並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 836件

新着順 人気順

プロレスの検索結果401 - 440 件 / 836件

  • 「プロレスラー馳浩」について。|プチ鹿島

    こんにちはプチ鹿島です。 「馳浩」論は3年前に出した拙著に書いたのですが、今回は文字量を半分以下におさえつつ、再度まとめてみました。加筆した部分もあります。 「プロレスラー馳浩」について。 90年代を象徴するプロレスラーとして、まっ先にあげたいのは馳浩である。 昭和(80年代)の新日本プロレスのリングでは猪木や長州がどろどろした情念をたっぷり見せる、暗くて求心力のある試合をしていた。10代の私は魅了されていた。 しかし、馳の覚醒ですっかり風景が変わった。 馳のプロレスは情念の正反対の明るいスタイルだった。アマチュアレスリング流のさわやかでけれん味のない匂いを発散し、合理的でサバサバしていた。 私は馳の明るさがイヤでイヤで仕方なかった。「これは新日本の伝統を壊しているのでは?」と敵視した。 人間は子どもの頃に見ていたものに愛着を持つ。私にとって昭和新日本を内部から明るく壊す馳浩は認めることは

      「プロレスラー馳浩」について。|プチ鹿島
    • 大雨で孤立の馳浩・石川知事「改めておわび」 県庁に登庁:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        大雨で孤立の馳浩・石川知事「改めておわび」 県庁に登庁:朝日新聞デジタル
      • 女児救ったグレート−O−カーン選手 警察が感謝状

        川崎市の武蔵小杉駅で酒に酔った男性(61)に絡まれていた小学生の女の子(10)を助けたとして、人気プロレスラーに感謝状が贈られることになりました。 グレート−O−カーン選手:「助けて下さいと。もうこれは事件なんだと思う前に体が勝手に動いてた。ホールドして余からしたら男を取り押さえるなんざ毎日やってることじゃ」 警察によりますと、新日本プロレスのグレート−O−カーン選手は先月29日午後9時前、川崎市中原区にある東急武蔵小杉駅のトイレ前で女の子の両腕をつかみながら大声を出していた男性を取り押さえました。 グレート−O−カーン選手:「この手をまず切って、そして脇を差して何をやられているんですかと」 男性は当時、酒に酔っていて、警察は酒酔い迷惑防止法違反の疑いで在宅で捜査しています。 −O−カーン選手には今月4日午後、感謝状が贈られます。

          女児救ったグレート−O−カーン選手 警察が感謝状
        • ライガー、WWE殿堂入りの理由とは。かつて馬場とカブキは辞退した!?(堀江ガンツ)

          “世界の獣神”に、またひとつ大きな勲章が加わった。 今年1月4日、5日の新日本プロレス・東京ドーム大会で現役を引退した獣神サンダー・ライガーが、世界最大のプロレス団体WWEの殿堂入りすることが発表されたのだ。 日本人レスラーとしては、アントニオ猪木、藤波辰爾に次ぐ、史上3人目の快挙となる(この他、レガシー部門では力道山、ヒロ・マツダ、新間寿がいる)。 アントニオ猪木は1970年代から'80年代半ばにかけてWWE(当時WWF、WWWF)と提携していた新日本プロレスの総帥であり、WWEの総本山であったマディソン・スクエア・ガーデン(MSG)を含めた日米のリングを股にかけて活躍。 '78年には一連の異種格闘技戦での功績からWWF世界格闘技ヘビー級王者に認定されている。さらに'79年11月30日には、徳島でボブ・バックランドを破り、日本人初のWWFヘビー級王者にも輝いた(ただし、現在WWEの公式記

            ライガー、WWE殿堂入りの理由とは。かつて馬場とカブキは辞退した!?(堀江ガンツ)
          • “ロック様”ドウェイン・ジョンソン、新型コロナ一家感染 「自分だけならよかったのに」と苦悩明かす

            ロック様の愛称でおなじみの俳優ドウェイン・ジョンソンが9月3日、Instagramに投稿した動画でCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)陽性と診断されたことを公表。妻と幼い娘2人も同様の診断を受けたことを明かし「自分だけだったならよかったのに」「何度も試練を乗り越えてきたが、この事態は家族にとって最大で最も困難な試練だ」と苦悩をにじませています。 新型コロナ陽性と診断されたドウェイン・ジョンソン(画像はドウェイン・ジョンソン公式Instagramから) 元レスラーという経歴から大小さまざまなケガとの戦いを繰り返してきたロック様ですが、ウイルスとの戦いは「全く別物」と強調。「家族を守らなくては、子どもたちを、愛する人を」という責任感から「感染したのが自分だけならよかったのに」とこぼす場面もあり、精神的なきつさを吐露しています。 現時点でロック様自身、また家族もひどい症状には見舞われてい

              “ロック様”ドウェイン・ジョンソン、新型コロナ一家感染 「自分だけならよかったのに」と苦悩明かす
            • 「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日本プロレス躍進の秘密

