並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 712件

新着順 人気順

ホロライブの検索結果41 - 80 件 / 712件

  • ホロライブ所属VTuberの“不適切言動”問題、中国向けの発表は「強く言及しないと解決が難しかったから」

    バーチャルYouTuber(VTuber)「桐生ココ」「赤井はあと」の生放送における“不適切な言動”を巡る問題で、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバー(東京都中央区)は9月30日、同社の対応について「日本と中国で説明に齟齬があり、混乱を招いた」として謝罪した。 問題の動画では桐生ココと赤井はあとが、自身のYouTubeチャンネルの視聴者層に関する統計データを公開。視聴者数の多い“国”として台湾が表示された。 これを受け、同社は28日「一部地域在住の方に対する配慮に欠けた発言があった」として桐生ココと赤井はあとの活動を3週間自粛させると決めた。日本に向けては「故意ではなく、当人たちの意図していない状況だった」と説明した。 一方、中国に向けては、不適切な言動について謝罪した上で「中国の主権と領土保全を尊重する」「『一つの中国』の原則を支持する」と表明。中国本土寄りの姿

      ホロライブ所属VTuberの“不適切言動”問題、中国向けの発表は「強く言及しないと解決が難しかったから」
    • ホロライブ、全VTuberの配信で手指の動きを再現

      VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーは5月10日、全所属タレントの3D配信でハンドトラッキングが使えるようになったと発表した。 自社開発の配信システムにソニーセミコンダクタソリューションズの「ToF ARソフトウェア開発キット」を導入。1台のスマートフォンでフェイストラッキングとハンドトラッキングの両方を実行できるようにした。 これまでの配信では専用デバイスを使わなければハンドトラッキングはできなかったという。カバーは「今後もシステムのアップデートを継続して行う」としている。 ToF ARは、ソニーセミコンダクタソリューションズが開発したスマートフォン向けAR開発キット。スマートフォンが搭載しているセンサーから深度情報を読み取り、独自のAI処理と合わせて指の動きまでスムーズに描写するという。 関連記事 「カレー戦争始まってた」 人気VTuberのカレー発売で通販サ

        ホロライブ、全VTuberの配信で手指の動きを再現
      • [VTuber]ホロライブが今年は来るっぽい

        予兆を捉えたので書いてみる たぶん4月5月くらいまではホロライブがかなり伸びてくると思う 追ってないVtuber好きは一度チェックしてみると良いかも (ちなみに私はホロライブ新参、ようやく名前を覚えたところ) 今回トリガーとなったのは4期生の桐生ココ たった一人のライバーが、既に成熟しつつあるVtuber界隈のバランスを崩すことなんてできない、と思っていたのだが 桐生ココはいくつかの強い仕組みを作ってしまい、どうやらそれを実現してしまうかもしれない 1.あさココLiveその仕組の1つがあさココLiveという朝6時から20分やってるニュース風生放送だ 既に今朝のあさココLiveは同時接続数2万人という大台に乗せている(※1) 今日たまたま高い値を出したわけではなく、ここ2週間くらいは1万人以上安定して出してきていている そしてそこで報じられる内容は、辛口なディスに見せかけたホロライブの宣伝だ

          [VTuber]ホロライブが今年は来るっぽい
        • 「HoloCure」開発者インタビュー なぜ海外ユーザーが「ホロライブ」のファンゲームを制作したのか?

          Home » 「HoloCure」開発者インタビュー なぜ海外ユーザーが「ホロライブ」のファンゲームを制作したのか? 「HoloCure」開発者インタビュー なぜ海外ユーザーが「ホロライブ」のファンゲームを制作したのか? 現在、ホロライブ所属VTuberの間で大きな注目を集めているのが、二次創作ゲーム「HoloCure」です。ホロライブのメンバーがプレイアブルキャラクターとして出演し、彼女たちにゆかりのあるアイテムや武器なども数多く登場しています。 今年の9月には大型アップデートも行われ、日本在住のホロライブVTuberも登場するようになりました。今回は、製作者のKay Yuさんに制作の経緯について詳しくお聞きしました(※制作者は海外在住のため、このインタビューは英語文章で回答をいただきました。記事では内容を翻訳し、掲載します。) ――そもそも「ホロライブ」を知ったきっかけはどういったもの

            「HoloCure」開発者インタビュー なぜ海外ユーザーが「ホロライブ」のファンゲームを制作したのか?
          • 「VTuber×生成AI」ビジネスの可能性 ホロライブ運営企業の代表は「考えていない」 その理由は?

