並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

マウンティングの検索結果1 - 40 件 / 87件

  • 人生が整うマウンティング大全

    2024年2月14日紙版発売 2024年2月14日電子版発売 マウンティングポリス 著 四六判/208ページ 定価1,540円(本体1,400円+税10%) ISBN 978-4-297-13951-3 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto この本の概要 人間関係あるところにマウントあり,マウンティングを制する者こそが人生を制する。 3万以上の事例を収集・分析してきたマウンティング研究家が,80億総マウント社会を乗り切るためのナレッジを集大成。 一流の人こそこっそり活用しているマウンティングの最強パターンとは ステルスマウント×マウントさせる=最強のビジネススキル イノベーションはテクノロジーからではなくMX(マウンティングエクスペ

      人生が整うマウンティング大全
    • 「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

      5月の連休。 久しぶりに、古い友人と会った。 いや、もう友人じゃねえかもな。 フレネミー、ってやつかもしれない。 少し腹が立っていた。 以前、俺の仕事を「カスみたいな仕事」「生活保護とあんまり変わらん」と馬鹿にしたからだ。 ちなみに友人は大企業勤めのエリートサラリーマン。 一方、俺は個人事業主、フリーランス。 ちょっと前にメルカリ古着の闇みたいな記事があったけど。 anond.hatelabo.jp 商品は違うが、似たような小売業をしていた。 しかしうまくいかなくなったので、ウーバーイーツを始めて。 gyakutorajiro.com ウーバーがいまいちなので、現在、別の配達系の仕事がメインとなっている。 俺の年収は300万にも満たない。 だが友人は1000万前後は貰ってると思われる。 そのため、そいつの立場からすれば、俺がやっている仕事が「カスみたいな仕事」というのは、金銭的尺度から考え

        「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
      • 【マウンティング】人類がよくやる「相手の呼ぶ時にわざと名前を間違えて呼ぶ」やつ、相手との格の差を見せるためにアラ還以上の世代のJTC古参社員が良くやってた技法だが、本人に愛嬌がないとただの感じの悪い老人になってしまう

        小岩井 @kinpun_prince 相手の呼ぶ時に名前を間違えて言うやつ、相手との格の差を見せるためにアラ還以上の世代のJTC古参社員が良くやってた技法なんだけど、言い方や本人に愛嬌がないとただの感じの悪い老人になってしまうのが難しいところなんだよな。 pic.twitter.com/7FKcbZ3WMY 2024-04-14 11:13:21

          【マウンティング】人類がよくやる「相手の呼ぶ時にわざと名前を間違えて呼ぶ」やつ、相手との格の差を見せるためにアラ還以上の世代のJTC古参社員が良くやってた技法だが、本人に愛嬌がないとただの感じの悪い老人になってしまう
        • 『人生が整うマウンティング大全』という大変興味深い本が出版されるらしい「マウントフルネスは草」

          技術評論社販売促進部 @gihyo_hansoku 【新刊】2024年2月14日発売『人生が整うマウンティング大全』本体1,400円+税,マウンティングポリス 著,マインドフルネス,ファクトフルネスより大事なマウントフルネスの極意をあなたにgihyo.jp/book/2024/978-… pic.twitter.com/74xao0Xq5F 2024-01-15 10:04:26

            『人生が整うマウンティング大全』という大変興味深い本が出版されるらしい「マウントフルネスは草」
          • 弁護士マウンティング大全 - Footprints

            話題の書、『人生が整うマウンティング大全』をほぼ発売と同時に読んで、「これ、弁護士業界にもよくあるなあ」と思っていました。 人生が整うマウンティング大全 作者:マウンティングポリス 技術評論社 Amazon 1時間から2時間もあれば一気に読めてしまうので、とてもお勧めです。単なる皮肉・笑いにとどまらず、確かにビジネスにおいて、「相手に気持ちよくマウンティングしてもらう」というのは重要だなと感じさせられるなど、示唆に富んでいます。 そこで、以下は悪ノリとして、同書のマウンティング図鑑に触発されて、この業界にありがちなマウンティングを取り上げてみました。特定の発言、人、事務所等を批判する意図はなく、また、「自分もやってるだろう」という突っ込みもおそれず、あくまで単なるネタとして「こういうのもあるよ!」という指摘も歓迎です。 弁護士マウンティング図鑑 経営弁マウンティング ボーナスの時期はもらっ

