並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

住所入力の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • これだけは押さえよう!住所フォームの作り方 - ケンオールブログ

    まとめ 住所フォームの作り方 住所フォームを作るときには以下の4つを押さえましょう。 オートコンプリート機能に最適化する 郵便番号フィールドは1フィールドにしてハイフン有無どちらも対応する モバイルUX優先なら郵便番号が入力されたら即座に補完。精度優先なら郵便番号補完ボタンを設置 住所フィールドは「都道府県」「市区町村」「町名以下」の3フィールドが基本。「建物」フィールドはオプション 本文 地域SNSのユーザー登録、ECサイトの配送先入力、資料請求、自治体サイトでの電子申請など、ウェブサービスを活用する上で住所入力は欠かすことができません。 住所入力をシンプルかつ正確に行えるような入力インタフェース(住所フォーム)は、離脱率を減らし、コンバージョン率を向上させる上で重要です。 郵便番号を入力すると対応する住所を自動入力する機能(郵便番号による住所補完)は、住所フォームの改善方法として最も効

      これだけは押さえよう!住所フォームの作り方 - ケンオールブログ
    • 人に優しいフォームを作ろう、特に日本人に

      皆さん、フォーム作ってますか? Webサイトやアプリを作るにあたって避けられないのがForm作成、多くの方が autocomplete を設定するなど、より使いやすいフォームを作成するために尽力されていることと思います。 一方で、悪気なく書いたコードでより使いにくいフォームになってしまっている例が世の中には多く見られます(特に銀行系) 今回は、よくあるフォームの実装を例に、(特に日本語話者にとって)より使いやすいフォームにするためのちょっとした仕様や私が考える対策を書いていこうと思います。 忙しい方のために最初に書いておくと、この記事に書いてあることの多くは autocomplete の仕様を意識した実装をしましょう の一言に集約されます。 多くの方にとっては「何を当たり前のことを」と思われる項目も多いかとは思いますが、当たり前のことがされていないフォームが世の中には多すぎるので、少しでも

        人に優しいフォームを作ろう、特に日本人に
      • 「全ての住所フォームがこうなってほしい」 SIerが公開した“使いやすい入力欄”の作り方が話題 ソースコードも掲載

        「郵便番号を入れる枠はひとまとまりに」「郵便番号を基にした住所の自動入力を搭載する」といった、使いやすい住所入力フォームを作る知見をまとめたブログ記事が話題だ。「はてなブックマーク」で1000ユーザー以上がブックマークした他、Twitterでも「参考になる」「全ての住所フォームがこうなってほしい」などの反応を集めている。 ブログでは、入力の煩雑さから離脱してしまうユーザーを減らすためにすべきことを大きく4つに分ける。 「郵便番号の枠はひとまとまりに」「郵便番号を入れたら即座に、もしくはユーザーがボタンを押したら住所を自動入力する」に加え「Webブラウザが備える住所の自動入力機能に対応・最適化する」「入力欄は『都道府県』『市区町村』『町名以下』の3欄を基本とし、『建物』欄はオプションとする」といった機能が必要と紹介。それぞれの実装に当たっての注意点などを説明している。 これらの機能を搭載した

          「全ての住所フォームがこうなってほしい」 SIerが公開した“使いやすい入力欄”の作り方が話題 ソースコードも掲載
        • 「とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います」に、住所正規化コンバータはどこまで応えられるのか、やってみた - ジャスミンソフト日記

          note.com を読みました。私自身も日本の住所の扱いを何とかしないと業務アプリケーションの運用に支障が出ると感じ、2003年に「住所正規化コンバータ」というソフトウェアをリリースし、20年が経過しました。現在は国際航業株式会社様に取り扱っていただいています。 www.kkc.co.jp このブログにあるような指摘にどこまで応えられただろうかということで、社内で試してみました。利用したバージョンは最新の R7.2.0 で、住所マスタは2022年秋版と組み合わせました。その結果を公開します。 住居表示 丁目表記と地番表記の混在に対応しています。 浦安市舞浜2-1-1 郵便番号 都道府県 市区町村 町域 小字・丁目 番地・号 マッチレベル 2790031 千葉県 浦安市 舞浜 2 1-1 号レベル 浦安市舞浜2-11 郵便番号 都道府県 市区町村 町域 小字・丁目 番地・号 マッチレベル 2