              「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日本プロレス躍進の秘密:セルリアンブルーのプロ経営者【前編】(1/4 ページ) 新日本プロレスが絶好調だ。2018年度の売上高は過去最高の54億円。19年には米国ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで1万6000人を動員し、20年1月4日・5日には史上初の東京ドーム2日間も成功させ、合計7万人以上が会場に詰めかけた。 1972年創業の新日本プロレスは、70年代から80年代にはテレビのゴールデンタイムで放送され、97年には39億円の売上高を誇った。しかし、2000年代に入って低迷し、05年に最大損失を出して経営譲渡された。11年度には売上高は11億円まで落ち込んでいたが、12年にカードゲームなどを手掛けるブシロードが買収したことによってV字回復。買収後6年で売り上げ5倍を達成している。 さらなる成長を目

                「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日本プロレス躍進の秘密
              • 【新日本プロレス】俺は棚橋弘至の真の凄さと格好良さを知っている - YMのメンズファッションリサーチ

                棚橋弘至というオトコ 棚橋が嫌いだった 一枚の写真 棚橋弘至と邂逅する 棚橋弘至の優しさ 棚橋弘至という男 棚橋弘至が好きだ 棚橋弘至というオトコ 出典:東スポWEB 新日本プロレスの棚橋弘至というレスラーをご存知だろうか。 棚橋と言えば、2000年代に暗黒時代に突入していた新日本プロレス、いや、プロレス界全体の、文字通り「太陽」として君臨したスターレスラーだ。 ・・・否、辛酸を舐め、泥をすすりながらも地に落ちそうになっていた新日本プロレスを支え続けた最大の功労者。華やかな外見とは裏腹に、壮絶な時代を這いつくばりながら駆け抜けたレスラー。 当時、格闘技路線に足を踏み入れたことが契機となり、プロレスシーンは世間から見放されかけていた。その中で「プロレスラーとしての矜持」を貫き、不遇の時代のなかメインイベンターを務め続けた棚橋がいたからこそ今の新日本プロレスの盛況があるのだ。 棚橋が嫌いだった

                  【新日本プロレス】俺は棚橋弘至の真の凄さと格好良さを知っている - YMのメンズファッションリサーチ
                • “グランドスラム”勝村周一朗 official BLOG : 俺の家の話の勝村の話⑨ドラマでプロレス技が使われるまで

                  2021年02月09日14:11 俺の家の話の勝村の話⑨ドラマでプロレス技が使われるまで ドラマが話題になるのは嬉しいことなのですが、とても残念な記事が出てましたね。 長瀬智也がADにプロレス技を試して怪我させたとか。 全くの嘘です。 撮影現場には智也や井之脇くんなどの役者さんが来るより早く、お手伝いのレスラーが何人も来ています。(渡瀬くん、勝俣くん、上野くん、レッカなどなど、いつもありがとう!) なので、カメラのチェックで智也がADに技をかけるわけがありません! そんなことしたら若手たちが来てくれてる意味なくなっちゃうし、一からプロレスの練習をしてその痛みをわかっている智也が素人であるADに怪我の可能性のあることをするわけがないでしょ。 せっかくなので、「俺の家の話」でプロレスシーンが収録するまでの流れを内緒で公開しちゃいます! ① まず脚本の素案がきます。これを木曽さんと僕でチェック。

                  • プロレス必修科目としての新間寿とジャパンライフ - 挑戦者ストロング

                    1980年代前半、空前絶後の人気を誇った頃の新日本プロレスを知る者にとって、いま現在、新間寿という名前はどう響くのだろうか。 新日本プロレス営業本部長。アントニオ猪木の女房役。猪木アリ戦を実現させた立役者。タイガーマスクを現実のリングに登場させた、2.5次元興行の祖。「プロレスブームではなく、新日本プロレスブームなんだ」と言い放つ稀代のアジテーター。過激な仕掛け人。リングの目激者。WWE殿堂レガシー部門入り。 猪木との長きにわたる愛憎劇は我々を翻弄した。クーデター未遂事件。旧UWFの旗揚げと崩壊。スポーツ平和党の立ち上げ。猪木への告発。連日ワイドショーで醜態を晒した狂乱劇(世間では、新間といえばこれしか知らない人も多い)。アントニオ猪木のPKO*1。10年近い断絶を経てからの、猪木との和解。バカ息子・新間寿恒がオモチャにしてしまったユニバーサルプロレス。 新日が人気絶頂の時代でさえ、誰が書

                      プロレス必修科目としての新間寿とジャパンライフ - 挑戦者ストロング
                    • 『木村花というみんなの希望を喪失した“痛み”の中で伝えたいこと』

                      あれから5日が経とうとする現在でも、読み手が存在する文章としてまとまったものになる気がしない心境であるのをどうかご了承願いたい。本日の夜には「ニコプロ一週間」で木村花選手について番組進行として触れなければならず、多くのプロレス関係者同様にある種の葛藤を抱きつつも、その前に伝えたいことを綴らせていただく。 ここで書くのは、一連の報道や『テラスハウス』でしか花さんのことを知らない皆様に知ってほしい、あくまでも自分が見た範囲での彼女の素顔である。 ▲新日本プロレス1・4東京ドーム大会のダークマッチに出場した時の木村花さん 2015年5月、当時現役のプロレスラーだった母・木村響子さんが左腕を骨折し長期欠場を余儀なくされた。そこで彼女の取材を続けていたライターの須山浩継さんが呼びかけ、激励をこめたトークイベントを開催。出演者は全員自ら名乗りをあげる形で、無償で参加した。 響子さんは15歳の頃、FMW

