並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 553件

新着順 人気順

人生100年時代の検索結果121 - 160 件 / 553件

  • 30代40代には厳しすぎる?「人生100年時代」

    こんなサラリーマン川柳があるのだそうだ。 定年後 犬も迷惑 5度目の散歩 動物好きの人に聞くと、犬という生き物はそれほど水分を取らなくても良いらしい。だから1日中、家に居る場合には、トイレの必要はほとんどない。ところが散歩に連れ出すと、犬の当然の習性として「マーキング」をすることになる。すなわち電信柱ごとに「お印」をつけようとする。それを1日に5回も連れ出そうとすると、いよいよ出るものも出なくなってしまう。ゆえに犬も非常に迷惑、なのだそうである。 定年後に働くのは何のため? 「ぬれ落ち葉」亭主としては、家で奥さんに邪険にされるくらいは想定の範囲内だが、飼い犬にまで嫌がられるとなるといよいよ居場所がない。最近の映画『終わった人』には、大手銀行を退職したサラリーマン役を演じる舘ひろしが、「定年って生前葬だな」とつぶやくシーンがある。

      30代40代には厳しすぎる?「人生100年時代」
    • 過剰な薬、不要な手術…「人生100年時代」の病院がやめるべきこと(和田 秀樹) @moneygendai

      人生100年時代、身体と心の健康を保ったまま、寿命をまっとうするにはどうすればよいのか。誰もが気になる問いに答えるのは、老年医学の専門家で、著書『「人生100年」老年格差』がある和田秀樹氏だ。現在の日本で行われている、「過剰な医療」に警鐘を鳴らす和田氏。財政破綻を防ぐためにも、病院が今すぐやめるべきこととは……。和田氏がタブーに斬り込む。 世界の医療はこんなに違う 人生100年時代における病院像を考えるうえで、まず、現在の諸外国の高齢者医療の現場がどうなっているかをご紹介したいと思います。 アメリカの老年医学は、その教科書や論文をみても、非常に進んでいることがわかります。しかし、その進んだ医療を受けられるのは、おそらく人口のわずか5%ほどです。 医療費がとても高く、年寄りになってから病院に入れるのは富裕層だけなのです。金を持っている人は医療が受けられるが、そうでなければ受けられないというこ

        過剰な薬、不要な手術…「人生100年時代」の病院がやめるべきこと(和田 秀樹) @moneygendai
      • リンダ・グラットン 「人生100年時代」の生き方を説いた組織論学者 | 【これだけ知ればOK!】 賢人たちの 「ココがすごい」

        多くの人々の思想に影響を与えた注目の学者たちを紹介する「世界の賢人ぺディア」。今回は日本でも話題になった『ワーク・シフト』の著者として知られるリンダ・グラットンを紹介する。 人生100年時代というコンセプトを創り出したグラットンは、私たちにどう生きるべきと説いているのだろうか?

          リンダ・グラットン 「人生100年時代」の生き方を説いた組織論学者 | 【これだけ知ればOK!】 賢人たちの 「ココがすごい」
        • A8.netクリック報酬型広告の単価(標準額と最高額)は何円!? | 人生100年時代の野望

          今回は、「A8.net」のクリック報酬型広告の単価(標準額と最高額)はいくら(何円)なのか【2023年5月最新版】について、説明します。 「A8.net」クリック報酬型広告の単価は、安いのか高いのか!? 「A8.net」と言えば、大手アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)ですが、その広告には成果報酬型とクリック報酬型があるんです。 成果報酬型がモノやサービスが売れないと報酬がもらえないのに対して、クリック報酬型は広告がクリックされただけで報酬がもらえるというお得な? システム。 ま、正確にはクリック報酬に加えて、成果報酬がもらえる広告があるということなんですが。 では、そのクリック報酬型広告の単価はいくら(何円)なのでしょうか。安いのでしょうか、高いのでしょうか。 「A8.net」クリック報酬型広告の標準額は、1円!? ズバリ結論から。 「A8.net」クリック報酬型広告の標準額は、1

          • 「人生100年時代」に挑む福岡市の本気度

            読者の皆さんは、自分が100歳になったとき、日々どんなふうに暮らしているか、想像したことがあるだろうか。 元気だけれど、足腰は痛むし思うように動かない 10年前に貯金が底をついて以来、離れて住む孫からの仕送りに頼っている 孫にはもう5年以上会っていない 毎日訪ねてくれる介護スタッフの名前が覚えられない テレビを見たいけれど、買い替え時に同梱されていた「AIスピーカー」とやらの使い方が分からない 趣味を一緒に楽しんだ同年代の友人はもうこの世にいない…… 記者が思い描いた自身の100歳は、日常生活に不自由を感じつつ、肩身が狭く、寂しく毎日をやり過ごしている姿だった。今、当たり前のように一人でできることが、誰かの手助けなしではできなくなってしまうのが、年を取るということなのだろう。 100歳まで生きられっこない。そう思う人も多いかもしれない。しかし、厚生労働省の調査では、100歳以上の高齢者は今

              「人生100年時代」に挑む福岡市の本気度
            • 「#岸田に殺される」がもうすぐ現実に…庶民を待ち受ける大増税が着々と計画中|人生100年時代の歩き方

