並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 3214件

新着順 人気順

モーターの検索結果601 - 640 件 / 3214件

  • Technics、新開発モーターとΔΣドライブ採用ターンテーブル「SL-1300G」

      Technics、新開発モーターとΔΣドライブ採用ターンテーブル「SL-1300G」
    • 超簡単モーター - 正多面体クラブ

      フェライト磁石(その辺にある黒い色の磁石はフェライト磁石です)でモータを作るには、コイルを巻いて、整流子を作って…という風に作ります。(右の写真)そこそこ簡単に作れるので「簡単モーター」または、クリップを使って作るので「クリップモーター」。 ところが、ネオジム磁石を使うと(超強力な磁石なので)コイルを巻かなくても回ってしまいます。(左の写真)あまりにも簡単なので「超簡単モーター」です。 ■用意するもの ◆ネオジム磁石:円筒形の小さなもの(φ5mm×5mmぐらいのもの) この実験をやるには、まずネオジム磁石を手に入れなければなりません。東急ハンズにも売っていますが、1個数百円します。もっと安くネオジム磁石を入手できないの~? できます。百円ショップ(ダイソー)のキャンディー型マグネットがネオジム磁石なんです(下の写真)。プラスチックの中にはめ込んである銀色のが(ニッケルメッキされた)ネオジム

        超簡単モーター - 正多面体クラブ
      • BMW1シリーズ | これがオーナーの本音レビュー !「燃費は?長所は?短所は?」<モーターファン会員アンケート>|オープンカー|Motor-Fan[モーターファン]

        BMW1シリーズ ユーザーレポート 燃費は?長所は?短所は? BMW1シリーズ | これがオーナーの本音レビュー !「燃費は?長所は?短所は?」<モーターファン会員アンケート> 2020/04/01 先代FRのBMW1シリーズ BMW1シリーズは、BMWのエントリーを担うコンパクトカーである。初代ー2代目はコンパクトカーで唯一FRレイアウトをとっていたことで、走り好きなユーザーに支持されてきた。モデルチェンを受けた現行はFRからFFへと大転換を受けている。Motor-FanTECHの会員の方々にも多くのオーナーがいる。そのオーナーにアンケートを実施。オーナーだからこそわかる燃費、不満、良いところを見てみよう。 すべての写真を 見る 2代目(F20系)2011-2019年 2代目(F20系)は2011年から2019年と8年間にわたって人気を集めてきた。2015年にはフェイスリフトが施されて、

          BMW1シリーズ | これがオーナーの本音レビュー !「燃費は?長所は?短所は?」<モーターファン会員アンケート>|オープンカー|Motor-Fan[モーターファン]
        • 「インド」のモーターショーで見た意外な車事情

          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

            「インド」のモーターショーで見た意外な車事情
          • 2極モーターを作って見よう! ― ぶんぶんモーター ―

            はじめに 電気エネルギーを力学的エネルギーに変換する代表的な機械の一つにモーターがあります。今回は、比較的構造の簡単な直流2極モーターを作ってみましょう。 準備するもの ここでは、ものづくり創成工学センターで独自に製作したキットを使用した説明をしますが、それぞれの部品に対応するものを準備していただければ大丈夫です。 エナメル線:1巻 回転子(鉄の四角柱にステンレスの丸棒を差し込んだもの) コイル巻き枠(紙製) 整流子(円筒状の銅管を半月状に2分割し、それぞれに銅線を付けて、リング状の木枠(内径はステンレス棒に合わせる)にはめ込み、つづみ形にしたもの) ブラシ用針金(変形し難い固めの針金に導線を付けたもの):2組 円盤型磁石:2個 電池ボックス:1個 モーター固定用土台、紙やすり、接着剤

              2極モーターを作って見よう! ― ぶんぶんモーター ―
            • 日産と早大、レアアース回収コスト半減 モーターから - 日本経済新聞

              日産自動車は3日、早稲田大学と共同で、電気自動車(EV)などから廃材となったモーター部品を溶かしてレアアース(希土類)を効率よく回収する手法を開発したと発表した。従来はモーター部品を手作業で解体していたが、複数の部品をまとめて高温炉に入れて抽出する。回収にかかる時間とコストを従来の半分にできる。2020年代半ばの実用化を目指す。新たな手法では、モーター部品を1400度に熱した炉に入れて溶かす。

                日産と早大、レアアース回収コスト半減 モーターから - 日本経済新聞
              • 倒立V8モーター四駆「Λ-8」

                (倒立)V8を讃えよ!