            「とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います」に、住所正規化コンバータはどこまで応えられるのか、やってみた - ジャスミンソフト日記
          • (追記)城崎温泉に住む

            2年くらい前に城崎温泉に行って、なんて風情のある町なんだと感動した。日本海側の深い雪を初めて体験したっていうのも大きかったかもしれないけど、やっぱり魅力的な町だったと思う。行けなかったけど海も近い。 いま何となく「城崎温泉 賃貸」で検索をかけてみたら、普通に月4.2万円で風呂トイレ別みたいな物件がガンガン出てくる。駅からもかなり近くて、なんなら旅行の時に歩いたあたりにある。玄関を出たらあの風情ある温泉街、ってことだ。 いま住んでるところは水道ネット含むとはいえ月5.8万、城崎の物件のほうが安いくらいだ。 仕事さえなけりゃ城崎に移り住むことは全然可能なのだ。あの非日常の場、思い出深い旅行先、いつかまた行きたいと憧れている素敵な街、をホームタウンにできるのだ。…仕事さえなんとかなれば。 ウオーーーーフリーターになって城崎に住もうかな!!クソみたいな賃金だしなんならフリーターの方がコスパ良い可能

              (追記)城崎温泉に住む
            • 不便で仕方ない「住所入力の全角・半角問題」はなぜなくならないのか 専門家に原因を聞く

              ECサイトやSaaSのアカウントを作るため、入力フォームに全角で住所を打ち込み。番地や郵便番号などの数字は半角で書き、情報を登録しようとしたら「この情報は半角では入力できません。全角で入力してください」。よく見るとページ内に「番地は全角で入力してください」という注意書きがあったので、再度打ち直し──入力フォームを使ったことがある人なら、多くの人がこんな面倒な経験を味わっているのではないだろうか。 こういった仕様は巷(ちまた)にあふれており、ネットで「全角・半角問題」などと呼ばれている。ユーザーに不便を強いているにもかかわらず、このような入力フォームはなぜなくならないのか。 この課題のソリューションとして、ユーザーが入力フォームに打ち込んだ文を自動で半角・全角に統一するなどの機能を持つJavaScriptライブラリ「InputManJS」を提供するグレープシティ(仙台市)の若生尚徳さん(ツー

                不便で仕方ない「住所入力の全角・半角問題」はなぜなくならないのか 専門家に原因を聞く
              • 【高精度】クラウド郵便番号住所検索APIサービス「ケンオール」のリリース

                株式会社オープンコレクター(代表:小泉守義、以下オープンコレクター)は、デジタル・トランスフォーメーション(DX)時代のシステム開発を加速する、クラウド郵便番号住所検索APIサービス「ケンオール」をリリースいたします。本サービスを活用することにより、常に最新で高精度の郵便番号データベースにアクセスすることが可能となり、郵便番号による住所自動補完などの機能の開発を大幅に簡素化することができます。 図1 ケンオール ロゴ ケンオールは、郵便番号住所検索の開発・保守に悩みを抱えていたすべてのお客様に以下の機能を提供いたします。 (1) 常に最新の状態に保たれた郵便番号データベースに基づく郵便番号住所検索を、クラウドAPIを通じて提供します。 (2) 従来製品ではほぼ未対応だった、京都市の通り名や岩手県の地割、ビル名と町名の分割などに対応。例えば、郵便番号「6020842」と「6028202」を入

                  【高精度】クラウド郵便番号住所検索APIサービス「ケンオール」のリリース
                • 「サポートを当初発表よりも長く延長延長延長延長延長延長延長延長延長延長延長」 AWS公式ドキュメントの誤記が「破壊力高い」と話題

