並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 149件

新着順 人気順

モノクロの検索結果1 - 40 件 / 149件

  • 全ての親は受験生の子供にモノクロレーザー複合機を買い与えろ

    タイトルで調子に乗りすぎたことを最初に謝る。ちょっと盛ったタイトルにしてでも親世代に読んでほしい話なんだ。 私は6年前に浪人をした。幸運にも大学にはきちんと受かり、いまは大学院にも進学して研究生活を謳歌している。いや、コロナのせいで大学に入構できず満足に研究できているかは別だが、とにかく院生としてそれなりにやっている。 「高校生のときにやっておくと将来役立つこと」として数学だとか世界史だとか、色々なものが挙げられていると思う。私はここに「モノクロレーザー複合機を買う」を挙げておきたい。受験勉強をしていると大量のコピーを取る羽目になる。デジタル教科書やスマホ教材が注目されるが、なんだかんだ学校ではアナログ教材頼りだ。自分も高校生のときは自宅のインクジェット複合機でよくコピーを取っていたのだが、非常に時間がかかるしインクも大量に消費する。しかも汗や糊でインクがにじむ。環境に言い訳をするのは良く

      全ての親は受験生の子供にモノクロレーザー複合機を買い与えろ
    • 日本では正式リリース不可能とも言われたモノクロの無声映画『狂つた一頁』がアマプラで見放題という話

      Nuruhachi @nuruhati1124 音楽/映画/書籍のことを主に呟いてます。60年代のサイケな音楽とか、覆面殺人鬼が暴れまわるスラッシャーなホラー映画とか、歴史関係の本とか、レトロゲームとか。映画は基本何でも。サブスクはアマプラとU-NEXTの二刀流。でもなんだかんだでレンタル屋行くのが楽しいと思ったり。アイコンは『血のバレンタイン』 山塚リキマル @rikimaru1990 アマプラに『狂った一頁』があると知って驚嘆。1926年の無声映画で、精神病院で働く小間使いが、だんだん狂気に取り込まれてゆくというストーリー。脚本は川端康成、撮影助手に円谷英二が参加している。約100年前にここまでぶっ飛ばした邦画があったという事実。当然未ソフト化である。 pic.twitter.com/2NEazNCjWH 2021-05-18 16:40:06

        日本では正式リリース不可能とも言われたモノクロの無声映画『狂つた一頁』がアマプラで見放題という話
      • 「モノクロの古い写真をカラー化したもの」にはこの点で気をつけなければならない、という話「未来に持っていけるのはモノクロ」

        山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita モノクロで撮影された古い風景や人物を高解像カラー化するのは私も見たいし過去が身近に感じるが、それが歴史のスタンダード化するのは何か違くて、未来に持っていっていいのはオリジナルのモノクロの方で、その時代の着彩は我々がそこから楽しんだり気づいたりするその時代でとどめた方がいいと思う。

          「モノクロの古い写真をカラー化したもの」にはこの点で気をつけなければならない、という話「未来に持っていけるのはモノクロ」
        • 高評価“色彩”謎解き冒険ゲーム『Hue』Steamにて期間限定で無料配布開始。モノクロ世界で色を集める少年の物語 - AUTOMATON

          パブリッシャーのCurve Gamesは5月26日、『Hue』Steam版の無料配布を開始した。配布期間は6月9日2時まで。Steamユーザーであれば、期間内に入手することで配布期間終了後もプレイすることが可能だ。本作のSteamでの定価は1480円となる。 『Hue』はパズルアドベンチャーゲームだ。主人公となるのはHueという名の少年。彼は行方不明の母を探すべく、無彩色の危険な世界を冒険する。そして探索を通して、各地で色の破片(coloured fragments)を拾い集めていく。Hueの冒険を通して、愛や喪失、実在性や自責といったテーマのストーリーが展開されるという。 本作では拾い集めた破片と同じ色にステージの“背景色”を変えることが可能。背景と同じ色の物体は背景と同化し、消滅してしまうシステムとなっている。この仕組みを利用しながら障害物を消したり、仕掛けを解いたりしながら攻略を進め

