並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

伊能忠敬の検索結果1 - 40 件 / 61件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

伊能忠敬に関するエントリは61件あります。 地図歴史map などが関連タグです。 人気エントリには 『「伊能忠敬の日本地図は緯度よりも経度の誤差が大きい、なぜか?」…経度の誤差は時計の精度に大きく影響される。江戸時代は精度の高い時計がなく誤差が大きくでた』などがあります。
  • 「伊能忠敬の日本地図は緯度よりも経度の誤差が大きい、なぜか?」…経度の誤差は時計の精度に大きく影響される。江戸時代は精度の高い時計がなく誤差が大きくでた

    南北(緯度)は北極星の高度だから、分度器で測る。 東西(経度)は南中時刻のズレだから、南中高度と時計で測る。 江戸時代の時計は精度が高くないのが経線の誤差が大きい原因 _(:3 」∠ )_

      「伊能忠敬の日本地図は緯度よりも経度の誤差が大きい、なぜか?」…経度の誤差は時計の精度に大きく影響される。江戸時代は精度の高い時計がなく誤差が大きくでた
    • 伊能忠敬の古地図見てたら「津田沼」の意外な由来がまんま載ってて面白い「知らなかった」「たまたまかと思ったら…」

      リンク www.printing-museum.org 絵本『あんぱんまん』 | 企画展示 | 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo 印刷博物館では、印刷の起源から最新の印刷技術まで、コミュニケーション・メディアとしての印刷の価値や可能性を紹介し、幅広い方々に印刷への理解と関心を深める活動をおこなっています。 2 users 69 リンク Wikipedia 津田沼 津田沼(つだぬま)は、千葉県習志野市の一地名である。千葉県内では千葉中央、船橋、柏などと並ぶ関東地方有数の繁華街を形成している。 習志野市が町村合併によって成立した際、中核となった前身自治体が当時の千葉郡津田沼町であり、今日習志野市の津田沼地区(旧久々田村)にその名を残す。ちなみに「千葉県習志野市津田沼」の現行行政地名は津田沼一丁目から津田沼七丁目、郵便番号は275-0016である。ただし、単に「津田沼」と

        伊能忠敬の古地図見てたら「津田沼」の意外な由来がまんま載ってて面白い「知らなかった」「たまたまかと思ったら…」
      • ゆうき まさみ on Twitter: "ふと考えた。例えば伊能忠敬の一代記を、忠敬を知らない人が読み始めたら、「ああ、商人として成功する話なんだな」と思うことだろう。作者が後々の伏線として忠敬を「科学的探究心の持ち主」とキャラクター設定しても、読者はそれがどこにつながるのかよく分からなくて戸惑うだけかもしれない。"

        ふと考えた。例えば伊能忠敬の一代記を、忠敬を知らない人が読み始めたら、「ああ、商人として成功する話なんだな」と思うことだろう。作者が後々の伏線として忠敬を「科学的探究心の持ち主」とキャラクター設定しても、読者はそれがどこにつながるのかよく分からなくて戸惑うだけかもしれない。

          ゆうき まさみ on Twitter: "ふと考えた。例えば伊能忠敬の一代記を、忠敬を知らない人が読み始めたら、「ああ、商人として成功する話なんだな」と思うことだろう。作者が後々の伏線として忠敬を「科学的探究心の持ち主」とキャラクター設定しても、読者はそれがどこにつながるのかよく分からなくて戸惑うだけかもしれない。"
        • ゼンリンが「令和の伊能忠敬」を募集! 住宅地図調査員の仕事が話題、徒歩と目視で1741市区町村を網羅|まいどなニュース

            ゼンリンが「令和の伊能忠敬」を募集! 住宅地図調査員の仕事が話題、徒歩と目視で1741市区町村を網羅|まいどなニュース
          • 佐藤賢一の中の人 on Twitter: "伊能忠敬による測量データと現在のデータの照合をしていたら、どうしても鳥海山の標高が合わない。鳥海山から18kmの近距離で測量していたはずなのになぜか角度が1度近くも狂っている。確認したら、伊能が象潟付近を通過した前後、鳥海山は活発に噴火活動していたのでそのせいだと予想が付いた。"

            伊能忠敬による測量データと現在のデータの照合をしていたら、どうしても鳥海山の標高が合わない。鳥海山から18kmの近距離で測量していたはずなのになぜか角度が1度近くも狂っている。確認したら、伊能が象潟付近を通過した前後、鳥海山は活発に噴火活動していたのでそのせいだと予想が付いた。

              佐藤賢一の中の人 on Twitter: "伊能忠敬による測量データと現在のデータの照合をしていたら、どうしても鳥海山の標高が合わない。鳥海山から18kmの近距離で測量していたはずなのになぜか角度が1度近くも狂っている。確認したら、伊能が象潟付近を通過した前後、鳥海山は活発に噴火活動していたのでそのせいだと予想が付いた。"
            • まるで現代の伊能忠敬――その極みにはAIもまだ辿り着けてない!? 地図データ整備の最前線を盛岡で見た【地図と位置情報】

