並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 270件

新着順 人気順

仕様の検索結果201 - 240 件 / 270件

  • AIと共同でプログラミングする新時代へ──AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」へ入門しよう

    はじめに 近年、OpenAIの「ChatGPT」やMicrosoftの「Microsoft Copilot」、Googleの「Gemini」といった、さまざまなAIツールが利用できるようになっています。これらのAIツールは、人間の自然言語を理解し、質問への回答、画像や文章の生成、タスクの実行など、さまざまな機能で人間の作業を支援します。 図1 AIツールの利用例(Windows 11のMicrosoft Copilot) そんな中でも今回紹介する「GitHub Copilot」は、プログラムのコーディング支援を想定したAIツールです。 図2 GitHub CopilotのWebページ GitHub CopilotはChatGPTやMicrosoft Copilot同様、OpenAIの大規模言語モデル(LLM)をベースに構築されていますが、プログラムのコーディングに特化した調整が行われており

      AIと共同でプログラミングする新時代へ──AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」へ入門しよう
    • ポメラ15周年記念のスケルトンモデルDM250X Crystal、数量限定で11月1日発売 | テクノエッジ TechnoEdge

      キングジムが、デジタルメモ「ポメラ」の誕生15周年を記念し、限定仕様の「DM250X Crystal」を11月1日正午から数量200台限定で発売します。価格は6万280円。 2008年に発売されたポメラは、あえてインターネット接続などの機能を省き素早くメモを取ることに特化したことで、多くのライターやビジネスパーソンからの人気を集めヒット商品となりました。 スマホが進化しノートPCが小型化した現在では、6万円も出せばChromebookやそれなりのノートPCが購入可能ですが、集中して文章を綴ることに特化したデジタル高級文具として、コアなユーザーから支持され続けています。 このポメラ誕生15周年を記念した「DM250X Crystal」は、最上位機種DM250をベースにしたスケルトンモデル。透明度を上げるために丁寧に塗装を施し、ベース機種から細かな仕様変更を経て高級ガジェットとして満足できるプ

        ポメラ15周年記念のスケルトンモデルDM250X Crystal、数量限定で11月1日発売 | テクノエッジ TechnoEdge
      • LIFEBOOK UHシリーズにAnkerのUSB PD充電器が同梱

          LIFEBOOK UHシリーズにAnkerのUSB PD充電器が同梱
        • VSCodeで"kawaii"開発環境を作ろう - Qiita

          はじめに みなさんは普段どのような開発環境でコーディングしていますか? VSCodeやIntelliJシリーズ、Vimなど様々な環境があると思います。ですが、ただコードと真正面に向き合っても目が疲れたり動かないコードに苛立ちを覚えたりすることがあると思います。 そこで、"kawaii"開発環境を作って目を癒しながらコーディングをする最高の開発環境を作ってみましょう! 本日の主役 "kawaii"開発環境として使っていくのは、「Visual Studio Code(以下VSCode)」です。 VSCodeにはWebベースの技術が使われており、Electronというフレームワークを用いてWindows・Mac・Linux上で動作するクロスプラットフォームなデスクトップアプリとしてかなり有名なソフトウェアです。 Webベースということはお察しがよい方はわかるでしょう。そうですCSSが使用できます

            VSCodeで"kawaii"開発環境を作ろう - Qiita
          • IBM、生成AI「watsonx」でCOBOLのプログラムをJavaに変換するサービス

            米IBMは8月22日(現地時間)、プログラミング言語「COBOL」で構築されたシステムを「Java」に高速変換する生成AI採用の新製品「watsonx Code Assistant for Z」を発表した。IBM Z上で稼働する。 COBOL(Common Business Oriented Language)は1959年に開発された、最古のプログラミング言語の1つだ。現在COBOLを学習するプログラマーはほとんどいないが、現在も金融機関や政府機関などのシステムで広く使われている。 Code Assistant for IBM Z は、パフォーマンスとセキュリティを維持しながら、企業がメインフレームアプリをリファクタリングするのをサポートするよう設計されているという。オンプレミス構成でローカルで実行できるが、クラウドで実行するCode Assistantは、COBOLとJavaだけでなく、

