並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 245件

新着順 人気順

フリー素材の検索結果1 - 40 件 / 245件

  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

      誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
    • ChatGPTに撮影時の条件込みで画像の内容を説明してもらって、ImageFXで生成するとほぼ同じ画像を作れておもしろい - hitode909の日記

      タイムラインで流れてきたポストから、Googleが作っているImageFXが作ってくれる画像のクオリティが高いように見えたので、触ってみていた。 ImageFXの作例 これが自分で撮った紅葉の写真で、 こっちが、Image FXに、京都の紅葉、50mm f1.4バブルボケ、とか伝えて作ってもらったもの。 ChatGPTに同じ入力を渡すと、こんな画像なので、仕上がりの違いがわかると思う。 どこか嘘っぽいというかメルヘンな仕上がりになりがち。 ここまでできるなら、手持ちの画像そっくりな画像を作れるのでは、と思って試してみる。 手持ちのラーメンの画像そっくりなラーメン画像を作る ChatGPTに、自分で撮影したラーメンの写真をアップロードして、この画像を作るためのプロンプトを作って、とお願いする。 この画像と同じ写真を生成AIで作りたいので、プロンプトを生成してください。内容だけでなく、レンズの

        ChatGPTに撮影時の条件込みで画像の内容を説明してもらって、ImageFXで生成するとほぼ同じ画像を作れておもしろい - hitode909の日記
      • 完全未経験からゲームを作り始めて1年半くらいでSteamで販売した話|T.Mochibe

        筆者自己紹介と本記事概要はじめまして、持辺高志ともうします。 本記事は、業界完全未経験だった自分がふとしたきっかけでゲームを作り始め。大体1年半~くらいの期間でSteamで有料販売をするまでに経験したことやノウハウを赤裸々にまとめたモノになります。 プログラミングはおろか、絵もかけず曲も作れない、シナリオも書けない私でもゲームを作って人からお金を貰えた。という事実が、少しでもこれからゲーム製作を始める人や、販売したいと思ってる人の栄養になればいいなと思っています。 別に自慢や自作品の宣伝をしたいわけではなく、その辺は省いていくので 適当な暇つぶしのための読み物として読んで頂ければ幸いです。 実績としては、1年半~2年弱でフリーゲームや有料販売含めた4タイトルをリリースし 累計ダウンロード数は2万前後となります(普通に弱小です)。 書いていく内容は、よくある啓発のような内容のものではなく ゲ

          完全未経験からゲームを作り始めて1年半くらいでSteamで販売した話|T.Mochibe
        • バキ童 - 視力

          バキバキ童貞こと春とヒコーキぐんぴぃさん YouTubeチャンネル登録者数174万人 2025年1月新春公開予定「怪獣ヤロウ!」主演 この記事に辿り着いている方にはもう説明は不要だとは思いますが、 最近また一段その知名度と影響力を着実に積み上げていて話題に事欠きません。 近年、あらゆるジャンルのコンテンツの総量が膨大に増えてそのファンダムは拡張し界隈化し、それに伴いそのカルチャーへの読解力や言語化の価値比重は日に日に高まり「考察」として需要を生んでいると感じています。 かつてそれらは消費者の中でリテラシーの高い方が自助的に発信し共同財産として機能していたのだと思いますが、今このネット社会で発し手と受け手の境界が溶けて無くなっている状況だと、本来考察される側の芸人さんという立場の方々が何かのコンテンツの考察者としてその語りをコンテンツとして発している場合も珍しくありません。 その最新版が令和

            バキ童 - 視力
          • AI裏垢女子に気を付けろ(ディープフェイクで裏垢動画を作ってみた)|山野祐介

            私事ですが、骨折して2か月ほど半寝たきり&半引きこもり生活をしていました(動かな過ぎて痔になった)。なので連載以外は全く何もせず過ごしていたんですが、若干余裕が出てきたのでリハビリがてらnoteで好きなことを書きます で……久々にXを見て「おすすめ」タブに表示されていた裏垢女子を一度見たら、それからずっと出てくるようになってしまった。 裏垢女子というのは、一般的には性的な内容のポストや画像の投稿をあけすけに行い、会って性行為に及ぶのもやぶさかではない……みたいな女性ユーザーのことを指すが、体感では純粋に性的な出会いを求めている人は0.2%くらいではないかと思う。 残りの99.8%は ・「ここで連絡先交換してます♥」とか言われて詐欺の出会い系(会えることや資金譲渡をエサに入金を何度もせびられる)に誘導される ・DMで交通費やホテル代などの名目で「PayPayやAmazonギフト券をくれたら会

              AI裏垢女子に気を付けろ(ディープフェイクで裏垢動画を作ってみた)|山野祐介
            • 【正論】雷句誠先生の年賀状イラスト、旭日旗だと「韓国ファン一同」に叩かれる→雷句先生、正論カウンターパンチで称賛の嵐 『先生は信用できる男』『言いがかり過ぎる』