              「#岸田に殺される」がツイッターで拡散している。〈国民が望んでないことばかりやり、望むことは一切しない政府〉〈テレビで節約とか言うの止めて欲しい。もう無理なんだって〉〈防衛費のために増税を望む国民がいると思いますか〉〈財務省からしたら岸田文雄って最高のピエロだよな。一番操りやすい…

                「#岸田に殺される」がもうすぐ現実に…庶民を待ち受ける大増税が着々と計画中|人生100年時代の歩き方
              • 【保存版】科学的検証から炭酸水の効果とメリットデメリットを確認(私はこれでビール腹を治した) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                暑い・・ アツイ・・(~Q~;) 厚い・・(ちがう) ただでさえ暑いのに、暑苦しい画像をすみません・・。 日本全国逃げ場が無いくらい暑いですね・・。 こういう日は、サマータイム導入か在宅業にしてくれてもいいのに・・。 この時期は積極的に失われた水分を補わなければなりません。 そこで今日取り上げたいのは、炭酸水です。 まずは炭酸水のメリットとデメリットを科学的に実証し、 私個人で自宅で試した炭酸メーカーの紹介ができればと思います。 [ドリンクメイト] 炭酸水メーカー マグナムシリーズ グランド ブラック DRM1006 出版社/メーカー: ドリンクメイト(drinkmate) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 昨年買ったアイテムの中でも個人的に「ベストバイ」でした。 色々なサイトで炭酸水のメリットやデメリットが語られているのですが、科学的に検証されている物はあまりない

                  【保存版】科学的検証から炭酸水の効果とメリットデメリットを確認(私はこれでビール腹を治した) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                • 小泉進次郎世代が描く「人生100年時代」の改革 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞

                  「これは日本版シュレーダー改革だ」。小泉進次郎はこう力を込める。自民党若手議員20人で26日に打ち出した提言「人生100年時代の社会保障へ」。ドイツ経済を復調させた取り組みに重ね合わせ、雇用から年金、医療・介護まで全体を見渡した改革を描く。見据えるのは、小泉世代が主役となる2020年の東京五輪・パラリンピック後だ。提言は小泉が主導する自民党「2020年以降の経済財政構想小委員会」がまとめた。衆

                    小泉進次郎世代が描く「人生100年時代」の改革 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞
                  • 「人生100年時代」にあわない日本の寒い家 夏も冬も高まるリスク:朝日新聞デジタル

                    A-stories「適温で暮らしたい 気候危機と住まい」 気候変動が重要な課題となり、エネルギー危機で光熱費が高騰するなど、私たちの住まいをとりまく環境は大きく変わりつつあります。室温が健康に与える影響も注目されています。体にもお財布にも、地球にもやさしい住まいとは――。慶応大理工学部の伊香賀(いかが)俊治教授(建築・都市環境工学)に聞きました。 いかが・としはる 早稲田大理工学部建築学科卒業、同大学院を修了し、日建設計、東京大助教授を経て、2006年から現職。日本学術会議連携会員、日本建築学会副会長などを歴任。 ――世界保健機関(WHO)は2018年11月に出したガイドラインで、冬の住宅の室温を最低18度にするよう強く勧告しました。 WHOは同時に、自宅で過ごす可能性が高く、寒さによる健康への悪影響が懸念される人々として高齢者、子供、慢性疾患の患者には、18度よりも暖かくする必要があると

                      「人生100年時代」にあわない日本の寒い家 夏も冬も高まるリスク:朝日新聞デジタル
                    • 無料で食事をして収入を得る、小遣い稼ぎの裏技サイト「ファンくる」 | 人生100年時代の野望

                      激安で、いやできることなら、無料(0円)でご飯を食べたい・・・・・・誰もが抱く願望ではないでしょうか。 もし、タダで食事ができる上に、報酬までもらえる裏技的な方法があるとしたら・・・・・・こんなに素晴らしいことはありませんよね。 以下、無料で食事をして収入を得る裏技について、説明していきます。 無料で食事をして収入を得る、一般的な方法 記事冒頭の裏技的な方法を説明する前に、無料(タダ)で食事をして稼ぐ一般的な方法について説明しておきます。 あ、働いている飲食店の賄いが無料とか、住み込みで働いているから食費が無料なんてパターンは省きますからね。 大食い・大盛り無料チャレンジで、賞金を獲得する方法!! 一般的に最も有名な方法は、これですね。 大食い・大盛り無料チャレンジで、賞金を獲得するという方法です。 大盛りの料理を制限時間内に完食できたら、無料になったり、商品券・サービス券がもらえたり、賞