                        『木村花というみんなの希望を喪失した“痛み”の中で伝えたいこと』
                      • 木谷高明 @kidanit プロレスかな?RT @van_egger : @kidanit 後半の個人宛の煽りみたいなのは少しいかがかと思われます社長・・・

                        • 【ノア】齋藤率いるダークエージェントが「反選手会同盟」結成 | 東スポWEB

                          まさかの大革命だ。ノア16日の東京・後楽園ホール大会で、闇王・齋藤彰俊(闇社会のため年齢非公表)率いるダークエージェント(DA=構成員は井上雅央のみ)が、何と「反選手会同盟」の結成を宣言した。 第2試合でモハメドヨネ、クワイエット・ストーム組を一蹴した齋藤は試合後、サイレンを鳴らして報道陣に招集をかけた。「お前らに今日ここでハッキリ言いたいことがある。現在ノアには杉浦軍、金剛と軍団が乱立している。しかるにどの組織もまとまっていないのが現状である。ノアに今一番必要なのは熱い刺激であーる!」と、闇王は久々に得意のアジテーション演説を始めた。 頭脳警察の伝説的1stアルバム冒頭を飾った「世界革命戦争宣言」(1972年)のようなアジ演説は延々と続いた。「俺自身の歴史をひもといてみてもその昔、某メジャー団体に少人数で殴り込んでいった実績がある。今の時代に欠けているのは反骨精神である。ここに我々は反選

                            【ノア】齋藤率いるダークエージェントが「反選手会同盟」結成 | 東スポWEB
                          • ブシロード、新日本プロレス相場で東証に金の雨 : 市況かぶ全力2階建

                            アミューズ、学歴より経験重視の自己プレゼン社会起業家ネキこと平原依文さんをよりによって社外取締役に起用へ

                              ブシロード、新日本プロレス相場で東証に金の雨 : 市況かぶ全力2階建
                            • プロレスラー非道さん51歳で死去 工藤めぐみGMの夫、邪道、外道らと共闘/デイリースポーツ online

                              プロレスラー非道さん51歳で死去 工藤めぐみGMの夫、邪道、外道らと共闘 2枚 プロレス団体ZERO1の工藤めぐみGM(52)は21日、夫でプロレスラーのBADBOY非道さん(本名高山秀男)が17日に死去したと発表した。51歳。死因は明らかにしていないが、病気療養を続けていたという。 葬儀は故人の生前の意思により家族のみで行ったという。工藤GMは「本来ならば、早速申し上げるべきところでございましたが、ご通知が遅れましたことをおゆるし下さい。私自身、夫が愛してやまなかったプロレスの隆盛の一端を担えるよう、今後も精進して参る所存でございます。生前中賜りましたご厚誼に心より御礼申し上げ、失礼ながらこの書中をもってお知らせ申し上げます」とのコメントを発表した。 非道さんは大阪市出身で、1993年にW★INGでプロレスデビュー。兄貴分の邪道、外道らと共闘した。その後、大仁田厚率いるFMWに参戦し、9

                                プロレスラー非道さん51歳で死去 工藤めぐみGMの夫、邪道、外道らと共闘/デイリースポーツ online
                              • “日本一の美女レスラー”から東京女子プロレスの顔に 上福ゆきがリングで掴んだ「六本木ではできない経験」(橋本宗洋)

                                そんなわけで上福はプロレスの知識が皆無と言ってよかった。そもそも“プロレスラーらしい雰囲気、立ち振る舞い”がどんなものか分からない。プロレス界の常識に対しては疑問ばかりだった。 「たとえば、なんでみんなチャンピオンになりたいって言うんだろうって。いろんな個性の選手がいるのに、全員チャンピオンを目指すじゃないですか。チャンピオンじゃなきゃレスラーじゃないみたいなのがよく分かんなくて。“二番手でも三番手でも楽しくない?”って」 デビューから3年あまりでベルトを巻いた そんな上福が2017年のデビューから3年あまりでベルトを巻いた。社長の高木三四郎は「プロレスを知らないところからよくここまできたと思います。東京女子で最も成長した選手でしょう」と言う。 得意技の一つは目潰し。対戦相手を「バーカバーカ」と煽ったりもする。かと思えばドロップキックの打点が素晴らしく高い。もちろんビジュアルの印象も強い。

                                  “日本一の美女レスラー”から東京女子プロレスの顔に 上福ゆきがリングで掴んだ「六本木ではできない経験」(橋本宗洋)
                                • 曙の本当の全盛期をあなたは知らない|伊野尾宏之

                                  曙太郎が亡くなった。54歳だった。ずっと前から闘病生活していると聞いていたが、報道によれば7年だったという。 本人も、周りもずっと大変だったと思う。 曙といえば大相撲、横綱のイメージだろう。 日本の伝統的な、縦社会の格闘技ともスポーツとも神事とも違う独自の競技に異国のハワイからやってきて入団、横綱(第64代)に登り詰めた。 引退後は曙親方として後進の指導に当たっていたが、K-1石井館長の説得で総合格闘技に転身。 2003年大晦日に当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったボブ・サップと格闘技ルールで対戦して、KO負けしたのを覚えておられる方も多いだろう。 その後しばらく格闘技をやったものの結果が出ず、2005年にプロレスデビュー。 以後全日本、新日本、ハッスルなど各団体に出場した。 けれど大半の人には「曙、そういえばプロレスもやってたよね」くらいの認識しかされていないと思う。 今回、曙が亡くなったので、