                  一連の誤記は、原語(英語)版からの機械翻訳が原因とみられる。AWS公式ドキュメントの多くには「翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します」との注意書きがある。 つまり日本語のドキュメントはあくまで機械翻訳なので、参考程度の情報にすぎないわけだ。冒頭のような派手な誤記は確認し次第修正するが、正確な情報が速やかに必要なら原語版を読んでほしい、ということだろう。 誤記を見つけた人たちも承知しているようで、SNSではおおむね“笑えるミス”として受け止められている様子だ。一方で、中には「企業ならちゃんとしてほしい」とする声もあった。 関連記事 “AWS公式サイト風”にカップ麺を紹介する画像が話題 分かりにくい説明文をそれっぽく再現 「もはやAWS文学」 カップ麺の特徴をAWSの公式サイト風に説明した画像が「もはやAWS文

                    「サポートを当初発表よりも長く延長延長延長延長延長延長延長延長延長延長延長」 AWS公式ドキュメントの誤記が「破壊力高い」と話題
                  • 個人で作る自作基板入門 - karaage. [からあげ]

                    個人で基板を作りました 個人で基板を作りました。実は、昔(5年くらい前)はハードウェアエンジニアだったので、一応元プロ(多分、あんまり自信ないです)なのですが、個人では初めて基板設計しました。 自分の場合は、仕事だと基板自体の設計(アートワークと言います)は、ほとんど外注さん任せですし、基板の製造も会社でメーカーやルールはほとんど決まっていたので、個人でやるのは、色々と初めての経験ばかりでした。 というわけで何か良さそうな本はないかな、と思い買ったのがMaker Faire等様々なMaker系イベントに出展されているKimio Kosakaさんの以下のテキストでした。 追記:最新のKiCAD 6に対応したバージョンも出ています。 実は、この本が良すぎてほとんどこの本の通りにやったら、基板が出来てしまいました(笑)なので、初心者はKimio Kosakaさんの本を買いましょう。 この記事では

                      個人で作る自作基板入門 - karaage. [からあげ]
                    • みんなの銀行の“秘密の質問”が話題 「両親の旧姓は?」→2文字の名字はNG 理由を聞いた

                      デジタルバンク「みんなの銀行」アプリの“秘密の質問”のUIがTwitter上で話題になっている。3文字以上でしか回答を設定できず、「両親の旧姓は何ですか?」という質問に2文字の名字では答えられない。なぜこのような仕様になっているのか、運営会社のみんなの銀行(福岡市)に話を聞いた。 みんなの銀行は、スマートフォンアプリから口座開設ができるサービス。アプリのダウンロード後、初期設定を進めていくと本人認証の手段の一つとして、秘密の質問の設定を求められる。質問は「母親または父親の旧姓は何ですか?」「小学校の修学旅行先はどこですか?」「初恋の人の名前は何ですか?」など6種類から選べる他、自分で質問の作成することもできる。 しかし、いずれの質問に対しても設定できる回答の文字数は3文字からとなっている。そのため、両親の旧姓を求める質問の場合、漢字2文字で「松浦」などは設定できず、「まつうら」のように平仮

                        みんなの銀行の“秘密の質問”が話題 「両親の旧姓は?」→2文字の名字はNG 理由を聞いた
                      • “AWS公式サイト風”にカップ麺を紹介する画像が話題 分かりにくい説明文をそれっぽく再現 「もはやAWS文学」

                        「AWSの各サービス、冒頭の説明文見てもどういうものなのか全然分からなくない? もしAWSがカップラーメン発売したらこんな感じの紹介してると思う」──こんな考えから生まれた、“AWS公式サイト風”にカップ麺を紹介する画像が話題だ。Twitterでは「もはやAWS文学」などの反応があり、5月10日時点で1万3000いいねを集めている。 作成したのは、書籍「OpenCVではじめよう ディープラーニングによる画像認識」などを執筆するKazuya Gokitaさん(@kazoo04)。画像では、カップ麺を「Amazon CR」というサービスだと仮定し、特徴を以下のように説明している。 Amazon CRは、わずかなアクションで素早く安全に喫食可能なフルマネージド統合サービスです。CRを使用すればホットスタンバイ状態のH2OあるいはRawとして麺、醤油または味噌、また葱、肉などを単一のフローとして提

                          “AWS公式サイト風”にカップ麺を紹介する画像が話題 分かりにくい説明文をそれっぽく再現 「もはやAWS文学」
                        • 香川県でゲーム規制条例(通称、うどん条例)が成立してから5年がたった|ゲームキャスト