                      • 公的年金制度が変わる! 2020年改正の3つのポイントと “人生100年時代”への影響(LIMO) - Yahoo!ニュース

                        昨年、5年に一度の公的年金の財政検証が行われました。「人生100年時代」や「老後2000万円問題」など、将来の年金不安が叫ばれている昨今ですが、今後、年金制度がどのように変化していくかは、私たちのこれからの生活に大変大きな影響を及ぼします。 2020年公的年金制度改正案のポイントを整理し、公的年金制度が今後どうなっていくのかについてみていきましょう。 まずは、2020年公的年金制度改正の前提となる、2019年の財政検証について。財政検証でチェックされたポイントは、100年間を想定した財政均衡期間において、所得代替率が50%を維持できるかどうかです。 所得代替率とは、年金を受け取り始める時点(現状65歳)における年金額が、現役世代の手取り収入額と比較してどのくらいの割合かを示すものです。もし、50%を維持できない場合には、法律で「給付及び費用負担の在り方について検討を行い、所要の措置を講ずる

                          公的年金制度が変わる! 2020年改正の3つのポイントと “人生100年時代”への影響(LIMO) - Yahoo!ニュース
                        • 人生100年時代構想会議

                          人生100年時代を見据えた経済・社会システムを実現するための政策のグランドデザインに係る検討を行うため、「人生100年時代構想会議」が設置されました。 「ニッポン一億総活躍プラン」フォローアップ会合・働き方改革 フォローアップ会合・人生100年時代構想会議 合同会合 令和3年1月29日(金)(持ち回り開催) 議事次第・配付資料 人生100年時代構想会議 第1回構想会議 議事次第 (PDF/ 90KB) 配布資料 議事録 (PDF/ 352KB) 第2回構想会議 議事次第 (PDF/ 92KB) 配布資料 議事録 (PDF/ 365KB) 第3回構想会議 議事次第 (PDF/122KB) 配布資料 議事録 (PDF/ 294KB) 第4回構想会議 議事次第 (PDF/ 96KB) 配布資料 議事録 (PDF/ 308KB) 第5回構想会議 議事次第 (PDF/ 94KB) 配布資料 議事録

                          • 30代から考えたい、人生100年時代の家計管理術 | ライフハッカー[日本版]

                            股間のムレとはサヨナラ!? 男性の快適を徹底追求したボクサーパンツ「SVBZERO」を穿いたら元のパンツに戻れなくなった件

                              30代から考えたい、人生100年時代の家計管理術 | ライフハッカー[日本版]
                            • 社員が推す「リファラル採用」 女性との親和性高く 人生100年時代のキャリアとワークスタイル - 日本経済新聞

                              人材不足で採用での人材獲得競争が激化している中、新たな人材へのアプローチとして、社員から推薦を受けた人を採用する「リファラル(紹介)採用」が注目を集めています。いったい、どのようなメリットがあるのでしょうか。女性との親和性が高い理由はどこにあるのでしょうか。人事労務コンサルタントで社会保険労務士の佐佐木由美子さんが解説します。国内外で増えるリファラル採用企業が採用活動を行うとき、自社サイトをはじ

                                社員が推す「リファラル採用」 女性との親和性高く 人生100年時代のキャリアとワークスタイル - 日本経済新聞
                              • 【人生100年時代】どう生きる?人生100年時代の問題とは?リスクに備えるために。 | おひとりさまの処世術

                                人生100年時代についての意識 ずいぶん前から言われている 〝人生100年時代〟 この問題を現実味をもって意識している人が かなり少ないように感じています。 お店にいらっしゃるお客様も、 働いている女性達も なんか、他人事というか・・・ もちろん、四六時中そのことを考えろ と言っているワケではないですが。 そもそも考えてないような。 以前、定年間近のお客様とお話ししている時、 再雇用について考えているとおっしゃっていたので 興味津々で、ついいろいろ聞いてしまったのです。 「再雇用のお給料は現在の何割くらいなのか」 「実際、どれくらいの人数が再雇用で働いているのか」 「会社以外で働くことも考えているのか」 など、なかなか聞けない話題なので。 はじめは、のりのりで答えてくれていましたが いつの間にか熱が入ってしまったようで ちょっとお客様が引いてしまい・・・ 「ごめんなさいね、興味津々で つい

                                • 近くの郵便ポストの場所がすぐに調べられるアプリ「ポストマップ」 | 人生100年時代の野望

                                  ハガキや封書を投函したいのに、肝心の郵便ポストがどこにあるのかわからないときって、よくありますよね。 ポストを求めて、無駄に歩き回ることは避けたいのが本音です。 以下、郵便ポストの設置場所を簡単に検索できる「ポストマップ」というアプリについて説明していきます。 「ポストマップ」は、郵便ポストの場所をすぐに調べられるアプリ!! 郵便ポストがどこにあるのかを検索するには、「ポストマップ」というアプリが大変便利です。 現在位置の住所がわかれば、付近の郵便ポストを一発検索できる!! 何とこの「ポストマップ」、現時位置のだいたいの住所がわかれば、付近の郵便ポストを一発検索できるという優れものなんです。 例えば、首都圏の住みたい街ランキングで、常に上位に入る吉祥寺駅。そこから徒歩で行ける「井の頭公園」付近の郵便ポストを探してみます。 郵便ポストの検索の仕方は、驚くほど簡単ですよ。 アプリを起動し、井の