            生成AIを使ったVTuberは、ビジネスとして考えていない──VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーの社長兼CEO・谷郷元昭さんはそのように断言した。同社は1月30日、記者向けに「VTuber市場に関する勉強会」を開催。生成AIを活用したVTuberビジネスは、現状では展望がないというが、それは一体なぜか。 ホロライブプロダクションでは2023年9月、所属VTuberの博衣こよりさんがAIチャットソフト「AIこより」を自身の生配信で登場させていた。博衣こよりさんの基本情報や性格を学習しており、質問をすると博衣こよりさんの声で回答を読み上げる。生配信には、博衣こよりさんと同じ姿で登場。最新技術を使った配信は、SNSなどで話題になった。 (関連記事:VTuber「博衣こより」のAIチャット「AIこより」 カバーが開発背景紹介 作ったのは新卒エンジニア) 今後カバーでは、

              「VTuber×生成AI」ビジネスの可能性 ホロライブ運営企業の代表は「考えていない」 その理由は?
            • 夜空メル🌟@ホロライブ1期生 on Twitter: "この度、皆様にお伝えしたいことがあります。 2019年10月頃から私の周りに起きたことについて、以下にまとめました。 とても長くなってしまいますが、ご一読頂けますと幸いです。 https://t.co/ZcDMB8c7Ij"

              この度、皆様にお伝えしたいことがあります。 2019年10月頃から私の周りに起きたことについて、以下にまとめました。 とても長くなってしまいますが、ご一読頂けますと幸いです。 https://t.co/ZcDMB8c7Ij

                夜空メル🌟@ホロライブ1期生 on Twitter: "この度、皆様にお伝えしたいことがあります。 2019年10月頃から私の周りに起きたことについて、以下にまとめました。 とても長くなってしまいますが、ご一読頂けますと幸いです。 https://t.co/ZcDMB8c7Ij"
              • ホロライブEnglish・Gawr Gura、ついに「ホロライブプロダクション」内の最多登録者数に | PANORA

                今年9月のデビュー以来、動画の再生数が軒並み伸びていることなど、PANORAでも再三お伝えしてきた「ホロライブEnglish」の「サメちゃん」ことGawr Gura(がうる・ぐら)さんの快進撃。 YouTubeのチャンネル登録者数も、1日あたり1万5000人前後増というVTuber業界では異常な伸び方を見せていたが、この20日に94万8000人を突破。ユーザーローカルが提供する「バーチャルYouTuber」ランキングの「ファン数ランキング」において、キズナアイさん、輝夜月さんに次ぐ3位、グループ全体の「ホロライブプロダクション」でトップになる快挙を成し遂げた(YouTuberのチャンネルで確認すると、現在94万8000人で「ホロライブ 」の白上フブキさんと同等)。 同等の伸び率なら、3、4日のうちにVTuberでは3人目となるYouTube100万人登録者を達成しそうだ。 ●関連リンク ・

                  ホロライブEnglish・Gawr Gura、ついに「ホロライブプロダクション」内の最多登録者数に | PANORA
                • 世界中にファン5000万人。VTuber「ホロライブ」が急成長する理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  発売中のForbes JAPAN2022年1月号の特集「日本の起業家ランキング2022」でTOP20に選出されたカバーの谷郷元昭。 同社が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」が世界中で急速にファンを増やし続ける理由とは。 アニメ調のキャラクター姿で動画を配信するVTuber(バーチャルユーチューバー)。新規参入が相次ぐこの領域で、快進撃を続けているのが、「ホロライブプロダクション」を運営するカバーだ。2017年9月に初のバーチャルアイドル「ときのそら」がデビューして以降、所属タレント約50人の累計チャンネル登録者数は5000万人を突破。その影響力が注目され、最近ではローソンや日清食品など大企業とのコラボレーションも増加している。 コロナ禍の巣ごもり生活で、人とのつながりに対するニーズが拡大したことは、視聴者とのチャットを通じた双方向のやりとりが特徴のVTuberにとって追

                    世界中にファン5000万人。VTuber「ホロライブ」が急成長する理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • ホロライブの事務所決定は言論弾圧ではない

                    ぬんぬん @numenunu これまでの騒動は静観してたけどこの決定はおかしいでしょ。言論統制と何ら変わらない / “弊社所属タレントの配信内の一部言動に対する問題につきまして – カバー株式会社” htn.to/332c2tnnRS #VTuber #中国 2020-09-28 02:22:33 歩野 @happyluvlife @numenunu 一私企業がどういう政治的スタンスを取るのかは自由なので、言論統制などの表現の自由問題ではないです(そもそもVtuber本人も政治的主張をしたかったわけでもないので) 単に利益を考慮した企業判断。 ただし企業やVtuberへの脅迫や暴言を放置して、金銭的利益を優先したのは批判の対象となりうる。 2020-09-28 03:15:14

                      ホロライブの事務所決定は言論弾圧ではない
                    • ホロライブの悪質切り抜きが年間4000万円稼いだ方法|ホロライブ悪質切り抜き調査団

                      Vtuber事務所「ホロライブ」の悪質切り抜きチャンネルが急増している。 その理由を端的に述べると「稼げるから」だ。 この記事では、ホロライブの悪質切り抜きチャンネルが実際に年間で4000万円超の収入を得てしまった方法について解説する。 なお、この記事は「悪質切り抜きで稼ごう!」という趣旨で書いているのではない。 「ホロライブを食い物にして大金を稼ぐ悪質切り抜きチャンネル」に対し、厳しい処罰を期待して書いたものである。 1年間で4000万円以上を稼いだチャンネル「ホロライブ切り抜き【hololive】」ホロライブの切り抜きを見ている人なら分かってもらえると思うが、現時点で最も悪質な切り抜きを投稿しているチャンネルは「ホロライブ切り抜き【hololive】」だ。 このチャンネルは悪名高い「ホロライブの奇跡」と同じ人物によって運営されている(根拠については後ほど論じる)。 2021年12月2日