              IBM、生成AI「watsonx」でCOBOLのプログラムをJavaに変換するサービス
            • 文章で指示するだけでゲームを開発できるAIゲーム開発環境「Braindump」が登場、3Dモデル生成&コーディングが可能でプログラミング知識不要

              AIで簡単にゲームを開発できるツール「Braindump」の初期テスト版がリリースされました。Braindumpでは文章を入力するだけで3Dモデルからコーディングまでのゲーム開発に必要な作業を実行できます。 Building an AI game studio: what we’ve learned so far - Braindump Incorporated https://braindump.me/blog-posts/building-an-ai-game-studio Braindumpは見下ろし型の3DCGゲームを開発できるAIゲーム開発環境です。Braindumpの画面はこんな感じ。 Braindumpで3Dモデルを生成する様子は、以下のデモ映像で確認できます。 3Dモデルを生成したい場所を指定してから「x-wing starfighter(Xウイング・スターファイター)」と

                文章で指示するだけでゲームを開発できるAIゲーム開発環境「Braindump」が登場、3Dモデル生成&コーディングが可能でプログラミング知識不要
              • ESModules プラットフォームとエコシステムの狭間で | poteboy

                一定の規模以上のWebアプリケーションにおいて、JavaScriptを開発時のままの形で配信することは滅多にありません。webpackやRollupなどのバンドラを使用して、ファイルをまとめた上で配信することが一般的です。 ESModulesが普及しバンドル工程なしでも主要ブラウザがJavaScriptのモジュールを直接解釈できるようにはなりましたが、我々は依然としてバンドラを使用してWebアプリケーションを開発しています。一体なぜでしょうか? いくつか理由はありますが、その内の1つに importのコストが高い ことがあげられます。 これはv8チームが公開しているベンチマーク測定を見ても明らかです。モジュールの読み込みに時間がかかると当然ページの読み込み速度が遅くなり、ユーザー体験が悪化します。 出典: ES Module loading importのコストを削減するためにエコシステム

                  ESModules プラットフォームとエコシステムの狭間で | poteboy
                • モダンな自動E2Eテストサービスを調べてみた(2023年クリスマス版)

                  これからわかる通り、ステップの追加購入が必要です。 「CI/CD ツールと連携してたくさん回せますよ」というテストサービスも多いですが、計算したらステップ数足りないことに気づくことも同じくらい多いです。 どうせステップ数で制限がかけられているので、テストサービスは日次実行さえできれば良いのでは、とさえ思っています。 MagicPod 検討したプラン: ブラウザテストプラン・スタンダード Autify と BugBug は Chrome のシークレットモードで、 mabl はネイティブアプリでテストを作成するツールですが、 MagicPod は違います。 MagicPod でテスト作成をするときはリモートの VM を立ち上げ、その GUI をブラウザの iframe に映して操作します。 そのため、テストしたい自社のウェブアプリがブラウザの中に小さく表示されます。超独特です。 SALESCO

                    モダンな自動E2Eテストサービスを調べてみた(2023年クリスマス版)
                  • アマゾンが仕様変更でサブスク課金を注文履歴にも表示──謎の980円は30カ月間解除し忘れたサービスだった【道越一郎のカットエッジ】(BCN) - Yahoo!ニュース

                      アマゾンが仕様変更でサブスク課金を注文履歴にも表示──謎の980円は30カ月間解除し忘れたサービスだった【道越一郎のカットエッジ】(BCN) - Yahoo!ニュース
                    • docker-compose.yamlのversionがobsoleteという警告がでるようになったので、不要になっていたのはいつからか調べた - @znz blog

                      docker compose が最近のバージョンで 'version' is obsolete という警告がでるようになったので、 警告にしたがって単純に削除する前に、いつから意味がないものになっていたのかを調べました。 警告でみつかる情報 警告メッセージで検索すると [BUG] `'version' is obsolete` · Issue #11628 · docker/compose がでてきて、 メッセージ通り今は不要だということがわかります。 しかし、いつから不要だったのかはこの issue からわからなかったので、 さらに調べてみました。 docker compose file format のバージョン https://docs.docker.com/compose/compose-file/compose-versioning/#compatibility-matrix に