                                  • 人生100年時代、副業でキャリア複線に 経産省提言案 - 日本経済新聞

                                    経済産業省の有識者研究会が検討してきた「人生100年時代」の望ましい社会人キャリア像についての提言案が分かった。技術の急速な変化に伴ってスキルの賞味期限が短期化し、一つのスキルで長く活躍するのは困難だと指摘。兼業や副業、出向の機会を増やし、個人が自ら複線的なキャリアを形成できるようにすべきだと提言する。3月までに公表する。提言案は人工知能(AI)やIT(情報技術)が浸透し、働く職場が急速に変わ

                                      人生100年時代、副業でキャリア複線に 経産省提言案 - 日本経済新聞
                                    • 国の幼児教育無償化の穴、デメリットはどの世帯に?(世帯によってかなりの不公平感) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                      2019年10月より施行される「幼児教育無償化」。 これに期待されている家庭も結構いらっしゃるのでは無いでしょうか? ただ、この制度が走る前に色々と情報を整理していると、これまた粗の多い施策になっている事に気づきます。このまま動き出してしまうと、様々な問題点が生じる気が。 そもそもこの幼児教育無償化とは・・ 幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳から5歳児クラスの子供たち、 住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子供たちの利用料が無料になる制度 となっている。 最もお金のかかる育児期に制度的にサポートをすることで、経済的な問題を緩和させて教育を受けさせる機会を増やそうとするものであり、非常に良い取り組みである事には変わりはありません。ですが色々な制度は光もあれば影もある。 今回はこの「影」デメリットの部分の問題点を考えてみたいと考えています。 この制度の肝は、0~2歳児までと

                                        国の幼児教育無償化の穴、デメリットはどの世帯に?(世帯によってかなりの不公平感) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                      • ジャーナリスト佐々木俊尚氏流、「人生100年時代」をより軽やかに生きるためのコツ。 | 株式会社リクルート

                                        2018.04.16 Mon ジャーナリスト佐々木俊尚氏流、「人生100年時代」をより軽やかに生きるためのコツ。 2016年2月の『LIFE SHIFT』(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著/東洋経済新報社)出版以来、多くの人たちが「人生100年時代」というキーワードを意識するようになった。一方で「そうは言っても、一体何からはじめたら良いのかわからない」と、戸惑いを感じる人も多いだろう。そんな人たちのために、数年前より来るべき未来を予測し、持続可能=サステナブルな暮らしを実践してきたジャーナリストの佐々木俊尚さんに、これからの未来をどう生きるべきか伺った。 「人生100年時代」に大切なのは「より良い人間関係」と「健康」 ― ここ1、2年で「人生100年時代」というキーワードがいたるところで話題となっていますが、それ以前からそういった思考をされていた佐々木さんご自身は、この状況をど

                                          ジャーナリスト佐々木俊尚氏流、「人生100年時代」をより軽やかに生きるためのコツ。 | 株式会社リクルート
                                        • 40代こそ転職を【リストラ、早期退職、人生100年時代】転職を前提に備えを - メダカ皇帝

                                          こんにちは😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から536日目 毎日更新は326日目 記事数は740記事 となりました。 本日の記事を更新しました! 40代こそ転職を【リストラ、早期退職、人生100年時代】転職を前提に備えを

                                            40代こそ転職を【リストラ、早期退職、人生100年時代】転職を前提に備えを - メダカ皇帝
                                          • 定年後のあなたに本当に「コミュニティ」は必要か 人生100年時代、今こそ問い直されるコミュニティの本当の意味 | JBpress (ジェイビープレス)

                                            定年退職すると、会社という「コミュニティ」を失うことになる。その後はどうすればいいのか?(写真はイメージ) (秋山 美紀:慶應義塾大学 環境情報学部 教授) 人生100年時代を迎えた今、退職後の約30年以上を、どこでどのように過ごすのか、どこに自分の拠りどころを見つけるのか、といった話題が、巷をにぎわしている。そうした中に、「人が生きていくためにはコミュニティが重要だ」とか「仕事以外に何らかのコミュニティに参加すべき」という主張が散見される。しかし、こうした主張に対して、押し付けられ感やプレッシャー、違和感を持っている人も少なくないようだ。 筆者は「コミュニティ」と「健康」の関連を研究しているが、行政関係者も含めてコミュニティについては様々な混乱や誤解があるように感じている。そこで本稿では、改めて「コミュニティ」とは何なのか、今なぜその必要性が叫ばれているのか、我々はコミュニティをどう捉え

                                              定年後のあなたに本当に「コミュニティ」は必要か 人生100年時代、今こそ問い直されるコミュニティの本当の意味 | JBpress (ジェイビープレス)
                                            • 「人生100年時代」に見るアリとキリギリス問題 | 文春オンライン

                                              童話では、冬に家族に囲まれて暖かい暮らしをしているアリの一家に、夏働かず享楽的に暮らしていたキリギリスが喰いっぱぐれて助けを求めるという結末を迎えていました。 もちろん、それは童話の中であって、実際には「ちゃんと働いているのに貯蓄ができないアリ」とか「若いころは貯蓄のあるアリだったけど、途中でスルガ銀行に騙されて喰えなくなったアリ」とか「結婚できなくて家族もいない微妙な境遇のアリ」とか千差万別なんですよね。アリの人生の多様性を理解しない童話の世界に断固抗議します。 欠かさず保険料を支払っていた人でも「お前にはあげねえよバーカ」 で、先日金融庁が面白報告書案を出して炎上していました。 金融審議会市場ワーキング・グループ 「高齢社会における資産形成・管理」 報告書(案) https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190