                        ホロライブの悪質切り抜きが年間4000万円稼いだ方法|ホロライブ悪質切り抜き調査団
                      • ホロライブの切り抜き“公認”に切り抜き師は? 人気切り抜き師「なめたけニキ」に心境やこだわりを聞いてみた

                        先日、ホロライブプロダクションが正式に「切り抜き」に関するガイドラインを策定しました(参考記事)。「切り抜き」とは、YouTuber・VTuberの動画や配信の一部を抜粋して、編集を加えた動画のことです。 これまでホロライブでは切り抜きについて、「同人活動の範囲内」として細かいルールを明確にしていませんでしたが、ガイドライン策定により登録制になり、公式に収益化することが可能となりました。こうした変更について、現役の“切り抜き師”はどのように考えているのか? YouTubeで約20万人の登録者を持ち、ホロライブ好きならば1回は目にしているであろう、あの人気切り抜き師「なめたけ」さんにインタビューしました。 なめたけさんは、驚異のアーカイブ検索力で知られるホロライブの有名切り抜き師の1人。「自宅に身に覚えのない大量の鶏を詰め込まれるぺこら」や「ミオしゃがいつの間にか持ってた謎の『ゴリラタッチ』

                          ホロライブの切り抜き“公認”に切り抜き師は? 人気切り抜き師「なめたけニキ」に心境やこだわりを聞いてみた
                        • ホロライブの新星「ReGLOSS」の挑戦 プロデューサーが語るメンバーの魅力

                          9月、VTuber事務所・ホロライブプロダクション傘下に「hololive DEV_IS(ホロライブデバイス)」が発足。そこから音楽アーティストVTuberグループ・ReGLOSS(リグロス)がデビューした。 メンバーは火威青(ひおどし あお)さん、音乃瀬奏(おとのせ かなで)さん、一条莉々華(いちじょう りりか)さん、儒烏風亭らでん(じゅうふうてい らでん)さん、轟はじめ(とどろき はじめ)さん。 個々の配信はもちろん、ホロライブ内でのコラボ配信や『Minecraft』ホロライブサーバーへの参加などを通して、早くも新しい風をもたらしている。 国内のホロライブタレントにおいて、新人デビューは2021年11月の秘密結社holoX以来。期待と注目が集まる一方で、「新しく発足したhololive DEV_ISって何?」「従来のホロライブと何が違う?」と疑問を抱いた人も多いはずだ。 彼女たちが何を

                            ホロライブの新星「ReGLOSS」の挑戦 プロデューサーが語るメンバーの魅力
                          • 東方同人×ホロライブの夢のタッグが実現? 宝鐘マリン・ビートまりお・七条レタスに聞く同人CD「#幻想郷ホロイズム」の裏側 | PANORA

                            今年5月、VTuberファンを驚かせたニュースのひとつに、「#幻想郷ホロイズム」という同人CDアルバムの制作発表があった。 今まさに旬であるVTuberグループ「ホロライブ」の宝鐘(ほうしょう)マリンさんと、東方Project二次創作アレンジ「ナイト・オブ・ナイツ」などが代表的なビートまりおさん主宰のサークル・COOL&CREATE(クールアンドクリエイト)がコラボするという大きなニュースだ。6月16日には続報が明らかになり、ダウンロード版は6月26日にDLsiteにて先行で、通常版CD・限定版BOXは現在予約受付中で、7月10日よりそれぞれ頒布をスタートすることも明かされた。 東方Projectといえば、2010年前後にniconicoでボーカロイド・アイドルマスターと合わせて「御三家」と呼ばれ、いまだに原作ゲームも二次創作のテーマとしても人気を集めている一大ジャンルだ。一方、VTube

                              東方同人×ホロライブの夢のタッグが実現? 宝鐘マリン・ビートまりお・七条レタスに聞く同人CD「#幻想郷ホロイズム」の裏側 | PANORA
                            • 【速報】「サメちゃん」ことホロライブEnglish・Gawr Gura、ついに登録者100万人を突破 VTuber史上最速&3人目 | PANORA

                              Gawr Gura(がうる・ぐら)さんといえば、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の英語グループ「ホロライブEnglish」に所属する新人VTuber。22日深夜、その彼女のYouTubeチャンネルの登録者数が100万人を突破した。 「ホロライブプロダクション」では初、VTuber自体ではキズナアイさん、輝夜月(かぐやるな)さんに次いで3人目という快挙となる。チャンネル単位で見ると、キズナアイさんがA.I.Gamesも153万人なので4チャンネル目だ。 また、ホロライブEnglishのデビューを発表したのが9月9日、Gawr Guraさんの初投稿日が9月13日で約39日で達成した。キズナアイさんが約1年、輝夜月さんが約1年8ヵ月での到達のため、VTuber最速の100万登録者という記録を生み出した。 Gawr Guraさんは日本では「サメちゃん」の愛称で知られており、見た目や動

                                【速報】「サメちゃん」ことホロライブEnglish・Gawr Gura、ついに登録者100万人を突破 VTuber史上最速&3人目 | PANORA
                              • 35歳無職の友達がホロライブのVtuberに救われた話

