並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 444件

新着順 人気順

ミルクボーイの検索結果41 - 80 件 / 444件

  • M-1王者ミルクボーイ独占インタビュー【前編】M-1がなくなり道を失った - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    「M-1グランプリ」第15代王者に輝いたミルクボーイは、駒場孝(こまば・たかし)、内海崇(うつみ・たかし)のふたりのコンビだ。決勝だけでなく準決勝すら初進出。メディア関係者の間では、2019年秋頃から「今年のM-1はミルクボーイが仕上がっている。『最中(もなか)』というすごいネタがある」と噂されていた。しかし一般的にはまったく無名の彼らが、一気に優勝をかっさらっていった姿は痛快だった。 ミルクボーイがどんな経歴なのかは、まだあやふやなネット情報しかない。まずはふたりのこれまでの経歴を洗いざらい聞いてみることにした。「ウィキペディア」には「高校時代はお互いに違うコンビを組んでM-1甲子園に出場」とある。彼らはお笑いのエリートコースを歩んできたのだろうか。 内海 高3の時に高校生お笑いNO.1を決めるイベント「M-1甲子園」に出ましたが、予選で負けたんです。当時はモヤモヤしてましたけど、芸人を

      M-1王者ミルクボーイ独占インタビュー【前編】M-1がなくなり道を失った - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    • 最近ちいかわしか楽しめない

      あんなにオタクだったのに、最近は色々疲れて漫画アニメを全然見ておらずちいかわしか楽しめていない 何故ちいかわはストレスなく楽しめるのか考えた 絵が可愛いありそうでなかった、ゆるいマスコットキャラがおままごとではない労働をしたり、敵とバトルしたりと人間漫画っぽい内容。漫画も上手いツイッターで1ページ更新なので忙しくても視界に入ってすぐ読み終わる(30ページとか専用アプリで読むとかはダルい。リプツリーに何個も繋げるのも読みづらい)アニメも1話1分半・週2更新でYoutubeで見られるので追いかけやすい(30分とか2時間とかは確実に面白い作品と分かってないとダルい)本編追いかけるだけなら無課金で良い、過去回を遡るのが大変なら単行本買えばいいので安いライブ主体のコンテンツじゃないので(着ぐるみやグッズを深追いしなければ)社畜でも地方住みでも関係ない人間じゃないし性別もないゆるキャラ容姿なので、フェ

        最近ちいかわしか楽しめない
      • ミルクボーイ漫才「P&Gマフィア」|松本健太郎

        角刈り「どうもー、ミルクボーイです」 マッチョ&角刈り「お願いしますー」 (マッチョ、前に移動して何かを受け取る仕草) 角刈り「あー、ありがとうございますー…今、モロゾフのプリンのガラス容器を頂きましたけどね」 マッチョ&角刈り「ありがとうございますー」 角刈り「こんなん、なんぼあっても良いですからね。関西人は、これに麦茶入れて飲むんですよ。水屋(台所にある棚)に10個は常備してますからね」 マッチョ「関西人はコップなんて買ったことないですから」 角刈り「ねー有り難いですよ、ほんとにね」 マッチョ「いきなりですけどね、うちのオカンが好きなマーケターの総称があるらしいんやけど、その名前をちょっと忘れたらしくて」 角刈り「好きなマーケターの総称を忘れた? どうなってんねん、それ」 マッチョ「色々聞くんやけどな、全然分からへんねん」 角刈り「分からへんの? ほな俺がね、おかんの好きなマーケターの

          ミルクボーイ漫才「P&Gマフィア」|松本健太郎
        • UXとUIの比較以上の勉強をしよう | UX TIMES

          日本ではなぜかUIとUXの違いだけを語る記事が多く存在していますが、私個人的にはその違いを深く理解するよりUXは深く学ぶことがたくさんあると考えています。今では少なくなったかな?と思っていたのですが、再燃しているようで、かつ、UXの考え方も違った形で理解すると良いのでは?と感じたので記事にしてました。 ミルクボーイがUI/UXを語る? 引用<a href=httpsnotecomhajipionnn2d59507b2794fbclid=IwAR1H6gmSK 8rlODizDSriJTHROX41dD18KtYiB7lT9Vre8WHJ8IuljMeUJA>httpsnotecomhajipionnn2d59507b2794fbclid=IwAR1H6gmSK 8rlODizDSriJTHROX41dD18KtYiB7lT9Vre8WHJ8IuljMeUJA<a> UXとUIの違いを、お笑

            UXとUIの比較以上の勉強をしよう | UX TIMES
          • 「M-1グランプリ2019」感想文 - ←ズイショ→

            いやー、今年のM-1はねー、見た?みんな見た?最高だったねー。 残念ながらリアルタイムでは見られなかったから、うっかりTwitter開いたら速攻で優勝者のネタバレ食らっちゃってちょっぴり悲しかったんだけど、それでも十分すぎるくらいに楽しめたね。今までのM-1でほんまに一番笑ったんちゃうかなくらい笑ったし面白かった。2015年復活して以来「今後M-1というブランドを固めてどう毎年の風物詩にしていくか」っていうのをすごい模索していた部分はずっと感じてたんだけど、この2019年のM-1を持って一旦完成したというか、「お笑い好きにとってのM-1ってどういう存在なのか」ってのが出来上がったと言っていいんじゃないかなと思った。 まず審査員が良かった。明らかに去年の反省を踏まえているなみんな、というのがよく分かった。まぁ冒頭でネタにもしてたけど、去年は本番中の空気自体も最悪だったし、確実にその影響もあっ

