並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 177件

新着順 人気順

パスキーの検索結果1 - 40 件 / 177件

  • 次世代Web認証「パスキー」 / mo-zatsudan-passkey

    モニクル社内3分LTで発表しました。技術職以外の人向けに話したので、抽象度高めにしてあります。

      次世代Web認証「パスキー」 / mo-zatsudan-passkey
    • 最近よく聞く「パスキー」の仕組みと設定方法

      「パスキー」って何? Webサイトにログインする際に「パスキー」の設定を推奨されることはないだろうか? よく分からないため、[後で]をクリックして設定をパスしたり、途中まで設定して不安になって止めたりしている人も多いと思う。そこで、「パスキー」とはどういったものなのか、仕組みや設定方法などについて解説する。 Googleアカウントにログインする際、「ログインをシンプルに」という画面が表示され、「パスキー」の利用を推奨されたことはないだろうか(一度、パスワードを忘れて、再設定後にGoogleアカウントにログインする際などに表示されることが多い)。 このパスキーとはどういったものなのだろうか? よく分からないため、[後で]をクリックして設定をパスしたり、途中まで設定して不安になって止めたりしている人も多いのではないだろうか。 本稿では、このパスキーの仕組みや設定方法、運用上の注意点などについて

        最近よく聞く「パスキー」の仕組みと設定方法
      • パスキーの基本とそれにまつわる誤解を解きほぐす

        2023 年は文句なく「パスキー元年」になりました。非常にたくさんのサービスがパスキーに対応し、2024 年はいよいよパスキー普及の年になりそうです。 本記事では、パスキーの基本を振り返ったうえで、パスキーでみなさんが勘違いしやすい点について解説します。 2023 年は本当にたくさんのウェブサイトがパスキーに対応しました。例を挙げます: Adobe Amazon Apple eBay GitHub Google KDDI Mercari Mixi MoneyForward Nintendo NTT Docomo PayPal Shopify Toyota Uber Yahoo! JAPAN もちろんこのリストですべてではないですが、これらだけでも、世界人口のかなりをカバーできるはずで、まさに大躍進と言えます。もしまだパスキーを体験していないという方がいたら、ぜひこの機会にお試しください。

          パスキーの基本とそれにまつわる誤解を解きほぐす
        • ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果

          パスワードを使わないパスワードレス認証であるパスキーを推進するFIDO Allianceは会見を開き、既に70億を超えるオンラインアカウントがパスキー利用可能な状態になって、利用が拡大していることをアピールした。国内でも利用が拡大しており、新たにメルカリがボードメンバーに加盟し、住信SBIネット銀行がアライアンスに加盟した。 FIDO Allianceの1年の取り組みが紹介された。写真左からメルカリ執行役員CISO市原尚久氏、LINEヤフーLY会員サービス統括本部ID本部本部長伊藤雄哉氏、FIDO Japan WG座長でNTTドコモのチーフ・セキュリティ・アーキテクト森山光一氏、FIDO Allianceエグゼクティブディレクター兼最高マーケティング責任者のアンドリュー・シキア氏、FIDO Alliance FIDO2技術作業部会共同座長でGoogle ID&セキュリティプロダクトマネージ

            ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果
          • パスキーは本当に2要素認証なのか問題、またの名を、あまり気にせず使えばいいと思うよ。|kkoiwai

            この記事の内容は、個人の意見であり感想です。くれぐれもよろしくおねがいします。 とりあえずドラフトですが公開します。識者のみなさまの暖かく、そして鋭いツッコミを期待します。 パスキーについて、非常にわかりやすいブログをえーじさんが書いてくださいました。コレを読んで頂ければほとんどのことが分かると思います。 先日の次世代Webカンファレンスで、私は、「結局、パスキーは秘密鍵と公開鍵のペア」と申し上げた立場からも、この疑問はごもっともだと思いましたので、すこし、私の思うところを述べたいと思います。 パスキーは2要素認証の場合が多いほとんどのユーザは、OS標準のパスキーを使うのではないかと思います。そして、生体認証、もしくは画面ロック用のパスワードやPIN等が設定されていない限り、OS標準のパスキーを使うことができません。そして、OS標準パスキーの利用時には、生体認証もしくは画面ロック解除のため

