並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

亡国の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国:時事ドットコム

    歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国 2023年10月17日20時33分配信 中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事) 【上海時事】中国で9月に出版された明王朝の最後の皇帝、崇禎帝に関する歴史書が17日までに回収処分となり、事実上の販売禁止となった。出版取次業者は「印刷の問題のため」と説明しているが、書名の「勤政的亡国君(勤勉な亡国の王)」が習近平国家主席を連想させかねないと判断し、禁書扱いにした可能性がある。インターネット上でも書名を検索できなくなった。 中国、陸上選手の写真検閲 番号の並びが「64」、天安門想起か―アジア大会 著者は明時代を専門とする歴史家の陳梧桐氏(今年5月に死去)。同書は崇禎帝に焦点を当て、17世紀の明の滅亡に至る過程を描いた。香港紙・明報によれば、同書は2016年に「崇禎往事」の書名で既に出版されていたという。当時は禁書に指定

      歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国:時事ドットコム
    • 異次元との決別:日本経済の価値を下げた「亡国政策」に憤り 藻谷浩介さん | 毎日新聞

      日銀が3月、「異次元の金融緩和」に見切りをつけて政策を転換した。大規模緩和を軸とした経済政策「アベノミクス」に対し、日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介さん(59)は「日本経済の価値を下げる亡国政策だった」と憤りを隠さない。以前から異次元緩和を批判してきた藻谷さんが考える、日本経済にとって本当に必要な対応策とは何か。 「壮大な社会実験」は失敗 ――異次元緩和の結果をどう見ていますか。 ◆この壮大な社会実験は失敗した。それを経て、私が14年前に提言した三つの策の重要性がようやく政財界にまで広く理解されるようになったことは皮肉な成果かもしれない。 私は2010年刊行の「デフレの正体」で、金融緩和は内需を拡大させないと指摘した。消費を拡大させる策は、若者の賃上げ▽女性の就労と経営参画の促進▽外国人観光客の消費増加――だけだと書いた。 だが、…

        異次元との決別:日本経済の価値を下げた「亡国政策」に憤り 藻谷浩介さん | 毎日新聞
      • 上野千鶴子「経済を連呼して減税を唱える岸田政権。この状況で減税はありえない。亡国の政治家だ。」

        よく分かっているじゃないか。 減税なんかやると社会保障がなくなっちまうもんね。 でも上野千鶴子って別に今の老後を考えても社会保障費はあんまり影響しなさそうだけど。

          上野千鶴子「経済を連呼して減税を唱える岸田政権。この状況で減税はありえない。亡国の政治家だ。」
        • 「そういえばボーボボ、金髪碧眼なんだな」「聞かなかったことにしていい?」ボーボボ、設定だけ羅列すると亡国の王子様系主人公でしかない

          瀏凛 @alice_3624 僕「そういえばボーボボ、金髪碧眼なんだな」 金髪碧眼がヘキのフォロワー「聞かなかったことにしていい?」 2023-10-19 21:44:59

            「そういえばボーボボ、金髪碧眼なんだな」「聞かなかったことにしていい?」ボーボボ、設定だけ羅列すると亡国の王子様系主人公でしかない
          • マンガ沼大賞2023順位まとめ。1位の『血を這う亡国の王女』が納得いきすぎる…が、残酷&性的表現にご注意!

            マンガ沼大賞2023順位まとめ。1位の『血を這う亡国の王女』が納得いきすぎる…が、残酷&性的表現にご注意! 文 電撃オンライン 公開日時 2024年01月05日(金) 06:30 1月5日に放送された『川島・山内のマンガ沼』でマンガ沼大賞2023が発表されました。 1位となるスクウェア・エニックスの美しくも凄惨な復讐劇『血を這う亡国の王女』(我妻 幸)をはじめ、10位までを紹介していきます。 マンガ沼大賞2023の結果発表。上位10位はどれもハズレなしの当たり漫画! 漫画好きで知られるの川島さん(麒麟)と山内さん(かまいたち)が選ぶだけに、一部を除いて骨太なものが多く、かつアニメ化やドラマ化が近そうな傑作ばかり。今回は“若さ”を重視したとのことで、フレッシュな意欲作が多いこともポイントですね。 『血を這う亡国の王女』は本当にインパクトが強い傑作で、1位獲得は納得です! ただ、娼婦となった王

              マンガ沼大賞2023順位まとめ。1位の『血を這う亡国の王女』が納得いきすぎる…が、残酷&性的表現にご注意!
            • 【岩田温「日本の選択」】国家守るために闘うことは常識だ 朝日新聞が憎悪する教育勅語の〝本質〟とは 子孫が亡国の民に…侵略者排撃は誤りではない(1/2ページ)

