並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 360件

新着順 人気順

ユーフォーテーブルの検索結果1 - 40 件 / 360件

  • 大ヒット劇場版「Fate」の人気アニメ会社に脱税疑惑 東京国税局がガサ入れ | 文春オンライン

    アニメ制作会社「ユーフォーテーブル有限会社(以下、ユーフォーテーブル)」に脱税疑惑が持ち上がり、3月12日、東京国税局による“ガサ入れ調査”が行われたことが「週刊文春デジタル」の取材でわかった。 「ガサ入れの当日、午前10時頃に高円寺の社屋1階にあるカフェや徳島のカフェ、そしてアニメ制作を行っている下井草の東京スタジオにも国税の捜査員が入りました。高円寺には30人もの捜査員が入った」(ユーフォーテーブル関係者)

      大ヒット劇場版「Fate」の人気アニメ会社に脱税疑惑 東京国税局がガサ入れ | 文春オンライン
    • 脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が本人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

      「2020年6月に脱税容疑で告発されて以降、新規のアニメ制作の仕事を受けておらず、それ以前に受けた仕事を続けています。(告発後に)経営面の問題はなく、オファーは多数いただいていますが、最初から赤字と分かっているアニメの仕事を受けるのはもうやめました」 【写真】本当に「鬼滅の刃」を造ってしまった刀鍛冶 日本映画の興行記録を塗り替えるメガヒットを記録した、2020年公開のアニメーション映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。その制作会社であるユーフォーテーブル有限会社(登記上の本店は東京都中野区、実質本店は同杉並区)と、同社創業者で社長の近藤光被告(52)が法人税法違反などの罪に問われた脱税事件で、東京地裁は12月10日、被告に懲役1年8カ月、執行猶予3年、同社に罰金3000万円の有罪判決を言い渡した。 これに先立つ11月1日の第2回公判の本人尋問で近藤被告から飛び出したのが、冒頭の衝撃的発言で

        脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が本人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
      • 作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る

        「魔法少女まどか☆マギカ」「空の境界」「Fate/Zero」などの作品で劇伴を担当すると共に、音楽ユニット「Kalafina」のプロデュースも手がけている作曲家・音楽プロデューサーの梶浦由記さんが、これまで担当した作品との関わりや仕事の仕方について語る「デジタルクリエイターセミナー」が、マチ★アソビ vol.11の中で開催されました。 デジタルクリエイターセミナー 梶浦由記 - マチ★アソビ vol.11 2013.09.28~10.14開催 http://www.machiasobi.com/events/dezikurikouza.html マチ★アソビはこの第11回目で4年目に突入しますが、梶浦由記さんは今年でメジャーデビューから20周年を迎えました。セミナーは司会をアニプレックスの高橋祐馬さんが担当、トークゲストとしてユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーが同席して進められました

          作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る
        • 『鬼滅の刃』ブームの裏に、アニメ化と計算尽くしのファン獲得策

          革新的マーケターを選出する「マーケター・オブ・ザ・イヤー2020」。2人目は、『鬼滅の刃』ブームの火付け役となったアニメ化の仕掛け人、アニプレックス(東京・千代田)の高橋祐馬氏だ。その裏側には妥協を許さないクリエイティブ制作と綿密なプロモーション戦略があった。 アニプレックスの高橋祐馬プロデューサー。2004年アニプレックス入社。入社後少しして宣伝部に配属になり、11年間、宣伝プロデューサーとして『化物語』『Fate/Zero』『アイドルマスター』などを担当。17年から制作部に異動し、プロデューサーとして『鬼滅の刃』『はたらく細胞』『君の膵臓をたべたい』などを手掛ける <前回(第2回)はこちら> 『鬼滅の刃』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)に2016年2月から20年5月まで連載されていた吾峠呼世晴氏による作品。大正時代の日本を舞台に、人間を襲う鬼と鬼を斬る組織「鬼殺隊」との戦いを描いた物

            『鬼滅の刃』ブームの裏に、アニメ化と計算尽くしのファン獲得策
          • 脱税額は4億円 大人気アニメ「鬼滅の刃」制作会社の被災地チャリティーにも不正疑惑 | 文春オンライン

            「ガサ入れが行われてから近藤光社長(49)は数日間、自宅にこもって毎日弁護士と話し合いを続けていました。『週刊文春デジタル』の取材を受けた直後は、『問い合わせがあっても答えないように』とかん口令を敷き、本人は出社していなかった。しかし先週くらいから、ブスッとした表情で、毎日、東京スタジオ(杉並区)に出社して、仕事に向き合い始めました。 ユーフォーテーブルが制作した自衛官募集のポスター 劇場版『Fate』シリーズは全3章中、現在第2章が公開中です。第3章の仕事をユーフォーテーブルが受けられるのか。そして4月6日から放送がスタートしたアニメ『鬼滅の刃』(テレビ東京系)の放送は続けられるのか。戦々恐々としている状況です」(ユーフォーテーブル関係者) 実際の税務処理はどうなっていたのか、東京国税局の捜査関係者が話す。 「同社は現金でのやり取りがほとんどで、記帳をきちんとしておらず、本来、為されるべ

              脱税額は4億円 大人気アニメ「鬼滅の刃」制作会社の被災地チャリティーにも不正疑惑 | 文春オンライン
            • “東京の地場産業”だった「アニメ制作」が、なぜかいま地方に続々進出しているワケ(数土 直志) @gendai_biz