              弁護士マウンティング大全 - Footprints
            • 著者の一言:人生が整うマウンティング大全

              世界はマウンティングで動く マウンティングは現代社会を生き抜くうえで必須の教養 「マウンティング」という言葉を耳にする機会が増えている。マウンティングとは「マウント」とも略称され,相手に対して自身が優位な立場であることを誇示する意味合いで用いられる言葉だ。「⁠マウンティングおじさん」「⁠タワマンマウンティング」「⁠駐妻マウンティング」……このような具合で複合語として用いられるケースも最近では増えてきた。 SNSなどの一般化によって,個人からさまざまな情報が発信されるようになった結果,私たちはほかの人がどんな人生を送っているのかをリアルタイムで知ることができるようになった。しかし,それによって弊害も生まれてきている。自身の充実した生活をSNS上でアピールする「マウンティング合戦」が絶え間なく繰り広げられ,マウンティングによって精神を疲弊させる「マウンティング疲れ」が増加した結果,深刻な社会問

                著者の一言:人生が整うマウンティング大全
              • 冒頭に加えるだけで急に相手が聞く耳を持つようになる…仕事のデキる人が使う"マウンティング枕詞"8選 「こんなことを申し上げるのは釈迦に説法ですが…」

                マウンティングで人心を掌握する 仕事をスムーズに進めるうえでは、人と組織を上手に動かす必要がある。そのためには、社内外の関係者に「味方になってもらう」スキルが必要不可欠である。 仮に世の中の課題を解決する素晴らしいアイデアを着想したとしても、そのアイデアを評価してもらえなければ何も始まらない。また、そのアイデアが承認されたとしても、社内外の関係者の共感がなければ、十分なサポートが得られなかったり、さまざまな抵抗を受ける可能性もある。仕事で何らかの成果を残すうえで、あらゆるビジネスパーソンは人と組織の問題から逃れることはできないのだ。 ただ、これが想像以上に難しい。人間は常に合理的な判断を下すわけではないし、「人間心理」はさまざまな要因で変化するものだからだ。それゆえ、あらゆるビジネスパーソンには人間心理を深く理解し、社内外の関係者に「味方になってもらう」スキルが求められる。このスキルが不足

                  冒頭に加えるだけで急に相手が聞く耳を持つようになる…仕事のデキる人が使う"マウンティング枕詞"8選 「こんなことを申し上げるのは釈迦に説法ですが…」
                • 「マウンティング」で人間関係を壊していないか? その根深い原因と対策 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  マウンティング(One-upmanship、優越感の誇示)は、人が他者に対する優位性を主張するために、微妙または露骨な競争心を見せる一般的な現象だ。人間関係の中で、この現象は、パートナーや仲間を追い越したい、影を薄くしたり貶めたいという絶え間ない衝動として現れる。 そのマウンティングの根底にあるのは、比較によって肯定と承認を求めるよう人を駆り立てる根深い不安なのだ。最初は無害な冗談や遊び心のあるライバル関係のように見えるが、その根底にある動機は不和と憤りの種をまく可能性がある。自分の価値や優位性を示す必要性が常にあることで、緊張と不信の雰囲気が生まれ、相互の尊重と理解の基盤が徐々に侵食されていく。 以下は、「マウンティング」の背景にある3つの心理学的説明と、それらにあなたの人間関係を侵食させないための予防策だ。 1. 劣等感 劣等感は、個人の精神に浸透している根深い不全感だ。多くの場合、幼

                    「マウンティング」で人間関係を壊していないか? その根深い原因と対策 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • 仮定盛りとマウンティングは親和性が高い - 『クリアー整体ヒーリング』です

                    私の造語に『仮定盛り』ってのがあります。 「こうに違いない!」という思い込みを土台にして、その上に「ならば、こうなるはずだ!」という仮定の話を『ブレない真実』のように盛り付けていくっていうやり方を表す言葉です。 で、盛り付けた話は仮定のはずが直ぐにその場で「そうに違いない!」という『確信』に変質していきます。 っていうか盛られてる途中で、もうすでに『ブレない真実』のように扱われていますけどね… そして、またその『確信』の上に仮定の話が盛られていくのです。 ネバーエンディング盛り盛りストーリーです。 まぁ、思い込みと決めつけのコラボレーションですけどね… 思い込みと決めつけのコラボはやがてイリュージョンへと成長していきます。 そのイリュージョンは成長を続ければ、映画マトリックスに出でくるような本物と見紛うばかりの『仮想現実』にまで盛り上がります。(その人にとってはですが) で、この仮定盛りに

                      仮定盛りとマウンティングは親和性が高い - 『クリアー整体ヒーリング』です
                    • なぜ「外資コンサル」も「商社マン」も不幸そうなのか…マウンティングには敗北しかない確率論的理由 なぜゴリラは「マウンティング行動」をとらないのか