                  倒立V8モーター四駆「Λ-8」
                • 世界でも希な超音波モーター、J-TECH STARTUP認定企業のPiezo Sonicが製造 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  東京都大田区のスタートアップPiezo Sonicは、世界でも作れる人がわずかしかいないと言われる超音波モーター「ピエゾソニックモーター」を製造販売しています。磁石やコイルを使わないため大変に小型、省電力で、ほとんど音がしません。一般のステッピングモーターよりも高精度で高トルク、しかも電源を切っても回転位置が保持されるためさまざまな分野で活躍しています。 超音波モーターとは、環状に配置した圧電セラミックを波のように歪ませ、波乗りの要領で回転子を動かしすというものです。そのため、磁石とコイルを使った同等性能のモーターと比べて5分の1程度に小型化できます。磁石を使わないので、医療機器のような磁場を嫌う場所にも使えるなど、数多くの利点がありますが、とくにPiezo Sonicのピエゾソニックモーターは、同等の他社製品と比較して高性能であるばかりか、超音波モーターの課題であった寿命を2倍ほど延ばす

                    世界でも希な超音波モーター、J-TECH STARTUP認定企業のPiezo Sonicが製造 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • 日本製鉄:次世代鋼製自動車コンセプト“NSafe-AutoConcept”のラインアップ強化について|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

                    日本製鉄は、電動車向けの鉄鋼ソリューションコンセプトとして “NSafe-AutoConcept xEV” を構築した。 すべての写真を 見る 日本製鉄は、自動車メーカー各社の車体軽量化・衝突安全ニーズの高まり、EV等電動車や自動運転の普及など自動車産業のメガトレンドを捉えるため、研究開発を加速し、次世代鋼製自動車コンセプト“NSafe-AutoConcept(以下、NSAC)”を確立し、顧客との活動を通じて、日々改善を進めてきた。こうした中で、ゼロカーボンに対するニーズの高まりから、世界各国で普及のスピードが増している電動車向けの鉄鋼ソリューションコンセプトとして“NSafe-AutoConcept xEV(以下、NSAC xEV)”を構築した。これにより、安全で性能・コストを両立し、かつ鉄という素材を使うことで環境に優しい電動車の製造が可能となる。 更に、今後、車のカタチが多様化すると

                      日本製鉄:次世代鋼製自動車コンセプト“NSafe-AutoConcept”のラインアップ強化について|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
                    • 【海外技術情報】WABCO:「コネクテッドな商用車」のサイバーセキュリティリスクへの対処|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

                      自動車産業は100年に一度の大変革の時期にあると言われるが、その類の話題で必ず登場するのがCASE(Connected;コネクテッド、Autonomous/Automated;自動化、Shared;シェアリング、Electric;電動化である。その筆頭にあるコネクテッド=接続された車両には、当然のことながら、接続されていない車両にはないリスクを含有することになる。今回は、WABCOのプレスリリースを翻訳・編集して、その対処法をご紹介しよう。 TEXT:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro) すべての写真を 見る ACE車両(筆者注:WABCOのリリースに従ってACE車両;Autonomous/Automated・Connected・Electricと表記する)は商業輸送の未来である。自動運転は、トラック、バス、トレーラーを、より安全かつ効率的にする。しかしこのACE革命は、商用車

                        【海外技術情報】WABCO:「コネクテッドな商用車」のサイバーセキュリティリスクへの対処|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
                      • 【自動給餌機】EPS32によるモーター制御 - 自由きままに楽しまないとね

                        餌を投入するためには 餌を投入するためには餌箱を一回転させて投入する方向で実装してみます。 そのためにESP32からモーターによる回転の制御を行います。 使用機材(モーター) 今回はモーターと制御基板がセットになったこちらを使用します。 1個あたり200円ちょいでリーズナブルです! プログラム Arduino IDEにて以下のプログラムをボードへ書き込みます。 #include <Stepper.h> // ピン番号(モーター用) #define PIN_MOTER_1 (32) #define PIN_MOTER_2 (33) #define PIN_MOTER_3 (25) #define PIN_MOTER_4 (26) // モーターのステップ数 #define MOTOR_STEPS (2048) // モーターのスピード #define MOTOR_SPEED (10) //

                          【自動給餌機】EPS32によるモーター制御 - 自由きままに楽しまないとね
                        • Motor-Fan[モーターファン]

                          内外装アウトドアスタイルの新型キャラバンは、最強のアソビ基地! ・3分割式のマットを展開して就寝スペースに・オートキャンプで便利な外部給電を搭載・実用性とドレスアップ性を両立!・加工や塗装、ラッピング... 2024/09/10 ドイツの高級オープンカー「メルセデス・ベンツ CLE カブリオレ」と「BMW 4シリーズ カブリオレ」のスペ... 日本車には少ないが、海外メーカーが力を入れているのがオープンカー。天気の良い日に屋根を開けて走るのは爽快感が高く、見た目もカッコいい。高... 2024/09/09 EV版新型「ポルシェ 718 ボクスター」のセレクタレバーはスポーツカーらしい位置に?【スクープ!】 ポルシェが開発中の「718 ボクスター EV」市販型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。今回は、インテリアを鮮明に撮影することにも成功した。 2024/09/09

                            Motor-Fan[モーターファン]
                          • アドヴィックス:名古屋大学と産学提携し、新世代のAI実用化のため、次世代ブレーキ開発を加速|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