              パスキーは本当に2要素認証なのか問題、またの名を、あまり気にせず使えばいいと思うよ。|kkoiwai
            • 「パスキー」のユーザー体験を最適化させるデザインガイドライン、FIDOアライアンスが公開

              パスワードレスなユーザー認証を実現する業界標準である「パスキー」を策定するFIDOアライアンスは、パスキーのユーザー体験を最適化させるためのデザインガイドラインの公開を発表しました。 パスキーは、従来のパスワードによるユーザー認証よりも強力で安全な認証方式とされており、普及が期待されていますが、多くのユーザーが慣れ親しんできたパスワード方式と比べると、サインアップやサインインの方法が分かりにくいという課題が指摘されていました。 FIDOアライアンスによるデザインガイドラインの公開は、こうした状況を改善するものとして期待されます。 パスキーのデザインガイドラインの内容 デザインガイドラインは主に以下の要素から構成されています。 UXの原則(UX princeples) コンテンツの原則(Content principles) デザインパターン(スキーマ、サンプルビデオ、AndroidとiOS

                「パスキー」のユーザー体験を最適化させるデザインガイドライン、FIDOアライアンスが公開
              • パスワード不要の認証技術「パスキー」はパスワードよりもエクスペリエンスが悪いという批判

                FIDOアライアンスが仕様を策定した「パスキー」は、パスワードではなく生体情報を用いて認証する「FIDO 2.0」を「Webauthn」標準に基いて利用して得た資格認証情報をデバイス単位で管理運用する技術です。このパスキーが抱える問題点について、Webauthn標準に関わったエンジニアのFirstyearことウィリアム・ブラウン氏が自身のブログで解説しています。 Firstyear's blog-a-log https://fy.blackhats.net.au/blog/2024-04-26-passkeys-a-shattered-dream/ Webauthnがパスワードに代わる認証技術として大きな可能性を秘めていると考えていたブラウン氏は、2019年にオーストラリアからアメリカに渡り、友人と共にWebauthnのRust実装であるwebauthn-rsの開発を始めました。その過程で

                  パスワード不要の認証技術「パスキー」はパスワードよりもエクスペリエンスが悪いという批判
                • Auth0の無料プランが拡大。月間2万5000アクティブユーザーまで、独自ドメイン、パスキーによるパスワードレス対応も

                  Auth0の無料プランが拡大。月間2万5000アクティブユーザーまで、独自ドメイン、パスキーによるパスワードレス対応も 認証プラットフォームを提供するOkta社は、Auth0の無料プランを拡大したと発表しました。 Auth0は、認証や認可にかかわる機能がクラウドサービスとして提供されており、SDKを用いてWebアプリケーションやモバイルアプリケーション、デスクトップアプリケーションなどに組み込むことで、通常のログイン名とパスワードを用いた認証はもちろん、Active DirectoryやGoogle Workspaceなどとの接続、Facebookなどを用いたソーシャルログイン、パスキーによるログインなどを簡単に実現します。 また、不正ログインに対する防御機能なども備えています。 無料プランで月間2万5000アクティブユーザーまで対応 これまでの無料プランは、最大で月間7500アクティブユ

                    Auth0の無料プランが拡大。月間2万5000アクティブユーザーまで、独自ドメイン、パスキーによるパスワードレス対応も
                  • パスキーとID連携の認証フローの共通点から見る認証技術の基本

                    ritou です。 少し前にパスキーとID連携の関係を考えるときにこういう観点があるよという話をしずかな方に書きました。 今回は、ログインに利用しようとした時のフローの中でここ似ているよね、こんな意図があるんだよっていう部分を取り上げます。 認証フローの似ている点 登場人物をUserAgent、RP、Authenticatorとして、あらゆるところを簡略化したシーケンスを用意しました。 ID連携、いわゆるソーシャルログインでは次のようになります。 登場人物をUserAgent、RP、IdPとするとこんな感じでしょう。 もちろん細かいところは違うわけですが、全体の流れは似ています。 WebAuthnのchallenge, OIDCのnonce, state 先ほどのシーケンス、たまたま似ていると言うよりも、これは認証フローにおける基本の流れであると意識しておきましょう。 パスキーやID連携の

