リンク Wikipedia 鳥肌実 鳥肌 実 (とりはだ みのる、1970年2月4日-)は、日本のお笑い芸人、俳優、演説家。ことり事務所所属。 23 users 10 Lhasa @ex_Lhasa 鳥肌実とか関暁夫を見てると「ネタでやってる」なんてのは笑ってちゃいけないんだなと痛感させられるよな。そっちで多くの人から受け入れられてしまったら、それが自分のあるべき本当の姿なのだと思い込んでしまっても不思議ではない。人間の心は弱い。
ガリガリネコゼマル @garineko_ 最近思うんだよね。世の中の人ってあんまり配偶者のこと好きじゃなくない?1/3は離婚するし、不倫したり、旦那デスノートがあったり…。「この人が心の底から好きで一緒にいたいから結婚する」じゃなくて「そろそろ結婚しとくかーって時期に交際していた人と結婚する」って人が多いのかな。 2024-10-23 20:49:23 ガリガリネコゼマル @garineko_ 年齢的なタイムリミットがあるから、子供作ることを考えて妥協して相手と結婚する人もいそう。妥協してまでパートナー作らなくていいと思うんだけどなぁ。でもそういう人にとっては、結婚出産が理想の幸せの形なんだろうな。 2024-10-23 20:52:16
職業差別とも捉えられる発言により批判を受け、辞職を表明していた静岡県の川勝平太知事(75)は4月10日午前、静岡県議会議長に辞表を提出しました。これに伴い、川勝知事は30日後に自動的に失職します。川勝知事の辞職に伴う県知事選は、5月9日告示、26日投開票の見通しです。 <静岡県 川勝平太知事> 「心境ですか…『散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ』ですか」 川勝知事は辞表提出前に「散りどきを心得てこそ美しい」という意味の戦国の世を生きた明智光秀の娘・細川ガラシャが詠った辞世の句を読み上げました。 川勝知事をめぐっては、4月1日の新入職員の訓示で職業差別とも受け取れる発言をしたとして、県に批判が殺到し、4月2日に県議会6月定例会をもって辞職する意向を表明しました。その後、発言を謝罪、撤回しました。 一方、川勝知事の辞職表明後、県議会の最大会派である自民改革会議や公明党県
『映画けいおん!』『映画 聲の形』などの作品でタッグを組んできた山田尚子監督、吉田玲子脚本の新作アニメーション映画『きみの色』が8月30日より公開中。山田が得意とする「音楽×青春」の物語として、すべての観客の「自分の“好き”」を肯定してくれる一作だ。 リアルサウンド映画部では監督を務めた山田にインタビュー。本作で“社会性”を描こうと思った自身の原体験から、画面の色使いや音楽演出の意図を聞いた。そして本作の舞台はなぜ「カトリック系のミッションスクール」だったのか。山田監督がそこに意図していたものとは。 「答えは1つじゃない、なぜなら人の形は1つじゃないから」 ーー公式サイトに掲載されている企画書の文章には、本作で“社会性”を描きたかったとありました。それをテーマに掲げようと思ったきっかけは何だったのでしょうか? 山田尚子(以下、山田):今回の作品で“社会性”、とくに高校生のものさしでの“社会
全国で政治家の失言が相次いでいる。元秋田魁新報記者の三浦美和子さんは「秋田県内でも市議会で悪質なデマ情報に基づいた差別的な発言があった。こうしたトンデモ発言が飛び出すのは、地方議会があまりに軽視されているからだろう」という――。 ある親子を傷つけた市長の発言 「ニュースで知りましたが、どっかの市長の発言。ほんとうに腹立たしかった」 10月下旬、秋田県内の知人女性からラインが届いた。 「どっかの市長」とは滋賀県東近江市の小椋正清市長のことだ。その発言は「不登校は子どものわがままで、親に責任がある」「フリースクールは国家の根幹を崩してしまうことになりかねない」というものだった。10月17日の会議の際に市長が発したこの言葉は、問題発言として広く報じられた。 女性の長女Aさんは中学時代、不登校になった。「何もしていないのに、生きていてごめんなさい」。不登校だった時、そういう気持ちで一日一日を過ごし