              雷句誠 @raikumakoto あけましておめでとうございます。😊🙇🏻‍♂️ 今年もガッシュ2をよろしくお願いいたします。🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️😊 pic.x.com/o4Ljk70cvT 2025-01-01 08:36:29 雷句誠 @raikumakoto さて、こちらの韓国のガッシュファンという方からのポストに対してのお返事をしたいと思います。 @stur22 さんという方が、自分が描いた年賀状の背景が旭日旗を表現しているように見えるから、謝罪と絵の削除を求める声明文が来ました。 問題のイラストはこちらです。 それで声明文はこちらとなります。 実はこの声明文に似た内容の、韓国の方からの旭日旗を用いた強い批判のリプや引用はいくつか来ていました。 それは私も目にしていましたが、自分としてはこれは年賀状の縁起物である日の出をイメージしたもので、「旭日旗」というのはどうして

                【正論】雷句誠先生の年賀状イラスト、旭日旗だと「韓国ファン一同」に叩かれる→雷句先生、正論カウンターパンチで称賛の嵐 『先生は信用できる男』『言いがかり過ぎる』
              • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2025年版

                By ほしのるる 親愛なる読者の皆さま、毎年おなじみエイプリルフールが今年も始まりました!何が本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?いや、しかし……というようにして現実&虚構がドロドロに溶けて混ざり合っていく混沌に満ち満ちたカオスな一日のはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらし

                  エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2025年版
                • 【マジか】0円でニンテンドースイッチのネット速度を高速化する方法がスゴイ?→ 実際に試した結果|ガジェット通信 GetNews

                  いまインターネット上で「0円でニンテンドースイッチのネット速度を高速化する方法」が話題となっている。実は数年前からYouTubeをメインに知られていた方法だが、いま現在も定期的に話題となっており、ニンテンドースイッチのネット高速化を試す人は多いようである。 オンラインゲームの遅延軽減も期待できる ニンテンドースイッチのネット速度を高速化できれば、ニンテンドーeショップのモッサリ感が軽減され、ゲームのダウンロードが短時間で可能となるのはもちろんのこと、オンラインゲームの遅延軽減も期待できる。 スペック以上の性能は引き出せないが もちろん、ハードのスペックに限界はあるので、どんなにネット速度がアップしたとしても、スペック以上の性能は引き出せない。とはいえ、ネットは遅いより速いほうが快適なのは事実。 ニンテンドースイッチのポテンシャルを最大限に! ニンテンドースイッチが持つポテンシャルを引き出そ

                    【マジか】0円でニンテンドースイッチのネット速度を高速化する方法がスゴイ?→ 実際に試した結果|ガジェット通信 GetNews
                  • AIチョットワカル絵描きのイラストその他の生成AIに対する現在のスタンスと建設的な意見|natsuki

                    以前こんな記事を書いたのですが、現在のスタンス等についてまた書きたいと思います。 結論から言うと、一部(というより一部以外と表現した方が良いかもしれない)の生成aiとその推進派のことを最低最悪だと思っています。 実は私も修士論文の研究で機械学習(最近aiと呼ばれている(後述しますがこの呼称も不愉快ですが))の一種を作っていました。 友人と話していて、専門に近い分野だからこそ見えていることもあるようでしたので、そういう点についても書いていきたいと思います。 現在の生成AIの問題点倫理観のめちゃくちゃさ、私の現在のスタンス以前、医療系のデータを研究のために使わせていただける機会がありました。 その際には事前に流出させないなどの同意に一筆書いた記憶があります。 データへのアクセスを受け取った時は緊張しましたし、細心の注意を払って扱いました。 「でかいデータで何かするぜ!」というタイプの機械学習の

                      AIチョットワカル絵描きのイラストその他の生成AIに対する現在のスタンスと建設的な意見|natsuki
                    • “本の話だけ”のSNS「Reads」登場 本好きが「心穏やかに過ごせる場所」目指す

                      タイムラインは「新着」と「フォロー」の2種類を切り替えられる。リポスト機能はないが、投稿ごとに「いいね」やコメントで返信できる。他人の投稿に対しては、本をひも付けることなくコメント可能。ブロック機能も用意しており、今後ミュート機能も導入予定。 なおReadsでは、いいねやフォロワー数は数値化されず、他人のフォロワーなども閲覧できない。 「SNSはもともと、余暇の時間をゆるっと楽しむための場所だったと思うが、現在のSNSに対してさまざまな脅威や不安を感じている人は少なくないと思う。Readsは、本の話だけのSNSとして、本が好きな人が心穏やかに過ごせる広場のような場所を目指している」(フヅクエ) 関連記事 「エッホエッホ」――いらすとやに「走るフクロウ」登場 イラストレーターのみふねたかしさんは、運営するフリー素材サイト「いらすとや」に、白いフクロウが走るイラストを追加した。 「mixi2」

                        “本の話だけ”のSNS「Reads」登場 本好きが「心穏やかに過ごせる場所」目指す
                      • ホロライブ・桃鈴ねねが約3カ月の休止から復帰、“驚がくの休止理由”に視聴者騒然 “自宅侵入被害”ほのめかし「怖すぎて引きこもりに」