                                                「人生100年時代」に見るアリとキリギリス問題 | 文春オンライン
                                              • リンダ・グラットンが説く「人生100年時代」の働き方

                                                <長寿化により、引退後に余生を楽しむという人生は終わる、そしてそれはポジティブな変化だと『LIFE SHIFT』の著者リンダ・グラットン氏は言う。働き方は「教育」「勤労」「引退」の3ステージから、マルチステージへ移行する> 2016年10月、WORKSIGHT LAB. エグゼクティブセミナー「THE 100-YEAR LIFE~100歳まで生きる時代のワークスタイル~」にて、『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)――100年時代の人生戦略』を執筆したリンダ・グラットン氏の講演会が開催された。(主催:コクヨ株式会社) グラットン氏の講演内容を前編(本編)で、その後に行われた予防医学研究者・石川善樹氏とのトークセッション内容を後編で紹介する。 世界では長寿化が急激に進んでいます。過去200年のデータを見ると、10年ごとに寿命が2年ずつ延びています。これは1年が14か月に延びること、あるいは

                                                  リンダ・グラットンが説く「人生100年時代」の働き方
                                                • イヤイヤ・反抗期は一つの大きなターニングポイント(我が家のケース) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                  我が家の3歳児のイヤイヤ期は凄まじい。 0歳児への嫉妬は凄まじく。 生まれてきたとき、3歳児の娘の一言で私は育児休暇取得を取って良かったと思った。 「ねえ、このこお腹の中に返したら?」 背筋が凍る思いだった・・。祝福されるべき第二子の誕生が第一子に否定されたのだから・・。第二子誕生時の第一子の赤ちゃん返りは有名ではあるが、ここまで酷い物だとは体感してみないとわからなかった。 第二子の授乳中にも襲いかかる始末。この記事を書いている今も変わらない。 育児・家事・仕事をぐるぐる回している中でのこの「振り出しに戻る」はきつい。 特に妻の憔悴っぷりが激しく、睡眠不足(長女の寝かしつけで手間取る)、夜中に授乳で起きたら長女もおきて暴れる。1回の授乳でとんでもない時間がかかる。 ホトホト困り果てている状態ではあるが、この時期こそ大事な物だとも自覚してる。その一環がメンタルリープについての重要性 授乳期と

                                                    イヤイヤ・反抗期は一つの大きなターニングポイント(我が家のケース) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                  • 【人生100年計画】現役サラリーマンの将来年金をすべて高齢者にもっていかれるカラクリ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                    非常に勉強になった記事があったので共有したい。 タイトルは不穏だが、内容はまさしくそうなっている。 高齢者が悪いというわけではなく、国がしかけた罠とも思える。 この記事を読んでしまえば、私がどうのこうのいう余地はない。 ただこれからの若い世代や企業に勤めるサラリーマンはハンデをしょって、これからの世の中を生きていかなければならないことを痛感するしかない。 この内容は世のサラリーマン、またこれから就職する世代が知っておかないとイケないのではないかと思う。この内容を拡散したことによって国家スパイに狙われないかしら(笑)でもどうせ狙われるならむさい男より可愛い女の子がいい・・。 話はさておき・・。 そもそも私自身、年金なんて少子化が進めば元本割れの保険のような物ではないかと思っていた。 自分はサラリーマンだが、企業が支払う厚生年金って支払った総額と退職後に還付される金額が合わなかったからだ。 そ

                                                      【人生100年計画】現役サラリーマンの将来年金をすべて高齢者にもっていかれるカラクリ - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                    • 『人生100年時代』が叫ばれる今だからこそ考えなければならない『お金』のこと - ロボアドバイザー - みんなのお金ドットコム | お金のコトをもっと身近に

                                                      日本の現状 老後はどのように過ごすか考えていますか?退職後は趣味の釣りに興じる日々を送りたい。田舎の縁側のある家でのんびり過ごしたい。色々な理想があると思います。 では、その理想が実現できる可能性は一体どれだけあるとお考えですか? 日本は現在、老後のためのお金がどんどん貯めにくくなっています。その理由は平均寿命と健康寿命の差や、生産年齢人口の減少等によって引き起こされており、今後その程度は悪い方へ加速していくことが考えられます。 そんな今だからこそ、お金のことについて真剣に考える必要があります。この記事を通して、お金のこと、資産運用のことに関心を持ち、行動を起こしてもらえたら幸いです。 老後に必要な資金 まずはじめに、老後に必要な資金はいくらくらいであるかしっかり計算できているでしょうか? 老後に必要な資金は約3,000万円と言われています。詳しくは「老後資金は3,000万円で足りる」はも

