並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

マルタの検索結果1 - 40 件 / 99件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

マルタに関するエントリは99件あります。 漫画歴史表現規制 などが関連タグです。 人気エントリには 『独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか?』などがあります。
  • 独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか?

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:あなたの会社の「伝説の社員」を教えてください > 個人サイト 右脳TV まるで異世界転生 2023年現在、マルタ騎士団には13500人の騎士(ナイト)が所属しており、約10万人のボランティアを擁している。 その騎士のひとりが、今回お話をうかがった武田秀太郎さん。現在、日本国籍を持つ唯一のマルタ騎士団員である。 武田秀太郎さん。普段は九州大学都市研究センターで准教授を務めている。たまたま上京されたタイミングでお話をうかがいました。 武田さんがマルタ騎士団の一員となったのは昨年のこと。日本人としては約90年ぶりのことだという。 シドニーで行われた叙任式の写真を見せてもらうと、その様子はもう完全に異世界転

      独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか?
    • 僕のヒーローアカデミア、人体実験を行う敵の名前が「志賀丸太」で、731部隊の被害者である被験者の隠語「マルタ」を加害者に付けるなと炎上

      융 @yoonjj10 堀越さんがやった事は被害者を加害者と呼ぶのと同じ事です。子供たちも読む漫画です。今後ヒロアカを読んだ子供たちに「'丸太'の意味知ってる?」と聞いたら「あ、ヒロアカに出てる悪いヤツ」と答えるでしょ。犠牲者が何で悪い者扱いされなきゃダメですか?説明してください。 2020-02-03 03:18:48 🌌긤🌌 @mentalnagam 2月3日付ジャンプに載せられた「僕のヒーローアカデミア」259話で、通称「ドクター」と呼ばれたヴィランの名前が「志賀丸太」とあることが明らかになり、問題になっています。 「丸太」とは、第二次世界大戦当時日本731部隊の非人間的生体実験に命を失ったアメリカ人、中国人、韓国人、ロシア人などを 2020-02-03 03:03:32

        僕のヒーローアカデミア、人体実験を行う敵の名前が「志賀丸太」で、731部隊の被害者である被験者の隠語「マルタ」を加害者に付けるなと炎上
      • 擲弾兵@ブースター接種終わり on Twitter: "そもそも旧日本軍の人体実験を示すマルタという単語は森村誠一の『悪魔の飽食』で 「創作された単語」 だというコトを知らないか気がついていない人が多すぎるんだよ。"

        そもそも旧日本軍の人体実験を示すマルタという単語は森村誠一の『悪魔の飽食』で 「創作された単語」 だというコトを知らないか気がついていない人が多すぎるんだよ。

          擲弾兵@ブースター接種終わり on Twitter: "そもそも旧日本軍の人体実験を示すマルタという単語は森村誠一の『悪魔の飽食』で 「創作された単語」 だというコトを知らないか気がついていない人が多すぎるんだよ。"
        • 『僕のヒーローアカデミア』で「マルタ」というネーミングが意図せず批判され、さしかえることになったという - 法華狼の日記

          批判の理由は、人体実験をおこなう悪役キャラクターが、歴史的な人体実験の被害者の隠語と同じネーミングをしていたこと。 週刊少年ジャンプ10号(2月3日発売)『僕のヒーローアカデミア』についてお知らせ 週刊少年ジャンプ編集部 pic.twitter.com/rKzagOJHl0— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) 2020年2月3日 今週発売のジャンプで登場した志賀丸太という名前について、歴史的な出来事を想起させるというご意見を多くいただいています。命名にあたり、そのような意図を込めたつもりはありませんでした。ご指摘のお声を重く受け止め、今後は名前を差し替えさせていただきます。— 堀越耕平 (@horikoshiko) 2020年2月3日 公式が繊細な話題ということを認識して*1、正面から批判を受け止めたのは良いとしても、少し驚いたのが意図しないネーミングだったという釈明。

            『僕のヒーローアカデミア』で「マルタ」というネーミングが意図せず批判され、さしかえることになったという - 法華狼の日記
          • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "ヒロアカの志賀丸太の件は、「日本人の大半は731部隊も"マルタ”のことも知らない」とか「そもそも731部隊の人体実験や被験者を"マルタ”と呼称していたという話はデマ」などという擁護論が大量に出たことにより、”キャラのネーミング問題… https://t.co/fe4Pmch9DN"

            ヒロアカの志賀丸太の件は、「日本人の大半は731部隊も"マルタ”のことも知らない」とか「そもそも731部隊の人体実験や被験者を"マルタ”と呼称していたという話はデマ」などという擁護論が大量に出たことにより、”キャラのネーミング問題… https://t.co/fe4Pmch9DN

              董卓(不燃ごみ) on Twitter: "ヒロアカの志賀丸太の件は、「日本人の大半は731部隊も"マルタ”のことも知らない」とか「そもそも731部隊の人体実験や被験者を"マルタ”と呼称していたという話はデマ」などという擁護論が大量に出たことにより、”キャラのネーミング問題… https://t.co/fe4Pmch9DN"
            • 領土はない、パスポートはある マルタ騎士団はなぜ「国」なのか 日本人騎士も誕生:朝日新聞GLOBE+

