記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    ritou
    オーナー ritou リカバリーの話書くの忘れた!また今度!→ユーザー向けの啓蒙とリカバリーの話を追記しました。

    2024/12/02 リンク

    その他
    mohri
    クロスデバイス・クロスプラットがインプットレスでチャレンジできるかどうかがさすがに認証の領域だと不安で試せないというのはある。まあちゃんとインプットしろよという話だけど、そのモチベがどこかにあれば

    その他
    onionskin
    onionskin Passkeyのクエリがうまく効かないのに加えて、パスワードマネージャがGoogle/Apple/Windowsと3rd partryで競合してるときの挙動がな…

    2024/12/03 リンク

    その他
    JULY
    JULY せっかく名前に「key」=「鍵」が入っているのに、その「鍵」というメタファーを生かしていない気がするんだよなぁ。デバイスがキーボックスで、デバイスが変われば、鍵を持ち出すか合鍵を用意するか、となる。

    2024/12/03 リンク

    その他
    lyiase
    Passkeyの実装は恐らくGitHubの実装が一番キレイでUXが良いと思っている。強制する場合もパスワードの再入力の代わり、MFAの代わりとか、「設定すると楽になる設計」にして代替措置を用意するって言うことが大事だと思う。

    その他
    knok
    PSNで有効にしたがちゃんと動いてないケースが見られて困ったので結局無効化した。運用側のノウハウまだ足りなさそう

    その他
    lli
    デスクトップFirefoxで使う場合にパスワードマネージャーを Appleなり Microsoft製のものなりに置き換え切れない。Firefox内蔵のものに加えてもう一種類有効化するのは使う際に煩雑。

    その他
    ya--mada
    ya--mada 「パスワードマネージャー使え、一択です。」、それ同意。世の中では何故か「紙のノート意外にイイ」という言説が目立つのは、1passwordやdashlaneにリーチ出来ない人向け。パスワードはスマホに保存してくれ、が最初。

    2024/12/03 リンク

    その他
    sato0427
    iPhoneのChromeもGoogle Authenticatorもパスキー対応してないんだけど早く対応してほしい。クロスプラットフォームが解決しないと使う気にならないのよ。

    その他
    miki3k
    モバイルで登録したら、PCでログインできないので解除したサービスもあった。端末ごとに登録すればいいらしいが、ログインできないので登録できないというデッドロック

    その他
    ata00000
    ata00000 前職(情シス)で同僚がOTPでMicrosoft Authenticatorを入れたときに「ログインするのにスマホを出すのが面倒」と大量の苦情が来たらしいので、ユーザー向けの啓蒙だけでなんとかなる話でもないのではと思ったりもする。

    2024/12/03 リンク

    その他
    hylom
    hylom 2要素認証とパスワードの置き換えという全然異なるユースケースが混在しているのが混乱の元になっているのでは。それはそれとしてハードウェアトークンをもっと色々なサービスで使えるようになって欲しい

    2024/12/03 リンク

    その他
    tamanecoplus
    パスキー導入に関してはCS担当を説得するのが最初のハードルだと思ってる

    その他
    yggdra_w
    “です。 Digital”

    その他
    hobbiel55
    だいたいの主要なサービスはモバイル端末とPCの両方から使ってるので、その辺りの運用がどうなるのか分かる説明が登録フロー中でされてないと不安で移行する気になれない。

    その他
    Shinwiki
    デバイスの盗難ってどうなんの

    その他
    peatnnuts
    メルカリが導入当初ミスってたよな

    その他
    umaemong
    パスワード使い回すような低リテラシーな人にこそ必要な仕組みなんだけど、そういう人達には未だ難しいよな。パスワード忘却時と同程度のリカバリ手段があればいいのだけど…

    その他
    number917
    二段階認証するんなら全部OTPのパスワードレスでいいよなってやつ

    その他
    cbkf
    passkeyというかFIDO指紋認証を試したいとずっと思っているのだけど、床置きタワーと相性悪くて。その為だけにUSBハブ買い置くのも嫌だし。キーボード側面などにあるのが(認証モジュール取り付けられる規格が)理想。

    その他
    kaorun
    kaorun Passkeyの問題はプロトコルと実装の想定していないパターンが大量にあって、登録済みのiPhoneなのにiPhoneで読み取れとQRが出たり、登録済み端末でパスワード認証するとPasskey登録画面に進んだりおかしな動きが蔓延してる所

    2024/12/02 リンク

    その他
    SATTON
    SATTON まさにリカバリー方法に関する案内が無い(不足ではなく)のが課題なんやで。/端末故障して詰んだコトあると使おうとは思わんよ。

    2024/12/02 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    パスキーって初回サインアップのあとは、自動送信オンリーで認証情報入力するという操作自体を無くすわけにはいかんの?

    その他
    NOV1975
    トラブルのユースケースがまちまちのうちは使いたくない。

    その他
    mas-higa
    昔 OpenID で痛い目に合ったので

    その他
    hanenone
    利用者的には「パスキーが格納、管理できるパスワードマネージャーを使用しよう」、なのだけどイメージがわきづらい。AppleのiOSのパスワードマネージャーがOS直で使いやすいから、これで普及してほしい。

    その他
    hironagi
    hironagi パスキーの話って実装側の話ばかりで利用者目線の話が全然出てこないのなんでなの。"「パスワードマネージャーを使いましょう」一択" まだパスキー使うなってこと?よくわからん。

    2024/12/02 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "悩ましいのがクロスデバイス、クロスプラットフォーム対応について。 メルカリの場合、モバイル端末でメルコイン用にパスキーを登録した後に、PCのログインでパスキー認証が求められて大変だったわ〜、みたいなのが"

    2024/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パスキー認証の必須化/強制についての現状の課題と改善のための勘所 - r-weblife

    ritou です。 Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2024 初日の記事です。今年も頑張...

    ブックマークしたユーザー

    • kwy2025/02/10 kwy
    • stntaku2025/01/13 stntaku
    • poad10102024/12/24 poad1010
    • fujihiro02024/12/19 fujihiro0
    • sterope2024/12/09 sterope
    • mohri2024/12/07 mohri
    • dai_hi_saru2024/12/04 dai_hi_saru
    • zu22024/12/03 zu2
    • locke-0092024/12/03 locke-009
    • onionskin2024/12/03 onionskin
    • lax342024/12/03 lax34
    • kinushu2024/12/03 kinushu
    • JULY2024/12/03 JULY
    • lyiase2024/12/03 lyiase
    • latteru2024/12/03 latteru
    • ab_sn52024/12/03 ab_sn5
    • pere_ponta2024/12/03 pere_ponta
    • cad-san2024/12/03 cad-san
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む