                      • PS4/PS5からX(旧Twitter)へのスクショ投稿など、連携機能が来週終了へ。PS App経由でのコンテンツ共有は引き続き可能 - AUTOMATON

                        ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は11月7日、PlayStation 4/PlayStation 5におけるX(旧Twitter)との連携機能を、11月13日をもって終了すると発表した。引き続きPlayStation Appからは、モバイル機器のOS連携を利用してコンテンツの外部共有が可能とのこと。 PS4/PS5には、ゲームプレイ映像やスクリーンショットをSNS上などで共有したり、Xでのポストを閲覧したりする機能がある。今回のSIEの発表によれば、11月13日をもってそうした各種機能が終了。キャプチャコンテンツのX上での共有だけでなく、Xのウェブサイトに投稿されたコンテンツの閲覧機能や、Xアカウントと連携してのコンテンツ・トロフィー・そしてゲームプレイ関連アクティビティの直接投稿・閲覧などもできなくなるとのこと。 ただし今後も、PlayStation Appの連

                          PS4/PS5からX(旧Twitter)へのスクショ投稿など、連携機能が来週終了へ。PS App経由でのコンテンツ共有は引き続き可能 - AUTOMATON
                        • 増田村八分っていつ解除されるの?

                          どうもブラックリストに入ってしまったっぽい。 30ブクマくらいは一気に伸びるのだけど、はてなのトップには表示されないからそこからダラダラとブコメがついて消えていくという感じのことを1週間くらい繰り返してる。 思い当たる原因は2つ。 ・実際の企業名を含む批判増田がホッテントリした ・我ながら面白い増田がかけたので、早くブコメが読みたくて3ブクマでセルクマズサーを2回ほど繰り返した もうしません。許して。 ※追記 ごめんなさい。我慢できなくて5ブクマ目にセルクマしました。そしたら1クマ減ってしばらく4クマ目でした。 ※追記 注目エントリには載りました。世の中タグがつけられましたが、はてブの世の中タブにはまだ上がっていません。 ※追記 現時点で14ブクマ(1セルクマ含む)でブクマ伸びが終了したため検証に至らず。また次回頑張ります。

                            増田村八分っていつ解除されるの?
                          • 『Origin-Bound One-Time Codes』の提案仕様 - ASnoKaze blog

                            Apple勢から「Origin-Bound One-Time Codes」というSMSで発行するワンタイムコードのフォーマットの提案仕様がIETFに提出されています。 こちらの仕組みの標準化ということで良いかなと思います。 developer.apple.com 背景 Webのログイン時にSMSでワンタイムコードを送信し、入力させることがあります。昨今ではformの 『autocomplete="one-time-code"』属性によりユーザエージェントがSMSのコードを自動入力してくれたりします。 こちらのサイトでも書かれているように、攻撃者がフィッシングの手口で入力させたID/Passを正規サイトにインプットさせるとSMSコードを自動入力させる事ができます。 akaki.io そこで、SMSで発行したワンタイムコードをドメインに紐付けることでこのような攻撃を防ぐのが今回の目的です Or

                              『Origin-Bound One-Time Codes』の提案仕様 - ASnoKaze blog
                            • codefolio | Webコーディングの参考になるパーツ集・ギャラリーサイト

                              Instrument | Digital marketing, branding and product experiences | Instrument

                                codefolio | Webコーディングの参考になるパーツ集・ギャラリーサイト
                              • Ruby 3.3.1 Released

                                Ruby 3.3.1 has been released. This release includes security fixes. Please check the topics below for details. CVE-2024-27282: Arbitrary memory address read vulnerability with Regex search CVE-2024-27281: RCE vulnerability with .rdoc_options in RDoc CVE-2024-27280: Buffer overread vulnerability in StringIO See the GitHub releases for further details. Download https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/3

                                • ChatGPTの活用方法(CSS編) | techlab / baigie

                                  今やウェブ制作の現場ではChatGPTが欠かせないツールとなってきている。私自身、業務で積極的に使っており、必要不可欠な存在となった。プログラミング全般にわたるサポートはもちろんのこと、CSSコーディングにおいてもChatGPTを大いに役立てている。今回は、CSSコーディング時にChatGPTをどのように使っているかを紹介したい。 CSSコーディング時の課題 テキスト検索だけでは解決策が見つけにくい ウェブ制作を行う上で、CSSのデザイン調整は日常茶飯事かと思う。ただ、CSSにおいては「テキスト検索だけでは解決策が見つけにくい」と感じたことはないだろうか。 たとえば先日、以下のようなデザイン崩れを発見した。セルの縦列の幅を統一する必要があったが、テキストの長さによって横幅にバラつきが生じていた。 これまでは検証ツールを使ってコードを調査していたがこれでは時間がかかるし、やや面倒。また、検索

