並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

リタリンの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 最近自分がADHD対策でやっていること|牛尾 剛

    私はADHDで短期記憶が最悪で、とても気が散りやすい。些細なことかもしれないが、本人にしてはなにやってもめっちゃくちゃ効率わるいし、やる気になるまで相当時間がかかる。よくあるのは休日に「これやらなきゃ」とか思ってスイッチがはいるのが夕食の前ぐらいで、夕食が始まるからそれも終了…ということもしょっちゅうある。 ADHDの特性の出方はかなり個人差があり、環境によってなにが「困りごと」になるかも様々だから他の人がどんな感じかわからないけど、集中力がクソほどなくて、効率が悪い自分にとって、働きやさ・生きやすさにつながった対処法を紹介したい。 自分が手を動かす前にメモを書く 自分にとってはとても有効な方法で、特に仕事するときとかそうだけど、今から自分が何をするのかの箇条書きを初めて、そこに書かれた通りに作業をする。だから自分は会社に着いたらその日にやることを書きだす癖をつけている。いきなり作業をやり

      最近自分がADHD対策でやっていること|牛尾 剛
    • 外国で暴れて精神科に入れられたんだけど

      なんか書いたけどクソ長いから外国の精神科措置病棟が気になるやつは下までスクロールしてくれ。 入院に至るまでお前らは精神科に入院したことはあるか?俺は一回もなかった。でも精神科/心療内科に通院はしてた。俺はADHDだから、毎日ストラテラを飲まないと仕事にならない。ストラテラは処方薬だから医者に行かねば貰えない。毎回医院に行って1分話して処方箋貰って金払うだけ。 ある時、俺は海外に一身上の都合で引っ越した。医療制度というのは国毎に大幅な差異がある。引っ越した先の国では生憎ストラテラは18歳以下のみの保険適用だった。やっとのことで見つけたクリニックの先生は、ビバンセを勧めてきた。言うには最新の作用機序でリタリンよりODの不安もない。そして保険適用。かつてコンサータがまるで駄目な方にしか効かなくて3日でやめた記憶もあったものの、軽い気持ちでスイッチしてしまった。 ADHDにはニ種類の薬がある、と俺

        外国で暴れて精神科に入れられたんだけど
      • 薬物依存症ブロガー「早大卒シャブ太郎」さん、前科密告されて退職勧奨に…更生阻む「負の烙印」 - 弁護士ドットコムニュース

        薬物依存症の治療や過去に逮捕された経験などをつづったブログから、本名や勤務先を特定されて、会社に前科を「密告」された男性がいる。早大卒シャブ太郎さん(仮名)だ。 早大卒シャブ太郎さんは、覚醒剤をやめて6年となる。同じ会社で約15年働き続けてきたが、退職せざるを得ない状況に追い込まれている。 いったい、なぜこのようなことになったのか。早大卒シャブ太郎さんに聞いた。 ●前科を隠して就職「賞罰欄のない履歴書」選ぶ 早大卒シャブ太郎さんの卒業校は、名前のとおり、早稲田大学だ。薬物と出会ったのは大学4年次のころ。当初はうつ状態に悩み、精神科で処方される睡眠薬を飲んでいたが、徐々に「合法ドラッグ」とよばれる薬物を使うようになった。 大学卒業後は早稲田大学大学院に進学。しかし、薬物をやめられず、「合法覚醒剤」と呼ばれる処方薬「リタリン」に依存し、その後、合成麻薬のひとつであるMDMAも使用した。 「MD

          薬物依存症ブロガー「早大卒シャブ太郎」さん、前科密告されて退職勧奨に…更生阻む「負の烙印」 - 弁護士ドットコムニュース
        • ADHDと診断された自分が、人生をコントロール出来ている感覚を獲得する|牛尾 剛

          アメリカでは Thanks giving で珍しく4連休でした。読書と思想に時間を費やした結果、整理に時間を投資することで自分の ADHD 症状を完全に消し去ることが出来たので体験をシェアしておきたいと思います。個人の感想なので、医学的根拠とか一切ありませんが、自分と同じことに苦しむ人のヒントになればと思い筆を執りました。 人生がコントロール出来てない感今まで自分の人生の最大の課題は「何をやっても出来ない」ことで、今年はそのことが解決出来た記念すべき年でした。 ワインバーグ先生の言う通り問題を解決したら次の問題が最大の問題に浮上する。一番大きいやつの次もなかなかの難しいものだ。それは「人生がコントロール出来ていない感」だ。正直な話をすると、今のチームに入ってからパツパツで常に仕事のことばっかりやっている。やらされているわけではなく、そうでないと不安なのだ。 しかも、夜10時ぐらいまでがっつ

            ADHDと診断された自分が、人生をコントロール出来ている感覚を獲得する|牛尾 剛
          • 借金玉先生と障害者雇用で働くアライさんの間に起こったこと

            借金玉先生を巡る誹謗中傷合戦は、借金玉先生の顧問弁護士であり先生が「100%意思疎通してる」と豪語する秋葉原KM法律事務所の金川晋也が障害者雇用で働くアライさんから不当に個人情報を抜こうとした事で新たな局面を迎えた。 ~~ ttps://twitter.com/akihabarakmlaw/status/1425360363051110403 【カマカケにご注意】先日、借金玉の弁護士から、障イさんの身元を把握してると告げられ、確認のために個人情報を教えるよう促されました。ハッタリで障イさんを動揺させ個人情報を引き出すつもりだったと見ています。注意喚起のために、該当のDMを公開します。こういう手口にご注意ください ~~ 尚、秋葉原KM法律事務所によれば障イの個人情報を得ている事はハッタリではなく、障イがハッタリと断言したことについて然るべき措置をとるそうである。この件に関して金川晋也とシンク

