並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 147件

新着順 人気順

ペデストリアンデッキの検索結果1 - 40 件 / 147件

  • 多摩ニュータウンの200年を歩く

    多摩ニュータウンができて50年以上。総面積約3000ha、計画人口34万人という日本最大のニュータウン計画だったがゆえに、「第四の山の手」から「陸の孤島」「オールドタウン」まで、よくも悪くも世間の注目を浴び続けてきた街だ。 現代の東京に住んでいると当たり前の存在になっているが、「巨大な実験都市」とも言われるように、実は日本史上でも二度とあらわれない、貴重な場所なのかもしれない。 建造物は50年たつと文化財の仲間入りできるというけれど、一方で多摩ニュータウンは生きた街である。東京都は2040年代を見据えた都市計画を立てているらしい。 多摩ニュータウンの過去から未来へ。 これを機に、ニュータウン以前の多摩丘陵の面影、多摩ニュータウン黎明期、バブル~平成の多摩ニュータウン、そして未来の多摩ニュータウンについて…四世代にわけて、実際に歩いてみたい。 多摩ニュータウンのなにがすごいのか 1971年、

      多摩ニュータウンの200年を歩く
    • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

      \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

        全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
      • 「日本語の原郷」についての論文、取り下げ勧告を受ける

        去年、「日本語の原郷」についての論文(Robbeets et al. 2021)が話題になった。増田は専門外の素人ながら疑問を持ったのでツッコミを入れたんだけど(anond:20211121124146)、今年の6月に入って専門家集団から「あの論文は取り下げろ」という反論論文が出ていた(Tian et al. 2022)。といっても、プレプリントサーバのbioRxivに置いてあるだけで、学術誌に掲載されたわけではないんだけど、まあいずれどこかには載るよね多分。 そういうわけで、反論論文の内容を(素人なりに)紹介していくよ! そもそも誰が書いたの?ふええ……知らない人ばっかりだよぉ…… 22人の共同著者による論文だけど、その多くは中国人研究者。ほかは数人のヨーロッパ人。中国人研究者については全然わからない。漢字で書かれれば一人か二人は名前を聞いたことがある人がいるかもしれないけど、ラテン文字

          「日本語の原郷」についての論文、取り下げ勧告を受ける
        • 駅前でスケボーに興じる若者たち…注意されても「アメリカなら、ぶつかっても理解してくれる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

          茨城県の水戸駅に通じる歩道橋と高架型広場を併設した「ペデストリアンデッキ」で、スケートボードをする若者が後を絶たない。水戸市は昨年、スケボー禁止の条例を施行したが、罰則適用のハードルは高く、抑止効果は不十分。市職員や水戸署員が見回る時はやめても、いなくなると始める「いたちごっこ」が続いているという。スケボーに絡む事件や事故は、施行後も起きている。 【写真】駅前施設を路上生活者が占拠…「まるで廃虚」

            駅前でスケボーに興じる若者たち…注意されても「アメリカなら、ぶつかっても理解してくれる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
          • 市川と本八幡で青春を味わう

            1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:ヴィーナスフォートにあった現代アート > 個人サイト Note 青春をたどって ほしさんが案内してくれるのは市川駅・本八幡駅周辺。名前は聞いたことがあるが、一度も降りたことはない。 市川駅の改札前にやってきた 電車を降りて改札で待っていると、ほしさんが手を振りながらやってきた。 元気である。 ほしさんは、 「市川駅のこのあたり、もっと汚かったんですよ!」 と、快活に言う。ネガティブな言葉も快活に言うとなんだか気持ちいい。 ほしさんと市川駅 そして、そのまま矢継ぎ早に、 「今日のツアーテーマは市川の中高生がデートや遊びで行きがちな場所です」 と言った。 中高生がデートや遊びで行

              市川と本八幡で青春を味わう
            • Google マップは日本の影響を強く受けたサービスだった | GetNavi web ゲットナビ

              いまや、多くの人の日常生活に欠かせない存在となっている地図アプリ。昼ご飯を食べるお店を探す時から、旅先の観光スポットへの道順まで、さまざまな場所へ案内してくれる、心強い存在です。そんな地図アプリの代表的存在ともなっている「Google マップ」は、2005年にパソコン(Webブラウザー)向けのサービスとして登場して以来、常に機能改良を重ねて、進化を続けてきました。 Google マップは世界中で提供されているサービスですが、その進化の源には日本ならではのアイデアが多く取り入れられています。今回、Google 日本法人が2021年9月で創立20周年を迎えることを記念して、Google マップの日本における開発責任者を務める後藤正徳氏にインタビューを敢行しました。 ↑技術開発本部長の後藤正徳氏。2006年 Google 入社以来、Google マップの初期から、Google における地理情報に

                Google マップは日本の影響を強く受けたサービスだった | GetNavi web ゲットナビ
              • 千葉県・柏に「発電ブランコ」 こいでスマホ充電 - ITmedia NEWS