TOP > データベース目次 > シャニソン初心者向け説明 カードの説明 ルールの説明 各ユニットごとの戦略 初回プレイ時のレッスンについて 2023年11月14日より配信が開始された『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』、通称シャニソン。このサイトはアイマスに関する各種データの掲載を主としていますので、ゲーム攻略についてはあまり掲載することはなかったのですが、このゲームについては、カードバトルゲームの知識が必要なのにも関わらず、そもそもカードゲームをプレイしたことがあることを前提の、簡単な説明しか本編中にはありません。さらには、攻略サイトを見ても、カードバトルゲームに精通した方が作成したものがほとんどですので、専門用語の羅列から始まっていたり、他のカードバトルゲームに例えられて説明されていたりと、思わず「そんなもん知るか!世の中の全員がポケモンカードや遊戯
『結果を出すチームのリーダーがやっていること NECで学んだ高効率プロジェクトマネジメント』の刊行を記念して開催された本イベント。社長賞を4度も受賞した元NECプロジェクトリーダーで著者の五十嵐剛氏が登壇し、悩めるリーダーのためのチームで成果を出す方法を明かします。本記事では、今の日本で「リーダーになりたい」という人が少ない理由について語りました。 『結果を出すチームのリーダーがやっていること』著者が登壇 菅沼真弘氏(以下、菅沼):今回の本(『結果を出すチームのリーダーがやっていること NECで学んだ高効率プロジェクトマネジメント』)は、このセミナーの段階で3刷1万1,000部と大変ご好評をいただいています。今週の三省堂書店有楽町店さんの週間ランキングでもベスト8位に入っていまして、都内の大型店の各書店さんでもたびたび週間ランキングに入ってきており、大変ありがたく思っております。 今日は新
ピチカート・ファイヴの小西康陽さんと野宮真貴さんが出演した2001年のパルコ広告の前で。「小西さんの書く詞って一見ポップで明るく感じられるけど、エモーショナルで深い何かが込められている」=東京・渋谷パルコ(撮影・大島千佳) 渋谷を発信地として1990年代に流行した“渋谷系”ポピュラー音楽。このジャンルを牽引したバンドの一つ「ピチカート・ファイヴ」は、国内外の音楽シーンに大きな影響を与えた。84年から小西康陽さんが率いたバンドは、91年に3代目ボーカルとして野宮真貴さんを加えると一躍メジャーな存在に。野宮さんは“渋谷系の女王”と呼ばれ、2001年に解散した後もソロで活躍を続ける。開業半世紀となる渋谷パルコで今冬開催された「PARCO広告展」ではゲストキュレーターも務めた。渋谷系の時代をつくってきたクリエーターたちとの思い出、そして81年の歌手デビューから43年に及ぶ活動の今後について話を聞い
マザーグースの詩を唱えるようにテレビの前で震えながら、真実を知りたくてもがき涙したことをよく覚えています。 時は流れ、ようやく今。「悪かったのは自分かもしれない」と言いながら鈴木おさむさんが本書を手渡してくれたように思いました。 『もう明日が待っている』は、20年以上SMAPに伴走してきた放送作家である鈴木さんが、彼らの魅力の開花から終幕まで、表からは見えなかった風景をつまびらかにしてくれた“小説”です。 “小説”と銘打ってはあるけれど、綴られた物語はすべて本当のことだろうと、私は受け止めました。 「19歳の自分には、もはやアイドルという存在が滑稽にすら見えた」 鈴木さんが初めて“彼ら”を知ったのは1991年。 バンドブームの最中にアイドルとしてデビューした彼らを見て、「19歳の自分には、もはやアイドルという存在が滑稽にすら見えた」「自分と同じ年で「アイドル」をやっていることを、可哀そうと
黒坂岳央です。 一般的に大手企業のサラリーマンや公務員が人気だ。よく聞く話が、親は子供がそうした職を得れば安心し、婚活でも大手企業勤務の男性が人気という話がある。自分も昔、ひたすら大手に憧れて就活をしていた時期があった。 世の中で過小評価されているが、実際はとてつもなく恵まれている職業がある。それは中小企業オーナーである(厳密には「職業」ではないが水平比較する便宜上使用する)。世の中の多くはサラリーマンであり、その実態を知る人は圧倒的に少数である。「経済的に不安定そう」「24時間仕事漬けでしんどそう」というネガティブなイメージも少なくない。だが正直、そこそこうまくいけばこれほどのチート職は他に存在しないといっていい。 ポジショントークのつもりはないのだが、収入や働き方の自由さなどを考えれば、この職業こそが真の成功者といえるほどのメリットが有るのだ。 1. 使えるお金が圧倒的に多い 中小企業
