並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 497件

新着順 人気順

人災の検索結果361 - 400 件 / 497件

  • 『朝日の「人災」「阪神の教訓ゼロ」という批判記事がひどい「ボランティアが少なかったから水、食糧がない」「すぐ自衛隊等を大量派遣すべきだった」』へのコメント

    飛行機事故と言い震災対応と言い、党派性とか自己顕示欲以前に、他人の仕事に敬意を払えない人が、思ったより多いことを見せつけられて、結構気落ちしている。

      『朝日の「人災」「阪神の教訓ゼロ」という批判記事がひどい「ボランティアが少なかったから水、食糧がない」「すぐ自衛隊等を大量派遣すべきだった」』へのコメント
    • 「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル

      初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れを痛感しています。自戒の念もこめて、今、伝えたいこととは。 ――6~7日に能登入りして、支援物資を届けて視察しました。 これから指摘することは、私の責任でもあります。県の災害危機管理アドバイザーを務めてきましたから。やるせなさ、自戒もこめて、長年防災と復興支援に関わってきた一人として、誰かが言わなければ、言葉にしなければと。今の段階で、声を上げなければと思いました。トップ、そして関わってきた私たちそれぞれが考えないといけません。 今回、すぐに現地入りしたかったのですが、交通事情や、なるべく立ち入りを避けて、というメッセージが強かったため、発災から5日後に珠洲市と能登島以外の全域をくまなく視察しました。県庁、被災自治体、避難所などを

        「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル
      • 那須雪崩8人死亡は「人災」、涙する遺族「学校の安全に警鐘を鳴らす判決だ」

        【読売新聞】 栃木県那須町で2017年3月、登山講習を受けていた高校生ら8人が雪崩で命を落とした事故について、宇都宮地裁は30日、引率教諭ら3人が安全確保などを怠った「人災」と結論づけた。大切な家族を亡くした遺族らは記者会見を開き、

          那須雪崩8人死亡は「人災」、涙する遺族「学校の安全に警鐘を鳴らす判決だ」
        • 中国・北京の大洪水は「人災」、治水失敗の皇帝・習近平は天から見放された? 600年以上水没被害のない故宮・紫禁城も冠水 | JBpress (ジェイビープレス)

          防災などの都市インフラで「手抜き」か 今回、北京の洪水のすさまじさが大きく報道されているが、北京市を守ろうと河北省に対して予告なく行われた永定河などの「泄洪」(水門を開いて河水を放出する)の結果南部にある70万人が暮らす河北省涿州市が水没したのはまさしく「人災」だ。 また過去40年の都市開発の在り方が問題だったという声もある。奇抜な形の高層ビル建設など表面的な繁栄を追うばかりで、防災や排水など目に見えない都市インフラ建設に手抜きをしてきたせいだという批判も起きている。 門頭溝の水害がここまでひどかったのは、単に予期せぬ長時間の集中豪雨のせいだけでなく、近年、郊外観光地として開発が進められていたこの地域が、表面上の景観ほどには地下インフラが整備されていなかった、という地元民の批判の声もSNSなどであがっていた。 ドイツ・日本の植民時代にインフラが整備された青島で、これまで水害が発生したことが

            中国・北京の大洪水は「人災」、治水失敗の皇帝・習近平は天から見放された? 600年以上水没被害のない故宮・紫禁城も冠水 | JBpress (ジェイビープレス)
          • 現状は半分人災、ロックダウンを 岩田健太郎医師の警鐘:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              現状は半分人災、ロックダウンを 岩田健太郎医師の警鐘:朝日新聞デジタル
            • 静岡県熱海市・土石流の原因は人災!?知事会見で記者の指摘した内容が物議…

              知事臨時記者会見 2021年7月4日 書き起こし 記者: 当社の取材によりますと、15年ほど前に小田原市の会社があのエリアで宅地造成を行ったものの、10年ほど前に資金繰りがショートしたか何かで手放して、その後あちらでメガソーラーの建設を予定している会社が、あちらの宅地造成部分の管理および所有を請け負ったというような取材ができているんですけれども、その場合であれば、メガソーラーとは直接的な関係がないものの、いわゆるメガソーラーの事業者に対して、県としても何らかの事情聴取ですとか話を聞くというのは今後の作業としてやっていくお考えはありますでしょうか。 知事: 今初めてその情報を知りました。大変重要な貴重な情報であるという風に受け止めております。当然このあたりのことはしっかりと関係者におうかがいして参りたいと思います。