              各地で次々に誕生するアニメ制作スタジオ 『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』の大ヒットなど、アニメ人気は国内外でますます盛り上がっている。こうした人気を背景に映画から配信・テレビ向けまで作品制作本数は近年急増している。毎年およそ300タイトルものアニメシリーズ、80本前後もの劇場アニメが公開されるほどだ。 作品のニーズが高まる一方で、アニメ制作のキャパシティは限界と業界から悲鳴にも似た声も聞こえる。有力スタジオは2年、3年先まで制作予定がぎっしり。新たな企画がはいる余地はほとんどないほどだ。 従来のアニメスタジオだけでは増大するニーズに対応できないと、近年目立つのが新しいアニメスタジオの設立だ。このなかでこれまでアニメと結びつきがなかった地方での設立が目立っている。福岡、京都、札幌、名古屋といった中核都市だけでなく、秋田や岡山、鳥取県米子、新潟県柏崎と幅広い地域に広がっているのだ。2021年だけでも

                “東京の地場産業”だった「アニメ制作」が、なぜかいま地方に続々進出しているワケ(数土 直志) @gendai_biz
              • フジテレビ、『鬼滅の刃』ヒットしないと見てアニメ化の話を蹴っていた : 痛いニュース(ノ∀`)

                フジテレビ、『鬼滅の刃』ヒットしないと見てアニメ化の話を蹴っていた 1 名前:ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [US]:2020/10/31(土) 16:39:19.98 ID:wgcLzgYK0 アニメ映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の興行収入が公開から10日間で100億円を突破し、このままいけば2001年に公開されたスタジオジブリの『千と千尋の神隠し』超えもあるのではないかと期待の声があがっている。 これほどまでに大ヒットした『鬼滅の刃』だが、このブームを予測できた人──特に“往年のアニメファン”が、あまりにも少なかったことも関係者の間では話題となっている。 「『週刊少年ジャンプ』での連載中は“そこそこ”の人気でしたが、アニメ化に大成功しコラボグッズなどの関連商品も爆発的に売れるようになった。集英社の担当は1日数百件の関連案件の処理に追われて、死にそうな状態だとか。このフ

                  フジテレビ、『鬼滅の刃』ヒットしないと見てアニメ化の話を蹴っていた : 痛いニュース(ノ∀`)
                • 「鬼滅の刃」制作会社社長を在宅起訴 | 共同通信

                  東京地検特捜部は9日、約1億3700万円を脱税したとして、法人税法違反などの罪で、人気アニメ「鬼滅の刃」の制作会社「ユーフォーテーブル」の近藤光社長(51)を在宅起訴し、法人としての同社を起訴した。

                    「鬼滅の刃」制作会社社長を在宅起訴 | 共同通信
                  • アニメ「鬼滅の刃」制作会社が脱税疑い | 共同通信

                    法人税など計約1億3千万円を脱税したとして、東京国税局が法人税法違反などの疑いで、人気漫画「鬼滅の刃」のアニメ制作を手掛ける会社「ユーフォーテーブル」と同社社長を東京地検に告発したことが3日、関係者への取材で分かった。

                      アニメ「鬼滅の刃」制作会社が脱税疑い | 共同通信
                    • アニメ作りは少しでもいいものを届けたいという気持ちと経営とのせめぎ合い、社長3人が語る「アニメ制作会社代表放談」

                      アニメを制作する会社は数多くありますが、企画から実制作までを行う元請ができる会社となるとその数は限られてきます。そんな会社の代表者が3人集まってトークを行うイベント「アニメ制作会社代表放談」が行われました。実際にアニメの制作を行っている現場とはまた違う、経営者としての視点からの話は、アニメがいったいどういうビジネスで成り立っているのかを知るいい機会となりました。 アニメ制作会社代表放談 - マチ★アソビ vol.8 2012.05.3~5.5開催 左からユーフォーテーブルの近藤光さん、Ordetの山本寛さん、ボンズの南雅彦さん。 このうち、近藤さんと南さんはアニメ制作の「制作」セクションから会社を立ち上げ、山本さんは監督・演出から会社を立ち上げたという違いがあります。 近藤光(以下、近藤): どうですか、制作会社作ってみて。 山本寛(以下、山本): 後悔してます(会場笑)。本当に大変です、

                        アニメ作りは少しでもいいものを届けたいという気持ちと経営とのせめぎ合い、社長3人が語る「アニメ制作会社代表放談」
                      • 「鬼滅の刃」連載終了の理由 女性作者が福岡の実家から心配されていることとは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                        これから冬にかけ、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時に流行する「ツインデミック」が不安視される中、我々ができるささやかな防衛策は手洗い、うがいやマスク、そしてインフルエンザの予防注射を打つことくらいだろう。 「全集中」――。 巷間、あちこちのクリニックでは予防接種のために親と訪れた子どもに対し、こんな言葉が投げかけられている。すると、それまで泣き叫んでいた子どもは呼吸を整え、恐怖の対象でしかない注射針の先端が我が身に刺さることを静かに受け入れるのだという。 この「全集中」とは、公開10日で国内の映画史上最速、興行収入100億円を突破し、空前のブームとなっている映画「鬼滅の刃」に出てくる台詞である。 もともと2016年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載されていたこの作品。内容を簡単に説明すると、舞台は大正時代、家族を鬼に喰い殺され、唯一生き残った妹を鬼にされた主人公・竈門炭治郎(