ただいま話題のあのニュースや流行の出来事を、毎月3冊の関連本を選んで論じます。書評として読んでもよし、時評として読んでもよし。「本を読まないと分からないことがある」ことがよく分かる、目から鱗がはらはら落ちます。PR誌「ちくま」2024年10月号より転載。 9月末で最終回を迎えるNHK連続テレビ小説(通称朝ドラ)、「虎に翼」(2024年4月〜)が好評だ。 〈日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリー。困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた法曹たちの情熱あふれる姿を描く〉(公式HPより)という内容で、脚本は吉田恵里香、主演は伊藤沙莉。主人公のモデルは日本で女性初の裁判所長になった三淵嘉子だ。 この欄でも朝ドラや大河ドラマは何度か取り上げ、特に朝ドラは政治的な要素を排し、史実をマイルドに改変する癖があると論じてきた。が、「虎に翼」はそれらと少しよ
子供の頃からスキャンダルや誹謗中傷で儲ける週刊誌がなんとなく嫌だなー、と思っていた。(子供と言っても、中学か高校くらいかな?) 最近誹謗中傷に関する判決なども人目に付くようになり、判決自体は前からもあったんだろうけど、「誹謗中傷はアウト」という意識がだんだん世の中に普及して言っている気がする。 まだしばらくは残るかもしれないけど、いずれプライバシー侵害や誹謗中傷で稼ぐ週刊誌のビジネスモデルは受け入れられない倫理観が社会に普及していくんじゃないかと思う。 またひとつ世の中がよくなっていくんだなぁ、と思う。 勿論週刊誌にも表現の自由という物が有るんだろうけど、誹謗中傷やプライバシー侵害はその中に含まれない。 週刊誌そのものは無くならなくていいし、猥雑なままでもいいから、犯罪ではない健全な方法で稼ぐようになればいいと思う。
ドラマ「虎に翼」(NHK)では主人公の寅子(伊藤沙莉)が司法試験合格、結婚、出産、夫の戦病死を経て裁判官を目指す姿が描かれている。弁護士でもある福島みずほ参議院議員は「寅子の口癖『はて?』は、私もよく言います。何か疑問に思うことをそのままにしておくのが嫌で、立ち止まって考えたいときに『はて?』となる。この言葉には相手を否定せず周囲を巻き込む力があり、さらには制度を変える力もある」という――。(聞き手・構成=エッセイスト・藤井セイラ) 結婚すると、女性の姓は男性に吸収合併されてしまう? ――前編では、家父長制の名残というお話で終わりましたが、福島さんのおうちは事実婚なんですね。 そう。大学1年のときに夫(海渡雄一弁護士・東京共同法律事務所)に出会って。結婚しようか、となったときに「はて?」と。「いままであなたのことを海渡くんって呼んできたじゃない? 結婚したら、わたしの姓は吸収合併されちゃう
自ら運営する農業体験農園「大泉 風のがっこう」で受講生にアドバイスをする白石農園代表の白石好孝さん=東京都練馬区大泉町1で2024年4月12日午後2時56分、山下貴史撮影 「百姓」という言葉の復権を目指している農家がいる。東京都練馬区で約350年続く野菜農家で白石農園代表の白石好孝さん(70)だ。ある辞書に載っていた「いなか者をののしっていう語」という意に怒りを覚えた。つい最近も農家をさげすむような発言をした知事がいた。「社会の中にある農業に対する差別的な位置づけを変えたい」。農家としてのプライドを持って、マイナスイメージの払拭(ふっしょく)を続ける。 「野菜を売ったり、牛の世話をしたり、物をつくったりということと違って、みなさんは頭脳、知性の高い方たちです」。静岡県の川勝平太知事(当時)が4月1日の県新入職員への訓示で述べた言葉だ。