                まるで現代の伊能忠敬――その極みにはAIもまだ辿り着けてない!? 地図データ整備の最前線を盛岡で見た【地図と位置情報】
              • 「伊能忠敬かな?」19歳京都大学1年生、長崎へ徒歩帰省 ネカフェで泊まり、飲み放題ドリンクと食パンもぐもぐ 31泊32日、新幹線の9倍かかった帰省費用とは(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                  「伊能忠敬かな?」19歳京都大学1年生、長崎へ徒歩帰省 ネカフェで泊まり、飲み放題ドリンクと食パンもぐもぐ 31泊32日、新幹線の9倍かかった帰省費用とは(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                • 伊能忠敬の日本地図「小図」3枚そろった副本 国内で2例目確認 | NHKニュース

                  江戸時代に伊能忠敬と測量隊が作った日本地図のうち、「小図(しょうず)」と呼ばれる全体図の3枚そろった副本が新たに確認されました。小図は正本が焼失し、3枚そろった副本は国内ではこれまで1例しか確認されていないということで、調査にあたった専門家は「すばらしい発見で、地図がどう仕立てられたのか研究が進むきっかけになる」と話しています。 この日本地図は、北九州市にある「ゼンリンミュージアム」に寄贈されたもので、縦が1.5メートルから2.5メートル、横が1.6メートルほどの3枚の紙に、北海道と東日本、西日本の地図が描かれています。 日本地図学会の専門部会が調査した結果、伊能忠敬と測量隊が作った日本地図のうち、43万2000分の1の縮尺で全体を3枚に収めた「小図」の副本と判断されました。 学会によりますと、伊能忠敬の日本地図は縮尺の異なる「大図」「中図」「小図」があり、幕府に提出した「正本」は明治時代

                    伊能忠敬の日本地図「小図」3枚そろった副本 国内で2例目確認 | NHKニュース
                  • 佐藤賢一の中の人 on Twitter: "今学期の千葉大での講義のまとめ。 佐原のご隠居さん伊能忠敬が、どのような科学史的背景から日本地図を作るに至ったのか。グローバルかつローカルな視点から語ってみた。「科学史」の講義を千葉大学用にカスタマイズしてみたらこんな風になった… https://t.co/q1nz1wawcS"

                    今学期の千葉大での講義のまとめ。 佐原のご隠居さん伊能忠敬が、どのような科学史的背景から日本地図を作るに至ったのか。グローバルかつローカルな視点から語ってみた。「科学史」の講義を千葉大学用にカスタマイズしてみたらこんな風になった… https://t.co/q1nz1wawcS

                      佐藤賢一の中の人 on Twitter: "今学期の千葉大での講義のまとめ。 佐原のご隠居さん伊能忠敬が、どのような科学史的背景から日本地図を作るに至ったのか。グローバルかつローカルな視点から語ってみた。「科学史」の講義を千葉大学用にカスタマイズしてみたらこんな風になった… https://t.co/q1nz1wawcS"
                    • 【切手買取】2次文化人切手シリーズ vol.8 伊能忠敬 - 高く買取-壱ノ型

                      伊能忠敬切手とは? 伊能忠敬と言えば、50歳を超えて日本の海岸線を歩いて回り、基礎的な器具だけを使用して精巧な地図を書き記した人ですね。 この名前は中学・高校の歴史の教科書でお馴染みで、知らない人の方が少ないかもしれないですね。 55歳から17年の歳月をかけ、地球1周分とも言われる約4万キロを踏破して、書き上げられた日本地図は、伊能忠敬の死後、孫の手によって江戸城へ上程されています。 その伊能忠敬が作成した日本地図は後の時代に作成された地図ともそう大きな違いはないレベルの精巧な地図だったようですね。 伊能忠敬とは? 1745年、現在の千葉県、上総国の小関家の末っ子として生まれ三治郎と名付けられます。父親が婿養子だった為か、三治郎は早くに家を出されます。 算術に明るかった三治郎は17歳で、村でも発言力の大きかった伊能家へ婿入りすることとなり、名を忠敬に改めます。伊能家は河岸問屋として、船で荷

                        【切手買取】2次文化人切手シリーズ vol.8 伊能忠敬 - 高く買取-壱ノ型
                      • 千葉県香取市の小江戸さわら・伊能忠敬の旧宅もありました! | なんくるないさ

                        舟に乗り、小野川から伝統的な建造物を眺めることもできます。 舟めぐりは30分かけて往復、大人¥1300 子供¥700でした。 日本地図を作ったことで有名な伊能忠敬の旧宅も、小野川沿いにあります。この写真は裏側から撮ったものですが・・・スミマセン。 1745年に九十九里町で生まれた忠敬が17歳の時に伊能家へ婿に入った時の家です(*´ω`*)奥様は22歳だったのよ。 当時の伊能家は米の売買や酒造りなどを営む大きな商家だったらしいのですが、学問が好きな忠敬は家業の合間に勉強を続け、49歳で隠居してから江戸へ出たそうです。 そして55歳から10回にわけて測量を行い、大日本沿海輿地全図として出来上がりましたが、それは73歳で忠敬が亡くなった3年後のことで、弟子たちの努力によるものでした。 ものすごく勉強熱心だったのですね。 なにもせずに人生の半分ほどきてしまった私は、ただただ頭のさがる思いです。 こ