                          「鬼滅の刃」連載終了の理由 女性作者が福岡の実家から心配されていることとは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                        • 世界を虜にしたアニメ『鬼滅の刃』はどう作られたのか ufotableにしかできない作画とCGの融合 前編

                          老若男女、様々な層のユーザーを虜にし、爆発的なヒットとなった『鬼滅の刃』。そのアニメーション版を手掛けたのが「ufotable(ユーフォーテーブル)」だ。これまでに『劇場版「空の境界」』や『Fate』シリーズなどを手掛け、そのクオリティの高さからアニメファンに絶大な支持を得ているアニメーション制作会社である。そのクオリティは、演出・作画・背景・3DCGなどほぼ全てを内製で行い、スタジオ内で精度の高いコミュニケーションを取っているからこそ生まれるものだという。アニメーション版『鬼滅の刃』がどのように作られたのか、デジタル映像部 撮影監督の寺尾優一氏と3D監督の西脇一樹氏に聞いた。 「水の呼吸」が生まれるまで ーーTVアニメ『鬼滅の刃』のアニメーション版の最大の魅力はなんといっても原作生き写しの和風の技表現だと思います。まずは鬼滅のアニメといえば誰もが思い浮かべる、主人公・竈門炭治郎の"水の呼

                            世界を虜にしたアニメ『鬼滅の刃』はどう作られたのか ufotableにしかできない作画とCGの融合 前編
                          • 2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その1

                            連休使っての旅行計画に精を出すうち、気づけば既にリアタイ勢から周回遅れを食らっている今日において今更1話の感想なんて…とは思いつつ感想を書くことにした。1~2話までしか観ていないので、3話以降を既に見ている諸兄においては「何言ってんだこいつ」程度の温情を頂ければ幸いだ。なおニコニコ動画のコメントやツイッターの実況などは敢えて見ずに書いてみた(このあと見るつもり)。ニコ動で観てると、感想がだんだん「ネットミーム紹介文」みたくなっちゃうの難しいよね。 それっぽく並べてあるけど、作品の優劣は付けてない。容赦して。 2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その2 2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その3 2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その4 配信情報について~独占…対象サービスでしか配信してない ~のみ見放題…対象サービスでのみ全話見放題。その他のサービスで

                              2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その1
                            • 驚異的な強さで「まどかマギカ」が12部門制覇、ニュータイプ・アニメ・アワード 2011発表・授賞式

                              角川書店の発行するアニメ雑誌「月刊ニュータイプ」が毎年行っている、その年最も優秀だったアニメを表彰する「ニュータイプアニメアワード」の発表と授賞式が、「マチ★アソビvol.7」で行われました。2011年は「魔法少女まどか☆マギカ」がアニメ史上でも空前のヒットを記録し、今回の各部門賞でも圧倒的な支持を受けて貫禄を見せつけました。 マチ★アソビ vol.7 2011.09.23~10.10開催 吉田尚記(以下、吉田): 本日司会を務めます、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記と申します。 高井舞香(以下、高井): アシスタントを務めさせていただきます、高井舞香です。よろしくお願いいたします。 吉田: 正直に言って、このイベントすごいんですよ。これまで誌上でやってきた発表をマチ★アソビでやろうということもすごいですが、徳島市長や県知事までプレゼンターとして上がってくるそうです。さらにすごいのは、僕

                                驚異的な強さで「まどかマギカ」が12部門制覇、ニュータイプ・アニメ・アワード 2011発表・授賞式
                              • 「あの有名アニメ会社に脱税疑惑」報道で「それな」と思ったこと

                                アニメ制作会社「ユーフォーテーブル」(ufotable)に脱税の疑いが持ち上がり、東京国税局がガサ入れ調査に入ったと「週刊文春デジタル」が3月28日に報じています。劇場版「Fate」シリーズなど人気作品を手がける制作会社だけに、Twitterはこの日の朝から大騒ぎになっています。 報道の真偽や脱税の有無は現時点では不明ですが、週刊文春デジタルの記事中の「同社はアニメ関連グッズの販売などを手掛けているが、在庫数や販売数の管理は杜撰」で、店舗によっては売り上げた現金を銀行に入金せず、「社長自らが現金の束を回収するという悪質な所得隠しとも考えられる会計処理」をしていたというところで「へえ」と思いました(有料版には具体的に生々しいことが書いてあります)。 ufotableが2018年12月に参加したコミケの物販情報=Webサイトより ご多分にもれず、私も夏と冬のコミックマーケットに参加することがあ

                                  「あの有名アニメ会社に脱税疑惑」報道で「それな」と思ったこと
                                • 『フラクタル』オフィシャルブック表紙からワロタwww  ヤマカンは今は心良く引退しててアニメには関わってないらしい|やらおん!

