並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 246件

新着順 人気順

ミサイル発射!!の検索結果201 - 240 件 / 246件

  • アメリカ国務省「北ミサイル発射は国連安保理決議違反」 | NHKニュース

    北朝鮮が15日、弾道ミサイルを発射したことについてアメリカ国務省の報道官は「国連安全保障理事会の決議違反だ」と述べて非難するとともに日本や韓国と引き続き連携して対応する姿勢を強調しました。 北朝鮮は15日、短距離弾道ミサイル2発を発射し、日本政府はミサイルが日本の排他的経済水域の内側の日本海に落下したと推定されるとしています。 アメリカ国務省のプライス報道官は15日の記者会見で「国連安全保障理事会の決議違反であり、近隣の国や国際社会を脅威にさらすものだ」と述べて非難しました。 そのうえで「日本と韓国に対するアメリカの関与は確固たるものだ」として日韓両国と引き続き連携して対応する姿勢を強調しました。 またプライス報道官は「外交こそが朝鮮半島の非核化というわれわれの政策目標を達成できる手段だと信じている」と述べ、北朝鮮に対話を呼びかけていく方針に変わりはないという考えを示しました。 バイデン政

      アメリカ国務省「北ミサイル発射は国連安保理決議違反」 | NHKニュース
    • 北朝鮮、弾道ミサイル発射…日本領海に飛来せず : 国内 : 読売新聞オンライン

      防衛省は24日朝、「北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたとみられる」と発表した。同省によると、ミサイルは日本の領土や領海には飛来せず、排他的経済水域にも落下しないとみられるという。

        北朝鮮、弾道ミサイル発射…日本領海に飛来せず : 国内 : 読売新聞オンライン
      • 政府、北朝鮮5団体を資産凍結の対象に指定 ミサイル発射で追加制裁:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          政府、北朝鮮5団体を資産凍結の対象に指定 ミサイル発射で追加制裁:朝日新聞デジタル
        • プリゴジン氏の死亡は確定的 搭乗機墜落、ミサイル発射の痕跡と報道(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

          ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者プリゴジン氏。2023年5月5日にSNSに投稿された動画から=AP ロシアの民間軍事会社ワグネル創設者、エフゲニー・プリゴジン氏の反乱宣言から2カ月となる23日、プリゴジン氏の名前が乗客名簿にある同氏の所有機が墜落した。事故の詳細は依然不明だが、プーチン政権は「裏切り者」を許さないと言われており、プリゴジン氏が「粛清」されるとの見方は根強くあった。 【動画】墜落、炎上するジェット機 プリゴジン氏のジェット機は、モスクワから北西部のトベリ州で墜落した。ロシアの独立系メディアによると、同機は高度8500メートルを飛行中、突然、墜落したという。 ロシアの航空当局は、プリゴジン氏が搭乗していたと発表。乗員3人を含む搭乗者10人は死亡したと発表されており、プリゴジン氏の死亡は確定的な状況だ。 ワグネルに近いテレグラムチャンネル「グレーゾーン」は、地対空ミサイル

            プリゴジン氏の死亡は確定的 搭乗機墜落、ミサイル発射の痕跡と報道(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
          • 北朝鮮、また「偵察衛星試験」主張 5日のミサイル発射

            【ソウル=時吉達也】北朝鮮の朝鮮中央通信は6日、同国の国家宇宙開発局と国防科学院が、偵察衛星開発に向けた「重要試験」を5日に実施したと報じた。同日に確認された弾道ミサイルの発射実験を指すとみられる。北朝鮮は2月末にも、同趣旨の試験を行ったと明らかにしていた。 前回は宇宙空間から朝鮮半島を撮影した写真が公開されたが、今回の発射で写真資料などは伝えられていない。偵察目的に要する高解像度の写真などがこれまでに示されていないことから、専門家からは「偵察衛星開発と偽装する形で、大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射に向けた準備を進めている可能性がある」との指摘も出ている。 朝鮮中央通信は今回の試験を通じ「衛星データの送受信、および操縦指令システムと各種の地上衛星管制システムの信頼性を実証した」と報道した。 北朝鮮は5日、首都平壌(ピョンヤン)の順安(スナン)空港付近から日本海に向け弾道ミサイル1発を発射

              北朝鮮、また「偵察衛星試験」主張 5日のミサイル発射
            • 北朝鮮 潜水艦発射巡航ミサイル 発射実験 日本海上で28日 | NHK

              北朝鮮は、キム・ジョンウン(金正恩)総書記の立ち会いのもとで、28日に日本海上で潜水艦発射巡航ミサイルの発射実験を行ったと29日朝に発表しました。 29日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、潜水艦から発射する新型の戦略巡航ミサイル「プルファサル」の発射実験が28日、行われたと伝えました。 実験にはキム・ジョンウン総書記が立ち会い、ミサイルは日本海上を飛行して目標の島に命中したとしています。 実際にミサイルが潜水艦から発射されたかどうかは明らかにしていません。 公開された画像では、ミサイルが白い煙をあげて海上を飛行する様子が写され、飛行時間は2時間余りだったとしています。 キム総書記は、実験の結果に満足した上で、海軍の核武装化を実現し、核抑止力の多様化を進めるように指示したということです。 韓国軍は28日、北朝鮮が東部シンポ(新浦)付近の海上から巡航ミサイル数発を発射したとしていて

                北朝鮮 潜水艦発射巡航ミサイル 発射実験 日本海上で28日 | NHK
              • ミサイル発射の資金源に?北朝鮮と安倍元首相の地元で囁かれる不穏な噂 - まぐまぐニュース!