                                    曙の本当の全盛期をあなたは知らない|伊野尾宏之
                                  • 1996年からの私〜第22回(09年)2009年6月13日からの激動|カズサク

                                    2009年6月13日プロレスファンにとって「2009年6月13日」という日付は、記憶に刻まれている数字でしょう。三沢光晴選手が試合中に命を落とした、忘れたくても忘れられないあの日です。 前年の秋以降、急激な部数低下を受け、常に数字と向き合う日々が続いていました。この年は表紙になるような大きな試合がない週も多く、頭を悩ませる毎日。ただ、6月第2週は表紙候補のネタがありました。全日本6・10後楽園大会で、船木誠勝選手のプロレス復帰が決定。武藤敬司選手とのツーショットは表紙候補の筆頭でした。また、6月14日には、新日本のベスト・オブ・ザ・スーパージュニアの決勝があり、鮮度的に内容によってはこちらを表紙にとも考えていました。 NOAHは週末に広島でGHCダッグ、博多でGHCヘビーのタイトルマッチが組まれていました。GHCのタイトル戦は普段なら表紙候補ですが、私の中でこのときは三番手の位置づけ。時間

                                      1996年からの私〜第22回(09年)2009年6月13日からの激動|カズサク
                                    • 「イッテQ !」で新たな問題が…「珍獣ハンター・イモト」にコンゴ大使館が怒っている「驚愕の理由」(週刊現代) @moneygendai

                                      イッテQを巡る疑惑 宮川大輔が出演する「祭り企画」でのやらせ疑惑、「Qtube」で起きたロッチ・中岡創一の骨折事故など、人気とは裏腹に不祥事に事欠かない『世界の果てまでイッテQ!』(日テレ系)でまたも問題が噴出している。 今回、疑念の目が向けられているのは、イモトアヤコ(38歳)が世界各国の自然を追う「珍獣ハンター」でのことだ。コンゴ民主共和国大使館職員が憤る。 「3月3日の放送で、イモトさんら撮影クルーはコンゴ民主共和国でロケを行ったのですが、その放送内容が事前に知らされていたものとまったく違ったのです。大使は『嘘の申告とも受け取られる』と怒りをあらわにし、日テレ側に異議の申し入れを行っている状況です」 日テレ側は当初、「観光プロモーションとなる内容で美しい自然を放送したい」と申告していたという。しかし、実際に放送されたのは、同国伝統のプロレス興行にイモトが出場するなど、自然とは関係のな

                                        「イッテQ !」で新たな問題が…「珍獣ハンター・イモト」にコンゴ大使館が怒っている「驚愕の理由」(週刊現代) @moneygendai
                                      • プロレス発端に新たな対立 石川県知事 馳浩 次の相手は… | NHK政治マガジン

                                        「私は死ぬまでプロレスラーだ」 自らを生涯プロレスラーだと言う石川県知事の馳浩。 知事就任以降、戦いが行われているのはリングの上だけではない。 戦う知事が、いま争っているのは… (金沢局 竹村雅志) プロレスラーから政治家へ 馳浩は1961年に富山県で生まれ、小学3年生から石川県金沢市で暮らした。 高校からアマチュアレスリングを始め、母校の高校で教員として勤務していた1984年にはレスリング日本代表としてロサンゼルスオリンピックに出場。 「人に感動を与えるためにスポーツがしたい」と、翌年、長州力が率いるジャパンプロレスの門を叩いてプロレスラーになった。佐々木健介や武藤敬司らとタッグを組み、数々の王座を獲得した。 のちにプロレスラー議員のさきがけとなるアントニオ猪木とも激闘を繰り広げ、北朝鮮のピョンヤンや、イラクのバグダッドで共にプロレス外交を展開している。 1995年には自民党の推薦を受け

                                          プロレス発端に新たな対立 石川県知事 馳浩 次の相手は… | NHK政治マガジン
                                        • 【スターダム】激震!ロッシー小川氏を契約解除 引き抜き行為と団体説明 | 東スポWEB

                                          女子プロレス「スターダム」は5日、エグゼクティブプロデューサーを務めるロッシー小川氏(66)を2月4日付で契約解除したと発表した。 4日にエディオンアリーナ大阪第1競技場で行われた団体の13周年記念大会後だった。岡田太郎社長が報道陣を集め、2月4日付で小川氏に、契約解除を通告したと報告。「明日、ブシロードファイトから公式にご連絡をさせていただきますので、それまでご報道はご遠慮いただくよう当社からはお願いします」と要請した。 この日、団体は公式ホームページ上で「このたび、株式会社ブシロードファイト(以下「当社」といいます。)は、ロッシー小川氏との業務委託契約(以下「本契約」といいます。)を、2024年2月4日付けで解除いたしましたことをご報告いたします」と発表。 「当社は、2019年より、スターダムの創立者であるロッシー小川氏と本契約を締結し、同氏をエグゼクティブプロデューサーとして迎え、ス