                                  6 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 16:09:58.22 ID:dXzCYri80 うーっす フラクタルムック分厚いな 開く前から神回だわwww 14 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 16:11:50.78 ID:GHFcWRdA0 >>6 下のコメントの負け犬の遠吠え臭が凄い 敗戦前提でコメントしてるだろこれw 18 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 16:12:37.36 ID:VKN0wtu40 >>6 東ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ヤマカンは無条件で許す 25 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 16:14:36.03

                                  • アニメのTwitter公式アカウントまとめ - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

                                    皆さんTwitterやってますでしょうか。なう。私事で恐縮ですが、今月でTwitterを始めて丸三年に以下略。 Twitterが一般に浸透するにつれ、様々なアカウントを目にする事が多くなってきました。 ちょっと探してみてもこれだけのものがあります。 ゲーム系Twitterアカウントまとめ ゲーム業界人(+α) Twitterまとめ そこそこ強力な漫画家twitter-erリスト Twitterをやっているライトノベル作家 極私的声優さんTwitterIDまとめ。 Twitterしてる声優まとめ+フォロワー人数順ランキング SFとか、その周辺でtwitterしてる人。 日本のミュージシャンのTwitterアカウントまとめ 【レポート】海外有名人のtwitterアカウントまとめ101 日々是遊戯:意外に多い! ゲームキャラのTwitterアカウントを探してみました Twitterの有名人・公式

                                    • 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 アニメ化記念インタビュー : アキバBlog

                                      今回も『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』第6巻の発売に先駆けて、伏見つかさ先生にインタビューをすべくアスキー・メディアワークス本社へ着いたかーずSPのかーずと、はつゆきエンタテインメントのノトフ。しかし今回は応接間ではなく、広い会議室へ通されたことに違和感を持ちつつも、さっそく話を伺うことにした。 ―――何か重大な発表があると聞いてきたんですが、いったいなんの用事ですか? 僕も結構忙しいんですけど…。 三木一馬さん(伏見先生の担当編集者。以下、三木):いやそんなこと言わずに! いつもインタビューを“無償”でやっていただいているかーずさんに、実は、ここだけの話をリークしようと思いまして。 ―――…ほんとですか?(怪しい目で三木を見る) 三木:本当ですって! じゃあ~、行きますよ~!!! 三木:『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』、アニメ化決定ッ!! ―――うそくせー。ソースだせ。2chとか

                                      • 「一つでも多くの作品を残して死にたいです」サイバーコネクトツーと松山社長のすべてがわかるインタビュー完全版

                                        週刊少年ジャンプの連載漫画「NARUTO-ナルト-」のゲームシリーズや、「テイルコンチェルト」「.hack」シリーズなどのオリジナルゲーム、福岡県の防災・安全イメージキャラクター「まもるくん」のイラストまで、幅広く活躍しているゲーム制作会社「サイバーコネクトツー」ですが、今回はサイバーコネクトツー福岡本社にて、これまではあまり広く知られていなかった本当の姿とここまでの規模に会社を成長させた原動力について、代表取締役社長の松山洋さんにインタビューすることに成功しました。 ◆サイバーコネクトツー 松山洋社長インタビュー サイバーコネクトツー社長 松山洋(以下松山): じゃあ早速、いいですか?会社概要からです(手元の資料をめくりつつ)。今から17年前に、わずか10名からスタートしたのが、元「サイバーコネクト」という会社です。福岡に本社があります。2年前に東京スタジオを作りました。契約社員や、あと

                                          「一つでも多くの作品を残して死にたいです」サイバーコネクトツーと松山社長のすべてがわかるインタビュー完全版
                                        • タイ風イエローカレー作る

                                          タイ風イエローカレー作る Tweet 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/09(土) 14:20:26.41 ID:mo0sWyjZ0 ufotableCAFEで食べたのが美味過ぎて忘れられない 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/09(土) 14:21:16.10 ID:mo0sWyjZ0 まず材料 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/09(土) 14:22:01.69 ID:mo0sWyjZ0 今の時期はきのこ類が安いので、えのきと舞茸たっぷり入れる 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/09(土) 14:22:52.02 ID:CGvae3Mmi これは美味しそうなスレ 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/09(土) 14:22

                                            タイ風イエローカレー作る
                                          • 「鬼滅の刃」アニメ制作会社告発|NHK 首都圏のニュース

                                            人気漫画「鬼滅の刃」のアニメ制作などを手がける東京の会社が、運営するカフェの売り上げの一部を除外する手口でおととしまでに4億4000万円あまりの所得を隠し、法人税などおよそ1億4000万円を脱税したとして東京国税局から告発されました。 告発されたのは、東京・中野区のアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」と、近藤光社長(50)です。 この会社は平成12年に近藤社長が創業し、テレビアニメなどの制作を手がけるとともに、東京・大阪・徳島などでアニメに関連するカフェなどを運営しています。 関係者によりますと、会社は帳簿を改ざんするなどの手口でカフェなどの売り上げの一部を除外し、会社の所得を少なく見せかけていた疑いがあるということです。 東京国税局査察部は、平成27年からおととしまでに会社の所得、4億4600万円を隠し、法人税と消費税あわせておよそ1億4000万円を脱税した疑いで、会社と社長を東京地方検

                                              「鬼滅の刃」アニメ制作会社告発|NHK 首都圏のニュース
                                            • 前代未聞の徳島で行われた一大アニメイベント「マチ★アソビ」2日目、関係者一同の想像を絶する参加者数を達成