                古来より朝鮮半島と深い関わりを持つ、山口県下関市。この安倍晋三元首相の地元に今、不穏な風聞が広がっていることをご存知でしょうか。ジャーナリストの山岡俊介氏が主宰するメルマガ『アクセスジャーナル・メルマガ版』では今回、安倍氏取材の過程で掴んだという旧朝銀に関する情報を紹介。下関と北朝鮮を巡る「とある噂」について詳しく伝えています。 ※この記事はメルマガ『アクセスジャーナル・メルマガ版』2022年11月21日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に11月分のバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。 この記事の著者・アクセスジャーナルさんのメルマガ 初月無料で読む 安倍元首相地元で話題に──朝銀下関支店売却で北朝鮮ミサイル資金捻出!? 本紙は安倍晋三元首相をウォッチ、特に地元・山口県下関市に関しては徹底してやって来たと密かに自負している。それが出来たのは、地元の取材協力者あっ

                  ミサイル発射の資金源に?北朝鮮と安倍元首相の地元で囁かれる不穏な噂 - まぐまぐニュース!
                • 北朝鮮のミサイル発射4連発にも「遺憾」以上の声明が出せない韓国政府……そこには決定的な「プランB」の欠如があった

                  深い遺憾→強い遺憾→非常に遺憾…北朝鮮ミサイルに「遺憾」だけ繰り返す韓国政府(中央日報) 「深い憂慮を表明する」(昨年3月25日)→「遺憾を表明する」(昨年9月28日)→「深い遺憾を表明する」(昨年10月19日)→「強い遺憾を表明する」(今月14日)→「非常に遺憾だ」(今月17日)。 過去1年間、北朝鮮のミサイル発射に対する韓国青瓦台(チョンワデ、大統領府)国家安全保障会議(NSC)次元の立場の変化を要約・整理するとこうなる。米国にジョー・バイデン政府が発足した昨年1月20日以降、北朝鮮は合計12回にわたってミサイル(巡航ミサイル含む)を発射した。だが、韓国政府は「憂慮」「残念」などの言葉だけを機械的に繰り返す消極対応で一貫した。 もちろん「深い遺憾→強い遺憾→非常に遺憾」の順で次第に表現の程度は上げたものの、「糾弾する」という表現は一度もなかった。北朝鮮労働党の金与正(キム・ヨジョン)副

                  • 【独自】自衛隊、未明にミサイル発射機を運び込み 勝連分屯地へ公道で輸送 沖縄 - 琉球新報デジタル

                    【うるま】うるま市の陸上自衛隊勝連分屯地への地対艦誘導弾(ミサイル)部隊配備に向け、防衛省・自衛隊は14日未明、12式地対艦ミサイルの発射機を積んだと見られる車両を同分屯地へ運び入れた。地対艦ミサイル部隊発足は沖縄本島で初めてで、12式地対艦ミサイルを本島に搬入するのも初。 午前1時40分から同2時頃にかけて、自衛隊車両12台が静かに勝連分屯地へと入った。うち5台はトレーラーで、4台は荷台の積載物にカバーをかけ、1台はクレーンのようなものを積んでいた。発射機を輸送したと見られる。 地対艦誘導弾(ミサイル)部隊配備に向け、防衛省・自衛隊は10日に中城湾港にトラックやトレーラーを陸揚げした。11日には、航空自衛隊のC2輸送機1機が那覇空港に着陸し、発射機を輸送した。 (金盛文香)

                      【独自】自衛隊、未明にミサイル発射機を運び込み 勝連分屯地へ公道で輸送 沖縄 - 琉球新報デジタル
                    • ロシア軍の「日本海でのミサイル発射」は通常訓練で日本牽制の意図無し(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      3月28日にロシア海軍は日本海で超音速対艦ミサイルを使用した演習を行ったと発表しました。しかしこれは通常訓練の範疇であり政治的な目的は一切無く、3月21日に岸田首相がウクライナに訪問したことに対する日本牽制の意図などは全く無い行動です。また3月28日に韓国の釜山に入港したアメリカ海軍の空母ニミッツへの牽制という要素も全く無いでしょう。 何故ならタランタル級ミサイルコルベット(500トン級のミサイル艇)から発射されたミサイルはP-270モスキート(NATOコードネーム:SS-N-22サンバーン)であり、やや旧式の対艦ミサイルで、射程もあまり長くなく、対地攻撃能力もありません。発射されたのはウラジオストク直ぐ沖のピョートル大帝湾で、「日本海に向けて発射」と言っても100km先で沿岸から目と鼻の先です。これでは脅威と認識されません。 しかも実は3月14日にも同じ海域で同じミサイルを用いる設定の模