              「M-1グランプリ2019」感想文 - ←ズイショ→
            • ミルクボーイのすごさ、和牛の勝てない理由…… はてなブロガーによる感想とネタの分析【M-1グランプリ2019】 - 週刊はてなブログ

              お笑いコンビ・ミルクボーイが「コーンフレーク」のネタで第15代王者に輝いた『M-1グランプリ2019』。その約3週間後、ファイナリストのストーリーを紹介する『M-1 アナザーストーリー*1』も放映され、参加者の大会へかける熱い思いも話題となりました。史上最高得点が出たことから「過去最高の面白さ」とも評される本大会を、はてなブロガーたちはどう見たのでしょうか? 🏆M-1グランプリ2019王者🏆 15代目チャンピオンは… 🎉🎉 #ミルクボーイ 🥛🎉🎉https://t.co/tUeUNIAmv3#M1 #M1グランプリ#M1グランプリ2019 #第15代王者👑 pic.twitter.com/MX5hMgH5ue— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) 2019年12月22日 チャンピオン「ミルクボーイ」に対する分析 最初に紹介する記事は、なんと決勝の1ヶ月以上前に公

                ミルクボーイのすごさ、和牛の勝てない理由…… はてなブロガーによる感想とネタの分析【M-1グランプリ2019】 - 週刊はてなブログ
              • ミルクボーイがCORSを説明しました

                はじめに 内海「どうもー ミルクボーイですー」 駒場「お願いしますー」 内海「あーありがとうございますぅー ねっ 今XSS攻撃をいただきましたけどもね」 駒場「こんなん なんぼあっても良いですからね」 内海「ねー あればあるだけ良いですからね ほんとにね」 駒場「いきなりですけどね うちのオカンがね 好きなセキュリティに関する用語があるらしいんやけど」 内海「あっ そーなんや」 駒場「そのセキュリティに関する用語をちょっと忘れたらしくてね」 内海「好きなセキュリティに関する用語忘れてもうて どないなってんねんそれ」 駒場「でまあ色々聞くんやけどな 全然わからへんねんな」 内海「分からへんの? ほな俺がね オカンの好きなセキュリティに関する用語 ちょっと一緒に考えてあげるから」 内海「どんな特徴ゆうてたかってのを教えてみてよー」 CORSとは 駒場「あのー Webブラウザ上で異なるオリジン間

                  ミルクボーイがCORSを説明しました
                • 空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E

                  ◆前史 〜20121987/5/13 鈴木もぐら誕生(千葉県旭市出身) 本名・翔太(出生時の名字は白鳥) (※母親はリュウイチロウと名付けたかったが、祖父母に翔太で出生届を出されてしまったため、母親からは幼少期はリュウと呼ばれる) 1989頃 ※もぐら、父親が運転していた車のドアがちゃんと閉まっておらず助手席から落ちて肘を複雑骨折する 1990/7/22 水川かたまり誕生(岡山県岡山市出身) 本名・航太 (AM9:30誕生) 1990頃 ※もぐら、船橋で横断歩道を歩いている高田純次を車の中から見る(最初の記憶) 1991頃 ※もぐら、父親にフィリピンパブに連れて行かれる 1994 もぐら、小学校入学 1995頃 もぐら両親、離婚 母親に引き取られ、苗字が「鈴木」になる ※もぐら、小学1年生終わり頃の授業中に母親が突然やってきていきなり車に乗せられる。離婚に向けてもぐらを引き取るためで、その

                    空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E
                  • ミルクボーイ独占インタビュー【後編】なぜ這い上がり、M-1に優勝できたのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                    M-1が一旦終了し(2010年)、ミルクボーイのふたりは進むべき道を失い、5年間漫才に向き合うことをやめる空白の期間が訪れる。駒場孝は先輩芸人と呑み歩くことを「仕事」とし、内海崇はギャンブルに明け暮れる日々を送る。そこからふたりがどのように抜け出し、M-1チャンピオンとなったのか。M-1優勝直後にこれまでのすべてを語った、ミルクボーイ独占1万3千字インタビューの後編。 ■【前編】M-1がなくなり道を失った やすともさんの言葉。オカンが倒れる ミルクボーイが漫才に、お笑いに向き合うことができなかった空白の5年間。海原やすよ ともこがかけた駒場への言葉から、何かが変わろうとしていた。 駒場 その5年間は、今振り返っても本当になんにもなかったですね。あとから言われたんですけど、僕、「ネタは大事やけど、先輩方と遊びに行くのはもっと大事」と後輩に吹聴していたと。後輩も当時は、「ミルクボーイさんにはち

                      ミルクボーイ独占インタビュー【後編】なぜ這い上がり、M-1に優勝できたのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                    • ミルクボーイの漫才風CM全部みる - セミになっちゃた

                      2019年にM-1グランプリで優勝して以来、ミルクボーイを起用した漫才風CMを本当によく見るようになった。 どうも「オカンが忘れたもの」のシステムは商品紹介と相性バツグンで、笑いも入れつつ適度に情報を提示しながら宣伝するのにちょうどいい構造のようである。 が、何気なく見ていると、どこか違和感のあるヘンなCMが多いように思えてきた。 ミルクボーイの漫才はもともと商品紹介にすぐれたフォーマットなのだが、さらに微調整してCMに適応しているようなのだ。 ということで、ミルクボーイのシステム漫才の仕組みを概観したのち、Web上で閲覧できるミルクボーイの漫才風CMと比較して、本ネタとの構造的な違いやCM化にあたって行われている工夫を見ていこう。 本ネタとCM まずは比較のために、コーンフレークをテーマとしたこちらの二つの動画を見てみよう。 www.youtube.com 本ネタ「コーンフレーク」 ww