                静岡県熱海市・土石流の原因は人災!?知事会見で記者の指摘した内容が物議…
              • 「天災ではなく人災」 遺族の訴え認め、県に賠償命令 那須雪崩事故:朝日新聞デジタル

                栃木県那須町で2017年3月、登山講習会に参加した県立高の山岳部員7人と教諭1人が死亡した雪崩事故で、遺族が県や県高校体育連盟、指導役の教諭3人に損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、宇都宮地裁であっ…

                  「天災ではなく人災」 遺族の訴え認め、県に賠償命令 那須雪崩事故:朝日新聞デジタル
                • 東京の感染者最悪の472人、行き場のない「入院・療養等調整中」697人。全国では1536人の感染者増、重症者は3週間で3倍に。これは安倍政権と小池都知事による人災。彼らを選んできた私たちの責任だ。 - Everyone says I love you !

                  次の解散総選挙で必ず打倒安倍内閣!小池都知事は一年以内に放逐! これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!! にほんブログ村 社会・経済ランキング 小池都知事と犬猿の仲の菅官房長官が、安倍首相の忖度の友、田崎スシロー氏にテレビでこんなことを語っています。 他の自治体が病院崩壊を招かないように、ホテルと契約していたのに、小池都知事だけどんどん解約していたことについて 「ホテルですよね。7月に入って東京は100人、200人と増え始めたが、国への報告は6月中に2800くらいあったんです。それから解約されたんでしょう。陽性の方が増え始めたときに200くらいの部屋しか確保できていない状況も実はあったんです」 「そうしたことを含め、東京の大きな問題であるという形で東京問題と私は申し上げてきている」 と言ったのです。 確かに、この問題については私も小池都知事を厳しく批判し

                    東京の感染者最悪の472人、行き場のない「入院・療養等調整中」697人。全国では1536人の感染者増、重症者は3週間で3倍に。これは安倍政権と小池都知事による人災。彼らを選んできた私たちの責任だ。 - Everyone says I love you !
                  • 『「人災だった」裁判長の厳しい言葉 遺族は涙 那須雪崩事故 | 毎日新聞』へのコメント

                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                      『「人災だった」裁判長の厳しい言葉 遺族は涙 那須雪崩事故 | 毎日新聞』へのコメント
                    • 「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル

                      初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れを痛感しています。自戒の念もこめて、今、伝えたいこととは。 ――6~7日に能登入りして、支援物資を届けて視察しました。 これから指摘することは、私の責任でもあります。県の災害危機管理アドバイザーを務めてきましたから。やるせなさ、自戒もこめて、長年防災と復興支援に関わってきた一人として、誰かが言わなければ、言葉にしなければと。今の段階で、声を上げなければと思いました。トップ、そして関わってきた私たちそれぞれが考えないといけません。 今回、すぐに現地入りしたかったのですが、交通事情や、なるべく立ち入りを避けて、というメッセージが強かったため、発災から5日後に珠洲市と能登島以外の全域をくまなく視察しました。県庁、被災自治体、避難所などを

                        「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル
                      • 【人災】沖縄県、Go To効果で感染者100人と過去最大を記録 : IT速報

                        沖縄県は、7日新たに100人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した。 沖縄県内で1日に発表された人数としては、これまで最も多かった8月4日の83人を上回って初めて100人以上となりました。 これで県内での感染確認は、884人となりました。 続きはソース元で https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012556551000.html

                          【人災】沖縄県、Go To効果で感染者100人と過去最大を記録 : IT速報
                        • 悲惨な人災もう二度と/土石流災害の熱海伊豆山 鈴木予定候補訴え/静岡

                          日本共産党の鈴木ちか参院静岡選挙区予定候補は6日、昨年7月に大規模土石流災害がおこった熱海市伊豆山地域で、熱海中央支部員と街頭宣伝しました。特に被害がひどかった被災地付近などで宣伝。復興に力を尽くし、二度と同様の災害をおこさないための決意と参院選で必ず勝利する決意を訴えました。 鈴木氏は、被災された人たちへの心からのお見舞いの言葉を述べ、小坂幸枝市議とともに被災者によりそった支援を求めていくと力説。「違法な盛り土が土石流災害の起点でした。規制する国の法律がないことが根本問題です。危険な盛り土は全国各地にあり、悲惨な人災を繰り返さないために不法な残土処理を許さない法規制を実現させていきます」と強調しました。 鈴木氏は、コロナ禍のもと、社会保障を切りすてて大企業応援、9条改憲を狙い軍事費を増やし続ける岸田政権を批判。やさしく強い経済転換をめざし、党創立100周年・反戦平和を貫く共産党を参院選で