              広島市の新人研修の中で、教育勅語の一部が使われている。この事実を朝日新聞は憎悪している。社説で「研修に教育勅語 広島市長は認識改めよ」(2023年12月20日)と批判する。 広島市の松井市長教育勅語の一部分の利用は、広島市の松井一実(かずみ)市長の判断によるものだという。松井市長は「教育勅語を再評価すべきとは考えていないが、評価してもよい部分があったという事実を知っておくことは大切。今後も使用を続ける」と述べているとのことだ。 冷静に分析してみて、「父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ」などという箇所を否定するのは異常である。仮にこれを否定するのならば、両親に反逆し、兄弟で憎み合い、夫婦で憎悪し合い、友達を裏切り合う人間関係が正当ということになる。 教育勅語の一部を評価するというのは、端的に言って、常識を重んずると言っていることと変わらない。

                【岩田温「日本の選択」】国家守るために闘うことは常識だ 朝日新聞が憎悪する教育勅語の〝本質〟とは 子孫が亡国の民に…侵略者排撃は誤りではない(1/2ページ)
              • 歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国:時事ドットコム

                歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国 2023年10月17日20時33分配信 中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事) 【上海時事】中国で9月に出版された明王朝の最後の皇帝、崇禎帝に関する歴史書が17日までに回収処分となり、事実上の販売禁止となった。出版取次業者は「印刷の問題のため」と説明しているが、書名の「勤政的亡国君(勤勉な亡国の王)」が習近平国家主席を連想させかねないと判断し、禁書扱いにした可能性がある。インターネット上でも書名を検索できなくなった。 中国、陸上選手の写真検閲 番号の並びが「64」、天安門想起か―アジア大会 著者は明時代を専門とする歴史家の陳梧桐氏(今年5月に死去)。同書は崇禎帝に焦点を当て、17世紀の明の滅亡に至る過程を描いた。香港紙・明報によれば、同書は2016年に「崇禎往事」の書名で既に出版されていたという。当時は禁書に指定

                  歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国:時事ドットコム
                • サウスカロライナ辛勝でトランプが大胆に仕掛けた「亡国の罠」 共和党私物化で裁判費用捻出、負けたヘイリーには献金相次ぐ | JBpress (ジェイビープレス)

                  2月24日のサウスカロライナ州共和党予備選を制したドナルド・トランプ前大統領。右はヘンリ・マクマスター同州知事とペギー夫人(2月24日夜、写真:AP/アフロ) サウスカロライナはトランプの金城湯池 ドナルド・トランプ前米大統領は、2月24日行われた南部サウスカロライナ州の共和党大統領候補指名の予備選挙で、インド系女性、ニッキー・ヘイリー元国連大使を54.8%対44.5%(現地時間24日午後7時30分=日本時間25日午前6時30分)で下した。 トランプ氏は3月下旬までに予備選や党員集会で勝利を重ね、指名獲得に必要な総代議員の過半数1215人の確保を狙う。 相次ぐ判決で巨額の罰金を命じられ、今後、連邦・州各刑事裁判が待ち受ける中でも共和党内での大統領候補指名争いは独走態勢に入っている。 そのトランプ氏に挑戦し続けるヘイリー氏は、同州の知事を務めたこともあるが、同州共和党員の93%は白人、そのう

                    サウスカロライナ辛勝でトランプが大胆に仕掛けた「亡国の罠」 共和党私物化で裁判費用捻出、負けたヘイリーには献金相次ぐ | JBpress (ジェイビープレス)
                  • 「種」まで売り渡し外資の大企業を儲けさせる安倍政権以降の亡国政治 - まぐまぐニュース!

                    2017年8月に施行された農業競争力強化支援法、2018年4月に「民間の品種開発意欲を阻害している」などとして廃止された種子法、2021年4月に登録した品種の知的財産保護等の目的で改正された種苗法。これら農業関連の法律は誰のために作られ、なくされ、変えられたのでしょうか。今回のメルマガ『佐高信の筆刀両断』では、評論家の佐高さんが、元農林水産大臣の山田正彦氏と対談した内容を紹介。安倍政権から岸田政権までの農業政策が、外資の大企業の儲けを考えるばかりで、日本人の食を担う農業従事者や農作物を享受する日本人のためになっていないと嘆き、警鐘を鳴らしています。 種まで売り渡す亡国の政治 『ZAITEN』で続けている「佐高信の賛否両論」の8月号のゲストは元農林水産大臣の山田正彦である。長崎県は五島列島の生まれの山田は弁護士で、民主党内閣で農水大臣をやった。その対談の内容を紹介するが、聞いていて本当に背筋

                      「種」まで売り渡し外資の大企業を儲けさせる安倍政権以降の亡国政治 - まぐまぐニュース!
                    • “亡国円安”を止められない政府・日銀の迷走、政策目標は「実質賃金上昇」に正せ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                      ● 円安再加速、151円台後半 物価上昇も円安が主因 円安が止まらない。11月13日にはニューヨーク外国為替市場で一時、1ドル=151円92銭まで値下がりし、今年最安値を更新。約33年ぶりの円安水準(1ドル=151円95銭)に再び近づいている。 10月31日には、日本銀行がイールド・カーブコントロール(長短金利操作、YCC)の「運用柔軟化」で長期金利が1%を超えることを容認したにもかかわらず、かえって円安が進んだ。 アメリカの金利引き上げに終結点が見えたとの予想から、アメリカの長期金利が下落し円相場も11月4日には1ドル=149円になったが、9日、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が講演で金融引き締めに積極的な発言をしたことが契機になった。 ドル円レートは2021年1月には1ドル105円程度だったから、この間に約5割円安になったわけだ。日本人は外国のものを買うのに、これまでよりも5