                                3年間無職をしていた友人が就職した。 コロナ渦での就活は大変そうだったけど、割とホワイトめなIT企業に内定を決めた。 彼を救ったのはVtuberの兎田ぺこらだった。 もちろん兎田が何かした訳じゃないし、内定貰ったのはエンジニアとしての実力だ。 でも、あのVtuberの放送に出会わなかったらいまでも4畳半の部屋に引きこもっていただろう。 簡単に友人の紹介をすると典型的理系オタクで、俺たちは大学の漫研で知り合った。 彼は院に進み、上場1部の大手メーカーに就職、社内SEとして羨ましいくらい順風満帆に見えた。 風向きが変わったのは2016年の春、中途採用の上司がパワハラ体質だったらしい。 会うたびにやせ細っていった挙句、音信不通になり、彼の親からうつ病で引きこもっていると知らされた。 昔の漫研仲間で彼の家を訪問して、なんとか外に出そうという試みが約3年。3年間も!! やっと大好きな秋葉原にプチ旅行

                                  35歳無職の友達がホロライブのVtuberに救われた話
                                • ビートたけしとか松本人志よりホロライブのほうが純粋な実力では上だからな

                                  ビートたけしとか松本人志よりホロライブのほうが純粋な実力では上だからな VTuberっていうのは人の心をつかむ魔術師なんだよ ぺこらもころねもニコ動時代から研鑽を重ねて世界を相手に勝ち残ってきた精鋭だから、 日本のテレビでイキッてる程度の小物とはスケールが全く違う 厳しいようだけどそれが現実だよ 時代はもう変わってる

                                    ビートたけしとか松本人志よりホロライブのほうが純粋な実力では上だからな
                                  • [「やっぱり悟空がいなきゃダメなんだ!」 ホロライブ・姫森ルーナが語る“ナンバーワンヒーロー”]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

                                    ホロライブプロダクションが運営する、女性バーチャルYouTuberグループ「ホロライブ」。姫森ルーナさんは、その4期生として2020年1月にデビューしました。 お菓子の国のお姫様である姫森ルーナさんは、ドラゴンボールに夢中なのだそう。日頃の配信活動やSNSの発信からも、ドラゴンボール愛が伝わってきます。 ドラゴンボールのどんな所が、彼女の心をつかみ続けているのでしょうか。好きなキャラクターや好きなシーン、そしてルーナさんが特に大好きという映画作品の楽しみ方など、余すことなく語っていただきました。

                                      [「やっぱり悟空がいなきゃダメなんだ!」 ホロライブ・姫森ルーナが語る“ナンバーワンヒーロー”]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
                                    • ホロライブ所属のVtuber「戌神ころね」の感動生放送で『風のクロノア』がツイッタートレンド入り。名作PSゲームとデビュー2年目のVtuberの融合

                                      ホロライブ所属のVtuber「戌神ころね」の感動生放送で『風のクロノア』がツイッタートレンド入り。名作PSゲームとデビュー2年目のVtuberの融合 2020年5月26日、突如として初代PS用ゲームの『風のクロノア』というワードがTwitterのトレンドに登場した。急なトレンド入りにTwitterのタイムラインは騒然としたが、そのトレンド入りの立役者はホロライブ所属のVtuber、戌神ころねだった。 23時からやるよ~! わっふー! 【風のクロノア(PS)】プレステの名作!クリア目指してがんばるど!!【Klonoa: Door to Phantomile】 https://t.co/bW9xAH1dhR サムネ絵は、水無月みず(@ mizutan64)様?? pic.twitter.com/lCzQiqO3Kr — 戌神ころね?? (@inugamikorone) May 25, 2020

                                        ホロライブ所属のVtuber「戌神ころね」の感動生放送で『風のクロノア』がツイッタートレンド入り。名作PSゲームとデビュー2年目のVtuberの融合
                                      • 【カバー 社長・谷郷元昭1】VTuberはバーチャルを超えた。「ホロライブ」を生んだ「YAGOO」の20年

                                        2020年12月21日・22日、「バーチャル」と「リアル」が一つに重なった。二つの世界を繋げたのは、2Dや3Dのキャラクターをアバターに用い、ネット上で活動するバーチャルYouTuber(VTuber)たちだ。 業界最大手のVTuber事務所の一つ「ホロライブプロダクション」が開催した、VTuberグループ「ホロライブ」の2日間にわたる有料オンラインライブ「Beyond the Stage」。 28人のVTuberたちが思いを込めて歌い、踊る姿を、約5万人ものファンがネット中継を介してリアルタイムで見守った。

                                          【カバー 社長・谷郷元昭1】VTuberはバーチャルを超えた。「ホロライブ」を生んだ「YAGOO」の20年
                                        • ホロライブ 所属タレントのチャンネル登録者数減少が25名に拡大