                        女性VTuberグループ「ホロライブ」所属の人気VTuber・桃鈴ねね(X/YouTube)さんが11月12日、約3カ月ぶりに活動休止から復帰して配信を実施しました。この復帰配信の中で休止理由について語ったのですが、その内容が予想外の内容となっており、視聴者を驚がくさせています。 桃鈴ねねさん(画像はホロライブ公式サイトから) コンビニに行って帰ってきたら…… 動画24分40秒あたりから ねねさんによると、配信の前に飲み物を買いにコンビニに行き帰ってきたところ、家の中が“それはもう大変なこと”になっていたとのこと。明言はしていないものの何者かが家に侵入したようで、家のドアを開けた瞬間に異変に気付いたほどだったそうです。これが原因で恐怖から家を引っ越して身を潜め、人間不信状態になり引きこもり状態の生活を送っていたそうです。 休止理由について語るねねさん(画像は桃鈴ねね公式YouTubeから)

                          ホロライブ・桃鈴ねねが約3カ月の休止から復帰、“驚がくの休止理由”に視聴者騒然 “自宅侵入被害”ほのめかし「怖すぎて引きこもりに」
                        • 約30年ぶりに会った友達に「この本棚の作品、全部自分が出ている」と言ったが信じてもらえなかった…フリー素材みたいに扱われているおじさんの話

                          吉田輝和@仕事募集中 @yoshidaterukazu 前に実家帰った時に30年ぶりくらいの友達とバッタリ会って近況報告してました。「この本棚に写ってる作品、全部僕が出とるねん」と言うと(病院やな……)って顔をされました。経緯を詳しく説明するも信じてもらえなかったので、次はもう会ってくれないだろう…… pic.x.com/kt4pqxg3ah 2024-08-18 16:05:01 吉田輝和@仕事募集中 @yoshidaterukazu 詳しい経緯はこちらにまとめております。フリー素材じゃないけどフリー素材みたいに使われているおじさんです。自作品に吉田輝和を登場させたいという方がいらっしゃれば、商業趣味問わず漫画アニメ小説ゲーム、だいたいご自由にどうぞ。 note.com/yoshidaterukaz… 2024-08-18 17:16:30 リンク note(ノート) 一般人のおっさんが

                            約30年ぶりに会った友達に「この本棚の作品、全部自分が出ている」と言ったが信じてもらえなかった…フリー素材みたいに扱われているおじさんの話
                          • 東大生向けの怪しい求人広告、掲載されてるおっさんが元マッキンゼーなのかと思いきや普通にフリー素材らしくて笑い止まらん→「しかも利用規約違反っぽい」

                            無味無臭 @mumimushunyu tweetを使用するにあたり個別にご連絡出来ておらず申し訳ありません。削除のご依頼はtogetter公式機能からお願いします。Amazonのアソシエイトとして、muminushunyuは適格販売により収入を得ています。

                              東大生向けの怪しい求人広告、掲載されてるおっさんが元マッキンゼーなのかと思いきや普通にフリー素材らしくて笑い止まらん→「しかも利用規約違反っぽい」
                            • 更新料を払わない入居者に『今日家に行くから』と電話したら『今病院です』と点滴中の写真が送られてきたけど念のためググったらフリー素材のやつだった

                              ショーター @teritama19 #賃貸管理の現場から 更新料を期日までに払わない入居者から法定更新に入る前に分割払いの約定書を取ろうと思って今日家に行くからって電話したら今病院ですって点滴中の写真をLINEで送ってきたから念のためググったらフリー素材のやつでした。 pic.x.com/d1ZF0PvQJJ 2024-11-15 07:26:44

                                更新料を払わない入居者に『今日家に行くから』と電話したら『今病院です』と点滴中の写真が送られてきたけど念のためググったらフリー素材のやつだった
                              • AI人材を新規採用→実は“北朝鮮の技術者”だった マルウェア感染など画策 米セキュリティ企業が体験明かす

                                雇ったAI人材が実は北朝鮮の技術者で、社内にマルウェアを仕込もうとしていた。履歴書の写真はAIで加工されたもので、オンライン面談でも気付けなかった──米セキュリティ企業のKnowBe4が、こんな出来事に遭遇したと自社ブログで明かした。結果として情報漏えいなどにはつながらなかったものの、注意喚起として事態の詳細を紹介している。 KnowBe4は7月15日(現地時間)までに、社内のAIチームで働くソフトウェアエンジニアを採用した。Web会議による面接を4回実施し、履歴書と同一人物かを確認したり、身元調査を行ったりした上での採用だったという。同社はその人物に、業務用端末としてMacを送付した。 しかし、その人物は身元を偽った別人だった。その人物はMacを受け取った瞬間にRaspberry Piからマルウェアをダウンロードしたり、不正なソフトウェアを実行したりしようとするなど、さまざまな操作を行っ

                                  AI人材を新規採用→実は“北朝鮮の技術者”だった マルウェア感染など画策 米セキュリティ企業が体験明かす
                                • 15歳の長男から「ご飯食べてきます」と連絡がきたので「ハンバーグなのにー」と返したら…そこから切実で必死な追いLINEがきた話

                                  なのなのな @nanonanona_s 15万いいねありがとうございます〜 家族でびっくりしてます。 長男はおれは11万いいねの男だから〜と言っていました(15万いいねの男になったことはまだ知りません) イラストACにイラスト投稿してるのでイラスト素材を探している方はぜひ〜 ac-illust.com/main/profile.p… 2025-03-26 09:16:11 リンク イラストAC イラストレーター なのなのなさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」 イラストレーター なのなのなさんのプロフィール,イラストACは、無料でおしゃれなかわいい季節のイベント・人物・動物・フレーム・子供などのイラストがAI・JPEG・PNGでダウンロードできる素材サイトです。