                        ロシア軍の「日本海でのミサイル発射」は通常訓練で日本牽制の意図無し(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 「箱の中からミサイル発射!」コンテナにしか見えない新発射システム 戦術を一変か? 自衛隊にも大きな影響が | 乗りものニュース

                        アメリカ海軍が画期的な戦闘システムの実射試験に成功しました。このコンテナ型のミサイル垂直発射システムMK 70が本格配備されると、海戦のみならず陸戦も含めて戦闘の様相が一変するかもしれません。 「コンテナ型」ここがポイント 2023年10月24日(火)、アメリカ海軍はインディペンデンス級沿海域戦闘艦(LCS)の「サヴァンナ」で、艦対空ミサイルSM-6の発射試験を実施したと発表しました。 軍艦からミサイルを発射するのは普通のことでは、と思われるかもしれません。しかし、「サヴァンナ」を含めたインディペンデンス級LCSには、これまでSM-6のような長射程の対空ミサイルを収める垂直発射装置(VLS)がありませんでした。要は、こうしたミサイルを撃てる能力がなかったのです。 では、「サヴァンナ」は今回どのようにしてSM-6を発射したのでしょうか。その答えは、船体後部に位置する広大なヘリコプター用の飛行

                          「箱の中からミサイル発射!」コンテナにしか見えない新発射システム 戦術を一変か? 自衛隊にも大きな影響が | 乗りものニュース
                        • 【緊急速報】北朝鮮の弾道ミサイル発射失敗!安全保障に対する新たな懸念が浮上 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                          毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

                            【緊急速報】北朝鮮の弾道ミサイル発射失敗!安全保障に対する新たな懸念が浮上 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                          • ロシア戦闘機が非武装イギリス機に「ミサイル発射」の衝撃度...NATOとの対立強まるなか

                            Russian Fighter Jet 'Released Missile' While Following U.K. Spy Plane <国際空域をパトロール中の英偵察機を追跡したロシア機がミサイルを発射。ロシアは誤作動を主張するが、緊張が高まるなかで偶発的な衝突も懸念される> イギリスのベン・ウォレス国防相が10月20日、ロシアの戦闘機が9月に、英偵察機を追跡中にミサイルを発射したと明らかにした。この出来事が起きたのは、クリミア半島がある黒海の国際空域でのこと。Twitterのアカウント「Air and Sea Intel」は、その飛行経路を示したマップを投稿している。 ■【画像】ロシア戦闘機に追跡され、ミサイル発射された英偵察機の飛行ルート ウォレスは議会で、ロシアの戦闘機「スホイ27(SU-27)」2機が9月29日、国際空域で英偵察機「RC-135リベットジョイント」の後を追って

                              ロシア戦闘機が非武装イギリス機に「ミサイル発射」の衝撃度...NATOとの対立強まるなか
                            • 北ミサイル発射“Jアラート” 政府「訂正ではなく新たな情報を提供」|日テレNEWS NNN

                              北朝鮮が13日朝、弾道ミサイルを発射したことを受け、政府は「北海道周辺に落下するとみられる」とJアラートを出しましたが、その後「訂正」しました。 今回の「訂正」について、岸田首相は問題はなかったとの認識を示しています。 岸田首相「国民の皆様の安全を最優先する、この観点から発出したものです。Jアラートの役割ということを考えたならば、今回の判断は適切であったと」 防衛省によりますと、北朝鮮は13日朝、少なくとも1発の弾道ミサイルを発射しました。政府は午前7時55分、「北海道周辺に落下するとみられる」として、Jアラートを出しました。 日本の領域内へのミサイル落下が予測されたのは今回が初めてでしたが、その後、午前8時16分になって「落下の可能性がなくなったので訂正します」と発表しました。 複数の政府関係者は「ミサイルが発射後、分裂した。その物体の1つが最初は北海道周辺に落下する可能性があり、Jアラ

                                北ミサイル発射“Jアラート” 政府「訂正ではなく新たな情報を提供」|日テレNEWS NNN
                              • 村本大輔 北朝鮮のミサイル発射に「政治家の努力不足」「飛ばさせない交流してこなかった」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔(41)が4日、ツイッターを更新。北朝鮮の弾道ミサイル発射に言及し、政府の姿勢を批判した。 村本は4日午前、北朝鮮がミサイル発射したことについて「政治家の努力不足。内側を固めるために外に敵を作り続けてきた結果。ミサイルを飛ばさせない交流、外交をしてこなかった」と政府の努力が足りなかったと指摘。 その上で「日本のメディアへの批判はもう効かないから彼らと話に行ってきなよ」と直接、北朝鮮に乗り込んで話し合いをするべきだと提言した。

                                  村本大輔 北朝鮮のミサイル発射に「政治家の努力不足」「飛ばさせない交流してこなかった」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                • 北朝鮮から弾道ミサイル発射、首相官邸「太平洋へ通過したとみられる」

                                  【読売新聞】 海上保安庁は4日午前7時29分、防衛省の情報として北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。 首相官邸は4日、ツイッタ―で「ミサイルは7時29分頃、太平洋へ通過したものとみられる」と発表した。