              借金玉先生と障害者雇用で働くアライさんの間に起こったこと
            • 「#ADHDのパワー系ソリューション」検索まとめ(とりあえず全部入り)

              まとめ #ADHDのパワー系ソリューション よりぬきまとめ 生き抜こうぜ。俺たちのライフハックをくらえ。 タグ投稿はもっとたくさんあるので検索どうぞ! 54017 pv 393 81 users 15 まとめ 「#ADHDのパワー系ソリューション」セレクション(未整理仮組み) リンク 先出しご希望の方はリンク限定で開けておくので勝手に見てって下さい。整理には時間がかかると思います。編集作業はかなりASD特性(凝り性)に頼る部分だなぁ。ログをかき集める瞬発力はADHD特性。この瞬発力が保つうちに編集まで終わるとスムーズに公開できるけど、作業途中で一日が終わってしまうと棚上げになりやすいのは、翌日には別のネタに興味が向きガチだからw(そこでASD特性が粘ると引っ張って対策まとめを仕上げられたりもする。この場合「待っててくれる人がいる」はモチベ維持に大きな加点が入ります) 7304 pv まとめ

                「#ADHDのパワー系ソリューション」検索まとめ(とりあえず全部入り)
              • 【傍聴記】旭川神居大橋女子高生殺人事件【特定少年】|大元帥リタリン

                2025年2月27日 わたしは北海道で初めて実名報道がなされた特定少年の裁判員裁判の傍聴しに札幌から旭川へと向かった。 旭川駅構内(オシャレな内装に加えオシャレなイオンも直結)旭川駅(内田梨瑚はこちらの旭川駅裏でキッズらを集め売春の斡旋をしていた)旭川地裁(暖房効いておらず寒くて照明も薄暗かった)内田梨瑚被告と小西優花被告が現在収容されている旭川刑務所(LB刑務所だが女性の未決者も収容しているらしい※被写体は筆者本人。笑) 大きく報道され全国民の強い関心を集めた事件なだけあり、北国の最果て地方裁判所にも関わらず初公判の傍聴券倍率は6倍を超え、悪天候かつ平日昼にも関わらずこんなにも集まるとは改めてこの事件の重大さを認識した。運良く傍聴券を当ててしまったのでその様子をお届けします。 事件名事件番号:令和6年(わ)第105号 罪名:監禁、殺人、不同意わいせつ致死 被告人:小西優花 裁判長:小笠原

                  【傍聴記】旭川神居大橋女子高生殺人事件【特定少年】|大元帥リタリン
                • Anthropicの創業者であるダリオ氏の、AIが進化した世界の未来予想を読んでる

                  https://darioamodei.com/machines-of-loving-grace ・Behavioral interventions. I haven’t much mentioned it given the focus on the biological side of neuroscience, but psychiatry and psychology have of course developed a wide repertoire of behavioral interventions over the 20th century; it stands to reason that AI could accelerate these as well, both the development of new methods and helping patients

                    Anthropicの創業者であるダリオ氏の、AIが進化した世界の未来予想を読んでる
                  • 【詳報】厚労省の大麻検討会 委員たちはどんな意見を最後に述べた?「厳罰化だけでは解決しない」

                    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 焦点の一つとなっていた大麻取締法の「使用罪」創設については、「罰則を科すことが必要であるという意見が多かった」と書かれる一方、反対意見も詳細に明記された。 また、大麻取締法の大麻草の部位による規制は成分に基づく規制に変えることや、大麻から作られた医薬品の使用にも道を開くことも提言された。 この日、とりまとめ案に意見を述べたのは1人だけで、最後に委員たちは1人ずつこの検討会について考えてきたことを語った。詳報する。 法学者のみが厳しく使用罪反対意見に反論今回、

                      【詳報】厚労省の大麻検討会 委員たちはどんな意見を最後に述べた?「厳罰化だけでは解決しない」
                    • 《元患者も告発》傷害・覚せい剤で逮捕の“黒コートの精神科医”の驚くべき“前科”「劇薬リタリンを102万錠処方で社会問題」「薬物依存の末に患者が死亡」 | 文春オンライン

                      「今回の逮捕は再逮捕です。最初の逮捕は、2月26日の夜、歌舞伎町のマンションの警備員が『同居中の彼氏に殴られた人がいる』と通報したことがきっかけでした。後日、家宅捜査すると、伊沢容疑者の自宅から覚せい剤0.28グラムが見つかった。 伊沢容疑者は『自分のものではない』と供述しましたが、現行犯逮捕されました。親子ほども年の離れた20代の被害女性は、伊沢容疑者のクリニックに通う患者でしたが、『睡眠薬をあげる』などと言われて同居していたといいます」(全国紙社会部記者) 「また伊沢か」問題続きの“悪徳医師” 実は、伊沢容疑者は過去にもさまざまな問題を起こしてきた。 逮捕された伊沢容疑者(東京クリニックの公式サイトより) 「また伊沢か、という思いです。彼は昔から、薬物についてのモラルがなく、患者の女性に手を出していた」 こう話すのは伊沢を知るある医療関係者だ。 「診察室で女性患者を殴って、傷害罪で有罪