                                                        『人生100年時代』が叫ばれる今だからこそ考えなければならない『お金』のこと - ロボアドバイザー - みんなのお金ドットコム | お金のコトをもっと身近に
                                                      • 子供の画面みてますか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                        我々の生活において既に必須の「スマートフォン」 スマホは本当に便利でもはや生活から切っては切り離せないでしょう。 お盆休みの間中、色々な行楽地にいったのですが・・ 「乳飲み子を抱っこしながら慣れた手つきでスマホを操作」 「ねぇ~ママ―という子をみずにスマホを操作」 「ちょっとまっててね、今忙しいから」と言ってませんか? 私もよくやりがちで、その度に妻から怒られます。(割とマジで) さらに3歳児の娘からも、とんでもないことを言われてしまいました。 「パパ。携帯見ないで、○○(娘の名前)を見て」と。 いやぁ・・調べ物していたり、一息ついてニュース見ていたり、SNSやっていたり・・ そんな仕草まで子どもに見られている。 携帯をしまい、娘と一緒に遊ぶとにっこり。 娘の画面に灯りがともりました。 何気ない仕草や動作、親の感情や表情。 すでに子ども達は見極めています。 「自分に興味があるのか?」「自分

                                                          子供の画面みてますか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                        • 年金受給額を「42%増やす」確実な方法 人生100年時代は「繰り下げ」が得

                                                          「人生100年時代」にはお金の常識をアップデートしなければいけない。ファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんは「これまでより2000万円を余計に準備する必要がある」と警鐘を鳴らす。そのとき頼みの綱は一生もらえる公的年金だ。実は毎月の受給額を42%も確実に増やす方法があるという。その方法とは――。 ※本稿は、井戸美枝『100歳までお金に苦労しない 定年夫婦になる!』(集英社)に著者が加筆したものです。 人生100年時代で「老後必要額」が2000万円も増加する 日本は世界トップクラスの長寿国です。男性の4人にひとりは90歳、女性の4人にひとりは95歳まで生きる時代です(厚生労働省「2016年簡易生命表」)。現在シニア世代の人はもちろん、30~50代の現役世代も、これからは「人生100年」を視野に入れて家計管理をしていく必要があります。 100歳以上の高齢者数を見てみましょう。 2016年には約

                                                            年金受給額を「42%増やす」確実な方法 人生100年時代は「繰り下げ」が得
                                                          • “行き詰まり思考”を捨てて、理想の人生をデザインしよう | 人生100年時代に知っておきたいこと

                                                            日頃の生活に満足していないのに、人生なんてこんなものだと思い込んではいないだろうか。スタンフォード大学の人気講義「Designing Your Life」では、そうした学生たちにデザイン思考を使った人生設計を教えている。講義の内容が記された書籍『LIFE DESIGN スタンフォード式最高の人生設計』から、抜粋でそのヒントをお届けしよう。 エレンは石が好きだった。石を集め、選別し、大きさや形、種類や色ごとに分類するのが彼女の趣味。大学で2年間を過ごすと、とうとう専攻を決めるときがやってきた。 「わたしはこれからの人生で何がしたいのか?」 「将来、何になりたいのだろう?」 まったく見当もつかないまま、エレンは決断を迫られた。地質学がよさそうだ。わたしは無類の石好きだから。 両親にとってエレンは自慢の娘だった。地質学を専攻する未来の地質学者。大学卒業後、彼女は実家に戻り、ベビーシッターや犬の散

                                                              “行き詰まり思考”を捨てて、理想の人生をデザインしよう | 人生100年時代に知っておきたいこと
                                                            • たぱぞう氏登壇の「誰でもできる!はじめての海外投資 ~人生100年時代の長期資産形成~」に参加してきました。 - ずずず のんびり投資日記

                                                              ずずずです。 サンワード貿易様主催による投資セミナーにたぱぞう氏が登壇されるとのことで参加してきました。 開催日時 2018年7月28日(土)13時00分~15時30分 参加者 台風の影響かは不明ですが当日不参加含めても70名前後くらいでしょうか。 アルコール 無し。(ビールカウントは出来ず) セミナーの雰囲気 インデックス投資ナイトでアルコールを飲みながらワイワイガヤガヤとしたフラットで楽しい雰囲気とは異なり、セミナーでガツガツ勉強しに来ました!という雰囲気で終始進みました。 たぱぞう氏のジョークを言うもなかなか崩れない雰囲気でした。 やはりビールは必要だった模様です。 内容について 全てを書いていないため、網羅出来ておりませんが感じたこと含めて書いてまいります。 良いものを続けて長く持ち続ける 2分考える時間を取り、各自で考えてくださいとのことで皆さん黙々と書いておりました。 発表の場

                                                                たぱぞう氏登壇の「誰でもできる!はじめての海外投資 ~人生100年時代の長期資産形成~」に参加してきました。 - ずずず のんびり投資日記
                                                              • 【人生100年時代の年金戦略】年金制度について最も網羅的かつ簡潔に解説した決定版 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                おはようございます。 田村正之氏の『人生100年時代の年金戦略』を拝読致しました。 結論から申し上げますと、2019年時点の各種年金制度について、最も網羅的かつ簡潔にまとまった一冊だと思います。 昨今のニュースなどを見て、年金制度に関してネガティブな考えを持っている方も多いと思いますが、実は公的年金というのは悪くありません。 一度考えをリセットする意味でも、本書籍を読むことを強くおすすめします。 【人生100年時代の年金戦略】年金制度について最も網羅的かつ簡潔に解説した決定版 長期投資のゴールを設定するために年金の理解は不可欠 長期投資を実践している人の大半は、老後の生活に何かしらの不安があって実践していることが多いと思います。 人生100年時代が到来する中で、公的年金だけでは生活費が不足する可能性が高く、その不足分を自分の力で補う必要性が年々増しているのは事実です。 しかし、まずは公的年