              ローマ中心部スペイン広場から西にのびるコンドッティ通り。 エルメスやフェラガモ、セリーヌ……。有名ブランド店がひしめき合う道を歩いていると、クリーム色をした3階建ての建物の前で、赤地に白い十字が描かれた旗が風に揺られていた。 ローマ中心部にあるマルタ騎士団の本部。マルタ騎士団の赤い旗が掲げられている。右手奥に見えるのがスペイン広場=2022年7月、本間沙織撮影 門には「マルタ主権騎士団・治外法権の地」と書かれた小さなプレート。中に入ると、カーペットや電灯など、いたるところにマルタ十字と呼ばれる紋章が記されていた。 総監の一人、ドミニク・ドゥ・ラ・ロシュフーコー・モンベルさん(72)が迎えてくれた。 マルタ騎士団の総監の一人、ドミニク・ドゥ・ラ・ロシュフーコー・モンベルさん=2022年7月、ローマのマルタ騎士団本部、本間沙織撮影 建物は騎士団が元々所有していたもので、1834年に治外法権をイ

                領土はない、パスポートはある マルタ騎士団はなぜ「国」なのか 日本人騎士も誕生:朝日新聞GLOBE+
              • 「ジャーナリストは殺せても報道は殺せない」マルタの女性記者爆殺の黒幕を暴いた執念の報道(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                地中海の島国マルタで起きた爆殺事件[ロンドン発]「いたる所で悪党が幅をきかしている。状況は絶望的だ」という言葉を残して、地中海の島国マルタで爆殺された女性調査報道ジャーナリスト、ダフネ・カルアナガリチアさん=当時53歳=が亡くなって2年余。 ダフネさん爆殺を巡り、警察は26日、ジョゼフ・ムスカット首相の側近であるキース・シェンブリ首相首席補佐官を逮捕したと地元の英字紙タイムズ・オブ・マルタが報じました。警察は医師とダフネさん爆殺容疑でマルタの大富豪も逮捕しています。 シェンブリ補佐官と大富豪は頻繁に電話で連絡を取り合っていました。補佐官と親しかった医師は「黙っていろ」という補佐官のメッセージを大富豪に届けていました。ムスカット首相は、逮捕されたシェンブリ補佐官は「政府で大きな役割を務めた」と労うのを忘れませんでした。 2016年に暴露された内部告発文書「パナマ文書」で名前が取り沙汰されたコ

                  「ジャーナリストは殺せても報道は殺せない」マルタの女性記者爆殺の黒幕を暴いた執念の報道(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 731部隊「丸太=マルタ」の初出はハバロフスク裁判公判記録:森村誠一悪魔の飽食ではない - 事実を整える

                  公判記録七三一細菌戦部隊 不二出版 「丸太=マルタ」の初出はハバロフスク裁判の公判記録です。 731部隊の川島清・柄澤十三夫が人体実験の被験者を「丸太=マルタ」と証言 ハバロフスク裁判公判記録の英語版では"logs" ハバロフスク裁判の性質 ソ連軍による日本人731部隊捕虜の「教化」の可能性 731部隊の人体実験の被験者の遺骨が見つかっていない 戦後学界の研究は信用ならない まとめ:森村誠一の悪魔の飽食だけではない 731部隊の川島清・柄澤十三夫が人体実験の被験者を「丸太=マルタ」と証言 公判記録七三一細菌戦部隊 不二出版 「丸太」という表現の初出はハバロフスク裁判の公判記録において記述されている、被告人柄澤十三夫の供述調書と被告人川島清の公判証言です。 ※戦時中のメモ等に書かれているという指摘がありますが、それが事実でも公になったのはこちらが早いのではないでしょうか。 人体実験の被験者を

                    731部隊「丸太=マルタ」の初出はハバロフスク裁判公判記録:森村誠一悪魔の飽食ではない - 事実を整える
                  • サッカー・マルタ代表 - SHIPS OF THE PORT

                    今日は「むち打ち治療の日」「緑内障を考える日」です! なんか難しそうなので敢えて内容には触れないことにします(笑) 地中海のマルタは本日祝日。 1919年6月7日、イギリスの支配に反対する住民の暴動が起こりました。 イギリス軍が市民に発砲し、4人が犠牲に。 この出来事を「セッテ・ジューニョ」と言います。 セッテ・ジューニョはイタリア語で6月7日を意味します。 よって、今日は犠牲者を追悼する祝日です。 船の世界では、マルタはよく出てきます。 これは船籍がマルタの船が多いんですね。 私もマルタ船籍の船は撮っていますが、どの船がマルタ船籍か分からなくなってしまったので、急遽方針転換。 船はあきらめて、サッカーのマルタ代表について書くことにします! 皆さんはマルタ代表について知っていることはありますか? サッカーに詳しい人でもなかなか出てこないと思います。 と言いつつ、私もそんなに詳しくないので知

                      サッカー・マルタ代表 - SHIPS OF THE PORT
                    • マルタ バードパークで猫を見てきました

                      こんにちは Zackey98です早いもので語学学校に入学して早くも1週間 勉強はしているつもりなのですが 全くもって語学力が伸びている気がしません ただ英語で人に話しかける恐怖というか 抵抗感が徐々に薄れていっている気がします こっちの国々では拙い英語で話すと 露骨に面倒臭そうな顔をしたり ため息をつく人がいるので 英語で人に話しかける事の恐怖が 日本人みんな大なり小なりあると思います もちろん全員ではありませんが お店の店員や空港の職員でも人によっては こういう態度を平気でとりますからね 最終的にはもっと英語を話したり 勉強したりする事が楽しいと 思えるようになればそれが収穫だと思います Bird Park Maltaバケーション中は気持ちが抜けきっていて ひたすらダラダラしていたので 行きたいと思っていたところに 行くのがかなり億劫でした なのでまずは泊まっていた場所の近くから 攻めて

