並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 123件

新着順 人気順

マインドセットの検索結果1 - 40 件 / 123件

  • プログラマの心の健康

    目次 はじめに 情報不安について 人の話を聞くこと 寝てから考えよう わ・ざ・と、ゆ・っ・く・り・、や・っ・て・み・よ・う ロビンソン式悩み解決法 驚き、最小の法則 むしょうに腹が立つあいつのこと あなたは、そのままでいいんです はじめからやり直したい症候群 人から信頼されるためにはどうしたらよいか トラブルがチャンス あなたはひとりではありません あなたのための聖書の言葉 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに 私はプログラマです。 プログラムを書いて生活の糧を得ています。 プログラマというのは精神的にも肉体的にも過酷な仕事だと思われています。 夜遅くまでディスプレイに向かい、 キーボードを叩き、ジャンクフードを食べながらバグをとる…そんな職業だと思われています。 確かにそういうところもありますが、プログラマも人間です。 不健康な生活を長いこと続けることはできません。

    • ROOTSY on Twitter: "返信ありがとう。情報が民主化、稼ぐ発想、個人でなんとかなる。あなたが使ったこれらの言葉こそ、箕輪さん界隈の思想そのものであり、燃えてしまったブラックリストを私が口にした理由です。あなたのような思考パターンが染みついてしまうから、若… https://t.co/3SwkWIxFPM"

      返信ありがとう。情報が民主化、稼ぐ発想、個人でなんとかなる。あなたが使ったこれらの言葉こそ、箕輪さん界隈の思想そのものであり、燃えてしまったブラックリストを私が口にした理由です。あなたのような思考パターンが染みついてしまうから、若… https://t.co/3SwkWIxFPM

        ROOTSY on Twitter: "返信ありがとう。情報が民主化、稼ぐ発想、個人でなんとかなる。あなたが使ったこれらの言葉こそ、箕輪さん界隈の思想そのものであり、燃えてしまったブラックリストを私が口にした理由です。あなたのような思考パターンが染みついてしまうから、若… https://t.co/3SwkWIxFPM"
      • アベノマスク騒動を尻目に。台湾「Eマスク」システムの快進撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

        世界中でコロナ禍がすすむ中で注目されているのが台湾だ。4月14日に、36日ぶりにコロナ感染者0人を発表。累計の感染者についても約400人にとどまっている。近隣諸国と比較すると少ない感染者数もさることながら、マスク対応が先をいっているのである。ICチップがついた保険証で「予約」することで99%手に入るし、逆に買い占めが絶対不可能という「Eマスク」システムを実施したのだ。 反面、日本では今もマスク騒動が続いている。早くから薬局をはじめ、多くの売り場からマスクが消え、メルカリやヤフオクで高額転売される事態となった。また、政府が全世帯に布マスクを配布することを決めると、SNSを中心に「アベノマスク」と揶揄する投稿が散見されるようになる。「布マスクを出品しないように」と、今度はメルカリからアナウンスされるなど、マスク騒動がおさまらない。 関連記事:新型コロナで世界が注目、IQ180の台湾女性IT大臣

          アベノマスク騒動を尻目に。台湾「Eマスク」システムの快進撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
        • 女性初の米海軍将官で『COBOL』を開発したエンジニア、グレース・ホッパーのお言葉

          Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu "If it's a good idea…go ahead and do it. It is much easier to apologize than it is to get permission.(良い考えだと思うならさっさとやっちまいな。許可を貰うより後で謝る方が簡単なんだよ) プログラム言語『COBOL』を開発した米国海軍准将グレース•ホッパー、通称Amazing Hopperの言葉。 pic.twitter.com/e63PVPE5HL

            女性初の米海軍将官で『COBOL』を開発したエンジニア、グレース・ホッパーのお言葉
          • 京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary

            京都市の件 京都市の基幹システム刷新が、またもや暗礁に乗り上げているようです。 tech.nikkeibp.co.jp 京都市はNEC製メインフレーム上で約30年稼働する基幹系システムのバッチ処理をオープンシステムに刷新するプロジェクトにおいて、サブシステムの1つである新福祉系システムの稼働を当初予定の2020年1月から延期する。再稼働の日程は確定していない。京都市総合企画局が2019年12月23日の京都市会で明らかにした。 現行がNECなのに、刷新にはNECが絡んでいないところが最近のNECの調子の良さが現れているなあと思います。案件の選択こそSIerの肝ですから。「おお世の腕自慢の諸君、このパズルを解いたら15億円を差し上げよう」という王様の号令に引き寄せられた夢多きベンダーや技術者が、今頃セピア色の世界で心晴れぬまま年越しをしている状況が手に取るようにわかります。 もはやこの件、SI