                                    ChatGPTの活用方法(CSS編) | techlab / baigie
                                  • 【tldraw makereal】手書きの図から5秒で本格サイトを自動作成してくれるAIを使ってみた | WEEL

                                    【tldraw makereal】手書きの図から5秒で本格サイトを自動作成してくれるAIを使ってみた 2023 11/27 WEELメディア事業部LLMリサーチャーの藤崎です。 ブラウザ上で描いたワイヤーフレームから自動でHTMLのコードを出力することができる、tldrawのmakerealをご存知でしょうか? makerealのGitHubでのスターはなんと10,000を超えていて、その注目度の高さが伺えますよね。 今までのコーディング作業が自動化されるとなると、使ってみたい!と思う人も多いはず。。。 実際、動かしてみたのですが本当にびっくりしました! サッと描いたイラストから自動で実際に動作するコードを生成するなんて、まるで映画『アイアンマン』において、トニー・スタークが自宅の研究所で直感的なインターフェースを操作しているかのようです。 あとは空間上にホログラム化できれば完璧なのですが

                                    • ChatGPTを活用した時短コーディング術5選【プロンプト有】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                      こんにちは、Technology部のジョシュです。 今回はPythonなどコーディングに使える、ChatGPTを活用した時短コーディング術を5つご紹介します。 コーディングとコード問題の解決は未経験者にとって難しく、繰り返し作業が続くことがあります。時間を節約するための補助役として、ChatGPTを最大限に活用しましょう! 生成AIを業務で活用するには… 生成AIをビジネスや業務で活用するためには、導入時に直面する課題・リスクについても考慮する必要があります。生成AIの活用をご検討中なら、こちらのページで紹介している生成AIコンサルティング・導入支援を得意とする会社へご相談してみてください! 1.コードを解釈する 「ぱっと見た感じは問題ないコードに見えるけど、内容を理解できない箇所がある……」と悩んだことはありませんか? プログラミング初心者だけでなく、誰もがそのような状況に立つことがあり

                                        ChatGPTを活用した時短コーディング術5選【プロンプト有】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                      • DNS over HTTPS/TLS (DoH/DoT)の設定方法 | IIJ Engineers Blog

                                        はじめに DNS over HTTPS/TLS (DoH/DoT)の設定の話をします。何言ってやがんだ、設定なんて画面からポチポチいじるだけやろ読むまでもない、と思ったあなた、甘いです。 DoH/DoTの前に、まずDoH/DoTではない、通常のDNSってどうやって設定しますか? 何言ってやがんだ、設定画面からポチポチいじるだけやろ、と思ったあなた、甘いです。そうやってする設定は、あくまで「デフォルトと異なるDNSサーバを利用するための設定」です。そんなことしなくてもデフォルトのDNSサーバは設定されていて使えるのです。じゃあデフォルトのDNSサーバはどうやって設定されているんでしょうか? こたえは、「DHCPやIPv6 RAやPPPなど、IPアドレスを自動設定するプロトコルでDNSサーバの情報もいっしょに配布されるのでそれを設定している」です(※1)。 話を戻しましょう。DoH/DoTって

                                          DNS over HTTPS/TLS (DoH/DoT)の設定方法 | IIJ Engineers Blog
                                        • 「エンジニアはCopilotを支配する立場にある」 Copilot=副操縦士だからこそ、エンジニアが持っておくべきスキルと思考