                        • 小泉八雲、伊能忠敬の足跡を辿って絶景の海岸線を一人ウォーキング - とっとり365日Photo

                          これもリピートに入るのかもしれない。鳥取に来たばかりの数年前に全国規模のウォーキングラリーに参加した 倉吉市からバスで琴浦町役場まで行って、そこから昔栄えた『八橋往来』という古い町並みと海岸線を数百人で歩いた 城下町や宿場町の類いが好きな私だが、この時心に残ったのは町並みよりも真っ青な空と海の絶景の海岸線 あまりの美しさに見惚れて何度も何度もスマホで写した。その光景を一眼レフに収めたいという念願のリポート 小泉八雲絶賛の海 何度も当ブログでぼやいたが快晴に恵まれない今秋。しかし、やっと訪れた一日中晴れマークの予報。フライング気味に鳥取駅から倉吉行きにいつもより一本早い電車に乗ったが倉吉で足止め。 急行の停まらない無人駅の八橋駅に行く電車は1時間待ち。もう一本遅いいつもの電車でも変わらなかったのに……。結局、八橋駅に着いたのは11時半頃。 ホームから階段を降りる独特の雰囲気の八橋駅から歩いて

                            小泉八雲、伊能忠敬の足跡を辿って絶景の海岸線を一人ウォーキング - とっとり365日Photo
                          • Googleマップ風“江戸時代の地図”で、当時の様子が丸わかり!「伊能忠敬『こんな便利なんあるなら先言うといてぇ』」

                            地図とかデザインとか @chizutodesign 江戸時代の現代風マップ「#れきちず」(ベータ版)、関東地方を公開しました!🎉 自由に拡大縮小や移動ができます!🗾 🔽下記URLからどうぞ🔽 rekichizu.jp/map/ pic.twitter.com/U73kTpudgP 2023-08-27 17:23:16

                              Googleマップ風“江戸時代の地図”で、当時の様子が丸わかり!「伊能忠敬『こんな便利なんあるなら先言うといてぇ』」
                            • 【ぶらり街歩き】丸の内編 - 伊能忠敬になりたい

                              昨年末、丸の内を訪れる機会があり、イベントをやっていたので写真を撮りました。そしてその時のことを記事にしました。短記事です。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都千代田区丸の内 訪れた日:2019年12月23日 丸の内は東京駅の西側(丸の内口)から皇居まで広がるエリアで、日本有数のビジネス街です。名前の由来は江戸城の堀の内側・城の内側というところからきているようです。元々は内堀と外堀の間にあり、大名屋敷が立ち並んでいた武士の街として成り立っていました。その後、時代が明治に移るとこの辺り一帯は三菱社に払い下げられ、三菱社により開発が進みました。その影響が根強く残っていて、丸の内には多くの企業のビルがありますが、特に三菱系のグループ会社の本社ビルが多数存在し、現在でも三菱村と呼ばれています。 【街歩きの詳細】 昨年のクリスマスの前日に一人寂しく東京駅に行く

                                【ぶらり街歩き】丸の内編 - 伊能忠敬になりたい
                              • 【ぶらり街歩き】日本橋編 - 伊能忠敬になりたい

                                昨年の12月に日本橋に行ってぶらり街歩きをしましたので記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都中央区日本橋 訪れた日:2019年12月14日 日本橋は東京駅から東側・北東側にある地域で神田川の支流である日本橋川に架かる日本橋に因んだ地域です。橋梁の方の日本橋の歴史は徳川家康が江戸幕府を開府した1603年に木造の太鼓橋が作られたことに始まります。その後幾度となく建て直され、明治になると石造りの橋が建てられるようになり、現在のような石造二連アーチになったのは1911年だそうです。そして1999年に重要文化財にしてされ今日に至っています。地域としての歴史は5街道の起点として定められた1604年以来、越後屋(のちの三越)などの商店や金座、銀座などの貨幣の鋳造を行った役所が置かれ発展していきました。明治に時代が移ると金座の跡地に日本銀行が建ったり、

                                  【ぶらり街歩き】日本橋編 - 伊能忠敬になりたい
                                • 「伊能忠敬が一番大変そうな所これ」三陸海岸南部にあるリアス地形、実際に描かれた地図を見てみると...→「かなり頑張ってる」「一番楽しかったかも」

                                  リンク 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス) 伊能中図 東北 | 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス) 明治7年(1874)以降に、陸軍参謀局によって模写された伊能中図の「東北」図。縮尺は21万6000分の1。模写図の原本は不詳。記載範囲や国郡名・地名の表記、各測点から目標となる山頂・島への方位線などは、東京国立博物館などの伊能中図とほぼ同じであるが、接合記号や経緯度数表記を欠くなど、全体的に描写は粗い。また本図では、佐渡島が描かれていない。図郭の隅には「陸軍参謀局」の朱印が押されている。

                                    「伊能忠敬が一番大変そうな所これ」三陸海岸南部にあるリアス地形、実際に描かれた地図を見てみると...→「かなり頑張ってる」「一番楽しかったかも」
                                  • 「伊能忠敬の働き方」が主流になる老いなき世界