              京都市基幹系システム刷新失敗の考察 - orangeitems’s diary
            • 開発者の年功レベル

              Kamran Ahmedのブログより。 ジュニア、中堅レベル、またはシニア開発者としてステップアップするには? カムラン・アーメッド (Kamran Ahmed) 私はロードマップのやり直しに取り組んでいます —— 年功レベルに基づいてスキル一式を分割し、新しい開発者に理解しやすくし、怖がらせないようにします。ロードマップは技術的な知識についてだけになるので、私が繰り返し、様々な年功の役割について考えていることについて記事を書くのは良い考えだと思いました。 私は、多くの組織が長年の経験を本来あるべきものよりも重要視することで開発者の年功を決定しているのを目にしてきました。私は、「ジュニア」とラベル付けされた開発者がシニア開発者の仕事をしており、「シニア」と呼ばれる資格さえない「主任(lead)」開発者を見てきました。開発者の年功は、彼らの年齢、経験年数、または彼らが持っている技術的知識だけ

              • 京都市基幹系システム刷新失敗の考察について

                京都市基幹系システム刷新失敗の考察 https://www.orangeitems.com/entry/2019/12/28/084402 俺はとある中小自治体で情シスをやったことがあるので、色々と思うところがある。 この記事だと、要件定義できない京都市が悪いで終わってしまいそうで、まあそうなんだけど事情も色々あるんだよというところで、フォローしてみたい。 まず、俺のいる自治体の話をしよう。 俺が情シスにいた10年程前に、今回の京都市のようにレガシーシステムを刷新した。刷新前は担当SE一人しかメンテナンスできないような、人間と機械がセットでようやく動くようなシロモノだった。 それを、某ベンダーのパッケージシステムをほぼカスタマイズせずに導入する形で刷新した。 当然多くの問題があったが、当時の上司が大手SIER出身で庁内でも力があり、市長も強く後押ししてくれたので押し切った。 今回の件に関し

                  京都市基幹系システム刷新失敗の考察について
                • 1300はてブ超!「心理的安全性を0から80ぐらいに上げた話」の久津佑介氏が心理的安全性の “失敗談と教訓” を語る | Backlogブログ

                  一般的に、自律型のチームは他律型のチームよりも開発のスピードが早く、問題を未然に対処できると言われています。自律型のチームに不可欠な要素として、「何でも言いやすい雰囲気」「居心地の良さ」の創出があります。これらは「心理的安全性」とも呼ばれ、米グーグル社が「チームの生産性を高める唯一の方法」として発表したことで大きな注目を集めています。 「バグや障害の多発」「エンジニアの離職率の高さ」「リリースの延期」といった現場の問題解決に心理的安全性がなぜ効いたのか。心理的安全性を創出したプロセスと失敗から学んだ教訓など、現場担当者の視点を対談形式でお伺いします。 ■自己紹介(左から) CAMPFIRE プロダクトマネージャー 久津 佑介(ひさつ・ゆうすけ)さん 印刷会社でエンジニア、開発会社でエンジニアチームのマネージャーを経て、2019年に株式会社CAMPFIREに入社。プロダクトマネージャーとして

                    1300はてブ超!「心理的安全性を0から80ぐらいに上げた話」の久津佑介氏が心理的安全性の “失敗談と教訓” を語る | Backlogブログ
                  • 「Webデザイナーはコーディングできるべきか」という議論に対する私の考え

                    過去にも何度か話題になっていましたが、ここ最近TwitterのWeb制作者界隈で過去最高に「Webデザイナーがコーディングできるべきかどうか」という議論が白熱しているように思います。 かなり悩んだのですが、私なりにお話しできることもあるかと思い、この件について私の考えを記事にまとめて公開することにしました。 コーディングとはどこまでを指すか 「コーディング」といっても、人によって指しているものが違うと思います。 ここでは4つの段階に分けてみます。 ごく基礎的なHTMLやCSSを書くことができるコーディングのトレンドなども抑えた上でモダンなHTMLやCSSを書くことができるHTMLやCSSに加え基礎的なJavaScriptを書くこともできるHTMLやCSSはもちろん、本格的なWebアプリケーションの開発もできる このうち1に関しては、私は「議論の余地なくWebデザイナーも書けるべき」だと思っ

                      「Webデザイナーはコーディングできるべきか」という議論に対する私の考え
                    • 「エンジニアのチームを整える技術」66P無料公開します【技術書典7新刊】|karamage@柿本 匡章