                                    15歳の長男から「ご飯食べてきます」と連絡がきたので「ハンバーグなのにー」と返したら…そこから切実で必死な追いLINEがきた話
                                  • ██な██を作り出せ!████選手権

                                    (太めのゴシック体でキーワードが記された画像) ██や██でおなじみの███。 みなさんも、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 そんな███ですが、こんな風に思ったことはありませんか? (提案や問いを投げかける文章が記された画像) やはり、███といえば██。 誰しも███を███してみたいという気持ちがあるはずです。 (フリー素材のイラストが微妙に揺れ動くgif画像) 今回はそんな想いを胸に、██な███を███ ██します! 題して、████選手権! (選手権の手順やルールを説明する画像) 挑戦者はこの4人! (参加者の顔写真が並べられた画像) 普段から███を██しているため、██な██には定評のあるメンバーです。 今回の選手権でも素晴らしい████を見せてくれることでしょう。 1人目 ███トップバッターは███。 社内きっての██として知られている███ならではの██

                                      ██な██を作り出せ!████選手権
                                    • ナスビと一週間過ごして初夢に出す

                                      初夢といえば、「一富士二鷹三ナスビ」だ。これらが出てくると縁起が良いといわれている。 富士と鷹は難しいけれど、ナスビなら持ち歩ける。12月26日からの一週間をナスビと密接に過ごせば、初夢にナスビを登場させることができるのではないか? こうして、ナスビと暮らす7日間が幕を開けた。 1999年生まれの人類。記事を書いたり短い動画を作ったりしている。 室内用サインプレートと国語辞典、絵本が大好き。酒が苦手。 飲み会でオレンジジュースを6杯飲み、同僚に心配されたことがある(果糖の過剰摂取を)。 前の記事:生活感あふれるクリスマスツリーを作る > 個人サイト >note >ライターwiki 元日の夜がくる前に夢を練習しておく 調べたところ、初夢は「元日の夜(=ついたちを過ごしたあとの夜)」に見る夢のことだそう。 その日だけナスビの夢を見られれば作戦は成功だけれど、それだけでは心もとないので一週間毎日

                                        ナスビと一週間過ごして初夢に出す
                                      • 勝手に付いたXの「青バッジ」、さっそく非表示にするアカウント続出 「わたしもインプレゾンビに?」「青バッジって伝染るの」

                                        4月4日から、X上で「青バッジが勝手に付いた」という報告が相次いだ。イーロン・マスク氏が予告した新施策の影響とみられるが、一方で「インプレゾンビみたい」と、青バッジをさっそく非表示にする人も続出している。 意図せず青バッジが付いたと報告しているアカウントには、シンガーソングライターの大石昌良(オーイシマサヨシ)さんや声優の緒方恵美さんといった著名人の他、エレコムなどの企業もあった。イーロン・マスク氏が予告していた「認証フォロワーが多いアカウントに有料機能を提供する」という施策が始まった可能性が高い(公式には未発表)。 Xの規約上、青バッジ(青いチェックマーク)が付くのは、同社のサブスクリプションプラン「Xプレミアム」(月額1380円~)などに加入し、登録情報に不備がないなど、いくつかの条件を満たしたアカウント。無料プランと違い、「おすすめ」に表示される広告数が減るなどのメリットがある他、条

                                          勝手に付いたXの「青バッジ」、さっそく非表示にするアカウント続出 「わたしもインプレゾンビに?」「青バッジって伝染るの」
                                        • 話題のフリー素材サイト、作っていたのは受刑者だった! 多様化する「刑務作業」の世界 - 社会 - ニュース

                                          話題となったフリー素材サイト『いらすと本舗』。このサイト自体のプログラミングもセンター生が行なった 突如としてXで大バズリを果たした、すべて無料のイラスト素材サイト『いらすと本舗』。それらはすべて"塀の中"製、つまりは受刑者たちの刑務作業の成果だった。 受刑者へのイラスト指導とサイト運営に携わってきたマンガ家に、知られざる刑務作業事情と、受刑者たちの変化を聞いた。 ■「これも無料?」同人マンガ界に衝撃 「おい! 原稿抱えて走ってる同人フォロワー! ここぉ! 全部無料だッッッ!」 3月末、Xのあるアカウントのこんなポストが2万超もリポストされ、紹介されたサイトは瞬く間にサーバーダウンを余儀なくされた。その名は『いらすと本舗』、大量のイラストがアップされたフリー素材サイトだ。 写真をトレースした細密な背景画、素朴なタッチの動物画や人物画まで、多様なイラストがすべて無料で使用できるというのだから

                                            話題のフリー素材サイト、作っていたのは受刑者だった! 多様化する「刑務作業」の世界 - 社会 - ニュース
                                          • バッグの底にホコリやチリが溜まるプチストレス、この「魔法のボール」を入れるだけで解決しました | ROOMIE(ルーミー)

                                            気が付くとなぜかバッグの底に溜まっている細かいホコリやチリ。 テープで掃除してみると思っている以上に中が汚かった、なんて経験ありませんか? そんなバッグの底にホコリやチリが溜まるプチストレスをお手軽に解決してくれるアイテム、みつけました! 粘着ボールで汚れをキャッチ Sauber Kugel(サウバークーゲル) 1,760円(税込) こちらがバッグの中を綺麗にしてくれるドイツ生まれのお掃除アイテム「Sauber Kugel(サウバークーゲル)」。 ゴルフボールに近いサイズ感。 カラーバリエーションはピンク、ブルー、ブラックの3種類で私はブラックを選びました。 ガチャガチャのケースを開けるようにフレームをグッと押すと。 中身を取り出すことができます。 こちらがペタペタと吸い付く粘着ボール。 粘着ボールには有害成分を含まないPVCフリー素材が使われているとのこと、早速試してみましょう!