                                          プログラマーはChatGPTが何を生成しているかを理解しておく必要がある 後藤智氏(以下、後藤):ChatGPTが出てきたことによって、エンジニアの役割はだいぶ変わったかなと、みなさん思われていると思います。 これについて、今後も含めてエンジニアの役割とChatGPTの役割がどうなっていくのか。みなさんはどう想像していますか? もしくは、すでにどう変わっているかを、話していただきたいなと思います。小林さん、お願いします。 小林聡汰氏(以下、小林):たぶんこれに対する回答は、どの時間軸を見るかとか、いわゆるプログラマー、ソフトウェアエンジニアの定義をどうするかによって変わると思います。 例えば、直近の目線で今も含めたところで見ると、先ほどもCopilotの話がありましたが、先日コーディングインタビューを見学する機会があったんですよ。 これは会社や職種によってもぜんぜん違うと思いますが、その時

                                            「エンジニアはCopilotを支配する立場にある」 Copilot=副操縦士だからこそ、エンジニアが持っておくべきスキルと思考
                                          • AIコードレビュー | CodeRabbit | 無料でお試しください

                                            CodeRabbitは、あなたの入力に基づいてレビューを微調整し、受け取るフィードバックがますますあなたのコーディングの好みやニーズに合ったものになるようにします

                                              AIコードレビュー | CodeRabbit | 無料でお試しください
                                            • デザイナー必見!AIで作業が「10倍」速くなる!Figmaプラグインまとめ

                                              WebデザイナーやUIデザイナー、クリエイターのみなさんは、日々デザイン作業に追われています。 アイデア出し、レイアウト、アニメーションなど、さまざまな作業に時間と労力を割かなければなりません。 さらに常に変化するデザインの流行や新しい知識、技術を身につける時間も必要。 「できるだけ効率よく作業時間を短縮したい」と思っている人も多いでしょう。 そんな悩みを解決するのが、AIを活用したFigmaプラグインです。 今回紹介するAIプラグインを使えば、以下のようないままで時間のかかっていた作業を自動化、一瞬で作成できます。 デザインのアイデア出し レイアウトの自動生成 デザインをコードに変換 アニメーションの自動生成 デザインの品質チェック AIプラグインは、デザイン作業の「自動化」と「効率化」を実現できます。 これにより、デザイナーは、インスピレーションやアイデアを考える時間や、新しい知識や技

                                                デザイナー必見!AIで作業が「10倍」速くなる!Figmaプラグインまとめ
                                              • JavaScriptは「参照渡し」をしないって本当? - Qiita

                                                概要 タイトルの答えはYES. JSを勉強し始めたばかりで、JSにおける値渡し/参照渡し/参照の値渡しの処理の違いがわかりませんでした。 調べていくうちに「え、JSって参照渡ししないんだ!?」となったので、ここに学んだことをまとめようと思います。 追記:いただいたコメントをもとに修正しました。コメントありがとうございます! 結論 JSでの処理は「プリミティブ値は値渡し」「オブジェクトは参照渡し」と言われていますが、厳密には「参照渡し」はしません。 JSでは「参照の値渡し」(共有渡し、本文中では共有渡しに統一)が行われています。 値渡し、参照渡し、共有渡しとは 値渡し 引数に値を渡す時、変数の値をコピーして渡す処理。 呼び出しもとの変数は変化しません。 参照渡し 引数に値を渡す時、参照(=メモリ番地)で渡す処理。 変更が呼び出しもとに反映されます。 共有渡し 引数に値を渡す時、変数に格納され

                                                  JavaScriptは「参照渡し」をしないって本当? - Qiita
                                                • GitHubが制作した次世代開発体験のためのコーディングフォント「monaspace」(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                  「monaspace」は、GitHubがプログラミング用途に開発したモダンな等幅フォント。ライセンスは「OFL-1.1 license」で、現在「github.com」のプロジェクトページから無償でダウンロードできる。 【画像】プロポーショナルフォント(上)と等幅フォント(下)。等幅フォントは「m」が詰まっていたり、「i」が間延びして感じられる 米GitHubは2022年より、次世代の開発エクスペリエンスを模索・実現する「GitHub Next」という取り組みを進めている。この取り組みはいくつものプロジェクトから構成されており、AIを活用したコーディング支援技術「GitHub Copilot」はとりわけ有名だが、今回紹介するコーディングフォント「monaspace」もその成果の一つといえる。 「monaspace」はコーディングフォントのトレンドを抑えながら、これまでにない要素を含んでいる

                                                    GitHubが制作した次世代開発体験のためのコーディングフォント「monaspace」(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                  • Googleがコーディング補助やデータ解析が可能なAIサービス群「Duet AI」のプレビュー版をGoogle Cloudに導入