                      高級ホテルのラウンジで繰り広げられる攻防 高級ホテルの中ほどに併設されているカフェと動物園の中ほどに設置されているサル山は奇妙なほど似ている。 どちらも動物集団内の地位確認闘争が頻発している、という共通点があるためだ。一方は虚勢による闘争、もう一方は暴力による闘争という細かな違いがあるだけだ。 こうした動物園型・アフタヌーンティー時スイーツどか食い型高級ホテルラウンジカフェ(以下、「スイーツカフェ」と略)では虚栄心に基づく巧妙な虚勢・マウンティングの攻防がおこなわれている。 こうした虚栄合戦のほとんどは何らの目的も達せられず徒労に終わる。ここに虚栄をめぐる経営の失敗が見て取れよう。 まずは普段よく目にする虚勢の例をみてみる。 ある人が「最近、海外直接投資の案件を任されちゃってさ、向こうと時差があるせいで深夜の会議が多くて肌が荒れちゃってるんだよね」などと切り出す。 これは「肌が荒れた自虐」

                        なぜ「外資コンサル」も「商社マン」も不幸そうなのか…マウンティングには敗北しかない確率論的理由 なぜゴリラは「マウンティング行動」をとらないのか
                      • マウンティングと主導権に握りたがる人々 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                        「みなさんご存知の通り…」 「みんなこれくらいは知ってると思うけど…」 「これは常識だと思いますけど…」 繰り返しこんな感じのことを言うか、もっと巧妙ならそういう言葉すら直接使わずにそういう雰囲気を醸しだす物言いをよくする人が自分の周りにいたら気を付けた方がいいでしょうね。 日頃からそういう話し方を常としている人は「自分の言ってることは正論である、真実である」という前提で話を始めようとしてる可能性が高いからです。 ある種のマウンティングなんでしょうけどね… 「自分は本当のことを何でも知ってますよ!」って感じを出して、「自分の言うことと違うこと言ってるヤツは間違ってるから!」って言外に匂わしているわけです。 「オレの言うことだけが正しいんだからな!」ってレッテル貼りをしているのです。 そうやって最初に一発カマシに行くスタイルって、結構あちこちで使われてます。 いきなり「これくらい常識でしょ?

                          マウンティングと主導権に握りたがる人々 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                        • マウンティングと支配欲 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                          「みなさんご存知の通り…」 「みんなこれくらいは知ってると思うけど…」 「これは常識だと思いますけど…」 繰り返しこんな感じのことを言うか、もっと巧妙ならそういう言葉すら直接使わずにそういう雰囲気を醸しだす物言いをよくする人が自分の周りにいたら気を付けた方がいいでしょうね。 日頃からそういう話し方を常としている人は「自分の言ってることは正論である、真実である」という前提で話を始めようとしてる可能性が高いからです。 ある種のマウンティングなんでしょうけどね… 「自分は本当のことを何でも知ってますよ!」って感じを出して、「自分の言うことと違うこと言ってるヤツは間違ってるから!」って言外に匂わしているわけです。 「オレの言うことだけが正しいんだからな!」ってレッテル貼りを暗にしているのです。 そうやって最初に一発カマシに行くスタイルって、世の中のあちこちで使われてるようにお見受けします。 最初に

                            マウンティングと支配欲 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                          • マウンティングする人に限って「できないこと」

                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                              マウンティングする人に限って「できないこと」
                            • なぜマウンティングされたときに腹が立つのか…経営学者が提案する「意外な解決策」(三宅 香帆)

                              仕事から家庭、恋愛、健康まで、人生がうまくいかないのには理由があった! 気鋭の経営学者・岩尾俊兵氏による新刊『世界は経営でできている』(講談社現代新書)が発売された。日常・人生にころがる「経営の失敗」を事例に、本当は誰もが「人生の経営者」であり、世界の見方を変えれば人生が変わることを伝える書だ。 なぜいま経営なのか。経営はどのように日常にひそんでいるのか。「本書はある意味、とても文学的な本だ」――そう語る書評家・三宅香帆氏による『世界は経営でできている』レビューをお届けする。 「自分で自分の人生を経営する」という視点 経営とは何か。 と聞かれると、多くの人が「会社の運営のことじゃないの?」と答えるだろう。ちなみに私もそう思っていた。本書を読むまでは。 普通に考えると、経営といえば社長として会社を運営することだとイメージする。だからこそ本書のタイトルにあるような「世界は経営でできている」と言

                                なぜマウンティングされたときに腹が立つのか…経営学者が提案する「意外な解決策」(三宅 香帆)
                              • 啓蒙と善意に満ちたマウンティング - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                「オレって何でも分かってるんだぜ!」って感じをいつも漂わせている人が世の中には結構大勢いらっしゃいます。 そういう『浮き足立った全知全能感』みたいなモノをその人が欲しているから、そんな感じになるのだろうと思います。 そして、そういう人たちに限って、やたらと他人のマウントを取りたがる傾向にあります。 ここでいうマウントと取るというのは「オマエよりオレの方がすべてにおいて上なんだぜ!」っていう『ドヤ感』を相手に突きつける行為のことです。 で、何でマウントを取りたがるかというと、優越感を持ちたいからです。 そうまでして優越感を持ちたいのは、劣等感に苛まれているからです。 優越感に飢えている人間の行き着く果てがマウンティングってことです。 あともう一つ、世の中には『啓蒙したがる人』ってのがいらっしゃいます。 ここでいう『啓蒙したがる人』というのは、他人に対して「自分が『正しい道』に教え導かねばなら