                        マルタ バードパークで猫を見てきました
                      • マルタ政府高官2人辞任 著名ジャーナリスト爆殺事件の捜査加速

                        マルタ・バレッタで、著名ジャーナリストのダフネ・カルアナガリチア氏の遺影を掲げて首相府前で抗議する人々(2019年11月20日撮影)。(c)Matthew Mirabelli / AFP 【11月27日 AFP】地中海の島国マルタで26日、著名ジャーナリストのダフネ・カルアナガリチア(Daphne Caruana Galizia)氏が2年前自動車爆弾で殺害された事件の捜査が加速する中、政府高官2人が辞任を表明した。さらに別の高官1人も自ら「停職」を申し出た。 辞任を表明したのはジョゼフ・ムスカット(Joseph Muscat)首相の側近であるキース・シェンブリ(Keith Schembri)首席補佐官とコンラッド・ミッツィ(Konrad Mizzi)観光相。2人の辞任はカルアナガリチア氏が2017年に殺害されて以降、同国政界に最も大きな衝撃となった。 情報筋がAFPに明かしたところによると

                          マルタ政府高官2人辞任 著名ジャーナリスト爆殺事件の捜査加速
                        • 聖女マルタ伝説~聖書と聖人信仰のまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー

                          マルタは新約聖書に登場し、イエスの友人ラザロとマリアの姉妹で、エルサレム近郊の町ベタニアに住む。アラム語でマルタ” מַרְתָּא Martâ”(注1)は「婦人」「女主人」を意味する(注2)。後にキリスト教の守護聖人として各地で信仰を集める。祝日は東方教会6月4日、西方教会7月29日。 新約聖書「ルカによる福音書」「ヨハネによる福音書」に登場する。以下新共同訳聖書より引用およびまとめ。 「ルカによる福音書」のマルタイエス一行はエルサレムへ向かう途上、親しくしていたマルタとマリアの姉妹の家に立ち寄り、彼女たちから歓待を受ける。 『一行が歩いて行くうち、イエスはある村にお入りになった。すると、マルタという女が、イエスを家に迎え入れた。彼女にはマリアという姉妹がいた。マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。マルタは、いろいろのもてなしのためせわしく立ち働いていたが、そばに近寄って言

                            聖女マルタ伝説~聖書と聖人信仰のまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー
                          • マルタ マルサックスロックスの朝市

                            ども Zackey98ですアメリカに来て まだ時差ボケしてるのか 最近午後9時頃には 眠くなってしまいます そして気付いたら寝ていて 朝4時とか5時に目が覚めます 日本との時差14時間 登山の高度順応のように ヨーロッパで刻んだはずですが 僕の体はどうなってしまったんでしょう Marsaxlokk Open Marketマルサックロックスという場所の 朝市へ行ってきました 観光化しきってなくて ちゃんと地元の人で 賑わってる雰囲気の漁村 店がズラーっと並んでいて 青森県八戸市の朝市くらい長いです まあまあ混んでいたのと いいアングルが無くて 良い写真は撮れませんでした 雰囲気だけでも分かってもらえれば 魚は新鮮だけど日本のように 冷やしてないので生はキツそう あと左に写ってる人が着てる 幸福洗脳ってオリエンタルラジオの 中田敦彦がやってるブランドですね 日本人が結構います 評判の良い店は

                              マルタ マルサックスロックスの朝市
                            • マルタ アッパーバラッカガーデンから街を望む

                              ども Zackey98ですいよいよ待ちに待った ブラックフライデー 日本と違って欧米は 大盤振る舞いのセールが目白押し ということで楽しみにしていたのですが マルタにはあまり目ぼしい店がありません 本当はアメリカで迎えたかったのですが その為だけに行く訳にはいきませんからね 大人しく適当に買い物して終わります Upper Barrakka Gardens先日のバレッタ観光に引き続き というか同じバレッタですが その中にあった庭園が素晴らしい場所でした バレッタの対岸にある街を一望 普通に街中を歩いていたと思ったら いきなり眼下にこの景色が広がったので 感動してしまいました ちなみに中央左にある巨大な船は ビルゲイツの所有する 世界最大の自家用クルーザー Serene Luxury Yachtという船名で 約330億円するそうです 大富豪達の豪華なクルーザーが ひしめき合っている中でも ダン

                                マルタ アッパーバラッカガーデンから街を望む
                              • 【コロナ感染者数】ヨーロッパ最小の国マルタ🇲🇹 - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪

                                今回ぼくたちが旅行に行ったマルタ共和国は7月1日の時点ではコロナウィルスの感染者数が0人と信じられない国...🙄!! そして首都であるヴァレッタは市街全体が世界文化遺産に登録されているほど綺麗な国🇲🇹 そんなマルタに行って感じたことを正直に話すと、、、 まずですね、 空港から綺麗✨ 入国ゲートの付近にはミニ水族館が設置されています😂 こんな空港ははじめて。。 綺麗にライトアップ🐠 そして空港のトイレもむちゃくちゃ綺麗でした🚻 気候は、暑すぎる... 7月の終わりだったので毎日34℃くらいまで上がります。そして日本と同じく湿気もすごい😏 ドイツのサッパリした空気が一瞬恋しくなりました😂 ヨーロッパの国では珍しく8時半には日が沈みます!(短い) サンセットは映画のように美しかった👏 そして気になる物価の方は、 スーパーで買う食材は少し高く感じました。 ただBarなどのお酒は1

                                  【コロナ感染者数】ヨーロッパ最小の国マルタ🇲🇹 - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪
                                • AbceedのTOEICコースを体験してみたよ。【3日間チャレンジ】 - ねこんの英語ブログ | TOEIC・英検・Anki・海外旅行・マルタ留学