                        《元患者も告発》傷害・覚せい剤で逮捕の“黒コートの精神科医”の驚くべき“前科”「劇薬リタリンを102万錠処方で社会問題」「薬物依存の末に患者が死亡」 | 文春オンライン
                      • 30代でわかった「発達障害」 九大を出ても無職になった苦しみ、やっと前向きに - 弁護士ドットコムニュース

                        自身が発達障害だと気づかぬまま、生きづらさを感じる「グレーゾーン(大人の発達障害)」と呼ばれる人がいる。 そうした人のなかには、高学歴でありながら、ひとたび働きだすと、人間関係がうまくいかず、仕事でミスを続けるケースも少なくない。 九州大学法学部を卒業したYさん(30代前半)も約3年前、発達障害とようやく診断された。 彼には苦手がたくさんある。新卒入社した職場で、切手をまっすぐに貼る作業ができず、鬱になった。職場を転々とし、今では無職だ。 発達障害の一種である「ADHD(注意欠陥多動性症候群)」とわかったときには、長年苦しみ続けた理由が「ふに落ちた」と涙したという。 人が当たり前にできることができず苦しんだ30年を振り返り、「発達障害でも、仕事で役立てたら、健全な人生が送れる」と語り、ふたたび就活に励んでいる。(編集部・塚田賢慎) ●大苦戦の切手貼り、上司は「なぜ適当にやるんだ」と叱責 厚

                          30代でわかった「発達障害」 九大を出ても無職になった苦しみ、やっと前向きに - 弁護士ドットコムニュース
                        • ADHD/ASDの発達障害者が精神障害者保健福祉手帳(3級)を取得するに至るまでのすべて - プロムナード

                          月曜に精神障害者保健福祉手帳を受け取った。私は今年25になる予定で、大学1年の秋にADHD/ASDの診断を受けてから5年が経つ。手帳を取得したというのはひとつの節目のように思われるので、幼少期から長じるにつれて発達障害の疑いを持ち、診断を受けるまで、診断を受けたあとの生活、手帳の取得を検討して実際に受け取るまでの経緯を記しておく。手帳を取得することで得られる実利にも少しは触れると思うが、それはインターネットで調べてもらった方が早い。 とても長い文章なのだが、以下、適宜章立てしているので興味のあるところを読んでいただければと思う。 障害の診断を受けるまで 最初は診断を受けた後のこと、せいぜいここ3年くらいのことを記すつもりだったのだが、良い節目だとすべてを思い出していたら生まれてから現在に至るまでの記述になってしまった。興味がない人がほとんどだと思うし、発達障害の人には特に馴染み深い、「ふつ

                            ADHD/ASDの発達障害者が精神障害者保健福祉手帳(3級)を取得するに至るまでのすべて - プロムナード
                          • 認知能力を向上させるといわれる「スマートドラッグ」は複雑なタスクの解決能力を損なってしまうという研究結果

                            近年は大量の勉強を強いられる学生や金融業界などの激しい競争環境で働く労働者、シリコンバレーの起業家といった人々の間で、認知能力を高めるといわれている薬物「スマートドラッグ」が人気を集めています。主なものとしてはADHD治療薬であるメチルフェニデート(リタリン)やデキストロアンフェタミンなどが挙げられますが、オーストラリアやイギリスの研究チームが発表した論文では、「スマートドラッグは実際のところ複雑なタスクの解決能力を損なう」という結果が示されました。 Not so smart? “Smart” drugs increase the level but decrease the quality of cognitive effort | Science Advances https://doi.org/10.1126/sciadv.add4165 'Smart drugs' make you

                              認知能力を向上させるといわれる「スマートドラッグ」は複雑なタスクの解決能力を損なってしまうという研究結果
                            • トラウマから生き延びるために大麻を使う人を罰する必要があるのか?

                              厚労省の審議会で創設の方向で検討されている大麻の「使用罪」。 委員の一人で、日々、薬物依存症の患者を診ている神奈川県立精神医療センター 依存症診療科・依存症研究室・副院長の小林桜児さんは、当事者に「困り感」を与えて支援につながるためにもサンクション(罰則)は必要だと言う。 しかし、薬物依存で問題を抱えるのは、もともと虐待などを経験し、そのトラウマを薬物で紛らわせようとしている人たち。 「刑罰から回復支援へ」という流れがある中、刑罰は意味をなすのだろうか? 厳しさや傷つけることも必要——前編では逮捕や刑罰で「困り感」を与えることで、回復支援につなげたいという意図を話していただきました。しかし、幼い頃から既に虐待などで傷ついて、自分で生き延びる道を薬に見出して生きてきた人を再び傷つけることにならないですか? なりますけれど仕方ないです。困らなければ、変えられないからです。 彼らは確かに心が傷つ

                                トラウマから生き延びるために大麻を使う人を罰する必要があるのか?
                              • モディオダール(モダフィニル)の流通管理規制に見る、Patient Centricityの欠如|るなの株と医療ニュースメモ

                                モディオダール(モダフィニル)というお薬はご存知ですか? ナルコレプシーに対する治療薬として承認されていましたが、2020年の2月に特発性過眠症に対して適応が追加されたお薬です。 このモディオダールはこれまでは流通に特に制限がありませんでしたが、この適応追加に伴い流通管理規制が行われることになりました。 現在(2020年7月10日)は経過措置により、通常の医薬品のように処方され、薬局でもらうことができますが、今後(2020年8月31日以降→2021年3月まで延長決定)強固な流通管理規制がしかれることが決まっています。 今日は「なぜこのような流通管理規制がしかれることとなったのか」、「規制によってどんな弊害があるのか」について、審査報告書も見ながら考えてみたいと思います。 ナルコレプシー/特発性過眠症の概要 まずはナルコレプシーの概要について見てみましょう ナルコレプシーは簡単に言うと、「日