                            アドヴィックスと名古屋大学は、新世代のAI実用化に向けた共同研究に新たに取り組むなど、産学連携を強化する。 アドヴィックスは、世界トップレベルのブレーキシステムサプライヤーとして、先進的で高品質な製品をグローバルに供給している。予防安全や先進運転支援システム(ADAS)、回生協調ブレーキなど、自動車の安全・環境性能を向上させる新たな技術開発に挑戦している。 名古屋大学は、2017年に大学院情報学研究科に附属価値創造研究センターを設置し、AI分野等の情報学による新たな価値の創造に向け、基礎研究から社会実装、起業、人材育成等の多様な活動を推進している。 アドヴィックスと名古屋大学は、2019年から産学協同研究講座「アドヴィックスブレーキシステム計算科学講座」を名古屋大学大学院工学研究科で運営してきた。同講座を2021年度から大学院情報学研究科に移設し、附属価値創造研究センターの武田浩一センター

                              アドヴィックス:名古屋大学と産学提携し、新世代のAI実用化のため、次世代ブレーキ開発を加速|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
                            • 名大、MRIやCT内で悪影響なく利用できる「球状歯車型空圧モータ-」を開発

                              名古屋大学(名大)は11月8日、スペースに余裕のないMRIやCTの内部やその周辺において、針などの医療器具や検査用センサを遠隔操作で姿勢変更したり位置決めをしたりすることが可能であり、さらに従来よりも小型軽量で、樹脂製でも問題なく使用できるためMRIやCTへの悪影響を与える心配のない「球状歯車型空圧モーター」を開発したと発表した。 MRI・CT環境のための球状歯車型空圧モータ(出所:名大プレスリリースPDF) 同成果は、名大大学院 工学研究科の部矢明准教授、同・森田希大学院生、同・井上剛志教授らの研究チームによるもの。詳細は、2024年11月8~10日に東京科学大学で開催された「第33回日本コンピュータ外科学会大会」において同月9日に口頭発表された。 注目される「画像下」治療を向上させる技術開発 MRI・CT画像を見ながら術者が病変部位に針を刺すことで各種がんの治療や病変採取などを行う「画

                                名大、MRIやCT内で悪影響なく利用できる「球状歯車型空圧モータ-」を開発
                              • 中国人差別? 上海モーターショーのアイス配布で騒動 BMW傘下ミニが謝罪

                                上海モーターショーに展示されたミニの車(2023年4月18日撮影)。(c)Hector RETAMAL / AFP 【4月21日 AFP】独自動車大手BMW傘下のミニ(Mini)は20日、上海モーターショー(Shanghai Auto Show)の出展ブースで、外国人来場者にのみアイスクリームを配布したのは差別だとの非難を受けて謝罪した。 きっかけとなったのは微博(ウェイボー、Weibo)に投稿された動画。ミニのブースのスタッフが、無料配布していたアイスクリームは品切れだと中国人来場者に伝えたとみられる後、外国人来場者に渡している様子が映っていた。 ミニは「不注意な管理とスタッフの怠慢が皆さんに不快感を与えた」とする謝罪文を掲載するとともに、スタッフの研修の改善を約束した。 ウェイボーでは「BMWのミニが謝罪」というトピックが20日午後までに340万回以上閲覧された。 ミニの代表はAFPに

                                  中国人差別? 上海モーターショーのアイス配布で騒動 BMW傘下ミニが謝罪
                                • 【アーカイブ・一世一台】意地と底力を見せたカッ飛びワゴン、ダイハツYRVは良くも悪くも「ダイハツ車」だった|ミニバン・ワンボックス|Motor-Fan[モーターファン]

                                  ダイハツYRVターボ。このサイズのボディにして圧倒的な加速を感じさせてくれた。 何代もの代替わりでその名が永く継承されるクルマもあれば、一代限りで途絶えてしまうクルマもある。そんな「一世一台」とも言うべきクルマは、逆に言えば個性派ぞろい。そんなクルマたちを振り返ってみよう。 すべての写真を 見る 突如として顔を出したダイハツの「走り」のDNA 先月(2020年9月)のこと、トヨタ・グループの総合商社である豊田通商から、アフリカ市場において「トヨタ・スターレット」が発売されるというニュースがもたらされた。 スターレットは“国民車”パブリカの上級バージョン「パブリカ・スターレット」として1973年に登場、1999年に後進のヴィッツにその座を譲るまで、トヨタ車の底辺を支え続けて5代を数えた。また初代からずっとトヨタの草の根モータースポーツを支え続けたクルマであり、筆者がモータースポーツ誌の編集者

                                    【アーカイブ・一世一台】意地と底力を見せたカッ飛びワゴン、ダイハツYRVは良くも悪くも「ダイハツ車」だった|ミニバン・ワンボックス|Motor-Fan[モーターファン]
                                  • エンジンの高効率を追求する——では鉄道車両はどうだったのか|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