                          ※これは香川県の条例草案を元にしたフィクションです。草案を除き、実在の団体・ゲーム・人物とは一切関係ありません。 追記:一部を切り出して勘違いされる可能性のある引用はしない、していたら削除していただけるようお願いいたします。 香川県でゲーム規制条例、正式名称『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』が成立して5年がたった。 2023年に日本国内で『ゲーム規制法』が制定されたことは有名だけど、2020年に成立した『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』については知らない人も多いかもしれない。だから、念のため説明しておこう。 『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』。TwitterなどのSNSでは”うどん条例”なんて別名で呼ばれていたものは、“インターネットやコンピューターゲームの過剰な使用から子どもを守るため”香川県が独自に定めた条例だ。 未成年のコンピューターゲームの利用時間を1日60分、休日は9

                            香川県でゲーム規制条例(通称、うどん条例)が成立してから5年がたった|ゲームキャスト
                          • Tkinterを使うのであればPySimpleGUIを使ってみたらという話 - Qiita

                            ページを読んでできるもの Pythonで以下の入力内容のGUIが簡単に作れます 基本的な入力(テキストボックス、チェックボックス) テキストボックスにはデフォルトで入力が、チェックボックスにはチェックが入っています 入力された内容をポップアップで表示する 起動直後の画面 実行ボタンを押した結果 公式の日本語対応について 公式サイトが日本からのユーザが増えたとのことでreadmeの日本語翻訳に対応しました!! https://github.com/PySimpleGUI/PySimpleGUI/blob/master/readme.ja.md Tkinterについて Tkinterは標準のPythonのGUIライブラリです。個人的に考えるメリット、デメリットは以下の通りです。 メリット 標準だからインストール不要 サンプルはそこそこ多い デメリット ウィジェット(UIパーツ)を配置する際、種

                              Tkinterを使うのであればPySimpleGUIを使ってみたらという話 - Qiita
                            • 何故こんなことに…?「初めて見るタイプの住所入力UI」がいくらなんでもわかりにくい「何の順番!?」

                              タグチマリコ | 日本ウェブデザインCXO/UXデザイナー @marimamiac 「ユーザ以外も良い体験に」をコンセプトに活動しています | 日本ウェブデザインinc. 取締役 CXO, 主にUX,IA,UI,Branding ← ex. 制作/開発会社のディレクター、デザイナー、PdM|#シナカフェ 共同運営者 | 筋トレしたり、執筆したり、描いたり、ボードゲーム開発、組織づくり🐈🐾 profcard.info/u/MBTGg9XBqceU…

                                何故こんなことに…?「初めて見るタイプの住所入力UI」がいくらなんでもわかりにくい「何の順番!?」
                              • はてブ、不正ブクマ依頼に加担しないよう注意喚起 不自然なら検索結果から除外措置

                                ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)を運営する、はてなは3月28日、金銭を支払って記事へのブックマークを求める“ブックマーク依頼”に応じないよう、ユーザーに注意喚起した。情報まとめサイトの運営業者を名乗る者が、クラウドソーシングサイトなどを通して不正にブックマークを集めているとする報告が集まっているという。 有償依頼などによって不正にブックマークを集めていると疑われる場合は、事実関係を調査し、対象サイトのコメント一覧ページを検索結果から除外するなど、厳正に対応する。クラウドソーシングサイトにも類似案件の掲載停止措置を申し入れているという。 「不正なブックマークに関与したユーザーは利用停止を含む利用制限の対象となる」(同社)として、不正に加担しないようユーザーに促した。依頼を受けた場合は、サポート窓口充てに情報提供するよう求めている。 はてブユーザーからは「最近Tw

                                  はてブ、不正ブクマ依頼に加担しないよう注意喚起 不自然なら検索結果から除外措置
                                • エンジニアのためのお祭りの技術カンファレンスをオンラインで実施する|YAPC::Japan::Onlineの場合 - Blog::kobaken