                          • コロナウィルスの感染拡大 第6波が下げ止まらないのに蔓延防止処置の解除 第7波も近い 自民党政権による人災

                            >尾身会長も不安していますが、何故か「解除」です。 >この結論は自民党政治の都合でしょう。 あなたさ、自分が貼り付けている尾身会長のコメントについての朝日新聞の記事では、尾身会長がまん防を解除せざるを得なかった理由について説明する部分である >今回、喜んで解除したというよりも、解除をせざるを得なかったと思っています。それには理由があります。 以降は有料になっていて読めませんよ。 尾身会長の解除理由についての説明が読めないのに「何故か解除している」とか「自民党政治の都合だ」とまるで「碌な理由もなく解除している」とか「自民党政治の都合だ」とかどうして勝手に決めつけているのですか? こういう根拠のない偏見に基づく印象操作はいい加減やめましょうよ。 >常識のある人たちであれば、もうこういったいつもながらの飲み会はしないでしょう。 >しかし、そうではない人たちもいるんです。 東京新聞より 「インフル

                              コロナウィルスの感染拡大 第6波が下げ止まらないのに蔓延防止処置の解除 第7波も近い 自民党政権による人災
                            • 永遠のコロナ感染社会、そして永遠の医療崩壊社会。この原因はコロナではなく単なる人的要素。つまり人災 - In Deep

                              ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 医療崩壊の間際で 今日(7月20日)は、日本の多くの県で、過去最大のコロナ感染確認が記録されたことが報じられていまして、日本全体の感染確認数も 15万人超えで過去最多、となったようです。 これが第何波だかわかりませんが、この流行波の感染が始まってからの時間軸は、まだ「初動」といえると思われ、今後すごそうです。 過去の流行波は、2ヵ月くらいは継続しました。 しかし、問題は、コロナの感染数がどうであろうと「すでに医療が崩壊しかかっている」というところで、つまり、コロナと関係のない救急の人たちに、おそらくすでに影響が出ていると見られます。 東京都に「救急医療の東京ルール」だとかいうものがあるらしく、東京都のウェブサイトでは、 > 救急隊による5医療機関への受入要請又

                              • 検証:モーリシャス重油流出 サンゴ礁、人災に泣く 島のWi−Fi目指し座礁か 政府は後手 | 毎日新聞

                                西インド洋のモーリシャス沖で、商船三井(東京)が運航する大型貨物船「わかしお」が座礁して約1000トンの重油が流出した事故は、サンゴ礁など沿岸の自然への深刻な被害が懸念され、賠償問題も今後の焦点となる。船はなぜコースを外れたのか。現地警察などの調査が進む中、事故の「人災」としての側面も浮上している。 「わかしお」は全長約300メートル、幅50メートル。鉄鉱石を積んで世界各地を回ってきた。事故当時、積み荷はなく、中国からシンガポール経由でインド洋を航行し、南アフリカ・喜望峰を回ってブラジル方面に向かう予定だった。

                                  検証:モーリシャス重油流出 サンゴ礁、人災に泣く 島のWi−Fi目指し座礁か 政府は後手 | 毎日新聞
                                • もはや人災 感染拡大止まらぬ米国 政治優先し対策置き去り トランプ政権 | 47NEWS

                                  米国は南部、西部を中心に新型コロナウイルスの感染が急増し、いくつかの州では再び医療崩壊に直面している。筆者の住むテキサス州も、1日の新規陽性者数が1万人を超える日が増え、病院には遺体を冷蔵保管するトラックが到着しはじめた。4月にテレビ画面で見ていたニューヨークの危機的状態が、今や筆者の目の前で再現されつつある。トランプ政権と公衆衛生当局、州知事の足並みがそろわないといった状況も同じだ。ワシントン大学の数理モデルは、今のままだと10月末までに全米で22万人 近くが死亡すると予測している。米国のコロナ禍は、政治的な不協和音の中で、統一的な対策を実施できない指導者と市民自身による人災になりつつある。(テキサス在住、ジャーナリスト=片瀬ケイ) ▽マスク着用が政治の踏み絵に 米疾病対策センター(CDC)は7月14日、最新の科学的データにもとづき、新型コロナウイルスの感染抑制のためのマスク着用を、改め