                                              バッグの底にホコリやチリが溜まるプチストレス、この「魔法のボール」を入れるだけで解決しました | ROOMIE(ルーミー)
                                            • 『SOZAI』というフリー素材サイトをリリースしました!!

                                              はじめに この度フリー素材サイト『SOZAI』をリリースしました!! この記事では開発の経緯や使用技術について触れていこうと思います。 ▼ サイトリンク また、イラストのリクエストもお待ちしております!! 開発の経緯 このサイトを開発するきっかけは大きく二つありました。 きっかけ① 最近、私は「なぜこのAI時代にフリー素材サイトは使われているのか」という疑問がありました。今の時代、Stable DiffusionやDALL-E、Midjourneyを使えば簡単にものの数秒で好きなイラストが生成できます。 思い通りの画像にならない しかし、実際やってみるとわかるのですが、AIはなかなか思い通りの画像を生成してくれません。イメージに近いものはできても、タッチが違ったり、背景に変なものが描かれていたりします。もちろん、私のプロンプトが悪いのかもしれませんが、AIを使いこなすのは簡単ではありません

                                                『SOZAI』というフリー素材サイトをリリースしました!!
                                              • 「フリー素材」の“落とし穴” 「学級新聞」で損害賠償が増加 著作権の専門家が背景を解説 | オトナンサー

                                                近年、全国各地の小中学校で「学級新聞」や「学級だより」、「ほけんだより」などで使用されたインターネット上の“フリー素材”が問題となり、いずれも数十万円の損害賠償を支払うケースが相次いでいます。教育現場であるはずの学校で、なぜ、このようなことが起こったのでしょうか。知的財産権に関する業務を行う弁理士の筆者が解説します。 フリー素材の“落とし穴” 損害賠償を支払うこととなった学校の教師たちは、インターネットで「フリー」と検索してヒットした画像を使用していました。“フリー素材だから”自由に使えると考えたのですが、ここに大きな落とし穴がありました。実は、フリー素材にも利用規約があり、理解しないまま使用すると著作権侵害となる場合があります。 例えば、フリー素材ではあるものの商用利用が許可されていない場合や、クレジット表記が必要な場合、実は使用範囲が厳しく決められている場合などがあります。これらを気に

                                                  「フリー素材」の“落とし穴” 「学級新聞」で損害賠償が増加 著作権の専門家が背景を解説 | オトナンサー
                                                • アニメイトに爆破予告した「荒らし共栄圏」リーダー逮捕

                                                  2025年3月21日 12時27分 携帯電話大手「楽天モバイル」のシステムに不正にログインし、新規に通信回線を契約したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は21日、不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで、住居不定、無職少年(17)を逮捕し、横浜市の高校2年の少年(17)を書類送検したと発表した。 ◆「活動資金を稼ぐ目的だった」 (資料写真) 逮捕、書類送検容疑は、2024年4月20日、不正に入手した楽天モバイルの正規利用者6人のIDとパスワードを使って、同社のシステムにログイン。うち1人分を使って、不正に4回線を契約したとされる。 同課によると、2人はウェブサイトを改ざんしたり、インターネット上で誹謗(ひぼう)中傷したりするグループ「荒らし共栄圏」のメンバー。逮捕された無職少年はリーダーだったという。 無職少年は「(荒らし共栄圏の)活動資金を稼ぐ目的だった」、高校2年の少年は「(リ

                                                    アニメイトに爆破予告した「荒らし共栄圏」リーダー逮捕
                                                  • パワポ標準の矢印がしっくりこない!? フリー素材を探す前に試したいワザ5選【残業を減らす!Officeテクニック】

                                                      パワポ標準の矢印がしっくりこない!? フリー素材を探す前に試したいワザ5選【残業を減らす!Officeテクニック】
                                                    • 中国でも大人気のいらすとや 人気になった理由と中国流スタンプ文化 (1/2)

                                                      中国でも人気になっている「いらすとや」 WeChatでのスタンプとして広く活用されている 日本では言わずもがなの人気の「いらすとや」。そして、XなどのSNSでは、世界各地でいらすとやのイラストが使われている! という報告が見られる。 実は中国でもいらすとやが人気で、いろいろな呼び方はあるが「日本小人」で検索すると出てくる。ただし、使われ方が他国とは少々異なり、SNS上でのフリー素材というよりはスタンプとして「微信(WeChat)」上で使われているのをよく見る(なお、WeChatではステッカーと呼ばれるが便宜上スタンプと呼ぶ)。 スタンプで使われるということは、絵に加えて心情や煽りやネットミームなどのさまざまな文言がイラストに付く。