                                            ホロライブ 所属タレントのチャンネル登録者数減少が25名に拡大
                                          • hololive IDOL PROJECT特集|ホロライブが今、オリジナル曲で勝負する理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                            “ザ・ホロライブ”な体験を ──本題に入る前に、まずは昨年12月に開催されたライブイベント「hololive 2nd fes. Beyond the Stage Supported By Bushiroad」のお話から伺います。初めての2DAYS開催となった2ndフェスは、ホロライブにとってかなり大きな試みだったと思います(参照:ときのそら、AZKiらホロライブメンバーがAR演出で“限界をこえた”全体ライブ初日)。 友人A 私は(ときの)そらが1人しかいなかった頃から裏方のお仕事をさせていただいているので、ホロライブが大きくなって、今は2日間で違うライブを見せられるようになったところがすごく感慨深いです。ただ注目度が上がった反面、多くの期待が寄せられるので、それにちゃんと応えられるかは不安でもありました。たくさんの出演タレントさんがいる中で誰と誰を組み合わせるか、どのように見せたら視聴者さ

                                              hololive IDOL PROJECT特集|ホロライブが今、オリジナル曲で勝負する理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                            • Steam成人向けゲームで「白銀ノエル」「宝鐘マリン」らファンアートを無断使用―ホロライブ「事実関係を踏まえた上で対応を検討」【UPDATE】 | インサイド

                                                Steam成人向けゲームで「白銀ノエル」「宝鐘マリン」らファンアートを無断使用―ホロライブ「事実関係を踏まえた上で対応を検討」【UPDATE】 | インサイド
                                              • 優勝100万ドルの『スト6』世界大会、まさかのノンプロ「ジュリ」使いで"ミオファ"のUMA選手が優勝し話題に。ホロライブの大神ミオさんのパーカーを着て「CAPCOM CUP X」のトロフィー掴む

                                                優勝100万ドルの『スト6』世界大会、まさかのノンプロ「ジュリ」使いで”ミオファ”のUMA選手が優勝し話題に。ホロライブの大神ミオさんのパーカーを着て「CAPCOM CUP X」のトロフィー掴む 2月26日、『ストリートファイター』シリーズで世界最強を決めるカプコン公式世界大会の第10回「CAPCOM CUP X」の優勝者が台湾出身のUMA選手に決定した。 UMA選手はジュリを使用し、優勝賞金は$100万(約1億5000万円)となった。 Today we have the spotlight on @uma327_sf6, who qualified from the World Warrior Asia East region! Can't wait to see his Juri kick it off in Hollywood! See you at #CAPCOMCUPX! pic

                                                  優勝100万ドルの『スト6』世界大会、まさかのノンプロ「ジュリ」使いで"ミオファ"のUMA選手が優勝し話題に。ホロライブの大神ミオさんのパーカーを着て「CAPCOM CUP X」のトロフィー掴む
                                                • 【ホロライブ雑談】魔乃アロエって炎上するほどでもなければ謹慎もいらんかった【Vtuber炎上】|そうえん@K-1・キックボクシング日本ランキング(非公式)掲載中

                                                  魔乃アロエの炎上騒動を今更ながら確認した。記事の内容はタイトルの通りなので、そんなに大したことは書かない。基本的に公開情報を準拠に事実を羅列して、そこに思ったことを書いていく。 1.デビュー数ヶ月前にLive2Dを流出 今回の炎上騒動における明確な落ち度で謝罪が必要(?)なところ。たしかにこれは色々ガバガバなので反省するべきところではあるのだが・・・これ配信したの5月なんよね。そして本人が言ってる事が本当ならマネージャーの許可は得ている。らしい これ本当なら謝罪すらいらんのでは? またこの配信はサムネこそ誰でも確認出来るが、ツイキャスは合言葉なるパスワードを設けることで、特定の人しか見られない事もできる。そしてこの録画は合言葉が必要。要するに身内や何らかの方法で合言葉を知る(一般的にはpixivファンボックス YouTubeメンバー加入 Twitterで時間限定でツイ消しあたりでしから公開

                                                    【ホロライブ雑談】魔乃アロエって炎上するほどでもなければ謹慎もいらんかった【Vtuber炎上】|そうえん@K-1・キックボクシング日本ランキング(非公式)掲載中
                                                  • ホロライブが「切り抜き動画」のガイドライン制定 制作者に登録求め、収益化も認める

                                                    VTuber事務所ホロライブプロダクションを運営するカバーは6月15日、二次創作ガイドラインに「切り抜き動画」に関するガイドラインを追加しました。動画サイトの収益化機能の利用も認めています。 切り抜き動画は、動画共有サイトで公開された動画や配信の一部を切り出して編集した動画。カバーのガイドラインでは、同社のタレントや映像コンテンツを用いた切り抜き動画について守るべき事項を記載しています。 ガイドライン メンバーシップ限定動画やチケット制ライブ動画など有料コンテンツは特別に許可がない限り禁止とした上で、切り抜き動画では概要欄の冒頭に元動画のURLとタイトルを入れること、元動画のアーカイブが公開される前の切り抜き動画投稿はしないことなどを定めています。 ガイドラインや投稿プラットフォームの規約などを守った上で、YouTube、ニコニコ動画などの収益化機能は利用可能。また切り抜き動画の制作者に対

                                                      ホロライブが「切り抜き動画」のガイドライン制定 制作者に登録求め、収益化も認める
                                                    • “ホロライブ生みの親”カバー谷郷社長が語る上場の意義「VTuberは、より一般化した存在になり得る」

