並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 184件

新着順 人気順

メールの検索結果81 - 120 件 / 184件

  • 『環境保護』という名の大きなお世話のカタマリ - 『クリアー整体ヒーリング』です

    人間はすぐに自然を支配したがりますが、人間が自然を支配下に置くって考え方自体傲岸不遜ではないでしょうか? それって不自然で、無理があるのです。 何故なら、人間は自然というモノのごく一部だからです。 自然の中に人間がいて、動物がいて、植物がいるのです。 自然にとっては人間が特別だったことはないし、これからも特別であることはないでしょう。 私の場合「人間って地球で一番偉いんだぜぇ!!」的な世界観を抱いたことがありません。 逆に「人間ってなんて出来損ないの生き物なんだろう」という想いがずっと離れないのです。 それは大層な思索探究の末に辿り着いた結論などではなく子供の頃からずっと心の奥にあるものなんですよね。 自然を支配したがる人ってのは根っこの部分に「人間って地球で一番偉いんだぜぇ!!」的な世界観があると思うのです。 というかそれがなければ自然を支配しようなんてそもそも思わない気がします。 環境

      『環境保護』という名の大きなお世話のカタマリ - 『クリアー整体ヒーリング』です
    • RubyKaigi 2024で託児サポートを実施しました〜準備から実施までの記録〜 - STORES Product Blog

      こんにちは、技術広報のえんじぇるです。STORES はRubyKaigi 2024でNursery Sponsorとして、0歳(首すわり完了、生後3・4ヶ月頃)~12歳までを対象とした託児所の企画運営をしました。3日間で合計23名のお子さんをお預かりし、保護者の方がRubyKaigiに集中できる環境を提供できました。 Nursery Sponsorを選んだ理由とRubyKaigi 2024に向けた思いは、開催前に書いているので下記をご覧ください。 product.st.inc 本記事では実際にどうやったのか、どんな様子だったのかをお伝えします。カンファレンスやイベントで託児所の設置を考えている方の参考になれば幸いです。 準備〜実施までのタイムライン 12月下旬 Rubyプラン相当のカスタムスポンサーとしてNursery Sponsorを提案 RubyKaigiオーガナイザーからアクティビテ

        RubyKaigi 2024で託児サポートを実施しました〜準備から実施までの記録〜 - STORES Product Blog
      • 現代の就活事情 コロナ明けは、何もかもがとにかく早い!! - 泣いても笑っても日日是好日

        5月上旬の両親の菩提寺のお庭です。 もっと前の時期には桜の花も咲き、とても綺麗で癒されます。 4年前、コロナの真っただ中で就職した長女の就活について記事にしましたが、この春次女も就活を終えましたので、久し振りに「現代の就活事情」のタイトルで、書いてみようと思います。 4年前と違うな、というところが結構ありましたので…。 この記事が、これからの就活生や、就活生を持たれる親御さんの参考になればと思います。 以前の話は… gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com 今回は、次女の就活についてのお話です。 次女の置かれた環境は、長女とは少し違います。 長女と違うとこ

          現代の就活事情 コロナ明けは、何もかもがとにかく早い!! - 泣いても笑っても日日是好日
        • 「損失は少なくとも10億円以上にのぼるのでは…」 “ニコニコ動画”サイバー攻撃で関係者が口にする不安 | デイリー新潮

          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

            「損失は少なくとも10億円以上にのぼるのでは…」 “ニコニコ動画”サイバー攻撃で関係者が口にする不安 | デイリー新潮
          • 擬人化すると楽しい。 - 50歳からの推し事

            人間でないものを 人間に見立てて表現したら いろんなものがなんだか 可愛く感じるなって話。 上半期の大きなイベントがやっと一つ 無事終了しました。 ずっと成功を祈り準備してきたこと が良い形になって肩の荷がおりました。 でも、まだ関わるイベントあるから なかなかブログ読めず更新も出来ない😥 はやくゆっくりブログが読みたい・・ あと少し頑張るぞ! 先日、近所のスーパーへ行くと、 入口付近で若い女性から 「献血にご協力お願いしまーす!」 とティッシュをもらいました。 献血車来てるんだ~と思って 「あ、じゃぁ買い物する前に 寄ってきま~す」 とUターンして向かおうとすると 配ってたお姉さんなんだか ちょっとびっくりされてました。 え?今すぐ行ってくれるの? みたいな😅私は前、友人に 「モルはコンビ二寄るように献血するね」 と言われた事がありました。 献血はほぼ趣味ですね。 ただ決められた間隔

              擬人化すると楽しい。 - 50歳からの推し事
            • [アップデート] Amazon SES のメール送信イベントの送信先に EventBridge を指定出来るようになりました | DevelopersIO

              いわさです。 先日のアップデートで Amazon SES のメール送信イベントを EventBridge に送信出来るようになりました。 今まで Amazon SES では EventBridge が長い間サポートされておらず、少し前に Vertual Deliverability Manager のレコメンドイベントがようやく EventBridge に発行されるようになった程度でした。 今回ついにイベント送信先として EventBridge が追加されるようになりました。 これまではメール送信イベントのアクティビティログを残したり後続の処理を自動化したい場合、次のように SNS 経由で Lambda でロジックで処理させたり、あるいは Firehose から S3 に転送するなど固定パターンで蓄積したりなどができていましたが、今回 EventBridge がサポートされたことでより簡単