                                                        中国でも大人気のいらすとや 人気になった理由と中国流スタンプ文化 (1/2)
                                                      • SONYには「ブランド名を叫ぶなどのリアクションをしないと視聴が中断され続ける画期的広告」の特許があり、クソ広告実装を防いでくれている側面がある

                                                        ダレルタイター @DaTa_jp その日人類は思い出した SONYがクソ広告システム実装を防いでくれていることを……… ※SONYは「ブランド名を叫ぶなどのリアクションをしないと視聴が中断され続ける画期的広告」の特許を保有している x.com/OrwellNGoode/s… 2024-12-05 12:24:27 ダレルタイター @DaTa_jp US Patent 8,246,454 B2は 広告をゲーム化する技術であり、これにより視聴者は「ゲームをクリア」する新たな価値を得ることが出来ます。 ≒ クリアしないと広告が終わらないようにも出来る クリア方法には「ブランド名等の指定のワードを叫ぶ」や 「リモコンをコントローラー代わりにして特定の動作をする」(例題ではハンバーガーを作る)等が考えられています 幸いなことに2009年に取得されたこの特許はまだ使われていないようですが、それがSON

                                                          SONYには「ブランド名を叫ぶなどのリアクションをしないと視聴が中断され続ける画期的広告」の特許があり、クソ広告実装を防いでくれている側面がある
                                                        • はじめに教わるデザインの基本。気をつけるべき28のポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                          突然ですが、下記のバナーにはデザインのルール上あまり適切でないことが含まれています。 ・ ・ ・ みなさんはわかりましたか? 「なにがよくないのかわからない……」という方は、ぜひこの記事を最後までご覧ください! 今回は新米デザイナーさんに向けて、先輩からはじめに教わるデザイナーが覚えておきたい基本やポイントをご紹介します。レビュワーの立場にあるデザイナーの方も、デザインのチェックリストとして使っていただけると幸いです! (すぐに答えが知りたい方はこちらをクリックしてジャンプ!) 今回ご紹介するのは、デザイナーなら誰もが一度は目にするような基本中の基本です。ただし、これらは「絶対的なルール」というわけではありません。経験豊富なデザイナーさんであれば、状況に応じてあえてこれらの基本を外すこともあると思います。 でも、覚えておいていただきたいのは、ルールを知った上で破るのと、知らずに破るのでは大

                                                            はじめに教わるデザインの基本。気をつけるべき28のポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                          • 約20万本売れた性格診断ゲーム『Refind Self』は、こうして作られた。2つのプロトタイプがボツになった理由、完成と成功を導いた“たったひとつ”の貫くべき理念とは - AUTOMATON

                                                            個人開発者Lizardry氏が手がけた『Refind Self』。2023年11月14日に、PC(Steam)/モバイル版がリリースされ、2024年夏にはNintendo Switch版も発売される。『Refind Self』は、性格診断ゲームだ。本作でプレイヤーはひとりのロボットとなり、2Dマップを探索。ゲーム内でとる行動によって性格が診断され、最終的にどのようなタイプなのかを結果を知ることとなる。 弊誌では、『Refind Self』の開発者Lizardry氏と、PLAYISM代表の水谷俊次氏にインタビューを実施。パブリッシャーと個人開発者がどのような意見を交わし、ひとつの作品を生み出したのかを訊いてきた。 ―― まずは自己紹介をお願いいたします。 Lizardry氏: Lizardryです。個人開発でゲームを作っています。代表作は『7 Days to End with You』という

                                                              約20万本売れた性格診断ゲーム『Refind Self』は、こうして作られた。2つのプロトタイプがボツになった理由、完成と成功を導いた“たったひとつ”の貫くべき理念とは - AUTOMATON
                                                            • 高野秀行『イスラム飲酒紀行』|読書旅vol.104 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                              陰暦6月の満月はヴィサカブーチャ(仏誕節)。今年は5月22日で、タイではお酒が飲めません。タイの禁酒日は年に5回あり、スーパーやコンビニ、飲食店でアルコールの販売が自粛。 この禁酒日が近付くと、普段はまったく読まれない『【検証】タイの禁酒日やアルコールの販売許可時間外ってガチで飲めないの?』の閲覧数が若干アップします。 すでに昨日くらいから微増しはじめました。旅行の下調べをされているのでしょうか。世の中にはけしからん同志が一定数いるものです。 そこで思い出したのが、高野秀行さんの『イスラム飲酒紀行』(2011年/扶桑社 ※上掲の表紙は2014年に文庫化された講談社版です)。 私とツレのアルコールに対する執着心なんぞ、著者の足元にも及びません。ましてや、禁酒日にタイで酒を探すのと、そもそも酒自体を法律で禁止しているイスラム圏で酒を探すのとでは次元が違いすぎて、並べて語るのもおこがましいですが

                                                                高野秀行『イスラム飲酒紀行』|読書旅vol.104 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                              • 学校だよりにイラストを無断使用→教員が賠償金17万全額負担「全て教員の責任にするのはどうなの?」