                                    北朝鮮から弾道ミサイル発射、首相官邸「太平洋へ通過したとみられる」
                                  • 北ミサイル発射で660万円の「核シェルター」に問合せ続々…一般家庭の庭先にも設置可能 実力を製造会社に聞いた|FNNプライムオンライン

                                    ロシアのウクライナ侵攻が長期化し、北朝鮮によるミサイルは、9日も1発発射されて今年に入り32回目だ。 世界情勢の緊張に高まりを不安に思う人もいるだろうが、日本で購入できる「核シェルター」があるのをご存じだろうか。 それが「CRISIS-01」(クライシス ゼロワン)。鉄板や鉛板で覆われた地上設置型のシェルターで、放射性物質や生物・化学兵器などで汚染された外気をろ過する、イスラエル製の特殊な空気フィルターなどを備えているという。 核シェルター「CRISIS-01」 この記事の画像(13枚) 筐体は重厚感あるデザインで、重量は約2.3トン。大きさは幅が約4メートル、奥行きが約2メートル、高さが約2.15メートル(いずれも外寸)になっている。内部の広さは約10平方メートルで、大人だけなら3人ほど、子どもを含めるなら4~5人ほどが避難できるという。 放射線物質の除去フィルターなどを備える 本体価格

                                      北ミサイル発射で660万円の「核シェルター」に問合せ続々…一般家庭の庭先にも設置可能 実力を製造会社に聞いた|FNNプライムオンライン
                                    • 立憲・水野もとこ「政府は何をしてきたのか!ミサイル発射前に察知する情報収集力と抑止する外交力がないと国民を守れない」 | KSL-Live!

                                      立憲民主党の水野もとこ参議院議員は4日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルが日本上空を通過し太平洋に着弾したことを受け「政府は何をしてきたのか!ミサイル発射前に察知する情報収集力とファクトを元に抑止する外交力がないと国民を守れない。」と政府の対応を批判した。また水野氏は「上空通過=原発を一発で狙える。高い武器を買い揃えても最早【抑止】にはならない。」と持論を展開した。 政府は北朝鮮が今年23回目のミサイルを【発射した】と警報。【日本上空を通過し太平洋に着弾】。政府は何をしてきたのか!ミサイル発射前に察知する情報収集力とファクトを元に抑止する外交力がないと国民を守れない。上空通過=原発を一発で狙える。高い武器を買い揃えても最早【抑止】にはならない。 — 水野もとこ(宇宙かあさん)【立憲民主党】参議院議員 (@spacemom2019) October 4, 2022 前後で矛盾する謎の主張 北朝鮮

                                        立憲・水野もとこ「政府は何をしてきたのか!ミサイル発射前に察知する情報収集力と抑止する外交力がないと国民を守れない」 | KSL-Live!
                                      • HIMARSを撃破できないロシア軍と航空優勢を得ていない移動式ミサイル発射機狩りの難しさ(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                        ロシアが侵攻したウクライナでの戦争で、アメリカが高機動ロケット砲システム「HIMARS」をウクライナ軍に供与して実戦投入開始(2022年6月24日に確認)してから既に半年以上が経ちますが、ロシア軍はこれをまだ1両も撃破できていません。ロシア軍自身は何度もHIMARSの撃破報告をしていますが、証拠の映像は一度も紹介されたことはなく全て虚偽の「大本営発表」だと見られています。 ただし実はウクライナ軍もロシア軍の同級の射程の多連装ロケット発射機「スメルチ」をほとんど撃破できておらず、映像で視覚的に確認されたロシア軍のスメルチの撃破は僅か1両のみ(2022年10月5日にイジューム付近で確認:参考)という状況です。 2022年2月24日の開戦以来、もう既に11カ月近く経ちますが、ロシア軍とウクライナ軍の両軍が保有しているスメルチの撃破確認がこの1両だけという状況は驚くべきことです。長射程であるゆえに

                                          HIMARSを撃破できないロシア軍と航空優勢を得ていない移動式ミサイル発射機狩りの難しさ(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                        • 「子どもが恐怖にさらされている」 ミサイル発射、朝鮮学校生に矛先:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            「子どもが恐怖にさらされている」 ミサイル発射、朝鮮学校生に矛先:朝日新聞デジタル
                                          • 【有本香 以読制毒】「日本保守党」決意と提言第1弾 ミサイル発射の北朝鮮へ制裁拡大を要請 フォロワー数20万超え、前倒しで党名公表(1/3ページ)

                                            北朝鮮がミサイルを複数回発射、その中で岸田文雄首相による内閣改造が行われた13日、作家の百田尚樹氏と私、有本香が立ち上げた「新党」が、正式な党名を発表した。 私たちが設立した団体の名称は「日本保守党」。略称は「保守党」という。以後、お見知り置きいただきたい。 名前の由来は、読んで字の如し、特段説明する必要もなかろう。今の日本政界に存在しない「保守」の政治を目指すという志を表した。 党名発表が13日となったのには理由があるが、北のミサイルや内閣改造にわざわざぶつけたわけではない。経緯はこうだ。 本コラムで書いたとおり、去る1日、「百田新党(仮称)」という名称でSNS(X=旧ツイッター)を開設して始動した。このアカウントがたちまち多くのフォロワーを得て、約1日で10万を超えたのである。 アカウント開設時には、党名発表は「10月17日」と告知していた。同日に都内で記者会見と「結党の集い」を開催し