                [アップデート] Amazon SES のメール送信イベントの送信先に EventBridge を指定出来るようになりました | DevelopersIO
              • とうとう 堪忍袋の緒が切れた - JuniperBerry’s diary

                迷惑メール というか 詐欺メールなんでしょうね ある メールアドレスばかりに 銀行やクレジットカード会社を 騙る メールが どんどこ 届いておりまして ただ、 詐欺メールは 「そのメールアドレス宛」 という認識だったので あれまあ またかい ってな感じで 放置しておりました が 先日 とうとう Appleから 詐欺メール専用(?)アドレスを IDに変更要請来てるんだけど OK? みたいな メールが届いたので もうこれは 我慢ならぬ と その 胡散臭いやつ用メールアドレスを 無効にすることにしました そのメールアドレスで登録していた ショップがいくつかあったので アドレス変更が 手間だったけど 朝からせっせと 変更作業 大きなところは 全て 別アドレスに変更して ほっと一安心 このメールアドレスを 流出させたのは 多分 あのショップ 購入キャンセル後 スイッチが入ったかの如く それまで一通も

                  とうとう 堪忍袋の緒が切れた - JuniperBerry’s diary
                • iPhoneに「チャットGPT」組み込み 米アップル社 今年後半から | 毎日新聞

                  米アップルは10日、人間と対話しているように自然な受け答えができる人工知能(AI)「チャットGPT」の機能を、iPhone(アイフォーン)などの端末に組み込み、利用できるようにすると発表した。自社で独自開発した生成AIシステム「アップルインテリジェンス」も発表し、マイクロソフト(MS)やグーグルなどに後れをとっていたAI戦略で巻き返しを図る。 同日の年次開発者会議で発表した。米新興企業「オープンAI」と提携し、同社が開発した最新の大規模言語モデル「GPT―4o(フォーオー)」を今年後半から使えるようにする。利用者が質問するとアイフォーンの音声アシスタント「Siri(シリ)」を通じて回答してくれる。文字入力での受け答えも可能。 アップルは「アップルのプラットフォーム全体にチャットGPTを統合する」と説明している。 チャットGPTは、2022年11月の公開から2カ月で1億人の利用者を集めるなど

                    iPhoneに「チャットGPT」組み込み 米アップル社 今年後半から | 毎日新聞
                  • ある方にメールを送りました。 - 「がんに効く生活」とか

                    とある方にメールを送りました。内容は下記。 〇〇〇〇様 母は、1942年2月生まれでした。 82歳で亡くなりました。 平均寿命よりは少し短いですが、十分長生きしたと思います。 私は、2014年に右中下葉切除術を受けました。 この手術を受けてから、脳に血液が十分行かなくなりました。 現在は、仕事をしていません(無職です)。 とは言え、ここまで、直腸癌肺転移の再発はありません。 運が良いと思っています。 〇〇さんもお元気で。 追記。 コロナワクチンを接種しないで下さい。 コロナワクチンを接種した後に、死亡している方がいます。 コロナワクチンを接種した後に、脳梗塞を起こした方や心筋炎、心膜炎を起こした方がいます。 遺伝子ワクチン(mRNAワクチンやレプリコンワクチン)を接種しないで下さい。 脳梗塞を起こす恐れがあります。 心筋炎や心膜炎を起こす恐れがあります。 インフルエンザワクチンも接種しない

                      ある方にメールを送りました。 - 「がんに効く生活」とか
                    • 「Apple Intelligence」発表。Siri刷新/ChatGPT連携/プライバシー配慮も

                      Appleは現地時間6月10日、“パワフルな生成モデルをもたらす”パーソナル人工知能「Apple Intelligence」を発表。iOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaの一部として無料で提供し、2024年秋にベータ版が米国英語で利用できるようになる。 新しいパーソナル人工知能「Apple Intelligence」 Apple Intelligenceが利用できるデバイスは、iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max、Apple SiliconシリーズのM1以降を搭載したiPadとMac。利用する場合、Siriとデバイスの言語は米国英語に設定される。一部の機能とソフトウェア プラットフォームは2025年中に提供予定。発表時点で、日本語を含む他の言語対応については触れていないが、追加言語も2025年中に提供するとしている。 Apple Intell

                        「Apple Intelligence」発表。Siri刷新/ChatGPT連携/プライバシー配慮も
                      • ニコ動・障害「サイバー攻撃防ぎながらシステム再構築」は想像を絶する難作業

                        「ニコニコ動画」より 8日未明に発生した「ニコニコ動画」をはじめとするKADOKAWAの複数のサービスのシステム障害が長期化の様相を呈している。同社はサイバー攻撃を受けた可能性が高いとしているが、詳しい原因や普及の見通しは不明。10日にはニコニコ運営チームがリリースを発表し、「ニコニコのシステム全体を再構築をするための対応を進めています」と説明。11日にはYouTubeチャンネルで現時点で話せる内容はほとんどないとし、復旧時期の見込みなどについて今週中に説明の機会を設けると報告。復旧まで時間を要するとみられるが、背景には何があるのか。また、システム全体の再構築とは、どれほど重い作業なのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。 同社の発表によれば、障害が発生しているのは、動画共有サービス「ニコニコ動画」、KADOKAWAのオフィシャルサイト全体、ECサイト「エビテン(ebten)」など広い範囲