            高評価“色彩”謎解き冒険ゲーム『Hue』Steamにて期間限定で無料配布開始。モノクロ世界で色を集める少年の物語 - AUTOMATON
          • [第一話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+

            モノクロのふたり 松本陽介 <毎週日曜更新>優秀なサラリーマンとして日々働く男・不動花壱。彼は優れた絵の才能がありながら、生活のためにその夢を諦めていた。しかしある日、先輩の若葉沙織に漫画のアシスタントを依頼されたことをきっかけに、彼は再び筆を執る...!『その淑女は偶像となる』の松本陽介が贈る、異色の漫画家物語!!

              [第一話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+
            • 社内で禁止されているカラー印刷をしてしまった「次から気をつける」→ 不正解「モノクロで印刷し直す」→ 大正解!これなんて弊社?

              筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 @Tsutsui0524 社内で禁止されているカラー印刷をしてしまった 「次から気をつける」 → 不正解 「モノクロで印刷し直す」 → 大正解!

                社内で禁止されているカラー印刷をしてしまった「次から気をつける」→ 不正解「モノクロで印刷し直す」→ 大正解!これなんて弊社?
              • 180年間ナゾだった「モノクロ映像に色が見えてくる錯覚」の仕組みを12歳の少女が解明! - ナゾロジー

                科学の推進に取り組む非営利団体Society for Science & the Publicは毎年、アメリカの中学生を対象とした全国的な科学コンテスト「Broadcom MASTERS」を開催しています。 そして2020年の最優秀賞(サミュエリ財団賞)を受賞したのは、アメリカ・ニューヨークに住む12歳の少女イシャナ・クマール氏でした。 彼女は自身の実験で、「ベンハムのコマ」で知られる想像上の色と網膜疲労の関係を明らかにし、約250万円を獲得しました。 >参照元はこちら(英文)

                  180年間ナゾだった「モノクロ映像に色が見えてくる錯覚」の仕組みを12歳の少女が解明! - ナゾロジー
                • 85年前のモノクロ映画『女だけの都』が2020年に教えてくれること(北村紗衣) - りっすん by イーアイデム

                  文 北村紗衣 武蔵大学准教授であり、さまざまな芸術作品をフェミニスト批評という観点から読み解いた『お砂糖とスパイスと爆発的な何か 不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門』の著者・北村紗衣さんに、1935年に公開されたフランス映画『女だけの都』を紹介いただきます。 作中で描かれる男女の関係性は、2020年時点の日本社会にも共通する点が多いのだそう。今を生きる私たちと85年前の作品との共通点や、そこから見えてくるものとは? ※ 編集部注:以下には、作品内容に触れる情報が含まれています 管理職に就く女性がまだまだ少ない日本の現状 女には何もできない、専門的な仕事や政治などは男のものだ、という考えは長きにわたり、男性のみならず女性を縛ってきた。現在の日本にもそうした風潮が強くあり、国会議員の女性比率は先進国で最低レベル*1、管理職に占める女性の割合もG7最下位*2だ。 これは日本の女性が努力し

                    85年前のモノクロ映画『女だけの都』が2020年に教えてくれること(北村紗衣) - りっすん by イーアイデム
                  • [第三話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+

                    モノクロのふたり 松本陽介 <毎週日曜更新>優秀なサラリーマンとして日々働く男・不動花壱。彼は優れた絵の才能がありながら、生活のためにその夢を諦めていた。しかしある日、先輩の若葉沙織に漫画のアシスタントを依頼されたことをきっかけに、彼は再び筆を執る...!『その淑女は偶像となる』の松本陽介が贈る、異色の漫画家物語!! [JC1巻12/4発売]

                      [第三話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+
                    • [第二話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+

                      モノクロのふたり 松本陽介 <毎週日曜更新>優秀なサラリーマンとして日々働く男・不動花壱。彼は優れた絵の才能がありながら、生活のためにその夢を諦めていた。しかしある日、先輩の若葉沙織に漫画のアシスタントを依頼されたことをきっかけに、彼は再び筆を執る...!『その淑女は偶像となる』の松本陽介が贈る、異色の漫画家物語!!