                                  啓蒙と善意に満ちたマウンティング - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                • マウンティングには敗北しかない確率論的理由

                                  人間に虚勢行動は必要なのか? 動物学的にみれば虚勢行動は「力関係が定まっていない間柄において、上下関係の形成を通じて摂食と生殖の優先順位を明確化する」機能を持つ。すなわち限られたエサをめぐって争い合う野生のサルの本能が、こうした機能を求めるのだ。 ここで一度立ち止まる必要がある。人間は今や原人の時代を脱した。技術の進歩のおかげで今や必要最低限を大幅に上回るエサを生産できる。さらにマッチングアプリ等の登場で繁殖行動さえお手軽になってしまったのは周知のとおりだ。 そのため本来ならば、人間にとっての虚勢の機能的役割はサルにとってのそれよりも小さくなっていくはずだ。スイーツカフェでの虚勢合戦にしても、なにも三段ケーキスタンドに所狭しとばかりに並べられたエサをより多く捕食するために、野猿がよくやるように歯をむき出しにして威嚇しあっているわけでもないだろう。 だとすれば野生感覚での虚勢はいまではほとん

                                    マウンティングには敗北しかない確率論的理由
                                  • 「マウンティング癖がある子ども」親の行動に1つの共通点

                                    進学塾VAMOS代表 幼少期の10年間を、スペインのマドリッドで過ごす。京都大学経済学部を卒業後、東京・吉祥寺に幼稚園生から高校生・浪人生まで通塾する「進学塾VAMOS(バモス)」を設立。現在吉祥寺、四谷、浜田山、お茶の水に校舎を構える。入塾テストを行わず、先着順で子どもを受け入れるスタイルでありながら、毎年塾生を難関校に合格させ、その指導法は、「プレジデントファミリー」「アエラウィズキッズ」「日経キッズプラス」などでも取り上げられる。自身の海外経験を活かして、帰国子女の教育アドバイスにも力を入れているほか、トップアスリートの語学指導、日本サッカー協会登録仲介人として若手選手の育成も手掛けている。著書に『ひとりっ子の学力の伸ばし方』など多数。 ひとりっ子の学力の伸ばし方 独自の指導で難関校合格率トップレベル。話題の「成績が伸びる塾」の教育法を一挙公開! 自己肯定感、競争心、自立心、親子の距

                                      「マウンティング癖がある子ども」親の行動に1つの共通点
                                    • 関西で生まれ育った人は「東京には出汁文化がないせいで東京の食べ物は何もかもがしょっぱくて食えたもんじゃない」とディスりがちです。ナイーブな関東人の私はそのような言説に触れるたびに傷つきます。俺が今までおいしいと思って食べてきたものは下等な食べ物なのだろうかと悲しくなります。「東京には出汁文化がないせいで東京の食べ物は何もかもがしょっぱくて食えたもんじゃない」という関西人のマウンティングは事実なのでしょうか? | Mond - 知の交流コミュニティ

                                      関西で生まれ育った人は「東京には出汁文化がないせいで東京の食べ物は何もかもがしょっぱくて食えたもんじゃない」とディスりがちです。ナイーブな関東人の私はそのような言説に触れるたびに傷つきます。俺が今までおいしいと思って食べてきたものは下等な食べ物なのだろうかと悲しくなります。「東京には出汁文化がないせいで東京の食べ物は何もかもがしょっぱくて食えたもんじゃない」という関西人のマウンティングは事実なのでしょうか? イナダシュンスケ:「東京に出汁文化が無い」はさすがに言い過ぎですが、重要度がかなり違うというのはありますね。 しかしそういう低レベルなマウンティングに対しては、同じレベルで返してやればいいのです。 「関西人はうま味中毒で、子供が食べるようなうすら甘いものばかり食べてるから、いつまで経っても大人の味がわからんのだ」 現代の日本人は、ダシは効いていれば効いているほど良い、という価値観に少し

                                        関西で生まれ育った人は「東京には出汁文化がないせいで東京の食べ物は何もかもがしょっぱくて食えたもんじゃない」とディスりがちです。ナイーブな関東人の私はそのような言説に触れるたびに傷つきます。俺が今までおいしいと思って食べてきたものは下等な食べ物なのだろうかと悲しくなります。「東京には出汁文化がないせいで東京の食べ物は何もかもがしょっぱくて食えたもんじゃない」という関西人のマウンティングは事実なのでしょうか? | Mond - 知の交流コミュニティ
                                      • マウンティングポリス@マウンティング研究家(@mountingpolice)さん / X