                                              ここ最近なぜ徳島の記事が多いのかというと、「空の境界」劇場版全7部作というとんでもないことを成し遂げたアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」のトップである近藤光社長が仕掛け人となって、出身地である徳島に新たなアニメ制作の拠点が誕生、さらにその徳島をメイン会場として関係各所を巻き込んだ一大アニメイベント「マチ★アソビ」を行ったため。 通常、こういうイベントは人口の集中する「東京」で行われることがほとんどで、徳島のような地方で、しかもこれだけの規模のイベントはアニメ業界でもこれまで行われたことがなく、誰もが「本当に徳島まで人が来るのだろうか?そもそも成功するのだろうか……?」ということで、実際に多くのアニメ系プロデューサーや監督、業界関係者などが現地入りしてその成否に注目が集まりました。 結果としてイベントが多く集中する2日目、10月11日(日)は当初の予想を大幅に上回る前代未聞の参加者数となり

                                                前代未聞の徳島で行われた一大アニメイベント「マチ★アソビ」2日目、関係者一同の想像を絶する参加者数を達成
                                              • 『呪術廻戦』と『鬼滅』、アニメを比べて見えた制作サイドの「決定的な違い」(倉田 雅弘) @gendai_biz

                                                対照的な2つのアニメ制作会社 昨年末、週刊少年ジャンプ誌上で『チェンソーマン』のアニメ化が発表された。人気漫画のアニメ化と並んで制作会社が株式会社MAPPA(以下、MAPPA)であるとの告知が話題になったのが印象に残った。 MAPPAは、同誌で連載している「ネクスト『鬼滅の刃』」との声も高い『呪術廻戦』のテレビアニメシリーズも担当している制作会社だ。twitterなどSNS上では「安心と信頼のMAPPA」との期待を寄せる声が多くみられた。 『鬼滅の刃』の制作会社であるユーフォーテーブル有限会社(以下、ufotable)を筆頭に、株式会社京都アニメーション、株式会社トリガーなど、近年こうしたアニメーションの制作会社への注目は高まり、コアなアニメファンだけでなく一般の視聴者にまで名前が広がりつつあるように感じる。 もちろん以前から制作会社に注目する視聴者は存在した。宮崎駿監督の作品を数多く制作

                                                  『呪術廻戦』と『鬼滅』、アニメを比べて見えた制作サイドの「決定的な違い」(倉田 雅弘) @gendai_biz
                                                • 「ネットへの書き込みじゃなくアナログな方法で意見を伝えて欲しい」「予約が大事」、アニメ・ゲーム業界関係者が語る現場の実態

                                                  「マチ★アソビ」というとアニメが上映されていたり、声優さんがトークイベントやライブをしたりするものだと思っている人がいるかもしれません。たしかにそれらもイベントの一つですが、何より面白いのは気軽にアニメ業界やゲーム業界の関係者の話を聞けるところにあるのではないでしょうか。 「マチ★アソビ vol.4」2日目夜には、恒例となった業界関係者トークイベントが開催されました。アニメ業界・ゲーム業界に携わるエライ人たちが集まったこのイベントで今回明らかになったのは、どこの業界も「とにかく予約が大事なんです」ということでした。 ギリギリセーフではなくアウトなのではないかというぐらい内情ぶっちゃけのトークがぽんぽん飛び出したトークイベントの詳細は以下から。 会場はufotable cafe徳島と同じ建物にある新町川文化ギャラリー。だいたいギャラリーに70名、カフェ側に30名が入る形となり、このほかUst

                                                    「ネットへの書き込みじゃなくアナログな方法で意見を伝えて欲しい」「予約が大事」、アニメ・ゲーム業界関係者が語る現場の実態
                                                  • creator's office ufotable

                                                    「活撃 刀剣乱舞」をご覧頂いている皆様へ この度は、弊社スタッフ高橋タクロヲがツイッター上で、不適切かつ不快な発言を行ったこと、謹んでお詫び申し上げます。 本件につきましては、当時、高橋タクロヲが泥酔状態にあり、電話のやりとりもまともに出来ない有様でした。 飲酒については、これまでも繰り返し注意してまいりましたが、この度、このようなこととなり弁解の余地もございません。 誠に申し訳ございませんでした。 一連の発言についても、本人は全く覚えておらず、作品の内容、音響について一切そのような事実はありません。 本人は今後このようなことがないように深く反省しております。 弊社も今回のことを深く反省し、全スタッフいっそう気を引き締めて参る所存です。 繰り返しとなりますが、申し訳ございませんでした。 ユーフォーテーブル 代表取締役 近藤光

                                                    • 「鬼滅の刃」プロも説明に困る人気ぶり 世代間のギャップも(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      累計発行部数が6000万部を誇る人気マンガ「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」。人気を受けて、ヒットの理由を分析する記事も多く見かけます。ただアニメ化で人気になるのは当然で、異常ともいえる短期間の爆発的な普及の理由は、つかみ切れていません。そこでアニメやマンガの業界関係者に片っ端から聞き、考察してみました。 ◇コミックス“完売” 予測上回る人気 鬼滅の刃は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2016年から連載している、吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガで、「鬼」を「滅」ぼす「刃」を振るう少年の物語ですね。人を食う鬼を倒す「鬼殺隊」になった竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、鬼になった妹を元に戻そうと奮闘、次々と鬼を倒す……という内容です。 2019年4~9月にテレビアニメが放送され、アニメが終了した1カ月後の11月ごろには、コミックスが書店から消える現象が起きました。アニメ化作品を数え

                                                        「鬼滅の刃」プロも説明に困る人気ぶり 世代間のギャップも(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 徳島の自衛隊募集ポスターが今年も萌えていた