                        “亡国円安”を止められない政府・日銀の迷走、政策目標は「実質賃金上昇」に正せ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • “亡国円安”を止められない政府・日銀の迷走、政策目標は「実質賃金上昇」に正せ

                        1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日本は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

                          “亡国円安”を止められない政府・日銀の迷走、政策目標は「実質賃金上昇」に正せ
                        • 日本、亡国の「帳尻合わせ政策」 負担・痛みの議論、政治が放棄 - 日本経済新聞

                          【この記事のポイント】・少子化・防衛など負担増の議論を避けるな・政治の役割は国民を説得して合意を作ること・与党だけでなく野党・有権者にも責任がある昭和、平成の時代に繰り返した「政治とカネ」の問題が令和の世で再び起きた。国会は疑惑の追及に時間を費やしながら実態解明に至らないままだ。賃上げや物価上昇という成長機運を政治が後押しできない状況が続けば、日本経済の再興は遠のきかねない。「月500円弱」と

                            日本、亡国の「帳尻合わせ政策」 負担・痛みの議論、政治が放棄 - 日本経済新聞
                          • 英国史上最悪のスパイ事件に関わった実在の男を描く。『亡国のスパイ~かくも親密な裏切り~』 | CINRA

                            あなたがもし、キム・フィルビー、ガイ・バージェス、アントニー・ブラント、ドナルド・マクレイン、ジョン・ケアンクロスといった人名に聞き覚えがあるとしたら、かなりの「リアル・スパイ通」と言えるだろう。 この5人は、第二次世界大戦から冷戦期にかけて英国史上最悪のスパイ事件に関わった男たちである。「ケンブリッジ・ファイブ」とも呼ばれる彼らは、1930年代、英国の名門ケンブリッジ大学在学中に共産主義への憧れを抱き、ソ連側からの接触を受けてスパイとなることを決意。卒業後は個々がエリートとして英国政府の中枢へと深く入り込み、入手したトップシークレットをソ連側に流し続けた。 周囲の者たちはこの正体に一切気付かず、1950年代になってバージェスとマクレインがソ連へ亡命したのを機に事態が明るみとなり、それから約10年後、今度はMI6で対情報工作部門の責任者を務めたフィルビーまでもがスパイであることが発覚し、彼

                              英国史上最悪のスパイ事件に関わった実在の男を描く。『亡国のスパイ~かくも親密な裏切り~』 | CINRA
                            • アトラス×ヴァニラウェアタッグによる完全新作SRPG『ユニコーンオーバーロード』発表。亡国の王子、人間・エルフ・獣人・天使などを率いて世界を救う - AUTOMATON

                              アトラスおよびヴァニラウェアは9月14日、両メーカーのタッグによる新作『ユニコーンオーバーロード』を発表した。2024年3月8日発売予定で、対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PS5/Xbox Series X|S。Nintendo Switchソフトの情報を届ける番組「Nintendo Direct 2023.9.14」にて発表された。 本作の舞台となるのは、剣と魔法のファンタジー世界だ。しかしながら、世界はすでに巨悪の手に堕ちてしまったという。残された希望は、亡国の王子アレインと、彼に託された「一角獣(ユニコーン)の指輪」だけとなった。この指輪は、王家に代々受け継がれ、王族が携えれば「浄化の力」を使うことができるという。プレイヤーは、アレインや彼を取り巻く仲間たちを率いて、世界を救うことになるのだろう。なお、本作はオンライン対戦にも対応するとのこと。 本作でプ

                                アトラス×ヴァニラウェアタッグによる完全新作SRPG『ユニコーンオーバーロード』発表。亡国の王子、人間・エルフ・獣人・天使などを率いて世界を救う - AUTOMATON
                              • 教育の欠陥が招く亡国 戦前・戦中と現代、2つの警告 - 日本経済新聞

                                また8月15日がめぐってきた。今年は戦後78年。日本人は「戦争はこりごり。二度とあってはならない」という悔恨と反省を78回繰り返してきたことになる。あの悲惨な戦争はなぜ起きたのか。様々な要因はあるが、先達による昭和史研究で、戦争に至る奔流のような時代の実相はほぼ解明されている。戦争を実体験した人はもうほとんどいない。やがてゼロになる。死者と遺族の慟哭(どうこく)は伝聞となり、日本が亡国に向かっ