                                    よくわかる自動車技術:第22号 エンジンとモーターと変速機@鉄道 エンジンの高効率を追求する——では鉄道車両はどうだったのか 2020/04/11 Motor Fan illustrated編集部 ブックマークする シーネンツェッペリン。BMWのV12でプロペラを回転させ車両を推進させる鉄道車両。カールシュテット〜デルゲンティン間で230 km/hを達成する。 エンジンの高効率追求に四苦八苦するのは自動車のみならず、鉄道車両においても同様だった。あの手この手で巨大な列車を動かすための古今の手段を振り返ってみよう。 TEXT:三浦祥兒(MIURA Shoji) すべての写真を 見る 自動車の動力が他の乗り物と異なるのは、エンジンが必ず変速機と対になっていることだ。船舶や航空機や鉄道車両では、ほとんどの場合エンジンは駆動軸と直結である。エンジンの回転速度と駆動軸の速度差を調整するために減速歯車

                                      エンジンの高効率を追求する——では鉄道車両はどうだったのか|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
                                    • 新型ホンダ・フィットe:HEVクロスター試乗インプレ:デザイン・走りとも少なからず先代へ回帰した保守的な存在。積極的に選ぶ理由は?|ハッチバック|Motor-Fan[モーターファン]

                                      新型ホンダ・フィットe:HEVクロスター 新型四代目ホンダ・フィットに設定される5タイプのなかでも異色の存在であり新機軸と言えるのが、クロスオーバースタイルの「クロスター」だ。 こちらのe:HEV FF車には一般道でのみ、ごく短時間ではあったが、前回の「ネス」e:HEVおよび「ホーム」1.3Lガソリン車と同様、千葉県木更津市内で本誌の鈴木慎一初代編集長とともに試乗した。 なお、テスト車両には、メーカーオプションのルーフレール、コンフォートビューパッケージが装着されていた。 REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu) PHOTO●遠藤正賢、鈴木慎一、本田技研工業、ホンダアクセス すべての写真を 見る

                                        新型ホンダ・フィットe:HEVクロスター試乗インプレ:デザイン・走りとも少なからず先代へ回帰した保守的な存在。積極的に選ぶ理由は?|ハッチバック|Motor-Fan[モーターファン]
                                      • Motor-Fan[モーターファン]

                                        ホンダ「S660/S660モデューロ X」、デザインが深化し約5万円~アップで2020年にマイナーチェンジ【今日... 一年365日。毎日が何かの記念日である。本日は、ホンダの軽オープンスポーツ「S660」とそのコンプリートカー「S660 Modulo(モデューロX)がマイ... 2025/01/10 【2025年】ミニバンおすすめ人気20選|価格・スペック比較 この記事では、いま人気を誇るミニバンのおすすめ人気モデルをご紹介! 手軽に乗りこなせるコンパクトモデルから、ファミリー層に最適なスタン... 2025/01/09

                                          Motor-Fan[モーターファン]
                                        • アストンマーティン初のSUV、『DBX』をカスタマイズ…ジュネーブモーターショー2020で発表へ | レスポンス(Response.jp)

                                            アストンマーティン初のSUV、『DBX』をカスタマイズ…ジュネーブモーターショー2020で発表へ | レスポンス(Response.jp)
                                          • 【幻のルマン制覇】悲運の名車トヨタ GT-One(TS020)とは?|モーター天国

                                            グループCカー全盛期の1980年代中盤。 トムスが童夢と共に開発した84C/85Cでルマン24時間レースに参戦すると、1987年からはトヨタがワークス体制でルマンに参戦を始めます。 すると1989年に投入した89Cが、世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)開幕戦の鈴鹿でポールを獲得するなど速さを見せますが、ルマンでは参戦してしばらく好成績を残せずにいました。 しかし、1991年にグループCの規定が大幅に改正されると、トヨタは1992年から新車TS010を開発しWSPCから改称したSWC(スポーツカー世界選手権)に投入。 開幕戦モンツァで小河等、ジェフ・リースのコンビで悲願の優勝を果たしたのです。 しかし、ルマンではこの年のライバルであったプジョー905に破れ、惜しくも総合2位。 翌1993年も予選では宿敵プジョーを予選で上回る走りを見せるも、決勝レースではミッショントラブルが頻発し

                                              【幻のルマン制覇】悲運の名車トヨタ GT-One(TS020)とは?|モーター天国
                                            • 【絶対比較】カローラ クロスの好調さはなぜ続く。見た目だけじゃない、セダンやワゴンより売れている理由 - Webモーターマガジン