                        ミルクボーイの漫才風CM全部みる - セミになっちゃた
                      • ランタンと尾瀬いわくらキャンプ場 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                        キャンプ場で、UCO(ユーコ)のキャンドルランタンを初めて使ったよ! キャンドルランタンって、災害時も使えるし、こんなん、なんぼあってもいいですからね!(ミルクボーイ風) ってことでw このキャンドルランタンはオシャレだしキレイだしキャンプ女子のプレゼントに最適なランタンだと思います。 プレゼントに悩んだ方は これを是非! リンク 相変わらず写真が下手でゴメンなさい。 なお、我が家は、暗くなってきたときに、食卓?バーベキューコンロとか、手元とかを照らすランタンと、 テントやスクリーンタープ内で、ゆっくりするときに、中を明るくするランタンと、 トイレや、洗い物や、買い出しなどに、行く時のランタンと、 スクリーンタープ内に、人感センサー付きランタンを設置してます。 でもって、スキー場のゲレンデをキャンプ場として開放してくださっている 群馬県利根郡片品村 の 尾瀬いわくらキャンプ場に行ってきまし

                          ランタンと尾瀬いわくらキャンプ場 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                        • M-1の漫才をデータで可視化すると、ミルクボーイ優勝の要因が見えてきた|Kosuke Fujita

                          ゲセガーガーガーガーガーガーガーガーガー!! オウ、オウ!(ドュン、ドュン、ドュンン)オウ、オウ! どうもー @fujitako03 です!よろしくおねがいしますー これはBrainpad AdventCalendarの記事です。 今年のM-1、最高に面白かった!今年のM−1グランプリは皆さんご存知の通り、ミルクボーイが歴代最高得点を出しての優勝となりました。私も、コーンフレークのネタは自宅の机を叩きながら今年一番の大笑いをしました。 今年は歌ネタのニューヨークを皮切りに、鼓や扇子を使った漫才のすゑひろがりず、ツッコまないツッコミのぺこぱなど、とにかく漫才の幅が広かったように思います。「面白さ」だけでなく「新しさ」を求められるM-1グランプリは多様な漫才が見られて視聴者としてはとても楽しいのですが、その具体的な違いが何かと問われると、意外と難しいのではないでしょうか。そんなときはデー

                            M-1の漫才をデータで可視化すると、ミルクボーイ優勝の要因が見えてきた|Kosuke Fujita
                          • ぺこぱ独占インタビュー【前編】「ノリツッコまないボケ」はこうして生まれた - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                            お笑いの「次の10年」を考える、QJWebの「【総力特集】お笑い2020」。 ミルクボーイにつづく独占インタビューは、M-1で衝撃的なインパクトを残したぺこぱ。 「ノリツッコまないボケ」(by松本人志)という新しいスタイルが話題となり、年明けから多くのメディアに出演。南海キャンディーズやオードリーなど、優勝を逃しながらも大きな爪痕を残し、その後も最前線で活躍する芸人たちにつづいて、次の10年を牽引するのはこのふたりかもしれない。 M-1以降で初となるロングインタビューを、前後編でお届けする。 結成から12年。今なおつづく“お試し期間” 2019年12月22日。優勝候補のかまいたち、敗者復活戦で勝ち上がった和牛、そしてM-1史上最高得点を叩き出したミルクボーイ。最終決戦はこの3組で決まりか──。そんな空気の漂うなか、最後のひと組として登場した。 あの日のことを、ふたりはこう振り返る。 シュウ

                              ぺこぱ独占インタビュー【前編】「ノリツッコまないボケ」はこうして生まれた - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                            • 地獄の実写化『幽☆遊☆白書』全キャスト予想 - kansou

                              『幽☆遊☆白書』実写化全キャスト予想。 脚本・監督…共同制作:福田雄一/山崎貴 浦飯幽助…北村匠海 桑原和真…宮下草薙・宮下 蔵馬…新田真剣佑 飛影…本郷奏多 幻海…夏木マリ(若返り…浜辺美波) 雪村螢子…広瀬すず ぼたん…今田美桜 コエンマ…寺田心(成長…菅田将暉) エンマ大王…ビートたけし ジョルジュ早乙女…松重豊 プー…霜降り明星せいや 浦飯温子…飯島直子 温子の元夫…西島秀俊 螢子の父…堺雅人 螢子の母…菅野美穂 桑原静流…納言・薄幸 桑原の父…渡辺謙 永吉…ワイモバイル猫 雪菜…小松菜奈 氷菜…深田恭子 泪(るい)…木村多江 南野志保利…石田ゆり子 志保利の前夫…藤木直人 畑中…時任三郎 畑中秀一…高杉真宙 竹中先生…遠藤憲一 岩本先生…香川照之 明石先生…安田顕 校長先生…田山涼成 マサル…ラ王CMの子供 マサルの母親…奈緒 夏子…島崎遥香 大久保…荒川良々 桐島…満島真之介

                                地獄の実写化『幽☆遊☆白書』全キャスト予想 - kansou
                              • 新型コロナウイルス怯え日記|田房永子(たぶさ えいこ)

                                書いている人→東京都在住。41歳、漫画家、女性。夫と小学2年生で7歳の娘と2歳の息子との4人暮らし。 ※この長めの日記は、一番下にある漫画の前書きである。 中国のなんて読むか分からない都市に関係ある人だけの感染症だった時期:2020年1月下旬●1月20日頃● 初めて私が新型肺炎・コロナウイルスのニュースを見たのはテレビだった。中国のなんて読むか分からない都市に滞在してた人が日本で発症した、って話。 「濃厚接触すると感染する」ってセックスのことだな。なら大丈夫か、と思った直後「濃厚接触とは、感染者と部屋で何時間か過ごすこと」とアナウンサーが言った。その発症者も、なんて読むか分からない都市にある実家か親戚の家で数時間過ごしたことで感染したらしかった。 えーやばいじゃん、と思ったけど、そのなんて読むか分からない都市に関係ある人だけの感染症だ、という感じだったから、他人事だった。 ●1月24日(金