                                  教育の欠陥が招く亡国 戦前・戦中と現代、2つの警告 - 日本経済新聞
                                • 【「円安富国論」はもう通用しない!?もはや製造業でもリスクとなった「円安」】亡国の政策「観光立国」悪い冗談?日本が「観光立国」を目指すのは間違っている~円安頼みと外国人投資家依存がもたらす悪夢のシナリオ!「円高=株安は正しくない」~

                                  【「円安富国論」はもう通用しない!?もはや製造業でもリスクとなった「円安」】亡国の政策「観光立国」悪い冗談?日本が「観光立国」を目指すのは間違っている~円安頼みと外国人投資家依存がもたらす悪夢のシナリオ!「円高=株安は正しくない」~ ■イタリア観光、回復険しく デルタ型脅威に 日本経済新聞 2021年8月16日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR06DJ60W1A800C2000000/ ~~~ 観光立国のイタリアが新型コロナウイルスの感染拡大から2年目の夏休みシーズンを迎えた。 個人消費を支える海外客は限定的で、首都ローマでは欧州に残っていた唯一の三越が閉店した。 感染力が強いインド型(デルタ型)の流行を受けて、伊政府は再び規制を強化し始めた。 観光回復への道のりは険しい。 ~~~ イタリア観光、回復険しく デルタ型脅威に 日本経済新聞 202

                                    【「円安富国論」はもう通用しない!?もはや製造業でもリスクとなった「円安」】亡国の政策「観光立国」悪い冗談?日本が「観光立国」を目指すのは間違っている~円安頼みと外国人投資家依存がもたらす悪夢のシナリオ!「円高=株安は正しくない」~
                                  • 中国、2035年には「年金亡国」へ。60歳定年と高い所得代替率が命取り、“体制維持”優先の政策に限界が来ている=勝又壽良 | マネーボイス

                                    中国経済の復活には財政出動が不可欠だが、習近平は体制維持のために財政赤字を増やさない政策に固執している。それでも膨れ上がる年金によって、2035年には財政赤字に陥るだろう。「年金亡国」となる日が着々と近づいている。(『 勝又壽良の経済時評 勝又壽良の経済時評 』勝又壽良) 【関連】アップル「脱中国」は達成間近。消えた中国の世界的輸出増、サプライヤーの9割がインド・ベトナム移転へ=勝又壽良 中国経済にも「失われた30年」が来る? 中国経済最大の課題は、不動産バブル崩壊による後遺症(過剰債務)処理をいかに早めるか、である。これによって、将来の経済成長への道筋が描けるからだ。 だが、習近平国家主席は財政赤字を増やさず、金融緩和で凌ごうという「緩い」姿勢である。 日本が「失われた30年」を余儀なくされたのは、不良債権処理に手間取ったからである。1990年、年頭に株価が暴落し、秋頃から不動産相場の下

                                      中国、2035年には「年金亡国」へ。60歳定年と高い所得代替率が命取り、“体制維持”優先の政策に限界が来ている=勝又壽良 | マネーボイス
                                    • 贄姫と獣の王 第16話「侵略と亡国の幻狼」

                                      贄姫と獣の王

                                        贄姫と獣の王 第16話「侵略と亡国の幻狼」
                                      • 中国、明朝の歴史書を回収処分 「亡国の王」が習氏を連想か | 共同通信

                                        Published 2023/10/17 23:31 (JST) Updated 2023/10/18 07:17 (JST) 【北京共同】明朝最後の皇帝崇禎帝を題材に、中国で9月に出版された歴史書「崇禎:勤政的亡国君(勤勉な亡国の王)」が17日までに回収処分となった。出版取次業者は16日付で「印刷の問題」のため、書店やインターネット上から回収すると通知した。書籍名が習近平国家主席を連想させるとして、事実上の販売禁止にした可能性がある。 書籍の著者は今年5月に死去した歴史家の陳梧桐氏で、17世紀の明の滅亡に至る過程を詳細に描いた。書籍の表紙には「勤勉であればあるほど、国は滅びる」との宣伝文が付された。2016年12月に第1版が「崇禎往事」との書籍名で出版されており、改訂に当たり当局に新たな書籍名などが問題視されたと取り沙汰されている。

                                          中国、明朝の歴史書を回収処分 「亡国の王」が習氏を連想か | 共同通信
                                        • 歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国:時事ドットコム

                                          歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国 2023年10月17日20時33分配信 中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事) 【上海時事】中国で9月に出版された明王朝の最後の皇帝、崇禎帝に関する歴史書が17日までに回収処分となり、事実上の販売禁止となった。出版取次業者は「印刷の問題のため」と説明しているが、書名の「勤政的亡国君(勤勉な亡国の王)」が習近平国家主席を連想させかねないと判断し、禁書扱いにした可能性がある。インターネット上でも書名を検索できなくなった。 中国、陸上選手の写真検閲 番号の並びが「64」、天安門想起か―アジア大会 著者は明時代を専門とする歴史家の陳梧桐氏(今年5月に死去)。同書は崇禎帝に焦点を当て、17世紀の明の滅亡に至る過程を描いた。香港紙・明報によれば、同書は2016年に「崇禎往事」の書名で既に出版されていたという。当時は禁書に指定