                                                      ──2016年の創業から約7年。この間に「VTuber」は一つの文化、そして産業として大きな成長を遂げました。今、カバーが上場した意味について、どう捉えていますか。 私たちは日本から世界に向けて二次元エンターテインメントを提供していこうと考えて会社を経営をしていますが、「ようやくスタートラインに立てた」という思いです。 カバーは出資を受けているスタートアップ企業なので、事業を継続するためにも上場が必要でした。そしてこの度上場して、スタートラインに立ったということ。それは、この事業を安定して継続できる状況になったという認識です。 加えて、上場の意味合いとしては、知名度の向上による“B2B”のアライアンスの促進という面もあります。 ──「アライアンスの促進」ですか。 近年では「YouTuber」という存在が世の中でメジャーな存在になりました。 一方で「VTuber」が一般化し、カルチャーとして

                                                        “ホロライブ生みの親”カバー谷郷社長が語る上場の意義「VTuberは、より一般化した存在になり得る」
                                                      • 中国のVtuberとbilibiliとホロライブ

                                                        カバーが中国に擦り寄ったのはものすごく自然で、中国でのVtuber市場は日本より見込めるしホロライブはかなり強く収益としてもかなりある(と思われる)。 中国のVtuberは主にbilibili動画で活動しているわけだが、その登録者数のランキングを見るとホロライブが上位にかなり食い込んでいる https://virtual-youtuber.userlocal.jp/document/bilibili_ranking そもそもVtuber自体が中国人Vtuberよりも日本人のが人気で上位はほとんど日本人だ。 そしてファン数はホロライブ1位の白上フブキが118万人となっているが、Youtubeでの登録者数は89.9万人とYoutube以上であり 今後の拡大が期待できる中国を1番の客として扱ってしまうのは無理もない。 売上が50%ある(割合は超適当)重要な取引先を怒らせた時に自分の政治信条を優先

                                                          中国のVtuberとbilibiliとホロライブ
                                                        • 🍾AlteR🍾 on Twitter: "中国のホロライブ翻訳組による暴露話配信が面白過ぎたw 配信アーカイブはこちら https://t.co/tQuUUqqSw2 NGAのまとめスレはこちら https://t.co/7gwg2Ap3jo リプで面白いところを翻訳して… https://t.co/ikJvfy30KN"

                                                          中国のホロライブ翻訳組による暴露話配信が面白過ぎたw 配信アーカイブはこちら https://t.co/tQuUUqqSw2 NGAのまとめスレはこちら https://t.co/7gwg2Ap3jo リプで面白いところを翻訳して… https://t.co/ikJvfy30KN

                                                            🍾AlteR🍾 on Twitter: "中国のホロライブ翻訳組による暴露話配信が面白過ぎたw 配信アーカイブはこちら https://t.co/tQuUUqqSw2 NGAのまとめスレはこちら https://t.co/7gwg2Ap3jo リプで面白いところを翻訳して… https://t.co/ikJvfy30KN"
                                                          • にじさんじやホロライブの実況配信で盛り上がったところを自動で時間指定再生してくれる「無限にじさんじ配信自動切り抜き再生機」

                                                            生身の姿ではなく、2次元のイラストや3DCGモデルのアバターを使ってゲーム実況などの配信を行うバーチャルYouTuber(VTuber)の活躍は著しく、一説には1万3000人を超えるほど多くのVTuberが活躍しています。しかし、そんなにたくさんのVTuberを追いかけるのはほぼ不可能。ホロライブやにじさんじなどの大手グループだけに絞っても、何十人もいるVtuberの配信をチェックするのはかなりの労力を要します。 laisoさんが提供する「無限にじさんじ配信自動切り抜き再生機」は、にじさんじやホロライブのVTuber(ライバー)の配信でコメントが盛り上がった部分を自動で時間指定したうえで、文字通り無限に表示してくれるので、配信のチェックがはかどります。 無限にじさんじ配信自動切り抜き再生機 https://abbr.vercel.app/ プロトタイプができました ???? 無限にじさんじ

                                                              にじさんじやホロライブの実況配信で盛り上がったところを自動で時間指定再生してくれる「無限にじさんじ配信自動切り抜き再生機」
                                                            • 【追記あり】VTuber事務所「ホロライブ 」がゲーム実況動画を大量削除。リスナーからは「権利元に無許可だったのではないか」と疑われる→無許可が確定。CAPCOM以外の権利も調査中とのこと

                                                              権利者様の許諾を得られていない著作物使用に関するお詫び 日頃より弊社所属タレントを応援いただきまして、誠にありがとうございます。 この度弊社にて運営しておりますVTuber事務所「ホロライブプロダクション」所属タレント数名のYouTubeアーカイブにおきまして、権利者様のご指摘を受け、一部コンテンツが削除される状況となっております。 本件につきましては、弊社側の管理不足ならびに監督不行き届きによるものでございます。関係各所の皆様およびファンの皆様には、度重なるご迷惑・ご心配をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。 今後、健全な配信活動を進めていくためにも、すべての所属タレントのYouTubeコンテンツにおいて、非公開や削除対応を実施し、許諾を得られているコンテンツのみ公開することを実施しております。 このような状況に至ってしまったことを深く反省するとともに、関係者の皆様に対し、心