                                            【スターダム】激震!ロッシー小川氏を契約解除 引き抜き行為と団体説明 | 東スポWEB
                                          • 目が合えば誰でも襲う“狂える虎”タイガー・ジェット・シンが震災で流した涙 「子どもは本当に神様の子なんだ」(堀江ガンツ)

                                            “インドの狂える虎”タイガー・ジェット・シンが主宰するカナダの「タイガー・ジェット・シン財団」が、2月25日、在トロント総領事から表彰を受けた。これは東日本大震災で被災した子供たちへの支援活動をはじめとした、日本との友好親善への貢献が評価されたものだ。 「ヒールは人格者が多い」とは、プロレス界で昔からよく言われることだが、まさにそれを象徴するニュースだろう。 タイガー・ジェット・シンといえば、日本では1973年に新日本プロレスに初来日して以降、長年にわたり悪の限りを尽くしてきた悪役レスラー。一方、地元トロントではさまざまな事業を展開する企業家であり、80年代から子供や医療機関に対する慈善活動を続けてきた慈善家としても知られている。地元にはシンの名前を冠した学校まであるのだ。 目が合った人間は誰でも襲う“狂人”ぶり しかし、シンのそういった“素顔”は、日本では長年伏せられてきた。シンのヒール

                                              目が合えば誰でも襲う“狂える虎”タイガー・ジェット・シンが震災で流した涙 「子どもは本当に神様の子なんだ」(堀江ガンツ)
                                            • 木谷会長率いるブシロードが「初めて」に挑戦し続ける理由 日本企業はロイヤルカスタマーに優しすぎる

                                              2022年1月より続いていた「まん延防止等重点措置」が約2カ月半ぶりに解除された。3回目のコロナワクチンの接種も進み、コロナ禍で制限されていたライブイベントをはじめ、様々な制約も解禁されつつある。 ブシロードは20年2月20日時点で3月末に開かれる予定だったイベント「AnimeJapan 2020」へのブース出展中止を決めたのを皮切りに、ライブイベントの中止・延期を打ち出した。その後、続々と多くのライブイベントが中止になっていったことを考えると、この決断は「英断」ともいえる。 その後、1回目の緊急事態宣言が明けた20年8月、富士急ハイランド・コニファーフォレストで他のアーティストに先駆けて屋外ライブイベントを再開した。ライブイベントの開催延期や中止が続く中、再開の先陣を切る「突破口」として口火を切る。感染防止の対策を徹底しながら実施したイベントではクラスター感染も発生せず、その後のライブイ

                                                木谷会長率いるブシロードが「初めて」に挑戦し続ける理由 日本企業はロイヤルカスタマーに優しすぎる
                                              • https://twitter.com/rikichannel1203/status/1576050453644599298

                                                  https://twitter.com/rikichannel1203/status/1576050453644599298
                                                • 破壊王・橋本真也さんは大の車好き! 最も使えない付け人ケンゾーと地下駐車場を爆音周回 | 東スポWEB

                                                  【鈴木ひろ子の「レスラー妻放浪記 明るい未来」4】世界最大のプロレス団体「WWE」で活躍したKENSO(ケンゾー=46)&鈴木ひろ子氏(46)夫妻による連載「レスラー妻放浪記 明るい未来」の第4回では、11日に16回目の命日を迎える“破壊王”橋本真也さん(享年40)を振り返る。「闘魂三銃士」の一人として、ⅠWGPヘビー級の名王者として、ゼロワンの創設者として、プロレス史に名を刻んだ破壊王を、付け人だったケンゾーとひろ子氏はどう見ていたのか。太く雄々しく時代を駆け抜けた橋本さんの素顔とは――。 橋本選手は大の車好きでした。ケンゾーが付け人を務めていた当時、橋本選手の愛車は最高級のメルセデス・ベンツ。車は常にピカピカで、ちょっとした傷も放っておかない。懇意のディーラーに頻繁に車を入れて、メンテも手入れも欠かしません。 無頓着に荷物をトランクに放り込むケンゾーにはいつもひやひやして、荷物を入れる

                                                    破壊王・橋本真也さんは大の車好き! 最も使えない付け人ケンゾーと地下駐車場を爆音周回 | 東スポWEB
                                                  • アントニオ猪木79歳はなぜ青森に「墓」を建立したのか? 病との闘いと亡き“ズッコさん”への思い「まだ、お迎えが来てくれないよ」(原悦生)

                                                    2022年5月22日、アントニオ猪木は青森県十和田市の蔦温泉にいた。周囲には八甲田の山々がそびえている。 猪木には、やっておかなければならない一つの人生の行事があった。長いこと自宅の仏壇に置かれていた妻・田鶴子さん(通称ズッコさん)の遺骨を墓に収めることだ。 青森県の山中の静かな温泉地にその墓は作られた。場所を決めたのは猪木だった。猪木の無類な世界観によって、あえて青森の蔦温泉に行きついたのかと、筆者は驚愕を覚えた。それは生まれ育った横浜でも、東京でもなく、ブラジルでもパラオでもアラビアの砂漠でもなかった。 「アントニオ猪木家の墓」の全貌とは 新しい「アントニオ猪木家」の墓は蔦温泉の近くに建立された。渓流沿いの小路から少し歩いて20メートルほど続く不規則な階段を上がると、正面には愛する蔦温泉で56歳の生涯を終えた明治~大正期の文豪・大町桂月の墓がある。隣にはこの健脚の「酒仙」大町と共に十和