                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                      「伊能忠敬の働き方」が主流になる老いなき世界
                                    • 『趣味で小説を書いているんだ~』と夫に言ったら、リスペクトされた→その後判明した夫の趣味にびっくり!「現代の伊能忠敬がここに」

                                      たりこ @tariko_y 「趣味で小説書いてるんだ~」と夫に言ったら「趣味で小説!?すげえ!それって俺が趣味で測量してたようなもん?」って言われて「趣味で測量!?!?!?」ってそっちにびっくりしたわ 2020-09-06 09:31:56

                                        『趣味で小説を書いているんだ~』と夫に言ったら、リスペクトされた→その後判明した夫の趣味にびっくり!「現代の伊能忠敬がここに」
                                      • 江戸深川散歩『伊能忠敬住居跡~深川東京モダン館』清澄白河~門前仲町② - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                        江戸深川散歩 『伊能忠敬住居跡~深川東京モダン館』 清澄白河~門前仲町② 「葛西橋通り」 「首都高速9号深川線」 江戸時代に日本全国を測量、日本地図を作製した伊能忠敬住居跡の碑 都営地下鉄大江戸線「門前仲町駅」と直結する赤札堂深川店」 「深川モダン館通り」 「深川東京モダン館(旧東京市深川食堂)」 深川東京モダン館は、平成21年(2009)10月10日に開館した江東区の観光と文化の拠点です。江東区は、富岡八幡宮・深川不動尊で賑わう門前仲町、深川江戸資料館や東京都現代美術館などの文化芸術施設が集まる清澄白河、亀戸天神・香取神社などの神社仏閣が集まる亀戸、そして近年集合住宅やショッピングモールが建ち並ぶ豊洲など、さまざまな顔を持つ地域が集まっています。当館では、このような地域資源や江東区の情報を紹介しております。 また、昭和7年(1932)に東京市営の食堂として建築された当館は、平成20年に国

                                          江戸深川散歩『伊能忠敬住居跡~深川東京モダン館』清澄白河~門前仲町② - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                        • 【全国一宮巡り】東北周遊旅(岩手)編(2日目前編) - 伊能忠敬になりたい

                                          今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅2日目前半に参拝した陸中國一宮駒形神社について書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 陸中國一宮 社名:駒形神社 参拝日:2020年1月19日 主祭神:駒形大神 ・天照大御神 ・天常立尊 ・国狭立尊 ・吾勝尊 ・置瀬尊 ・彦火尊 所在:岩手県奥州市水沢中上野町 駒形神社 拝殿 主祭神は駒形大神と言われる6柱の神々です。天照大御神は言うまでもない日本神話に登場する主神。天常立尊は天津神の中でも別格の存在として扱われる別天津神に属し、日本神話の天地開闢で国土が形成された折に現れた宇宙を司るとされる神。国狭立尊は別天津神の次に現れた神世七代のうちの1柱で地球を守るとされています。吾勝尊、置瀬尊、彦火尊の3柱は天照大御神の子孫たちとさ

                                            【全国一宮巡り】東北周遊旅(岩手)編(2日目前編) - 伊能忠敬になりたい
                                          • 【鉄道沿線歩き旅】Case0-1 東急東横線・みなとみらい線編 - 伊能忠敬になりたい

                                            今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅の”東急東横線・みなとみらい線編”をお届けしたいと思います。第1弾を山手線編としたので今回は第0弾としました。当時はSNSにアップすることを意識していなかったので、写真少なめ、駅の写真を撮っていない等今までの記事と統一感が無い点をご了承ください。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※渋谷駅〜自由が丘駅区間 ※自由が丘駅〜武蔵小杉駅区間 ※武蔵小杉駅〜菊名駅区間 ※菊名駅〜横浜駅区間 ※横浜駅〜元町・中華街駅区間 ・総括 【概要】 路線:東急東横線(東急電鉄)・みなとみらい線(横浜高速鉄道) 実施日:2019年9月6日-7日 歩行経路: 東急東横線区間: みなとみらい線: 歩行距離・時間、消費カロリー: 東急東横線: みなとみらい線: 東急東横線は大都市の渋谷と横浜を結ぶ路線。沿線には代官山、中目黒、自由が丘といったおしゃれスポットや田園調

                                              【鉄道沿線歩き旅】Case0-1 東急東横線・みなとみらい線編 - 伊能忠敬になりたい
                                            • 【ぶらり街歩き】東北周遊旅(宮城)編(3日目前編) - 伊能忠敬になりたい

                                              今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅3日目前半に訪れた松島について書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 訪れた場所:宮城県宮城郡松島町 訪れた日:2020年1月20日 松島遊覧船の眺め 松島は宮城県にある260の島々とその周囲の湾岸で構成される地区のことで日本三景の一つと知られ、多くの観光客を集めているスポットです。松島を見るうえで良く知られているのが四大観という4か所の絶景。壮観、麗観、偉観、幽観と言われていてそれぞれ松島の異なる景色を拝むことができます。また、松島は数多くの島が点在する特異な景観だけに注目が集まっているのではなく、周囲には戦国大名 伊達政宗と深い縁のある瑞巌寺などの歴史的建造物も数多く存在していて古くから人々の信仰される場所という側面もあり