百人一首第93番目の歌の作者は鎌倉右大臣かまくらのうだいじんです。 鎌倉幕府の源頼朝、源頼家に続く第三代将軍源実朝さねとも。 彼は藤原定家を師として和歌を学ぶ文人でもありました。 今回は鎌倉右大臣について紹介します。 鎌倉右大臣とは 生年1192年、没年1219年。 最後は兄源頼家の子公暁によって刺殺されました。 鶴岡八幡宮参拝の帰路のこと。 まだ28歳でした。 鎌倉幕府はこの後、将軍を京都から迎え、政治体制は執権家の北条氏を中心としたものになっていきます。 源氏の血筋に連なる者が将軍となるのは、このずっと後、室町幕府と呼ばれる政治体制を確立した足利尊氏のときのこと。 源実朝の刺殺事件は、鎌倉幕府の体制が決まっていくきっかけになっているようです。 百人一首に選ばれている歌は、実朝が実際に見た光景を題材にしているもの。 鎌倉の浜辺に立ち、漁師の漕ぐ小舟を見ています。 そして「世の中が常に変わ
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます!😊 自分の自主性と、 危機感のなさ、 甘え体質に、 呆れてしまう… やっぱり、 世の中、甘くないのだね… 自分の考え方がいかに緩かったのか? いかに他力本願であったのか? ってね、 思い知った… 気分はきわめて重い。 いまさら、 家族にも言えまい… 努力することが、 成功への、 必須条件とはならないことを証明したい僕としては、 絶望感を感じるくらいの、 肩透かしだった。 先日、 同業者が僕の再起を全面サポートしてくれると、 あながち僕も捨てたものではないか? なんて、鼻を膨らませ、 自画自賛も交えて、 ほくそ笑んだところだが、 実際のところ、 これから先の流れを確認したところ、 仕事をとってくるのは当然自分の営業努力でね、、、と、 そのあとは仕事のやり方知識的なところは面倒みてくれる的な… 仕事をあてがわれて、 さらに仕事のやり方も全
17thアルバム『HEY!WONDER』発売 ザ・クロマニヨンズの17枚目のアルバム『HEY!WONDER』が2月7日にリリースされた。昨年12月13日に27枚目のシングルとして発売された「あいのロックンロール」をはじめ全12曲が収録されている。甲本ヒロトがバンド活動を始めて約40年。ずっとロックンロールをかき鳴らし続けているキャリアがあるバンドが、こんなにも瑞々しいロックンロールを聴かせてくれることは奇跡だ。何にも、誰にも囚われず、自分達が楽しいと思うことをとことん楽しむバンドがザ・クロマニヨンズだ。楽しさを追求したその先にあるのが音源でありライヴだ。12月のある日、甲本ヒロトに新作について、そして年齢と創作活動の関係、バンドの将来についてなど、様々のことをたっぷりと聞かせてもらった。 「久々にフルでお客さんを入れてライヴをやった時は、お客さんの中に“待ってました”という感じがあった気が
……キャンディ取締役の談 ( σω-)… 昨日の昼間 私が読者登録している方のブログを読んでたら…初老のルナ様がこの様な事を書いていて 外国人に生活保護ってどうなのよ - 48歳からのセミリタイア日記 アフリカのガーナ人男性が生活保護を受けさせろと訴訟していたよう 千葉市が申請を却下していたんですね 今回地方裁判所が訴えを退けたとのこと この男性、現在人工透析を受けているようです 生活保護が認められれば、人工透析の費用を全部行政が負担してくれるので、それ狙いの申請みたい で……風邪気味で病院から貰った薬を飲んで、寝椅子で長々となってたキャンディに 「あんた外国人の生活保護ってどうなん?」 『いらね~って!』 『困っている人は外国人でも無条件に助けるべきって言ってるヤツいるけど、そいつが自分で助ければいいんじゃないの~?』と…… これ困ってるから無条件に助けるべきって言ってる輩の脳みその中に
イナダシュンスケ @inadashunsuke エリックサウスとかの中の人/変態料理人/ナチュラルボーン食いしん坊/近著『異国の味』(集英社)/質問soudanbako.com/user4589b5b342… (相談箱)mond.how/ja/inadashunsu… (mond) イナダシュンスケ @inadashunsuke 老婆心ながらあえて厳しいことを言うと、とても危険な匂いがします。「脱サラしてカフェを開業」というのは、世の中で断トツで失敗確率の高い飲食店開業です。もちろんそれで一時的にでもうまくいった人がいな… mond.how/ja/topics/iwwo… #mond_inadashunsuke