                      パスキーとID連携の認証フローの共通点から見る認証技術の基本
                    • 【朗報】面倒な登録もさらば。パスキーをパスワードマネージャー間で転送できるようになる時代到来へ - すまほん!!

                      すまほん!! » テック » 【朗報】面倒な登録もさらば。パスキーをパスワードマネージャー間で転送できるようになる時代到来へ Apple、Google、MicrosoftやSamsungなど名だたる大手企業が加盟するFIDO Allianceは、パスワードマネージャー間でのパスキーの転送などに関する仕様を公開したことを発表しました。Phone Arenaが伝えています。 パスキーはパスワードを代替すべき新しい認証方式で、生体認証やデバイスのPINなどの認証を行うことで各種サービスに簡単にログインできるというもの。iOSやAndroidで利用できるサービスや、Microsoft Authenticatorなどのパスワードマネージャーが管理を行っています。 しかし、現状ではアプリ間でパスキーを転送できるような機能は存在しません。これはなかなか面倒くさい問題で、例えば筆者の場合は少なくともWin

                        【朗報】面倒な登録もさらば。パスキーをパスワードマネージャー間で転送できるようになる時代到来へ - すまほん!!
                      • 急増するパスキーの利用、導入を促進する機能や“よくある誤解”をOktaが解説

                          急増するパスキーの利用、導入を促進する機能や“よくある誤解”をOktaが解説
                        • スマホの新認証方式「パスキー」を徹底解説 今後は“パスワードレス”が当たり前に?

                          今後、Webサービスから「パスワード」がなくなるかもしれない。というのは、ここ2年ほどで「パスキー」と呼ばれる、スマホやPCのセキュリティ領域に保存した暗号鍵を用いた、より簡単かつ安全な認証方式が普及しつつあるからだ。 「パスキー」を採用したWebサイトが急激に増加している。暗号鍵とスマホやPCの生体認証ロックを用いた認証方式で、脆弱(ぜいじゃく)性が問題となっているパスワードの置き換えを目指す 例えばドコモ利用者なら、dアカウントでパスキーを使い始めた人もいるだろう。また、「生体認証」という名称でauやメルカリ、Yahoo!JAPANなどのログイン時にもう利用しているかもしれない。 ここ2年でパスキーに注目が集まったのは理由がある。2022年5月にApple、Google、Microsoftの3社が、FIDOアライアンスとW3Cが策定した「パスキー(Passkeys)」への対応を発表した

                            スマホの新認証方式「パスキー」を徹底解説 今後は“パスワードレス”が当たり前に?
                          • 実装に1年、「KeePassXC」が待望の「パスキー」対応 ~フリーのパスワード管理アプリ/v2.7.7がリリース

                              実装に1年、「KeePassXC」が待望の「パスキー」対応 ~フリーのパスワード管理アプリ/v2.7.7がリリース
                            • 個人用の「Microsoft アカウント」が「パスキー」に対応、パスワードを忘れたり、盗まれたりする心配が不要に/

                                個人用の「Microsoft アカウント」が「パスキー」に対応、パスワードを忘れたり、盗まれたりする心配が不要に/
                              • 書籍『パスキーのすすめ』でパスワードレスな認証の世界に飛び込んでみよう #技術書典 | DevelopersIO