                                                【ぶらり街歩き】東北周遊旅(宮城)編(3日目前編) - 伊能忠敬になりたい
                                              • 【鉄道沿線歩き旅】Case0-7 東急目黒線編 - 伊能忠敬になりたい

                                                今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第7弾の”東急目黒線編”をお届けしたいと思います。ちなみに目黒線の中でも東横線と並走する区間の田園調布駅~日吉駅間はすでに歩いたことがあるので今回は省略しました。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:目黒線(東急電鉄) 実施日:2019年10月13日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 当路線は目黒駅と日吉駅を接続する路線。目黒駅~田園調布駅は単独の線路を走行しますが、田園調布駅~日吉駅間は東横線と並走する区間になっています。路線距離は全区間で11.9km、単独区間(目黒駅~田園調布駅)で6.5kmです。目黒線のルーツは↓の記事で紹介した目蒲線です。 2000年に目蒲線が東急多摩川線と目黒線に分割されることで誕生し、その時に田園調布駅~武蔵小杉駅間が目黒線に編入されます。そして2008年に武蔵小杉駅~

                                                  【鉄道沿線歩き旅】Case0-7 東急目黒線編 - 伊能忠敬になりたい
                                                • 【城巡り・グルメ紹介】東北周遊旅(青森・岩手)編(1日目後編) - 伊能忠敬になりたい

                                                  今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅1日目後半に体験した弘前城の訪問・弘前グルメ・青森駅周辺ぶらり歩き・盛岡グルメについて書いていこうと思います。 目次 ・城巡り概要 ・旅記録 ・総括 【城巡り概要】 弘前城 登城日:2020年1月18日 主な城主:津軽為信・津軽信枚 築城年:1611年(築城開始は1603年) 所在:青森県弘前市下白銀町 弘前城天守(石垣修理により移動中,奥に見えるのは"津軽富士"岩木山) 弘前城は弘前藩4万7000石の藩庁が置かれた平山城で、東北の雄 南部氏から独立を果たして津軽地方を平定し、その後の関ヶ原の戦いでも徳川方に与した津軽為信によって築かれていくことになります。しかし、完成を待たず津軽為信は病死し、2代藩主津軽信枚が事業を引き継ぎ、1611年に完成します。当

                                                    【城巡り・グルメ紹介】東北周遊旅(青森・岩手)編(1日目後編) - 伊能忠敬になりたい
                                                  • 【全国一宮巡り】東北周遊旅(青森)編(1日目前編) - 伊能忠敬になりたい

                                                    今回は今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。まずは1日目前半に津軽國一宮岩木山神社を参拝したことについて書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 津軽國一宮 社名:岩木山神社 参拝日:2020年1月18日 主祭神:岩木山大神 ・顕国魂神 ・多都比姫神 ・宇賀能賣神 ・大山祇神 ・坂上刈田麿命 所在:青森県弘前市百沢字寺沢 岩木山神社 拝殿 主祭神は岩木山大神と呼ばれる顕国魂神、多都比姫神、宇賀能賣神、大山祇神、坂上刈田麿命です。顕国魂神は大国主神としても呼ばれ、日本神話に登場する代表的な国津神の神です。出雲大社(島根県)の主祭神でもあり、天照大御神が現れる前は葦原中国という高天原と黄泉の国の間に存在する世界の国作りをしていたと伝えられる神です。多都比姫神は航海安全、交通安全を祈

                                                      【全国一宮巡り】東北周遊旅(青森)編(1日目前編) - 伊能忠敬になりたい
                                                    • 【鉄道沿線歩き旅】Case2-3 京浜東北線編(後編) - 伊能忠敬になりたい

                                                      鉄道沿線歩き旅の第2弾の第3部京浜東北線(後編)の旅を紹介します。 (キーワードリンクの無効化・リンクの貼り付けなど微修正をしました。) 目次 ・概要(簡易版) ・詳細 ※田端駅〜赤羽駅区間 ※赤羽駅〜浦和駅区間 ※浦和駅〜大宮駅区間 ・感想 【概要(簡易版)】 路線:京浜東北線(JR東日本) 実施日:2019年11月17日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 【詳細】 前編で横浜駅〜品川駅まで歩き、以前田端駅〜品川駅まで歩いていたので、後編では残りの田端駅〜大宮駅の主に埼玉県エリアを歩いて行きます。 横浜駅~品川駅(↓記事参照) 品川駅~田端駅(↓記事参照) 品川駅から田端駅の移動は京浜東北線を使いましたが、速い。山手線では苦労して歩きましたが…鉄道の偉大さを感じました。 ※田端駅〜赤羽駅区間 後編で唯一の都内北区の区間です。 田端駅〜王子駅までは起伏があり、後編の区間では難所で

                                                        【鉄道沿線歩き旅】Case2-3 京浜東北線編(後編) - 伊能忠敬になりたい
                                                      • 地理Bの旅 on Twitter: "今日は伊能忠敬の誕生日なので、地理院地図で一番きれいに海岸線を描ける漢字を探しました。結果がこちらです。 https://t.co/nuGU3Qmsfz"