                                  Abceedとは? 英語学習アプリです。アプリの中に、有名書籍をダウンロード(有料)してスマホやタブレット学習ができるという優れもの。かの有名な教材がそろっており、学習時間などを記録してくれるのも嬉しい。 ダウンロードすると簡単なレベルチェックもあり、TOEICで何点くらいとれるのか算出してくれます。 そのAbceedアプリに「TOEICコース」なるものができていたのを見つけたので、ちょっと紹介しますね。 TOEICコースとは 簡単に言うと、めっちゃたくさんの問題の中からAIが自分に最適な問題出してくれて、それをやり続けてたらTOEICの点数上がるっていうやつです。 私の場合、結構前にレベルチェックをしていたようで、予想スコア800点台からスタートしました。 苦手なパート6を重点的にした前半戦のあとのスコアはこんな感じ。 830点か~。普段のスコアが900~950点をうろうろしているので、

                                    AbceedのTOEICコースを体験してみたよ。【3日間チャレンジ】 - ねこんの英語ブログ | TOEIC・英検・Anki・海外旅行・マルタ留学
                                  • マルタ 店で食べるカレーよりもボンカレーの方が美味い

                                    ども Zackey98ですー毎週月曜日は語学学校の ウェルカムパーティがあって 新しく入る人たちと交流出来ます 先週は初めて行って 今週も他の人に誘われたんですけど 行くのをやめました もちろん他の人と英語を話す機会ですし 顔見知りにもなれるんですが それらを切り捨ててでも 海外の飲み会の雰囲気が苦手です 特に大人数になって夜が更けてくると あいつら爆音で音楽流すか 踊るかしかないですね もうこうなると話も聞こえないし みんな踊りだすから会話になりません みんなで一緒になって騒いでるのを見ると 楽しんでて羨ましいな〜と思う一方で それ面白い??とも思います まあ一応雰囲気で踊るんですけどね しかもたまに上手いって言われます お酒は好きですが日本でも大人数で わいわいしてあっちの人と話したり こっちの人と話したりってのが苦手でした 少人数でとりとめのない話しながら しっとり飲みたいなーと思い

                                      マルタ 店で食べるカレーよりもボンカレーの方が美味い
                                    • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: ""旧日本軍の人体実験を示すマルタという単語は森村誠一の『悪魔の飽食』で「創作された単語」だ”というデマを鵜呑みにする人は 「731部隊の人体実験や"マルタ”という単語は戦中の報告資料や戦後の関係者証言にも出てきており『悪魔の飽食… https://t.co/12lU0dFP02"

                                      "旧日本軍の人体実験を示すマルタという単語は森村誠一の『悪魔の飽食』で「創作された単語」だ”というデマを鵜呑みにする人は 「731部隊の人体実験や"マルタ”という単語は戦中の報告資料や戦後の関係者証言にも出てきており『悪魔の飽食… https://t.co/12lU0dFP02

                                        董卓(不燃ごみ) on Twitter: ""旧日本軍の人体実験を示すマルタという単語は森村誠一の『悪魔の飽食』で「創作された単語」だ”というデマを鵜呑みにする人は 「731部隊の人体実験や"マルタ”という単語は戦中の報告資料や戦後の関係者証言にも出てきており『悪魔の飽食… https://t.co/12lU0dFP02"
                                      • イタリア慈善団体が日本人表彰 正統マルタ騎士団と別 | 共同通信

                                        ローマに本部を置く「マルタ騎士団」を名乗る団体が、日本人2人に「ナイト(騎士)」の称号を贈ると明らかにしたが、この団体はローマ教皇庁(バチカン)が正統性を認め、国連のオブザーバーも務める「マルタ騎士団」とは別団体であることが分かった。バチカン国務省が11日、明らかにした。 バチカンによると、マルタ騎士団を自称する団体は複数あり、それぞれ慈善活動を行っているという。日本人への授与を決めた団体の広報担当者は、共同通信の取材に当初、バチカンに認められた組織だと説明していたが、11日になって別団体であると認めた。 11日午前に共同通信が配信した記事「日本人初『ナイト』誕生」には誤りがあった。

                                          イタリア慈善団体が日本人表彰 正統マルタ騎士団と別 | 共同通信
                                        • マルタ 5000年前の遺跡 タルシーンテンプルを見る

                                          Zackey98です現在マルタの東端にいるのですが 明らかに中心部より風が強くて なかなか鬱陶しいです 今までずっと短髪だったので 試しに髪を伸ばしているのですが 思った以上に手入れが大変ですし 風に煽られて視界を奪われます ただここでやめるのもなーってのと シンプルにこちらの床屋で 髪を切りたくない気持ちがあります 若い男性は90%以上刈り上げ短髪で 同じ髪型なんですよね 聞くと問答無用でバリカンで 行かれる店もあるみたいで恐怖です とりあえず日本に帰ったら 東京のおしゃれな美容室に 行ってさっぱりしたいと思います Tarxien Temples紀元前3000年以上前からある タルシーンテンプルという遺跡 めちゃめちゃ街中にあって 分かりにくいです 学生料金で入れました 4.5ユーロだったかな 以前は屋根が無かったようなのですが 現在はガッチリした屋根が張られてます 紀元前3000〜40

                                            マルタ 5000年前の遺跡 タルシーンテンプルを見る
                                          • リゾートの代表「マルタ島」でエーゲ海を感じてみたい - なるおばさんの旅日記