                                  モディオダール(モダフィニル)の流通管理規制に見る、Patient Centricityの欠如|るなの株と医療ニュースメモ
                                • 菊地成孔氏、長年の持論「Twitterは人間を退行させる」説を身をもって実践してしまう

                                  田中TV @TV21274903 菊地成孔の言うとおり。町山智浩本人はあくまで子供の頃の障害と発言しており、58歳の現在は克服してるかのように匂わせている。しかもリタリンを処方してもらえなかったと、さも軽度だったようにもふるまう。他の発言も匂わせてるどまりとも解釈できる。 twitter.com/NaruKikuchi/st… 2021-02-02 22:39:32 田中TV @TV21274903 全然ありうる話。発達障害者は人間関係や社会の仕組みにウトく、菊地成孔の指摘の通りに、町山は自分が菊地に何をしたのか、よく理解できてない可能性がある。また周囲にどうみられるかも、理解できてないのかもしれない。 twitter.com/NaruKikuchi/st… 2021-02-02 22:59:07 風籟 @capella4wd 菊地成孔さんの昨日のLASTメッセージ(暫定)は、菊地さん本人

                                    菊地成孔氏、長年の持論「Twitterは人間を退行させる」説を身をもって実践してしまう
                                  • ナルコレプシー😪😴 - Nobun’s🤔Door。

                                    こんにちは☀️お元気ですか😊......。 僕..... 最近昼間にめちゃめちゃ眠くなるんですよね。 今日も家でドラマ観ながら いやいや寝ないって..... コレ最後まで観るんだから......... 負けるか!!!! (気づいたら)寝ていました。 折角時間有るのに何も出来ない! もう悔しくて悔しくてしょうがない! ナルコレプシー。 ナルコ=眠り。 レプシー=発作。 日中に激しい眠気が襲う症状。 原因は脳内物質のオレキシンが異常に少なくなるから。 治療薬💊。をネットで調べると必ず?出てくるのが リタリン(メチルフェニデート)です。 リタリン=覚醒剤。です。(です=DEATH=死) 凄く幼稚な表現をすると 眠気を無くす=目覚めさせる= 脳🧠を覚醒させる=覚醒剤を飲めば治る。 なのでリタリンを処方される。 はてなブログで覚醒剤だからやめろ!と 言ったところで 医者から処方されればそれが正

                                      ナルコレプシー😪😴 - Nobun’s🤔Door。
                                    • マインドフルネスこぼれ話。/「異種族レビュアーズ」をレビューする。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                                      どうも! さて、GWに入りました。例年ならこんなにいい天候の連休なら身も心も浮足立つってものだが、今年はいささか事情が違う。勿論お休みなどない方も多かろうが、休みに入り主にご自宅でゆっくりされる方が多かろうと思う。いかにそれを有意義なものにするか。アウトドア派の方はストレス溜まるだろうなあ・・・。 さてさて、そんなわけで、近況も交え少しはお役立ち記事も書いていきたい。 今はこう言う状況下でもあり、あんまり外へは出ないのだが、自作マスクを被って筋トレ&有酸素運動は日課になっている。それと20分の瞑想を三月下旬から欠かさず続けている。瞑想なんて前はせいぜい4日ともたなかったのにw。コーチングの専門家に薦められやる気が出た。んで、続かなかったやる気が続いていると言う訳だ。 瞑想は続ければ続けるほど効果が見込める。んで、8週間も続けるとブレイクスルーがあるらしい。歯~磨いた後に瞑想、とか、外から帰

                                        マインドフルネスこぼれ話。/「異種族レビュアーズ」をレビューする。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                                      • 5人殺害、死刑にならない理由は 市民とプロ裁判官の間の深い溝 裁判員裁判の問題点:時事ドットコム

                                        作家・ジャーナリスト 青沼陽一郎 淡路島5人刺殺事件の現場付近=2015年3月9日、兵庫県洲本市【時事通信社】 5人を殺しても死刑にならない。そんな判決が最高裁判所で確定したのは、この1月のことだった。一般市民が参加した一審の裁判員裁判では、死刑が言い渡されているにもかかわらずだ。なぜ、死刑にならないのか。そこに裁判員裁判の問題も浮かび上がる。 のどかな集落の惨劇 事件は、兵庫県の淡路島で起きた。緩やかな丘陵を利用するように田んぼが段々に広がる中に、大きな瓦ぶきの家がぽつりぽつりと点在するのどかな集落。「お父さんが刺された」。ある家に、隣に住む30代の娘がサンダルで駆け込んで来たのは、2015年3月9日の夜明け前のことだった。この時には、娘の父親と母親、それに祖母の3人が家に押し入った男に刃渡り約18.6センチのサバイバルナイフで刺され、さらにその前に、もう一軒の別の家でも老夫婦2人が刺さ

                                          5人殺害、死刑にならない理由は 市民とプロ裁判官の間の深い溝 裁判員裁判の問題点:時事ドットコム
                                        • ADHDの治療薬を服用している子どもはうつ病のリスクが高いとの研究結果

                                          リタリン(メチルフェニデート)というADHD治療薬を服用した子どもとうつ病の関連を調べた研究から、「リタリンを服用している子どもはうつ病になるリスクが高い」という結果が明らかになりました。子どもたちがリタリンの服用をやめると、うつ病になるリスクは健康な子どもたちとそれほど変わりないレベルまで低下したとのことです。 Association between Attention Deficit Hyperactivity Disorder Medication and Depression: A 10-year Follow-up Self-controlled Case Study - PMC https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9048009/ Risk of Depression Spikes When Kids Take Ritali

