黒胡椒のエスニック味。飯にもパンにも合う。 パクチー根っこ入りパクチー炒り卵。ナンプラー黒胡椒でエスニックな雰囲気。 pic.twitter.com/rNHkyX6Q4n — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 28, 2019 食材費95円で2食分。1食あたり48円。調理時間10分程度。パクチーの香り、ごま油のコクと風味、黒胡椒のスパイシーさがスクランブルエッグの玉子が受け止めピッタリマッチ。フライパン1つでさっと作れるので忙しい朝にもおすすめ。栄養豊富で安価な卵、ナンプラーで味付

                                                                            【1食48円】パクチー好き専用スクランブルエッグの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                          • レモングラスやパクチーの根を使った「タイハーブポテト」は酒のつまみに最高、僕のお店でも好評だったので試してほしい【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は週末メシです。 以前僕が月1で間借り営業をしていた、内臓肉やスパイスやハーブを使った料理のお店「くせものやツジメシ 」。そこでお出ししていて人気だった「タイハーブポテト」を、家庭でも作りやすくアレンジしたレシピでご紹介します。 「タイハーブポテト」は、タイのハーブ(生レモングラス、こぶみかんの葉、タイ生姜など)と一緒にじゃがいもを揚げた、ハーブの香りのフライドポテト。 評判が良くて定番化していて、中には揚げた後の香りのいい油を舐めながらお酒を飲む方もいらっしゃいました。(特殊事例) 生のレモングラスやこぶみかんの葉などは入手しにくいので、スーパーで手に入るドライのレモングラスとパクチーの根、長ネギの青い部分などを使ってアレンジしてみました。こちらも美味しいです。まずはビ

                                                                              レモングラスやパクチーの根を使った「タイハーブポテト」は酒のつまみに最高、僕のお店でも好評だったので試してほしい【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 飲酒をテーマに夫婦で世界一周したライターが缶詰でアジア料理を再現してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは、世界一周をしたライターの松本祐貴です。 「長い人生で一度だけの贅沢な夏休み」と考えて、僕が妻と一緒に世界を巡り、いろんなお酒を飲みまくっていたのは2013年から1年半ほどでした。 アジア、アフリカ、中東、ヨーロッパ、南米などで、ときに酔っ払いにからみ、からまれ、ときに踊ったり笑ったりした話は、『泥酔夫婦世界一周』というタイトルで一冊の本にまとめました。 泥酔夫婦世界一周 作者:松本 祐貴,友紀子 発売日: 2016/02/13 メディア: 単行本 その後も、ブータンに雪男を探しに行くなど、海外旅行は大好きです。しかしコロナウイルスの影響で、次にいつ海外旅行に行けるか分かりません。 そこで自粛期間は海外で食べた料理を思い返しながら、自宅で3食ご飯を作り、週に何本かの酒瓶を空けています。 ただ、僕はずぼらな性格で、手間がかかる料理はほとんどしません。ハンバーグを作るのも面倒だし、じ

                                                                                飲酒をテーマに夫婦で世界一周したライターが缶詰でアジア料理を再現してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 兼業主夫の自炊ダイエットレシピ集2019年10月まとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                                兼業主婦が仕事の合間でパパっと作れる自炊ダイエットレシピ集2019年10月まとめ 今回は、 カンタンに作れる ヘルシーでダイエットに良い 安価で節約 時短できる おいしい 自炊ダイエット生活。毎日美味しく楽しい自炊で節約しながらダイエットできます。 自炊レシピカテゴリから2019年10月に投稿した記事の中からダイエットにおすすめのレシピだけを厳選してまとめてみました。 10月は東京食肉市場まつり2019もあったので肉もたっぷり食べました。 www.50kgdiet.com それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガ

                                                                                  兼業主夫の自炊ダイエットレシピ集2019年10月まとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                                • 後編 「汁」をめぐる冒険 | 食の変態 | 稲田俊輔 , マキタスポーツ | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

                                                                                  著者: 稲田俊輔 , マキタスポーツ 「エリックサウス」総料理長・稲田俊輔さんの新刊『お客さん物語 飲食店の舞台裏と料理人の本音』(新潮新書)の刊行を記念して、芸人・俳優・文筆家として活躍中のマキタスポーツさんとの対談が、青山ブックセンター本店にて行われました。 たくさんの共通点が見つかった前編に続き、「10分どん兵衛」「汁への偏愛」「バイキングは難しい」など、まだまだ話の尽きない「食の変態対談」後編をお送りいたします。 マキタスポーツ氏(左)と稲田俊輔氏(右) 「10分どん兵衛」vs.「10分満水どん兵衛」 稲田 マキタさんと言えば、忘れてはいけないのが「10分どん兵衛」ですね。話題になってすぐに僕も真似をしました。 マキタ 経緯は連載にも詳しく書きましたが(「第2回 『10分どん兵衛』の誕生」)、あれはもともと恥ずかしいものだったんです。山梨から上京したての1988年、大学に馴染めず、

                                                                                    後編 「汁」をめぐる冒険 | 食の変態 | 稲田俊輔 , マキタスポーツ | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社