                      【技術書典7新刊】「エンジニアのチームを整える技術」についてどうも! 「エンジニアのチームを整える技術」 著者のkaramageです。 2019/9/22(日) 技術書典7 サークル「からまげ@うまうまだよもん」にて 以下の書籍を3冊頒布しました。 【既刊】累計1000冊販売「エンジニアの心を整える技術」 【新刊】「エンジニアのチームを整える技術」 【新刊】「たった 1 人で SaaS をグロースさせる データ分析秘伝の書」 サークル紹介ページ https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5728090902757376 このnoteでは、「エンジニアのチームを整える技術」の前半66ページを 無料公開します。 【整えるシリーズ第二弾】 「エンジニアのチームを整える技術」 本書には、チーム開発を成功に導くためのマインドセットについて書きました。 チ

                        「エンジニアのチームを整える技術」66P無料公開します【技術書典7新刊】|karamage@柿本 匡章
                      • ウェブ魚拓

                        URL: http://note.mu/kotofurumiya/n/n31d401fce782 取得日時: 2019年1月5日 01:45 削除理由: 個人情報削除済み 手続日時: 2021年2月16日 18:56 SHA-256: d68a3bf955b487f5c166050182152f87e154b63fca0143cbbf34d5a763929ee6 *突合には「魚拓のみの表示」のファイルからCHECKSUMタグとその外側を除去してください 裁判所・弁護士様等による要望向け:

                          ウェブ魚拓
                        • 小学生にプログラミング教育をしてきて分かったこと|nobkz

                          こちらの記事を読みまして、なんとなくでは私も仕事でプログラミング教育の先生をやってきて分かった内容について書いていきます。 しかしながら、私は小学生1~6年生までしかプログラミング教育についての経験しかありません。残念ながら中学生、高校生、大学生となるとなにも経験がないので、「こうすればよいのでは?」という仮説レベルでしかないです。 ですが、小学生の教育については私はそれなりに3~4年ぐらいかな?経験があるので(まだその程度なのでなんともって感じもあるんですが)、現時点で思うところを書いていこうかなと。 1.低学年、中学年、高学年で発達段階や、個人の能力や知識の差大きいこと 私の経験ではまず初期のころは、小学1年~6年生合同で、プログラミング教育をやっていましたが、学年を超えてのクラスは非常に難しかったのは覚えています。 考えてみれば当然なのですが、小学1年生だと漢字がわからなかったり、算

                            小学生にプログラミング教育をしてきて分かったこと|nobkz
                          • 女装してみて感じたことなど

                            10年ほど前、30代半ばだった私は結婚を焦っていた。しかし当時の職場に出会いは皆無。もともと抱えていた美少女ゲーム由来の制服半脱ぎ属性をこじらせて背水の陣であったが、出会いを求めてオフ会やサークルにも顔を出していた。とはいえ生来社交的ではないので、せっかく女の子たちとお酒を飲めてもそこまで止まり。せめてもっとお近づきになれたら……と願うだけの日々だった。 そんなある日ひらめいた。「セーラー服がクローゼットに掛かっているだけでも制服美少女を身近に感じられるのでは?」 しかしいざお買い上げの段になってサイズ選びでつまずいた。 数少ない女性との交流から、平均的な身長は155〜160cmであるからセーラー服だってその程度のサイズを選べばよいということはわかっていた。SMLなら真ん中とってMでいいやと。しかし自分の身長に見合う170cmサイズが販売されている…… もしも自分が着用すればセーラー服は自

                              女装してみて感じたことなど
                            • 小学生にプログラミング教育をしてわかった事 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                              catpower.hatenablog.com 教える者は教えられる者 さて、以前記事に書いたとおり、夏休みに 一族の小学生にプログラミング教育を行いました。 そこでまず思ったことは、 「教える者は教えられる者」 であるという事です。 言っている意味はわかりますか? ------------------------------------------------------------- 要するに、「教える者」は「教える」と同時に 多くの事を「教わっている」という事です。 そこには「上下関係」ではなく、 お互いに「敬意」が存在します。 教師と生徒の間には「敬意」がないと、 学びにはならないでしょう。 お互いに「敬意」を持ちながら、 学べる事は幸せな事です。 もしそうでないなら、学ぶ意味は無いでしょう。 --------------------------------------------