                                  新型コロナウイルス怯え日記|田房永子(たぶさ えいこ)
                                • M-1優勝したのに……ミルクボーイに聞く「東京進出しません」宣言の理由とは? | 2019年M-1・全員インタビュー なぜ“神回”になったか | 文春オンライン

                                  決勝初進出で初優勝、M-1の“神回”を演出したミルクボーイ。彼らは史上最高「681点」を叩き出した本番中にどんなことを感じていたのだろうか。 そして歴代のチャンピオンが軒並み東京で活躍するなか、「大阪に残留する」ことを早々と宣言。「売れる気がないと思われるで」という周囲のアドバイスのなか、今回の決断に至った理由とは――?(全3回の3回目/#1、#2へ) ◆◆◆ 五角形のところで「あ、行けるな」 ――決勝1本目の「コーンフレーク」は、最初から、けっこうお客さんをつかんでましたよね。 内海 ネタに集中していたので、笑い声はそこまで聞こえてなかったと思います。あっ、行けるなと思ったのは(パッケージに印刷された栄養バランスの)五角形がでかいというところですね。それに対する僕の「あれは自分の得意な項目だけで勝負しているからやとにらんでんのよ」というツッコミがわかるかどうか。そこがこのネタの勝負の分か

                                    M-1優勝したのに……ミルクボーイに聞く「東京進出しません」宣言の理由とは? | 2019年M-1・全員インタビュー なぜ“神回”になったか | 文春オンライン
                                  • 「夏の世界的スポーツイベント」求人広告“多発”の怪 新聞各社はなぜハッキリ口を出さないのか? | 文春オンライン

                                    今、ネットに次のような求人広告があふれているという。 「【激レア求人】夏の一大スポーツイベント運営staff」 「経験・スキル・知識不問 大量募集の今がチャンス!」 「大規模スポーツ大会★歴史を作る仕事をしよう」 「とにかく超大量募集です」 このアルバイト、共通しているのは「7~9月」の「世界的スポーツイベント」。なのにどの広告にも「五輪」とは書かれていないという。記者が募集している会社に聞いても口は重い。 では働く場所はどこか? 「国立競技場」。 明らかに東京五輪ではないか。 ミルクボーイも真っ青な東京五輪の求人広告 この感じ、どこかで見たなと思ったらミルクボーイの漫才だ。 「うちのオカンがね、アルバイトの名前を忘れたらしくてね」 「どんな特徴か教えてみてよ」 「7~9月におこなわれる世界的スポーツイベントやいうねん」 「東京五輪やないかい。その特徴はもう完全に東京オリパラやがな」 「オ

                                      「夏の世界的スポーツイベント」求人広告“多発”の怪 新聞各社はなぜハッキリ口を出さないのか? | 文春オンライン
                                    • M−1審査における松本人志の「知られざる信念」上沼恵美子の諦念とオール巨人の嘆き(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      三年間不動のM−1「七人の審査員」 2020年の「M−1」でファイナルステージに進んだ3組は「見取り図」と「おいでやすこが」と「マヂカルラブリー」であった。 10組出場した漫才チームから選ばれた3組である。 7人の審査員が採点していった。 2018年から不動の7人である。 オール巨人。サンドウィッチマン富澤。ナイツ塙。立川志らく。中川家礼二。ダウンタウン松本。上沼恵美子。 並べてみると、落語家をのぞき、上沼恵美子だけ漫才コンビ名を冠することができない。 いまさら海原千里・万里のどっちだったでしょうか、と聞いたところで難問すぎるだろう。(姉とのコンビだったので数字の小さいほう)。 まあそれはいい。 それぞれの採点の仕方が、かなり違っている。それが今年は目立った。 上下で4点差しかつけなかった上沼恵美子 上沼恵美子の採点はすごく幅が狭かった。 彼女は最高で95点、最低で92点と上下で3点差しか

                                        M−1審査における松本人志の「知られざる信念」上沼恵美子の諦念とオール巨人の嘆き(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • ChatGPTにミルクボーイ風の漫才を作らせてみた

                                        なかなかの再現率。 僕は漫才を観るのが好きなんですけど、ふと思ったんです。ChatGPTなら漫才の台本くらい作ってくれるんじゃないだろうか。そう思った僕はギズモード編集部員の1人と作ってみることにしました。 相談した結果、今回はお笑いコンビ「ミルクボーイ」のネタをChatGPTに作らせることに。彼らの漫才はかなりシステム化されているので、ChatGPTが得意そうだなと思ったんです。 しかし結論から言うと「やっぱ漫才師ってすげー!」となりました。システムがあるとはいえ、そのシステムの中で何を言えばおもしろいかを抽象化してAIに伝えるにはかなりの工夫が必要だと感じました。 ミルクボーイ風漫才を作るための指示ということで、完成したChatGPTへの指示は以下からご覧ください。使用するモデルはGPT-4です。 今回は短めの漫才のテンプレを作り、お題に対するボケ・ツッコミのワードをChatGPTが生

                                          ChatGPTにミルクボーイ風の漫才を作らせてみた
                                        • 【イベントレポート】ミルクボーイがトニーの“赤いスカーフ”ゲット、生産者の顔も思い浮かぶように(写真21枚)