                          ニコ動・障害「サイバー攻撃防ぎながらシステム再構築」は想像を絶する難作業
                        • 2024年6月11日(火)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                          こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 今日は、暑かったですね。 32℃を超えた地域もありました。 明日は、今日よりも暑くなると言われています。 水分補給を忘れないようにして下さいね。 暑くなると食中毒にも気をつけたいですね。 今日は、母と歯科へ。 私は、あと2回(1回はお口のお掃除)で終わる予定。 マイクロスコープを使った治療は今日で終わりました。 母の方は、抜歯もありあと何回かわかりません。 さて、夕飯です🌃🍴 スパゲティサラダ マヨネーズの代わりにヨーグルトを使いました 鰤の照り焼き キュウリの浅漬け そして、今日の次女作のお弁当 こちらは、次女宅の夕飯🎵 仕事の帰りに我が家に寄った次女。 スパゲティサラダを作るのに パスタを茹でていたので、半分茹でた麺だけ持たせて帰りました。 ていうか、マンションまで送りました💦

                            2024年6月11日(火)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                          • SiriにChatGPTが合体、だけじゃない。Apple Intelligence発表 #WWDC24

                            SiriにChatGPTが合体、だけじゃない。Apple Intelligence発表 #WWDC242024.06.11 07:3012,475 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Apple自社開発のAIと、ChatGPTが融合。 AppleがOpenAIとのパートナーシップを発表し、iPhoneにChatGPTが組み込まれることが判明しました。というかiPhoneだけじゃなく、iPadやMacなど、Apple製品全体に「Apple Intelligence」が搭載され、その機能の一貫としてChatGPTも統合されていきます。 ChatGPTの開発元・OpenAIのサム・アルトマンCEOも「みんなすごく気に入ると思う」とポスト。 very happy to be partnering with apple to integrate chatg

                              SiriにChatGPTが合体、だけじゃない。Apple Intelligence発表 #WWDC24
                            • 2024年6月15日(土)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                              こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 早速ですが、私の夕飯です🌃🍴 千切りしておいたキャベツを使って、 残り物(竹輪、かにかま、イカフライ、紅生姜)を 入れて混ぜ合わせ、半分をフライパンで焼き その上にスライスチーズをのせ 残りの半分の生地を その上にのせて焼きました。 残り物でお好み焼き チーズがとろぉ〜り 賞味期限が切れたウインナー 消費期限ではないから 死にましぇ〜ん 丸々1枚食べれなかったので、 半分は、長女が我が家に立ち寄った時に少し囓ってました。 ひとりご飯でした🌃🍴 今夜もごちそーさまでした😋 F/Bやブログサークル、ブログやLINEと あちこちからご心配を頂き、ありがとうございました。 昨日、緊急にステントを狭くなった血管に装着する為 カテーテルOPを受けた旦那。 私が一旦帰宅する前に見た旦那は、嘔吐ば

                                2024年6月15日(土)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                              • オニに憑かれないための身近な方法 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                「人間の想念の塊のようなんですが明らかに普通の想念エネルギーとは毛色が違うモノがこの世には存在する」ということに或る時気付きました。 それは「世の中全部気にくわない」とか「人間なんて滅んでしまえ‼」とかいった破壊的或いは破滅的なエネルギーが素になっているようです。 普通のネガティブな想念エネルギーと比べると遥かにドロ~と濃厚で禍々しく黒いイメージのモノです。 邪悪な『まっくろくろすけ』というか暴走モードに突入した『カオナシ』というか… 最初に真っ黒の中に裂けた口と牙が感じられたので個人的にソレをずっと 『オニ』と呼んでいます。 つまり、人の心の闇の中に『オニの素』があるのです。 オニは人からヌルリと生まれます。 残念ながら自分の中にそういったオニを持っている人間はこの世には大勢います。 昔の言葉でいえば『生成りの鬼』ってのを己が身に宿しているのです。 また、そうやって生まれたオニはやがて生

                                  オニに憑かれないための身近な方法 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                • これがユーザーを欺くためのUIデザインだ! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるダークパターンの知識がしっかり身につくデザイン書 -ダークパターン

                                  ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 ダークパターン(Deceptive Patterns)とは、Webサイトやスマホアプリでユーザーを騙して個人情報や時間やお金をかすめ取るために設計されたユーザーインターフェイスのことです。 たとえば、いつの間にかメール配信に登録されていたり、購入時に手数料が加えられていたり、無料だと思っていたらサブスクを契約させられていたり、登録は簡単なのに退会するのは難しかったり、キャンセルがクリックしにくいようにデザインされていたり、さまざまなダークパターンが存在します。 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるダークパターンをはじめ、それらのダークパターンを反面教師として制作時に気をつけるべきポイントを詳しく解説したUI/UXのデザイン書を紹介します。 ダークパターンに騙されないように知識を増やしておくのにも役立ちます。 本書はダークパターンの名