                                                        今日は伊能忠敬の誕生日なので、地理院地図で一番きれいに海岸線を描ける漢字を探しました。結果がこちらです。 https://t.co/nuGU3Qmsfz

                                                          地理Bの旅 on Twitter: "今日は伊能忠敬の誕生日なので、地理院地図で一番きれいに海岸線を描ける漢字を探しました。結果がこちらです。 https://t.co/nuGU3Qmsfz"
                                                        • 【ぶらり街歩き】鴨川(千葉県)編 - 伊能忠敬になりたい

                                                          今年の元旦に初詣をしに千葉県の玉前神社に参拝し、その後足を伸ばして鴨川市でぶらり街歩きをしました。そのことを記事にしましたのでご覧下さい。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:千葉県鴨川市 訪れた日:2020年1月1日 今回訪れた鴨川市は千葉県南東部外房沿岸部にある都市です。鴨川が生んだ郷土の偉人としては日蓮がいます。幼き頃の日蓮が修行した土地であることから清澄寺や誕生寺といった日蓮宗関連の寺院が多く存在するため鴨川には門前町として側面がありました。また、戦国時代には里見氏の支配下にありましたが、江戸時代になると旗本領や天領扱いとなっていて大藩の領土になることはありませんでした。鴨川の主要産業は観光と漁業です。特に観光は鴨川シーワールドや大山千枚田、仁右衛門島といった観光スポットや鴨川温泉郷などのリゾートがあり多くの観光客を集めている外房地区の代表的な街とな

                                                            【ぶらり街歩き】鴨川(千葉県)編 - 伊能忠敬になりたい
                                                          • 【鉄道沿線歩き旅】Case1 山手線1周編(外回り) - 伊能忠敬になりたい

                                                            私の趣味の一つ、鉄道沿線歩き旅の第1弾”山手線外回り1周編”お届けしたいと思います。(キーワードリンクの無効化など微修正をしました(初版2019/12/07投稿)。) 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※東京駅〜品川駅区間 ※品川駅〜渋谷駅区間 ※渋谷駅〜新宿駅区間 ※新宿駅〜池袋駅区間 ※池袋駅〜田端駅区間 ※田端駅〜上野駅区間 ※上野駅〜東京駅区間 ・総括 【概要】 路線:山手線(JR東日本) 実施日:2019年10月27日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: JR東日本が誇るドル箱。都内にある会社や大学に通う多くの人の足になって利益を稼いでいるスーパースター路線です。路線距離は34.5km。開業は古く1885年。当初は東海道本線と東北本線を結ぶための路線で環状ではなかったとのこと。環状運転が始まったのは1925年とのことです。また、山手線で最近の大きなニュースは高輪ゲートウェ

                                                              【鉄道沿線歩き旅】Case1 山手線1周編(外回り) - 伊能忠敬になりたい
                                                            • 【鉄道沿線歩き旅】Case2-1 根岸線編 - 伊能忠敬になりたい

                                                              鉄道沿線歩き旅の第2弾の第1部根岸線の旅を紹介します。 (キーワードリンクの無効化・リンクの貼り付けなど微修正をしました。) 目次 ・概要(簡易版) ・詳細 ※大船駅〜新杉田駅区間 ※新杉田駅〜石川町駅区間 ※石川町駅〜横浜駅区間 ・感想 【概要(簡易版)】 路線:根岸線(JR東日本) 実施日:2019年11月16日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 【詳細】 前回は山手線1周の沿線歩きにチャレンジしました(↓記事参照)。 今回はどこを歩くかと考えたときよく利用する路線にしたいと思いました。考えてみると首都圏を南北に移動する際によく利用する京浜東北線に着目し、鉄道線線歩き旅の第2弾は京浜東北線にチャレンジすることにしました。京浜東北線を乗ると大船行きの電車を良く見かけます。なので大船までが京浜東北線だと思われる方が多いと思いますが、実は横浜駅〜大船駅の区間は根岸線です(私も少し前

                                                                【鉄道沿線歩き旅】Case2-1 根岸線編 - 伊能忠敬になりたい
                                                              • 【鉄道沿線歩き旅】Case0-6 東急世田谷線編 - 伊能忠敬になりたい

                                                                今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第6弾の”東急世田谷線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:世田谷線(東急電鉄) 実施日:2019年9月29日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 世田谷線は文字通り世田谷区内(下高井戸駅と三軒茶屋駅間を接続)を走行する路線です。都内に2つしかない軌道線の1つです。路線距離は5km。1925年に下高井戸線という名称で三軒茶屋駅~世田谷駅間で開業し、その年のうちに世田谷駅~下高井戸駅間が延伸され今の形になりました。世田谷線は近隣に住む住民の通勤通学用路線としてだけでなく東急田園都市線・小田急線・京王線と乗り継ぐことが可能な補助路線的役割も担っています。 【レビュー】 距離    :☆ 起伏    :☆ 快適性:☆☆☆☆☆☆☆ 利便性:☆☆☆☆☆☆ 充実度:☆☆☆☆☆ 難易度