                                              【有本香 以読制毒】「日本保守党」決意と提言第1弾 ミサイル発射の北朝鮮へ制裁拡大を要請 フォロワー数20万超え、前倒しで党名公表(1/3ページ)
                                            • 中国“極超音速ミサイル発射実験” アメリカ国防長官 状況注視 | NHKニュース

                                              中国が、音速のおよそ5倍の速さで飛行し、迎撃がより難しいとされる「極超音速ミサイル」の発射実験を行ったと伝えられたことに関連して、アメリカのオースティン国防長官は「地域の緊張を高めるだけだ」と警戒感を示し、注視していく考えを示しました。 イギリスの経済紙、フィナンシャル・タイムズは、中国がことし8月、核弾頭の搭載が可能な「極超音速ミサイル」を宇宙空間に打ち上げる実験を行い、ミサイルは地球を周回したあと、地上の標的に向けて滑空したと伝えました。 アメリカのオースティン国防長官は18日、訪問先のジョージアで記者団に対し、報道について具体的な言及は避けながらも「中国による最先端の軍事力やシステムの開発は地域の緊張を高めるだけだ。われわれは注意深く見ていく」と述べて、中国の最先端の兵器開発の状況を注視する考えを示しました。 また、ロイター通信によりますと、アメリカのウッド軍縮大使はスイスのジュネー

                                                中国“極超音速ミサイル発射実験” アメリカ国防長官 状況注視 | NHKニュース
                                              • 北朝鮮が弾道ミサイル発射 防衛相「変則軌道の可能性」 日本EEZ外に落下か - 日本経済新聞

                                                防衛省は25日、北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたと発表した。日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したものと推定した。北朝鮮の弾道ミサイル発射が確認されたのは6月5日以来で、米原子力空母の韓国への寄港などを念頭においた威嚇の可能性がある。韓国軍も25日、北朝鮮北西部の平安北道泰川周辺から発射された短距離弾道ミサイル1発を捉えたと公表した。飛行距離は600キロメートル、高度は60キロメートルほ

                                                  北朝鮮が弾道ミサイル発射 防衛相「変則軌道の可能性」 日本EEZ外に落下か - 日本経済新聞
                                                • 日曜安全保障 英・空母打撃群が南シナ海へ 中国はミサイル発射装置を...

                                                  5月中旬、フランスが巨大な強襲揚陸艦を日本に派遣。 今はイギリスの空母艦隊が、日本を目指している。 ヨーロッパ諸国が、東アジアに軍艦を派遣する思惑とは。 赤いコートに赤い帽子。 巨大エレベーターで降りてきたのは、イギリスの女王エリザベス2世。 後ろに見えるのは、F-35Bステルス戦闘機。 これは5月22日、女王がイギリス海軍最大の軍艦で最新鋭の空母である「クイーン・エリザベス」を訪問し、乗組員を激励した際の映像。 その日のうちに、空母は、アメリカ、オランダの軍艦も従えて出港。 インド洋、太平洋の40カ国を訪れて、日本では合同訓練を行う見込み。 直後にイギリス海軍が発表した航路図によると、クイーン・エリザベス空母打撃群は、途中、中国が核心的利益と主張する南シナ海を航海することを明らかにしている。 またフランス国防省も、九州での合同訓練を終えたフランス艦隊について、南シナ海を縦断すると発表した

                                                    日曜安全保障 英・空母打撃群が南シナ海へ 中国はミサイル発射装置を...
                                                  • 「戦争ごっこだ」金正恩のミサイル発射に国内から強い批判(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    北朝鮮国民は、自国の行う核実験、ミサイル実験には否定的な反応を示すことが多い。実験の巨額の予算を投入するなら、経済難、食糧難をどうにかしてくれと言ったものだ。 北朝鮮は国内メディアを通じ、24日に大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」の発射を行ったと発表したが、案の定、国内ではこれを非難する声が上がっている。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が報じた。 平安北道(ピョンアンブクト)龍川(リョンチョン)郡の幹部は、携帯電話の労働新聞アプリで最高尊厳(金正恩総書記)がミサイル発射を断行せよとの命令を下したの記事を読み、彼が本当に人民の指導者なのかと疑念を覚えたと述べた。 また、「現在、協同農場では農作業の準備に必要な肥料や資材がなく農民たちが苦労しているが、外貨を使ってミサイルを新たに開発し、それを飛ばしたことで満足するのが人民のための指導者のあるべき姿か」と批判した。 もちろん、

                                                      「戦争ごっこだ」金正恩のミサイル発射に国内から強い批判(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 国連安保理 北朝鮮の弾道ミサイル発射協議も結束示せず | NHKニュース