                                    これがユーザーを欺くためのUIデザインだ! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるダークパターンの知識がしっかり身につくデザイン書 -ダークパターン
                                  • Apple、iPhoneがかつてないほどパーソナルで、有能で、賢く「iOS 18」を発表 | iOS | Mac OTAKARA

                                    ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、さらなるカスタマイズオプション、写真アプリのかつてないほどの大幅な再設計、メールの受信ボックスの新しい管理方法、衛星通信経由のメッセージなど多くを備えたメジャーリリースとなる「iOS 18」をプレビューしたと発表しています。 ユーザーは、ホーム画面上の任意の空きスペースにアプリやウィジェットを配置したり、ロック画面の下部にあるボタンをカスタマイズしたり、コントロールセンターでより多くのコントロールにすばやくアクセスしたりできるようになります。 写真では、写真ライブラリが自動的に新しい1つのビューに整理され、便利な新しいコレクションによって、お気に入りにアクセスしやすくなります。 メールは、デバイス上の知能を使ってEメールをカテゴリごとに分類する

                                      Apple、iPhoneがかつてないほどパーソナルで、有能で、賢く「iOS 18」を発表 | iOS | Mac OTAKARA
                                    • おススメの本が売れたんです♪(´▽`*)~楽天アフィリエイトにて~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                      こんにちは。まぴこです。 昨日メールをチェックしていたら、こんなメールが来てました。 ん?なんだろ? 調べてみると、過去に紹介した本を買って頂いたみたいです。4月に(笑) 気付くの遅っ!( ゚Д゚) あまりにも売れないので、こまめにチェックしていないのです。楽天アフィリエイトのページを。 売れてからしばらくして楽天キャッシュとして付与されて初めて気付く感じ。 実は楽天アフィリエイトで本(じゃない時もあった)が売れたのは今回で3件目なんです。 2023年の収益 2024年の収益 先日、タキオンさんも書いてましたけど… takion0622.hateblo.jp 昔書いた記事が収益を生み出す。 コレってブログの醍醐味なのかもしれませんね。 本当にそのとおりだなって思ってて、しかも私の場合はたいして本の内容を紹介しているわけでもないので…(笑) きっと他の記事も読んでいただいて 「まぴこさんがお

                                        おススメの本が売れたんです♪(´▽`*)~楽天アフィリエイトにて~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                      • 保育・福祉全般ニュース 2024.6.7~2024.6.13 - ヌーソの皿の上

                                        1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 「こども誰でも通園制度」試行期間スタート ”こどもまんなか”になってる? 議論重ね課題を浮き彫りに  6/6 https://news.yahoo.co.jp/articles/472bb38ba565bcf7485364ef1ea479951f21244f 2000万円横領の疑い 墨田区の社会福祉法人「寿老福祉会」の元理事長再逮捕 新型コロナ補助金など 6/6 https://www.tokyo-np.co.jp/article/331972 地域医療構想、都道府県の責務明確化へ 諮問会議で首相が指示 6/6 https://fukushishimbun.com/seiji/35433 社福法人「寿老福祉会」元理事長の業務上横領事件 元理事

                                          保育・福祉全般ニュース 2024.6.7~2024.6.13 - ヌーソの皿の上
                                        • AI機能「Apple Intelligence」発表!ChatGPTと連携 - iPhone Mania

                                          Appleは、独自の人工知能(AI)機能「Apple Intelligence」を発表しました。Siriが賢く進化するのに加えて、ChatGPTと連携して利用できます。オリジナル絵文字の作成や、電話の録音・文字起こしと要約などの機能も利用可能となります。これらの高度な機能は、iPhone15 Pro以降のiPhoneや、M1以降を搭載したiPadとMacで利用可能です。ユーザーのプライバシー保護を重視して提供されます。 ユーザーの状況を踏まえ、自然な言語で対応 Appleが世界開発者会議(WWDC24)の基調講演で発表したAI機能の「Apple Intelligence」は、自然な話し言葉による指示に対して、ユーザーの置かれた状況、家族などの友人関係といったパーソナルなコンテクストを理解し、ユーザーを支援できるのが特徴です。 たとえば、「明日の母のフライト到着時刻は?」と尋ねると、やり取り

                                            AI機能「Apple Intelligence」発表!ChatGPTと連携 - iPhone Mania
                                          • ああ、人手不足 - 子持ちワーママの独り言

                                            先日、注文した商品と一文字違いの商品が取引先の海外にある工場から出荷された。 その工場は別に人事入れ替えがあった訳でもないし、新商品が出た訳でもない。 出荷間違いとは別に、最近、商品のリコール(出荷直前。2年ぶり2度目)やその他のちょっとした手違いもあった。 そんなある日、あちらの出荷のリーダーから 「6月から10月まで出荷の、既に発行した注文書の番号を教えて」と連絡が来た。 え、もしかしてこちらから送り忘れてる注文書があるのか??それとも番号間違いでダブりとか??私の前任者が注文書を送り忘れていたこともあったそうなので、私も同じミスをしたか?と一瞬心配になって送信済みトレイを確認したけど、一枚の注文書が「送信済みアイテム」の中に見つからない。 うわぁぁぁぁ!!! と思ったら、1月から来ていた派遣さん(退職済み)に作成と送信をお願いしたので私が送信したのではない注文書だった。 心臓が止まる