                ブランコ遊びをしながらスマートフォンに充電できる発電ブランコが千葉県柏市内に設置された。固定自転車や手回しハンドルでは手や足が痛くなる問題があるが、ブランコであれば気にせず発電できるという。 ブランコ遊びをしながらスマートフォンに充電できる発電ブランコが千葉県柏市内に設置され、注目を集めている。5月7日から柏神社の境内に置かれており、今週末にはJR柏駅に移設される予定だ。固定自転車や手回しハンドルの発電では、手や足が痛くなる疲労が発電の代償だが、このブランコなら電気とともに、風を切るさわやかさと笑顔が手に入るという。 最初の設置場所に柏神社が選ばれたのは、お参りの人にご利益に加えて楽しさを届けることが目的で、27日まで。28日に移設し、29日にはJR柏駅東口のペデストリアンデッキ(高架歩道)上で使えるようになる。7月末まで置かれた後、市内で巡回設置される予定だ。 官民学連携で柏市中心部の街

                  千葉県・柏に「発電ブランコ」 こいでスマホ充電 - ITmedia NEWS
                • 藤沢(とか)に行ってきました【青ブタ聖地巡礼】 - srgy

                  「聖地巡礼」って、自分には縁がないと思ってた。 そういう話題を目にしても「ふーん、世間には熱心なファンがいるんだな~」と完全に他人事だったし、そんなお金や時間があるなら本とかCDとか形が残るものに使った方が……というタイプだった。 でも「おでかけシスター」から青ブタにハマってアニメを何周もしてるうちに、漠然と「藤沢に行ってみたいな…」と思うようになり、ストリートビューを見たり、物語の舞台になった場所を調べてリストアップしたりしていた。 「でも、行けるとしても当分 先の話かな……休みも取れないし……」 ……と思ってたら、突然 長期の休みが取れることになった!!!(※辞めたとかクビになったとかではない) このチャンスを逃したら次はいつ行けるか分からない……!と、急いで準備をして旅立ったのであった。 日程は 9月 7日(木) ~ 11日(月)。 「○日目はあそことあそこに行って…」と事前にある程

                    藤沢(とか)に行ってきました【青ブタ聖地巡礼】 - srgy
                  • わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた

                    「わざと降りる駅を間違う」という遊びをしたら、なぜか歩行者用デッキに目覚めてしまった、という記事です。ひとつも意味わかんないと思いますが、そういう内容です。 甲子園口駅は甲子園球場の最寄り駅ではない。新川崎駅と川崎駅はぜんぜん近くない。浅草橋駅と浅草駅は意外に遠い。JR尼崎駅と阪神尼崎駅を間違えてしまってはいけない、などなど。 「間違えがちな駅」というのがいくつかあって、それらをあえて積極的に間違ってみる、そして歩いてみる、という遊びをときどきやっている。題して「まちがえき」だ。 今回は「幕張駅と海浜幕張駅を間違う」をやってみた。 生粋のまちがえき・幕張駅 過去2回「まちがえき」を記事にした→「わざと降りる駅を間違えてみると楽しい」→「やっぱりわざと降りる駅を間違えてみると楽しい」 今回は、幕張メッセに行くのに幕張駅で降りてしまう、というケースだ。たぶんしばしばほんとうに間違えてしまう人が

                      わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた
                    • 街にはどれくらい接着剤が使われているのか? 専門家と見て歩く

                      自然のもの以外は大体一回はダンボールに入ってるんだなと思ったことがある。意外と街中にあるものとして接着剤がある。 ここもあそこも接着剤が使われている。街を専門家と歩くシリーズ、今回は接着剤一筋の接着剤メーカーの方と渋谷の街を歩いたつづきである。 また街を見る目が変わってしまった。 前編はこちら → 専門家と街の接着剤を見て歩く などなど多くのことを学んだ。 まだ折り返しである。ここからまだまだ街の接着剤が見つかる セメダインの木村さん(左)デイリーポータルZ林雄司(右)。止まってるのが接着剤ではなくネジだったときちょっとくやしいという。 家具も当然接着剤 大北:家具も接着剤ですかね? 木村:家具関係は相当使われてますね。ほとんど接着剤でくっついてる。 林:接着剤のほうが作りやすいとかあるんですか。 木村:技術的には接着剤で貼っちゃったほうがラクなので。 林:IKEAの家具が解体できなくて引

                        街にはどれくらい接着剤が使われているのか? 専門家と見て歩く
                      • 千葉県習志野市津田沼。語り出したら止まらない、最高の地元 - SUUMOタウン

                        著: 習志野氏 千葉県習志野市津田沼 「どこに住んでいるんですか?」 そう聞かれたとき「津田沼」と答えるか「習志野」と答えるかでいつも迷ってしまう。津田沼も習志野も同じくわたしの地元を指す地名ではあるけれど、「習志野・津田沼を普及する」との想いでこのエリアの魅力を発信しているわたしとしては、少々こだわりたいところなのだ。 位置関係を説明すると、チーバくんの下顎のあたりにある「習志野」市のなかに「津田沼」という地区が存在しているというかっこうではあるが、その答えによって相手が連想するものが変わってくる。 「津田沼」で連想されるのはきっと駅や電車ではなかろうか。JR総武線には【津田沼行】の電車がたくさん走っていて、都内で電車に乗ればその地名を見かける機会は少なくないはず。 対して、習志野と聞いて連想されるものは、自動車の習志野ナンバーや陸上自衛隊「第1空挺団」であろうか。学生時代に部活にはげま

                          千葉県習志野市津田沼。語り出したら止まらない、最高の地元 - SUUMOタウン
                        • 点在か、一極集中か。天神と博多駅前どちらと過ごそうか(寄稿:結騎 了) - SUUMOタウン