                                数年前から、パスワードを使用しない指紋認証などの生体認証に対応したサイトが増加し、手間のかかるパスワード入力なしで、指紋一つで簡単にログインできる機会が増えました。 そうこうしているうちに、最近では「パスキー」という新しいパスワードレス技術に関する言葉をよく目にするようになりました。 パスキーに対応したブラウザやパスワードマネージャーの開発が進み、Googleがデフォルトの認証方法としてパスキーを採用するなど、その普及が加速しています。 FIDOとWebAuthnとパスキーは何が違うの? もっとセキュアになったの? サイトによってUXが違うんだけど? このような質問に答えてくれるのが、2023年11月に開催された技術書典15で発行された『パスキーのすすめ』です。 著者はOAuthやOpenIDに関する複数の出版経験を持つAuth屋さんであり、監修を務めたのはID関連に深い洞察を持つrito

                                  書籍『パスキーのすすめ』でパスワードレスな認証の世界に飛び込んでみよう #技術書典 | DevelopersIO
                                • パスキーについて今日時点の僕が知っていること / What I Know About Passkeys as of Today

                                  Niigata 5分 Tech #6で話しました https://niigata-5min-tech.connpass.com/event/312817/

                                    パスキーについて今日時点の僕が知っていること / What I Know About Passkeys as of Today
                                  • 「東方Project」ZUNさん、Xアカウント奪還 攻撃者にメアド変えられ、パスキー認証弾かれ……

                                    ゲームや音楽を中心とした作品群「東方Project」の原作者・ZUNさんが10月8日、何者かに乗っ取られていた自身のXアカウント「@korindo」を取り返したと発表し、その経緯を公式サイトで説明した。 ZUNさんのXアカウントは9月24日までに乗っ取り被害にあっていたが、約2週間ぶりに復帰できたことになる。 ZUNさんによると「乗っ取られた経緯はまだよく分かっていない」が、実際に起きた事象はこうだ。 まず、Xにログインしようとした際、パスキーによる認証を求められたが、3回ほど失敗。「通常と異なるログイン」というメッセージが出てメールアドレスを求められ、ログインできなくなったという。 メールの履歴を確認したところ、ロシア語で「Xのメールアドレスが変更された」というメールが以前、届いていたことが分かった。その直後、Xに偽の投稿があり、乗っ取りにあったことに気づいたという。 つまり、乗っ取り犯

                                      「東方Project」ZUNさん、Xアカウント奪還 攻撃者にメアド変えられ、パスキー認証弾かれ……
                                    • パスキー対応における2つの段階と必要な機能

                                      パスキー対応 という記事を見ると フィッシング耐性があるパスワードレスな世界が来る! と期待を抱き、冷静に考えて パスワードが残ってるうちはリスクは残ってるしフィッシングにもやられるし何にもかわらねぇじゃねーか と遠い目をしてしまう皆さん、こんにちは。 ritou です。 いきなり一気に進むわけがないだろ。ということで、認証を必要とするサービスもユーザーも、パスキーにより理想的な状態となるまでには段階というものがあり、 大人の階段と同じで やるべきことがあります。そのあたりを理解することで、一喜一憂せずにやっていきましょう。 2つの段階 既存の認証方式に加えてパスキーによる認証が利用可能 : 過渡期ってやつでしょうか。イマココ パスキーのみが利用可能 : 我々が望んでいる世界や! あとはその前の なんもしてない段階 です。 そんなに新しい話でもないでしょう。 段階を進めるために必要な対応

                                        パスキー対応における2つの段階と必要な機能
                                      • パスキーのクレデンシャルがベンダ間で交換可能に、業界標準「Credential Exchange Specifications」ワーキングドラフトをFIDOアライアンスが公開

                                        パスキーのクレデンシャルがベンダ間で交換可能に、業界標準「Credential Exchange Specifications」ワーキングドラフトをFIDOアライアンスが公開 パスワードレスを実現する業界標準「パスキー」(Passkey)の仕様策定や推進を行っているFIDOアライアンス(ファイドアライアンス)は、クレデンシャルを安全に交換するための新仕様「Credential Exchange Specifications」のワーキングドラフトを発表しました。 これによりユーザーはパスキーやその他すべてのクレデンシャルを、異なるベンダ間であっても安全に移動や交換できるようになります。 例えば、Googleパスワードマネージャに保存されたパスキーのクレデンシャルをAppleアカウントのiCloudキーチェーンへ移動してiPhoneでパスキーを使う、あるいは1Passwordなど他のパスワード