                                              2021年9月に登場したトヨタ カローラ クロスが、6カ月を経過したいまも好調な販売を続けている。その人気の秘密はどこにあるのか、検証してみた。 カローラより80mm幅広く、185mm高いボディサイズ現行カローラシリーズは、セダンの「カローラ」と「カローラ アクシオ」、ワゴンの「カローラ ツーリング」と「カローラフィールダー」、ハッチバックの「カローラ スポーツ」、クロスオーバーSUV「カローラ クロス」の6車種を数える。 この複雑なラインナップは、新型と従来型が併売されていることにある。 まず2018年に12代目カローラシリーズの先駆けとなるハッチバックの「カローラ スポーツ」が登場、翌年の2019年にセダンの「カローラ」とワゴンの「カローラ ツーリング」がデビューした。しかし、2012年に誕生した11代目「カローラ アクシオ」(セダン)、「カローラ フィールダー」(ワゴン)の販売も継続

                                                【絶対比較】カローラ クロスの好調さはなぜ続く。見た目だけじゃない、セダンやワゴンより売れている理由 - Webモーターマガジン
                                              • Tesla・VW・BYDの中空モーター軸で違い、次の一手に「拡散接合」

                                                日経BPは最新の電気自動車(EV)を入手して分解調査をすることで、技術開発の動向や設計思想を探り、その情報を提供している。EVの重要部品となる駆動モーターのローター(回転子)シャフトについて、知見がある三條機械製作所(新潟県三条市)に調査を依頼してきた。今回、同社にローターシャフトにおける技術開発の動向と自社で取り組んでいる次世代シャフト技術について解説してもらう。(編集は狩集 浩志=日経BP 総合研究所) ここ最近のEVの販売競争はし烈を極めており、先行してきた米Tesla(テスラ)ですら安泰ではない。価格競争力と開発スピードの早さで脅威となっているのが中国メーカーだ。 開発のニーズは、車両の高性能化と低価格化にあるが、性能を追求するにはコストが増加する傾向にあり、電動パワートレーン部品である駆動モーターに搭載されるローターシャフトも例外ではない。シャフトにも電費や冷却性能などの観点から

                                                  Tesla・VW・BYDの中空モーター軸で違い、次の一手に「拡散接合」
                                                • 東芝:世界最小サイズ・最高画質で最長測定距離200mのソリッドステートLiDARを開発|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

                                                  試作されたLiDARモジュール(350cc以下) 東芝は、自動運転や社会インフラ監視に不可欠な「目」の役割を担う距離センシング技術「LiDAR」 (*1)において、「ソリッドステート式LiDAR」向けに、最長測定距離200mを保ったまま、世界最小のサイズと世界最高の解像度を実現する受光技術(*2)および実装技術を開発した。高度な自動運転に加え、道路などにおける落下物の検知など、高精度なインフラ監視を実現する。 すべての写真を 見る 概要 本技術の採用により東芝従来比で1/3のサイズとなる約350cc、および、4倍の解像度となる1200×80画素を実現した。さらに独自のデバイス温度補正技術を組み合わせることにより、振動・風圧・気温変化などが厳しい環境においても高い性能を維持できることを確認した。集中豪雨時の斜面崩壊や道路等への土砂流入、突風による道路等への落下物、大雪による積雪等の迅速な検知

                                                    東芝:世界最小サイズ・最高画質で最長測定距離200mのソリッドステートLiDARを開発|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
                                                  • 内燃機関超基礎講座 | スーパーチャージャーという過給機、その成り立ちと特質|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

                                                    ターボチャージャーと双璧をなす過給機・スーパーチャージャーについて、成立と過給機としてのキャラクターを考えてみよう。 TEXT:松田勇治(MATSUDA Yuji) すべての写真を 見る 過給機は、流体との間で連続的にエネルギーを変換・伝達させる「流体機械」のうち、空気を扱う「空気機械」の一種である。JISの定義では、圧力上昇が100kPa以上のものを圧縮機(コンプレッサー)、それ以下のものを送風機(ブロワー)、その中で10kPa以下のものをファンと呼ぶ。 いわゆるスーパーチャージャーの主流であるルーツ式は、内部圧縮を行なわないためブロワーに分類される。この点は「モディファド・ルーツ式」であるEATON製スーパーチャージャーも同様だ。 機構面では「容積型ポンプ」に属する。容積型とは、この場合ハウジングとローターで形成される空間の拡大縮小による体積変化を利用する機構のこと。一行程あたりの吐出

                                                      内燃機関超基礎講座 | スーパーチャージャーという過給機、その成り立ちと特質|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
                                                    • 内燃機関超基礎講座 | マツダ「電子式巻線切替え機構」は、EVのVTECとなるか?|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

                                                      デュアルフューエル水素ロータリーエンジンを発電機として使うシリーズ・ハイブリッド車の駆動を司る電動モーターには、驚くべき発想による新機構が採用されている。 TEXT:松田勇治(Yuji MATSUDA) FIGURE:MAZDA すべての写真を 見る 乗用車用エンジンの性能と効率を大きく向上させた技術のひとつに、さまざまな可変機構の考案と実用化がある。 点火系は電子化によって遅角・進角を自在に制御でき、吸気系は管長の可変化でリアルタイムの要求空気量と流速変化を実現した。可変バルブタイミング機構は複数のカムプロファイルを運転中に切り替えるという離れワザを実現、高出力化と低回転域での実用性を両立させた。そして今では、バルブリフト量すら連続可変化されている。これらの機構が、エンジンの性能と効率の向上に大きく貢献してきたことは論を待たない。 そして自動車技術者は、来るべきEV時代に向けてエレクトリ