                                            歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国:時事ドットコム
                                          • ぐうたら剣姫行~亡国の姫とろくでなし女剣士の逃避行~

                                            <R15> 15歳未満の方は移動してください。 この作品には 〔ガールズラブ要素〕〔残酷描写〕 が含まれています。 「私は、めんどくさいことがきらいだ。動くのもきらいだ。できる限り、何もしたくない」 長兄のクーデターで父王を討たれたカラント王国の第四王女、十二歳のカルナリアは、王の証たる至宝を託され、西の国にいる次兄のもとへ届けるべく絶望的な逃亡に身を投じる。 しかし幼い身では追っ手を振り切ることができず、ついに絶体絶命の危機に陥った時、救いの手が現れる。 ――正体不明、行動原理不明、「めんどくさい」が口癖で、カルナリアを奴隷として扱う、謎の女剣士、ぐうたら怪人が。 この怪人物しか頼るもののない王女の、苦難の旅路。 ※カクヨム様にも投稿しています ※2023年10月24日、番外編01の後、第66話の前に「人物・地名紹介その1」を追加しました。 ※2023年11月24日、番外編04の後、第1

                                              ぐうたら剣姫行~亡国の姫とろくでなし女剣士の逃避行~
                                            • レイラのギアスは集合意識にアクセスすること?アンチギアス? 「コードギアス 亡国のアキト 最終章 愛シキモノタチヘ」 考察 - 特撮は大人の嗜みです。

                                              こんにちは! 今回は「コードギアス 亡国のアキト 最終章 愛シキモノタチヘ」を考察します。 コードギアス 亡国のアキト 最終章 (初回限定版) [Blu-ray] バンダイビジュアル Amazon まずこの最終章を考察する上で大事になってくるのが、「反逆のルルーシュ」との対称性。 「反逆のルルーシュ」と「亡国のアキト」は裏表の関係になっているということが、わかりやすい形で示されるのが、この最終章なのです。 例えばタイトルに名前の入っている主人公とそのライバルの同士の対比。 「反逆」では、ルルーシュが「ギアスを使うもの」であり、スザクは「ギアスを受けるもの」でした。 対して亡国では、ライバルであるシンが「ギアスを使うもの」であり、アキトは「ギアスを受けるもの」でした。 そのかけられたギアスもモロに対照的で、ルルーシュがスザクに「生きろ!」、シンはアキトに「死ね!」ですからね。 めちゃくちゃわ

                                                レイラのギアスは集合意識にアクセスすること?アンチギアス? 「コードギアス 亡国のアキト 最終章 愛シキモノタチヘ」 考察 - 特撮は大人の嗜みです。
                                              • 円安亡国:ビッグマックが900円になる日――円安インフレの悪循環が始まった 佐々木融 | 週刊エコノミスト Online

                                                物価や賃金の差を考慮した理論値は1ドル=80円なのに、なぜ一時、150円台と現実には大幅な円安なのか。米国に比べ下がりすぎた物価や賃金の上昇で、調整が始まる。 >>特集「円安亡国」はこちら 「ドル・円相場の分析に購買力平価は使えなくなったのか?」──。これは最近よく耳にする質問だ。たしかに、現在の日本と米国の物価や賃金の差を考えると、1ドル=80円でもまだやや円安気味で、実際の購買力平価は70円台かもしれない。 もちろん、全てのモノやサービスが日米間で交換可能なわけではないので、実際の為替相場が常に購買力平価の水準に近いところで推移するわけではない。しかし、昨年以降の円相場(10月初旬に一時1ドル=150円台)は異常なまでの円安水準となっており、修正される気配がない。 誰も買わない「安い円」 日本の貿易相手国との為替相場とインフレ率の差を勘案した、円の実質実効レートでみると、現在の円は19

                                                  円安亡国:ビッグマックが900円になる日――円安インフレの悪循環が始まった 佐々木融 | 週刊エコノミスト Online
                                                • 私たち有志の会はこの亡国の予算案に当然反対をいたしました - 福島のぶゆきアーカイブ

                                                  〇昨日の本会議で令和5年度補正予算案の採決が行われ、私たち有志の会はこの亡国の予算案に当然反対をいたしました。いくつかの野党を名乗る政党が賛成しましたが、ガソリン税のトリガー条項とか、万博予算とか個別の事項を検討する以前の大きな問題があると考えます。 昨日の予算委員会での反対討論で、同志の緒方議員がその問題点を端的に指摘しております。(緒方議員の反対討論すべてが私の立場とは一緒ではありませんが、その全文を下記に掲載します) 【今の経済政策は物価を上げる事、下げる事いずれを指向しているのかが審議を経てもついぞ分かりませんでした】 今回の補正予算案は「物価高対策」と言いながら、マクロ経済学のごく基礎的な知識で見ても、物価上昇を助長するものにしかなりません。物価高対策と言って、物価を上げる予算を編成する。まさにブラックジョークの世界です。このこと一つとっても、賛成する余地はありません。 加えて、