                                        • 契約締結交渉におけるリーガルマウンティング大全 : 企業法務マンサバイバル

                                          2024年02月21日21:00 契約締結交渉におけるリーガルマウンティング大全 カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(0) こんな本が発売されてしまっていいのか?よく企画が通ったな・・・、と驚かされるばかりの、『人生が整うマウンティング大全 MOUNTFULNESS』を、笑いで腹を抱えながら読了しました。 人生が整うマウンティング大全マウンティングポリス技術評論社2024-02-14 タイトルからして大爆笑。 前半のリアルかつボリューミーなマウンティングトーク事例の数々に、まずみなさん圧倒されるはずです。 この冗談のような調子が最後まで貫くのか?私は何を読まされているのか?という恐怖にも似た感情に襲われ我を忘れかけましたが、中盤から落ち着いた縦書き筆致に代わり、気づくと内容も極めて真っ当なビジネス書を読んでいる自分に気づきました。 「ユーザーに気持ちよく"マウン

                                            契約締結交渉におけるリーガルマウンティング大全 : 企業法務マンサバイバル
                                          • 【画像】女性のマウンティング、『三すくみの関係』だった… : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

                                            女性同士のマウンティング 「三すくみの関係」が招く終わらない格付け地獄 昨年マウンティングを研究した論文が発表され、今年になりSNSを中心に大きな話題に。調査したお茶の水女子大学大学院・人間文化創成科学研究科博士後期課程2年の森裕子さんに話を聞いた。 生き方の多様化で“じゃんけん”状態に 江戸時代の“大奥”に代表されるように、女性同士の「格付け」は昔から存在した。しかし、現代の「マウンティング」は、単なる格付けではなく、“じゃんけん”のように“三すくみ”の状態にあると森さんは言う。 「かつて、女性の優劣を決めていたのは、主に家庭や家柄といった『伝統的な女性としての地位・能力』、もしくは容姿や若さといった『性的魅力』のどちらかで、マウンティングというより、『嫌み』や『皮肉』と呼ばれることが多かった。しかし、人々のライフスタイルが多様化し、働く女性が増えた現代では、『自立した人間としての地位・

                                              【画像】女性のマウンティング、『三すくみの関係』だった… : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
                                            • 人生が整うマウンティング大全 - hitode909の日記

                                              この本を読んだところ、おっそれはマウンティングですね、とか言って、さっそく役立てた。相手のマウンティングを指摘する、マウンティング・マウンティングである。 マウンティングの逆の行為として、配慮のお願い、というのがあって、〇〇できない人もいるんですよ、そういう人達に対する配慮のないあなたは価値観の古い人間ですね、という論法がある。 つまり、構築→脱構築、ということであるし、エントロピーがあるところ、無秩序がある、ということである。 最低限のマウンティングとして、「私はインターネットにアクセスできますが」というのがあるかと思ったけど、笑い話ではなくて、20年くらい昔を思い出すと、インターネットにアクセスできる者たちと、そうでない者たちの格差、デジタル・ディバイド、とか言ってたと思う。 読んでて思い出したこととしては、星野源も同じことを言っていた、ということで、仕事のやる気が出ないときに、終わっ

                                                人生が整うマウンティング大全 - hitode909の日記
                                              • 当事者会ってこの手の不幸自慢マウンティング合戦になるのが目に見えてる..

                                                当事者会ってこの手の不幸自慢マウンティング合戦になるのが目に見えてるから行かないんだよね

                                                  当事者会ってこの手の不幸自慢マウンティング合戦になるのが目に見えてる..
                                                • 宇宙の父ブースカちゃん @Booskachan_Ver2 石川県は、ボランティアを馳の前に整列させて、激励という名目のマウンティング儀式までやってる。 馳や石川県は、ボランティアを県のヒエラルキー下で「管理・支配」する「無償の労働力」と考えている。 県組織の管理キャパシティを超えるボランティアが入れないと思う。 (・ω・)

                                                  • 「私、今マウンティングされた?」なぜ女性同士がマウントを取り合うのか。臨床心理学者・森裕子さんインタビュー【Part.1】 | yoi(ヨイ) - 体、心、性のウェルネスメディア

                                                    ――友人や同僚との会話の中で、小さなモヤモヤをうむ「マウンティング」。それを学問として研究できるということにまず驚きました。森さんはどうしてこの「マウンティング」を研究しようとお考えになったのでしょうか。 森さん:やはり自分の体験からですね。研究をしてみようと思いついた頃の私は、人に「メイクがうまいね」と言われると嫌な気持ちになっていたんです。「それって濃いってこと?」「TPOにそぐわないと言いたいのかな?」なんて勘ぐってしまって。 27歳になった現在は、「結婚・妊娠・出産」についての話題や「仕事・キャリア」などに対するマウンティングについてよく考えるようになりました。マウンティングを受けたことを友達に話すと「それは嫌だね」と共感してもらえる場合と、「考えすぎじゃない?」と否定される場合、両方あって。後者の場合はイライラが倍増してしまったんですよね(笑)。 私はもともと臨床心理学を学んでお

                                                      「私、今マウンティングされた?」なぜ女性同士がマウントを取り合うのか。臨床心理学者・森裕子さんインタビュー【Part.1】 | yoi(ヨイ) - 体、心、性のウェルネスメディア
                                                    • マウンティングする の原義は猿とかがオス同士で交尾のようにのしかかって..