                                              ああ、人手不足 - 子持ちワーママの独り言
                                            • iPhoneをMacで操作できる「macOS Sequoia」発表

                                              Appleは6月11日、今秋リリース予定の「macOS 15 Sequoia」を開発者会議「WWDC」で発表した。「Apple Intelligence」によるオンデバイスAIのおかげで、より自然で文脈に即したパーソナルな「Siri」を搭載している。 AppleがmacOS Sequoiaについて最初に紹介した新機能は「iPhoneミラーリング」だ。これはMacにiPhoneの画面をミラーリングし、操作できるようにする連係機能。Macのトラックパッドとキーボード、マウスを使って、iPhoneのアプリを開いたり操作したりできる。 また、MacとミラーリングされたiPhoneとの間でファイルをドラッグ&ドロップすることも可能だ。iPhoneはミラーリング中にはロックされるため、誰かに使われる心配はない。Macの通知と一緒にiPhoneの通知も表示されるため、デバイスを行き来する頻度が減るはずだ

                                                iPhoneをMacで操作できる「macOS Sequoia」発表
                                              • フォトブック比較記事: 富士フイルム vs ビスタプリント - 恥ずかしながら おかわりを

                                                こんにちは、4歳のチャプちゃん・1歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 我が家では、チャプちゃんが生まれた2020年から、一年の写真をフォトブックにして保存しています。 2021年分まではビスタプリントという会社に発注していましたが、この会社が2022年に日本でのサービスを終了してしまったので、色々と比較した結果、2022年分からは富士フイルムのフォトブックにすることにしました。 せっかくなので比較して、どっちがどうとかってことを記事にしたいと思います。 これまでのフォトブック 比較検討に参考にしたサイト 富士フイルムのイヤーアルバム 出来上がりは大満足! でも不満な点も… イヤーアルバムアプリでスマホで完結できる! セブンの店員を困らせる クーポンが適用されない! ホームページとかアプリがわかりづらい またリピートします♡ これまでのフォトブック 2020年・2021年のフォ

                                                  フォトブック比較記事: 富士フイルム vs ビスタプリント - 恥ずかしながら おかわりを
                                                • 会社ぐるみで横行。イーロン・マスクのえぐいセクハラ疑惑

                                                  会社ぐるみで横行。イーロン・マスクのえぐいセクハラ疑惑2024.06.15 19:0010,390 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) トップの行動が、会社全体の風紀を乱している感ありますね。 Wall Street Journal紙の報道によると、イーロン・マスクは元SpaceX社のインターンと性的関係を持ち、後に個人の判断でその女性を幹部チームに異動させたとしています。イーロンは2014年に別の直属部下の女性とも性的関係があり、さらに2013年にはまた別の女性に自分の子どもを産むよう求め、その女性は会社を去ったということです。 証言する人が続々と…48人以上の匿名関係者との会話に基づいた報告で、SpaceX社でのイーロンの女性関係が明らかになっています。このようなことが明らかになるのは初めてではなく、2016年にはイーロンが同社の客室乗務

                                                    会社ぐるみで横行。イーロン・マスクのえぐいセクハラ疑惑
                                                  • ポジティブとネガティヴはニコイチでセットです - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                    自動車には『アクセル』と『ブレーキ』が付いています。 だからこそ自由に動き出したり止まったり出来るのです。 『ブレーキ』と『アクセル』は二つで一つのセットです。 どちらか一つだけならまともにクルマは動けません。 その二つを切り離して考えることには無理があります。 人の心でいえば、アクセルは『ポジティブ』、ブレーキは『ネガティヴ』です。 言葉を変えれば、アクセルは「前に向かって行きたい心」、ブレーキは「現状維持したい心」とも言えるでしょう。 じゃあ、なぜそもそも心にはアクセルとにブレーキが付いているのでしょうか? それはクルマと同じで、危険を回避しながら早く進むためです。 ポジティブばかりでは、イケイケどんどんで危険を回避できません。 かといってネガティブばかりでは、前へ進んでいく気持ちにはならないのです。 だから、人間にはアクセルも必要だし、ブレーキも必要なのです。 もしネガティブが全くな

                                                      ポジティブとネガティヴはニコイチでセットです - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                    • 「アップルの生成AI」がほかとは違う理由

                                                      スマートフォン、タブレット、パソコンとユーザーの距離を縮め、生産性を大幅に高める絶妙の仕掛け。 アップルが何年も前から機械学習や深層学習のエンジニアを多数雇用していたことは周知の事実だが、これまでその成果は各製品の限られた機能でしか確認することはできなかった。 動画から文字を認識、抽出する機能や被写体を自動的に切り抜く機能、多重露出した上で合成したかのような、広いダイナミックレンジを捉えた写真、ユーザーの行動を予測した上で必要な情報を適切に通知するなど、それがAIの仕業であると強く意識しない範囲で各デバイスの使い勝手を向上させる部分に、アップルはAI技術開発を行なってきていると思われてきた。 筆者が現地に招かれ取材中の開発者向け会議「WWDC 2024」でも、そうした技術の一部が披露されているが、もっとも驚きをもたらしたのは、アップルが独自に開発したLLM(大規模言語モデル)を元にした機能