                                                                  【鉄道沿線歩き旅】Case0-6 東急世田谷線編 - 伊能忠敬になりたい
                                                                • 水運佐原 『江戸優り』世界に誇る偉人 伊能忠敬 旧家とジャージャー橋 ^^! - kzのブログ

                                                                  水運佐原 『江戸優り』世界に誇る偉人 伊能忠敬 旧家とジャージャー橋 ^^! 佐原観光協会 佐原の岩ヶ崎城を築城開始していましが、しかし、鳥居元忠は京の伏見城にて討死したため、佐原のお城は未完成のまま廃城になった経緯があります 伝統的な建物が数多く残っている小野川沿いを、小型の観光遊覧船にて往復 川に降りれる階段は「だし」と呼ばれる荷揚げ場 きた~‽ www.youtube.com ek0901.hatenablog.com

                                                                    水運佐原 『江戸優り』世界に誇る偉人 伊能忠敬 旧家とジャージャー橋 ^^! - kzのブログ
                                                                  • 【山登り初心者日記】高麗山・湘南平(神奈川県)編 - 伊能忠敬になりたい

                                                                    ふと山登りに挑戦したいと思い、以前から気になっていた平塚と大磯の境にある高麗山・湘南平を登りに行きました(※新型コロナウイルス感染拡大抑制のための外出自粛要請発令前の出来事です)。 目次 ・挑戦した山 ・山登りの詳細 ・総括 【挑戦した山】 訪れた場所:神奈川県平塚市・大磯町(赤ピンから高麗山公園辺りです) 訪れた日:2020年3月22日 高麗山は大磯町の東端・平塚市との境付近にある標高168mの山。中国東北部・朝鮮半島北部にあった高句麗という国から亡命した人がこの辺りに移り住んだことに因んでいるとのことです。湘南平は前述の高麗山と泡垂山の一帯に広がる丘陵地域のことを指します。標高は181mです。「関東の富士見百景」、「かながわの景勝50選」、「かながわの花の名所100選」等 様々なものに選ばれているとのことです。 【山登りの詳細】 以前から山登りには興味を持っていていつか挑戦したいと考え

                                                                      【山登り初心者日記】高麗山・湘南平(神奈川県)編 - 伊能忠敬になりたい
                                                                    • 【鉄道沿線歩き旅】Case0-2 東急田園都市線編 - 伊能忠敬になりたい

                                                                      今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第2弾の”東急田園都市線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※渋谷駅〜二子玉川駅区間 ※二子玉川駅〜鷺沼駅区間 ※鷺沼駅〜あざみ野駅区間 ※あざみ野駅〜長津田駅区間 ※長津田駅〜中央林間駅区間 ・総括 【概要】 路線:東急田園都市線(東急電鉄) 実施日:2019年9月14日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 東急田園都市線は東急電鉄2枚看板路線の一つで、都内有数の利用客数を誇る渋谷駅と東急電鉄が開発を主導した多摩田園都市を結んでいる路線。路線距離は31.5km。最初は1927年に二子玉川駅〜溝の口駅で開業し、1963年から田園都市線という名前が使われます(この時は大井町駅〜二子玉川駅〜溝の口駅という今の大井町線の区間が田園都市線と呼ばれています)。その後、1966年に溝の口駅〜長津田駅が、1

                                                                        【鉄道沿線歩き旅】Case0-2 東急田園都市線編 - 伊能忠敬になりたい
                                                                      • 「伊能忠敬かな?」19歳京都大学1年生、長崎へ徒歩帰省 ネカフェで泊まり、飲み放題ドリンクと食パンもぐもぐ 31泊32日、新幹線の9倍かかった帰省費用とは|まいどなニュース

                                                                          「伊能忠敬かな?」19歳京都大学1年生、長崎へ徒歩帰省 ネカフェで泊まり、飲み放題ドリンクと食パンもぐもぐ 31泊32日、新幹線の9倍かかった帰省費用とは|まいどなニュース
                                                                        • 歩いて日本地図の完成目指す歩数計「令和の伊能忠敬」発売 実距離なら約1万9000km

                                                                          「実距離モード」で日本を一周する場合、歩く距離は約1万9000km。歩幅70cmとして約2720万歩で「1日1万歩として7年から8年かかる」という。 このため早く日本地図を完成させたい人に向けて「倍速モード」を搭載。従来モデルは50倍速しかなかったが、今回は2倍、5倍、10倍、30倍、50倍から選べるようにした。 1日の目標歩数の設定にも対応した。達成度に応じて伊能忠敬のキャラクター「タダタカ先生」が「ガンバレ」「アッパレ」などと励ます。他にも「イッキュウ」「コウモンサマ」など13人のキャラクターが不定期で現れる。 歩数計のサイズは約72(幅)×37(高さ)×10(奥行き)mm。重量は約26g。CR2032リチウム電池1個で約6カ月間、使用できる。 関連記事 コクヨ、オリジナル「測量野帳」を1冊から作れる文具カスタマイズサービス コクヨは5日、公式オンラインショップ「コクヨショーケース」で

                                                                            歩いて日本地図の完成目指す歩数計「令和の伊能忠敬」発売 実距離なら約1万9000km
                                                                          • 【伊能忠敬】夢は叶えるものじゃない、追い続けるものである!偉人から学ぶ「夢」について考えてみた - ネコ部長のお役立ちブログ