                                            ADHDの治療薬を服用している子どもはうつ病のリスクが高いとの研究結果
                                          • 【傍聴記】すすきのラブホテル首狩り事件、父親の第2回目公判【田村修被告】|大元帥リタリン

                                            2025年1月14日から札幌地方裁判所の新年一発目の裁判員裁判が始まった。被告人はすすきのラブホテル殺人首切断事件の田村瑠奈被告の父親である田村修被告である。 修被告の初公判は傍聴席49に対し305人が並び、私も並んだが案の定外れてしまった。翌日の2回目公判は初公判より明らかに傍聴券求める人が少なく、当選番号を見るに半分くらいの人が当たったように思う。私も運良く当たったので早めに805号法廷に並び、真ん中列の記者席の後ろ(前から3列目)をもぎ取った。この位置は被告人入口と被告人席が見えやすい。 相手は超大物被告人なのでセキュリティチェックが非常に厳しい。法廷に持って行けるのは筆記用具とメモ帳のみ。上着はハンガーにかけ、カバンはロッカーの中へ。法廷に入る前にセキュリティチェックあり。 先月も結構大きな殺人事件の裁判員裁判をやっていたが、ここまで厳しいチェックはなかった。と言うか他の被告人と同

                                              【傍聴記】すすきのラブホテル首狩り事件、父親の第2回目公判【田村修被告】|大元帥リタリン
                                            • 【悲報】コンサータとかいうADHD薬が登録制になった結果ァ!wwwwwwwww | ライフハックちゃんねる弐式

                                              2020年06月22日 【悲報】コンサータとかいうADHD薬が登録制になった結果ァ!wwwwwwwww ツイートする 23コメント |2020年06月22日 10:00|薬|心と身体|Editタグ :コンサータADHD Shunya Kurokawa / 児童精神科医@shunya5コンサータというADHD薬が登録制になり、患者さんはIDカードを忘れずに持参しないといけなくなりました。「ガチのADHDに無理に決まってんだろ」という批判もあるのですが、そのIDカードを患者さんに渡す前についうっかりシュレッダーにかけてしまったADHD医がここにいるのでやっぱり登録制は無理ゲー。2020-06-18 12:39:23 Shunya Kurokawa / 児童精神科医@shunya5@hiro07041428 ほんと、カードというよりシールですよね。。って僕は言える立場じゃないですね。ただただ反省

                                                【悲報】コンサータとかいうADHD薬が登録制になった結果ァ!wwwwwwwww | ライフハックちゃんねる弐式
                                              • マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note

                                                概要売れない脱法ドラッグ職人の滅智蓮寺 熾(めちれんじ おきし)は2019年にある女性とネットで知り合った。その女性はジャンキーで、利発で、可愛くて、どんどんお互い惹かれ合っていった。そして、ある時その女性から「付き合ってくれないか?」と誘われ、お互い一度も会ったことのないまま遠距離恋愛を始めた。40日後、ふとしたきっかけからその女性が他の男性に「今彼氏いないので付き合わない?」と言ったことを知った。私が女性に対しこのことを尋ねると、「彼氏がいないというのはただの事実。そもそもあなたとは付き合っていなかった」と言われた。私は愛が足りなくて捨てられたのだろうと思った。しかし、交際のきっかけとなったLINEのスクリーンショットを見せると、その女性はこのやり取りは記憶にないと言って、ショックを受けていた。本人の発言を信じる限り、女性は定期的に記憶が欠落したりすることに悩まされているようだった。そ

                                                  マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note
                                                • 女性患者への性的暴行で6回目逮捕 歌舞伎町精神科院長が行なっていた“トー横キッズ薬漬け”

                                                  7月7日、女性患者に性的暴行を加えたとして、新宿区歌舞伎町の精神科『東京クリニック』院長・伊沢純被告が強制性交等容疑で再逮捕された。逮捕容疑は、6月22日に20代の女性患者を無人の病院にLINEで呼び出し、「興奮してきた」などといいながら性的暴行を加えたというもの。 伊沢容疑者の逮捕は、今年3月以降でなんと6回目。6月13日に30代女性患者への強制わいせつ未遂容疑で逮捕されたばかりで、その他にも覚醒剤取締法違反(所持)容疑、診察中に20代女性の胸を触ったとする準強制わいせつ容疑(いずれも処分保留)、さらには元患者の女性に「男性の財布から20万円を盗んだ」という嘘のメールを家族や勤務先に送り名誉毀損で起訴されるなど、界隈では名の知れた存在だった。歌舞伎町に詳しいライターの佐々木チワワ氏が語る。 「歌舞伎町にはホストクラブや風俗店勤務などで精神的に不安定な人間が多く、向精神薬や睡眠薬を大量に摂

                                                    女性患者への性的暴行で6回目逮捕 歌舞伎町精神科院長が行なっていた“トー横キッズ薬漬け”
                                                  • 集中力を薬で解決する方法を自分なりにまとめる|garbagecollection_ojisan