                                          パスキーのクレデンシャルがベンダ間で交換可能に、業界標準「Credential Exchange Specifications」ワーキングドラフトをFIDOアライアンスが公開
                                        • パスワードレス化が進まないのはなぜ? 普及停滞を打開する認証手法「パスキー」への期待と導入のストーリー

                                          多くの日本企業でセキュリティ被害が増えている昨今、企業や組織はどう対応していくべきなのか。イー・ガーディアングループCISO 兼 EGセキュアソリューションズ取締役CTOである徳丸浩氏が、日本の「セキュリティのイマ」をわかりやすく徹底解説する連載企画第10弾。今回のテーマは「なぜパスワードレスは進まないのか? 普及停滞を打開する認証手法『パスキー』への期待と導入のステップ」です。古くから使われているパスワード認証は便利で使いやすい手法ですが、それゆえの欠点や脅威も多く、パスワードレスへの移行が長いこと求められ続けています。とはいえ、なかなか進んでいないのが現実です。なぜ進まないのか。パスワード認証に代わる手法を1つずつ例に挙げながら、最後には徳丸氏が期待を寄せている「パスキー」が持つ可能性を解説します。 パスワード認証に限界が見えてきた はい、「パスワードレス」というのはもうずいぶん長いこ

                                            パスワードレス化が進まないのはなぜ? 普及停滞を打開する認証手法「パスキー」への期待と導入のストーリー
                                          • Google、「パスワードマネージャー」でWindows、macOSでも「パスキー」同期可能に iOSも間もなく

                                            新たな端末でパスキーを使うには、GoogleパスワードマネージャーのPINかAndroid端末の画面ロック解除のいずれかで開始できるようになる。 このPINは、同期されたデータをエンドツーエンドで暗号化し、Googleでさえアクセスできない。 なお、パスキーにはWindows Helloも利用可能だ。 関連記事 Google、「パスキー」を個人ユーザーのデフォルトに Googleは、パスワード不要のサインイン「パスキー」を、Googleアカウントのデフォルト(初期設定)にすると発表した。アカウントにサインインしようとすると、パスキー作成を求めるプロンプトが表示されるようになる。 「iOS 18」の新機能一覧 カスタマイズの自由度アップ、特定のアプリをFace IDでロックできる機能など 米Appleが、iPhone用の新OS「iOS 18」の配布を開始した。外観をより自由にカスタマイズでき

                                              Google、「パスワードマネージャー」でWindows、macOSでも「パスキー」同期可能に iOSも間もなく
                                            • パスキーへ移行することで得られるメリットと課題

                                              パスワードの利用は、もはや時代遅れと考えられ、パスキーの利用が推奨されつつある。本記事では、パスキーへ移行することで得られるメリットや、その際の課題を解説する。 膨大なパスワードの管理に、うんざりしている人もいるだろう。多数のオンラインアカウントへのアクセスを管理しなければならない今、パスワードはもはや目的にそぐわなくなっている。複数のアプリやWebサイトで覚えやすい同じパスワードを使い回している人は多い。パスワードの扱いでよくある間違いをしているため、悪意のある攻撃者が容易にパスワードを類推して盗用できる状況になっている。パスワードが一度破られてしまうと、デジタル生活そのものが危険に晒されてしまうので注意が必要だ。 パスワードが長らく使われてきた理由は、それ以外の有効な手段がなかったためだ。しかし、パスキーの登場により、その状況は変わりつつある。グーグル社は(アップル社やマイクロソフト社

                                                パスキーへ移行することで得られるメリットと課題
                                              • Google、パスワードに代わる認証方式「パスキー」のアップデートを発表 「4億以上のGoogleアカウントがパスキーで保護」