                                                                【追記あり】VTuber事務所「ホロライブ 」がゲーム実況動画を大量削除。リスナーからは「権利元に無許可だったのではないか」と疑われる→無許可が確定。CAPCOM以外の権利も調査中とのこと
                                                              • ホロライブの二次創作ゲーム『HoloCure』人気すぎて一部機能停止。プレイヤー殺到でリーダーボード提供が無理に - AUTOMATON

                                                                ホーム ニュース ホロライブの二次創作ゲーム『HoloCure』人気すぎて一部機能停止。プレイヤー殺到でリーダーボード提供が無理に 個人開発者のKay Yu氏は6月25日、ホロライブ二次創作ゲーム『HoloCure』のリーダーボード機能を一時停止すると発表した。同作は無料のファンメイド作品ながら、公開後から人気が爆発。開発者も予想外の多数ユーザーが集中したため、応急処置が必要となったようだ。 『HoloCure』は、itch.ioにて6月24日から無料配信中の見下ろし視点アクション。本作は『Vampire Survivors』や『Magic Survival』などの作品から影響を受けている。「倒されるとほぼ一からやり直し」「装備アイテムをランダムに選ぶ」など、ローグライク要素を盛り込んだゲームプレイも共通だ。プレイヤーは個性豊かなキャラクターたちを選択し、群れなす敵を倒してパワーアップを重

                                                                  ホロライブの二次創作ゲーム『HoloCure』人気すぎて一部機能停止。プレイヤー殺到でリーダーボード提供が無理に - AUTOMATON
                                                                • あくありうむ。|ホロライブ所属 湊あくあ 恋愛アドベンチャーゲーム公式サイト

                                                                  2024.03.28あくありうむ。通常版(Nintendo Switch™)は本日発売です。 2024.03.07hololive SUPER EXPO 2024にて『あくありうむ。』のブース出展が決定! はねこと氏による今回のイベントの為に描き下ろされた新作イラストを使用したグッズや、追加シナリオで行われた輪投げイベントも! 2024.02.08好評につき通常版(Nintendo Switch™)の発売が決定しました。2024年3月28日発売予定です。 ※ゲームソフトは完全生産限定版の中のソフトと同一のものとなります。 2023.10.26「あくありうむ。for Windows」は本日発売です。 2023.10.07「あくありうむ。for Windows」のsteamページがオープンしました。ご購入の方は、ウィッシュリストに入れて、発売日をお待ち下さいませ! 2023.10.07「あくあ

                                                                    あくありうむ。|ホロライブ所属 湊あくあ 恋愛アドベンチャーゲーム公式サイト
                                                                  • 海外ファンはホロライブをどのように楽しんでいるのか? 実際に話を聞いてみた

                                                                    海外ファンはホロライブをどのように楽しんでいるのか? 実際に話を聞いてみた 英語圏のファンからの熱烈な支持を集めている女性VTuberグループ「ホロライブ」。チャット欄には数多くの英語コメントが寄せられ、TwitterやradditなどのSNSでも応援が盛り上がっています。一体、海外ファンは彼女たちのどのようなところに注目し、日々の配信を楽しんでいるのでしょうか? 今回は、海外のホロライブファンであるSuspiciously_Russianさんと、TommyButtsさんの2名に、ホロライブにハマったきっかけや、海外での盛り上がりについてお話を聞きました。 「最初はAIだと思っていた」回答者・Suspiciously_Russianさんの場合 Suspiciously_Russianさん ロシア、モスクワ出身 1.ホロライブを発見し、彼女たちの配信を視聴するようになったきっかけは何でしょう

                                                                      海外ファンはホロライブをどのように楽しんでいるのか? 実際に話を聞いてみた
                                                                    • みけねこ、騒動後の誤情報流布を訂正・説明 ホロライブや3期生にも言及

                                                                      配信者のみけねこさんが、自身が所属していたとされるバーチャルYouTuber事務所・ホロライブとの騒動に関して声明を公開。誤った情報が流布されている旨の訂正と説明を行った。 社名・グループ名こそ明確にはしていないものの、「3期生」「緑色のネクロマンサー」など、ホロライブおよび潤羽るしあさんに関連するワードが散りばめられており、みけねこさんとしてホロライブに正式に言及するのははじめてのこととなる。 応援してくださっている皆様、ご迷惑をおかけした皆様へ ずっとお話出来なかったことについて皆様にお伝えしたく弁護士さんにもお力添えいただきながら綴りました。少々長いですが最後まで読んで頂けると幸いです。 なお、この文章は所属していた会社には事前に確認いただいています。 pic.twitter.com/zIHXgHvZdG — みけねこ🐾 (@95rn16) June 24, 2022 「こいつら全

                                                                        みけねこ、騒動後の誤情報流布を訂正・説明 ホロライブや3期生にも言及
                                                                      • ホロライブ・夜空メル契約解除の理由