                                                    私たち有志の会はこの亡国の予算案に当然反対をいたしました - 福島のぶゆきアーカイブ
                                                  • 借金軍拡は亡国への道|清谷信一

                                                    防衛省は第211回国会衆議院安全保障委員会で維新の会の美延映夫議員の 「自衛隊の偵察用無人機スキャンイーグルは、本国仕様、つまりアメリカ仕様では五ギガヘルツ帯で使用するものが、自衛隊向けでは二・四ギガヘルツ用に仕様が変更されているという指摘があります。これは端的にいきます。イエスですか、ノーですか」 という問いに対して、上田幸司防衛省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官は 「陸上自衛隊が使用しています装備、スキャンイーグルについての御質問でございますが、電波法上の制約によって五ギガヘルツ帯で使用するものを自衛隊向けに二・四ギガヘルツ帯に仕様変更したといった事実はございません」と回答している。 ほんとですか? メーカーは仕様を変更したとしているのですが、国会で嘘の答弁したら問題ですよ。 メーカーがわざわざ虚偽を言う必要はないでしょう。上田幸司防衛省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審

                                                      借金軍拡は亡国への道|清谷信一
                                                    • はめつのおうこく 第9話「亡国マムタ」

                                                      はめつのおうこく

                                                        はめつのおうこく 第9話「亡国マムタ」
                                                      • 「ドラえもん亡国論」将来のリーダーシップを問う | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                                        リーダーシップが1人に任されないのは、現代のチームの特徴のようだ。たとえば、サッカー日本代表監督アルベルト・ザッケローニ氏は言う。「リーダーが複数いるチームのほうが望ましいのは確かだ。ただし、周りからリーダーにふさわしいと認められて、自然にそうなっていく。リーダーは結局、自薦ではなく、他薦であるべきだ」。 同様に、元ラグビー日本代表監督の平尾誠二氏は、優れたチームには3人のリーダーがいると言う。1人は、メンバーの心をつかみ、チームを1つにまとめ上げる「チームリーダー」であり、いわゆるキャプテンの役回りだ。もう1人は、ゲームをうまく運び、試合の流れを呼び込み、チームに勝利を呼び込む、チームのエースに期待されるような「ゲームリーダー」である。 とはいえ、ここまでは常識的だ。チームスポーツを真剣にやられていた人であれば、キャプテンとエース、すなわちチームリーダーとゲームリーダーの2人の存在は、な

                                                          「ドラえもん亡国論」将来のリーダーシップを問う | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                                        • 『正系門家の御遺命違背こそ亡国の根本原因』

                                                          人生の目的とは何か?  人生の目的は 成仏 にある。将来、日本、中国、インド及び 世界中の人々が 必ず実践する究極の方法が、ここに書かれてます!!\(^^)/ 他事(邪宗の執着)を捨て、 日蓮大聖人を信じ 南無妙法蓮華経と唱えましょう(^人^) 日蓮大聖人様は、 未来広宣流布前夜の 日本国について 「末法濁悪の未来」と 仰せられている。 まさに 現在の日本こそ、 この濁悪の 直中であります。 人々の心は 貪・瞋・癡の 三毒に覆われ、 凶悪犯罪は 国中にあふれている。 何より重大なことは、 正系門家が 日蓮大聖人様に背き、 唯一の御遺命たる 「国立戒壇建立」を 否定して偽戒壇・ 正本堂を建てたこと。 そのうえ池田大作は、 日蓮大聖人様 出世の御本懐たる 「本門戒壇の 大御本尊」をも 六百万学会員に 捨てさせ奉った。 「仏法は体のごとし、 世間はかげのごとし。 体曲れば 影ななめなり」 (富木

                                                            『正系門家の御遺命違背こそ亡国の根本原因』
                                                          • 【オーシャンホーン2:亡国の騎士】を最高画質で快適にプレイできるゲーミングPCのスペックをAIで調べてみた【Steam】 : NANDEMOAI

                                                            「オーシャンホーン2:亡国の騎士」を最高画質で快適にプレイできるゲーミングPCのスペックは以下の通りです。 CPU:Intel Core i7-12700KGPU:NVIDIA GeForce RTX 3080 Tiメモリ:32GB DDR5-3200ストレージ:1TB PCIe NVMe SSD電源:850W 80PLUS Goldケース:ATX Mid TowerこのスペックのゲーミングPCであれば、フルHD解像度で144fps以上のフレームレートを維持しながらプレイすることができます。また、4K解像度でも60fps以上のフレームレートを維持することは可能です。 ただし、このスペックのゲーミングPCは高価なため、予算が限られている場合は、以下のスペックのゲーミングPCでもプレイすることができます。 CPU:Intel Core i5-12600KGPU:NVIDIA GeForce R