                                                        内燃機関超基礎講座 | マツダ「電子式巻線切替え機構」は、EVのVTECとなるか?|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
                                                      • 単相誘導モータの速度制御 - haratkhr技報

                                                        扇風機のモータにはコンデンサ始動式単相誘導モータがつかわれ、回転速度を変えています。 強風 無負荷 1700rpm(羽無し) 強風 1280rpm 中風 900rpm 弱風 680rpm 風を変え、巻線電圧、コンデンサ電圧を測定してみました。 回転速度を制御していると言うより、トルクとファン抗力とのバランスで回転数が決まっているように思います。 巻線の抵抗値が大きく、巻線電圧を低下させトルクを落としている様です。 最近のDCモータの扇風機の入力電力はACモータの約1/3のため、ACモータの効率は30%以下と思います。

                                                          単相誘導モータの速度制御 - haratkhr技報
                                                        • Motor-Fan[モーターファン]

                                                          日産パイクカーシリーズ第2弾「パオ」、レトロ調のオフロードスタイルで138.5万円~【今日は何の日?1月... 一年365日。毎日が何かの記念日である。本日は、日産自動車のパイクカーシリーズ第2弾「パオ」が誕生した日だ。パイク(Pike)カーとは、あるコン... 2025/01/13 【スズキ・エブリイDIY講座】ハードルはかなり高めの「マフラー交換」、事前準備で交換作業がスムーズに... 【スズキ・エブリイ DIY講座 #013 マフラー交換 編】ここからは各メーカーから発売されている、高い人気を誇るドレスアップアイテムの取り付け方... 2025/01/13 1000万円級のラグジュアリーな大型SUV「ボルボ XC90」と「アウディ Q7」をスペックで比較 アウディのSUV「Q7」が、2024年10月24日にマイナーチェンジした。Q7は同社製SUVのフラッグシップで大型モデル。そして、

                                                            Motor-Fan[モーターファン]
                                                          • 日産、EV生産にギガキャスト27年度導入 銅不要モーターも開発

                                                            12月25日、日産自動車が発表した2024年11月の世界販売は前年同月比1.3%減の27万8763台となり、8カ月連続で前年を下回った。写真は同社のロゴ。3月、米ニューヨークで撮影(2024年 ロイター/David Dee Delgado) [横浜 16日 ロイター] - 日産自動車(7201.T), opens new tabは16日、巨大な車体部品をアルミ鋳造で一体成型する「ギガキャスト」技術を2027年度から一部の電気自動車(EV)生産で導入することを明らかにした。高価な銅を使わずアルミを活用した次世代モーターを開発したことも公表した。

                                                              日産、EV生産にギガキャスト27年度導入 銅不要モーターも開発
                                                            • 中国モーターショーで展示中の電気自動車が突然暴走 子ども含む5人が負傷 - ライブドアニュース

                                                              提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                中国モーターショーで展示中の電気自動車が突然暴走 子ども含む5人が負傷 - ライブドアニュース
                                                              • Toshiba Clip | 超電導モーターこそ、カーボンニュートラルの救世主【前編】 ~航空機の未来へ、誰も超えられない壁を突破!

                                                                この記事の要点は... カーボンニュートラルに向け、変革を求められる航空機の課題とは?軽量・小型・高出力の超電導モーターを、なぜ東芝は開発できた?世界規模の課題を解きにいく─。多様なパートナーと航空機の未来を変える! 民間航空機の運航のあり方を定めるICAO※は2022年10月に新たな目標を定め、2024年以降に国際線航空機が排出するCO₂を、2019年と比べて15%削減し、2050年には実質ゼロにするとした。モビリティ業界では、ガソリン車に代えて電気自動車を普及させるなど変革が進んでいるが、航空機も化石燃料でジェットエンジンを動かさず、電動モーターへの置き換えが期待されている。しかし、これを実現するのは非常に厳しいのが現状だ。 ※ International Civil Aviation Organization,国連機関として、国際航空の健全かつ経済的な運営のために協力を図る。 この世

                                                                  Toshiba Clip | 超電導モーターこそ、カーボンニュートラルの救世主【前編】 ~航空機の未来へ、誰も超えられない壁を突破!
                                                                • 【くるま問答】軽油は凍る! ディーゼル搭載車は降雪地域への移動に注意 - Webモーターマガジン