                                          先月12月に行われた「M-1グランプリ2019」決勝でコーンフレークを題材にした漫才を披露し、ケロッグから優勝を祝福する「コーンフロスティ」1年分をプレゼントされていたミルクボーイ。「コーンフレークを大きな話題にしてくれた」「コーンフレークになくてはならない“ミルク”がコンビ名に入っている」との理由で、このたびケロッグの公式応援サポーターにも任命された。 ミルクボーイは「どうもー! コーンフレークボーイでございますー!」「今、チョコワをいただきましたー!」と言いながら登壇。内海は「ケロッグさんの懐の深さに感謝。許してくれなかったら、僕らは大炎上して燃えカスになってました」と述べ、駒場も「僕らがネタで『腕組んでるトラ』と言ったときに公式Twitterが『呼んだかね?ん?』ってツイートしたのもおしゃれでよかったですよね。あれが『ガルルルル』ってトラが怒ってるだけのツイートだったら僕らは終わりで

                                            【イベントレポート】ミルクボーイがトニーの“赤いスカーフ”ゲット、生産者の顔も思い浮かぶように(写真21枚)
                                          • M-1で優勝したミルクボーイの凄みと、上沼恵美子の叱言の意味(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            『M−1グランプリ 2019』ではミルクボーイが優勝した。 無名の漫才コンビが、一夜にして有名になった。そのシンデレラストーリーが今年も見られた。一晩で芸人の人生が変わる様子は、見ている者も幸せな気分にしてくれる。 ミルクボーイが見せた「ボケ数」が少なくても受ける漫才の凄みミルクボーイの漫才は力強かった。 決勝の第一ステージで見せた漫才は「コーンフレーク」の話。ファイナルステージでは同じパターンの「最中(もなか)」の話だった。 ボケの数が多いわけではない。 設定としては、「うちの母が、好きな『朝ごはん』の名前を忘れてしまったので、それが何かを2人で考えてみる」というものだ。2回目はそれが「好きなお菓子」の名前になる。 どちらも最初のひと言で「コーンフレーク」や「最中(もなか)」であることがわかり、本当にコーンフレークや最中(もなか)なのかという検証で4分を過ごす。 コーンフレーク編では、や

                                              M-1で優勝したミルクボーイの凄みと、上沼恵美子の叱言の意味(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • オカンが、好きなITベンダーの名前を忘れたらしくて:NTTデータ編

                                              元八幡みつを |コンサル不要論 @motoyawata_mits 俺の声をきけ⚡️|新卒で外資系ITコンサル ⇒ フルスタックエンジニア |高級派遣型コンサル不要派🚫|コンサルへ就職・転職を考えている人へ業界の問題点⚠️、プロの矜持✨を発信📡📡📡 https://t.co/xD1tuMYGpl 【過去の作品】 ★NEW:オカンが好きなIT系ツールは【1】- Twitter https://twitter.com/motoyawata_mits/status/1253362097213198339 オカンが好きなIT系職業は【1】- 外資系ITコンサル https://twitter.com/motoyawata_mits/status/1246142680708427776 オカンが好きなIT系職業は【2】- PMO https://twitter.com/motoyawata_m

                                                オカンが、好きなITベンダーの名前を忘れたらしくて:NTTデータ編
                                              • ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2022年12月のお笑い、どうだった?」 | 今月のお笑い 8本目

                                                ウエストランド井口と構成作家・飯塚大悟が、毎月のお笑い界の出来事を勝手に振り返る連載「今月のお笑い」。12月は<「M-1グランプリ2022」優勝はウエストランド>というあまりにもうれしいニュースが舞い込み、12月27日開催の当連載発イベント「ライブ!!今月のお笑い」も大いに盛り上がった。 今回の記事はイベントで語られた内容と、終演後に行った追加取材をもとに構成。追加取材の場には楽屋に来ていた、ウエストランドと同期のラブレターズも加わり、ランジャタイやモグライダーの活躍から勢いづいている“他事務所連合軍”として2023年以降の抱負を述べている。 構成 / 狩野有理 ヘッダーイラスト / 清野とおる 「アナザーストーリー」密着VS井口──井口さん、「M-1グランプリ」優勝おめでとうございます!(名前入りビールを贈呈) 井口 ありがとうございます。2本目ってあるんですね(笑)。 ※編集部注:前回

                                                  ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2022年12月のお笑い、どうだった?」 | 今月のお笑い 8本目
                                                • 【今年の『M-1グランプリ』は上沼恵美子が優勝】 #tokyopod | サンキュータツオ教授の優雅な生活

                                                  米粒写経HP サンキュータツオと居島一平のコンビ「米粒写経」。公式ウェブサイト 熱量と文字数 サンキュータツオPresents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン 漫才バカ一代 米粒写経が主催する漫才オンリーライブ。年4回、3,6,9,12月開催。 ですが、レギュラーメンバーのスケジュールが合わず、次回は未定。 ワタナベエンターテインメント ワタナベエンターテインメント所属 DVD『珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜』(1)(2)(3) サンキュータツオの初声優作品!? 漫☆画太郎先生の傑作が春日森監督によってフラッシュアニメ化! 酒の肴にどうぞ。 サンキュータツオ オリジナルデザインTシャツ 「一コマ目から好きでしたっ」 オタク心を代弁した魂の一枚をあなたも! Links ■タイルブログ ■アニメ会の日替わりアニメ定食(毎週水曜日担当) ■日刊ザ★アニメ会A(木曜日担当 角川書店