                                                Googleは2024年5月2日(米国時間)、パスワードに代わる認証方式「パスキー」のアップデートとクロスアカウント保護機能プログラムの拡大を発表した。 Googleによると、2022年5月5日の世界パスワードデーにパスキーを発表して以来、4億を超えるGoogleアカウントで、10億回以上のユーザー認証にパスキーが使用されてきたという。 「パスキーは使いやすく、フィッシングに強く、指紋、顔スキャン、PINのみで認証できるため、パスワードよりも50%高速だ。現在のGoogleアカウント認証には、パスキーが日常的に使用されている。利用数は、SMSワンタイムパスワード(OTP)やアプリケーションベースのOTP(「Google Authenticator」など)といった従来の2SV(2段階認証)の合計よりも多い」とGoogleは述べている。 Googleの発表内容は以下の通り。 クロスアカウント保

                                                  Google、パスワードに代わる認証方式「パスキー」のアップデートを発表 「4億以上のGoogleアカウントがパスキーで保護」
                                                • パスキー認証の誤解を解く:企業のセキュリティを変える未来の鍵・パスキー[Sponsored]

                                                    パスキー認証の誤解を解く:企業のセキュリティを変える未来の鍵・パスキー[Sponsored]
                                                  • パスキーとID連携の関係を考察する際の観点|ritou

                                                    パスキーの登場以来、ID連携、特にソーシャルログインは認証方法として比べられることが多くなりました。この記事では、この2つを比較したりその関係を考察する際に意識しておくべき観点を整理しておきます。 それぞれの特徴両者は異なる特徴を持っています。 パスキー 用途: 認証 パスキーの管理: プラットフォームが提供するパスワードマネージャー、サードパーティーのパスワードマネージャー、セキュリティキー、ブラウザ 属性情報: 一緒に保持できて引き回せるデータは User Handle ぐらい ID連携 用途: 新規登録、認証、属性情報の取得/同期 アカウント情報の管理: Identity Provider 属性情報: プロフィール情報、確認済みメールアドレスなどを取得可能なのが一般的 特徴が異なるために、導入箇所や意味合いも異なります。 ざっと思いつくのが 新規登録 ログイン 再認証 ぐらいでしょう

                                                      パスキーとID連携の関係を考察する際の観点|ritou
                                                    • パスワードを入力せずログインできる「パスキー」が利用できるようになりました

                                                      pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。

                                                        パスワードを入力せずログインできる「パスキー」が利用できるようになりました
                                                      • 「Google アカウント」、パスキーで保護が4億以上に--導入から2年で

                                                        Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-05-03 10:27 5月の第1木曜日は世界パスワードデーだが、Googleは、パスワードの時代が終わりつつあることを知ってほしいようだ。 パスキーは、オンラインサービスやアプリに登録される公開鍵と、スマートフォンやコンピューターのようなデバイスに保存されている秘密鍵という2つの暗号鍵で構成される。難しく聞こえるかもしれないが、パスキーは、使いやすさを念頭に設計されている。事実、パスキーを使ってのログインには、スマートフォンのロック解除と同様に顔や指紋、暗証番号を使用する。 Googleのセキュリティエンジニアリング担当バイスプレジデントであるHeather Adkin氏は米国時間5月2日、同社がパスキーの提供を2022年の世界パスワードデーに開始して以来、4億以上の

                                                          「Google アカウント」、パスキーで保護が4億以上に--導入から2年で
                                                        • 任天堂も「パスキー」対応 もうパスワードは使わない - 日本経済新聞

                                                          長年にわたり危険性が指摘されているパスワード。導入コストの低さや分かりやすさなどにより広く使われ続けている。だがここに来て、パスワードレス認証の利用環境が整いつつある。標準規格「パスキー」が定められ、準拠する機器が相次いで登場。生体認証に対応したスマートフォンなどの普及もパスキーを後押しする。パスキーの現状と仕組み、そして導入の勘所について解説する。主要なウェブサービスで導入相次ぐ任天堂は2