                                小学生にプログラミング教育をしてわかった事 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                              • 「堀江さんに合わせるなんて、したことない」堀江貴文も認める女優・寺田有希の“大物対峙力”|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                新R25では、これまで多くの著名人に取材してきました。 しかし一方で、「まだそこまで知られていない逸材」が、どこかにいるのではないか?という思いも常にあります。 そこで、さまざまなインフルエンサーに、“自分のまわりで、面白いと思う人”を推薦してもらうことに。 今回はどんな逸材が登場するのでしょうか? 紹介不要の大物インフルエンサー、堀江貴文さん。今回堀江さんが推薦してくれたのは…事務所に所属しない“フリー女優”寺田有希さん。 演技にMC、音楽活動まで幅広く活躍されている寺田さんは、YouTubeチャンネル「ホリエモンチャンネル」で、7年近く堀江さんの相方としてMCを務めています。 堀江さんからも、このように全幅の信頼を感じる推薦コメントをいただいているのですが…あの破天荒かつ自由な堀江さんと1対1で対峙するって、とんでもないことだと思うんです。 ビジネスの現場では格上の存在と対峙しなければ

                                  「堀江さんに合わせるなんて、したことない」堀江貴文も認める女優・寺田有希の“大物対峙力”|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                • nurstetho.com - このウェブサイトは販売用です! - nurstetho リソースおよび情報

                                  This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                                    nurstetho.com - このウェブサイトは販売用です! - nurstetho リソースおよび情報
                                  • 堀江貴文さんの考える『学び』とは -心のブレーキを弱める方法- - すごい人研究所

                                    以前のブログで、堀江さんがプログラミングにハマった出来事を紹介しました。 www.kakkoii-kosodate.info 堀江さんがプログラミングを始めた時、プログラミングが将来仕事になるなんて思ってもいなかったそうです。ですから堀江さんの著書では『将来仕事になるから』と計画するのではなく、とにかく目の前のやりたい事に没頭する事で、思いもしなかった仕事に繋がる事もある、と書かれています。 また堀江さんの著書では、物事に没頭するためにはどうしたらいいかまで説明されています。 www.kakkoii-kosodate.info 〇交際相手がネットゲームにハマった結果 私の交際相手は学生時代、ネットゲームにひたすらハマっていたそうです。誰とも会わず、四六時中ゲームをしていました。熱中しすぎて何十万と課金をしたこともあったそうですが(今は一切しません)、その中で、GPSの自動操作、ゲームの自動

                                      堀江貴文さんの考える『学び』とは -心のブレーキを弱める方法- - すごい人研究所
                                    • プログラミング言語にこだわると、なぜか「できる人」になったと錯覚できる

                                      プログラミングを始めようとする初心者による定番の質問の1つが「どのプログラミング言語を選べばいいか」というものだ。一般にプログラミングには「難しい」という印象があるため、なるべくやさしく始められる言語を選びたいのだろう。 あるいは、プログラミング言語に優劣があると考えているのかもしれない。劣る言語を学ぶのは時間の無駄なので、なるべく優れた言語でプログラミングを始めたいというわけだ。 プログラミングに少し慣れてくると、自分が使っている言語が「お気に入り」になることもある。それだけならよいのだが、他の言語をけなし始める人も一部には出てくる。「他人よりも優れた言語を使っている」と優越感に浸りたいのだろう。 昔、そのことを皮肉る図を作って雑誌に掲載したことがある。図のタイトルは「言語にこだわると『できる人』になったと錯覚できる」というものだ。 図では、えせRubyistが「Rubyの仕事しかしたく

                                        プログラミング言語にこだわると、なぜか「できる人」になったと錯覚できる
                                      • ビジネスゲームの基本ルールと時間の正体:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ

                                        この世でただひとつ誰にでも平等であり、かつ絶対的な存在である「時間」。今回はそんな「時間」の正体について語りたいと思います。 世の中で大切なものの中で、必ずと言っていいほど「お金」や「時間」がランクインしてきますが、じつはこの2つは対照的です。なぜならば、「お金」は不平等ですが、「時間」は平等だからです。金持ちの家庭に生まれた子は「お金」をたくさん持っているし、貧乏な家庭で生まれた子は「お金」に苦しむ生活に迫られます。しかし、どちらの家庭に生まれても「時間」だけは平等です。 1年前までは自分より貧しかった奴が、1年後には自分よりも裕福になっている例はたくさんありそうですが、1年前まで年下だった奴が、1年後には年齢的に追い越すなんてことは絶対にありません。不平等が多いこの世の中において、「時間」だけは万人に平等なのです。こんなに平等でフェアなものは、「時間」以外には存在しません。 では、万人

                                          ビジネスゲームの基本ルールと時間の正体:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ
                                        • ヒール靴強要問題~他人の痛みは100年でも我慢できる - 宇野ゆうかの備忘録