                                                                            センパイって、幼いころからの夢ってありますか? そうね....。無くはないけど、どうして? ちょっと将来の夢について同期のニケちゃんと話していたのですが、 話しているうちに夢ってなんなのかが分からなくなってしまって ...。 哲学的なことを考えるのね!でも大切なことだよね。 こんにちはネコ部長です。 みなさん「伊能忠敬」という人物はご存知でしょうか? 「たしか日本で初めて地図を作った人だったかな?」ぐらいの知識は学校の教科書にも出ていたと思いますが、じつは伊能忠敬という人物はものすごい人だったのです。 そこで今回は偉人から学ぶ「夢」についてお話ししていきましょう。 伊能忠敬(いのうただたか) 幼少時代 忠敬のココがすごい! ① 億り人だった ② 村長になった ③ 餓死者ゼロ! ④ 武士になっちゃいました 夢を追い続ける人生 ⑤ 弟子入りする ⑥ 20年の測量の旅に出る ⑦ 日本地図完成 ⑧

                                                                              【伊能忠敬】夢は叶えるものじゃない、追い続けるものである!偉人から学ぶ「夢」について考えてみた - ネコ部長のお役立ちブログ
                                                                            • 人生100年時代にどう生きるか?【伊能忠敬に学ぶ夢を実現する方法】 - 発達障害者ふくの徒然草

                                                                              この記事は2000字程度です。 おはようございます。 日本史の授業中、庶民の暮らしや敗者のほうが気になってしまっていたふくです。 最後の将軍徳川慶喜は大政奉還のあとどうなったのかとか気にしていましたね。 趣味で写真を撮っていたらしい…!! その数年後、妹のこふくもまた同じように日本史を学習するわけですが、妹は日本史にはあまり興味がないようすでした。 そんなこふくが唯一強い関心を持った人物、その人こそが伊能忠敬(いのうただたか)でした。 今になって知りたいと思ったきっかけ 伊能忠敬から学ぶべき生きかた 年下の先生でも気にしない 厳しい環境下にいても… 今になって知りたいと思ったきっかけ 伊能忠敬は日本地図を作った人です。 50歳を過ぎてから本格的に天文学などについて学び、日本地図を作ったとされています。 こんなにすごい人やのに、教科書にはなんでこんなちょびっとしか書いてないん?! もっといっ

                                                                                人生100年時代にどう生きるか?【伊能忠敬に学ぶ夢を実現する方法】 - 発達障害者ふくの徒然草
                                                                              • 【ぶらり街歩き特別編】高輪ゲートウェイ駅とその周辺編 - 伊能忠敬になりたい

                                                                                開業の2日後に山手線新駅である高輪ゲートウェイ駅とその周辺を訪れたので、そのことを記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都港区港南二丁目 訪れた日:2020年3月16日 高輪ゲートウェイ駅は2020年3月14日に開業した山手線30番目の駅です。西日暮里駅の開業以来49年ぶりの山手線新駅ということで駅舎のデザインを新国立競技場のデザインを手がけた隈研吾氏に依頼し、案内ロボットや無人コンビニ等様々な先進的な技術を取り入れるなどJR東日本の並々ならぬ期待を背負った駅になっています。一方で、この高輪ゲートウェイ駅は駅名を決定する際にひと悶着がありました。JR東日本が新駅の名前を公募した際に、応募数1位「高輪駅」、2位「芝浦駅」、3位「芝浜駅」となっていたのですがそれらを無視し、最終的に選んだのは応募数130位の「高輪ゲートウェイ駅」でした。遥か下

                                                                                  【ぶらり街歩き特別編】高輪ゲートウェイ駅とその周辺編 - 伊能忠敬になりたい
                                                                                • 【台東区に眠る偉人】年齢は数字に過ぎない!50歳を過ぎてから事業を始めた伊能忠敬について調査! - いろはめぐり

                                                                                  こんにちは、とくらです。 さて、台東区には、今も昔も多くの文化人が居住しています。 落語家や演劇作家、芸人や画家、小説家など、幅広い文化人の住まいとなってきました。 また、寺院の多さから多くの有名人も眠る土地です。 さて、台東区にゆかりのある多くの文化人の中でも、今回は台東区東上野にある源空寺に墓地がある伊能忠敬についてご紹介します。 伊能忠敬といえば『大日本沿海輿地全図』ですよね。 江戸時代に徒歩で全国を測量し、日本の精密な地図を作ったすごい人です。 1745年に現在の千葉県で生まれた伊能忠敬は、1794年に隠居をするまで問屋を営んだり、村の後見人をしたりと、50歳まではまだこの後世に語り継がれる仕事に着手していません。 以前から、測量や天体観測に興味を持っていた忠敬でしたが、それまでは独学で暦学の本を読んだりしていたのです。 長距離を歩くことになるため、きっと若い時に始めた事業だと思っ

                                                                                    【台東区に眠る偉人】年齢は数字に過ぎない!50歳を過ぎてから事業を始めた伊能忠敬について調査! - いろはめぐり

                                                                                  新着記事