                                                      北朝鮮が先月、弾道ミサイルを発射したことを受けて、国連の安全保障理事会が対応を協議し、EUのメンバー国は、安保理決議に違反すると批判する声明を発表しました。しかしアメリカはこの声明に加わらず、結束した対応を打ち出せない状態が続いています。 会合はイギリスやフランスの要請で開かれ、協議のあとEUの6か国を代表してポーランドのロレンカ国連大使が「発射は挑発的で安保理決議の明白な違反だ」と非難する声明を発表し、北朝鮮にアメリカとの非核化協議に取り組むよう求めました。しかしこの日の会合の議長を務めたアメリカのクラフト国連大使は声明の発表に加わりませんでした。 北朝鮮のミサイル発射に対し安保理のメンバー国の多くは安保理決議違反を指摘していますが、アメリカはトランプ大統領の対話路線の下、これまでも各国とは一線を画し、結束した対応を打ち出せない状態が続いています。 米朝の非核化交渉をめぐっては、北朝鮮が

                                                        国連安保理 北朝鮮の弾道ミサイル発射協議も結束示せず | NHKニュース
                                                      • 北朝鮮が弾道ミサイル発射 排他的経済水域外に落下か 防衛省 | NHKニュース

                                                        防衛省関係者によりますと、25日午前7時6分ごろ、北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたということです。日本の排他的経済水域の外に落下したとみられ、日本への直接の影響はないということです。防衛省は引き続き情報収集を進めています。 北朝鮮が弾道ミサイルを発射したのが確認されるのは去年3月29日以来で、ことしに入って初めてです。 防衛省によりますと、前回は日本海に面する東部のウォンサン(元山)から2発の短距離弾道ミサイルが発射され、およそ250キロ飛行して北朝鮮東部の沿岸部に落下したと推定されています。 北朝鮮は、 ▽おととしは13回、合わせて25発の弾道ミサイルなどを発射し、 ▽去年は3月の1か月間で4回、合わせて8発の発射が確認されていました。

                                                          北朝鮮が弾道ミサイル発射 排他的経済水域外に落下か 防衛省 | NHKニュース
                                                        • ロシア戦闘機が非武装イギリス機に「ミサイル発射」の衝撃度...NATOとの対立強まるなか(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                                                          <国際空域をパトロール中の英偵察機を追跡したロシア機がミサイルを発射。ロシアは誤作動を主張するが、緊張が高まるなかで偶発的な衝突も懸念される> イギリスのベン・ウォレス国防相が10月20日、ロシアの戦闘機が9月に、英偵察機を追跡中にミサイルを発射したと明らかにした。この出来事が起きたのは、クリミア半島がある黒海の国際空域でのこと。Twitterのアカウント「Air and Sea Intel」は、その飛行経路を示したマップを投稿している。 【画像】ロシア戦闘機に追跡され、ミサイル発射された英偵察機の飛行ルート ウォレスは議会で、ロシアの戦闘機「スホイ27(SU-27)」2機が9月29日、国際空域で英偵察機「RC-135リベットジョイント」の後を追っていた際にミサイルを発射したと発表した。「航空機が後をつけられるのは珍しいことではなく、この日もそうだった」とウォレスは述べた。だがその後、ロシ

                                                            ロシア戦闘機が非武装イギリス機に「ミサイル発射」の衝撃度...NATOとの対立強まるなか(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                                                          • 北朝鮮のミサイル発射想定、4年ぶりの住民避難訓練再開を検討…政府

                                                            【読売新聞】 松野官房長官は15日午前の記者会見で、北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定した政府と地方自治体による住民避難訓練の再開を検討していることを明らかにした。「本年に入り、北朝鮮から弾道ミサイル等が高い頻度で発射されている」ためと

                                                              北朝鮮のミサイル発射想定、4年ぶりの住民避難訓練再開を検討…政府
                                                            • ミサイル発射後、中学生に… 在日コリアン狙うヘイトクライム相次ぐ、岸田首相「許されない」と国会で言及

                                                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. ミサイル発射後、中学生に… 在日コリアン狙うヘイトクライム相次ぐ、岸田首相「許されない」と国会で言及在日コリアンへのヘイトクライムは、各地で相次いでいる。京都や大阪、名古屋ではウトロ地区や韓国学校などを狙った放火事件が発生。東京朝鮮学校ちかくのJR赤羽駅では差別・脅迫落書きも見つかっていた。北朝鮮のミサイル発射後には嫌がらせや脅迫、暴行事件も起きたという。岸田首相の見解は。

                                                                ミサイル発射後、中学生に… 在日コリアン狙うヘイトクライム相次ぐ、岸田首相「許されない」と国会で言及
                                                              • 北朝鮮キム・ヨジョン氏 韓国大統領に反発 ミサイル発射発言で | NHKニュース

                                                                北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記の妹のキム・ヨジョン(金与正)氏が談話を発表し、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領が弾道ミサイルの発射を「望ましくない」と述べたことに対し「ずうずうしい」と反発しました。 北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の妹のキム・ヨジョン氏は30日朝、国営の朝鮮中央通信を通じて談話を発表しました。 談話では、韓国のムン・ジェイン大統領が先週の演説で北朝鮮による弾道ミサイル発射について「対話の雰囲気に困難を与えることは望ましくない」と述べたことに対して、韓国もミサイルの発射実験を行っているとして「非論理的でずうずうしい」と反発しました。 さらに「アメリカの強盗のような主張と不思議なほど似ている」としたうえで、弾道ミサイルの発射実験は自衛のための措置だと主張しました。 また、今回の談話からヨジョン氏の朝鮮労働党での肩書は宣伝扇動部の副部長であることが分かり、主に体制や