                                    もはや人災 感染拡大止まらぬ米国 政治優先し対策置き去り トランプ政権 | 47NEWS
                                  • 成城崩落事故に人災告発! ショベルカー2台を埋めて「自然崩落に」の衝撃指示…工事許可を出した世田谷区は呆れる回答 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                    成城崩落事故に人災告発! ショベルカー2台を埋めて「自然崩落に」の衝撃指示…工事許可を出した世田谷区は呆れる回答 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2023.03.29 06:00 最終更新日:2023.03.29 06:00 「轟音とともに壁が崩れたんです。すぐに救急車や消防車が何台も来て騒然としましたが、幸い怪我人はいませんでした。あんなに深く掘ったら壁が倒れるんじゃないかと心配していましたが……」 東京・世田谷区成城の高級住宅街で、2月13日に発生した建設現場の崩落事故。付近の住民は冒頭のとおり、事故を予期していた。 現場は世田谷通りに面した傾斜地。もともとあった集合住宅を外壁だけを残して解体し、新たにマンションを建設する途中で起こった事故だった。崖の土砂崩れを防ぐための擁壁(ようへき)代わりに残されていた旧建物の外壁が滑り落ち、建設予定地内に崩れた。 【関連記事:東京・調布の

                                      成城崩落事故に人災告発! ショベルカー2台を埋めて「自然崩落に」の衝撃指示…工事許可を出した世田谷区は呆れる回答 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                    • 防災研究の第一人者「能登半島地震の初動は遅すぎた。人災だった」「阪神の教訓がゼロになった」 政府の震災対応を痛烈批判

                                      リンク 朝日新聞デジタル 「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル 初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れを痛感しています。自戒の念もこめて、… 121

                                        防災研究の第一人者「能登半島地震の初動は遅すぎた。人災だった」「阪神の教訓がゼロになった」 政府の震災対応を痛烈批判
                                      • 「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル

                                        初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れを痛感しています。自戒の念もこめて、今、伝えたいこととは。 ――6~7日に能登入りして、支援物資を届けて視察しました。 これから指摘することは、私の責任でもあります。県の災害危機管理アドバイザーを務めてきましたから。やるせなさ、自戒もこめて、長年防災と復興支援に関わってきた一人として、誰かが言わなければ、言葉にしなければと。今の段階で、声を上げなければと思いました。トップ、そして関わってきた私たちそれぞれが考えないといけません。 今回、すぐに現地入りしたかったのですが、交通事情や、なるべく立ち入りを避けて、というメッセージが強かったため、発災から5日後に珠洲市と能登島以外の全域をくまなく視察しました。県庁、被災自治体、避難所などを

                                          「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル
                                        • 3被告に禁錮2年 那須雪崩事故 「不注意による人災」と無罪主張退け実刑|下野新聞デジタル

                                          栃木県那須町で2017年3月、登山講習会中だった大田原高山岳部の生徒7人と教諭1人が死亡した那須雪崩事故で、業務上過失致死傷罪に問われた男性教諭ら3人の判決公判が30日、宇都宮地裁で開かれた。瀧岡俊文(たきおかとしふみ)裁判長は3被告の過失や雪崩発生の予見可能性を認定。「雪崩という自然現象の特質を踏まえても、相当に重い不注意による人災」などとして、3被告に禁錮2年(求刑禁錮4年)の実刑判決を言い渡した。「雪崩は予見できなかった」とした弁護側の無罪主張を全面的に退けた。 有罪判決を受けたのは、当時の県高校体育連盟(県高体連)の登山専門部委員長で講習会の責任者だった猪瀬修一(いのせしゅういち)(57)、副委員長で死亡した8人がいた1班の引率者だった菅又久雄(すがまたひさお)(55)、2班を引率していた渡辺浩典(わたなべひろのり)(61)の3被告。 雪崩発生を予見できたかや訓練範囲の明確な設定な

                                            3被告に禁錮2年 那須雪崩事故 「不注意による人災」と無罪主張退け実刑|下野新聞デジタル
                                          • 『財務省の「人災」で、これから日本経済に「倒産ラッシュ&大不況」がやってくる!(鈴木 貴博) @moneygendai』へのコメント

                                            政治と経済 財務省の「人災」で、これから日本経済に「倒産ラッシュ&大不況」がやってくる!(鈴木 貴博) @moneygendai

                                              『財務省の「人災」で、これから日本経済に「倒産ラッシュ&大不況」がやってくる!(鈴木 貴博) @moneygendai』へのコメント
                                            • 「情報流出は防げた人災」 県精神科医療センターへのサイバー攻撃:朝日新聞