                                                    こんにちは。今回は集中力を上げていくお薬(主にサプリメント)の話を簡単にしていきます。 ちなみに画像のはスピロテロールとリオサイトメルというボディビルドや甲状腺ホルモンの欠乏者に使われるスマートドラッグとは関係のない薬です。リオサイトメルについては痩せるついでに甲状腺ホルモンの値がぶっ壊れたりして楽しいです。 ○始めたきっかけもともとASD/ADHDなので大学とかで興味ない講義はどうしても眠くなったりしたから(単位)。さらに遡るとそれ以前から純粋に能力伸長の一環として興味があった。高校生だった時に2chのスマドラ板(下記参照)やwikiからそうした薬があることを知ってよく調べていた。 https://seesaawiki.jp/w/live44000h/d/%A1%DA%A4%B5%A4%E9%A4%CB%A1%DB%C6%AC%A4%AC%A4%E8%A4%AF%A4%CA%A4%EB%

                                                      集中力を薬で解決する方法を自分なりにまとめる|garbagecollection_ojisan
                                                    • 38 論文03 高木 v1403 木.indd

                                                      ■ 20 ■ 第一に治療の範疇を超えるものであること、そして 第二に、科学技術的手段によるものであることが決 定的なポイントであると言える。 さて、エンハンスメントは、身体的エンハンスメ ント・ムードエンハンスメント・認知的エンハンス メント・道徳的エンハンスメントに大別される。最 後の道徳的エンハンスメントについては、現実的な 見込みは小さいと考えられてきたが、近年様々な可 能性が議論されている。本稿はこの道徳的エンハン スメントを主題とする。 道徳的エンハンスメントを本格的に論じ始めたの は、イングマー・ピアソンとジュリアン・サバレス 科学の進歩は、多くの技術を生み出し、これまで 不可能とされてきた多くのものを可能としてきた。 しかし、科学の進歩は多くの倫理的問題を同時に生 み出してきた。応用倫理学においてはとりわけ「エ ンハンスメント技術」が近年議論の的となっている。 端的に定義する

                                                      • 【アクセス4位】先進国で「男子劣化」が起きている理由 – 橘玲 公式BLOG

                                                        ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなってしまったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 アクセス4位は2017年9月22日公開の「ポルノ大国の先進国で「男子劣化」が深刻な問題になっている」理由です(一部改変)。 ****************************************************************************************** フィリップ・ジンバルドー、ニキータ・クーロンの『男子劣化社会』(高月園子訳、晶文社)の原題は、イギリス版が『つながらない男:テクノロジーはどのように“男であること”を妨げるのか?(Man Disconnected: How technology has sabotaged what it mean

                                                        • ADHDで自殺した人が実は思春期情緒不安定/ブレインフォグ/虐待後遺症だった可能性

                                                          発達障害の歴史 1980年: DSM-Ⅲで発達障害として概念化される 2000年: DSM-Ⅳで診断基準が緩くなり発達障害ブームが起きる。ADDの概念によって見過ごされやすい目立たないタイプもいると理解されるようになる 2004年: 発達障害支援法が出来て発達障害支援職ブームが起きる。補助金詐欺、過剰診断が指摘されるようになる 2007年: 乱用が問題視されていた医療用覚せい剤(リタリン)の新型(コンサータ)が日本で認可されるも、診断と処方を求める者の増加は続く 2013年: DSM-5でさらに診断基準が緩くなる 自殺した彼は2000年生まれで、ADHD診断が降りたのは18歳(2018年)。 すなわち発達障害ブームの真っ只中、スクールカウンセラー・発達障害児の支援職・放課後デイサービスの担当者・大人の当事者らが血眼にして「発達障害の疑い」をかけまくっていた時代に子供時代を過ごしている。 し

                                                            ADHDで自殺した人が実は思春期情緒不安定/ブレインフォグ/虐待後遺症だった可能性
                                                          • 医師免許に足すと出来ることが増える資格と、専門医について|pho

                                                            ※ほぼ全文無料で読めますが、気が向いたら課金してもらえると今後のやる気が出ます 更新情報: 21.2.5 医師の保健所長資格について追加(@dr_delta_blog先生ありがとうございます) 21.2.4 産業医申請の注意点について追記(@michaelterra8先生ありがとうございます)、放射線科診断専門医について追記、PET研修セミナーについて追記(@Tibetan_SF先生ありがとうございます)、小児慢性特定疾病指定医を追加(kcrt先生ありがとうございます) 医師免許を持っている人は勤勉な人が多く、別業界の人からみたら「医師免許だけでいいじゃん」とか思われることも多いのに、さらに色々な資格や称号を取ろうとします。 専門医がそれを代表するものなんですが、最近の専門医機構のいろいろありっぷりを見ていると、専門医ってとらなくてもいいのかな、やっぱりとったほうがいいのかな… という悩み

                                                              医師免許に足すと出来ることが増える資格と、専門医について|pho
                                                            • 【やる気】行動意欲が高い人はドーパミン量が人より多い

                                                              ADHD治療薬と認知機能 注意欠陥多動性障害(ADHD)の治療に使われているメチルフェニデート(商品名リタリンで有名)などの脳を覚醒させる薬は、認知機能の向上を目的に使用されています。 ときに、こうした興奮剤は、ADHDでなくても、勉強中の集中力を高めるために学生に使用されています。 ただ、これらの薬の正確なメカニズムは不明なままです。 薬はやる気を高めてくれる そこで、アメリカのブラウン大学、ラドバウド大学でおこなわれた2020年の研究では、こうした治療薬が脳に与える影響について調べられました。 すると、メチルフェニデートは認知機能を高めているのではなく、報酬の追求、運動、意欲に関与する化学伝達物質であるドーパミンの再吸収を阻害することで、人々にやる気を引き起こしていることがわかったのです。 薬によってドーパミンの再吸収を阻害することで、運動機能と報酬に関与する線条体と呼ばれる脳領域のド