                          著: 結騎 了福岡の「街」といえば、どこが思い浮かぶだろうか。 例えば、全国的に流通している福岡の街を冠した単語と言えば「博多ラーメン」が挙げられる。しかし、観光地として福岡を長らく牽引してきたのは、実は天神エリアだったりするのだ。 夢のレンズを探して天神愛眼にたどり着く人もいれば、ライオン広場や警固公園(けごこうえん)で待ち合わせをする人もいるだろう。いつも行列の絶えない元祖博多めんたい重や「ひょうたん寿司」を堪能し、駅から直結の新天町商店街を楽しむのも良い。老舗の百貨店に流行りのショップといった新旧共存の街並みは、福岡を代表するエリアとして長らくその名を轟かせてきた。 天神には古きと新しきが入り混じっている しかし、最近は博多駅前も負けてはいない。2013年に移転するまで、駅の真横には博多郵便局の大きな局舎があったものだが、その風景はとっくに過去のもの。近年、駅周辺の変わりようは目覚ま

                            点在か、一極集中か。天神と博多駅前どちらと過ごそうか(寄稿:結騎 了) - SUUMOタウン
                          • 夜の埋立地散歩 ~超穴場夜景スポットと地の果て~

                            1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:観光地としてのニュー新橋ビル2019 > 個人サイト 日和見びより アーバンドックららぽーと豊洲の秘密 東京の湾岸エリアはそのほとんどが明治以降に埋め立てられて生まれたため土地の歴史が浅い。だからなのかエリア全体にどことなく近未来的な雰囲気が漂い、都内の他の場所とは違った空気が流れているような気がする。 そんなこともありちょっとした非日常感を手軽に味わうにはうってつけのエリアなのだ。 というわけで豊洲にやってきた。「自転車走行空間」って仰々しい言い回しだ。 ゆりかもめの端っこ。カーブして続きそうなのに唐突に途切れているところがよい。 豊洲から埋立地散歩を始めていきたいのだが、その前にいま有楽町線の

                              夜の埋立地散歩 ~超穴場夜景スポットと地の果て~
                            • モザイク坂とは何だったのか?その変態性に就いて

                              新宿のモザイク坂が先週で営業終了との事で話題になっていたが、知る人は少なかろうがあそこは実は高架道路なんである。 斜路の高架道路に階段設えたりタイル貼ったりしたのがモザイク坂だったのだな。 じゃあなんでこうなったのかというのには経緯があるのでちょいと書いてみたい。 西口大歩道橋時代に空中駐車場への通路として開通モザイク坂は京王デパートと小田急デパートに挟まれているように見えるが、実は小田急の駅上の京王デパートに隣接した所を通っている。 例えば小田急の降車ホームをよく観察すると 1.南側が狭くなっている 2.南側の天井が斜めに低い という事に気付くはずだ。https://goo.gl/maps/LoyBvgAkdnU7oubeA この斜めは何かと言えば、そう、モザイク坂の高架道路斜路が上にあるんである。 1966年に今の地下広場を擁する西口の立体ロータリーが完成するのだが、その前には大歩道橋

                                モザイク坂とは何だったのか?その変態性に就いて
                              • 限界独身男性が勝手に採点したさいたま(11月6日 最終更新) - fish-buddha’s diary

                                さいたま移住を考える中で各街を実地訪問して歩いているので、訪問結果を元に適当に点数を付けて並べて見ました。以下注記です。 ・利便性(商業施設充実度)、環境(街並みの良さ・治安)、家賃(家賃)、通勤(東京への通勤を前提)、温泉、観光の5項目、温泉3点、観光1点、他10点、計44点満点で評価。 ・全て実際に訪問して書いています。 ・限界独身男性目線です。家族連れや女性の評価とは違った物になります。 基本的に車無し前提なので利便は駅前か至近の商業施設で判断 ・環境は想定される治安や街並みの綺麗さで判断。 ・大半の街は一回下りて歩いただけですので、表面的な物しか見えていません。 ・家賃はざっくりしか見てません。 【浦和 :宇都宮線 京浜東北線 湘南新宿ライン】 利便7、環境9、家賃2、通勤10 計28 一か所だけ明らかに空気が違う。パルコと伊勢丹があり取り澄ましており、それ以外も街並みが明らかに上

                                  限界独身男性が勝手に採点したさいたま(11月6日 最終更新) - fish-buddha’s diary
                                • 雨の日の濡れエスカレーター

                                  1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 屋外エスカレーターの健気さ 室外機しかり、外ではたらく機械を見ていると、無性に応援したくなってくる。なにせ過酷な屋外である。カンカン照りの日もあれば、長く雨に降られることもある。 梅雨のある日、雨に打たれるエスカレーターの様子が気になって街へ出た。今回はそんなお話である。 濡れたアスファルトに波紋が広がる。湿気が体にまとわりつく7月の初旬 やってきたのは、大阪のJR茨木駅前。ペデストリアンデッキの先に目指すエスカレーターはあった 雨に打たれる屋外エスカレーターである エスカレーターは、その