                                              岡山県精神科医療センター(岡山市北区)が昨年、ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けて個人情報が流出した問題で、センターは13日、外部有識者の調査結果を公表した。調査報告書は「(セ…

                                                「情報流出は防げた人災」 県精神科医療センターへのサイバー攻撃:朝日新聞
                                              • 【人災】ロサンゼルス火災、予算の大幅削減で稼働できない消防車が大量放置…消防署長「他州から大量の応援に来てもらっているのにあまりに申し訳ない」 : モナニュース

                                                2025年01月12日12:04 【人災】ロサンゼルス火災、予算の大幅削減で稼働できない消防車が大量放置…消防署長「他州から大量の応援に来てもらっているのにあまりに申し訳ない」 カテゴリ事件・事故アメリカ Comment( 148 ) 1: モナニュースさん:2025/01/12(日) 11:00:00 ID:mona-newsこれは今日のLAの消防署の様子。大量の消防車が余ってる。 予算の大幅削減で人員不足、整備ができず稼働できない。他州から大量の応援に来てもらっているのにあまりに申し訳ない、と消防署長談(NBC4LA特報) pic.twitter.com/4BDNv55gqE— 𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖 (@Mak0Nakamura) January 11, 2025 おソース(動画) LA fire chief meets with Mayor Bass f

                                                  【人災】ロサンゼルス火災、予算の大幅削減で稼働できない消防車が大量放置…消防署長「他州から大量の応援に来てもらっているのにあまりに申し訳ない」 : モナニュース
                                                • 大阪の人災 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

                                                  話の初めはコロナ専門にしたこと。 コロナ専門病院で働く「裏方」労働者の悲痛な訴え(幸田泉) - 個人 - Yahoo!ニュース 新型コロナウイルス禍の4月半ば、大阪市の松井一郎市長は突如、大阪市立十三市民病院(大阪市淀川区)を「コロナ専門病院にする」と発表。入院患者や出産予定者は急きょ、別病院に転院しなくてはならず対応に追われた。コロナ専門病院になることは事前に病院関係者に周知されておらず、現場では戸惑いが広がった。 突然コロナ専門病院に 転院手配や妊婦らの対応に奔走 大阪・十三市民病院 - 毎日新聞 [B!] 周囲で“突然閉店”など偏見…コロナ専門『十三市民病院』のスタッフ“苦悩”証言 | MBS 関西のニュース コロナ専門化の大阪・十三市民病院 職員に「バス乗るな」…退職者も(1/2ページ) - 産経ニュース 大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職 [新型コロナウイルス]

                                                    大阪の人災 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)
                                                  • コロナ禍での大阪の医療崩壊は今に始まったことではないこれは人災です

                                                    そもそも第4波の前から、大阪では新型コロナによる死者数が非常に多かった。5月16日現在、大阪の累積死者数は1,958人で、東京を抜いて日本のワースト1位となっている。 しかし、第3波の時にも大阪が東京を抜いて日本のワースト1位だった時期があります。 東京の人口は大阪の1.6倍。しかも東京は日本の首都であり、世界中から多くの人が集まります。死者数は東京の方が多いが、では大阪には何人の死者がいるのか。 100万人あたりの死亡者数を比較すると、東京は140人、大阪は200人です。 なぜ大阪ではこんなに死者が多いのか。 はっきり言って、橋下徹さんや「維新の会」の責任は大きい。 橋下徹氏が2008年に知事に就任して以来、大阪府と大阪市は、”行政の無駄をなくす “という号令のもと、公立病院の数を急速に減らしてきました。 市立病院を独立法人化し、府立病院に統合することで、病院施設の数を大幅に減らしました

                                                      コロナ禍での大阪の医療崩壊は今に始まったことではないこれは人災です
                                                    • 【正論】ひろゆき「コロナ禍は不作為の人災です」 : IT速報

                                                      インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者・西村博之(ひろゆき)氏が20日、自身のツイッターを更新。マスク不足などに悩む医療現場の危機的状況に問題提起した。 この日、医療従事者の「N95マスクの在庫が切れた。陽性患者対応に使用したウイルスたっぷりのN95を、滅菌室に運んで常駐の滅菌委託業者さんが滅菌する。使い捨てのマスクを。4/18。NHKに出ている見出しには『差し迫る医療崩壊!』とある。とっくに崩壊してんだよ!!」という悲痛な訴えを貼り付けたひろゆき氏。ただ一言、「コロナ禍は不作為の人災。」と書き込み、静かな怒りを表明した。 2020年4月20日 12時37分 https://hochi.news/articles/20200420-OHT1T50050.html コロナ禍は不作為の人災。 「N95マスクの在庫が切れた。陽性患者対応に使用したウイルスたっぷりのN95を、滅菌室に運んで常駐