                                                                【やる気】行動意欲が高い人はドーパミン量が人より多い
                                                              • 統失ADHDの服薬レビュー

                                                                デパス 本当にすごい。有名なだけある。頓服系の中ではリスパダールと2大巨頭な感じするくらい効いた。体に合ってたのかあんま副作用も感じなかった。ODしたことあるけど別に何もなかったんだよね、なんでだよ。 レキソタン これもすき。マイスリーの次にODしたのこれかも。不安と眠れなさに対処するおくすりだったはずだけど、これも飲むと思考がぼやけてふわふわの世界に意識を飛ばしてつらいこと忘れられたな。すみません、そのイメージしかないです。 マイスリー 最初は良かったけどODのしすぎで全然効かなくなった。お医者さんごめんなさい。でもODしたことのある薬の中ではダントツでよかった。今でもフラッシュバックの回数がずば抜けてる。腕の傷で深いのはだいたいマイスリー中にやってるかも?薬で酩酊でもしてなきゃ腕にカミソリで肉が見えるほど深いU字の切り傷とか作れないだろ コンサータ・ストラテラ 同時期に試したけどどっち

                                                                  統失ADHDの服薬レビュー
                                                                • コロナ禍より恐ろしい オピオイド依存症のパンデミック – 橘玲 公式BLOG

                                                                  ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2020年7月30日公開の「アメリカは新型コロナ対策で失敗しているとされるが、 オピオイド依存症によってもっと多くの生命が失われていた」です(一部改変)。 ****************************************************************************************** 2016年4月、ロックスターのプリンスが死亡したとき、「鎮痛剤フェンタニルの過剰投与による中毒死」と報じられた。フェンタニルは鎮痛、疼痛作用のあるオピオイドの一種で、モルヒネやヘロインと同じくケシから採取されるアルカロイドの合成加工物だが、処方薬として広く使われている

                                                                  • マーケット化する発達障害、「薬をやめたら社会に出られない」と脅す医師も 小児科医の成田氏に聞く危うい現状、「ギフテッドだから」と高額請求の塾も | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                    小・中学生の8.8%が「発達障害」かもしれない──。2022年12月に文部科学省が発表した調査*1によると、学習面や行動面で困難を抱える子どもたちは8.8%に上るという。2012年に行われた同様の調査と比較すると2.3ポイント増えた。 *1:文部科学省「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」 文科省による2020年の別の調査*2では、注意欠如・多動症(ADHD)、学習障害(LD)、自閉スペクトラム症(ASD)など、総称として発達障害と呼ばれる障害を持ち、特別支援学級に通っている小中高生の数は16万4697人。この数字は過去最多であり、前年より3万512人増えている(注:この数字には難聴や肢体不自由、病弱の生徒数も含まれている)。 *2:文部科学省「通級による指導実施状況調査」 一方で留意しなければならないのは、この2つの調査はあくまで学校や先生に

                                                                      マーケット化する発達障害、「薬をやめたら社会に出られない」と脅す医師も 小児科医の成田氏に聞く危うい現状、「ギフテッドだから」と高額請求の塾も | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                    • 【ADHD·小学生】コンサータを飲むと性格が変わる?副作用は?覚醒剤って本当?ADHD児育児ブログ - 発達凸凹BOYとの日常

                                                                      長男(8)はADHDくんです。 多動・衝動・不注意の混合型です。 学校では主に不注意が強く、家では多動・衝動が強く出ます。 ADHDで小児に選択される第3のお薬、コンサータ(メチルフェニデート徐放剤)を飲み始めて早3ヶ月… フレッシュなうちに現時点での『我が子の様子』をレポします。 ・コンサータで性格が変わるって本当? ・コンサータは創造性を失うの? ・コンサータは副作用がヤバい? ・コンサータは覚醒剤と同じって本当? ・コンサータをやめるとどうなる? ・子どもにコンサータを飲ませる母の想い、また子どもの気持ち 以上を発達障害のこと色々調べることを趣味とするオタク母がお伝えします! あくまでも『我が家の息子の場合は』の当事者ブログです。 *個人差があります。というやつです。 ランキング参加中発達障害児・不登校児の育児/子育てグループ コンサータとは? コンサータの副作用ってヤバいの? 長男

                                                                        【ADHD·小学生】コンサータを飲むと性格が変わる?副作用は?覚醒剤って本当?ADHD児育児ブログ - 発達凸凹BOYとの日常
                                                                      • 保護施設で行われている貧困ビジネスの実態を当事者が暴露、その内容があまりにもエグすぎる… : オレ的ゲーム速報@刃

                                                                        ■ツイッターより コワ〜(ほんまかしらんのでまあ紹介するくらいしか) Colaboに関しては親から切り離そうという指導をしてる、というのはタレコミ複数もらってます WBPについてはそもそもほとんどタレコミこない pic.twitter.com/geDRhe4giX — 暇空茜 (@himasoraakane) March 11, 2023 これ2022年2月14だから全然俺が調べる前だねえ もちろんただのアルミ電波さんの可能性もあるんだけど https://t.co/UCx0FDB0md — 暇空茜 (@himasoraakane) March 11, 2023 以前から書いていましたが、WBPC以外の支援団体でも「普通」に行わています。特に抱樸のナニカグループ内は盛んに行われています。 「虐待」というワードが細分化されていて軽めの親子喧嘩、不仲でも特定の団体では「虐待」と定義されています