                                                            任天堂も「パスキー」対応 もうパスワードは使わない - 日本経済新聞
                                                          • X(旧Twitter)がログイン手段の1つとして「パスキー」のサポートを開始

                                                            パスワードなしでサインインできる認証システムの標準規格「パスキー」を、X(旧Twitter)がサポートすることになりました。まずは「アメリカのiOSユーザー」向けに提供がスタートしています。 Today we’re excited to launch Passkeys as a login option for our US-based users on iOS! A passkey is a new, easy to use, and secure way to log in to your account - all from your device. Passkeys are more secure than traditional passwords since they’re individually generated by…— Safety (@Safety) January

                                                              X(旧Twitter)がログイン手段の1つとして「パスキー」のサポートを開始
                                                            • Microsoft、パスキーの利便性を向上へ、Windowsデバイス間のパスキー同期、他社製ツール対応、新しいUIのテスト/「1Password」や「Bitwarden」などとも協力

                                                                Microsoft、パスキーの利便性を向上へ、Windowsデバイス間のパスキー同期、他社製ツール対応、新しいUIのテスト/「1Password」や「Bitwarden」などとも協力
                                                              • パスワードレス認証でフィッシング被害にも効果あり! パスキーを展開する「FIDOアライアンス」の現況とこれから

                                                                  パスワードレス認証でフィッシング被害にも効果あり! パスキーを展開する「FIDOアライアンス」の現況とこれから
                                                                • 「はてなID」が「パスキー」と多要素認証の「TOTP」に対応/従来よりも安全にアカウントを運用できるように

                                                                    「はてなID」が「パスキー」と多要素認証の「TOTP」に対応/従来よりも安全にアカウントを運用できるように
                                                                  • 【Mac Info】 パスワードに代わる認証方法「パスキー」をAppleデバイスで上手に活用しよう!

                                                                      【Mac Info】 パスワードに代わる認証方法「パスキー」をAppleデバイスで上手に活用しよう!
                                                                    • とにかくまずはパスワードマネージャーを使おう。パスキーは目の前にある。というお話 - r-weblife

                                                                      ritou です。 大きなサービスで何か問題があると、それをきっかけに皆さんのセキュリティ意識が高まりかけたりするものです。 最近はパスワードマネージャーやパスキーについて言及する人も増えてきました。 表題の通り、パスワードマネージャーをお勧めしますという話を書きます。新しい話ではなく、いつもの内容です。 パスワード認証に求められる要件とは? パスワード認証自体は脆弱な認証方式ではありません。 ユーザー、サービス共に要件を満たして実装、運用されているならば至高の認証方式なのであります。その要件を見てみましょう。 ユーザー 推測不可能な文字列にする 複数のサービスで別のパスワードを利用する 忘れない 第3者にパスワードを知らせない サービス パスワードを安全に管理する 各種攻撃からユーザーを保護する これに対する現状を見てみましょう。 "記憶する" パスワード認証の課題 ユーザー側が記憶で上

                                                                        とにかくまずはパスワードマネージャーを使おう。パスキーは目の前にある。というお話 - r-weblife
                                                                      • 「パスキー」Android/Windows/macOS/Linux/ChromOS/iOS同期対応

                                                                        この記事のポイント Google、「パスキー(Passkey)」の新機能として、Android / Windows / macOS / Linux デバイス間同期を発表 Windows / macOS / Linux デバイスの「Google パスワード マネージャー」にも「パスキー」が保存される仕様に変更 ChromeOS についてはベータテストで提供 & 近日中に iOS もサポート予定 Google は 2024 年 9 月 19 日(木)、パスワード不要規格「FIDO 認証(FIDO2)」を用いたパスワードレス新ログイン方式「パスキー(Passkey)」の新機能として、Android / Windows / macOS / Linux デバイス間同期を発表しました。 Google における「パスキー」はこれまで、Android デバイスの「Google パスワード マネージャー」に