                                                                  近年販売台数を増やしているディーゼルエンジン搭載モデル。その燃料である軽油が冬季に凍ってしまうことがあるという。対策はあるのだろうか。 日本各地で季節ごとに5種類の軽油が販売されている外気温の低下によって、本来の性能を発揮できなくなってしまう自動車部品は多くある。前方・後方の視界確保に役立つウインドーウォッシャーや、エンジン冷却水(クーラント)などは凍結しやすいが、その濃度を調整することで凍結を防止することもできる。また、バッテリーの性能も冬季には低下しやすい。 そしてもうひとつ、凍ってしまう可能性があるものがディーゼルエンジンの燃料、すなわち軽油だ。 この「凍る」という現象だが、カチカチの氷になってしまうわけではない。軽油に含まれるワックス分が低温になると分離、ドロっとしたシャーベット状に凝固しだして燃料フィルターや燃料ラインを詰まらせてしまうのだ。 初期症状としては、アイドリングの不安

                                                                    【くるま問答】軽油は凍る! ディーゼル搭載車は降雪地域への移動に注意 - Webモーターマガジン
                                                                  • 世界最強の“ネオジム磁石”発明…ノーベル物理学賞候補の大同特殊鋼・佐川顧問 モーター等身近な所に活用 | 東海テレビNEWS

                                                                    10月3日は「ノーベル物理学賞」が発表されます。大同特殊鋼の顧問、佐川眞人(さがわ・まさと)さんは「ネオジム磁石」を発明し、受賞が期待されています。 佐川さんは徳島県出身で現在80歳です。富士通などを経て、今は名古屋市東区に本社を置く大同特殊鋼の顧問などを務めています。 佐川さんが発明したのが、世界最強の磁石といわれる「ネオジム磁石」です。

                                                                      世界最強の“ネオジム磁石”発明…ノーベル物理学賞候補の大同特殊鋼・佐川顧問 モーター等身近な所に活用 | 東海テレビNEWS
                                                                    • 「エンジンやモーターの音は全く聞こえない」リニアモーターカーと同じ原理の小型船が疾走

                                                                      名古屋駅南側と名古屋港を結ぶ名古屋市の中川運河に並んだ2艘の船。この2艘で「音」に関する実証実験を行っています。石井アナウンサーが「音」を聞き比べると… 石井アナウンサー: 「白いボートがやってきました。ガソリンエンジンを積んでいます。かなりエンジン音が聞こえてきますね」 「続いてクルーズ船がやってきました。水をかく音は聞こえますが、エンジンやモーターの音は全く聞こえませんね」 音が出ない秘密はプロペラです。リニアモーターカーと同じ原理で、電気を流すとプロペラとフレームの間に磁力が発生。プロペラが本体と接触せずに回るため、静かなんです。 名古屋市はこうした技術を活用し、水上交通での温室効果ガスや騒音などの軽減をはかろうと実証実験を続けています。 実際に乗ってみると… 石井アナウンサー: 「この船、驚きなのが、静かなのはもちろん揺れがほとんどない。水の上を進んでいるので多少揺れはあるが、一般

                                                                        「エンジンやモーターの音は全く聞こえない」リニアモーターカーと同じ原理の小型船が疾走
                                                                      • オジー・オズボーン、モーターヘッドのレミー・キルミスターと最後に会話した1人だと語る | NME Japan

                                                                        オジー・オズボーンはモーターヘッドのレミー・キルミスターと死ぬ直前に話をした「最後の人間の1人だろう」と語っている。 オジー・オズボーンとレミー・キルミスターは近い友人として知られ、2015年に亡くなるまでレミー・キルミスターはオジー・オズボーンのソロの楽曲を共作していた。 『プラネット・ロック』に対してオジー・オズボーンは彼の健康状態がよくないことを知って、晩年にレミー・キルミスターに電話したと語っている。 「俺から電話したんだ。彼の健康状態がよくないと誰かが言っててね。それで電話したら、彼が電話に出てくれたんだけど、彼が言っていることが理解できなかったんだよね。つらかったね」 オジー・オズボーンとレミー・キルミスターは度々一緒にツアーを行っており、2015年の南米ツアーの時にレミー・キルミスターの病気について最初の兆候があったという。 「亡くなる6ヶ月前に南米に彼と行ったんだけどさ。ひ

                                                                          オジー・オズボーン、モーターヘッドのレミー・キルミスターと最後に会話した1人だと語る | NME Japan
                                                                        • モーター納期は「1年後」、自動化需要の急増による品薄で商談消失も ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                          モーターやコネクターなど電動機と周辺部品の品薄感が鮮明だ。調達力が弱い中小企業に影響が出ている。通常1カ月程度のモーターの納期が1年後というケースもある。コロナ禍で生産の自動化、省人化ニーズが一層広がり、産業機械向けなどモーター需要が急増。需給逼迫(ひっぱく)に加え、コンテナ不足による流通の混乱が重なり、品薄感に拍車をかけている。 サーボモーターの納期は通常は1週間から長くても1カ月程度。それが「10カ月に延びている。ほぼ1年後。商機を逃してしまう」とスピンドルメーカー社長は不安な表情を浮かべる。同社はサーボモーター不足で商談が複数消失したという。「部品が一つ足りないだけで完成しないのが機械設備。どうにかならないか」と嘆く。 大手商社系列の機械商社の担当者も「装置の納期が従来の3カ月から6カ月程度に延びている。ここ2カ月は影響が強くなっているようだ」と話す。東京都内のモーター専業メーカー関