                                                      アントニオ猪木79歳はなぜ青森に「墓」を建立したのか? 病との闘いと亡き“ズッコさん”への思い「まだ、お迎えが来てくれないよ」(原悦生)
                                                    • プロレス保健室 - 坂入カツユキ / 第5話 “偶然”チキンウィング・フェイスロック | くらげバンチ

                                                      プロレス保健室 坂入カツユキ ボロボロのパイプ椅子を愛用し、ベッドの代わりにマットを用意。謎に包まれた新任保健医、佐山先生のヒミツとは――。新感覚プロレスコメディ、人気に応えて連載化!!

                                                        プロレス保健室 - 坂入カツユキ / 第5話 “偶然”チキンウィング・フェイスロック | くらげバンチ
                                                      • 女子プロレス団体、性的な写真撮影・ネット投稿に法的措置へ「安心して試合に臨めず」 - 弁護士ドットコムニュース

                                                          女子プロレス団体、性的な写真撮影・ネット投稿に法的措置へ「安心して試合に臨めず」 - 弁護士ドットコムニュース
                                                        • 長州力、45年のプロレス人生に終止符。家族のもとに笑顔で帰還できた67歳。(原悦生)

                                                          10カウントなんかいらない。 6月26日、後楽園ホール。長州力は最後の「長州力」のコールに右手を突き上げて、笑顔でリングから去った。 長州のプロレス人生の最後の試合は6人タッグマッチ。長州は越中詩郎、石井智宏と組んで、藤波辰爾、武藤敬司、真壁刀義組と戦った。長州は真壁に3発のリキ・ラリアットを繰り出したが、真壁の4発のキングコング・ニードロップを浴びて3カウントのフォールを許した。 長州はマイクを握ると「苦労を掛けたからな。最後だから」と客席にいた英子夫人をリングに呼んで抱きしめた。 長州は1998年1月4日に東京ドームで一度、引退している。20年以上も前のことだ。あの時は5人掛けという長州らしい選択だった。相手は、藤田和之、吉江豊、高岩竜一、飯塚高史、獣神サンダーライガーだった。4人目の飯塚にだけは負けたが、5人目のライガーをリキラリアットで倒して、長州はリングから去った。10カウントも

                                                            長州力、45年のプロレス人生に終止符。家族のもとに笑顔で帰還できた67歳。(原悦生)
                                                          • 「道を絞ったら逆に未来が広がった」プロレスラー伊藤麻希を変えた“ひとつに賭ける勇気”

                                                            福岡発のアイドルグループ“LinQ”のメンバーとしてデビューしたものの、人気が出ずにグループをクビになった伊藤麻希さん。プロレスラー転向後、アイドル活動とプロレスを両立しながら多くのファンの声援を浴びるようになりました。 昨年は海外での人気が爆発し、10月にはチャンピオンベルトを奪取。順調なキャリアを積んでいるように見えますが、実はプロレスをやめて他の道を探したいと思っていた時期もあるそうです。 伊藤さんのキャリアが好転したきっかけはなんだったのでしょうか。アイドル時代は望まない自虐ネタで苦しんだ彼女が「ネガティブな言葉は一切口にしない!」と言い切れるまで強くなった理由とは? 結果を出すには目の前のことに集中すべき 伊藤麻希(いとう・まき)。福岡発のアイドルLinQのメンバーとして活躍中の2016年12月にDDTでプロレスデビュー。その後、LinQを卒業して本格的にプロレスラーとしての活動

                                                              「道を絞ったら逆に未来が広がった」プロレスラー伊藤麻希を変えた“ひとつに賭ける勇気”
                                                            • 「俺の家の話」のスーパー世阿弥マシンについてプロレスファンが考える。 - NJPW FUN

                                                              「俺の家の話」のスーパー世阿弥マシンについてプロレスファンが考えてみたいと思う。 “TOKIO”長瀬智也さん主演のドラマ「俺の家の話」第3話が放送された。 急展開に次ぐ急展開。観山家の状況は既に第一話とは大きく変わってしまった。 以前から、テンポがよくリズミカルな脚本に定評があった宮藤官九郎さんだが、本作でもその筆力を魅せつけてくる。 観山寿三郎(西田敏行さん)と志田さくら(戸田恵梨香さん)の関係も大きく変化してきおり、今後の展開からも目が離せない。 と、こういったお話はドラマを専門に扱っている媒体さんにお任せするとして...。 プロレスファンの目線で見た面白さを今回も追及していきたい。 まず、第3話で最初に「マジか」となったポイントは、武藤敬司選手と蝶野正洋さんが同時に出演を果たしたことだろう。 確かに第一話の冒頭で、ブリザード寿(観山寿一)は武藤敬司選手と蝶野正洋さんと試合をしたという

                                                                「俺の家の話」のスーパー世阿弥マシンについてプロレスファンが考える。 - NJPW FUN
                                                              • イスラエルのイラン報復劇、日本市場がいつものように一身に受け止める : 市況かぶ全力2階建