                                    雨の日の濡れエスカレーター
                                  • 春日部駅がインドの駅に似ている

                                    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:フィリピンの派手な手作りケーキを買える店が岐阜にある > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ インド、ムンバイ、サンタクルス駅 まるで本国のような中華料理を「ガチ中華」と呼ぶが、春日部駅は駅が「ガチインド」だ。 その駅はサンタクルス駅という名前で、ウエスタンラインとハーバーラインという2路線が走る。 春日部駅が サンタクルス駅に似ている 東急田園都市線からやってきた半蔵門線までもが 似ている たとえばドアの開閉に違いがある レトロな駅舎の春日部駅がもたらした奇跡。 鉄道好きの人から言わせれば全然似てないと思うかもしれない。しかし僕的にはそっくりに見えたのだ。見えたから再度春日部駅

                                      春日部駅がインドの駅に似ている
                                    • つくば市議選で無名女性候補が「街宣車も演説もゼロ」で3位当選…“さすが東大卒”の秘策があった(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                      さらに川久保さんは、“従来型のドブ板選挙” を否定し、挑戦の基本方針として、以下の3つを示した。 (A)仕事と育児を犠牲にしない (B)他人のお金に頼らない (C)既存のやり方に囚われない 後援会は組織せず、街頭演説や街宣車でのPR活動は行わない。「政策・方針に共感いただける方々に、個々に応援してもらえればそれでいい」と割り切ったのだ。なぜ、あえて “茨の道” を歩んだのか。 「選挙運動のやり方自体を変えたかったんです。『従来型の選挙運動が、本当に投票行動に繋がるのか』とずっと疑問に思っていて、私が全然違うやり方で当選できれば、選挙運動の概念が変わるかもと。 自分自身、街頭演説や街宣車の声はこれまで聞く気になりませんでしたし、票を入れたいと思ったこともなかった。『今までと違ったやり方でどれくらい得票できるか、実験してみよう』という思いもありました」 だが、ウェブサイトやSNSの活用ならば、

                                        つくば市議選で無名女性候補が「街宣車も演説もゼロ」で3位当選…“さすが東大卒”の秘策があった(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                      • 大阪~京都間で新快速が停まるほぼ唯一の駅…JR“ナゾの停車駅”「高槻」には何がある?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        関西の地で堂々と振る舞えるかどうかは、「新快速」という概念を理解しているか否かにかかっているといっていい。 【画像】 大阪~京都間で新快速が停まるほぼ唯一の駅…JR“ナゾの停車駅”「高槻」を写真で一気に見る 学生時代に大阪で友人と会い、「このあとは?」と聞かれて「JRで」と答えたら、「ああ、新快速ね」などと言われて面食らった。新快速というのはいわば単なる列車種別のひとつに過ぎず、たとえば東京だったら「中央特快」みたいなものだ。なのに、京阪神間の移動においては阪急電車などと同じような存在として人口に膾炙している。「新快速」は、なかなかバツグンの存在感を誇っているのだ。 それもムリもない話で、新快速はその名に違わずとにかく速い。例えば大阪駅から京都駅までの間に停まる駅はふたつだけ。所要時間はたったの30分だ。 たったの、というなら比較対象が必要になるが、ライバルの阪急電車の特急は大阪梅田~京都

                                          大阪~京都間で新快速が停まるほぼ唯一の駅…JR“ナゾの停車駅”「高槻」には何がある?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • 川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その2

                                          その一 https://anond.hatelabo.jp/20240318182037 地下街があった東口の地下に何やら変な駐輪場があるのだが、実はこれは1990年までは地下街であったのだ。出来たのは1960年代のはず。 天井低くてしょぼいし店舗も狭いし店も昭和中期っぽくて古いしで、テコ入れされないままに90年に廃止。 というのも、90年にそごうが出来る事になったので、橋上駅の高さのままにデパートに入れるペデストリアンデッキを築造し、地下じゃなくて上の方で発展させる方向になったのやね。 で、駅の真ん前のデッキの基礎を建てるには地下街通路が邪魔。って事で、通路を閉鎖してデッキ基礎が貫通する形になった。残りの部分は店舗仕切りなどを取っ払って駐輪場へ。 なので一部閉鎖区画があって鉄板や木の板で塞がれているのだ。増田はここにどうにかして侵入できないかを昔から考えているのであった。 川口の乗越線と

                                            川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その2
                                          • 福岡の「ちょうどいい」に憧れて - ジゴワットレポート

                                            私は今も、福岡という街に憧れている。 間違いなく「住みたかった街」だ。その昔、職の都合で数年間だけ福岡市内に暮らしていたのだが、その頃に感じた「居心地の良さ」を、今も幻影のように追い続けている。 数ヵ月前、東京に住む友人と福岡で会う機会があった。「せっかくだからどこか観光に行きたい」と言う友人を前に、思わず口をつぐんでしまう私。住んだことがある人なら何となく同意してくれると思うが、実は福岡はあまり「観光」には向いていない。正確には「観光スポット」なのだが。 スポンサーリンク それは、スポットの意味でいくと、結局は首都圏の縮小版としての側面が大きいからだ。キャナルシティも大規模な商業施設だが、何か特別珍しい店舗が入っている訳ではない(少なくとも各種ブランドに疎い私にとっては・・・)。博多駅も駅前に鎮座していた郵便局が移って久しいが、これまた首都圏の都市と近い要素が増えてきた。天神にも大きな無