                                                        【正論】ひろゆき「コロナ禍は不作為の人災です」 : IT速報
                                                      • コロナ禍の人災 自由奪われた精神障害者 田尾有樹子(4) 社会福祉法人巣立ち会理事長 - 日本経済新聞

                                                        精神科病院での長期入院を経て退院した人たちとの「早すぎる別れ」が多いと感じていた。退院後に亡くなった45名を分析すると、死亡年齢は平均63歳だった。平均寿命より20年短い。死因は心疾患や自殺のほか、がんも多かった。長期入院の影響のほか、適切な医療にアクセスできていない可能性もある。一方で退院後の177人に10点満点で「どのぐらい幸せか」を聞いたアンケートでは、18%が満点と答えた(平均は6.

                                                          コロナ禍の人災 自由奪われた精神障害者 田尾有樹子(4) 社会福祉法人巣立ち会理事長 - 日本経済新聞
                                                        • 熱海土石流災害は人災 利権がらみの闇

                                                          日本のマスコミはすべてをきちんと報道することはない! 太陽光発電「利権者」である日本大手マスコミでは 報道できない闇が沢山あるから! #太陽光発電 #熱海土石流 熱海土石流災害について、 日本のマスコミよりも海外メディアの方が よっぽど詳細な記事を掲載している。 太陽光発電「利権者」である日本大手マスコミでは 報道できない闇が沢山ある。 はい、大紀元さんが全部記事にしてくれました♪https://t.co/Obs2P8T5nU — 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) July 8, 2021

                                                            熱海土石流災害は人災 利権がらみの闇
                                                          • 根拠なき緊急事態宣言はもはや人災でしかない

                                                            これまでのコロナ対策は、感染者数の増加に翻弄されて、効果とコストのバランスを欠いていたと思われる。 コロナウイルスの真の姿は、すでに昨年6月ごろにはある程度明らかになっていた。すなわち、日本人にとってのコロナウイルスは、米欧諸国に比べても、他の死亡リスクと比べても、それほど脅威ではないという事実である。理由は不明ながら、日本人には「ファクターX」が与えられていたのである。 そのファクターXを十分に活かさず、活動制限に偏重したコロナ対策によって経済的・社会的な二次被害を拡大させてしまったというのが過去1年間の振り返りである。昨年5月までは「未知のウイルス」による天災だったが、昨年6月以降は政府の過剰対応による人災と言うこともできよう。 遅きに失した感はあるものの、早急にコロナ対策を見直すべきである。感染症専門家の意見を聞くだけでなく、より広い視点で政治決断することが必要だ。死亡率が高い欧米型

                                                              根拠なき緊急事態宣言はもはや人災でしかない
                                                            • <チェジュ航空旅客機事故>韓国警察「事故は人災」…チェジュ航空代表を近く召喚

                                                              「務安(ムアン)チェジュ航空旅客機事故」を捜査中の韓国警察が6日、務安国際空港から復帰した。264人規模で構成された全南(チョンナム)警察庁捜査本部は「犠牲者179人の遺体が全て遺族に引き渡されただけに、午後から空港には災難被害者統合支援センターなど最低限の機能だけを残して本部人員のほとんどが撤収する」と明らかにした。先月29日に事故が発生してから8日ぶりのことだ。 警察は181人の死傷者を出した事故の原因と責任者の究明に捜査力を集中する予定だ。すでに今回の事故を人災と見なして2~3日務安空港運営部・施設部事務室(管制塔含む)と釜山(プサン)地方航空庁務安出張所、チェジュ航空ソウル事務所など3カ所を家宅捜索し、強制捜査を始めた。家宅捜索令状には被疑者を特定しないまま業務上過失致死傷の疑いだけを適用した。 警察は近いうちに出国禁止措置されたチェジュ航空の金二培(キム・イベ)代表など役員2人を

                                                                <チェジュ航空旅客機事故>韓国警察「事故は人災」…チェジュ航空代表を近く召喚
                                                              • 朝日新聞記事、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)の『「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白』に、「よくこんな奴が災害危機管理アドバイザーやってたな」と話題に