                                                      マウンティングする の原義は猿とかがオス同士で交尾のようにのしかかって上下関係を確認する行動である。 一方「マウントを取る」というのは柔術や総合格闘技で相手に馬乗りの有利な体勢になるということだ。 優位をアピールするのではなく実際にすごく優勢になったということ。 マウンティングするとマウント取るは無関係。でもお前らはマウンティングするの意味でマウント取ると言っているね

                                                        マウンティングする の原義は猿とかがオス同士で交尾のようにのしかかって..
                                                      • 「自民党から呼び出し」「仕方なく東大」…マウンティングの沼を分析

                                                        「執筆は必然の流れでした」 リベラルアーツとしての価値 マウンティングをさせる力 「自民党から呼び出しをくらって…」「その日はあいにくのニューヨーク出張で…」。他者と差別化しようとして、ついついやってしまう〝マウンティング〟。そんなマウンティングに正面から向き合ったのが『人生が整うマウンティング大全』です。豊富な事例を収録するだけでなく、マウンティングを活用する術まで説いているこの本。筆者に話を聞いてみました。(奥山晶二郎) 「執筆は必然の流れでした」 待ち合わせ場所に現れた、『人生が整うマウンティング大全』(技術評論社)筆者のマウンティングポリスさん。マウンティングという人の機微に触れるテーマを扱っているからなのか、警戒心を抱かせない温和な雰囲気が印象的だ。 なぜ、このようなユニークな書籍を刊行することになったのか。マウンティングポリスさんは「本を書くのは必然の流れでした」と、穏やかな表

                                                          「自民党から呼び出し」「仕方なく東大」…マウンティングの沼を分析
                                                        • アップル、スタバ、WeWork、テスラの共通点! 「マウンティング」をビジネスに活かす方法

                                                          ライフネット生命保険株式会社 共同創業者 1976年埼玉県生まれ。1997年司法試験合格。1998年、東京大学法学部を卒業後、ボストン コンサルティンググループ等を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日本人では4人目となる上位5%の成績で終了(ベーカー・スカラー)。2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げ、2013年より代表取締役社長、2018年6月より取締役会長に就任。同年7月より18の国や地域に拠点を有するアジア最大手の生命保険会社であるAIAグループ(香港)に本社経営会議メンバーとして招聘される(いずれも2019年退任)。2020年よりスパイラルキャピタルのマネージングパートナーに就任、テクノロジーで業界変革や産業創出を行う企業の支援を行う。また、ベネッセホールディングス、メドレー等の社外取締役も務める。 著書は『入社1年目の教科書』『入社1年目の教科書 ワーク

                                                            アップル、スタバ、WeWork、テスラの共通点! 「マウンティング」をビジネスに活かす方法
                                                          • 1ミリも仕事が進まない「ダメな組織」の共通項 上司が部下に発破をかける「マウンティング」が日本を劣化させた(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                                            「管理を強化すれば良い結果が得られる」と勘違いすると衰退を加速させる(写真:maroke/Shutterstock.com) 失われた30年で「不自由で、貧乏くさい国」になってしまった日本。社会全体には諦念が蔓延しています。そんな中で「日本の未来を担う人たち」をどうやって支援するかは大きな課題です。現在の日本社会から消えつつある「大人」がやるべきこととは何でしょうか。内田樹氏の新著『だからあれほど言ったのに』(マガジンハウス新書)より、本文を一部引用・再編集して紹介します。 【写真】この四半期、教育行政の失敗を認めなかった張本人 (内田 樹:思想家、武道家、神戸女学院大学名誉教授、凱風館館長) ■ 大学をダメにした「管理しようとする欲望」 私はもう定期的に教壇に立つということはなくなったのだが、今でもいくつかの大学に理事や客員教授としてかかわっているので、大学で「いま何が起きているのか」は

                                                              1ミリも仕事が進まない「ダメな組織」の共通項 上司が部下に発破をかける「マウンティング」が日本を劣化させた(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                                            • インド人とマウンティング|楽しいインド案内人アンジャリ