                                            行きたいトコロ!!第13弾は、エーゲ海に浮かぶ「マルタ島」です! シチリアの南にある「マルタ共和国」。 行き方ですが、当然直行便はありませんので、ヨーロッパの主要空港から乗り継ぐことになります。 イタリアのローマからだと1時間半ぐらいで着くのでオススメです。 島の空港はマルタ国際空港です。 ローマの空港は本当に広いので、乗継の時間には余裕をもって航空券を取るようご注意ください。 パリやチューリッヒ、ミュッヘンなどからは約2時間半ぐらいです。 バルセロナなども乗り継ぎが必要なので、それを考えれば同じような感覚で行けちゃうということですね! マルタ島でどこへ行きたいかと言うと、 バレッタ(港を守るために建てられた要塞都市) イムディーナ(16世紀に首都だった古都) ハル・サフリエニの地下墳墓(世界で唯一の先史時代の地下墳墓) スリーシティーズ(その名の通り3つの都市) コミノ島(マルタの澄んだ

                                              リゾートの代表「マルタ島」でエーゲ海を感じてみたい - なるおばさんの旅日記
                                            • 寒暖の差がある「マルタ島」は暖かい季節に行って正解!初夏がいい - なるおばさんの旅日記

                                              行きたいトコロ!!第13弾で相当語ったけど、まだ語り足りないのでマルタ島の記事を書きます! 国は「マルタ共和国」でイタリアの一部ではありません。 元々はイギリス領でしたが、1964年に独立しました。 ↓ 行きたいトコロ!!記事はこちら www.narutabi.com 「マルタ騎士団」も有名なので、島のことよりそちらの方がご存知の方も多いかもしれませんね。 ↑ 港にはカラフルな釣り舟がいっぱい! 街全体が世界遺産であることからも、遺産的価値のある島だということがわかります。 冬はもの凄く寒い事でも有名で、湿気が多い冬の屋内は「冷蔵庫」のようだという人も多く、ロシアの方々でも寒さを感じるそうです。 ↑ 「マルタ騎士団」のイメージがやっぱり強いですよね(#^^#) そうなるとやっぱり行くのは夏の方が良さそうです(#^^#) ただ真夏は観光客が多くなるので、ゆっくり楽しむためにはちょっとずらして

                                                寒暖の差がある「マルタ島」は暖かい季節に行って正解!初夏がいい - なるおばさんの旅日記
                                              • 独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか?

                                                「マルタ騎士団に選ばれましたはすべて詐欺」 日本での活動経験もあるマルタ騎士団だが、2023年現在、まだ両国間の国交はない。 なのでマルタ騎士団としても、日本で活動を広げたいな……という思いがずっとあったそう。そこにふらりと現れたのが、騎士団への理解MAXの武田さんだった。 まさに「神の思し召し」。マルタ騎士団員は全員カトリックを信仰しているので「そういうの好きなんですよね」と武田さんは言う。 武田さん 人と人とが自然に結びつくというところに、やはり神のご計画を感じるわけです。なので、団員の候補は出会いのなかから自然と決まっていく感じなんですよ。 そういう感じだから、「入りたいです!」という自薦は受け付けてないし、突然「あなたがマルタ騎士団に選ばれました!」なんてこともない。 というか、実際に「あなたが選ばれました!」っていう詐欺もあるらしい。 武田さん ウィーン時代、同僚にそういう手紙が

                                                  独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか?
                                                • マルタ コミノ島のブルーラグーンへ

                                                  Zackey98ですーついに語学学校が終了しました 4週間という長いようで短い期間でしたが 正直言って成果は不明です それでも毎日気付きがあって 言っていることも少しずつ分かるようになって 多少は前進したかなと思います 例えばメジャーリーガーの ダルビッシュ有選手は アメリカ生活4年目くらいまで 簡単な会話しか出来なかったそうです 本当に英語って一朝一夕で身に付く スキルでは無いんだなと改めて実感 ということで新たに ネットフリックスを契約しました 毎日朝から夕方まで授業って 高校以来で結構疲れたので しばらくは楽しみながら 英語に触れてみようと思います Cominoマルタの本島からフェリーで20分ほどの コミノ島へ行ってきました 船とかバスとか乗ってるの 結構楽しいんですよね でも車の運転はあまり好きじゃ無いです 誰かの運転する乗り物に乗っていたい 乗り物酔いもほぼしません ただ島へ渡る

                                                    マルタ コミノ島のブルーラグーンへ
                                                  • 【マルタ島旅行】マルタ島、バレッタの教会見学。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

                                                    マルタ島旅行のつづきです。 マルタ島には数多くの教会があり、今回の旅行でもバレッタの大聖堂等を見学しようと思っていたのですが、バレッタの大聖堂は、月曜日にならないと見学できないようです。ところが、今回の弾丸ツアーでは月曜朝にはドーハへ立たないといけないので、見学する事は出来ませんでした。残念。 またいつかマルタ島に来ることが出来たら、その際はもっとしっかり予定を立てて来たおと思います。 まあ一番見たかった大聖堂内部は見られませんでしたが、空いている教会はいくつかありましたので、その内部を見学しました。 こんなかんじです。 中々荘厳な雰囲気で素敵です。 さて、次は中には入れなかったバレッタ大聖堂。外観だけですが。 こちらはまだ別の教会。名前をメモって置くのを忘れて直ぐに名前が思い出せませんが。。 この中も中々凄かったです。 他にも色々回ったのですが、それはまた明日書きますねー。ではでは。

                                                      【マルタ島旅行】マルタ島、バレッタの教会見学。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
                                                    • 領土なき国家「マルタ騎士団」という国が存在することに驚いた! - なるおばさんの旅日記