                                                        「アップルの生成AI」がほかとは違う理由
                                                      • [コンタクトセンターのカスハラ対策] Amazon Connectで通話中のカスハラワードをトリガーに、上司へ通知する仕組みを作ってみた | DevelopersIO

                                                        [コンタクトセンターのカスハラ対策] Amazon Connectで通話中のカスハラワードをトリガーに、上司へ通知する仕組みを作ってみた はじめに Amazon Connectを使って、通話中にカスタマーハラスメント(カスハラ)のワードが出た際に、上司に通知する仕組みを作成してみました。 コールセンターでのカスハラは深刻な問題であり、オペレーターのメンタルヘルスや生産性に大きな影響を与えます。上司が迅速に状況を把握し、オペレーターのサポートや顧客対応の判断ができるよう、カスハラ対策の一環として、通話中のカスハラワードを検知して上司に通知する仕組みを作ってみました。 Amazon Connect Contact Lensの機能を活用することで、リアルタイムに通話内容を分析し、特定のキーワードやフレーズを検知できます。 今回は、通知先を上司、通知方法をメールに設定します。メールの場合、Amaz

                                                          [コンタクトセンターのカスハラ対策] Amazon Connectで通話中のカスハラワードをトリガーに、上司へ通知する仕組みを作ってみた | DevelopersIO
                                                        • 去年と全く同じ日に発熱で学校をお休み(;・∀・) - 晴れ時々コジコジ blog

                                                          いつもありがとうございます。 去年と全く同じ日に発熱で学校をお休み(;・∀・) こんな事ってあるんですね!びっくりです! 下のブログは昨年6月14日ですが、手帳を見ると 6月13日に発熱、学校休むと書いてあったのでちょっとびっくり(゚д゚)! ちなみにこのブログを書いている途中で気付く(笑) haretokidokiyuki.com 連日のように学校からの『罹患お知らせメール』で溶連菌等が流行っていると連絡が来ます。 今朝、息子のジャグちゃん(名前の由来)がいつもと同じように起きて来て制服に着替えていたのですが、見ているとソファーの上でズボン半分だけ上げたまま、ぼーっとしているではありませんか。 『ジャグちゃん!早く着替えないとバス来ちゃうよ!』 (ぼーーーーー) ん?ちょっといつもと違うと思い熱を計ると 37.5度 腕も背中も少し熱い。 とうとうジャグちゃんにも訪れたか(/ω\) 当分お

                                                            去年と全く同じ日に発熱で学校をお休み(;・∀・) - 晴れ時々コジコジ blog
                                                          • 2024年6月12日(水)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                            こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 今日は、次女からお迎えの要請があり拾って、マンションへ送り届けて帰宅しました。 急いで夕飯の支度です🌃🍴 今夜はこんな感じです😋 オクラのお浸しの鰹節かけ 肉じゃが 納豆の大葉添え そして、今夜の次女宅の夕飯です🌃🍴 麻婆豆腐、砂肝のポン酢和え、たらこ、お弁当の残りの肉団子、お味噌汁、昆布の佃煮 だと思います。 今夜もごちそーさまでした😋 見たよってしるしにポチッと応援お願いします(*^^)v 人気ブログランキング 晩ごはんブログランキング 人気ブログランキング こちらの方も応援お願いします(*^^)v にほんブログ村 にほんブログ村 熱ボウシ 帽子やヘルメットに入れる 熱ボウシシート 熱ぼうし 熱中症対策 熱中症 予防 暑さ対策 帽子シート 遮熱シート 紫外線98%カット 通気

                                                              2024年6月12日(水)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                            • VRChatがチームの規模を30%縮小し従業員を解雇

                                                              同名のコミュニケーションサービスを運営するVRChatが、多くの従業員を解雇するという決定を下しました。グラハム・ゲイラーCEOが全従業員に宛てて送信したメールが公式フォーラムで公開されています。 An Email from our CEO - Official / Official Notes - VRChat Ask Forum https://ask.vrchat.com/t/an-email-from-our-ceo/25060 ゲイラーCEOによると、VRChatは過剰雇用と人材マネジメントの不足という問題を抱えていて、経営陣は「事業の健全性と成長を支えるには現在のチームの規模では大きすぎる」と考えたそうです。ゲイラーCEOはメールの中で「とても辛く悲しいお知らせとなります。チームの規模を約30%縮小し、その過程で多くの優秀なチームメンバーとお別れすることになりました。これはVR

                                                                VRChatがチームの規模を30%縮小し従業員を解雇
                                                              • 娘の一言で遠出してみたお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                                                こんにちは🌺 先日娘がある展示物を見たいというので 静岡県へお出かけしました。 その日は晴れていたのですが雲が…☁️ 東名高速から晴れた日はよく見える富士山が その日はこんな感じでした🗻 さて清水で高速を降り向かった先は… ショッピングモールのエスパルスドリームプラザです👇 目的は映画『帰ってきたあぶない刑事』の 主役のお二人の衣装展示です! 外の垂れ幕には「清水にお帰りなさい」とのこと。 実は柴田恭兵さんは清水のご出身だそうです! ありました〜☺️ お二人の衣装です👇 柴田恭兵さん衣装👆 舘ひろしさん衣装👇 娘は舘ひろしさんの衣装が見れて 大喜び😽 (こちらの衣装展示は6月9日で終了しました) さらに同じ建物内の映画館では パネル展示もあり楽しませていただきました🎞️ そして清水といえばもうひとつ! ちびまる子ちゃんの作者 さくらももこさんのご出身地でもあります。 という