                                                  • 「M-1の審査」で改めてわかる、松本人志「評価能力」の凄まじさ(堀井 憲一郎) @gendai_biz

                                                    「審査員」を軸に見るM-1 2019年のM−1グランプリは、ミルクボーイの圧勝だった。 彼らが見せた漫才は強く人々を惹きつけるものだった。 ただ、彼らがTVタレントとして、今後どれだけ活躍できるかは未知数であるし、受賞直後の露出をみると、去年の霜降り明星ほどの一気にスターダムにのしあがるタイプではなさそうである。 M−1グランプリは、新しいTVタレントを誕生させるが、純粋に若手漫才師のトップを決める大会でもある。今回の彼らの漫才は、すさまじくレベルの高いものだった。漫才師キャラよりも漫才そのものの印象が強い残る大会だった。 今年は、あとですべての漫才セリフを引き写しながらM−1を見直したので、いろいろ気がついたことがある。 審査員の評価から見直してみると、また別の角度から漫才を見直すことができる。 決勝ラウンドそれぞれの漫才の評価点を比べながら、2019年の審査員の傾向と好き嫌いをまとめて

                                                      「M-1の審査」で改めてわかる、松本人志「評価能力」の凄まじさ(堀井 憲一郎) @gendai_biz
                                                    • オカンが、好きなプログラミング言語の名前を忘れたらしくて:Java編

                                                      元八幡みつを |コンサル不要論 @motoyawata_mits 俺の声をきけ⚡️|新卒で外資系ITコンサル ⇒ フルスタックエンジニア |高級派遣型コンサル不要派🚫|コンサルへ就職・転職を考えている人へ業界の問題点⚠️、プロの矜持✨を発信📡📡📡 https://t.co/xD1tuMYGpl 【過去の作品】 ★NEW:オカンが好きなIT系ツールは【1】- Twitter https://twitter.com/motoyawata_mits/status/1253362097213198339 オカンが好きなIT系職業は【1】- 外資系ITコンサル https://twitter.com/motoyawata_mits/status/1246142680708427776 オカンが好きなIT系職業は【2】- PMO https://twitter.com/motoyawata_m

                                                        オカンが、好きなプログラミング言語の名前を忘れたらしくて:Java編
                                                      • 澤田有也佳アナがミルクボーイに結婚生報告「幸せです」 相手は1歳上の東大出身、親会社エンジニア - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                        澤田有也佳アナがミルクボーイに結婚生報告「幸せです」 相手は1歳上の東大出身、親会社エンジニア

                                                          澤田有也佳アナがミルクボーイに結婚生報告「幸せです」 相手は1歳上の東大出身、親会社エンジニア - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                        • M-1グランプリ、午後8時40分に起きた「革命」に気づいていますか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                          「M-1グランプリ2020」はマヂカルラブリーが優勝した。 最後の決勝戦に登場するのは10組だ。 【写真】日テレが失速したのは、「あの番組の打ち切り」が原因かもしれない マヂカルラブリーは6番目に登場した。 今年はかなり出番順が影響したようにおもう。 第一ラウンドに出た10組のうち、ファイナルラウンドへ進出するのは3組である。 2020年のファイナルへ進出したのは「見取り図」「おいでやすこが」「マヂカルラブリー」で彼らの出番順は4番手、5番手、6番手だった。 この三組のパワーが何やら異様だった。ツッコミの声が異様に大きいのと、ボケの動きがただひたすら異様なのとで、とにかく場の空気を荒らすように変えてしまった。 そのあとの出場した4組は、この3つを越えられなかった。 近年のM-1では、後ろのほうに出てさっと空気を変えて、上位に食い込んでファイナルステージに進出というのがふつうのパターンであっ

                                                            M-1グランプリ、午後8時40分に起きた「革命」に気づいていますか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                          • ぺこぱシュウペイが語るM-1舞台裏「じつは決勝前にミルクボーイが1位だなって予想してた」 | 2019年M-1・全員インタビュー なぜ“神回”になったか | 文春オンライン

                                                            ◆◆◆ 「インディアンスの後はやりにくいな……」 ――M-1決勝、ラスト出番の10番目でした。待つの、疲れませんでしたか? 松陰寺 正直、めちゃくちゃ疲れました。本番前、僕らの師匠でもある事務所の先輩のTAIGAさんに呼び出されて、「賞レースで失敗しないためのノウハウを教える飲み会」を開催してもらったんです。その席で、2つのことを言われて。1つは「爪痕をちょっとでも残せればいいやみたいな弱気な思考は捨てろ」と。絶対、優勝するつもりで行けと言われました。もう1つは「何番目でも前向きに行けるよう常に準備をしとけ」と。なので、何番目がいいとか考えずに、来たところで行くぞと思ってました。クジが引かれるたび、相方に「よし、次、行くぞ」って声をかけて、よし来い、よし来いって待ってたんです。結局、それをトータルで9回やったんで……。 ――最後、インディアンスとぺこぱの2組が残りましたけど、タイプ的にイン

                                                              ぺこぱシュウペイが語るM-1舞台裏「じつは決勝前にミルクボーイが1位だなって予想してた」 | 2019年M-1・全員インタビュー なぜ“神回”になったか | 文春オンライン
                                                            • 「先輩の俺さまに返信ない」ミルクボーイにSNSで殺害予告 容疑の男逮捕 - 産経ニュース