                                                      領土が無くても国として認められているところがあるなんてあまりにもびっくりでした。 正式な国名は「エルサレム、ロードス及びマルタにおける聖ヨハネ主権軍事病院騎士修道会」といい、通称を「マルタ騎士団」と言います。 ↑ https://maltamalta.com/3860/より引用させていただきました ロードスもマルタも共に地中海の中の島です。 中世ヨーロッパの3大騎士団のひとつでもあります。 3大騎士団とはテンプル騎士団、ドイツ騎士団、そしてマルタ騎士団の3つです。 正式名はカトリックの騎士修道会の名称のようです。 かつては領土を有していたことから現在でも「主権実体」として認められているのです。 歴史は古く、国家が誕生したのは900年前のことで、現在でも110ヵ国と外交関係を持っています。 ↑ 騎士団のイメージってこんな感じでしょうか… その活動は「国際慈善団体」として世界120ヵ国で慈善活

                                                        領土なき国家「マルタ騎士団」という国が存在することに驚いた! - なるおばさんの旅日記
                                                      • マルタ 地中海料理店で最初の晩餐!!

                                                        ども〜 Zackey98ですーいよいよマルタ編始まります 5日に到着したんで 早くも1週間近く経つんですけど マルタ良いですね〜 天気も良いですし物価が素敵すぎます 最初アパートに5泊したんですけど 55平米の2ベッドルーム屋上プール付きで 1泊約2500円ですよ ビールも500ml缶が130円くらいで 購入出来ますし最高です 仕事もせず学校にも行ってないのに アイルランドにいる人が謎に思えてきました せっかくEU圏内にいるので 物価の安い国に滞在するのを推奨します La Stalla Restaurantという事で5日の夜についたマルタ もう既に暗くなっていたので 出来るだけ早く宿に入りたい と思い空港から急いでバスに乗りましたが 特に何の問題も無く宿まで到着 街中の至る所にATMがあって アイルランドではほぼ見かけなかった 自販機まである辺り治安の良さが伺えます とここでようやく腹ごし

                                                          マルタ 地中海料理店で最初の晩餐!!
                                                        • ヒロアカのキャラ「志賀丸太」が731部隊の「マルタ」連想だからというクレームに屈して差し替え - 事実を整える

                                                          「ヒロアカ」のキャラ「志賀丸太」が731部隊の「マルタ」を連想させるものであるというクレームが中国・韓国側からあり、集英社と原作者がこれに屈して差し替えを決定したことを表明しました。 ※追記:未だに謝罪を要求するアカウントが政治工作をしています。 集英社と原作者「僕のヒーローアカデミア」のキャラクターの名前の差し替えを決定 「ヒロアカの志賀丸太という名前のキャラが731部隊のマルタを連想させる」というクレーム 森村誠一の捏造本「悪魔の飽食」が認識が広まった原因 731部隊による戦争犯罪となる人体実験という歴史捏造 韓国系のお気持ちヤクザ 少年ジャンプに努力・友情・勝利はあるのか 集英社と原作者「僕のヒーローアカデミア」のキャラクターの名前の差し替えを決定 週刊少年ジャンプ10号(2月3日発売)『僕のヒーローアカデミア』についてお知らせ 週刊少年ジャンプ編集部 pic.twitter.com

                                                            ヒロアカのキャラ「志賀丸太」が731部隊の「マルタ」連想だからというクレームに屈して差し替え - 事実を整える
                                                          • 【マルタ島観光】サン・ポール臨時主教座聖堂から海沿い、バラッカガーデン近辺等を散策 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

                                                            マルタ島ツアーが終わってホテルに戻った後は、再びバスでバレッタへ。 まだ行っていなかった海沿いの教会、サン・ポール臨時主教座聖堂から、ずっと海沿いを回って歩きました。 幸い、雨も上がって青空も見えるようになってきました。 Googleマップの情報では、中に入れるという話できたのですが、残念ながら入口は閉まっていて、入ることはできませんでした。とても残念。 その後は、海沿いを歩き、綺麗な海の景色を撮影。 街の建物、上部には本当にたくさんの像があります。それを見ているだけでも結構楽しい。 そして、こちらはシェージュ・ベル・ウォー・メモリアル。第二次世界大戦で命を落とした人達を追憶するために作られたものらしいです。 こちらは、先ほどのシェージュ・ベル・ウォー・メモリアルのすぐ隣にある、ロウワー・バラッカガーデン。 ロウワーバラッカガーデンを訪れた後は、海沿いに歩いて、アッパーバラッカガーデンを目

                                                              【マルタ島観光】サン・ポール臨時主教座聖堂から海沿い、バラッカガーデン近辺等を散策 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
                                                            • マルタ 国立水族館に行ってみた

                                                              Zackey98です最近英語の夢を見るようになりました 物凄い簡単な英語しか使ってないと 思うんですがなんとなく嬉しいです 僕は不真面目なので牛歩ですが 一歩一歩伸ばしていけば いずれどこかで役に立つでしょう 人間何が起こるか分からないので 今を生きるしか無いですね Malta National Aquariumマルタの水族館へ行きました 魚と虫と爬虫類が苦手な方は 見ない方が良いです 小さいですが一応国立です 入るとエイがお出迎え 飾りは凝ってるけどあんまり魚がいない 日本でもよく見るやつ イソギンチャクの気持ち悪い部分 ひょっこりするロブスター インテリアの癖が強い ウツボもガン見 こういう可愛いのもいる ピラニアはマスト 魚があんまりいない 飾りはいい感じ なぜか日本の鯉がいました この日一番驚きました こういうの好き 干潟にいる奴ですが マルタに干潟はありません 虫と爬虫類 何気に

                                                                マルタ 国立水族館に行ってみた
                                                              • 松浦晋也 on Twitter: "どうしてこういうばかばかしい抗議をする阿呆が出てくるのか。君らは「マルタの鷹」も題名を変えろというのか? 切り出した材木は丸太と呼ぶなというのか?? https://t.co/ZjR3ptoCRd"