                                              福岡の「ちょうどいい」に憧れて - ジゴワットレポート
                                            • 「東京を縦断する貨物線」経由“すごすぎるルート”で特急運転へ! ふだん走れないルートてんこ盛り!! | 乗りものニュース

                                              まず185系で国道横断! さらにすごいぞ「新金線活用ツアー」 一般社団法人「新金線実現の会」が2024年7月6日、「第4回新金線旅客化祈念号鹿島ツアー」と題し、特急を貸し切った旅行商品を企画しています。東京都葛飾区内を南北に横断するJRの貨物線「新金線」を活用したものです。 拡大画像 新金線を走る185系(画像:新金線実現の会)。 新金線は葛飾区がLRT(次世代路面電車)で旅客化を目指している路線で、同会は新金線関連のイベントなどを行う市民団体「新金線いいね区民の会」が母体。これまでも、国鉄形特急185系を使い、新金線を経由するツアー列車を仕立て、旅客化の機運を盛り上げてきました。 今回も185系を使用。松戸駅始発、鹿島神宮駅を目指し、最終的には両国駅で終着となる1日たっぷりのツアーですが、そのルートは次のように、かなり特徴的です。 ・松戸駅西口ペデストリアンデッキに集合し、常磐快速線のホ

                                                「東京を縦断する貨物線」経由“すごすぎるルート”で特急運転へ! ふだん走れないルートてんこ盛り!! | 乗りものニュース
                                              • つくば市議選で無名女性候補が「街宣車も演説もゼロ」で3位当選…“さすが東大卒”の秘策があった | SmartFLASH

                                                黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 「まさか、ここまで得票できるとは思っていませんでした。私には組織票もありませんし、従来型の選挙運動は一切しませんでしたから。まったく票読みができず、ふたを開けてみないと分からない状況でした」 そう語るのは、10月25日に行われた茨城県つくば市の市議会議員選挙で4218票を獲得し、3位で当選した無所属新人の川久保皆実(みなみ)さん(34)。川久保さんは弁護士でもあり、企業の社長も務め、さらに1歳と3歳の子供がいる育児ママでもある。 【関連記事:つくば市議選で無名女性候補が「街宣車も演説もゼロ」で3位当選…“さすが東大卒”の秘策があった】 同市議選では、定数28人に対して41人が立候補した。トップ当選の得票数は5216票で、最下位当選は1771票だった。無名の新人候補が3位で当選した

                                                  つくば市議選で無名女性候補が「街宣車も演説もゼロ」で3位当選…“さすが東大卒”の秘策があった | SmartFLASH
                                                • 仙台駅に突如出現「SENDAI」のモニュメント…実は「あの場所」にあった「アレ」でした! | 河北新報オンライン

                                                  JR仙台駅西口のペデストリアンデッキに、オレンジ色の建造物が出現した。アルファベットで「SENDAI」と記され、大きさは縦2メートル、横11メートル。スマートフォンで撮影する通行人も多く、新たなフォトスポットになっている。 JR東日本東北本部によると、正体は1978年に駅東口側の駅舎2階に掲示され…

                                                    仙台駅に突如出現「SENDAI」のモニュメント…実は「あの場所」にあった「アレ」でした! | 河北新報オンライン
                                                  • 「吾峠呼世晴鬼滅の刃原画展」「鬼滅の刃原画展コラボ茶屋」宮城開催!夏休み旅行に! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                    仙台駅東口近くTFUギャラリーミニモリにて8月27日まで開催中! 毎日暑い夏休みです、お体に気をつけていきましょう。さて、長期休みだからこそ、旅行に行きたくなりますね。 今日は夏休み旅行プランのひとつに加えてほしい、ただいま開催中の原画展を紹介します。 ①吾峠呼世晴鬼滅の刃原画展 場所 開催期間 チケット 入場特典(無料) 特別チケットオリジナルグッズ(有料) 展示内容 撮影可能エリアあり(一部) 注意事項 グッズ販売 おまけ)ランダム開封で欲しいのがこなかったら ②鬼滅の刃原画展コラボ茶屋 場所 期間・営業時間と注意点 店内 コラボメニュー(店内) コラボメニュー(テイクアウト) オリジナルコースター(コンプ) 予算 まとめ・感想 今日の#旅活~ ①吾峠呼世晴鬼滅の刃原画展 パンフレット表紙 「人の想いは、不滅の絆」 東京・大阪・福岡・名古屋と開催され、今回は宮城開催。残るは岡山の開催だ

                                                      「吾峠呼世晴鬼滅の刃原画展」「鬼滅の刃原画展コラボ茶屋」宮城開催!夏休み旅行に! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                    • 若き家康、騎馬像最大級 名鉄東岡崎駅前に建設、11月2日公開:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                      岡崎市の名鉄東岡崎駅前に建設中のペデストリアンデッキ(歩行者専用空中回廊)で二十八日、市の新たなシンボル「若き日の徳川家康の騎馬像」が報道陣に公開された。十一月二日に一般公開される。