                                                    Googleが作業補助AIサービス群「Duet AI」のプレビュー版をGoogle Cloudに導入したことを発表しました。Duet AIにはコーディングやデータ解析などに役立つAIが含まれており、記事作成時点では無料でテスト可能です。 Duet AI  |  Google Cloud https://cloud.google.com/duet-ai Duet AI in Google Cloud Preview | Google Cloud Blog https://cloud.google.com/blog/products/ai-machine-learning/duet-ai-in-google-cloud-preview Googleは「Googleドキュメントでテキストを補完できるAI」や「Googleスプレッドシートでデータを分析するAI」などの作業補助系AIをまとめて「Du

                                                      Googleがコーディング補助やデータ解析が可能なAIサービス群「Duet AI」のプレビュー版をGoogle Cloudに導入
                                                    • プロダクト知識の理解を促進するテスト分析「辻レビュー」の話 - freee Developers Hub

                                                      こんにちは。freee人事労務でQAエンジニアをしている村岡です。社内ではkairiと呼ばれています。ニックネームは特に本名とは関係ありません。 この記事は freee QA Advent Calendar2023 の14日目です。 今回はQAメンバー内でテスト分析レビューをしてみたら想定していた以上の効果があったのでそのお話をさせていただきたいと思います。 前提 speakerdeck.com freeeでは1チーム数人の開発エンジニアに対して1人のQAエンジニアが入り、一つのプロダクトに複数のプロジェクトが並行して走っています。チーム内のQAエンジニアは単独で動くことが多く、それぞれのQAエンジニアにそれぞれ担当しているドメインの知識が属人的に身についている状態です。 そのため、チームが異動になった場合や、QAメンバーが急遽お休みしたタイミングで他のメンバーが引き継ぐのに苦労することが

                                                        プロダクト知識の理解を促進するテスト分析「辻レビュー」の話 - freee Developers Hub
                                                      • Google最高性能の対話型AI「Gemini Advanced」発表--月2900円、Bardを刷新

                                                        Gemini Advancedとは Gemini Advancedは、高性能かつ最大のAIモデル「Ultra 1.0」を搭載した会話型生成AIだ。サードパーティーが実施したブラインド調査では、他社のサービスと比較して「最もパフォーマンスの高い会話型AI」の1つに選ばれたという。 複雑なタスクの能力が大幅に向上しており、コーディングや論理的推論、ニュアンスを含んだ指示の理解、クリエイティブなプロジェクトでの共同作業が可能になる。 さらに、以前に質問したコンテキストに基づいた質問への理解能力も向上。例えば学習スタイルに合わせた段階的な説明、クイズ、議論などを作成することで、Gemini Advancedを個人的な家庭教師として活用できる。 そのほか、アイデア作りや多様なコーディングアプローチの評価に活用したり、新しいコンテンツの生成、トレンドの分析、オーディエンス拡大に向けた改善方法などのブレ

                                                          Google最高性能の対話型AI「Gemini Advanced」発表--月2900円、Bardを刷新
                                                        • YouTube Oddities

                                                          This is my place to document things I've found about YouTube and it's API. The examples for some of these may not last forever. Generally these are not 'issues' but just how YouTube and the API work. Due to these oddities in addition to the behavior of non-oddities I would recommend not to trust any field of the API to 100% be available or as you expect. Always handle the case as if something didn

                                                            YouTube Oddities
                                                          • スクラムチームのメンバーとしてQAが入ってみる - freee Developers Hub

                                                            こんにちは。freee会計のQAをしているakariです。 freee Developers Advent Calendar2023 8日目です。 私が所属する開発チームでは、QA含むスクラムチームで開発をしています。スクラムチームの中で QAがどのような動きをしているかについて先日インボイス制度に対応した際の例を挙げて書きたいと思います。 まだまだ改善点はありますが参考程度に読んでいただけると嬉しいです。 過去にはfreeeカードUnlimitedのテストでの事例をymtyさんが紹介していますのでご覧ください。 developers.freee.co.jp 開発エンジニアとQAエンジニアについて freeeでは多くの開発チームが各プロダクトや各機能別に分かれています。QAチームの場合は、プロダクト横断で存在していますが普段は各開発チームごとに分かれ1開発チーム5~6人に対してQAエンジニ