                                                                        [B! VTuber] 「夜空メル」契約解除に関するお知らせ | カバー株式会社 ブコメ 社長や社員の労いを見るに悪意なくやらかした? 意図せずインサイダー? 素直に文章を受け取るなら過失 … 改めて公式発表を見てみる。 「夜空メル」につきましては、弊社から取得した機密情報や、やり取りを許可なく第三者に漏洩するといった契約違反行為が認められたため、企業としてマネジメントやサポートを継続することが困難と判断し、当該タレントと合意の上、本決断を選択いたしました。 「弊社から取得した機密情報や、やり取り」からすると漏洩は一つではないと思われる「マネジメントやサポートを継続することが困難」とあるので繰り返し・故意など悪質性が高いかもしくは反省の色がなく信頼関係改善の見込みなしと判断されたかである「タレントと合意の上」はこういった場合「強制解除ではなくサインはした」程度の意味と取るのが妥当 チャンネ

                                                                          ホロライブ・夜空メル契約解除の理由
                                                                        • 「ホロライブ・オルタナティブ」プロジェクト始動!|谷郷元昭

                                                                          2019年の冬コミで「ホロアースクロニクルズ」としてお披露目した、ホロライブの世界観を構築していくプロジェクトを、「ホロライブ・オルタナティブ」プロジェクトとして本格始動しました! 公式Twitter https://twitter.com/hololiveALT 公式サイト https://alt.hololive.tv/ プロジェクトの狙い私たちは、バーチャルライブやオンラインゲームをはじめとした、所属タレントとファンの皆さんが同じ空間で楽しめる体験を提供していきたいと考えています。「ホロライブ・オルタナティブ」プロジェクトでは、Twitter漫画やアニメPV等を通して、そのための世界観構築を進めていきます。 アニメPV制作のきっかけ本日公開させて頂いたアニメPVの制作には、アニメーターの山田有慶さんを始めとした素晴らしいクリエイター陣にご協力頂いています。すべては、昨年のエイプリルフ

                                                                            「ホロライブ・オルタナティブ」プロジェクト始動!|谷郷元昭
                                                                          • ホロライブ3期生吹き替え版エヴァンゲリオン初号機VS第4の使徒

                                                                            たくさんのご愛顧、ありがとうございました。

                                                                              ホロライブ3期生吹き替え版エヴァンゲリオン初号機VS第4の使徒
                                                                            • 【日本語訳】登録者数250万人海外Youtuberが語る「ホロライブとその魅力」【Gigguk】

                                                                              元チャンネル:https://www.youtube.com/user/gigguk元動画:https://www.youtube.com/watch?v=UJ9mH4YC6MY&t=&ab_channel=Gigguk著者Patreon:http://www.Patreon.com/Gigguk動画が気に入った方は元チャンネルへの購読と元動画へのいいねをお願いします。**************************************************************************Gigguk は英語圏のアニメレビューチャンネル。御本人は現在日本在住。最近になってほかのアニメ系YouTuberと一緒にTrash Taste Podcastというポッドキャストを始めた。太腿大好き。投稿動画マイリスト→mylist/59086504I neit

                                                                                【日本語訳】登録者数250万人海外Youtuberが語る「ホロライブとその魅力」【Gigguk】
                                                                              • VTuber事務所「ホロライブプロダクション」初の英会話教本、『ホロリスニング ホロライブEnglish -Myth- と学ぶ不思議な世界の英会話!』発売決定!

                                                                                VTuber事務所「ホロライブプロダクション」初の英会話教本、『ホロリスニング ホロライブEnglish -Myth- と学ぶ不思議な世界の英会話!』発売決定!本日、6月27日(火)午前11時より受注受付開始! カバー株式会社(本社:港区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、弊社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」において、 株式会社一迅社より、初の英会話教本 『ホロリスニング ホロライブEnglish -Myth- と学ぶ不思議な世界の英会話!』の発売が決定したことをお知らせいたします。 この度、英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」所属ユニット「ホロライブEnglish -Myth-」として活動する、「森カリオペ」、「小鳥遊キアラ」、「一伊那尓栖」、「がうる・ぐら」、「ワトソン・アメリア」5名の英会話教本

                                                                                  VTuber事務所「ホロライブプロダクション」初の英会話教本、『ホロリスニング ホロライブEnglish -Myth- と学ぶ不思議な世界の英会話!』発売決定!
                                                                                • ホロライブの二次創作格闘ゲーム『Idol Showdown』Steamにて無料配信開始、同時接続プレイヤー数好調。しっかり遊べる格ゲー部分が高評価 - AUTOMATON

                                                                                  Besto Game Teamは5月6日、『Idol Showdown』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は無料。SteamDBのデータによると、本作はさっそく9000人近い同時接続プレイヤー数を記録しているようだ。 『Idol Showdown』は、カバーの運営する女性VTuberグループ「ホロライブ」の所属アイドルたちがキャラクターとして登場する、ホロライブの二次創作2D対戦格闘ゲームだ。プレイアブルキャラクターとしてはときのそらさん、アキ・ローゼンタールさん、白上フブキさん、百鬼あやめさん、戌神ころねさん、星街すいせいさん、桐生ココさん(卒業生)、獅白ぼたんさんの8名が登場。彼女たちにはそれぞれ固有の通常技や必殺技などが用意されており、対戦相手との戦いが繰り広げられている。 解説: コラボ システム アイドルがピンチになった時、プレイヤーは次の2つの方法

                                                                                    ホロライブの二次創作格闘ゲーム『Idol Showdown』Steamにて無料配信開始、同時接続プレイヤー数好調。しっかり遊べる格ゲー部分が高評価 - AUTOMATON