                                                                  娘の一言で遠出してみたお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                                                • PKSHA製基盤モデルの特徴とは? 「Transformer」ではなく「RetNet」だから実現できた“3つの強み”

                                                                  PKSHA製基盤モデルの特徴とは? 「Transformer」ではなく「RetNet」だから実現できた“3つの強み” 生成AIブームの今、注目のキーワードが「基盤モデル」だ。大量のデータを事前学習したAIモデルのことで、少しのチューニングを施せば、さまざまなタスクに対応できる。米OpenAIの「GPT-4」といった生成AIも包含する概念だ。 さまざまな企業が生成AIを使った業務効率化を試行錯誤する中、各AIベンダーたちの間では基盤モデルの開発競争が激化している。そこでこの特集では、基盤モデルを開発するAIベンダーに一問一答メールインタビューを実施。開発状況や独自の強みなどを探っていく。 今回は、日本マイクロソフトの技術支援の元で、独自の基盤モデルを開発する、AIベンチャー・PKSHA Technology(東京都文京区)に話を聞いた。 PKSHA Technologyの基盤モデルの特徴や強

                                                                    PKSHA製基盤モデルの特徴とは? 「Transformer」ではなく「RetNet」だから実現できた“3つの強み”
                                                                  • ツヴァイでの婚活体験談:後悔しないための選択 - nyoraikunのブログ

                                                                    昨年の12月から始めたツヴァイでの婚活は、今回で何人目になるだろうか。一度会ってから音信不通になることを繰り返してきた。後悔だけはしたくないと思い、40歳になるまでに婚活を真剣に取り組むことに決めた。アプリや街コンのような遊びではなく、女性もお金を払って参加している場所で勝負することを選んだ。成婚料がかかる結婚相談所に加入するほどではなかったので、ツヴァイに落ち着いた。 ツヴァイで活動してみて感じたのは、ここは結婚相談所ではなく、結婚相手のデータ提供所であるということだ。 新宿西口の居酒屋「よかろうもん」でお見合いすることになった。通常はカフェで軽くお茶をすることが多いが、居酒屋で食事をすることにしたのは異色だった。日程が合わなかったため、彼女の仕事終わりに会うことになった。 清泉女子大学出身のNさんは、居酒屋の前で会うと愛想良くお辞儀をしてくれた。メイクも自然で整っており、笑顔も落ち着い

                                                                      ツヴァイでの婚活体験談:後悔しないための選択 - nyoraikunのブログ
                                                                    • ChatGPT使いこなし例7選!! - pukupukuのブログ

                                                                      ランキング参加中暮らしと、子育て ChatGPTが使えるシーンと、具体的な指示の文章について紹介します。 自分がやりたいこと、欲しい答えに応じてくれるので活用してください。 ChatGPT使いこなし例7選!! 1.メール文の作成 2.ブログ・コンテンツの作成 3.アイディア出し 4.会議や事業計画について 5.文章の要約や分析 6.問題解決と戦略案 7.学習とトレーニング まとめ ChatGPT使いこなし例7選!! 1.メール文の作成 メール文を自分で考える時代は終わり。今や良し悪しを判断して、必要な文言を抜き取って作成します。 【受信者】に【件名】についてのメールを作成して 【サービス】の遅延についての謝罪文を作成して 面接のお礼を書いて 【 】の中に当てはめてプロンプト(指示文)作成してください。 2.ブログ・コンテンツの作成 創作活動も積極的に取り入れ、様々な情報を取り入れましょう。

                                                                        ChatGPT使いこなし例7選!! - pukupukuのブログ
                                                                      • アップルの「マップ」などに新機能、「Apple ID」は「Apple Account」に

                                                                        Appleは米国時間6月11日、「マップ」「Apple Pay」「Apple Music」「Apple Fitness+」「Apple Wallet」など、複数のサービスに関するアップデートを発表した。秋にリリースする「iOS 18」「iPadOS 18」「watchOS 11」「tvOS 18」で新機能を提供する予定だ。 主なアップデートは以下の通り。 マップでハイキングルートを計画 米国の国立公園内にある数千のハイキングルートを閲覧し、ルートの長さや標高、ルートタイプで絞り込めるようになる。保存すれば、オフラインでもアクセスできる。自分でウォーキングルートを作成することも可能だ。お気に入りのルートを新しい「Places Library」に保存し、メモを追加することもできる。 Apple Payでクレカの特典を利用 「iPhone」や「iPad」を使ってApple Payでオンラインまた

                                                                          アップルの「マップ」などに新機能、「Apple ID」は「Apple Account」に
                                                                        • 「人の財布」が届く、だと? ネットコミュ障のマンガ家を驚かせた“代替現実ゲーム”の真実