                                                                          保護施設で行われている貧困ビジネスの実態を当事者が暴露、その内容があまりにもエグすぎる… : オレ的ゲーム速報@刃
                                                                        • ADHDの薬、それは治療か商売か | Dr林のこころと脳の相談室

                                                                          1 【2909】初診でADHDと診断され、すぐ薬を出されたのですが、飲む必要があるのでしょうか で私は、 「ADHDの薬物療法としてコンサータは正式に認められている以上、初診から処方するという方針は間違いとは言えない。しかし、(1)ADHDには薬物療法以外の対応法があるのにもかかわらず、初診から処方するのは、薬物療法に偏した診療である (2)【2909】がADHDだとしても、薬物療法が必要なレベルとは思えない (3)そもそもADHDに薬物を処方することにはかなり慎重であるべきである という理由から、賛成できない。これら(1)(2)は医学的に標準的な見解である。(3)は林個人の見解であって、標準的とは言えない」 と回答した。 コンサータは薬の商品名で、一般名はメチルフェニデートである。日本でコンサータが発売されたのは2007年だから、比較的新しい薬といえる。 但し、同じメチルフェニデートで、

                                                                          • 「カネを払って患者と性行為…」“歌舞伎町の精神科医”に「薬漬け洗脳」女性への暴行と名誉毀損で“懲役2年4カ月”実刑判決!《リタリン102万錠を処方した過去も》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                            【6回目の逮捕】「薬物ジャンキーが信奉していた」“歌舞伎町精神科医”のヤバすぎる薬事情を元交際相手A子さんが告発「危険なダイエット薬や向精神薬をバンバン処方していた」《行政も注視》 から続く 【画像】伊沢容疑者とA子さん グレーのスウェットにサンダル姿の男は遠い目をしながら自身に対する実刑判決の言い渡しに耳を傾けていた。かつて繁華街の売れっ子精神科医としてブイブイ言わせていた頃の面影は失せ、覇気の無い表情と犯した罪の不釣り合いさが奇妙に映る。 東京地裁は2月27日、交際していた患者のA子さん(20代)を殴る蹴るなどした傷害罪と別の女性に対する名誉毀損罪に問われていた伊沢純被告(52)に、懲役2年4カ月の実刑判決を言い渡した。伊沢被告はかつて東京・歌舞伎町で精神科専門の「東京クリニック」の院長をしていた。 『無理矢理ではない』強制性交について否認 A子さんは昨年、文春オンライン取材班のインタ

                                                                              「カネを払って患者と性行為…」“歌舞伎町の精神科医”に「薬漬け洗脳」女性への暴行と名誉毀損で“懲役2年4カ月”実刑判決!《リタリン102万錠を処方した過去も》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例46・47) - ここのすラボ2.1

                                                                              ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、お盆も休まず続けます。 読んでいるのはこちらの本です。 Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition) 作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例46・47) ・(46) D.K.:1958年11月生まれ、1968年4月に初診。彼女の母親は17年前から重度の気分変動を呈していたが、通常の治療には反応しなかったため私のところへ紹介された。しかし、彼女は躁鬱病ではなかった

                                                                                子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例46・47) - ここのすラボ2.1
                                                                              • 事件インデックス

                                                                                個人的に気になった事件をまとめています。 2021年12月 北新地「堂島北ビル」放火殺人事件 27人死亡1人負傷、拡大自殺 2021年10月 宮崎県高千穂親族殺害事件 義父と義祖父を殺害後に自殺? 2021年10月 愛媛県新居浜市3人殺害事件 元・同僚の一家3人を殺害、電磁波攻撃 2021年9月 佐賀県鳥栖市高齢女性殺害事件 男子大学生が面識のない高齢女性をハンマーで殴って殺害、誰でもよかった 2021年8月 高3女子殺害・死体遺棄事件 都内の高3女子が殺害されて山梨県の物置小屋に遺棄される、容疑者夫婦とSNSで知り合う? 2021年8月 小田急線内無差別殺傷事件 女性1名重傷、サラダ油で放火しようとして失敗 2021年6月 茨城県取手市男性殺害・死体遺棄事件 未解決事件、路上で布団にくるまれた遺体、死因は首を絞められたことによる窒息死 2021年6月 東京都立川市ホテル内男女殺傷事件 少

                                                                                  事件インデックス
                                                                                • 病因人間論 あるいは抵抗の産声のための少しだけ長い物語 - やすだ 😺びょうたろうのブログ(仮)

                                                                                  ※注意! 筆者は医療の専門家ではなく、また当記事は文化史エッセイに属するものであり医学的内容に責任を負うものではありません。治療に関する判断は専門機関にご相談ください。 α.はじめに 自分の病気の成立に自分自身が能動的に関与しているということを本気で考える人がいたら、それによって病気の理論が変わるだけでなく、その人の世界との関係も一変するだろう。彼の倫理的、宗教的、政治的な態度も変化するに違いない。 (ヴァイツゼッカー『病いと人』) 偶然にも本稿では採り上げていないが、オリヴァー・サックス『妻を帽子とまちがえた男』といえば、脳科学・奇病エッセイの古典的名著であるという評価に異論を差し挟む者は少ない。しかし、いつだったかネットのレビューで、かの「名著」に対する苦言を目にしたことがある。 細かい文言は忘れてしまったが、それはおよそ次のようなものであった。 「これは現代のエレファント・マンにも喩

                                                                                    病因人間論 あるいは抵抗の産声のための少しだけ長い物語 - やすだ 😺びょうたろうのブログ(仮)
                                                                                  1