                                                        若き家康、騎馬像最大級 名鉄東岡崎駅前に建設、11月2日公開:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                      • 今日はのんびりした一日でした♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                                        朝出発するときに、おうちの近くで咲いていた黄色いお花たち…「いってらっしゃ~い♪」と励ましてくれているような気がしました~ 今日の東京はいい天気! 気温も20度まで上がりました。 でも朝晩は10度前後…寒暖の差が激しいので、 風邪をひかないように気をつけないと・・・ つくば駅に着きました!駅前のペデストリアンデッキを清掃するおじさんがいました。落ち葉をぶぉーぶぉーと吹き飛ばし…朝からごくろうさまです♪ とことこ歩いていきましょう!空気が澄んでいて、気持ちいいですね~ 曲がり道だぁ…右へ向かうぅ…(ちょっと逃走中のナレーション風に…♪) 今日は、一日事務所でした。 午前中は会議や打ち合わせが続いてしまいました。 会議って、あんまり好きではないんですよね~。 どうもみなさんコロナ渦で負荷がかかっているのか、 文句ばかり言う人が増えているような気がします。 (まぁ気持ちはわからんではないですが…

                                                          今日はのんびりした一日でした♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                                        • 京急、横浜の隣で「乗降人員最少」神奈川駅の風格

                                                          神奈川県横浜市で生まれ育った人は出身地を聞かれると、「神奈川」でなく「横浜」と答えるという。幕末の開国前、神奈川が東海道五十三次3番目の宿場町としてにぎわっていたころ寒村にすぎなかった横浜は、いまや全国の市区町村で最大の人口を誇る。そんな因縁の神奈川と横浜という地名を冠した2つの駅が京急本線で隣り合っている。 京浜急行電鉄の京急本線は東京都心の品川と神奈川県の三浦半島を結ぶ。川崎と横浜の間ではJRと競争をするように走る快特や特急の姿がよく見られる。横浜の手前の3駅は神奈川新町、京急東神奈川、神奈川と「神奈川」が付く駅が連続する。 「神奈川」が3駅続いて横浜 神奈川新町は車両基地に隣接し、特急と普通を乗り換えたり、乗務員が交代したりと、列車の運用上の要。次の京急東神奈川は以前、宿場町らしい地名の「仲木戸」、明治の駅開業当初は「中木戸」と名乗っていた。JR横浜線・京浜東北線の東神奈川駅とはペデ

                                                            京急、横浜の隣で「乗降人員最少」神奈川駅の風格
                                                          • つくばの秋つれづれ… - げんさんのほげほげ日記

                                                            朝から空一面、青空でした!秋空って、気持ちいいですね~♪♪ 今日の東京は、一日晴れ。 雲ひとつない青空が広がり、気持ちの良い一日でした~。 朝晩は、気温も10度を下回って、少し寒くなってきましたが、 日中は17度まで上がって、この時期にしては過ごしやすかったです。 駅へ向かう途中で。見上げると、青空!青空!空気も澄んでいて、気持ちいいですなぁ~♪♪ ピカッと太陽さん登場!おはようございますーー 今朝のつくば駅前バスロータリー。今日は人、いっぱいいましたね…(みなさん、お休み明けなのでしょうか?) 真っ赤ですね!! 秋ですわぁ~~ 駅前のペデストリアンデッキにて。緑を眺めていると、落ち着きます~ それじゃあ、とことこ歩いていきますか! 分かれ道…どちらへ行こうかな?緑道は、落ち葉が増えてきました 朝の公園は、静かでした。あっ、お散歩をするおばあさんとお子さんが…お孫さんかな? 校庭はこれから

                                                              つくばの秋つれづれ… - げんさんのほげほげ日記
                                                            • 『海峡ゆめタワー』関門海峡が一望できる展望室があるタワーに行ってきましたの! - 元IT土方の供述

                                                              みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!山口県の下関駅にやって来たんだ! 今回はねえ!この駅の近くにある海峡ゆめタワーから関門海峡の夜景を見ちゃうぞ 刮目して見てね♡ 受付 30階「展望室」 29階「恋人の聖地」 28階「リフレッシュコーナー」 入館料・営業時間・アクセス・地図 駅から県道232号をペデストリアンデッキを通って向かうぞ! 途中でペデストリアンデッキが終わるから、山口県道232号を真っ直ぐ進むぞ! はい到着! ちょ!エスカレーターが使えなくなってる!こんな長い階段なのに!! 長府庭園で山道歩きまくって疲れのにキツイよ! 隣の建物からエスカレーターを使って上がれるようですよ ナイス!涼(すず)たん!! え?普通に4階分の高さない? 気付いてよかったの! ふむふむ、今日はこんなの履いてるのか! 見ないでください!! いやあああああああ!顔面蹴られて転げ落ちちゃうううう!!

                                                                『海峡ゆめタワー』関門海峡が一望できる展望室があるタワーに行ってきましたの! - 元IT土方の供述
                                                              • 駅前でスケボーに興じる若者たち…注意されても「アメリカなら、ぶつかっても理解してくれる」

                                                                【読売新聞】 茨城県の水戸駅に通じる歩道橋と高架型広場を併設した「ペデストリアンデッキ」で、スケートボードをする若者が後を絶たない。水戸市は昨年、スケボー禁止の条例を施行したが、罰則適用のハードルは高く、抑止効果は不十分。市職員や水