                                          yuhka-uno.hatenablog.com さて、上の記事を書いたところ、「フェミニストはハイヒールを蛇蝎の如く嫌っている」という事例として「上野千鶴子がいるじゃないか」と反応する人があまりにも多かった。その反応を見て、私は「皆、なんで上野千鶴子氏一人の発言にそんなにこだわるんだろう」と思っていたが、下の記事を読んで、少しその原因が見えてきたような気がする。 もしかして、この問題にあまり関心がない人には、ヒール靴強要問題を訴える女性たちが、上野氏の発言以前からずっと「どうせハイヒールが嫌いなだけなんだろ」と言われ続けていたのが、見えていないということなのだろうか? azanaerunawano5to4.hatenablog.com 以前、ある芸能人が、中学時代にいじめに遭っていた体験を話していたことがあった。クラスの男子数人から中心的にいじめられており、学校の焼却炉のところで体に熱し

                                            ヒール靴強要問題~他人の痛みは100年でも我慢できる - 宇野ゆうかの備忘録
                                          • 【翻訳記事】非常事態のデジタル化:フェアユース/フェアディーリングと図書館のパンデミック対応(生貝直人) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                            本記事は、北米研究図書館協会(ARL, Association of Research Libraries)のウェブサイトに掲載されたRyan Clough "Digitization in an Emergency: Fair Use/Fair Dealing and How Libraries Are Adapting to the Pandemic"の日本語訳です(ライセンス:CC-BY)。北米の研究図書館が、新型コロナウィルスにより閉館を余儀なくされる中で、米国・カナダ著作権法のフェアユース/フェアディーリング規定を用いて、知識へのアクセスをどのように維持し続けようとしているのか、優れたまとめになっています。 コロナウイルスのパンデミックの中で運営されている他の全ての主要機関と同様に、研究図書館は日々の現実の突然かつ急激な変化に直面しています。これらの課題の中で最も重要なのは、紙の

                                              【翻訳記事】非常事態のデジタル化:フェアユース/フェアディーリングと図書館のパンデミック対応(生貝直人) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                            • 人を萎縮させる『ゴーレム効果』 - すごい人研究所

                                              ゴーレム効果と対になっているのが、ピグマリオン効果です。ピグマリオン効果は、他者にプラスの投げかけをすることで、他者が前向きに行動できるようになります。 ある講演会で、講師の人が『何も問題がない事も、良い事です』と言っていたことを思い出しました。子どもが、すごく良い事をした時以外でも、『今日も一日がんばったね』とか『今日も健康で過ごせてよかった』とか、問題が起きても、『早くに解決できて良かった』と言ったり、解釈次第で、良いところって、沢山伝えることができるんだなと思いました。 〇参考にさせていただいた本

                                                人を萎縮させる『ゴーレム効果』 - すごい人研究所
                                              • 『浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..』へのコメント

                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                  『浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..』へのコメント
                                                • 底辺期間工が語る!人生がみんな平等だなんて嘘だ!人生は不平等なのが当たり前であり…それに気が付かないうちは一生負け組である! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                  競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! 人生が平等だなんて思っているうちは一生負け組である! 個人的にたまたまネットを徘徊していて非常に刺激を受けた言葉がありました! 大変すばらしい言葉だったので 今回はそれに対して自分なりにさらに言葉を加えながら 皆さんにシェアをしていきたいと思う! どんな内容だったかというと…こうだ! とある実験がアメリカで行われたそうだ…

                                                  • 片づけと受験には意外な共通点があった?完璧主義を手放すことのすすめ。 - ミニマリスト三昧

                                                    最近ふと、はるか昔の受験勉強を思い出しました。 私は2年前から片づけを開始したのですが、受験のコツが私流の片づけ方にも通じることを発見。 途中から全捨離も参考にしましたが、こんまりさんのように具体的な片づけ方法はあまり示されていません。 私が実際に片づけた方法は自分流だった気がしています。 それでは私が感じた受験勉強と片づけの共通点について、ご紹介したいと思います。 学生時代に教えられた受験のコツ 片づけは受験勉強に似ている 最後に 学生時代に教えられた受験のコツ 私が受験勉強をしたのは、もう30年以上も前のこと。 大学受験では、浪人して予備校に通いました。 その時予備校の先生に教えられたことが、とても役に立ったと感謝しています。 予備校の先生に教えてもらったコツは、問題を解く順番。 完璧主義で最初から順番に解いていこうとすると、途中でつまづくことも。 結局全部解けずに、時間が足りなくなっ