                                                                            モーター納期は「1年後」、自動化需要の急増による品薄で商談消失も ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                          • マツダの未来はどうなる? いよいよフェーズ2へ SKYACTIVマルチソリューションスケーラブルアーキテクチャーとは何モノか?|Motor-Fan[モーターファン]

                                                                            マツダは6月18日に中期技術・商品方針説明会を開催した。このなかで、マツダの今後の技術開発・商品開発についての方針が示された。注目のLARGEプラットフォーム、EV開発についても説明があった。 すべての写真を 見る オンラインで開催された中期技術・商品方針説明会では、廣瀬一郎専務執行役員 研究 発・コスト革新統括と小島岳二常務執行役員 R&D管理・商品戦略・技術研究所・カーボンニュートラル担当が今後のマツダの技術開発・商品開発について説明した。 マツダのCO2削減、カーボンニュートラルへの開発姿勢のベースの考え方は、Tank-To-Wheelではなく、Well-To-WheelでのCO2削減である。またLCA(ライフサイクルアセスメント)の視点も重要視している。 その上で2030年には、グローバル販売の75%を内燃機関+電動化、25%をICEを搭載しないEVにする、としている。 今回、説明

                                                                              マツダの未来はどうなる? いよいよフェーズ2へ SKYACTIVマルチソリューションスケーラブルアーキテクチャーとは何モノか?|Motor-Fan[モーターファン]
                                                                            • 魔改造toioでサーボモータを制御する|中垣 拳 / Ken Nakagaki

                                                                              2020年末のtoioアドベントカレンダー企画で書く予定だったのですが、大変遅くなりました!MITメディアラボの中垣です。HCI(Human Computer Interaction)領域で研究者をしております。Actuated Tangible UI (変形・動く実体インタフェース)の研究をしております。(最近新しくしたのでポートフォリオ見てね -> link 今回書くのは、HERMITSという研究プロジェクトのために発見したtoioハック術です。UIST2020で発表した論文には細かく書いていない内容ですが、toioがメイカーコミュニティなどでプロトタイピングツールとして注目されているし、HCI分野でいうと最近ホットなSwarm User Interface領域の開発にめちゃくちゃ使えそうなので、何かの参考になればとシェアいたします。toioを知らない方は、こちらから。SONYのロボッ

                                                                                魔改造toioでサーボモータを制御する|中垣 拳 / Ken Nakagaki
                                                                              • 「原付のジャイロを水色ナンバー(ミニカー登録)にする方法は?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

                                                                                写真左)ノーマルのジャイロキャノピー(トレッド495mmの2021年式) 写真右)ワイドホイール・ワイドタイヤ・オーバーフェンダーに変更し、トレッドをミニカー規定の500mm超である524mmに拡大してミニカー仕様に変更したジャイロキャノピー(4スト / 水色ナンバー仕様)。 スリーター(三輪=スリー+スクーターを合わせた略語)と呼ばれるジャイロXやジャイロキャノピーなどの三輪スクーターを、ノーマルの原付一種から利便性が高まるミニカーに変更するには、具体的にどうすればいい? 神奈川県横浜市にある三輪バイクのエキスパート「HVファクトリー」に聞いてみました。 REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki) 取材協力●HVファクトリー https://hvfactory.com/ すべての写真を 見る 目次開く ノーマルの「ホンダ・ジャイロシリーズ」を詳しく知りたい人へ! ミニカー=49c

                                                                                  「原付のジャイロを水色ナンバー(ミニカー登録)にする方法は?」|三輪バイクにまつわる疑問点、一問一答|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]
                                                                                • 北京モーターショー、初めて「開催中止」の背景

                                                                                  11月10日、中国最大規模の自動車展覧会である北京モーターショー(正式名称は北京国際汽車展覧会)の中止を、主催者が正式に発表した。もともとは2022年4月に開催予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期されていた。それから7カ月を経て、最終的に開催断念に追い込まれた格好だ。 北京モーターショーは2年に1度、同じく中国最大規模の上海モーターショー(正式名称は上海国際汽車工業展覧会)と交互に開催されている。前回の2020年は、新型コロナの大規模な流行が中国で初めて起きた時期に重なったため、やはり4月の開催を延期。5カ月後の9月に開催された。 しかし今年は、新型コロナの(オミクロン変異株の)局地的流行が中国各地で頻発。開催地の北京市では、9月末に始まった感染拡大が1カ月余りを経ても収束せず、主催者が中止やむなしとの判断に至った。1990年の第1回以来、北京モーターショーの中止はこれが

                                                                                    北京モーターショー、初めて「開催中止」の背景