                                                              【オーシャンホーン2:亡国の騎士】を最高画質で快適にプレイできるゲーミングPCのスペックをAIで調べてみた【Steam】 : NANDEMOAI
                                                            • 【日本の亡国論】高橋真麻・大高未貴「日本の窮状」→俺「岸田文雄に潰される日本か!?」

                                                              こういうふうに日本人は日本語文化圏の性善説に基づくナイーブな見方をするが、欧米人は全くそんな考え方をしないのである。

                                                                【日本の亡国論】高橋真麻・大高未貴「日本の窮状」→俺「岸田文雄に潰される日本か!?」
                                                              • “亡国円安”を止められない政府・日銀の迷走、政策目標は「実質賃金上昇」に正せ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                問題はそれだけではない。政府が物価対策として行なっているのは、対症療法的な政策だけだ。何より大きな問題は、物価上昇の原因が円安であるにもかかわらず、それに対処しようとしていないことだ。 問題の根源を放置しているのだから物価上昇が収まるはずはない。そして、日銀も円安をコントロールしようとしない。 こうして迷走する政策のため、日本人は貧しくなり、日本の国際的な地位の低下が続いているのだ。 ● 政策目標を変える必要 「実質賃金上昇」を目標に 経済政策の誤りをもたらす最大の要因は政策目標が混迷していることだ。 原点に戻って考えよう。重要なのは日本人の暮らしを豊かにすることだ。だから、政策目標は、物価でなく賃金とすべきだ。「賃上げを伴う持続的な物価上昇」というような曖昧な表現でなく、「実質賃金の持続的な上昇」を目標にすべきなのだ。 この数年間の経験で、物価が上昇しても賃金は上がらないことが分かった。

                                                                  “亡国円安”を止められない政府・日銀の迷走、政策目標は「実質賃金上昇」に正せ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 【血を這う亡国の王女】娼婦の王女の凄残な復讐劇!最新話まで先行公開中!

                                                                  小国の王女として幸せな生活を送っていたエビータ姫。6年前、ハリ王国の侵略により家族を殺され、娼館に売られた。 母の「生きなさい」という言葉を信じ、母の形見を握りしめ歯を食いしばりながら生きて来たエビータ姫。娼館での名前は「プリシラ」、娼館No.1娼婦の王女になる。 ハリ王国への復讐を虎視眈々と狙いながら、ついにその時がやって来た。 バタリア王国王女・エビータの凄残な復讐劇!娼婦の王女「プリシラ」として、ハリ王国を滅ぼしバタリア王国を再建するために!… 残虐なシーンが力強く表現され、復讐の思いを強烈に感じられる作品。作者・我妻 幸(あづま ゆき)初連載の作品、意気込みが感じられる!今後の展開次第では大化けするかも? まんが王国 ▸ 先行配信中! 2024年4月4日 第12話までポイントでまとめました。無料でお得に読むなら「まんが王国」「シーモア」無料会員登録が便利ですよ!! ガンガンONLI

                                                                    【血を這う亡国の王女】娼婦の王女の凄残な復讐劇!最新話まで先行公開中!
                                                                  • 『立正安国論に示し給う「亡国の根本原理」「一切の人衆皆善心無く」』

                                                                    人生の目的とは何か?  人生の目的は 成仏 にある。将来、日本、中国、インド及び 世界中の人々が 必ず実践する究極の方法が、ここに書かれてます!!\(^^)/ 他事(邪宗の執着)を捨て、 日蓮大聖人を信じ 南無妙法蓮華経と唱えましょう(^人^) 日蓮大聖人様は 立正安国論において、 災難興起の原理を 次のごとくお示し 下されている。 「世皆正に背き、 人悉く悪に帰す。 故に 善神国を捨てて 相去り、 聖人所を辞して 還らず。 是を以て 魔来たり鬼来たり、 災起こり難起こる」 と。 ―一国が挙って 正しい仏法に 背くならば、 諸天善神は その国を捨て去る。 このゆえに 魔や鬼が 国土に乱入して、 災難が相次いで 起こるのである――と 仰せ下されている。 この 「災難興起の原理」 は、 縦に三世を貫き、 横に宇宙法界の辺を 究めた仏智による 御断定であるから、 部分観に囚われた 世間の小智では

                                                                      『立正安国論に示し給う「亡国の根本原理」「一切の人衆皆善心無く」』
                                                                    • 【画像】山崎雅弘さん考案の救国内閣が地獄絵図だと話題に「亡国まっしぐらで草」「最初の閣議で内ゲバ崩壊する」 : まとめダネ!