                                                              スクラムチームのメンバーとしてQAが入ってみる - freee Developers Hub
                                                            • static なメソッドにする理由の一つ:インスタンス変数に依存していないことを明示する - Qiita

                                                              レビューでこのようなコメントをもらいました。 「インスタンス変数に依存していないことを明示するために、staticメソッドにするのが良さそうに思います。」 コメントをもらうまでは、メソッドに static をつけるのは「インスタンスを生成せずに呼び出すメソッドの時」という理解でした。これは「インスタンスを生成せずに呼び出すメソッド」であれば「インスタンス変数に依存していないメソッド」と言えるということにコメントをもらって気づくことができました。 初学者の頃は「インスタンス変数に依存していないメソッド」と分かることは一体何が嬉しいの?状態でしたが、今ならその有難みが分かります。 が、うまく言語化できていません(笑)。インスタンスの状態と切り離して考えられる点が嬉しいんだと思っています。脳のメモリが節約できたり、不具合調査のときに役立つイメージですね。 修飾子や型から得られる情報は沢山あります

                                                                static なメソッドにする理由の一つ:インスタンス変数に依存していないことを明示する - Qiita
                                                              • scroll-marginとscroll-paddingを使ってみる - Qiita

                                                                ひとりCSS Advent Calendar 2022 13日目です。 scroll-marginとscroll-paddingを使ってみます。 どんなときに便利か たとえばページ上部にヘッダーを固定させて、ページ内スクロールを実装したとき margin padding だとスクロールさせたときにヘッダーとかぶる 頻繁に遭遇する(またか〜…みたいな。) 考慮するの結構面倒だった scroll-padding を使うとヘッダー分の高さを考慮できる scroll-margin より scroll-padding のほうが使うことが多そう 作ってみる <header> <nav> <a href="#1">section1</a> <a href="#2">section2</a> <a href="#3">section3</a> <a href="#4">section4</a> </nav

                                                                  scroll-marginとscroll-paddingを使ってみる - Qiita
                                                                • 【レスポンシブ対応】シンプルなCSSのテーブルデザイン13選! - SEOタイムズ

                                                                  <table class="table_design01"> <tbody> <tr> <th>会社名</th> <td>○○株式会社</td> </tr> <tr> <th>設立</th> <td>20XX年X月X日</td> </tr> <tr> <th>住所</th> <td>東京都○○区△△町</td> </tr> <tr> <th>電話番号</th> <td>00-0000-00000</td> </tr> </tbody> </table> .table_design01 { border-collapse: collapse; width: 100%; max-width: 700px; } .table_design01 th, .table_design01 td { border: 2px solid #fff; background-color: #e6f1f6; p

                                                                  • 【2024年版】絶対に外せないSEO対策10選

                                                                    GoogleやYahooから自社サイトへアクセスする人を増やしたいなら「SEO対策」に取り組む必要があります。2024年になった現在もGoogleの評価基準は定期的に変化していくため、最新のSEO対策を行うことが重要です。 この記事では、2024年に取り組むべきSEO対策を10選ご紹介します。最新トレンドを基に徹底解説しますので、SEO流入を増やしたい人は最後までご覧ください。 その1:E-E-A-Tを意識したコンテンツづくり 年々変化するSEOの評価基準ですが、2024年は例年に増して「有益なコンテンツを優遇する」傾向があります。特に、2023年に新しく制定されたE-E-A-Tという評価基準(外部リンク)には、2024年も引き続き対策が必要です。 E-E-A-Tとは、Googleが検索品質評価ガイドラインで定義している、Webサイトの評価基準のことです。これまでは、Expertise(専

                                                                      【2024年版】絶対に外せないSEO対策10選
                                                                    • ECMAScript仕様の読み方ガイド 〜比較演算子編〜

                                                                      Meguro.es # 26の発表資料です。 https://meguroes.connpass.com/event/305991/

                                                                        ECMAScript仕様の読み方ガイド 〜比較演算子編〜
                                                                      • Property Parameter Argument の違い【JavaScript】 - Qiita