                                                                          6月某日、ボクの家に「人の財布」が届きました。でも、実際に誰かの財布が届いたわけではありません。「現実と仮想の間の曖昧な領域に物語を紡ぎ出すクリエイター集団」をうたう第四境界が販売している謎解きゲームのためのアイテムです。 この財布の中には、架空の持ち主につながる様々なものが残されています。それは封筒だったり、あるいは学生証だったり……それらの情報を元に、プレイヤーは持ち主に迫っていくことになります。 ただ、そこに書かれている情報だけでは足りません。ネット上で情報を探すことも必要になってきます。 詳しくは漫画を読んでほしいのですが、面白いのはメールなどで架空の関係者とコミュニケーションをとる必要があること。こうしたやり取りが謎解きに加わることで、リアリティーや没入感がかなり増したように感じました。 このように現実と物語の世界が交わるゲームのことを「ARG(代替現実ゲーム)」と呼んだりするそ

                                                                            「人の財布」が届く、だと? ネットコミュ障のマンガ家を驚かせた“代替現実ゲーム”の真実
                                                                          • 何度逃げても “ヤバすぎる義家族”・・・ - 「和子の日記」

                                                                            《和子は又々こんな記事を見た~》 💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦 “ヤバすぎる義家族”に必ず見つけ出されてしまう… 子を思う女性が取った「覚悟の行動」 *** *** *** *** *** *** *** 限られた人間しか出入りしない「家庭」という密室には、第三者の 想像を超える問題が潜んでいることが珍しくありません。 “家庭のタブー”にまつわる取材経験豊富な筆者が手がけた、ごく一般的な 家庭を“のぞき見”し、家族間トラブルにつきまとうお金の問題を 学ぶことができます。あなたの家庭は大丈夫ですか? *** *** *** *** *** *** *** 摂食障害 義実家で洗脳まがいの恐ろしい出来事を体験したあと、行田さんは 摂食障害を発症し、持病の肝臓病を悪化させてしまう。それに伴い 44㎏ほどだった体重が、5カ月ほどの間に80㎏台まで激

                                                                              何度逃げても “ヤバすぎる義家族”・・・ - 「和子の日記」
                                                                            • 6語SFという短編小説コンテストが面白い@WIRED - 世界のねじを巻くブログ

                                                                              Six-Word Sci-Fi WIRED(米国版)で行われている「6語SFコンテスト」。 要するに、六語だけでSFの世界を表現するというハイコンテクストなやつです。 www.wired.com これがなかなか面白く、 毎月テーマが設定され、 そのお題に沿ってみんなが物語を投稿するというスタイル。 例えば2024年4月のお題は 「奇妙なカルトについて6語で物語を書いてください」というもの。 ・They bathed in used coffee grounds. 彼らは使用済みのコーヒーの粉で入浴した。 ・Clueless debutantes drinking teenage trackstars' blood. 無知な新人選手たちが、10代の陸上スターの血を飲む。 3月は「スマートハウス」。 The house will be optimizing you. 家はあなたを最適化します。

                                                                                6語SFという短編小説コンテストが面白い@WIRED - 世界のねじを巻くブログ
                                                                              • 🆕✨絶滅寸前の伝統工芸品を制作したら◯◯◯万円の値段がついた【実話】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                                                何年も前の話になりますが、僕が仕事で挫折しそうになった時に、ある会社経営者の方にアドバイスをいただいたことがありました。その方がおっしゃるには「まず目標を決めて、少しずつでもいいから着実に目標に向かって歩き続けることが大事」とのことでした。当たり前といえば当たり前の話なのですが「横道に何回それてもいいので”目標の方向”を見失わないようにしてください」と付け加えてくれました。この頃から僕は「断固たる決意よりも、ゆる〜い習慣の方が大切だ」ということを意識するようになった気がします。 その話を前提にして、うちの奥さんがすごいことをやってのけました。今から5年ほど前、うちの奥さんがたまたま遭遇したある伝統工芸品に一目惚れをしてしまい、自分でもその工芸品を作り始めました。その伝統工芸品ですが作り手が激減してしまっていて、その当時は絶滅の危機に瀕していました。うちの奥さんは伝統を受け継ぎたいという”断

                                                                                  🆕✨絶滅寸前の伝統工芸品を制作したら◯◯◯万円の値段がついた【実話】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                                                • Apple、「iOS 18」を正式に発表 ー ホーム画面やコントロールセンターのカスタマイズ性向上など | 気になる、記になる…

                                                                                  ホームAppleiPhoneApple、「iOS 18」を正式に発表 ー ホーム画面やコントロールセンターのカスタマイズ性向上など 本日、Appleが、「iPhone」向けの次期OS「iOS 18」を正式に発表しました。 「iOS 18」ではホーム画面のアイコンを自由に配置したり、アイコンのカラーを変更可能になる他、アイコンがダークモードに対応します。 また、コントロールセンターに新しいカスタマイズ機能が追加され、グループごとに分類したり、ロック画面のクイックアクセスボタンやアクションボタンからも起動可能に。 各アプリをロックしたり、アプリを非表示にしてロックされた非表示アプリフォルダに隠すことも可能になります。 「メッセージ」アプリではTapbackで絵文字やステッカーを利用可能になったり、テキストエフェクトが利用可能になる他、RCS(リッチコミュニケーションサービス)にも対応し、Wi-

                                                                                    Apple、「iOS 18」を正式に発表 ー ホーム画面やコントロールセンターのカスタマイズ性向上など | 気になる、記になる…