                                                              昨年の漫才コンクール「M-1グランプリ」で優勝したお笑いコンビ「ミルクボーイ」の駒場孝(こまば・たかし)さん(34)の会員制交流サイト(SNS)に、「返信しろ」「殺すぞ」などと投稿したとして、大阪府警が強要未遂容疑で、東京都大田区の無職、川本豪容疑者(35)を逮捕したことが30日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、川本容疑者は駒場さんの中学時代の剣道部の先輩で、「M-1で優勝したと知って、お祝いの気持ちで連絡したのに1年先輩の俺さまに返信してこないことに腹が立った」などと供述しているといい、府警が詳しい経緯を調べている。 逮捕容疑は4月、駒場さんのSNSに「返信しろ」「殺すぞ」などと投稿したとしている。

                                                                「先輩の俺さまに返信ない」ミルクボーイにSNSで殺害予告 容疑の男逮捕 - 産経ニュース
                                                              • 2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                                                                2019年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2019年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、少し編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com テレビが語るテレビ。ときに矛盾するその自己言及をただただ並べることで、テレビのいろんな側面が浮き彫りになったら。そんな狙いがあったりなかったりします。 ということで、以下、2019年の「テレビ」を並べる。時系列順に、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 YOU「マツコちゃんて、自分が趣味で好きだったり知ってることがたくさんあって、映画でも歌でもなんでもそうなんですけど、そういうことを本気でちゃんと局と組ん

                                                                  2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                                                                • ネットニュースにならないラジオのトークのみをニュースにするサイト『radinews』を立ち上げました - kansou

                                                                  ラジオの発言がネットニュースになるの飽きたから 「ハライチ岩井、忍者の末裔だった」 「爆笑問題太田、月のこづかい0円」 「R指定、ドラマ『恋ノチカラ』を語る」 「うしろシティ阿諏訪、グッチ裕三の上位互換だった」 みたいなのだけ取り上げるクソサイト立ち上げたい — かんそう (@b_kansou) May 10, 2020 というわけで、試験的にどこのネットニュースにならないラジオのトークのみをニュースにするサイト『radinews』を立ち上げました。 『有吉弘行、マカロニ作りすぎてタッパーが足りなくなる』 『菅田将暉、「ゼウスの末裔」だった』 『ミルクボーイ内海、「お祝いのお返しいらんで」の対応に困る』 など、なんの炎上性もないトークのみを取り上げます。 対象の番組は自分が聴いているニッポン放送、TBSラジオの深夜ラジオを中心に、 菅田将暉のオールナイトニッポン ミルクボーイの煩悩の塊 ア

                                                                    ネットニュースにならないラジオのトークのみをニュースにするサイト『radinews』を立ち上げました - kansou
                                                                  • M-1決勝進出のぺこぱ、「ウチでM-1決勝行ってるのは上戸彩だけ」とオスカーを実質クビになるなど波乱万丈の一年だった

                                                                    もつ @e_hst 誰の悪口じゃなく、コーンフレークで笑わせるミルクボーイ そもそも、ツッコミが肯定になってるぺこぱ 新時代やねえ。 人をいじって笑いを取ってた昭和のノリはもう無くなるね!とても良き。 #M1グランプリ2019 2019-12-22 22:15:46 うらけん💙💛 @uraken0710 人をいじるネタではなく、コーンフレークと最中で笑わせるミルクボーイ、自分がおかしいことを認めないかまいたち(これも誰かをおかしいというネタではない)、あんなにおかしいしゅうぺいを全肯定する松陰寺のぺこぱ。令和って感じだわ。 #M1グランプリ2019 2019-12-23 01:26:56

                                                                      M-1決勝進出のぺこぱ、「ウチでM-1決勝行ってるのは上戸彩だけ」とオスカーを実質クビになるなど波乱万丈の一年だった
                                                                    • 「M-1の審査」で改めてわかる、松本人志「評価能力」の凄まじさ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                      2019年のM-1グランプリは、ミルクボーイの圧勝だった。 彼らが見せた漫才は強く人々を惹きつけるものだった。 警視庁23歳の美人巡査がヤクザに惚れてすべてを失うまで ただ、彼らがTVタレントとして、今後どれだけ活躍できるかは未知数であるし、受賞直後の露出をみると、去年の霜降り明星ほどの一気にスターダムにのしあがるタイプではなさそうである。 M-1グランプリは、新しいTVタレントを誕生させるが、純粋に若手漫才師のトップを決める大会でもある。今回の彼らの漫才は、すさまじくレベルの高いものだった。漫才師キャラよりも漫才そのものの印象が強い残る大会だった。 今年は、あとですべての漫才セリフを引き写しながらM-1を見直したので、いろいろ気がついたことがある。 審査員の評価から見直してみると、また別の角度から漫才を見直すことができる。 決勝ラウンドそれぞれの漫才の評価点を比べながら、2019年の審査

                                                                        「M-1の審査」で改めてわかる、松本人志「評価能力」の凄まじさ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                      • ノンスタ石田が語る漫才と競技化(3)和牛が作った型、笑い飯の天才性。(中村計)

                                                                        漫才の構造や系譜を解説しながら、自分も舞台に立つ。NON STYLEというコンビもまた、難しいことに挑戦しているのだ。 漫才に点数がついて、優劣が決まる。 「漫才で点数を競う」この競技は、2001年に『M-1グランプリ』が始まる前は今ほどメジャーではなかった。 もちろん『M-1』以前から賞レース自体は存在したが、賞を獲ったから売れるというよりは、劇場でウケている芸人に送られる賞という意味合いが強かった。 『M-1』の登場は日本の漫才シーンを、漫才のあり方を、芸人の考え方を大きく変えた。 競技化することで漫才はどう変わったか、そして変わらないものは何か。 2008年のM-1王者であり、そして芸能界屈指のお笑いオタクでもある『NON STYLE』石田明さんに話を聞いた。 ――毎年毎年、M-1が終わるたびに「〇〇は何々が新しい」「〇〇の何々が新しかった」という話が出ますが、実際そんなに新しいもの