                                                                  【人生100年時代の年金戦略】年金制度について最も網羅的かつ簡潔に解説した決定版 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                • 人生100年って言われて途方にくれている人、人生100年時代の稼ぎ方を読んでわかった攻略法を教える。 - 中小企業で生きていくシステムエンジニアが考えるライフハック・ITツール・投資、人生100年を生き抜く人生戦略、生産性向上をノリックが考える

                                                                  katsumakazuyo.hatenablog.com 勝間さんのブログで人生100年を生き抜く為の本が出るとのことで早速読んでみた。100年生き抜く為に稼ぐことができるのだろうか。標題にもあるように、築40年の我が家は100年どころかその半分も持たず傾きつつあり、戸が閉まらない問題が我が家の議題となっている。といっても一方的に母のぐちを聞かされるだけなのだが。 第1章 勝間さん 第1章 久保さん 第1章 和田さん 第2章 勝間さん 第2章 久保さん 第2章 和田さん 第3章 和田さん 第3章 久保さん 第3章 勝間さん 最後に 第1章 勝間さん 退職金の支給額がここ何年かで減ってきているそうだ。わたし、今年に転職したばかりなのですが、一番ビックリしたのが退職金の少なさ。転職先に退職金制度があると資料に書いてあって安心していたのだが、定年を間もなく迎える方に聞くとうちは少ないよと言ってお

                                                                  • 人生100年時代のアイテム口腔洗浄器😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                    口腔洗浄器 2020年7月22日 口腔洗浄器 人生100年時代に絶対欠かせない口腔ケア なぜ国産の口腔洗浄器を購入しなかったか h2oflos の良かったところ そうして迎えた歯科医院での歯科清掃の日 しばらく口腔洗浄器なしの生活 再度、届いた口腔洗浄器 届いてから口腔洗浄器を二週間ほど使ってみて 口腔洗浄器はもはや常識 口腔洗浄器を使っても歯磨きは必要です おわりに 人生100年時代に絶対欠かせない口腔ケア はい、どうもうです。 今回は、中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉が口腔ケアについてお話をしたいと思います。 口腔洗浄器を使い出したのはとあるブログを拝見してからです。 そんなわけで Amazon で口腔洗浄器がどんなものかと調べていたら意外と安く手に入るので、これはひとつポチってみようと値ごろ感のある口腔洗浄器を購入していました。 ポチった口腔洗浄器が届きまして、そして早速使ってみてこれ

                                                                      人生100年時代のアイテム口腔洗浄器😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                    • 人生100年時代を生き抜く方法 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

                                                                      こんにちは、リョウスケです。 近年、医療技術の発達や、健康志向の高まりを受けて、日本人の平均寿命は伸びており、「男性」の平均寿命が「80.98歳」、「女性」は「87.14歳」となっております。 この数値から見ても分かるとおり、日本人の平均寿命は、世界的にも非常に高い数値となっており、世界有数の長寿国です。 ちなみに、戦後間もない、1947年の平均寿命が、男性「50.06歳」、女性が「53.96歳」でしたので、70年後の現在は、男女共に、30歳以上も平均寿命が高くなっていることになります。 このまま医療技術が発達すると、近い将来、間違いなく平均寿命は「100歳」を超えることになるでしょうね。 ただ、現在の「年金制度」は、平均寿命が60代の頃に作られたものです。 これからの「人生100年時代」を考えると、年金受給年齢が、高くなっていくことも無理からぬことです。 今後は、90歳まで会社勤めをして

                                                                        人生100年時代を生き抜く方法 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
                                                                      • 人生100年時代の新常識「お金は貯めるから増やす時代へ」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                        「人生100年時代」というワードをよく耳にするようになりました。 少し前の資料にはなりますが海外の研究によると、2007年に日本で生まれた子供のうち、2人に1人が107歳まで生きる確率があると言われているそうです。 政府の取り組みでも「人生100年時代構想会議」が平成29年に設置されており、100年生きることを前提としたロールモデルを構築する取り組みを進めています。 今を生きる私達は自分の将来に備え、老後の生活費を若いうちから準備しておくことが必要となっています。 今回はFPの視点で、お金にも働いてもらう時代が到来していることを踏まえ、老後への準備はできているか、各世代の貯蓄額を通じて見ていきたいと思います。 時代は「貯蓄から投資へ」 こどもの頃、お年玉をもらったときに「全部使わないで貯金しておきなさい。貯金しておけば安心だから」と言われたことはありませんか。 「とりあえず貯金」という考え