                                                                  朝日新聞記事、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)の『「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白』に、「よくこんな奴が災害危機管理アドバイザーやってたな」と話題に
                                                                • 水説:ダム破壊という人災=元村有希子 | 毎日新聞

                                                                  ダム決壊で浸水した地域の住民に救援物資を届けるウクライナ軍兵士ら=ウクライナ南部ヘルソン州で2023年6月12日、ロイター <sui-setsu> 1990年に発表された空想小説「水域」(椎名誠)の舞台は、何もかもが水没した地球である。 文明は破壊された。人類は水上生活を強いられている。食べるものを自力で調達し、飲み水も風呂も一面に広がる水を使うほかないが、えたいの知れない獣や魚が水中から抜け目なく命を狙う。 ある種の終末感が色濃く漂うものの、このような事態に陥った背景は描かれず、読む者の想像力に委ねられている。 週末、本棚の奥からこの本を探し出して再読したのは、ウクライナ南部の洪水被害に怒りを覚えたからだ。

                                                                    水説:ダム破壊という人災=元村有希子 | 毎日新聞
                                                                  • 人災と言われた「大川小・津波裁判」弁護士や専門家が「勝てない」と考えた理由(風間 詩織)

                                                                    「子どもの死は宿命だった」 映画『生きる~大川小学校津波裁判を闘った人たち~』によれば、大川小学校は海から直線距離で3.7キロの地区にある。だから、想定外の大津波に呑まれた子どもたちの死は「宿命だった」と、石巻市市長は保護者説明会でそう口にしている。だが映画では地震が起き津波が来るまでの約50分間、生徒たちは校庭に留め置かれたことも映し出されている。「ここにいたらみんな死んでしまう」「裏山に逃げよう」と訴える生徒と「山だ」と叫んだ教師もいたが(この教師は生存している)、他の10人の先生たちはその言葉に耳を貸さず、避難を始めたのは津波が来る約1分前だったという。 また、義務化されているはずの学校の危機管理マニュアルには、あるべき“避難場所”が明記されていなかった。災害時に備えた“児童引き渡しカード”も“緊急連絡網”も作っておらず、避難訓練もやっていなかった。ないないづくしの学校を監督する立場

                                                                      人災と言われた「大川小・津波裁判」弁護士や専門家が「勝てない」と考えた理由(風間 詩織)
                                                                    • パンデミックは人災か?——池上彰によるマイケル・ルイス『最悪の予感』巻末解説を特別公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                      死者100万人、世界最大の「コロナ敗戦国」となったアメリカ。そのウイルス発生初期、パンデミックの襲来を的確に予感した人々の苦闘と挫折を描く世界的ベストセラー、『最悪の予感 パンデミックとの戦い』(マイケル・ルイス【著】、中山宥【訳】、ハヤカワ・ノンフィクション文庫)が本日発売されました。 本記事では、綿密な取材と巧みな構成で「失敗の本質」を暴き出す本書の魅力、そしてアメリカのみならず日本の「失敗」についても論じた池上彰さんによる解説を特別公開いたします。 —————————— 解説「失敗」の物語ではあるのだが ジャーナリスト 池上 彰 新型コロナウイルスによるアメリカ国内の死亡者は、2021年6月15日、ジョンズ・ホプキンス大学の集計で60万人を超えた。累計感染者数は約3350万人で、死者数も感染者数もアメリカが世界最多となった。 この死者数は、第一次世界大戦や第二次世界大戦でのアメリカ人

                                                                        パンデミックは人災か?——池上彰によるマイケル・ルイス『最悪の予感』巻末解説を特別公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                      • EQ on Twitter: "@hiroyoshimura #大阪のコロナは維新の人災😩😩😩 https://t.co/giqxhPjH39"

                                                                        @hiroyoshimura #大阪のコロナは維新の人災😩😩😩 https://t.co/giqxhPjH39

                                                                          EQ on Twitter: "@hiroyoshimura #大阪のコロナは維新の人災😩😩😩 https://t.co/giqxhPjH39"
                                                                        • - 三井不動産創立80周年記念事業 -「災害とともに生きる」をテーマに天災・人災について考えるイベントを開催「常盤小学校国際交流プログラム」/「リジェネラティブ・アーバニズム展」