                        [第二話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+
                      • ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                        ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論

                          ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                        • 大正時代の日本のモノクロ映像をAI技術で4Kカラー映像化させた作品が超感動もの!60fpsでヌルヌル動く! : Japaaan

                          近年、AI(人工知能)の技術発展が目覚ましく、その技術は普段の暮らしの中で様々な形で活用されています。過去にJapaaanでも紹介しましたが、古写真やモノクロ映像のカラー化も、人工知能に関連した技術が使われています。

                            大正時代の日本のモノクロ映像をAI技術で4Kカラー映像化させた作品が超感動もの!60fpsでヌルヌル動く! : Japaaan
                          • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 カラーE Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova3 Color」。モノクロとの違いを検証

                              【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 カラーE Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova3 Color」。モノクロとの違いを検証
                            • [第四話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+

                              モノクロのふたり 松本陽介 <毎週日曜更新>優秀なサラリーマンとして日々働く男・不動花壱。彼は優れた絵の才能がありながら、生活のためにその夢を諦めていた。しかしある日、先輩の若葉沙織に漫画のアシスタントを依頼されたことをきっかけに、彼は再び筆を執る...!『その淑女は偶像となる』の松本陽介が贈る、異色の漫画家物語!! [JC1巻12/4発売]

                                [第四話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+
                              • モノクロ映画の怪物が変身するシーンをどうやって撮影していたのか考察&検証してみた結果、今でも使えそうなテクニックだった

                                鉄面あなざ @Gadjetmovie これCGでもねーのに一瞬で顔にメイクが浮かび上がるのどーやってんだと今日ずっと気にかかってたんだけどアレか。これカメラ前に色フィルターかけてるか特定の色の照明当ててたのを消したんだな。赤文字に赤セロファン乗せると消える、の原理だ。白黒フィルムの為せる技だ。 twitter.com/psychotronica_…

                                  モノクロ映画の怪物が変身するシーンをどうやって撮影していたのか考察&検証してみた結果、今でも使えそうなテクニックだった
                                • 大塚 明夫 on Twitter: "最近の大作映画吹き替え 流出防止のために画面に色がついてない かと言ってモノクロ用の照明ではないので細かいところが見えにくい 故に画面の中の俳優の芝居が拾いにくい 場合によってはアップなのに顔にボカシが入っていたり 結論として難しい!"

                                  最近の大作映画吹き替え 流出防止のために画面に色がついてない かと言ってモノクロ用の照明ではないので細かいところが見えにくい 故に画面の中の俳優の芝居が拾いにくい 場合によってはアップなのに顔にボカシが入っていたり 結論として難しい!

                                    大塚 明夫 on Twitter: "最近の大作映画吹き替え 流出防止のために画面に色がついてない かと言ってモノクロ用の照明ではないので細かいところが見えにくい 故に画面の中の俳優の芝居が拾いにくい 場合によってはアップなのに顔にボカシが入っていたり 結論として難しい!"
                                  • E Ink採用Androidタブはモノクロの「Nova Air」かカラーの「Nova3」か悩んだら両方衝動買い (1/4)

                                    最初に手に入れたモノクロのBOOX Nova Airに続いてカラーのNova3 Colorも手に入れてしまった。どちらかひとつと無理を言われた場合の主観的選択基準は…… 筆者は7年前に国内メーカー初のソニーのA4版デジタルペーパー「DPT-S1」を購入し、4年前には後続機種の「DPT-RP1」に買い替えた。そして3年前には少し小振りなA5版の富士通クアデルノ(QUADERNO)に買い替えて、今も使っている。 この7年〜8年を通して、手元に手書き電子ペーパー系のツールを欠かしたことはないが、ここ最近は国内メーカー勢しかプレーヤーのいなかった日本市場にも、発想の異なる海外製の素晴らしい新機種が登場してきた。筆者も即ユーザーになったのがOnyxの新ブランド「BOOX」だ。 唯我独尊で孤高の国内メーカー系手書き電子ペーパーと異なり、BOOXの最大の特長は、スマホやタブレットに採用されているのと同じ