                                                        自衛隊徳島地方協力本部が、2011年度の自衛官募集ポスターを公開。“萌える就職先”として注目を集めている。 2011年度は3頭身 2010年度の募集告知ポスター 昨年、劇場版「空の境界」などを手がけたアニメーション制作会社「ufotable(ユーフォーテーブル)」制作による、夏制服を着た航空自衛隊の女性自衛官が描かれたオリジナルポスターで注目を集めた徳島版自衛隊募集ポスターだが、今年はデフォルメされた夏服着用の陸海空の女性自衛官がモチーフとなっている。 制作は北海道に勤務する自衛隊員とのこと。今回“萌える就職先”とキャッチフレーズを決定した意図について募集サイトでは、「さぁ、男性諸君! アニメキャラに萌えてる場合ではありませんゾ……。男女ともに仕事や家族に萌えることができる就職先、それが自衛隊です」と説明している。なお、ポスターは、徳島地本各事務所及び徳島県下の自衛隊掲示板等に掲示されてい

                                                          徳島の自衛隊募集ポスターが今年も萌えていた
                                                        • 「鬼滅の刃」などのアニメ制作会社・ufotableの公式Xが消失 「このアカウントは存在しません」表示に

                                                          関連記事 「アイドルマスター」公式Twitterの一部が突如消失 「デレステ」や「シャニマス」など 原因不明【復旧済み】 メディアミックス作品「アイドルマスター」に関する一部の公式Twitterアカウントが突如閲覧できない状態にた。7月5日正午時点でゲーム関連の3つのアカウントページで「このアカウントは存在しません」と表示される状態になっている。 「チェンソーマン」作者のTwitterアカウントが凍結 妹としてアカウント運用、年齢の規約に抵触か 漫画「チェンソーマン」作者である藤本タツキさんのTwitterアカウントが凍結。藤本さんは自身のアカウントを小学生の妹・「ながやまこはる」が使っているという体で運用しており、年齢の規約に抵触したとみられる。 ポケモンの公式Twitterアカウントが凍結 原因は不明【復旧済み】 ポケモン社の公式Twitterアカウントの一つである「ポケモン情報局」(

                                                            「鬼滅の刃」などのアニメ制作会社・ufotableの公式Xが消失 「このアカウントは存在しません」表示に
                                                          • アニオタフォース: アニメスタイルイベント「アニメの作画を語ろう」

                                                            アニメスタイルイベント「アニメの作画を語ろう」  アニメーターが普段仕事場や酒の席でしてるような、アニメーターのマニアックな話をロフトプラスワンでやろう!という主旨。ゲストは森本晃司と田中達之。付いて来れない奴は置いてく的。誰の発言か、とかはあえて書かない。 ・ブライガーのOPだけ見て消す。 ・森本晃司の原画デビューは「あしたのジョー2」の車の揺れるボンネット。 ・森本晃司の作打ちは擬音が多い。ドーーンドンドッドン。 ・昔のアニメーターの見せ場はエフェクト、爆発。 ・今でこそ人間の芝居をやりたがる若いアニメーターが増えたが、昔はベテランが「いい感じに」やるものだった。 ・宮崎駿の原画は一コマだけヘンな画を入れたり金田伊功的。 ・宮崎駿は元祖メカ美少女好きのおじさん。 ・金田伊功が「出入りしている女の子がかわいい」と言ってたのは同じビルに入っていた某新興宗教団体の事務所だった

                                                            • 声優・中村繪里子さんが徳島駅の一日駅長になって駅内が大混雑

                                                              アニメ映画祭「The Moving Pictures Fesitval Vol.2」の女性声優賞のほか、演じた「アイドルマスター」の天海春香役で女性キャラクター賞、ハム蔵でマスコットキャラクター賞など多数の賞を受賞した声優の中村繪里子さんが、マチ★アソビ vol.10でJR徳島駅の一日駅長に就任しました。「アイドルマスター」は多数のファンを抱えていることもあって、徳島駅にギッシリと人が押しかけることになりました。 アイドルマスター天海春香(中村繪里子)徳島駅一日駅長決定!! - マチ★アソビ vol.10 2013.05.03~05.05開催 http://www.machiasobi.com/events/jrekicho.html JR徳島駅正面。 ずらりと駅建物の外側に並んでいるのはタクシー待ちではなく、一日駅長イベントの見学券を求める人と、記念切符販売を待つ人の列。 これは切符販売

                                                                声優・中村繪里子さんが徳島駅の一日駅長になって駅内が大混雑
                                                              • アニメ制作拠点、地方シフトで経済活性効果:ニュース - CNET Japan

                                                                豊かな自然と美しい景観、自動車開発の現場-。東京に集中するアニメ制作会社に、地方に拠点を置く動きが広がっている。東京とは違う周辺環境が人材の育成、作品づくり、さらには地域経済にもプラス効果をもたらし始めている。 徳島市中心部、眉山(びざん)のふもとを流れる川沿いに立つビル。4月、川と市街が一望できる4階フロアに、アニメ映画「空(から)の境界」を手掛けるユーフォーテーブルが新スタジオを開設。9人の新人が原画に沿って線を描く研修を始めた。 同社の近藤光社長は「この仕事はスタッフのモチベーションによるところが大きく、良い作品づくりには良い環境づくりが大切だ」と、地方進出の目的が人材育成である点を強調する。 近藤社長は沖縄なども検討したが、出身地、徳島の知人から「活性化のため来てほしい」との声があり「少しでも役に立てるなら」と考えた。 宮崎駿監督の作品で知られるスタジオジブリも4月、愛知県