                                                              あなたはインドで水が買えるだろうか。本日のお題です。 売店で水を買う。そんな実になんでもないことが普通にできない。インドを知る人なら「ああ」とピンとくる事象かと思います。 1) 客がほかにおらず 2) 店員がスマホで動画に夢中でなく 3)商品の在庫があり 4)あなたが小額紙幣を持っている、または 5)店に充分な釣り銭があれば それほど苦労せずに買えます。実際なんの問題もないことも多いです。 かと思えば、ときと場合と場所によっては、客は入り乱れ、店員はおしゃべりか動画に夢中で、ほしいサイズのペットボトルは品切れで、あなたは少額紙幣を持っておらず店には釣り銭がない。 そんなことも日常茶飯事なのがインドでして。 生水を飲むわけにはいかないあなたは、どうにかして水をゲットしないといけません。さてどうしたらよいでしょう。 私が企画・添乗している「はじめての王国ツアー」で、世界最大の映画村「ラモジ・フ

                                                                インド人とマウンティング|楽しいインド案内人アンジャリ
                                                              • マウンティング - 思いつくままに日暮らし

                                                                今週のお題「苦手だったもの」 「苦手だったもの」というお題だけど、子供の頃より今の方がよっぽど苦手なものが増えている。 子供の頃は虫が平気だったのに今は苦手だし、汚れるのも気にしていなかったのに今は潔癖症。外で遊ぶのが好きだったのに、今やアウトドアとか考えられない。 とにかく年々苦手は増える一方で、それは人付き合いにおいてもそう。若い時は多少タイプの違う友達とも仲良くしていた。 でも今は自分とタイプ、というか生き方の違う人と仲良くなれる気がしない。 どうも自分でいろんなことの幅を狭めている気がするけど、その殻を打ち破るのは大変だ。 専業主婦生活のいいところは、人付き合いにおいて無理をしなくていいところ。その快適さを失ってまで新しい人間関係を作っていくのは気力がいる。 ただ、何人かの友達が親の介護や本人の病気などで、なかなか会えなくなっている現状を考えると、これからそういったことがますます増

                                                                  マウンティング - 思いつくままに日暮らし
                                                                • 渋谷マウンティング戦記|岸田奈美|NamiKishida

                                                                  相手より優れていることを見せつけるような動物の言動を、マウンティングという。まさか自分がそのマウンティングをする羽目になるとは、思いもしなかった。 税理士の山田真哉先生たちと打ち合わせをしに、渋谷に来た。 いつもはオンラインだけど、たまたま東京にいたので、新刊を手前味噌に携えて。 いろんな会社が入っている8階建てのビルに着いた。 約束の5分前に、受付のお姉さんに 「税理士の山田先生とお約束いただいてる、岸田です」 と言い、ソファで待っていた。 しばらくして、 「あの……こんにちは……」 別のお姉さんが迎えにきた。スーツ姿で、年齢はわたしと同じぐらい。自信なさげで、声がすごく小さかった。 「えっと……ゴニョニョニョ……」 「ん?」 「その、山田さん……ゴニョニョ……?」 かろうじて、山田さん、だけが聞き取れた。 税理士の名前は、山田先生である。 そうか。この人は山田先生の秘書かなんかで、迎え

                                                                    渋谷マウンティング戦記|岸田奈美|NamiKishida
                                                                  • 夏花(ブルーサルビア、アメリカンブルー&ジニア)とスズメのマウンティング - 諦観ブログ日記

                                                                    お題「わたしの癒やし」 昨日は曇り。今日は曇りのち雨。 先だって、ホームセンターで購入した「夏花」が咲いていた。これからの夏本番にはもってこいの花である。 1 庭に咲く「夏花」 (1)  ブルーサルビア 初夏から秋にかけて咲く花で、原産地は北米である。暑さに強く寒さに弱く、ラベンダーにも似た花。花言葉は「尊敬」等で、感謝の気持ちを伝える時に贈られる花である。 (本日の夕方撮影) (写真左の植物は、原産地が日本や朝鮮で、暑さ・寒さにも強く、日陰でも育つ「ハツユキカズラ」である。) なお、1971年のヤマハ・ポプコンで入賞した「サルビアの花」(歌唱/もとまろ、作詞/相沢靖子、作曲/早川義夫。1969年)という、次のサルビアに因む名曲がある。 https://www.youtube.com/watch?v=07DLdn0RRS8 https://www.youtube.com/watch?v=E

                                                                      夏花(ブルーサルビア、アメリカンブルー&ジニア)とスズメのマウンティング - 諦観ブログ日記
                                                                    • 「人生が整うマウンティング大全」を図書館から検索。

                                                                      出版社: 技術評論社(2024-02-14) 単行本(ソフトカバー): 208 ページ / 18.8 x 12.8 x 1.6 cm ISBN-10: 4297139510 ISBN-13: 9784297139513