                                                                          人生100年時代の新常識「お金は貯めるから増やす時代へ」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                        • 企業年金、3割が制度変更 人生100年時代に対応 - 日本経済新聞

                                                                          シニア雇用の拡大に伴い、企業が年金制度の変更に動き出した。年金の支給を開始する年齢を引き上げるほか、受け取り方を柔軟にするなど、「人生100年時代」を前提にしたライフスタイルの多様化に合わせる。日本経済新聞が調査したところ、年金制度の変更を実施した、または実施の予定があるとした主要企業は3割に達した。年金制度の改革は雇用年齢の延長と表裏一体の関係だ。今回の制度変更は2000年代前半に続く、企業

                                                                            企業年金、3割が制度変更 人生100年時代に対応 - 日本経済新聞
                                                                          • 科学的検証 妊婦が環境を変えることは危険がいっぱい? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                                            当たり前と言えば、当たり前な話なんだけど・・。 でもこの当たり前が科学的に検証されることは大事なこと。 日本からの論文で、「妊婦がだれと同居しているかで鬱状態にどう相関するか?」について検証している論文だ。(社会科学系の論文でインパクトファクターは2.7点) ※インパクトファクターとはどの程度参考にされているかの目安。 結論から言うと、産後1ヶ月までの間で妊婦さんの側に実親やパートナーがおりサポートを得られていれば、「鬱」になるリスクを減らせる可能性を示唆している。 一方で、パートナー側の親(相手側の親)と同居していると鬱になるリスクが若干ありそうな傾向・・?も見られている。 パートナーの育児支援がなければ、これも鬱になるリスクを高めるという結果だった。 当たり前・・といえば当たり前だが・・ やはり家族や男性側の育児支援がないと、妊婦さんのストレスはMAX。 それに加えて子供への間接的な影

                                                                              科学的検証 妊婦が環境を変えることは危険がいっぱい? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                                            • 人生100年時代、65歳で完全リタイアし「無税生活」がよっぽど現実的 | マネーポストWEB - Part 2

                                                                              大都市圏に住む夫婦2人世帯であれば、夫の年金が年211万円(月額約17.5万円)以下で、妻が国民年金(月額約6.5万円)の場合、「住民税非課税世帯」となり、税金はゼロ、健康保険料なども軽減措置で安くなる。 厚労省の標準モデルである夫婦の年金月額約22万円前後の世帯であればこの非課税世帯に相当するから、年金のほとんどを生活費に回すことができる。70歳以降はずっと、虎の子の貯金を取り崩さずに年金だけで生活できる水準といえる。 無理して働いて税や保険料を搾り取られるより、このほうがよっぽど現実的な「人生100年安心」のライフプランなのだ。 ※週刊ポスト2019年7月12日号

                                                                                人生100年時代、65歳で完全リタイアし「無税生活」がよっぽど現実的 | マネーポストWEB - Part 2
                                                                              • 令和元年に融資始まる、住宅50年ローンの功罪。「人生100年時代だから長く借りていい」は本当か

                                                                                大垣 尚司 [青山学院大学教授・金融技術研究所長] May. 06, 2019, 08:30 AM ビジネス 16,835 10連休中、「平成に置いていくべき金融の悪弊」をテーマに集中連載を行ってきた。正直なところ、平成に置いていきたいものはまだまだあるのだが、今回が最終回ということで、世上あまり指摘されないもののなかから、筆者が一番気がかりに思っていることを指摘しておこう。 「借りやすい」住宅ローンは誰のためのもの? 平成時代を通じて企業の設備投資が伸び悩むなかで、家計投資である良質な住宅の建築支援は、単に住宅政策としてだけでなく経済政策としても大きな意味をもつことになった。 バブル崩壊後、商業不動産への取り組みには慎重にならざるを得なかった銀行も、ますます住宅ローンに注力するようになる。こうして、住宅ローンを「借りやすく」することが重要な経済政策となった。 ここで気をつけてほしいのは、

                                                                                  令和元年に融資始まる、住宅50年ローンの功罪。「人生100年時代だから長く借りていい」は本当か
                                                                                • 人生100年時代におけるキャリア観と教師から見た労働市場のリアルとの乖離 - Shiras Civics

                                                                                  どうも、しらすです。 年初に3日に1記事書くぜ!なんて高らかな目的を掲げたんですが、やっぱりインプット期間がないと良質な記事を届けられないなと思って抑えめに書いています。 しばらくインプットと内省が続くので、3日に1回の更新は夢幻のごとくなり… www.yutorix.com さて、今回はキャリアを語る回です。若造が仕事を語っちゃうよ! 粛々と雑感を書いていきます。 僕は時々転職活動をして、自分の市場価値を確かめています。 ▼こちらの記事に転職活動体験記を書いています。 www.yutorix.com で、転職活動をする中で明らかになったのは教師は専門職であるということ。 教員って高いスキルがあるにはあるんですけれども、それはあくまでも「汎用的なスキル」であって、大学生でも身につけられるんですよね。 で、民間企業にいくとなると、営業経験やマーケティングの経験など何らかのセールスに関わった経

                                                                                    人生100年時代におけるキャリア観と教師から見た労働市場のリアルとの乖離 - Shiras Civics