                                                                • 「アーマード・コア6」の酔狂な遊び方:メカとキャラを愛すること - tete blog

                                                                  最初のARMORED CORE「AC1」をプレイしたのは小学生の時だった。27年前だ。 親友が持っていたのを一緒に遊んで、それが面白くて、給食のハンバーグをあげることを条件にそのソフトをもらった。 (当時、親友にとっての天秤はもっぱら花ではなく、目の前の団子のほうだった) 中学生になり、PS2の登場と共に「AC2」となってこれも遊び尽くした。以来仕事を始めるまでは新作毎に遊び続けたものの、この小中学生の時こそが自分の血肉となるような不思議な体験だったように感じる。 最新作「AC6」はその時の記憶を掘り起こしてくれた。 その基準というのも、回りくどい言い方をすれば「闘争の果てに…畑を耕し始めてしまった」こと。全てのバトル要素を終えた後にやることと言えば、ゲーム世界をのんびり探索し、ただただ眼福にあずかること。 PS1時代から27年をかけて研鑽されてきた、この「アーマードコア」の世界のそんなち

                                                                    「アーマード・コア6」の酔狂な遊び方:メカとキャラを愛すること - tete blog
                                                                  • 人気アニメ「化物語」の原画2点が盗難、郵送での返却などを呼びかけ

                                                                    西尾維新の同名小説が原作で、昨年7月からテレビ放映が行われた人気アニメ「化物語」の原画が盗難に遭ったことが明らかになりました。 なんとイベント会場で展示されている原画を盗み出すという、ある意味大胆な手口による犯行であったそうですが、原画が盗難されてしまうと今度の同シリーズの制作などにも影響するとされており、郵送などでの返却を呼びかけています。 詳細は以下から。 creator's office ufotable 東京および徳島の「ufotable Cafe」で「化物語」の原画展を開催していたアニメ制作会社ユーフォーテーブルの公式ページによると、原画展において作画監督修正の絵が2点、盗難に遭ったそうです。盗難が起きたのは9月7日のことで、関係者と相談の上で警察にも届け出たとのこと。 今回盗難に遭った原画についてはコピーではなく現物であり、今後の「化物語」シリーズの制作や、「化物語」関連の制作

                                                                      人気アニメ「化物語」の原画2点が盗難、郵送での返却などを呼びかけ
                                                                    • 鬼滅の刃を観た保護者「こんなに過激な作品が低年齢で流行している世の中が怖い」「残虐なシーンのあるアニメは子どもに悪いアニメだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      鬼滅の刃を観た保護者「こんなに過激な作品が低年齢で流行している世の中が怖い」「残虐なシーンのあるアニメは子どもに悪いアニメだ」 1 名前:牛丼 ★:2020/12/01(火) 19:42:32.21 ID:CAP_USER9 アニメ映画が記録的な興行収入となっている人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」。県内でも幅広い世代を魅了している一方で、鬼の首をはねるなど過激な描写があり、子どもに見せるのをためらう保護者もいる。徳島新聞「あなたとともに〜こちら特報班」が公式LINE(ライン)登録者に意見を募ると、さまざまな声が寄せられた。 「鬼滅」は主人公の竈門(かまど)炭治郎が、鬼にされた妹を人間に戻すために壮絶な戦いに挑む、大正時代が舞台の物語。徳島にも拠点を置く制作会社ユーフォーテーブルが手掛けたアニメが昨年公開され、人気に火が付いた。映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は興行収入が275億

                                                                        鬼滅の刃を観た保護者「こんなに過激な作品が低年齢で流行している世の中が怖い」「残虐なシーンのあるアニメは子どもに悪いアニメだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • 徳島阿波踊りのポスターに「空の境界」の両儀式と黒桐幹也が登場、JR主要駅や観光施設へ掲示

                                                                        毎年8月12日から15日に行われる、世界的に有名な徳島県の夏祭り「阿波踊り」。9月から放送開始となるNHK連続テレビ小説「ウェルかめ」でも阿波踊りが登場するらしいのですが、今回そのポスターに「空の境界」の両儀式と黒桐幹也が描かれることになりました。 「空の境界」を制作しているユーフォーテーブルは4月から徳島にスタジオを開設しており、そういった縁があって今回のポスター実現となったようです。 詳細は以下から。 アニメで阿波踊りPR 「空の境界」使いポスター製作 - 徳島新聞社 ユーフォーテーブルの近藤光社長が徳島市出身だったことから徳島市東船場町にある国際東船場113ビル(旧・高原ビル)にスタジオを開設する話が持ち上がり、4月に「ユーフォーテーブル徳島」が誕生しました。7月にはこのビルの2階にユーフォーテーブルカフェの2号店がオープンする予定となっています。 こういった徳島との縁もあって、徳島

                                                                          徳島阿波踊りのポスターに「空の境界」の両儀式と黒桐幹也が登場、JR主要駅や観光施設へ掲示
                                                                        • 日本のアニメ制作会社の従業員数を調べてみる