                                                      片づけと受験には意外な共通点があった?完璧主義を手放すことのすすめ。 - ミニマリスト三昧
                                                    • 人生とは小さな成功をコツコツ積み上げていくことにより、過去の自分が絶対に到達できなかった高みに到達しているものである! | 40歳までにFIREを目指す!タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                      競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、FIREへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう!現在の目標、40歳までに経済的自由を目指すこと 小さな成功をコツコツと積み上げる凄さ! どうもタテヤマです 今回もそこらの貯金をすることが出来ない人に活を入れるために 何よりも大切なマインド的な話をしていきたいと思います! 今の僕が普段最もよく考えていることが どうやったら底辺から抜け出して人生をやり直すことが出来るのか?という

                                                      • 人生は自分の考え方を少し変えるだけでめちゃくちゃ好転していくことに気がついた底辺期間工! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                        競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! ほんの少しの考え方の違いで人生は本当に大きく好転する! どうもタテヤマです 突然ですが、僕は最近人生が楽しすぎてしょうがないです あーあー…期間工で毎日奴隷作業していてとうとう頭おかしくなったんだね…かわいそうに たかが貯金140万ごときで調子乗ってんじゃねーぞ!って この記事を見ている人は思ってますよね? 貯金140万突

                                                        • マインドセットとは?成長を続ける強い組織がやっている物事の捉え方 - japan-eat’s blog

                                                          マインドセットとは?成長を続ける強い組織がやっている物事の捉え方 成長マインドセット(Growth Mindset) 固定マインドセット(Fixed Mindset) 成長マインドセットのメリット 【1】目標やビジョンを言語化する 【2】実際に行動する 【3】フィードバックを行なう 【4】内省する 【5】軌道修正し、成功体験を積み重ねる まとめ マインドセットという言葉、最近よく聞きますよね。企業を成長させるカギとして、最近ビジネスで注目されている言葉です。しかし「聞いたことがあるけれど、よく意味がわからない」「企業活動にどう活かしていいのかわからない」という方は多いのではないでしょうか。 マインドセットとは、ひと言で言うと、心の持ち方、モノの見方、考え方のことです。その人が持つ経験や受けた教育、時代背景、生まれつきの性質などが影響していると言えます。たとえば、物事がうまくいかなかったとき

                                                            マインドセットとは?成長を続ける強い組織がやっている物事の捉え方 - japan-eat’s blog
                                                          • ミッドサマー=姥捨山 - 日記

                                                            ※『ミッドサマー』ネタバレ全開 数日前、アリ・アスター監督の新作『ミッドサマー』を観てから、わたしだったらそもそも電話に出ないだろうな、ということを考えている。 わたしは電話に出ないのだ。 だからダニーはわたしには電話をかけてこない。ダニーが電話をかけるのは、クリスチャンか、あるいはダニー自身のような人なのだ。 ミッドサマーは、美しい色彩と幻想的な光景が印象的な映画である。 主人公の女性・ダニーと、その彼氏・クリスチャンおよび彼氏の友人たちが、いささか変わった風習をもつスウェーデンの村に行く、というのがおおよそのあらすじである。 ダニーはもともと精神的に強い不安を抱えている。 彼女の妹は双極性障害である。妹から送られてきた奇妙なメッセージに、彼女は不安を覚える。そして泣きながら彼氏であるクリスチャンに電話してしまう。だけど電話すると、こんな風に電話してしまって鬱陶しがられたらどうしよう、と

                                                              ミッドサマー=姥捨山 - 日記
                                                            • DV家庭を生きのびた話 - 🍎🐰🍎

                                                              以前、DV家庭で育った私の経験、その後の生きづらさ、知って欲しいことなどをまとめた原稿をある企画に応募しました。 そして今回は、その原稿をSNSを通して色んな方に見てもらいたかったので載せることにしました。かなり長いですが(約7200字)、最後まで見ていただけると嬉しいです。 ______________________________ 2004年に児童虐待防止法が改正され、面前DV(子どもの目の前で家族に暴力をふるうこと)も心理的虐待のひとつになるとされました。それまでは親から子への直接的な体罰が虐待とされていたのです。そのためDVのある家庭に育っても、喧嘩を見ていただけで直接何もされていないからと軽く見られがちでした。本当は虐待を受けたのと同じなのにもかかわらず。 私も絶えない暴言暴力とDVの家庭に育ちました。12年間、生まれて最初の記憶ですら暴力です。恐怖と緊張の毎日でも家の中で起き

                                                                DV家庭を生きのびた話 - 🍎🐰🍎
                                                              • 『~1つのことも深めていくことで、繋がりが見える瞬間が生まれます~』