                                                                  北朝鮮キム・ヨジョン氏 韓国大統領に反発 ミサイル発射発言で | NHKニュース
                                                                • 北朝鮮、弾道ミサイル発射 日本のEEZ外に落下

                                                                  防衛省、短距離弾道ミサイルと推定 防衛省は17日午後10時37分ごろ北朝鮮西岸付近から弾道ミサイル1発が東の方向へ発射されたと発表した。ミサイルの飛行距離はおよそ400キロ、最高高度はおよそ50キロで、朝鮮半島の東側の日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下したと推定されている。防衛省幹部によると、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものは、短距離弾道ミサイルの可能性が高いという。防衛省などによるとこれまでのところ日本の船舶や航空機などへの被害の情報は入っていないという。 政府、北朝鮮に厳重に抗議し強く非難 政府は、「北朝鮮の行動は、わが国、地域および国際社会の平和と安全を脅かすもので、安保理決議に違反し、国民の安全に関わる重大な問題だ」として北朝鮮に厳重に抗議し強く非難した。その上で「国民の生命や財産を守り抜くため、引き続きアメリカや韓国などと緊密に連携し、情報の収集・

                                                                    北朝鮮、弾道ミサイル発射 日本のEEZ外に落下
                                                                  • 安全保障の岐路なのに、「遺憾」や「抗議」ばかりでは国家防衛は成り立たない 北朝鮮の相次ぐミサイル発射に「大使館ルートを通じて抗議」は全く抑止力なし | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                    (作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎) ウクライナへのロシアによる軍事侵攻が続く中、3月5日に北朝鮮が日本海に向けて飛翔体を発射した。 今年に入って9回目で、ロシアが2月24日に軍事侵攻をはじめてからは、27日に次ぐ2週連続の2回目だ。その前の北京冬季オリンピックの大会期間中はなかった。米国の報道によると、中国はロシアに北京大会が閉幕する前のウクライナ侵攻はしないよう要請していたとされるが、まさにロシアは北京大会が閉幕して侵攻を開始した。要請の有無はともかく、北朝鮮も足並みを揃えていたことは容易に想像がつく。 ただ、いまはパラリンピックが同じ北京で開催中だ。オリンピックはダメだがパラリンピックはいい、というのであれば、この3国は障害者差別、人権軽視をあからさまにしている。 北朝鮮は日本の抗議を全く意に介さず 5日の発射を受けて、岸信夫防衛大臣は記者団に「国際社会がロシアによるウクライナ侵略

                                                                      安全保障の岐路なのに、「遺憾」や「抗議」ばかりでは国家防衛は成り立たない 北朝鮮の相次ぐミサイル発射に「大使館ルートを通じて抗議」は全く抑止力なし | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                    • Jアラート「ミサイル発射」は偽情報では?"大本営"発表に追随するメディアの責任【追記あり】

                                                                      発出されたのは29分間ですが、メディア(特にNHK)は解除後もしばらくこのニュースばかり流していました。

                                                                        Jアラート「ミサイル発射」は偽情報では?"大本営"発表に追随するメディアの責任【追記あり】
                                                                      • 北朝鮮が「弾道ミサイル発射」と日本政府 日本の排他的経済水域内に落下 菅官房長官会見

                                                                        菅義偉官房長官は2日午前、首相官邸で臨時記者会見を行い、北朝鮮が同日午前7時10分ごろに弾道ミサイル2発を発射したと発表した。このうち1発は、同27分ごろに島根県沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したとみられる。別の1発はEEZ外に落下した。 北朝鮮による弾道ミサイルや飛翔体の発射は5月以降、11回目。現時点で付近を航行する航空機や船舶への被害報告は確認されていない。 安倍晋三首相は情報収集・分析に全力を挙げ、国民に対して迅速・的確な情報提供を行うこと、航空機などの安全確認や不測の事態に備え万全の体制をとることなどを指示した。 政府は官邸危機管理センターに設置している官邸対策室で情報収集するとともに緊急参集チームを招集。国家安全保障会議(NSC)も開催し、情報の分析を進める。

                                                                          北朝鮮が「弾道ミサイル発射」と日本政府 日本の排他的経済水域内に落下 菅官房長官会見
                                                                        • 北朝鮮、大晦日に続き元日も弾道ミサイル発射…防衛相非難「国際社会の平和と安全脅かす」