                                      E Ink採用Androidタブはモノクロの「Nova Air」かカラーの「Nova3」か悩んだら両方衝動買い (1/4)
                                    • モノクロなのに色が見えるよう…マンガ「男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話」がTwitterユーザーに刺さりまくる

                                      園山ゆきの⋰ブレス④発売中 @ko_jo_shin 最後まで読んでくださりありがとうございました! 『ブレス』 1巻本日発売です!どうぞよろしくお願いいたします! amazon.co.jp/dp/4065286492/…

                                        モノクロなのに色が見えるよう…マンガ「男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話」がTwitterユーザーに刺さりまくる
                                      • モノクロ画像をAIでカラー化してくれるPythonツールを試してみた - Qiita

                                        このツイートが目に留まったのがきっかけでした。 お、コマンド3行打つだけじゃん!面白そうやってみよう。 ↓ 環境準備&地味に色々なエラーと格闘したので奮闘記を残します。 環境前提 私の環境は以下でした。 M1 MacBook Air 標準ターミナル(zsh) その1:環境準備編 Pythonのインストール 公式ページからMac OS用の最新Python 3をダウンロード。GUIインストーラーを利用して導入。 pipも同梱されています。 実行確認

                                          モノクロ画像をAIでカラー化してくれるPythonツールを試してみた - Qiita
                                        • ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                          実業家の堀江貴文氏(50)が、27日深夜放送の、TOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月~木曜深夜1・00)に出演。日本の漫画文化の現状について持論を展開した。 【写真】大ヒットした「鬼滅の刃」の単行本 冒頭から「俺、『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思ってますから」と語り出すと、ゲストで漫画家の東村アキコ氏も「ジャパンシステムでまだまだ儲かっちゃうんじゃんって出版社の方もなったのはあるよね」と同意した。 堀江氏は「もちろん鬼滅は素晴らしい漫画ではあるんですけど」と前置きした上で、「ジャパンシステムがあれで延命しちゃいましたよね」と指摘。両者が言う「ジャパンシステム」とは本で横読みで白黒をスタンダードとする日本の漫画のこと。近年ではスマホなどで読む縦スクロールでオールカラーの「ウェブトゥーン」が世界的に増加しており、堀江氏は「(日本でも)一気にウェブトゥーンにやられるん

                                            ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                          • シン・ゴジラのモノクロ版「シン・ゴジラ:オルソ」上映へ 庵野秀明さんの持ち込み企画 「オルソ」に込められた意味は

                                            東宝は10月3日、映画「シン・ゴジラ」のモノクロ映像版「シン・ゴジラ:オルソ」を特別上映すると発表した。映画「ゴジラ-1.0」の公開記念イベントの一環。シン・ゴジラの総監督である庵野秀明さんが提案した企画で、樋口真嗣監督、尾上克郎准監督が映像監修をした。 タイトルにある「オルソ」とは「オルソクロマチックフィルム」の略称。モノクロフィルムの一種で、赤系統の色が感光されない特徴を持つ他、モノクロフィルムで主に流通している「パンクロマチックフィルム」よりも重い質感の映像が撮影できる。モノクロ映像版を作るに当たり、この質感を目指したためタイトルにも取り入れた。 27日には、シン・ゴジラ:オルソの特別上映に加えて、庵野さんとゴジラ-1.0の山崎貴監督(崎はたつさき)とのトークショーを実施。28日と29日には、全国7館でシン・ゴジラ:オルソを上映する。

                                              シン・ゴジラのモノクロ版「シン・ゴジラ:オルソ」上映へ 庵野秀明さんの持ち込み企画 「オルソ」に込められた意味は
                                            • 製作者が会社を辞める覚悟で始めたボードゲーム『モノクロームウィッチ』のクラウドファンディングが失敗。「助けてください」の投稿に1000RT超えの注目集まる