                                                                リンク ライブドアニュース 「学校だより」でイラストを無断使用、賠償金17万6000円は教員が全額負担 - ライブドアニュース 東京都の東久留米市教育委員会は27日、市立中学校の「学校だより」でイラストを無断使用していたとして、著作権者のイラストレーターに17万6000円の賠償金を支払ったと発表した。発表によると、市立中学 39 Midobeze @midobeze @livedoornews 勘違いしてる人が多いけど 勝手に無断使用したんじゃなくって フリー素材と偽って無断転載しているサイトの画像を使ってしまった だからな。 自作イラストとかの画像をネットにアップした事の有る人は、 一度自分の画像を画像検索してみよう!! 高確率で勝手にフリー素材か適当な値段で売られてるゾ 2024-11-28 14:21:00

                                                                  学校だよりにイラストを無断使用→教員が賠償金17万全額負担「全て教員の責任にするのはどうなの?」
                                                                • 早速出たぞ、24年度研修資料 新卒向け「エンジニア基礎」、ウィルゲートが公開 “プロ意識”を解説

                                                                  コンテンツマーケティング事業などを手掛けるウィルゲート(東京都港区)は4月1日、新入社員向け研修資料「エンジニア基礎」を公開した。同社の新卒エンジニア内定者研修で実際に使用したものに、一部加筆・修正した。「エンジニアが持つべきプロ意識とは?」など、基本の心構えなどを全218ページに渡って解説している。 作成したのは、入社4年目の同社のエンジニア。研修の目的として「エンジニアとして成長していくために、エンジニアとして必要なスタンスやマインドについて知る」ことを目指し、フロントエンドやバックエンド、インフラなどのテクニカルスキルで成果を出すために必要なポータブルスキルやスタンス・マインドをまとめた。 例えば導入部分では「プロダクト担当エンジニアとして『ドメイン知識を正しく理解する』『自分のプロダクトに1番詳しい人になる』『プロダクトの歴史を想像する(=プロダクトの理解を深める)』などのプロ意識

                                                                    早速出たぞ、24年度研修資料 新卒向け「エンジニア基礎」、ウィルゲートが公開 “プロ意識”を解説
                                                                  • ホテル予約サイトの返金不可プランでもキャンセル時に全額払い戻しを受けられる!? - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~

                                                                    読書ブログは一旦お休み。しばらくの間、本筋の旅ブログに戻します。手始めに今回はBooking.comで返金不可プランを予約キャンセルする際に、運が良ければお金を取り戻せる方法です。 くれぐれも悪用しないでいただきたいのを大前提に、どうしても致し方ない場合は諦める前にぜひ試してみてください。以下の方法はAgodaでも使えます。なお、すでにキャンセル手続きを済ませてしまった時には適用されません。 ステップ①カスタマー・センターへの連絡 ほとんどのホテル予約サイトでは、期間内に限りキャンセル無料のプランと、返金不可のプランが用意されています。無論、お得なのは返金不可プラン。返金不可でも、Booking.comだと1回限り日程変更できる施設が数多く掲載されています。 このたびキャンセルに至ったのは、ツレが事故に遭って複雑骨折の手術を受け、旅行自体を取りやめるか、少なくとも旅程の大幅短縮を余儀なくさ

                                                                      ホテル予約サイトの返金不可プランでもキャンセル時に全額払い戻しを受けられる!? - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~
                                                                    • 片桐はいり『私のマトカ』|読書旅vol.108 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                      今回はフィンランドを舞台にした片桐はいりさんの処女作『私のマトカ』(2006年/幻冬舎)をチョイスしました。読書を通じて旅するメリットは、自分が行けない場所へも気軽に飛べる点。 寒さに弱く、まだ一度も北欧へ足を踏み入れたことのない私は、はいりさんの文章を通してフィンランドを疑似体験してみたいと思います。 予備知識なしでフィンランドへ 2005年8~9月、映画『かもめ食堂』の撮影でフィンランドに赴いた片桐はいりさん。普段は旅行前にみっちり下調べするという彼女が、この時は予備知識ゼロで現地へ乗り込みます。 ヘルシンキ行きのフィンエアーで提供されたプッラ(シナモンロール)にのっけから感動。それを見たCAさんが、今度はサルミアッキを持ってきます。 他国から世界1まずい飴と不名誉な称号が与えられているこのフィンランド名物と初対面にしたはいりさんは、「想像を絶していた。(中略)あまりのことに、口に入れ

                                                                        片桐はいり『私のマトカ』|読書旅vol.108 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                      • 使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選

                                                                        「日頃の作業をどうにか楽にしたい、できることならだれかやってほしい」と思ってしまうほど自分にあまい筆者が、制作時間の短縮や効率化アップにつかえる新ツールやデザイン素材をまとめました。 すべて手作業だと時間のかかるCSSスタイリングや、スキルも必要な手描きイラストを用意したり、「このツール、早く知りたかった」と思った素材やツールが揃っています。 日頃のワークフローに活用して、デザイン制作の新ルールを一緒に見つけてみませんか。

                                                                          使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選
                                                                        • ふわふわのウサギだけど、中身はシブい中年(CV: 黒田 崇矢)。虚淵玄氏が手がける『ラスティ・ラビット』は、人類が滅びた世界でウサギが愚痴りながら遺跡を探索する、クセ強めの横スクアクションだった