まず、自分の目の前にいる人を見抜く!! 何を求めているのか、何を喜ぶのか、しっかりと見抜く!! 世の中が求めるものを考える前に、目の前の上司に認められるものを 「できる」といえば、できる。「できない」と言うから、できない 世の中が求めるものを考える前に、目の前の上司に認められるものを こんな人がいました。 「イラストを描く仕事をしているんですけど、上司が私の描くイラストを採用してくれません。 上司の理解がないために、私は自分の個性が伸ばせないんです」 これに対して一人さんの答えは、 「まず、上司が気に入る絵を描いてごらん。 何年も一緒に働いている上司がどういう絵を求めているかわからないということは、たった一人の上司の好みも見抜けてないんだよね。 だとしたら、みんなが何を求めているかなんて、もっとわからないよ。 まず、自分がいつも一緒にいる人の好みとか、どうしたら嬉しいのか、それぐらいは見抜
元SDN48のメンバーで実業家の光上せあら(36)。プライベートでは2歳と3歳の子供たちのママだが、3月5日に投稿した「子供達が触ったもの全買取。」と題するブログが注目を集めている(以下、引用は全て原文ママ)。 子供2人を連れて病院のカフェに行ったところ、会計中に子供のケアに手が回らなかったという。それだけでなく、子供が触ってしまった商品を全て買い取ったことをこう明かしていた。 《私も注文、お会計があり 目を離した隙にお店にあるサンドイッチを触り、やめて!触らない!売り物だから!とかなり怒って注意したのに 私の目を盗み触って はあ 全買取》 商品の買取に関しては、《私から申し出たのではなく お店から言われました、、本当申し訳ない…気づかなくてすみませんでしたの気持ちしかない 自分から言い出せなくて すみません》と説明。子供が触ったサンドイッチを元の位置に戻す際に形状を確認しなかったといい、
……生活保護はベーシックインカム… 昨日移動中にこの様な記事を見付けたよ 経済的に不安定なシングルマザー。 生活保護で守られたい…それが本音なのかもしれません 生活に不足する10万円を生活保護費として貰ってるシングルマザーで この10万円がベーシックインカム (基礎所得) にあたる この方は子供が小学生になったら正社員にとの話も話があるのだけど 生活保護が廃止になると、税金や社会保険料など負担が大きくなります。 結局、生活保護をもらっていたほうが生活は安定するんです。 週30時間程度、働くだけで十分なんです だそうだ( ̄。 ̄;) 一緒にいた随行秘書ちゃんは 「ふぅ~ん」と超不機嫌……まあそうなる 私は何度も何度も基礎所得(ベーシックインカム)についての考えを書いたから今更ごちゃごちゃ書かないけど ベーシックインカムは必ず言及記事みたいな人だらけの世の中になるし、 そのしわ寄せで一生懸命働い
百人一首第83番目の歌の作者は皇太后宮大夫俊成こうたいごうぐうのだいぶしゅんぜいです。 藤原俊成で、百人一首の選者藤原定家の父にあたります。 歌道の大家ですね。 今回は皇太后宮大夫俊成について紹介します。 皇太后宮大夫俊成とは 生年は1114年、没年は1204年。 この人も藤原北家に連なる人。 藤原道長の孫にあたるようです。 平安時代から鎌倉時代にかけて、歌壇で存在感を示します。 後白河院の院宣を受け「千載和歌集」の選者となります。 また後鳥羽院の頃に和歌所寄人となるなど、歌道の大家として活躍します。 勅撰集に選ばれた歌は紀貫之、藤原定家に次ぐ歴代3位(414首)。 数ある歌の中から藤原定家によって選ばれたのがこの歌。 明るくなく、艶っぽさもなく、ユーモアもありません。 この歌から感じられるのは、むしろ諦めとか絶望。 悲しみの境地でもあります。 そんな歌を藤原俊成は27歳の時に詠んでいます
2024年4月、米誌タイムの「世界で最も影響力のある100人」に選出された上野千鶴子氏。40年超にわたり日本の女性学・ジェンダー研究をけん引してきた上野氏に、「フェミニズムとは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想」だとする考え方の背景と、若い世代に託す思いを聞いた。 上野 千鶴子 UENO Chizuko 1948年、富山県生まれ。東京大学名誉教授、認定NPO法人「ウィメンズアクションネットワーク(WAN)」理事長。女性学・ジェンダー研究のパイオニアとして教育と研究に従事。高齢者の介護とケアも研究テーマとしている。 「アグネス論争」 上野さんがフェミニズムの論客として注目されるようになったのは、1987年の「アグネス論争」の頃からだ。人気歌手のアグネス・チャンさんが、テレビ番組収録の場に乳児を連れてきたことで賛否両論を巻き起こした。「職場に私生活を持ち込まない」という「美学」を背景