                                              会社を辞める覚悟で始めたという「とあるボードゲームのクラウドファンディング」が失敗し、制作者が「助けてください」とX(旧Twitter)に投稿したことが話題となっている。 そのゲームは『モノクロームウィッチ』という名の作品。7月1日(土)よりクラウドファンディングをKickstarterで開始したが、1ヶ月を経て目標の200万円には届かず、77万3000円にてキャンペーンが終了した。 クラファン、失敗しました 会社を辞める覚悟で始めたクラファンが失敗しました 連日徹夜で作り、最初ボロクソに言われ一夜でシステムを捨てて丸々練り直し、漸くとても面白いと言ってもらえました 画像を見て少しでも興味を持ってくださった方 応援してくださる方 RTしてください、助けてください pic.twitter.com/Deq65LI6zl — モノクロームウィッチ公式@クラファン再挑戦したい (@monow_pr

                                                製作者が会社を辞める覚悟で始めたボードゲーム『モノクロームウィッチ』のクラウドファンディングが失敗。「助けてください」の投稿に1000RT超えの注目集まる
                                              • ダイソーで売っていた「片耳ステレオイヤホン(リモコンマイク付、モノクロ)」の情報量が多いし未知のテクノロジーで攻めてきている

                                                ガレット @Galette_ElfDQ 左右の2chを1chにミックスしてくれる? にしても、モノクロはおかし……色ついてなさそうだから正しい?? twitter.com/junjun0220/sta…

                                                  ダイソーで売っていた「片耳ステレオイヤホン(リモコンマイク付、モノクロ)」の情報量が多いし未知のテクノロジーで攻めてきている
                                                • Microsoft、3Dになった新しい「Segoe UI」絵文字フォントを発表 ~Windows 11に搭載/モノクロ、2Dを含むハイブリッド。Microsoft以外のツールも組み合わせて制作

                                                    Microsoft、3Dになった新しい「Segoe UI」絵文字フォントを発表 ~Windows 11に搭載/モノクロ、2Dを含むハイブリッド。Microsoft以外のツールも組み合わせて制作
                                                  • 「ゴジラ-1.0」のモノクロ版が上映決定 タイトルは「マイナスカラー」 新たな入場者特典も

                                                    東宝は12月20日、映画「ゴジラ-1.0」のモノクロ映像版を上映すると発表した。タイトルは「ゴジラ-1.0/C」(ゴジラマイナスワン/マイナスカラー)で、2024年1月12日から上映。併せて、新ポスタービジュアルと新予告映像も公開した。 山崎貴監督(崎はたつさき)は「ただモノクロにするのではなくそれこそカット単位で、新たな映画を創り上げるくらいの勢いでさまざまなマットを駆使しながら調整してもらった。目指したのはモノクロ写真の名匠達が撮ったような画調。撮影データに潜んでいた肌の質感や風景のディテールをこれでもかと発掘してもらったことで、ドキュメンタリーの様なすさまじく恐ろしいゴジラが現れた」とアピールしている。

                                                      「ゴジラ-1.0」のモノクロ版が上映決定 タイトルは「マイナスカラー」 新たな入場者特典も
                                                    • カラー電子ペーパー端末の良い点、悪い点 ~モノクロ電子ペーパーと比べてみた【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】

                                                        カラー電子ペーパー端末の良い点、悪い点 ~モノクロ電子ペーパーと比べてみた【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】
                                                      • 『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

                                                        『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は? 『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのことを解説しましょう。映画館で見るべき理由や、最低限理解しておくべき用語と時代背景もあるのです。(※画像出典:(C) Universal Pictures. All Rights Reserved.) 『オッペンハイマー』3月29日(金)、全国ロードショー IMAX(R)劇場 全国50館 同時公開 配給:ビターズ・エンド ユニバーサル映画 (C) Universal Pictures. All Rights Reserved. 2024年3月29日より映画『オッペンハイマー』が劇場公開されます。 本作は「原爆の父」と呼ばれる理論物理学者ロバート・オッペンハイマーの生涯を描いた伝記映画。本国アメリカでは2023年7月に『バービー』と同日公開ながら

                                                          『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?
                                                        • ダイちゃんのモノクロ写真館 - やれることだけやってみる