                                                                人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。本来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 マインドセットからゴールを更新していくときに バランスホイールから観て 満遍なくゴールを設定するよりも 高い抽象度から1つでもゴールを持つことで 一点集中していくことが 結果的にバランスを整えることもあります。 点と点を繋ぐというジョブスの言葉にもあるように 離れた点となる因果関係が繋がるのも 目的を持って意図的に繋がるとは限りません。 自分の興味の範囲から 学びを深めていく中で 結果的に繋がってみえてくるものです。 未知の知を切り開いていくときに そのきっかけとなるのは すでに自分が知っていると思っていたことに対して 別の視点があることに

                                                                  『~1つのことも深めていくことで、繋がりが見える瞬間が生まれます~』
                                                                • 「役割・べき論・職位」のフィルターが覆い隠す、生まれ持つ感情 「背中を見せて育てる美徳」もあれば「発信する美徳」もある

                                                                  30年にわたり人事や人材開発、組織開発の仕事を手掛け、現在は100以上の組織で「EQ(感情知性)」を実践する、書籍『感情マネジメント 自分とチームの「気持ち」を知り最高の成果を生みだす』の著者であり、アイズプラス代表取締役・池照佳代氏が登壇されたウェビナー「感情マネジメント~組織の未来を決める「EQ(感情知性)」の鍛え方~」の模様を公開します。 1つ前の記事はこちら 互いの感情・状態を把握してから始めるミーティング 斉藤知明氏(以下、斉藤):ご質問の中でもいただいてるんですけど。池照さんは、(ムードメーターの報告を)毎朝やられているんでしたっけ? 池照佳代氏(以下、池照):ほぼ毎朝です。会議というか、オープンにする時は毎回です。 斉藤:何人ぐらいでされてらっしゃるんですか? 池照:3~4人ですね。 斉藤:だから「ちょっとしたチーム」ぐらいの単位でされてらっしゃっていて。 池照:そうですね。

                                                                    「役割・べき論・職位」のフィルターが覆い隠す、生まれ持つ感情 「背中を見せて育てる美徳」もあれば「発信する美徳」もある
                                                                  • UXリサーチを社内に広めるための3つのポイント

                                                                    UXリサーチを専業とする株式会社ポップインサイト代表取締役および株式会社メンバーズ執行役員。2008年に株式会社ビービットに入社しユーザーテストを数百人実施、2012年に日本初のリモートユーザーテストサービスを立ち上げ5,000調査以上を実施。 UX MILK特派員のポップインサイト池田(@pop_ikeda)です。UXの第一線で活躍されている方々へのインタビュー&対談し、最新のノウハウをお届けする「UXリサーチ最前線」。今回は全世界で携帯電話の補償サービス、アフターサービスを提供するアシュリオンジャパン・ホールディングス合同会社の中橋さんにお話を伺いました。 中橋さんは、デザイナーとしてキャリアをスタートした後に、リサーチ専門会社でUXリサーチャとして経験を積み、元々UXの土壌がなかった同社内でUXの取組みを広げています。「どのように組織の中でUXリサーチ及び人間中心設計を定着させていっ

                                                                      UXリサーチを社内に広めるための3つのポイント
                                                                    • 頭の良さより「好感度」で人生が決まる納得理由

                                                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                        頭の良さより「好感度」で人生が決まる納得理由
                                                                      • マインドセット - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+

                                                                        1.はじめに 2.内容 (1)マインドセットとは何か (2)マインドセットでここまで違う (3)能力と実績のウソホント (4)スポーツ チャンピオンのマインドセット (5)ビジネス マインドセットとリーダーシップ (6)つきあい 対人関係のマインドセット (7)教育 マインドセットを培う (8)マインドセットをしなやかにしよう 3.教訓 マインドセット:「やればできる!」の研究 作者:キャロル・S・ドゥエック 草思社 Amazon 1.はじめに 「やればできる!」という言葉は、だれでも一度は耳にしたフレーズだと思います。 最近では、お笑いコンビであるティモンディの高岸さんが、オレンジ色の服を着てガッツポーズをしながら言う画面をテレビで見たことがあるという人も多いと思います。(実は、同氏出身校の済美高校の校歌に登場し、それがルーツのようです) web.saibi.ac.jp 本書では、「やれ

                                                                          マインドセット - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+
                                                                        • 男性が結婚を意識する家庭的な女性の特徴と見分ける7つのポイント - Marie Osaki official blog