                                                                株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示食品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

                                                                  イスラエルのイラン報復劇、日本市場がいつものように一身に受け止める : 市況かぶ全力2階建
                                                                • 大仁田厚 on Twitter: "#隣国なのに何故韓国は日本と仲良く出来ないのか 俺は韓国の時代劇や韓国料理が大好きなのだ 微用工問題や慰安婦問題に竹島問題 GSOMIA破棄を政治的カードとして日本に突きつけてくるのだ 1965年日韓請求権協定で無償3億ドル 有償… https://t.co/7p9YheKO4e"

                                                                  #隣国なのに何故韓国は日本と仲良く出来ないのか 俺は韓国の時代劇や韓国料理が大好きなのだ 微用工問題や慰安婦問題に竹島問題 GSOMIA破棄を政治的カードとして日本に突きつけてくるのだ 1965年日韓請求権協定で無償3億ドル 有償… https://t.co/7p9YheKO4e

                                                                    大仁田厚 on Twitter: "#隣国なのに何故韓国は日本と仲良く出来ないのか 俺は韓国の時代劇や韓国料理が大好きなのだ 微用工問題や慰安婦問題に竹島問題 GSOMIA破棄を政治的カードとして日本に突きつけてくるのだ 1965年日韓請求権協定で無償3億ドル 有償… https://t.co/7p9YheKO4e"
                                                                  • 「車いすの自分も見てもらう」。蝶野正洋が語るプロレスラーの矜持(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    日本テレビ「笑ってはいけない」シリーズで強烈なビンタを見せてきたプロレスラーの蝶野正洋さん(58)。数年前から腰痛に悩まされ、昨年からは杖なしの歩行が困難な状況にもなっていました。先月、脊柱管狭窄症の手術をし術後は車いすでの生活になっていましたが、リハビリで日に日に状況が改善され、自身のYouTubeチャンネルでもその流れをオープンにしています。強さを売りにするプロレスラーとしてトップを走っていた蝶野さんがありのままの姿を見せる理由とは。 睡眠時間2時間 腰が気になり始めたのは5年前くらいですかね。2017年にTOKYO MXの「バラいろダンディ」のMCをやり始めた頃からだと思います。 100メートルほど歩くと足がしびれてきて、立ち止まっちゃうんですよ。それでも何とかごまかしごまかしやってたんですけど、19年の春ごろからだんだん背中が曲がってきたんです。側弯症だということで治療を始めたんで

                                                                      「車いすの自分も見てもらう」。蝶野正洋が語るプロレスラーの矜持(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 1987年、ジャンボ鶴田をキレさせ怪物にした男 「口から血が出て人相が変わって。『これは、やべえ』と思ってね(笑)」――2021上半期 BEST5(堀江ガンツ)

                                                                      かつて全日本プロレスで“完全無欠のエース”と呼ばれたジャンボ鶴田が49歳の若さで亡くなってから21年。今年も全日本の6.26大田区総合体育館大会で、「ジャンボ鶴田メモリアルマッチ」が行われる(当初5月16日に開催予定の大会が緊急事態宣言延長により日程変更)。 旧・大田区体育館は、1989年4月18日に鶴田がスタン・ハンセンを破り、インターナショナル、PWF、UNのヘビー級三冠統一をはたした縁のある会場。来年、創立50周年を迎える全日本では、この大会に「2021 Champions Night~三冠統一の地から50周年への飛翔~」というタイトルをつけており、団体としても鶴田のメモリアルを大事にしていることがうかがえる。 天龍革命は“眠れる怪物”を覚醒させた ジャンボ鶴田は、1972年のミュンヘンオリンピックにグレコローマンレスリング100kg超級日本代表として出場後、旗揚げ間もない全日本プロ

                                                                        1987年、ジャンボ鶴田をキレさせ怪物にした男 「口から血が出て人相が変わって。『これは、やべえ』と思ってね(笑)」――2021上半期 BEST5(堀江ガンツ)
                                                                      • 毒家族に生まれて 映画『アイアンクロー』“男らしさ”が奪った息子たちの命|エスクァイア日本版

                                                                        • 天龍さんが語る“ギャップ” タイガー・ジェット・シンが搭乗口でサーベルを…空港襲撃!?珍事〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                          50年に及ぶ格闘人生を終え、ようやく手にした「何もしない毎日」に喜んでいたのも束の間、2019年の小脳梗塞に続き、今度はうっ血性心不全の大病を乗り越えてカムバックした天龍源一郎さん。人生の節目の70歳を超えたいま、天龍さんが伝えたいことは? 今回は「イメージとギャップ」をテーマに、つれづれに明るく飄々と語ってもらいました。 【写真】優勝トロフィーにスーパードライを注ぐ天龍さんはこちら! *  *  * 俺自身、自分でイメージとギャップを感じるのは、人と会話をしている時かなぁ。俺は普通に話をしているつもりなんだけど、相手からしたら「圧された、脅された」と感じることがちょこちょこあるみたいだ。俺は相手に分かってほしい一心で、身を乗り出して大きな声で「分かる? なぁ!?」と言ってしまうんだが、おそらくそれが原因だな(笑)。だから、家族はなるべく俺が相手と直接しゃべらないように、いつも間に入ってく