                                                                          ゲームプレイの中心となるのは遺跡探索。今回の体験会ではプレイ中に複数回、BB団との遭遇イベントが発生、探索中に発生するイベントも多いのも本作の魅力です。難しすぎない絶妙な難易度に感じたので、彼らに遭遇する探索中のイベントを楽しみにしながらのんびり遊ぶといったプレイングでも楽しめそうです。 主人公の「愚痴」を聞きながらプレイを進める新鮮な体験BB団に所属する彼らもかな〜りキャラ濃いめなのですが、もちろんスタンプも負けてはいません。ゲームをプレイしている間中、左下のスタンプアイコンがめちゃくちゃ喋るんです。ひとりで探索することの多いサイドスクロールタイプのゲームで、ここまで主人公が喋ることはあまりない気がします。 しかも、スタンプのこの語り口はどうも独り言には聞こえないんですよね。まるで、こちらに語りかけているような……、そんな感じの喋り方をするんです。プレイヤーは常に、スタンプと一緒に探索し

                                                                            ふわふわのウサギだけど、中身はシブい中年(CV: 黒田 崇矢)。虚淵玄氏が手がける『ラスティ・ラビット』は、人類が滅びた世界でウサギが愚痴りながら遺跡を探索する、クセ強めの横スクアクションだった
                                                                          • グリーンランドは何色か?(地図上で) やはり緑色なのか、地図帳を集めて検証した結果…

                                                                            1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:江戸時代の謎解き「大小暦」に挑戦する > 個人サイト >ほりげー >ライターwiki グリーンランドは何色か 北極圏に所属する世界最大の島、グリーンランド。デンマーク自治領だが、最近トランプ大統領が本気で購入しようとしているという話もある。そんなグリーンランドに関して気になっているのが、 である。国際政治の比喩とかではなく、地図上の色分けの話。やっぱりグリーンだといいな。 これが今回の記事の趣旨だ。 この画像を作るのに使用したフリー素材の世界地図では、グリーンランドはエメラルドグリーンに塗られている。 ほらやっぱりね。制作者のちょっとした遊び心というか、"意図" を感じる。こういうのが好きだ。 子供のころお風呂に貼ってあった学習用の世界地図では、グリーンランドは濃い

                                                                              グリーンランドは何色か?(地図上で) やはり緑色なのか、地図帳を集めて検証した結果…
                                                                            • 春間豪太郎『草原の国キルギスで勇者になった男』|読書旅vol.100 - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~

                                                                              前回の『グレートジャーニー 人類5万キロの旅1 嵐の大地パタゴニアからチチカカ湖へ』にて冒険欲が刺激された流れで、今回は『草原の国キルギスで勇者になった男』(2020年/新潮社)をピックアップ。 ニュータイプの冒険家 まず本書を執筆された春間豪太郎さんがかなり独特なキャラの持ち主なんですよ。ギフテッドである彼の少年期はあまりパッとせず、両親とも不仲。プロローグにはこう綴られていました。 冒険以前のおれはというと、子どもの頃からずっと、人生がつまらないと思いながら過ごしてきた。周りと比べて自分がどうしようもなく劣っている上に、罪まで背負っていると思っていたからだ。 転機が訪れたのは大学2年の春。フィリピンで消息不明になった友人を、半年前の住所と写真のみを手掛かりに捜索したのがきっかけで冒険に開眼。 そして、大学卒業後はラクダに乗ってアフリカ砂漠の横断を試みます。その際、得意のプログラミング・

                                                                                春間豪太郎『草原の国キルギスで勇者になった男』|読書旅vol.100 - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~
                                                                              • 「いらすとやチャレンジ」の現実逃避のイラストへシャツのボタンの指摘が入るも、更なる追撃によりストーリー性が生まれる

                                                                                リンク www.irasutoya.com 現実逃避のイラスト(女性) いらすとやは季節のイベント・動物・子供などのかわいいイラストが沢山見つかるフリー素材サイトです。 5 users

                                                                                  「いらすとやチャレンジ」の現実逃避のイラストへシャツのボタンの指摘が入るも、更なる追撃によりストーリー性が生まれる
                                                                                • 孤独のグルメ漫画家が蕎麦屋に「態度そっけない」「居心地悪い」と苦言→ 居酒屋店主「クソ客の典型」「老害」と苦言|ガジェット通信 GetNews

                                                                                  人気漫画『孤独のグルメ』の原作者として知られる漫画家・久住昌之先生。彼が蕎麦屋に行ったところ、注文がタッチパネル式になっていただけでなく、店員の態度がそっけなく、店内の雰囲気が冷たく、さらに居心地悪かったという。 そのときのようすを久住昌之先生は自身のX(旧Twitter)でツイートし、注目を集めた。 <久住昌之先生のXツイート> 「楽しみにして来た蕎麦屋が改装して、タッチパネル注文になってた。それはいい。店員の態度がすごくそっけなくなった。これはタッチパネルとは関係ない。店内の雰囲気が冷たく、居心地悪い。味はおいしかったので残念。蕎麦まで到達せず、帰る」 楽しみにして来た蕎麦屋が改装して、タッチパネル注文になってた。それはいい。店員の態度がすごくそっけなくなった。これはタッチパネルとは関係ない。店内の雰囲気が冷たく、居心地悪い。味はおいしかったので残念。蕎麦まで到達せず、帰る— 久住昌之

                                                                                    孤独のグルメ漫画家が蕎麦屋に「態度そっけない」「居心地悪い」と苦言→ 居酒屋店主「クソ客の典型」「老害」と苦言|ガジェット通信 GetNews