                                  もう1ヶ月5ヶ月経ってしまいましたが、YAPC::Japan::Online 2022にご参加いただいた皆さま、関わっていただいた皆さま、ありがとうございました。「楽しかった!」「YAPCだった」といった感想を聞けて、ホッとしました。5ヶ月前に 最高のスタッフの打ち上げの様子 今回、初めてオンラインで大規模にYAPCを運営したのですが、けっこう試行錯誤だったので、その辺をお伝えできればと。 YAPCとは 自己紹介 下準備 下準備①:技術カンファレンスへの期待、課題のヒアリング 下準備②:仲間を集める 下準備③:お祭り感を演出する三つの企画 1. オンラインの懇親会では参加型コンテンツがあった方が良い 2. ノベルティ・飲食で、お祭り感がでる 3. ざわざわ感のあるサブコンテンツ 下準備④:お金のこと ノベルティの発送のしくじり。俺みたいになるな!! 1. 紙製品で別オペ発生のしくじり 2.

                                    エンジニアのためのお祭りの技術カンファレンスをオンラインで実施する|YAPC::Japan::Onlineの場合 - Blog::kobaken
                                  • タレントのデザインされたカードが欲しくて商品購入、キャンペーン終了後にデザイン変更…「おとり広告」に当たるのか?

                                    にこ @niko_niko1015 やっぱり納得できないよ久光製薬さん😭😭 しげひーのデザインのQUOカードだからフェイタス頑張っていっぱい買って応募したのに❗️❗️ 当選してめっちゃ喜んだのに住所入力画面でいきなり出してくるのずるいよ、、、 pic.twitter.com/6ECs3smUaa 2023-10-31 22:44:30

                                      タレントのデザインされたカードが欲しくて商品購入、キャンペーン終了後にデザイン変更…「おとり広告」に当たるのか?
                                    • “アプリUIあるある”な6つのNGボタン 人事SaaSを例に専門家が解説

                                      “アプリUIあるある”な6つのNGボタン 人事SaaSを例に専門家が解説:徹底解剖! SaaSのUI/UX(1/2 ページ) 急拡大するSaaS市場。分野によっては競合も多く、わずかな欠点が競争力に影響する場合もあるだろう。しかしサービスの成長が速いと、なかなか課題点を修正しきれず、そのままになってしまうこともある。 中でもUI/UXは使いやすさを高め、ユーザーの満足度を保つ重要な要素の一つにもかかわらず、問題を修正しないままビジネスを続けてしまう企業もあるという。人数も予算も少なく、UI/UXの分析に回せるリソースが限られるスタートアップではなおさらかもしれない。 そこで、本連載ではB2B SaaSや業務システムを中心にUI/UXデザインを手掛けるベイジ(東京都世田谷区)が、SaaSにありがちなUIデザインの問題を実例を交えつつ解説。ユーザーの満足度を落とさないための改善方法を解説する。

                                        “アプリUIあるある”な6つのNGボタン 人事SaaSを例に専門家が解説
                                      • 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk

                                        2022年12月26日12:00 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 Tweet 1:本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:45:29 ID:3iHUZMrk0 近所に「神隠」って地名があった。十数年前にごく普通の地名に改名されたが なんかオカルティックないわくでもあったのだろうか。 あと全然近所じゃないけど「地獄」とか 【秀逸】「bokete」の最高傑作、ガチで決まるwwww 2: 本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:49:51 ID:fCPuarnUO 八ッ束村は元は八つ墓村だったと聞いた 同和地区は不気味っぽい地名が多いけど けっこう由来がハッキリしてる 4: 本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:51:20 ID:fCPuarnUO 京都に祝園(ほうぞの)がある元は葬園だったとか 5: 本当にあった怖い名無し:2008/01

                                          恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk
                                        • “アプリUIあるある”な6つのNGアイコン 見積り・経費精算SaaSを例に専門家が解説