                                                                          - 三井不動産創立80周年記念事業 -「災害とともに生きる」をテーマに天災・人災について考えるイベントを開催「常盤小学校国際交流プログラム」/「リジェネラティブ・アーバニズム展」 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、創立80周年記念事業の一環として、「災害とともに生きる」をテーマに、3月8日(火)・9日(水)に「常盤小学校国際交流プログラム」を実施するとともに、4月9日(土)~24日(日)に「リジェネラティブ・アーバニズム展—災害から生まれる都市の物語」を開催しています。 2021年7月15日、当社は会社創立80周年を迎えました。今回のイベントは、記念プロジェクトの柱の一つである「災害や震災復興への情報発信」としての取り組みであり、当社が推進する東日本大震災からの復興支援の一環でもあります。 近年、気候変動や新型コロナウイルスをはじめ、世界規模での災害が多

                                                                            - 三井不動産創立80周年記念事業 -「災害とともに生きる」をテーマに天災・人災について考えるイベントを開催「常盤小学校国際交流プログラム」/「リジェネラティブ・アーバニズム展」
                                                                          • 知事に批判の矛先、コロナ感染爆発は 「人災」 か | オピニオンの「ビューポイント」

                                                                            全国初、10万人当たりの陽性者100人超、医療体制も逼迫 県の不適切対策に批判集中 新型コロナウイルス感染が拡大の一途をたどる沖縄で、玉城デニー知事に批判の矛先が向かっている。5月の大型連休前に適切な措置を取らず、連休明けに感染者が爆発的に増えたことや、そんな中で2度も上京したり、自身が同居家族以外とバーベキューをしたことなどから、「人災」との批判が強まっている。(沖縄支局・豊田 剛) ゴールデンウイークの連休を境に、沖縄県では新型コロナウイルスの陽性者が増え続けている。5月29日には新規感染者は過去最多となる335人を記録した。5月31日現在、直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は124・83人で全国最多。100人の大台を超えたのは全国で沖縄県のみだ。

                                                                              知事に批判の矛先、コロナ感染爆発は 「人災」 か | オピニオンの「ビューポイント」
                                                                            • 「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル

                                                                              初動に人災の要素もある――。防災研究の第一人者で、石川県の災害危機管理アドバイザーも務めてきた神戸大名誉教授の室崎益輝さん(79)は、能登半島地震の初動対応の遅れを痛感しています。自戒の念もこめて、…

                                                                                「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 能登入りした防災学者の告白:朝日新聞デジタル
                                                                              • 韓国人「光州建物崩壊事故を見ると韓国は日本とこういう部分でかなりのレベルの差があるね・・・日本ならあんな人災は起こらなかった」→「」|海外の反応 お隣速報

                                                                                日本は中小企業であっても安全管理こういうものに狂ったように執着して マニュアルに気がおかしくなるでしょう 日本ならあんな人災は起こらなかった 韓国は人件費を節約しようと人一人でもあまり使わず 安全検査もお金もったいないとスキップする場合が多いでしょう 酸素飽和度検査一度するのにかかる金額がかなりかかるのに 手を抜いてそのままやったと嘘をつく こういうのが一度や二度ではない 国民所得3万ドルの国であんな後進国型の事故が起こったというのが恥ずかしいことだ 日本に追いついてきた、追いついてきたと言ってもあんな事故を見ると100年は離れている

                                                                                  韓国人「光州建物崩壊事故を見ると韓国は日本とこういう部分でかなりのレベルの差があるね・・・日本ならあんな人災は起こらなかった」→「」|海外の反応 お隣速報
                                                                                • ブレイディみかこ「英国の独立調査委員会は人災の責任を『しつこく』追及する」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                  作家、コラムニスト/ブレイディみかここの記事の写真をすべて見る 英国在住の作家・コラムニスト、ブレイディみかこさんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、生活者の視点から切り込みます。 *  *  * 英国政府の新型コロナウイルス対策に関する独立調査委員会の公聴会にキャメロン元首相が呼び出された。「なぜキャメロン?」と思う人もいるかもしれない。彼は2016年に退任し、コロナ禍が始まる3年前には政界を引退していたからだ。 しかし、そこが「しつこい」ことで知られる英国の独立調査委員会だ。国がパンデミックの可能性を想定せず、準備を怠っていたとすれば、コロナ禍前の政府にも責任の一端がある。だから何代も前の首相に遡(さかのぼ)って責任の追及が行われているのだ。 特に委員会が問題視しているのは、2010年から首相を務めたキャメロンの下で行われた大規模な緊縮財政政策の影響だ。予

                                                                                    ブレイディみかこ「英国の独立調査委員会は人災の責任を『しつこく』追及する」 | AERA dot. (アエラドット)