                                                                  駅前でスケボーに興じる若者たち…注意されても「アメリカなら、ぶつかっても理解してくれる」
                                                                • 少し遅めのお墓参り&スーパー銭湯「竹取の湯」で癒しのひととき♪(ニュータウンの街並みを眺めて…ひとりごと♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                  もうすぐハロウィンですね~今年はどんなハロウィンになるのかなぁ♪♪ 今日の東京は寒かったです。雨が降り続きました。 気温は17度と予報されていましたが、そこまでいったかどうか…。 いやぁ~冷たい雨でした…(風邪をひかないようにしないと!)。 台風14号は、関東に向かってきそうですね。 (今年は、台風の数は少ないような気がします…) 今回は影響を受けそうだなぁ…。 あー、台風のせいで、秋雨前線が元気になっちゃったのかも。 多摩丘陵には、こんな谷戸がまだ残っています。平成狸合戦ぽんぽこの世界ですな♪ お彼岸からはずいぶん遅くなりましたが、 今日は、祖父母のお墓参りに行ってきました。 お墓は、多摩丘陵の霊園にあります。 霊園の送迎車(ミニバンです♪)で、いつも最寄りの駅から送っていただいています。 山の中なので、とても静かです…夏はセミの声がすごかったなぁ~ 道中、車は多摩ニュータウンの街の中を

                                                                    少し遅めのお墓参り&スーパー銭湯「竹取の湯」で癒しのひととき♪(ニュータウンの街並みを眺めて…ひとりごと♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                  • 仙台スタジアム(ユアテックスタジアム仙台)~願い叶えて~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 仙台スタジアム(ユアテックスタジアム仙台)は、1997年開場、宮城県仙台市にあるベガルタ仙台のホームスタジアム。 ベガルタという名前は、仙台が七夕で有名であることにちなみ、織姫であるベガ、彦星であるアルタイルを合体したものである。なんて素敵な名前。 ちなみに、このユアテックスタジアムはかのカシマサッカースタジアムを参考にして作られている。日本のサッカースタジアム文化はカシマが基本になっているんだなあ。 sportskansen.hatenablog.jp 更にこのユアテックスタジアムを参考にして作られたのがフクダ電子アリーナである。こうして日本のサッカースタジアムは受け継がれていくんだなあ。 sportskansen.hatenablog.jp なお、宮城には宮城スタジアムという2002のFIFAワールドカップでも使

                                                                      仙台スタジアム(ユアテックスタジアム仙台)~願い叶えて~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                    • 久しぶりにつくばへ出張♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                                                      久しぶりにつくば市内の緑道を散策しました…朝の空気が気持ち良かったです 今日の東京は一日曇り。 朝は晴れていたのですが、午後になると段々と雲が広がってきまして…。 どんよりと曇った空を見ていると、あぁ梅雨空だぁーと思うことしきり…。 梅雨に入ったばかりですが、早く明けないかなぁー ワタクシ、そんな気持ちで今日は過ごしておりました。 (ふっ、梅雨が明けると、今度は暑さでバテるんでしょうね…😊) 朝の新河岸川を…まだ晴れ間が見えたのですけれど… 今日は久しぶりにつくばへ出張しました。 最初の事務所での打合せの時間は10時半から。 ですので、普段よりちょっと遅めの出発でOK! 逆方向の電車に乗りますので、空いていて嬉しかったです(全部座れたわ…ホホホ♪)。 電車を乗り継いで、最後はTXさんで…ほとんど高架ですので、速いんですよね、TX… 利根川を渡る頃には雲がどよどよ…あっ、今日、傘持ってきて

                                                                        久しぶりにつくばへ出張♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                                                      • 今日はみんなでランチ会♪♪♪(上ヒレかつ丼を食べました~😊) - げんさんのほげほげ日記

                                                                        朝に見かけたきれいなお花さん…今朝はちょっと冷えましたねーー♪ 今週のお題「雛まつり」 今朝は晴れていい天気!ただ、冷え込みは厳しかったです。 コートがないとちょっと寒い…そんな東京の朝でした。 まぁでも、街なかで見かけるお花さんも増えてきて…あぁ春が近づいているなぁ~ そんなことを思いながら、駅へと向かいました。 もう一枚、お花さんをパシャリ♪朝に眺めると和みますなぁ~(眠そうな顔を見せていたかな?「もしもし、起きてますか?」と、お花さんに突っ込まれたかも…あはは~) 駅へ向かう途中で、太陽さん登場!「おはようございまーーす♪」 新河岸川は今日もきれいです…しばし眺めていました… 電車に乗って…TXからの車窓を一枚パシャリ♪ 利根川を渡って、茨城県に入ります~ 今朝のつくば駅は、人が多かったですね…バスを待つ人もいっぱい…あれ?人戻った?? 今日はいい天気です!遠くにはエキスポセンターの

                                                                          今日はみんなでランチ会♪♪♪(上ヒレかつ丼を食べました~😊) - げんさんのほげほげ日記
                                                                        • <ぶらり旅>まほろば大橋(秦野市) ~表丹沢を望む時計塔 - 青空のスローな生活

                                                                          神奈川の屋根・丹沢山地。 県の北西部に東西約40㎞、南北約20㎞にわたって広がっています。 その中でも、交通の便が良く、アプローチのしやすさもあって人気なのが、 標高1492mの塔ノ岳を中心とした表丹沢と呼ばれるエリアです。 その表丹沢の大部分が属しているのが、秦野市。 塔ノ岳を源流とする水無川に架かる秦野駅近くの「まほろば大橋」に、 表丹沢を望むステキな時計塔があると聞き、 7月のとある日に行ってきました。 目 次 表丹沢の玄関口・秦野 丹沢の想い出 まほろば大橋の時計塔 表丹沢の玄関口・秦野 表丹沢を代表する「塔ノ岳」などが所在するのは秦野市です。 (まほろば大橋から表丹沢を望む) 表丹沢への代表的な登山口は、 秦野市にある渋沢駅からバスで「大倉」から取りつくルートと 秦野駅からバスで「ヤビツ峠」から取りつくルートがあります。 秦野市の人口は、約16万人。 丹沢山地などに囲まれた「秦野