                                                          写真をモノクロにするとオシャレになる。 そんな噂があります。 ^・ω・^ ほほう。 junemutsumi.hatenablog.com やってみました。ご堪能ください。 1.おててとしっぽ。 2.キウイの木の上で。 3.どっこいしょ。 4.シンクロ兄弟。 5.バリバリ。 6.ジャンプ! Windows10のフォトでフィルターを… ^・△・^ サバだけずるいの! そうですか? サバは『Burlesque』。 他の写真は『Vanilla』というフィルターです。 バニラだと、サバが見えないんですよ。 ^・△・^n ダイもばーれすきゅー! なんと、めんどうな。 デスクトップの画面で写真をクリック。 しかるのちに、バーレスクを選び… n^>△<^n   なんでその写真ー! ウケがよかったからです(°_° ^・_・^ さしかえを要求します。 しかたないなあ。 7.ひなたぼっこ。 これでどうですか。

                                                            ダイちゃんのモノクロ写真館 - やれることだけやってみる
                                                          • 自分で考え、自分なりの言葉で - モノクロな日々

                                                            教育現場での取材から、子どもたちの国語力が低下しているという本を読んだ。 ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book) 作者:石井 光太 文藝春秋 Amazon 国語力とは、「見知らぬ世界を我がごととして想像し、他者の心のひだまでを感じとり、自分の考えを整理し、相手に伝わるよう適切な言葉で発信していくこと」と定義し、ネットの普及や親の貧困などの様々な理由から、子供たちの他者とコミュニケーションをとるための基礎的な能力が低下していることが書かれている。 今の子供は小さい頃から大量の情報に触れ、常にそれを取捨選択している。溢れんばかりの情報を整理し、処理する力はある。けれど、一つの物事にじっくりと向き合い、自分の思考を磨き上げていくのは全く別の力。知識の暗記や正論を述べることにとらわれ、自分の言葉で考える、想像する、表現するといったことが苦手なのだそうだ。 正直これは自分にも当てはまると思

                                                              自分で考え、自分なりの言葉で - モノクロな日々
                                                            • モノクロポートレートです - ちまりんのゆるい日常

                                                              にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 見に来て下さいましてありがとうございます🐾。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は久し振りにモノクロポートレートを載せてみようと思います(*^^*)。 Googleフォトさんが、編集時の候補で時々提示してくれる事があるんです。 chimaring.hatenablog.com 今日はそれをまとめてみました(*´∀`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(=゚ω゚)ノ。 去年の年末に主人に買ってきてもらった"ポテトかいつか"の焼きいもです🍠。 こちらは今年の1月に楽しんでいたみずぬりえです🦀。 新年

                                                                モノクロポートレートです - ちまりんのゆるい日常
                                                              • 【ひとりごと】カラフルな世界を、モノクロの部屋から眺める。 - 北の大地にひっぱられて

                                                                以前訪れた、7月の北海道。 古い写真を眺めてみた。 お花畑 青い世界 山も登った 札幌 藻岩山 ニセコ 雌阿寒岳 いつも、カラフルな思い出に満たされていた。 誰だって、悩みがある。 モヤモヤ そんな中での訃報。 しるし 古い写真を眺めてみた。 今まで訪れた、7月の北海道。 お花畑 定番のファーム富田。 去年9月にも訪れた、美瑛の四季彩の丘。 奥の花畑は、まだつぼみでした。 ▼2019年9月の美瑛 satoru0212.hatenablog.com 札幌 幌見峠のラベンダーがまだ蕾のころ。 青い世界 積丹半島。 積丹ブルーと呼ばれている、透き通るような海。 美瑛の青い池。 そして白髭の滝。 ここは一昨年の冬にも行きました。 去年の12月は、美瑛だけど別コース。 satoru0212.hatenablog.com 清里町の神の小池。 このブログを始める前の去年の7月、 バスツアーで訪問。 sa

                                                                  【ひとりごと】カラフルな世界を、モノクロの部屋から眺める。 - 北の大地にひっぱられて
                                                                • 1985年~1986年の大阪で撮影された1000枚超ものモノクロ写真が一挙公開、その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に