                                                                        はじめに Property Parameter Argument の違いが曖昧だったのですが、いったん理解できたと思うので共有します。 Property

                                                                          Property Parameter Argument の違い【JavaScript】 - Qiita
                                                                        • 今年もfreeeのQAエンジニアのインターンシップを開催しました! - freee Developers Hub

                                                                          こんにちは、QAエンジニアのyamaeriです。 昨年に引き続き、今年も8月と9月にQAエンジニアのインターンシップを開催しました。その内容についてお伝えしていきます。 QAは「Quality Assurance(品質保証)」を略したもので、QAエンジニアとは品質保証をするエンジニアのことを指しています。 また、昨年のインターンシップの様子は本記事の末尾にリンクがありますので、興味がある方はそちらもご覧ください。 インターンシップの目的 近年、QAエンジニアのインターンシップを開催する企業も増えてきていますが、それでもQAエンジニアという職種は他のエンジニア職に比べると、世の中にはまだまだ知られていません。 特に学生の皆様は「QAエンジニア」という言葉は聞いたことがあっても、具体的にどのような仕事をしているのかまでは知らない方も多いと思います。 しかしさまざまなソフトウェアやデバイスが開発

                                                                            今年もfreeeのQAエンジニアのインターンシップを開催しました! - freee Developers Hub
                                                                          • Federated Credential Management API  |  Privacy Sandbox  |  Google for Developers

                                                                            Federated Credential Management API コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 プライバシー保護 ID 連携のためのウェブ API。 FedCM とは FedCM(Federated Credential Management)は、フェデレーション ID サービス(「... でログイン」など)に対するプライバシー保護のアプローチであり、ユーザーは ID サービスやサイトと個人情報を共有せずにサイトにログインできます。 実装ステータス Chrome プラットフォームのステータス FedCM は Chrome 108 で実装されています。 FedCM の提案は一般公開されています。 FedCM は、他のブラウザではまだサポートされていません。 Mozilla は Firefox 用のプロトタイプを実装しており、Apple

                                                                              Federated Credential Management API  |  Privacy Sandbox  |  Google for Developers
                                                                            • 課題「入力フォームにひらがなだけを入力できるようにしなさい」

                                                                              なぎせ ゆうき @nagise 課題「入力フォームにひらがなだけを入力できるようにしなさい」 駆け出し「おっ。このクエストなら簡単そうだし行けるんじゃないか!?」 ベテラン「……若いの、気を付けろ。そいつは闇が深い」 駆け出し「は?何言ってんだこいつ。ひらがなだぞ?そんなの小学生でもわかる」 ベテラン「……」 2023-12-27 09:27:04 なぎせ ゆうき @nagise 駆け出し「この間、正規表現の修行したからな。こんなのは str.matches("\\p{InHiragana}+")で一発だぜ!」 ギルド受付「これは受け取れませんね……」 駆け出し「なんでだよ!!」 ギルド受付「『こゝろ』が通りません」 駆け出し「漱石!!!」 2023-12-27 09:47:18

                                                                                課題「入力フォームにひらがなだけを入力できるようにしなさい」
                                                                              • Naomi Suzuki on X: "【簡単な解説】… https://t.co/s4pJc5hAKp"

                                                                                • 【徹底解説】カスタムフィールドの新定番!Custom Field Suiteの使い方 | WEB Que / ウェブキュー

                                                                                  一番有名なAdvanced Custom Fields (ACF)ではもちろん繰り返しフィールドを使うことができます。しかし、繰り返しフィールドを使うためには有料版(サブスク)のAdvanced Custom Fields Proの購入が必要です。 一方、Cusutom Field Suiteであれば無料で繰り返しフィールドを使用することができ、繰り返しフィールドを入れ子にすることも可能です。もちろん繰り返しフィールド以外の入力フィールドで必要なものは一通りすべて揃っています。 また、ほかにもSmart Custom Fieldsでも繰り返しフィールドを無料で使用できますが、繰り返し処理を入れ子構造にすることができません。(ちなみにSmart Custom Fieldsは更新が2年以上ストップしており、作者ご本人も他のプラグインへの乗り換えを推奨しています。) Custom Field S

                                                                                    【徹底解説】カスタムフィールドの新定番!Custom Field Suiteの使い方 | WEB Que / ウェブキュー