                                                                          「パスキー」Android/Windows/macOS/Linux/ChromOS/iOS同期対応
                                                                        • Googleの物理セキュリティキー「Titan」、「パスキー」保存可能に

                                                                          米Googleは11月15日(現地時間)、物理セキュリティキー「Titanセキュリティキー」の新モデルで「パスキー」を保存できるようにしたと発表した。 物理セキュリティキーは、二段階認証用のハードウェアで、TitanシリーズにはNFC搭載のUSB-AとUSB-Cの2モデルがある。 パスキーを保存できるようになるため、パスキーを設定したサービスでは、ユーザー名を入力し、キーを差し込み、PINコードを入力するだけでログインできるようになる。 また、FIDO2をサポートするので、最大250件のアカウントの資格情報を保存できる。 Googleアカウントの認証情報をTitanセキュリティキーに保存するには、Googleアカウントの管理画面で[セキュリティ]→[パスキー]→[パスキーの作成]と進み、[別のデバイスを使用]を選択する。 関連記事 Googleアカウントが「パスキー(Passkey)」に対

                                                                            Googleの物理セキュリティキー「Titan」、「パスキー」保存可能に
                                                                          • Google、パスキーに対応したTitan Security Keyを10万個「無償配布」する計画を発表

                                                                            Googleは最新版のTitan Security Keyを発表した。この新デバイスは250個のパスキーの保存が可能でGoogleストアで販売されている。Googleは2024年を通して高リスクユーザーに10万個を無償配布する計画だと説明している。

                                                                              Google、パスキーに対応したTitan Security Keyを10万個「無償配布」する計画を発表
                                                                            • パスキーがAWS IAMの多要素認証として利用可能に

                                                                              Amazon Web Services(AWS)は、パスキーがAWS Identity and Access Management (AWS IAM)の多要素認証として利用可能になったことを発表しました。

                                                                                パスキーがAWS IAMの多要素認証として利用可能に
                                                                              • 話題の認証方法「パスキー」とは何か? 基礎解説と企業活用の是非

                                                                                パスワードを使わずに安全かつ負担なく認証できる手法の1つとして、コンシューマーを中心に「パスキー」(Passkey)が広がりつつある。この認証手段、企業ユースへの展開はあるのだろうか。 パスワードを使わずに安全かつ負担なく認証できる手法の1つとして、コンシューマーを中心に「パスキー」(Passkey)が広がりつつある。この認証手段、企業ユースへの展開はあるのだろうか。パスキーの基礎解説と、企業で運用する際のポイントなどを解説する。 パスワードレスの認証手段、パスキーとは? パスキーは、FIDO Allianceが進めるFIDO標準の仕様に基づく、パスワードを利用しないアクセス方法として注目されている。特定のユーザーがWebサイトやアプリへサインインする際に、迅速かつ簡単に、安全にアクセスできる仕組みだ。業界標準のAPIとプロトコルに基づく公開鍵暗号を用いることで、面倒なログイン名とパスワー

                                                                                  話題の認証方法「パスキー」とは何か? 基礎解説と企業活用の是非
                                                                                • 「Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー」まとめ

                                                                                  2024 年 6 月 14 日、Google 渋谷オフィスにて Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー が開催されました。 CTTN #16 は、開発者のみなさんがパスキーの基本について学び、よくある疑問を解決できることを目指したイベントです。 FIDO Alliance メンバー企業でアクティブに仕様策定に参加しているエキスパートの皆様がご登壇されました。 資料はこちらに公開されています:Chrome Tech Talk Night #16 パスキー 以下はClaude Sonnet 3.5 によるまとめとNotta.ai によるまとめをもとに若干手を入れたものです。なお、私はこの分野は素人なので、間違いがあると思うので、その場合はご指摘いただければ幸いです。 Chromeテックトーク16 – パスキーについて #passkeys_jp 1. イントロダクショ

                                                                                    「Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー」まとめ