                                                                どうしてこういうばかばかしい抗議をする阿呆が出てくるのか。君らは「マルタの鷹」も題名を変えろというのか? 切り出した材木は丸太と呼ぶなというのか?? https://t.co/ZjR3ptoCRd

                                                                  松浦晋也 on Twitter: "どうしてこういうばかばかしい抗議をする阿呆が出てくるのか。君らは「マルタの鷹」も題名を変えろというのか? 切り出した材木は丸太と呼ぶなというのか?? https://t.co/ZjR3ptoCRd"
                                                                • マルタの著名ジャーナリスト爆殺事件、地元実業家を拘束 政界と癒着か

                                                                  マルタ・セントジュリアンズのマリーナで、著名ジャーナリスト爆殺事件の重要参考人として身柄を拘束した実業家ヨルゲン・フェネック氏のヨットに乗り込む警官(2019年11月20日撮影)。(c)Jonathan BORG / AFP 【11月21日 AFP】地中海の島国マルタの警察当局は20日、ジョゼフ・ムスカット(Joseph Muscat)首相の汚職疑惑を追及していた著名ジャーナリストのダフネ・カルアナガリチア(Daphne Caruana Galizia)氏が車に仕掛けられた爆弾で殺害された事件で、「重要参考人」として地元の大物実業家の身柄を拘束した。 事件の仲介役として先週逮捕された男に対し、ムスカット首相が19日、襲撃を指示した黒幕の情報提供と引き換えに減刑を約束していた。 警察の情報筋がAFPに明かしたところによると、マルタ人実業家ヨルゲン・フェネック(Yorgen Fenech)氏は

                                                                    マルタの著名ジャーナリスト爆殺事件、地元実業家を拘束 政界と癒着か
                                                                  • マルタ 廃ホテルに描かれたアートを見る

                                                                    Zackey98です予約投稿で日本時間の夜に 記事が投稿されるように 設定しているのですが そうなるとこっちは朝6時とか 7時なんですよね なのでルーティーンが変わったというか 以前よりもコメントとか 変化を見逃しがちになってます もう少ししたら慣れると思うので お気軽にブログでもtwitterでも コメント頂ければ嬉しいです Jerma Palace Hotel散歩をしていると落書きが たくさんされている建物を見つけました google mapで見てみると ちょっとした観光名所のようです 廃ホテルみたいです 中に入れそうな雰囲気は ありませんでしたが 入れても色々怖いのでオッケーです ゴラムは分かりましたが 他もロードオブザリングのキャラですかね 映画は以前見てるのですが分かりません ただの街の不良が 書いたわけでは無さそうですよね 誰か芸術家の作品なんでしょうか 周りには猫もいました

                                                                      マルタ 廃ホテルに描かれたアートを見る
                                                                    • マルタ 激安軽食店 パスティツェリアの激ウマピッツァ

                                                                      ども Zackey98ですー語学学校がスタートしました!! マルタ留学は日本人が少なくて 英語学習の穴場だと聞いていたんですが めちゃくちゃ日本人いる!! どうしてか聞いてみるとスマ留という エージェントサービスを通すと 全て僕の入った学校に配置されるようで 一時的に爆増したっぽいです スマ留…twitterで検索を掛けると 大学のミスコンを協賛してる 情報ばっかり出てきて怪しい サイトで見積もりシミュレーションを してみたところ僕が手配した方法より 1月当たり5万円以上値段が高い なんて口が裂けても言えません 高いお金払ってイケてる外国人達と 戯れたかったろうに全員揃って 最安校にぶち込まれるなんて可哀相だなあ 僕も最初は聞いてたんと違う!! と思いましたが気にせず勉強に集中します 気楽に行きましょう〜 Sphinx Pastizzeriaマルタにはパスティツェリアという 軽食屋さんが至

                                                                        マルタ 激安軽食店 パスティツェリアの激ウマピッツァ
                                                                      • マルタ首相が辞任の意向か、ジャーナリスト爆殺事件の対応に批判高まる

                                                                        マルタの首都バレッタで、側近の辞任についてメディアの前で語るジョゼフ・ムスカット首相(2019年11月26日撮影)。(c)Matthew Mirabelli / AFP 【12月1日 AFP】地中海の島国マルタのジョゼフ・ムスカット(Joseph Muscat)首相(45)が、来年1月に辞任する意向であると、与党・労働党関係者が29日、AFPに明らかにした。ムスカット氏は、2017年に著名ジャーナリストのダフネ・カルアナガリチア(Daphne Caruana Galizia)氏が自動車爆弾で殺害された事件への対応をめぐり、批判が高まっていた。 事件をめぐっては先週、閣僚2人と首相の側近であるキース・シェンブリ(Keith Schembri)首席補佐官が辞任を表明したほか、29日に実業家のヨルゲン・フェネック(Yorgen Fenech)被告(38)が事件の共犯者として起訴されている。 党内