                                                                          ノンスタ石田が語る漫才と競技化(3)和牛が作った型、笑い飯の天才性。(中村計)
                                                                        • ミルクボーイが〝消えた〟報道に怒った理由 劇場へのあふれる愛

                                                                          「最初から関西でやるって言ったし」 テレビ出なくても「食べてるっちゅうねん」 『だいじょうぶだぁSP』最終回に出演 「見事にテレビから消えた」。昨年末、そんな見出しの記事で取り上げられたのは、「M-1グランプリ2019」で優勝したミルクボーイの内海崇と駒場孝だった。真相をたしかめるため本人たちに直撃すると、あふれんばかりの〝漫才愛〟に満ちた言葉が返ってきた。劇場もテレビも関西にこだわる理由、番組最後の放送になった志村けんから受けとったもの。「M-1」チャンピオンの〝それから〟を聞いた。(ライター・鈴木旭) ミルクボーイ 2004年に大阪芸術大学の落語研究会で同級生として出会い、活動を開始。2007年7月に吉本興業の劇場「baseよしもと」のオーディションを受け、合格し正式に吉本所属となる。2017年1月にはツートライブ、金属バット、デルマパンゲをレギュラーゲストに迎えてライブイベント「漫才

                                                                            ミルクボーイが〝消えた〟報道に怒った理由 劇場へのあふれる愛
                                                                          • 歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か? | (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回

                                                                            (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回 [バックナンバー] 歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か? 2020年12月4日 19:00 2867 39 × 2867 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 627 2197 43 シェア 今年で16回目を迎えた漫才頂上決戦「M-1グランプリ」。昨年王者・ミルクボーイに続く新チャンピオンは誰なのか、お笑いファンの注目が集まっている。 お笑いナタリーでは12月20日(日)の決勝大会を前に、これまでの「M-1グランプリ」を独自に調査したデータで振り返る連載「(たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ」を開始。初回のテーマは「歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か?」だ。 審査員の博多大吉は2017年大会の最終決戦でとろサーモンに票を入れた理由

                                                                              歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か? | (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回
                                                                            • 7年目のM-1 オール巨人が明かす“審査員の苦悩”「来年はM-1を休むつもりです」 | 文春オンライン

                                                                              12月22日に決勝が行なわれる「M-1グランプリ」。 オール巨人さんは今年も審査員に名を連ね、自身7度目のM-1となります。昨年は同じく審査員を務める上沼恵美子さんをめぐっての暴言騒動もありました。M-1は出場コンビはもちろん、彼らの命運を握る審査員にとってもプレッシャーの大きい舞台ではないでしょうか。 そんな審査員を「来年は休もうかな」と明かした巨人さん。その理由とは? (全3回の2回目/#1、#3へ) ◆ ◆ ◆ ミルクボーイはだいぶ前から知ってますよ ――今年のM-1決勝は史上最多、7組が初出場ですが、どれくらいご存知なのですか? 9組中8組は、いちおう吉本ですが。 巨人 半分くらいわかりませんでしたね。ミルクボーイとかは、だいぶ前から知ってますよ。 ――ミルクボーイは予選でも、ことごとく大爆笑させていました。 巨人 最初、ぜんぜんおもろなかった。ちゃんとしゃべってくれよ!いうレベル

                                                                                7年目のM-1 オール巨人が明かす“審査員の苦悩”「来年はM-1を休むつもりです」 | 文春オンライン
                                                                              • ぺこぱ『M-1』後メディア初登場 “否定しない”優しいツッコミの理由語る | エンタメ総合 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                                22日、令和初の漫才日本一を決める『M-1グランプリ 2019』の決勝がテレビ朝日で行われ、結成12年で初の決勝進出となったミルクポーイが優勝した。 史上最多の5040組の中から決勝に進出したのは、予選を勝ち抜いた9組と敗者復活戦から勝ち上がった和牛の10組。7組が初出場というフレッシュな顔ぶれの決勝を勝ち抜き、最終決戦にはミルクボーイとかまいたち、ぺこぱの3組が進出した。「最中」のネタを披露したミルクボーイには審査員7人中6人の票が集まった(1票はかまいたち)。

                                                                                  ぺこぱ『M-1』後メディア初登場 “否定しない”優しいツッコミの理由語る | エンタメ総合 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                                • かまいたち、オズワルド、からし蓮根、ぺこぱ、ミルクボーイら「M-1」決勝進出(写真28枚)

                                                                                  東京・NEW PIER HALLにて本日行われた準決勝を勝ち抜いたのは、インディアンス、ミルクボーイ、オズワルド、見取り図、かまいたち、ぺこぱ、からし蓮根、ニューヨーク、すゑひろがりずの9組。彼らに敗者復活戦の勝者1組を加えた10組が、12月22日(日)にABCテレビ・テレビ朝日系で生放送される決勝のステージに立つ。決勝の審査員を、すでに発表されている松本人志、上沼恵美子、オール巨人のほか、サンドウィッチマン富澤、立川志らく、ナイツ塙、中川家・礼二が務めることもわかった。 今大会には過去最多の5040組がエントリーしており、準決勝にはワイルドカード枠の金属バットを含む26組が出場した。なお決勝進出者発表会見の様子は別記事で紹介する。 「M-1グランプリ2019」準決勝出場者アインシュタイン / からし蓮根 / ミルクボーイ / ぺこぱ / オズワルド / マヂカルラブリー / すゑひろがり

                                                                                    かまいたち、オズワルド、からし蓮根、ぺこぱ、ミルクボーイら「M-1」決勝進出(写真28枚)