                                                                        「人生が整うマウンティング大全」を図書館から検索。
                                                                      • ラグジュアリーとマウンティング 程よい距離の取り方とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                        ラグジュアリーのアカデミックな研究動向を個人的に指南してくれた人が最近、病気で亡くなりました。ミラノ工科大のビジネススクールでラグジュアリービジネスを教えていたアレッサンドロ・ブルンです。『新・ラグジュアリー 文化が生み出す経済 10の講義』のなかでも、彼のことは紹介しています。 きっかけは、同大学で経営学を教える友人に「ラグジュアリービジネス研究の大枠を知りたいのだけど、ブルンさんを紹介してくれないかな」と聞いたことでした。初めて会ったのが大学近くの海鮮料理のレストラン。二人で昼食をとりながら、簡単な自己紹介をし合った後、彼が最初に放った何気ない台詞が、その後のぼくのラグジュアリーへの考え方に大きな影響を与えました。 「極端な言い方をすれば、今世紀のラグジュアリー市場は米国の戦略コンサルティング企業、ベイン&カンパニーのミラノオフィスが作ったようなものだ」 「ラグジュアリー」を戦略的につ

                                                                          ラグジュアリーとマウンティング 程よい距離の取り方とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                        • 『「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸』へのコメント

                                                                          テクノロジー 「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                                            『「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸』へのコメント
                                                                          • 想像よりもねちっこい!イタリアの人間関係~陰口・謙遜・ゴマすり・マウンティング~

                                                                            残念ながら裏で悪口はイタリアでもよくある!イラッとしてもその場では愛想笑い、あとになって裏で悪口…を何度もみてきた

                                                                              想像よりもねちっこい!イタリアの人間関係~陰口・謙遜・ゴマすり・マウンティング~
                                                                            • マウンティング - Wikipedia

                                                                              マウンティング 何らかのものに、何らかの物体を載せ、搭載しまたは接続するための構造部分。「マウント」参照。 マウントポジション(en:Mount (grappling))の動名詞形 格闘技などで相手の上に馬乗りになることを表す。「縦四方固め」、「グラウンドポジション」、を参照。 霊長類の一部の動物個体間で緊張が高まるととられる擬似的な交尾行動。「ボノボ#繁殖」参照。 転じて、人間などの間で自己の優位性を態度や言葉で主張し上下関係の格付けをしあう行為。 関連項目[編集] マウント (曖昧さ回避) このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

                                                                              • なぜ人々は「マウンティング合戦」を繰り広げるのか…サル本能が生み出す「納得の構造」(岩尾 俊兵)

                                                                                なぜ組織の上層部ほど無能だらけになるのか? 張り紙が増えると事故も増える理由とは? 飲み残しを放置する夫は経営が下手? 6万部突破のベストセラー『世界は経営でできている』では、東京大学史上初の経営学博士が「人生がうまくいかない理由」を、日常・人生にころがる「経営の失敗」に見ていく。 ※本記事は岩尾俊兵『世界は経営でできている』から抜粋・編集したものです。 高級ホテルの中ほどに併設されているカフェと動物園の中ほどに設置されているサル山は奇妙なほど似ている。 どちらも動物集団内の地位確認闘争が頻発している、という共通点があるためだ。一方は虚勢による闘争、もう一方は暴力による闘争という細かな違いがあるだけだ。 こうした動物園型・アフタヌーンティー時スイーツどか食い型高級ホテルラウンジカフェ(以下、「スイーツカフェ」と略)では虚栄心に基づく巧妙な虚勢・マウンティングの攻防がおこなわれている。 こう

                                                                                  なぜ人々は「マウンティング合戦」を繰り広げるのか…サル本能が生み出す「納得の構造」(岩尾 俊兵)
                                                                                • 女性同士のマウンティング 「三すくみの関係」が招く終わらない格付け地獄 | マネーポストWEB

                                                                                  本来、「マウンティング」とは動物が相手の尻に乗って交尾の体勢を取るなど、動物社会での順序を確認する行為を指し、「マウント」には「またがる」「覆いかぶさる」という意味がある。 それが、沢尻エリカ(36才)主演のドラマ『ファーストクラス』(2014年、フジテレビ系)がきっかけで、「マウンティング」=「女同士の格付け地獄」というイメージが定着した。 昨年マウンティングを研究した論文が発表され、今年になりSNSを中心に大きな話題に。調査したお茶の水女子大学大学院・人間文化創成科学研究科博士後期課程2年の森裕子さんに話を聞いた。 生き方の多様化で“じゃんけん”状態に 江戸時代の“大奥”に代表されるように、女性同士の「格付け」は昔から存在した。しかし、現代の「マウンティング」は、単なる格付けではなく、“じゃんけん”のように“三すくみ”の状態にあると森さんは言う。 「かつて、女性の優劣を決めていたのは、

                                                                                    女性同士のマウンティング 「三すくみの関係」が招く終わらない格付け地獄 | マネーポストWEB