                                                                          マルタ首相が辞任の意向か、ジャーナリスト爆殺事件の対応に批判高まる
                                                                        • 2017【ケネディセンター名誉賞(The Kennedy Center Honors)】2016 年はレッドツェッペリンに続く大物グループ、イーグルスEagles、アル・パチーノ、ジェームス・テイラー(マルタ・アルゲリッチ、メイヴィス・ステイプルズ) 2017年は、ライオネル・リッチー、グロリア・エステファン(ノーマン・リア、LL・クール・J、カルメン・デ・ラバレイド) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                          2017年ケネディセンター名誉賞はトランプ大統領で大混乱 まずはコチラの記事をお読みください www.arban-mag.com 2017年、 気になるのは、グロリア・エステファンでしたか?ライオネル・リッチーでしたか?? アーティストたちを巻き込んで、反トランプの動きは、歴史あるケネディセンター名誉賞に大統領が出席しないという異例の事態になりました jp.reuters.com ライオネル・リッチーについては、コチラもどうぞ グラミー賞アルバム賞 【1985年グラミー賞】What's Love Got To Do With It 「愛の魔力 」ティナ・ターナー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 We are the world 【We Are The World (U.S.A. For Africa)とは?】その意味と出演順アーティスト -

                                                                            2017【ケネディセンター名誉賞(The Kennedy Center Honors)】2016 年はレッドツェッペリンに続く大物グループ、イーグルスEagles、アル・パチーノ、ジェームス・テイラー(マルタ・アルゲリッチ、メイヴィス・ステイプルズ) 2017年は、ライオネル・リッチー、グロリア・エステファン(ノーマン・リア、LL・クール・J、カルメン・デ・ラバレイド) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                          • 【マルタ島観光】マルサックスロック、パリッシュチャーチとカラフルボートが沢山の綺麗な港を観光。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

                                                                            昨日マルサスロックと書いていましたけど、Googleマップ上、マルサックスロックになってますね。なので一応修正。(でも私には現地のガイドさんの発音はマルサックスロックとは言ってるように聞こえなかったですけどねー。マルサスロックもしくはマルサシュロック?) 昨日の続き、市場を少し歩くと、結構大きな教会が見えてきます。この教会が、パリッシュチャーチ。1890年から建設が始まった、歴史のある教会です。 内部を見てみると、かなり明るい感じの綺麗な教会でした。 教会の後は、再び街の散策。 マルタ島の名物の一つ、カラフルボート。 とても良い感じの港です。 市場に戻って、沢山の種類のオリーブなどもありました。 ベンチも、カラフルボートと同じような色合い。 丘に上げられていたカラフルボート。 再び港。雲の感じも含めて、なかなか綺麗な写真がとれました。 マルサックスロックスを堪能(といっても、40分くらいで

                                                                              【マルタ島観光】マルサックスロック、パリッシュチャーチとカラフルボートが沢山の綺麗な港を観光。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
                                                                            • マルタ散歩 その1

                                                                              ども Zackey98ですいよいよマルタ最終日 ドイツで乗り換えて アイルランドへ一旦戻り 3日後にはアメリカです 5月のゴールデンウィーク後に アイルランドに渡って半年間 濃密な体験をしてきたので ここまで長かったですね 日本でただ暮らしていた頃の 1年間は本当に早かったので これは新たな発見です 来年のゴールデンウィーク前には 帰ろうと思っていますが まだ半年近くあるのかという思いです たくさんの経験や勉強はもちろんですが 事故なく無事帰国出来るように努力します Malta Walking語学学校が終わって何もする事が なくなったのでひたすら散歩をしてました 筋肉痛になりそうなくらい歩いてました 街中でも本当に海が綺麗 透き通ってます 猫もたまにいます 素敵な環境で水球 英語で言うとウォーターポロ マリンスポーツは年中やってるんでしょうか 存分にマルタを堪能した1ヶ月で とても有意義で

                                                                                マルタ散歩 その1
                                                                              • マルタ Busy Beeで美味しいジェラートを食べた

                                                                                Zackey98です1ヶ月住んだ学校近くの寮を出て 別のホテルへ移ってきました トリプルルームの朝食付きで 海が見えて静かで広いのに 1泊20ユーロと格安 アイルランドならホステルしか 選択出来ない値段です 東の外れとは言え小さな国なので 1時間掛からずに首都へも行けますし 30分ほどで空港にもアクセス出来ます 久しぶりの清潔な部屋で 人間らしい暮らしが出来そうです ここで1週間のんびりしたいと思います Busy Bee Gelateriaさて学校に通っていた頃に戻りますが ここのジェラートが美味しいという 噂があったので来てみました ビジービージェラテリア 光の反射でよく分かりません 注文したのはレギュラーコーンで ダークチョコレートとミント 2ユーロ すぐ溶けるのでカップの方が良かったかな チョコは味が濃くて本格的な美味しさです 滑らかで濃厚な味わいが口に広がります ベルギーのチョコレ

                                                                                  マルタ Busy Beeで美味しいジェラートを食べた
                                                                                • マルタ 豪華すぎるセントジョンズ大聖堂を見てきた

                                                                                  ども Zackey98ですホテル暮らしが快適すぎて 堕落した生活を送ってます 今の自分を鑑みると ご飯も食べられるしぐっすり眠れてるし 体の不調も無いし悩みも無いし 最高に幸せです 海外暮らしのコツは 深く考えすぎないことだと思います St John’s Co-Cathedralセントジョンズ大聖堂へ行ってきました 首都バレッタの中央にあります 入場料は10ユーロとちょい高め 学生料金で入ろうと思ったんですが 顔写真の無い学生証は使えませんでした 入ってみるとこんな感じ 超豪華 マルタ騎士団が作った大聖堂で とんでもないお金が掛けられてます 大聖堂好きなのでいくつか行ってますが ダントツで一番派手です 日本語ガイドもあるのですが ナレーターの人が ちょいちょい噛んでて面白いです 最初は音声の不調だと 思ってたんですがしっかり噛んでますね マルタの人が気付くわけもなく 適当に誤魔化して録音を

                                                                                    マルタ 豪華すぎるセントジョンズ大聖堂を見てきた

                                                                                  新着記事