                                                                          防衛省は1日、北朝鮮が同日午前2時50分頃、同国西岸付近から東方向に弾道ミサイル1発を発射したと発表した。落下したのは朝鮮半島東側の日本海で、日本の排他的経済水域(EEZ)外と推定される。北朝鮮は昨年12月31日にも弾道ミサイル3発を発射しており、2日連続となる。 北朝鮮の国旗 同省によると、ミサイルの最高高度は約100キロ・メートルで、約350キロ・メートル飛行したとみられる。 浜田防衛相は1日未明、防衛省で記者団に「北朝鮮による一連の行動は我が国、地域および国際社会の平和と安全を脅かすもので、断じて容認するものではない」と述べ、相次ぐミサイル発射を非難した。航空機や船舶の被害は確認されていないことも明らかにした。浜田氏は防衛省に幹部を集め、警戒監視に万全を期すことなどを指示した。 政府は、弾道ミサイル発射は国連安全保障理事会決議に違反するとして、北京の大使館ルートを通じて北朝鮮に厳重に

                                                                            北朝鮮、大晦日に続き元日も弾道ミサイル発射…防衛相非難「国際社会の平和と安全脅かす」
                                                                          • 北朝鮮 けさのミサイル発射前に談話で米軍空母などを非難 | NHK

                                                                            北朝鮮による弾道ミサイルの発射に先だって、北朝鮮外務省は6日に発表した談話で、アメリカ軍の原子力空母が日本海に再び展開したことや、アメリカの要請で国連安全保障理事会の緊急会合の開催が決まったことを非難していました。 9月末に日本海での共同訓練に参加したばかりのアメリカ軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」は、北朝鮮が4日、日本の上空を通過させる形で中距離弾道ミサイル1発を発射したことを受けて、5日から再び日本海に展開する異例の対応を取っています。 これについて北朝鮮外務省は6日朝、談話を発表し「朝鮮半島と周辺地域の情勢の安定に対する重大な脅威をつくり出している」と非難しました。 また談話は、北朝鮮によるおとといの弾道ミサイルの発射を受けて、アメリカの要請で国連安全保障理事会の緊急会合の開催が決まったことについても「アメリカと一部の追従国家が、安保理に不当に持ち込んだことを強く糾弾する」として

                                                                              北朝鮮 けさのミサイル発射前に談話で米軍空母などを非難 | NHK
                                                                            • 北朝鮮が2週間で4度目のミサイル発射、米韓軍事演習への反発強める - BBCニュース

                                                                              画像説明, 北朝鮮7月25日以降、4度にわたり発射実験を繰り返している。写真は7月31日未明、東部・元山市付近から日本海側に向けて発射した弾道ミサイル 韓国軍合同参謀本部(JCS)は、北朝鮮が6日朝、南西部・黄海南道(ファンヘナムド)から日本海に向けて、正体不明のミサイル2発を発射したと発表した。北朝鮮によるミサイルなどの発射実験は、この2週間で4度目。

                                                                                北朝鮮が2週間で4度目のミサイル発射、米韓軍事演習への反発強める - BBCニュース
                                                                              • 韓国軍 “北朝鮮 日本海と黄海に向けミサイル発射 10発以上” | NHK

                                                                                韓国軍は、北朝鮮が2日午前、東部から日本海に向けて短距離弾道ミサイル3発を発射し、このうち1発が分断後初めて国連軍が設定した海上の境界線を越えて落下したと発表しました。 北朝鮮は、この3発を含めさまざまな種類のミサイル合わせて10発以上を日本海と朝鮮半島西側の黄海に向けて発射したということで、韓国軍がアメリカ軍とともに警戒を強めています。 韓国軍の合同参謀本部の発表によりますと、北朝鮮は、2日午前8時51分ごろ、東部のウォンサン(元山)付近から日本海に向けて短距離弾道ミサイル3発を発射しました。 このうち1発は、国連軍が設定した海上の境界線であるNLL=北方限界線を越えて、韓国東部キョンサン(慶尚)北道の沖合の日本海にあるウルルン(鬱陵)島の北西167キロの公海上に落下したということです。 このため韓国軍は、午前8時55分ごろ、ウルルン島を中心とする地域に空襲警報を発令し、地下などに退避す

                                                                                  韓国軍 “北朝鮮 日本海と黄海に向けミサイル発射 10発以上” | NHK
                                                                                • 北朝鮮ミサイル発射 韓国で“7回目の核実験への予告”の見方も | NHK

                                                                                  北朝鮮は、朝鮮労働党の創立記念日の10日、先月下旬以降の7回の弾道ミサイルの発射について、戦術核運用部隊による訓練だったと明らかにしました。 韓国では戦術核兵器の開発が進んでいることを誇示するとともに、7回目の核実験への予告だとする見方も出ています。 北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは党の創立記念日の10日、先月25日からの7回にわたる弾道ミサイルの発射について、キム・ジョンウン(金正恩)総書記の立ち会いのもとに行われた朝鮮人民軍の戦術核運用部隊の訓練の一環だったと伝えました。 このなかでは、低空を変則軌道で飛ぶ短距離弾道ミサイルや小型のSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルとみられる写真などを放送しました。 北朝鮮が弾道ミサイルの発射を発表するのはことし5月以降初めてで、今回の目的について、戦術核弾頭の搭載を想定したさまざまなミサイルで韓国の飛行場や主要な軍事指揮施設などを攻撃する訓練だったとしてい

                                                                                    北朝鮮ミサイル発射 韓国で“7回目の核実験への予告”の見方も | NHK