                                                                            天龍さんが語る“ギャップ” タイガー・ジェット・シンが搭乗口でサーベルを…空港襲撃!?珍事〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 新日本プロレス社長が語るコロナ打破の戦略

                                                                            最高潮のタイミングで訪れたウイルス ――生観戦を強みとするプロレスにとって、新型コロナの影響はかなり痛いのではないでしょうか。 新日本プロレスの場合、売り上げの約半分がチケットで、試合会場でのグッズ販売額も大きい。3カ月以上の大会中止は、それなりの痛手を被った。 プロレスは「これから先の展開はどうなるのか」「目が離せない」といった熱狂を生み続けることが重要だ。近年は新しいファンが増えると同時に、昔ながらのファンも戻ってくるなど、最高潮に盛り上がっていた。その矢先に今回の新型コロナがやってきたのは本当につらかった。 ――緊急事態宣言の発令中に、無観客試合を行って動画配信をするほかのプロレス団体もありました。 選手とスタッフの安全を考えると、それは難しかった。3月以降は、感染者が増えるのか減っていくのかもまったく見通すことができなかったので、「安全第一」を考えて試合を行わないことを決めた。 わ

                                                                              新日本プロレス社長が語るコロナ打破の戦略
                                                                            • 元横綱北尾光司さん 両脚切断の危機、自殺未遂…知られざる闘病生活を妻が初告白/デイリースポーツ online

                                                                              元横綱北尾光司さん 両脚切断の危機、自殺未遂…知られざる闘病生活を妻が初告白 拡大 今年2月10日に慢性腎不全のため死去した大相撲元横綱・双羽黒の北尾光司さん(享年55)の妻・淑恵さんが、28日放送のTBS「爆報!THEフライデー」に出演。長らく表舞台に出ることなく、突然の訃報が伝えられた北尾さんの知られざる闘病生活を初告白した。 北尾さんは立浪部屋に入門し、15歳の79年春場所に初土俵を踏んだ。日本人離れした199センチの長身と抜群の相撲センスで番付を駆け上がった。86年に優勝経験がないまま、22歳で横綱に昇進。しこ名を「双羽黒」に改名したが、昇進後は不振に苦しんだ。87年12月下旬に立浪親方(元関脇羽黒山)と対立して失踪騒動を起こし、同年大みそかに電撃引退。優勝なしのまま、24歳の若さで角界を去ることとなった。 淑恵さんは医大進学を目指して浪人中に北尾さんのファンとなった。小結時代にバ

                                                                                元横綱北尾光司さん 両脚切断の危機、自殺未遂…知られざる闘病生活を妻が初告白/デイリースポーツ online
                                                                              • 【新日本】オーカーン独占直撃 余の御神託を聞け「ゼンパイアからの逆襲じゃ!」 | 東スポWEB

                                                                                2021年初となる新日本プロレスのグレート―O―カーンの独占インタビューに成功した。1月4、5日東京ドーム2連戦でメンバー3人が全敗という屈辱を味わった「ジ・エンパイア」は「ユナイテッド・エンパイア」に改名し侵攻を再開。オーカーンは6日東京ドームシティホール大会で担架送りにした猛牛・天山広吉(49)との抗争が勃発したが…。今年こそ真の支配者となる余の言葉を聞くがいい――。 ――あけましておめでとうございます オーカーン(以下・余)ふむ。今年も帝国、そして余の力を喧伝するのじゃぞ、帝国書記官。 ――しかしドームでは歴史的大敗を喫した 余 …とても面白いじゃないか。滅亡寸前、スラムの肥だめまで落ちて、ここから這い上がるなんてドラマがあろう? ――ネット上では全敗とかけて「ゼンパイア」とやゆする声も 余 え? なんだって? 余は羽瀬川小鷹ぐらい難聴なんじゃ。もう一度申してみせよ!! ――無礼をお

                                                                                  【新日本】オーカーン独占直撃 余の御神託を聞け「ゼンパイアからの逆襲じゃ!」 | 東スポWEB
                                                                                • 難病と闘ったマサ斎藤の死から2年。天龍、長州を開眼させた男を偲んで。(堀江ガンツ)

                                                                                  監獄固めを決めるマサ斎藤(1993年撮影)。プロレス界に残した功績は、これからも語り継がれていくだろう。 早いもので、この7月14日でマサ斎藤さんが亡くなって丸2年が経ち、三回忌を迎えた。 僕は『Number PLUS プロレス総選挙2018』において、長年パーキンソン病と戦ってきたマサさんをリハビリ施設で取材。結果的にそれが生前最後のインタビューとなってしまったことで、いまだにどこか喪失感が拭えない。 おそらくマサさんが生きていれば、今年あたりは様々なメディアで取り上げられていただろう。1964年の東京オリンピック・レスリング日本代表として、今年予定されていた東京オリンピック・パラリンピック2020でも、昭和と令和の五輪をつなぐような仕事がきっとあったはずだ。 そして新型コロナウイルスの世界的感染拡大により、五輪が延期になって以降も、'87年10月4日にアントニオ猪木と伝説的な“無観客試

                                                                                    難病と闘ったマサ斎藤の死から2年。天龍、長州を開眼させた男を偲んで。(堀江ガンツ)