                                                                      岸田政権の支持率が二割を切ったということで、「どんな政権と交代して欲しいか」を形にした「救国内閣」の組閣案を作ってみました。 個々の大臣には賛否あるでしょうが、このリストの目的は「一国民として、どんな方向性の政権を望むか」を形にすることです。方向性とは政治理念と倫理観のことです。 pic.twitter.com/vCZM9eV17X — 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) December 18, 2023

                                                                        【画像】山崎雅弘さん考案の救国内閣が地獄絵図だと話題に「亡国まっしぐらで草」「最初の閣議で内ゲバ崩壊する」 : まとめダネ!
                                                                      • アベノミクスは亡国政策/逢坂誠二 #7781 - おおさか誠二(オオサカセイジ) | 選挙ドットコム

                                                                        【24年4月21日 その6084『逢坂誠二の徒然日記』#7781】 午前4時の函館、徐々に明るくなってきましたが、昨朝よりは雲が多めです。気温は6度照度です。でも直ぐに起きずに、再度、床につきました。ここ数日、完全に睡眠不足のため、寝溜めです。寝溜めできないことは理解しつつも6時30分まで寝ていました。今日は、曇りから昼頃には晴れ間も広がるようです。気温は16度です。 昨日は、松前、上ノ国、江差、乙部、厚沢部と回りましたが、移動中の車内ではズーム会議と、慌ただしい時間となりました。今日もズーム会議が3つ予定されています。ズームは便利なのですが、忙しさに拍車がかかっています。 1)アベノミクスは亡国政策 私は、以前からアベノミクスは、ハリボテの経済だと指摘してきました。 アベノミクスによって、株高と円安になりました。企業業績が良いように見えますが、実際にその数字ほど実力が伴っていません。最近

                                                                          アベノミクスは亡国政策/逢坂誠二 #7781 - おおさか誠二(オオサカセイジ) | 選挙ドットコム
                                                                        • 『「亡国最大事」特集号 地球規模の異常気象発生』

                                                                          きょうの総幹部会も 素晴らしいですね。 まさに 「燃える総幹部会」 であります。 一人ひとりの 熱烈な登壇に、 私は 大感動いたしました。 このような清らか、 そして熱烈な 仏弟子の大集団は、 日本国に 顕正会しかない のです。 いよいよ 最後の御奉公を 一筋に貫かん―― との決意、 改めて堅めるもので あります。

                                                                            『「亡国最大事」特集号 地球規模の異常気象発生』
                                                                          • 慶應義塾「国立大の学費を150万円に」 亡国最終段階へー [399259198]

                                                                            0001安倍晋三🏺 警備員[Lv.7(前1)][新苗] (オイコラミネオ MM9b-Fqbl)垢版 | 大砲2024/05/08(水) 12:40:19.09ID:TNt/Eb08M●?2BP(2000) 国立大の学費を年間150万円に――。文部科学相の諮問機関、中央教育審議会(中教審)での伊藤公平・慶応義塾長の発言が波紋を呼んでいる。 国立大の学費を現在の標準額の53万5800円から約3倍に引き上げてはどうかという提案で、学費の高い私立大と国公立大の「公平な競争環境を整える」ことが目的という。 実現すれば家計や学生の進路選択にも大きく影響するが、その真意はどこにあるのか。 https://mainichi.jp/articles/20240505/k00/00m/040/190000c 0002安倍晋三 警備員[Lv.5(前7)][新苗] (ワッチョイW 3f94-yCec)垢版 |

                                                                            • 亡国のオホ声 二重奏~催眠×洗脳×淫紋…殺された方がマシな脳バグ裏切りチン媚び~ [いとおかしのみみおか] | DLsite

                                                                              0" class="notice"> 重要なお知らせが{{ mypageNotices }}件あります。

                                                                                亡国のオホ声 二重奏~催眠×洗脳×淫紋…殺された方がマシな脳バグ裏切りチン媚び~ [いとおかしのみみおか] | DLsite
                                                                              • 『異次元との決別:日本経済の価値を下げた「亡国政策」に憤り 藻谷浩介さん | 毎日新聞』へのコメント

                                                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                  『異次元との決別:日本経済の価値を下げた「亡国政策」に憤り 藻谷浩介さん | 毎日新聞』へのコメント
                                                                                • 保守論壇亡国論を読んで現在の右翼界隈に思うこと - 無窮花日記

                                                                                  現在山崎行太郎氏の「保守論壇亡国論」を読んでます。私のブログ開設記念というわけでこの保守論壇亡国論を途中まで読んだうえで、昨今の保守思想家、保守政治家についていろいろ思ったことを書き連ねます。 2020年から2023年3月まではcovid19の感染拡大で、緊急事態宣言や蔓延防止等の対策でいろいろ息苦しい思いはしたと思います。その中で約8年間総理の座についた安倍晋三氏の辞任で菅義偉氏の就任、2021年には東京五輪・パラリンピックの開催、菅義偉氏から現首相岸田文雄氏の就任、衆議院議員総選挙、2022年に入ってからはロシアのウクライナ侵攻、参議院議員選挙直前の安倍元首相銃撃事件、それに伴う安倍元首相の国葬等いろいろな出来事や事件が起こりました。そのなかでいままで巷で「ネット右翼」と呼ばれ自分もその中にいたのだが、それらの出来事が契機で「ネット右翼的なもの」のうさん臭さに気づき自分も今となっては、

                                                                                    保守論壇亡国論を読んで現在の右翼界隈に思うこと - 無窮花日記