                                                                            <ぶらり旅>まほろば大橋(秦野市) ~表丹沢を望む時計塔 - 青空のスローな生活
                                                                          • 町田駅周辺「大改造」いよいよ加速へ 「駅前まるごと再開発」も視野に モノレール延伸見据え | 乗りものニュース

                                                                            かなり変わる! 町田市が駅周辺の抜本的な更新を推進 東京都町田市は、2024年2月に公表した来年度の当初予算案で、町田駅周辺の再開発事業を進める方針を明らかにしました。 拡大画像 町田駅周辺(画像:写真AC)。 町田駅周辺は「商都まちだ」と呼ばれる一方、駅周辺の施設は老朽化が進んでいます。将来は多摩都市モノレールが町田駅まで延伸する計画があり、人の流れが変わることが想定されています。こうした状況を踏まえ、市は駅周辺の抜本的なリニューアルを推進していく構えです。 市は2024年度の当初予算案に「中心市街地開発推進事業」として1億382万円を計上しています。まずは駅周辺再整備の皮切りとなる「森野住宅周辺地区」で賑わい機能の導入に向けた検討を実施。その後、他の駅前地区の民間開発に向けた機運を高めるとしています。さらに、駅前再開発に合わせた交通ターミナルの集約化に向けた調査、ペデストリアンデッキの

                                                                              町田駅周辺「大改造」いよいよ加速へ 「駅前まるごと再開発」も視野に モノレール延伸見据え | 乗りものニュース
                                                                            • つくばカピオアリーナ~ロボッツノフルサト、ココニアリ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 つくばカピオアリーナは、1996年竣工、茨城県つくば市にあるアリーナ。 現在B1で活動している茨城ロボッツ、その現在のホームは水戸にあるアダストリアみとアリーナである。 しかしその生まれ故郷はどこかというと、同じ茨城県でも水戸ではなくつくばなのだ。 そもそものチーム名はつくばロボッツであったし、ロボッツというチーム名もつくばがロボットの街であることに由来している。 当初このつくばカピオアリーナをホームとしていたロボッツは、もちろんつくばの地に根付くことを考えており、つくば市内に建設予定の新アリーナへ移転する予定であった。 ところがこれが白紙撤回されてしまい、紆余曲折ののち現在の水戸をホームとすることになった、というわけである。 ロボッツの歴史の詳細については下記のみとアリーナの記事をご参照ください。 sportska

                                                                                つくばカピオアリーナ~ロボッツノフルサト、ココニアリ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                              • 今日はおせちを買いに行きましたー!(あ、今日はクリスマスでしたかな…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                                今朝も夜明けを眺めながら、最寄りの駅へと向かいます~空気が澄んでいて気持ちいいですねー 今日の東京は一日晴れでした。 朝晩は0度近くまで気温も下がって底冷えしましたが、 (寒いのダメダメですわ…まだ身体が慣れてません~~) それでもお昼どきには13度まで上がって、暖かく感じました。 ⇒ありがたいです…はぁ。 つくば駅前のペデストリアンデッキにて。冬らしい寂しさが出てきました… 朝からいい天気!緑道を散策していると、まるで森林浴をしているかのようです(身体によさそう…) とあるおうちの家の前には、お花さんとクリスマスの飾り付けがありました(うさぎさん、またお会いしましたね!) 今年、つくばでお仕事をするのは今日が最後。 (来週は在宅勤務の予定なので…ふふふ) 実は今日でおひとり、若手の社員さんが転職することになり、会社を卒業しました。 今の仕事の内容を活かして更にグレードアップ! ゆくゆくは

                                                                                  今日はおせちを買いに行きましたー!(あ、今日はクリスマスでしたかな…) - げんさんのほげほげ日記
                                                                                • 日立柏サッカー場(三協フロンテア柏スタジアム)~レイソルがレイソルであるために~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 日立柏サッカー場(三協フロンテア柏スタジアム)は、1985年開場、千葉県柏市にある柏レイソルのホームスタジアム。 レイソルサポーターの間では「日立台」と言えば通じる。 もともとは1986年、日立製作所サッカー部が東京都小平市から千葉県柏市に移転するのに合わせて作られたスタジアム。当初は収容人数5000人の小さなスタジアムだったようだ(今も大きくはないが)。 1993年Jリーグが開幕すると、クラブは日立FC柏レイソルと名前を変えJリーグ参加を目指すことになった。 それに合わせてこの柏サッカー場も改修されて大きくなったのだが、それも当初は暫定的な措置に過ぎなかった。 というのも、もともとは柏の葉公園総合競技場にホームスタジアムを移す予定だったためである。 が、現在もなお柏レイソルのホームはこの日立柏サッカー場のままである

                                                                                    日立柏サッカー場(三協フロンテア柏スタジアム)~レイソルがレイソルであるために~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