                                                                  by koichi morimoto 2020年2月8日、kouichi morimotoさんが1985年から1986年ごろに大阪で撮影した1000枚もの写真を、写真共有サイトのFlickrで公開しました。いずれの写真もmoritomoさんが19歳から20歳のころに撮影したものだそうで、当時を生きた人々の息づかいを感じられる写真集になっています。 少し思うことがあって、1985-1986頃の大阪の写真を公開しました。僕が19-20歳の頃に撮ってた写真です。 1000枚ぐらいあるので見るの大変かもしれませんが、よかったら見てやってくださいませ。https://t.co/wf1FpfTRDr— kouichi morimoto (@kou_1com) February 8, 2020 合計で1057枚にも及ぶモノクロ写真は、以下のページから見ることができます。 1985-1986 OSAKA

                                                                    1985年~1986年の大阪で撮影された1000枚超ものモノクロ写真が一挙公開、その時代に生きた人々の息づかいが感じられる写真集に
                                                                  • モノクロフィルムを自家現像した時の廃液処理について - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                                    2021年7月18日 富士フイルムリンク切れ修正 モノクロフィルム自家現像しているか! aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 2022年版追加 さて、コロナなどなんだのであんまり写真も撮りに行けず、なおさら現像もすることなく。 最近はデジタルカメラのDfにMFのニッコールレンズで撮ったり。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 先日TLで現像した時の廃液をどう処理しているかというツイートを見て、思わず食いついてしまった。 こちらを購入して読んで、すぐに行動へ移した。 booth.pm さらに著者である、ミクロス@micross_さんはnoteにまでまとめてくださっている。 note.com とても詳しくわかりやすく書かれていて、参考になるので、

                                                                      モノクロフィルムを自家現像した時の廃液処理について - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                                    • モノクロ画面でWeb検索もできない「ポメラDM250」はデジタル系ライターでも使えるか ポメラ初心者が試してみた

                                                                      モノクロ画面でWeb検索もできない「ポメラDM250」はデジタル系ライターでも使えるか ポメラ初心者が試してみた(1/3 ページ) 2022年7月、キングジムがおよそ6年ぶりに「ポメラ」の新モデル「DM250」をリリースした。 ポメラといえば、文字入力に特化したデジタル文具で、テキスト入力にこだわる向きには人気の高い製品だ。フルサイズキーボードを備えており、ノートPCなどと比較して遜色のない入力スピードを保てる上に、文書作成以外の余計な機能がないため、原稿を書かねばならないのにTwitterを見てしまう、というようなことを避けられる。 恥ずかしながら、筆者はこれまでポメラに触れたことはあっても所有したことがなかった。そのため、じっくりと腰を据えてポメラを使ったこともない。既にポメラのベテランユーザーが執筆したレビュー記事もあるが、今回、初めて長期間利用できたので、ポメラで(ライターとしての

                                                                        モノクロ画面でWeb検索もできない「ポメラDM250」はデジタル系ライターでも使えるか ポメラ初心者が試してみた
                                                                      • 亡くなった伯父から預かったSDカードを開いたらとんでもないものが―― 戦中・戦後の貴重なモノクロ写真が1万点以上、「これはすごい」と注目の的に

                                                                        数年前に亡くなった伯父さんから預かったSDカードに、光学機器の研究をしていた祖父が戦前から戦後にかけて撮影した写真が大量に保存されていた――。合計約1万6000枚の写真を発見したというツイートに注目が集まっています。投稿は現在までに2万2000回以上リツイートされ、8万8000件ものいいねが寄せられました。 写真を祖父と伯父から受け継いだのは、Webデザイナーの宮澤修平(@room_909)さん。写真の撮影者であり、修平さんの祖父である宮澤堂(たかし)さんは、1909年に小田原で生まれ、東京理科大学の前身である東京物理学校を主席卒業。京都大学花山天文台の職員となり、1929年のスマトラ日食観測に京大観測隊として参加するなどの実績を積みました。 1941年には天文台を退職し、関西光学研究所(カンコー)を設立。レンズや天台望遠鏡の開発に関わり西村製作所とミヤニ式反射望遠鏡写真鏡を制作するなど、