「世の中が不公平なのは当たり前なんだよ。 車だって、ベンツがあれば、トラック だってあるし、バイクもある。 それぞれ違うだけなんだ」 追記 努力しているのに報われない気がする時の考え方 「世の中が不公平なのは当たり前だよ」━━━ ここからが本当のスタート! 私には2人の息子がいます。 2人の息子を産み、育てて、気づいたことがあります。 子育ては「子育ち」。 子供が自分の足で歩けるようになったら、 親が「この子はできる」と信じてあげれば、子供は、自分の底力で育っていきます。 また、子育ては同時に「親育ち」でもあります。 初めて、子供が生まれた時は、ただ、無我夢中。 わからないことだらけだから、とりあえず、その時の自分が持っているもの。 自分の経験だけで、育てるのです。 精一杯だから、ついつい、叱ってしまうこともあります。 でも、2番目の子供は、上の子供が、怒られている姿を見ているから、最初か
「単調な人生がぐっと面白くなるレシピ。 材料は、困った出来事」 つまらないこの世の中をどう生きるか ほっとくと、つまんなくなっちゃうこの世の中を、あなたは、どう生きるか 「ない」からこそ、人は気づくんだよ、自分にとって大切な「何か」に つまらないこの世の中をどう生きるか 「困ったことは起こらない」 一人さんは執筆活動を始める前から、このことを伝え続けてきました。 あっちぶつかり、こっちぶつかりしているように見える時もあるけれど、事実、この世の中は水平広がりに良くなっている。 これからも「絶対良くなる!!」 一人さんはそうおっしゃいます。 私が初めて「困ったことは起こらない」という話を聞いた時は、 正直全く理解できませんでした。 信じられないような出来事が、次から次と目の前に出てきて圧倒されっぱなし。 でも、ある時一人さんがこんな話をしてくれました。 「単調な人生がぐっと面白くなるレシピ。
健康は生涯現役のためのインフラと思いましょう 世の中は嫌でも高齢化社会になっていく 痴呆になるのが怖くて仕方がありません 世の中は嫌でも高齢化社会になっていく これからお年寄りは大事にされるのかといえば、はっきり言って「NO!!」でしょう。 お年寄りは増えていきます。 世の中でたくさんあるもので大事にされるものはないからです。 これは残念ながら経済の絶対的な法則なんですよね。 反対に子供はどんどん少なくなるのだから、大切にされるのに決まっています。 大切にされればされるほど、甘ったれで、わがままで、ろくに仕事のできない若者が増えるのは必至です。 でも、そういう流れはできてしまっています。 数が少ない上にあまり役立たない子供が増えて、一方で、大事にしてもらえないお年寄りが増えるということはどういう時代がやってくるのでしょうか。 要するに、お年寄りが自立して自活していくしかない時代がやってくる
「◯◯ちゃんママ」になってしまうことに抵抗があった MARIAさん(以降、MARIA) あ、ワンピース後ろ前に着てた。 ――え、気づきませんでした。とっても素敵です。 MARIA なんか首まわりが苦しいと思ってたんだよね。わからないなら、ま、いいか。 ――23年4月に出産をして、その2ヶ月後にはパフォーマンスを披露されていました。かっこよかったです。 MARIA 正直あれはキツかったですね。産後の体力低下がヤバくて、息が続かないんですよ。 ――産前と産後で書くリリックも違いますか。 MARIA ホルモンのバランスが崩れているせいか、言葉が出てこないんですよね。赤ちゃん抱っこしながらiPhone片手に歌詞書いて、「YO YO YO」とかやってたんで、子どもからしたら「なんじゃこりゃ」だったんじゃないですかね。 ――ヒップホップを子守唄にすることもありますか。 MARIA うーん、寝てくれたと
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く