                                                                          はじめに アニメの制作会社の従業員数が気になったので、 まずは元請・グロス請け実績有りの制作会社の従業員数を調べてみた。 アニメ業界大手の従業員数 最初に比較的規模が大きいと推測されるであろう会社を ソースは帝国データバンクの下記サイトより選んでみた。 アニメ制作会社の経営実態調査 (帝国データバンク) 以下、各会社の従業員数である。各会社の公式HP内の数字を中心に掲載した。 東映アニメーション 株式会社 [連結]521名[単体]304名(2012年3月末現在) 株式会社 スタジオジブリ 300名 株式会社 サンライズ 224名 株式会社 トムス・エンタテイメント 166名(平成24年6月末現在/単体) 株式会社 オー・エル・エム 137名 (2013年3月現在) 株式会社 プロダクション・アイジー 120名 株式会社 ガイナックス 83名 株式会社 マッドハウス 約70名(契約社員含む)

                                                                            日本のアニメ制作会社の従業員数を調べてみる
                                                                          • スマホでアニメの原画を自在に動かしていつでもどこでも作画勉強ができるアプリ「アニメミライ プラス」を使って作画解説イベントレポ

                                                                            若手アニメーター育成プロジェクトの「アニメミライ」が、アニメミライ2012の作品のひとつである「わすれなぐも」の原画をスマートフォンやタブレットの画面で見られるアプリ「アニメミライ プラス」をリリースしました。同アプリはいつでもどこでも手軽にアニメの基本的な「動き」数種類を確認可能で、見たい場面を何度でも見られることから「作画の勉強」や「どうやってアニメが作られているのか」を垣間見るのにぴったりなアプリになっています。 アニメミライ『わすれなぐも』を使ってiPadアプリをつくってみた - マチ★アソビ http://www.machiasobi.com/events/animemirai.html 毎年5月と10月の年2回開催されるマチ★アソビも2015年10月の開催で15回目を迎えました。そんなマチ★アソビの中で、これまで報告会やトークイベントなどを行ってきたアニメミライが、今回は一風変

                                                                              スマホでアニメの原画を自在に動かしていつでもどこでも作画勉強ができるアプリ「アニメミライ プラス」を使って作画解説イベントレポ
                                                                            • 「鬼滅の刃」アニメ制作会社を約1億4000万円脱税の疑いで告発 | NHKニュース

                                                                              人気漫画「鬼滅の刃」のアニメ制作などを手がける東京の会社が、運営するカフェの売り上げの一部を除外する手口でおととしまでに4億4000万円余りの所得を隠し、法人税などおよそ1億4000万円を脱税したとして東京国税局から告発されました。 告発されたのは、東京 中野区のアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」と近藤光社長(50)です。 この会社は、平成12年に近藤社長が創業し、テレビアニメなどの制作を手がけるとともに東京・大阪・徳島などでアニメに関連するカフェなどを運営しています。 関係者によりますと、会社は帳簿を改ざんするなどの手口でカフェなどの売り上げの一部を除外し、会社の所得を少なく見せかけていた疑いがあるということです。 東京国税局査察部は、平成27年からおととしまでに会社の所得、4億4600万円を隠し、法人税と消費税合わせておよそ1億4000万円を脱税した疑いで、会社と社長を東京地方検察庁

                                                                                「鬼滅の刃」アニメ制作会社を約1億4000万円脱税の疑いで告発 | NHKニュース
                                                                              • 「鬼滅の刃」アニメ制作会社と社長を在宅起訴 1億円超の脱税か | NHKニュース

                                                                                人気漫画「鬼滅の刃」の映画版などを手がけたことで知られるアニメ制作会社と社長が、運営するカフェの売り上げの一部を除外するなどして法人税など1億3000万円余りを脱税したとして東京地検特捜部に在宅起訴されました。 在宅起訴されたのは東京のアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」と、社長の近藤光被告(51)です。 東京地検特捜部によりますと、この会社と社長は平成27年から平成30年までに、売り上げの一部を除外するなどの手口で会社の所得4億4100万を隠し、1億3700万円を脱税したとして法人税法違反などの罪に問われています。 この会社は東京や大阪などでアニメに関連するカフェを運営していますが、帳簿を改ざんしてカフェの売り上げの一部を除外し、所得を少なく見せかけていた疑いがあるなどとして去年、東京国税局が検察に告発していました。関係者によりますと、不正に得た資金は近藤社長が自宅の金庫で保管するなどし

                                                                                  「鬼滅の刃」アニメ制作会社と社長を在宅起訴 1億円超の脱税か | NHKニュース
                                                                                • アニメ制作会社 - Wikipedia

                                                                                  アニメ制作会社(アニメせいさくがいしゃ)は、アニメーションの実制作を業務とする会社である。 企画、製作から制作までを行う元請け、元請制作会社から一括して仕事を受注し制作業務全般を行うグロス請け(下請け)、作画・背景美術・撮影など制作工程別に仕事を請け負う専門スタジオの3つに分けられる。 概要[編集] 制作会社の多くは中小・零細企業であり従業員5人以下が33.9%、資本金1,000万円未満は51%を占める。かつて所属していた制作会社から独立して起業するケースが多い[1]。 広告代理店やビデオメーカーなどは、資金調達や著作権窓口業務、企画、流通に携わり、実制作は行わないが、制作本数の増加や、制作会社の持つオリジナル版権の利用を目的に制作会社を自らの傘下に収めるケースも見られる。 Netflixなどの配信事業会社がアニメを独占配信するため、製作としてアニメ制作会社と直接契約する例もある。 セル画