                                                                          亡くなった伯父から預かったSDカードを開いたらとんでもないものが―― 戦中・戦後の貴重なモノクロ写真が1万点以上、「これはすごい」と注目の的に
                                                                        • 約6,000万画素になった「ライカM11モノクローム」。“第4世代・11年目”のモノクロ専用機

                                                                            約6,000万画素になった「ライカM11モノクローム」。“第4世代・11年目”のモノクロ専用機 
                                                                          • モノクロ写真でくっきり蘇る1950、60年代の英領香港の日常 | 香港の木村伊兵衛? 写真家”ジェームズ”鐘文略がローライカメラで撮りためた

                                                                            ジェームズこと鐘文略(チョン・マンロ)が中国から香港にやってきたのは1947年のことだった。 ジェームズは煙草をふかしながら、目を丸くしてこのイギリス植民地の絶え間ない人の往来に見入っていた。 湾仔(ワンチャイ)の自宅では毎朝、市場で値切る人々の騒がしい声が遠くから聞こえてきた。外では、ボタンダウンシャツを着た急ぎ足の行商人が天秤棒を担ぎ、かごを揺らしながら食料を運んでいた。ときおり粋な若い男が通り過ぎ、英国スーツと磨き上げられた革靴で、道行く人々の視線を集めていた。 すべてが新鮮だった。北角(ノースポイント)にある『唐樓(トンラウ)』は4階建ての低層アパートで、地上階が店舗、その上が居住スペースになっていた。 路面電車が英皇道から徳輔道まで大通りをつないでいた。中環(セントラル)には、アーチ型の窓や重厚な柱が多用されたヴィクトリア朝建築がそびえていた。広東省から出てきた田舎者の青年は、ぼ

                                                                              モノクロ写真でくっきり蘇る1950、60年代の英領香港の日常 | 香港の木村伊兵衛? 写真家”ジェームズ”鐘文略がローライカメラで撮りためた
                                                                            • ハッピーな節約生活:100均モノクロゴムで日常を彩る🌟 - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                                              ダイソー モノクロゴムバンド 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです 100均ダイソーで 輪ゴムを買いました モノクロにしました スーパーで使われているゴムは 目立つように緑や赤の色をしています →普通のゴム(茶色)は 揚げ物などと色が似ているので 誤って惣菜に紛れ込んでいても 目立ってわかるようにとの事だそうです まさかお家では 大丈夫と思いますが・・ 老眼なのでちょっと心配でもあります うちの奥さんなら あるかも知れない・・(恐) 原産国:ベトナム 材質:本体:天然ゴム 商品サイズ:4×0.1×4cm、折径6cm おしゃれだし 「モノクロゴム」 買いました ちょっとした小物の変化で 日常を彩りたい でも、モノトーンだけど💦 いつもの引き出しに 普通の輪ゴムと一緒に収納しました 家族みんなが使うので 使い

                                                                                ハッピーな節約生活:100均モノクロゴムで日常を彩る🌟 - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                                              • モノクロ版「シン・ゴジラ:オルソ」Blu-ray化。制作工程も収録

                                                                                  モノクロ版「シン・ゴジラ:オルソ」Blu-ray化。制作工程も収録
                                                                                • モノクロポートレートです - ちまりんのゆるい日常

                                                                                  にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(●´ω`●)。 見に来て下さいましてありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 会社は今日が仕事納めです。 …1年あっという間でビックリΣ(゚ω゚)です…。 今日は秋から冬にかけてのモノクロポートレートを載せてみようと思います(〃´▽`)。 スマホで写真を編集しようとして…。 "編集"をタップすると、時々Googleフォトさんが…。 この"モノクロポートレート"っていう機能を提示してくれる時があります。 今日はこの"モノクロポートレート"を集めてみました(#^.^#)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。

                                                                                    モノクロポートレートです - ちまりんのゆるい日常