                                                                          なりたい自分になり、理想のパートナーや人生を手に入れる脳科学×選択理論心理学×スピリチュアルを複合させた幸せメソッド情報発信中。

                                                                            男性が結婚を意識する家庭的な女性の特徴と見分ける7つのポイント - Marie Osaki official blog
                                                                          • 「変革を阻害するマインドセット」とは何か ガートナーが開発を変革させるための提言を発表

                                                                            「やりたいことを伝えるだけ」「言われたことをやるだけ」の姿勢が問題 同社の本好宏次氏(バイスプレジデント アナリスト)は「アプリケーション開発の内製化やCX(Customer Experience)の向上などの取り組みを進めようとしても、人(従業員)のマインドセットが変わらないと新しいテクノロジーは根付きにくい」と指摘している。中でも深刻なのは、いわゆる“丸投げ体質”のマインドセットだ。 ガートナージャパンは、アプリケーション分野での丸投げ体質は「やりたいことを伝えるだけ」という発注側の姿勢と、「依頼されたことをやるだけ」という受注側の姿勢が、ビジネス部門からIT部門、そしてIT部門から外部委託先へと連鎖する形で現れていると分析している。 関連記事 12病院が同じ脆弱性でサイバー攻撃被害、厚労省の注意喚起が届かないこれだけの理由 社会のライフラインとなる医療機関のセキュリティ対策が遅れてい

                                                                              「変革を阻害するマインドセット」とは何か ガートナーが開発を変革させるための提言を発表
                                                                            • 目標はどこに貼る?一番効果的なのは? - ママがWEBで稼ぐまで

                                                                              目標立てたけど、胸の奥にこっそり秘めていませんか? それ、あんまり意味ないかもしれません。。。 目標はどこに貼るのが一番効果的か?つまり一番叶えられるのか? これだけで、目標を叶えられる可能性がかなり変わってきます! 逆に、胸の奥に秘めておくだけだと、何年たっても変わらないままです! この記事を最後まで読んでもらえたら、目標をどこに貼るのが一番効果的なのかがわかって、あなたの目標達成の確立がぐんっとあがります! 目標はどこに貼る? 一番目にするところです! リビングの壁、デスクの前、等々、あなたが日常ですぐ目に付くところに貼る! これが目標達成に近づける方法の一つ! なぜ目に付くところに貼るのか? 一つ目の理由は、目標を忘れないため!です! 目標が達成できない一番の理由は目標を忘れるからなんです。 だから、よく目に見えるところの方が、見るたびに目標を見れますよね。 そのたびに、そうだ、わた

                                                                                目標はどこに貼る?一番効果的なのは? - ママがWEBで稼ぐまで
                                                                              • ADHDを克服しようと思う - きみのお祭り

                                                                                克服しようという気持ちで克服できるんかって話だけど、ひとまず本気で克服しようと思う。これまでいろいろな方法で「対処」を頑張ってきたけれど、ADHDでいること自体のストレスに対して、「対処」がそろそろ限界だと感じるようになってきたから。 一昨年、発達障害を診てくれる精神科でADHDとASDの両方を診断されている。診断されたときは、「ああそうなのか(そういえば思い当たる節が300個くらいあるな)」と「だからなんやねん(発達障害があろうとなかろうと楽しく生きれればええねん)(発達障害だから何かができないじゃなくて、これができないからこうやって何とかするという努力を忘れないぞ)」という気持ちがあった。そのような障害があると知ったうえでこの2年ちょっと工夫をしながら自分と付き合ってきたわけだけど、最近わたしのなかで、自分の発達障害、特にADHDに対する心持が少し変わってきた。 ADHDを受け入れるこ

                                                                                  ADHDを克服しようと思う - きみのお祭り
                                                                                • Black Lives Matter. - JavaScript勉強会

                                                                                  ReactやReasonのWebサイトを見ていたら、 「Black Lives Matter. Support the Equal Justice Initiative.」 という文言がトップに掲げられていました。 ja.wikipedia.org ブラック・ライヴズ・マター(英: Black Lives Matter、通称「BLM」)は、アフリカ系アメリカ人のコミュニティに端を発した、黒人に対する暴力や構造的な人種差別の撤廃を訴える、国際的な積極行動主義の運動である。特に白人警官による無抵抗な黒人への暴力や殺害、人種による犯罪者に対する不平等な取り扱いへの不満を訴えている。 日本語ページにはなかったけど英語ページにはあったので、黒人差別問題はアメリカでは深刻な話題なんだな〜と実感するとともに、外国のエンジニアはハッキリと自己主張するんだなと思いました。 ReasonReact(英語ページ

                                                                                    Black Lives Matter. - JavaScript勉強会