                                          連載:徹底解剖! SaaSのUI/UX 本連載では、B2B SaaSや業務システムを中心にUI/UXデザインを手掛けるベイジ(東京都世田谷区)が、SaaSにありがちなUIデザインの問題を実例を交えつつ解説。SaaSスタートアップなどが、ユーザーの満足度を落とさないための改善方法を説明する。 第3回は、画面表示や機能の意味を補ってくれる便利なパーツ、「アイコン」についてご紹介します。 アイコンはほとんどのSaaSで使われているUIデザイン上の重要な要素ですが、使用する上で守るべきルールがいくつか存在します。「どんな時もアイコンを使えば情報を省略できて直感的に操作できる」ということはなく、うまく使わないと画面がより分かりにくくなってしまうこともあります。 今回例として取り上げるのは、見積り・請求管理システムです。中でも比較的利用頻度の高い、見積りの編集画面を参考に、アイコン利用の適切なルールと

                                            “アプリUIあるある”な6つのNGアイコン 見積り・経費精算SaaSを例に専門家が解説
                                          • GitHub Actions を回してピザを頼みたい - いなにわうどん

                                            年の瀬ですね。クリスマスの足音も近く、ピザなんかを頼んだら景気が良いかなと思ったので、GitHub 上で Issues を生やすとピザが頼める仕組み(workflows)を構築してみました。 本記事は mast Advent Calendar 2023 の 7 日目の記事です。6 日目は Hitoko T. 先生の記事「我が家に猫3匹がやって来た話|Hiroko T.」でした。猫、癒やしですよね 折角のアドカレの機会ですから、GitHub 上でピザを頼むまでの過程を、GitHub や Web 技術、ピザ等に明るい方にも、そうでない方にもお楽しみいただけるように説明*1*2を進めていきます*3。少し長くなりますが、どうぞお付き合いください。 ピザ 突然ですが、みなさまはピザと呼ばれる食べ物をご存知でしょうか? 初めてピザをご覧になられた方に向けて説明しておくと、小麦粉等を練って構成した生地を

                                              GitHub Actions を回してピザを頼みたい - いなにわうどん
                                            • Craftcloudを使ってみる。|capbolt

                                              Craftcloudってなに 世界中の3Dプリントサービスから見積もりを取ってまとめて表示してくれるサービス。 なんで使うのって言うと、国内の3DプリントサービスとCraftcloudの見積もりを比べるとヒトケタ違ったりするから。 DMM.makeで12万円の造形物が2万円になった。Craftcloudの使い方 使い方はDMM.makeとほとんど一緒なので要点だけ。 造形可能素材:なんでも。金属、樹脂、カーボン樹脂、フルカラーも。 https://craftcloud3d.com/material-guide 数が多すぎるので公式webを見てくれ。ブラストや磨き、アルマイト処理オプションとかもある。 入稿可能データ:STL, STP, OBJ, 3MF, 3DS (最大200MB) ※公式FAQには複数シェルはやめろ、と書いてあるが複数シェルの見積もりは通る。実際造形できるかはやったことな

                                                Craftcloudを使ってみる。|capbolt
                                              • 住所を手入力するのに都道府県や市町村をわざわざ入力するのはやめましょう。【事務職パソコン】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                                最近では、郵便番号から自動で住所を検索するシステムが増えてきましたが、パソコンで住所を入力することはあります。特に、事務職の人はExcelで住所録を作ったり、システムに取引先の情報を入力したり、個人情報を登録したりするときに手入力することがあります。 パソコンには住所を楽に入力する機能があるにもかかわらず、それを知らないためにわざわざ都道府県や市町村から入力しようとする人がいます。入力するのが面倒だからといって都道府県や市町村を適当に省略すると統一感のない住所録になります。また、地域によっては住所の読み方が難しい場所もあり、それをわざわざ調べて入力するのも時間の無駄です。 皆さんのまわりで住所入力に苦労している人がいたら、ぜひ「郵便番号変換」の機能を教えてあげてください。 目次 1.住所を手入力してはいけない (1)郵便番号を変換すると住所が出てくる (2)郵便番号が分からなくても住所を手

                                                  住所を手入力するのに都道府県や市町村をわざわざ入力するのはやめましょう。【事務職パソコン】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                                • 【タブレット用Bluetoothキーボードと角度自在手帳型タブレットカバー】と【子どもの学習用タブレットとしてのiPad】 - 知らなかった!日記

                                                  お題「#買って良かった2020 」 タブレット用に購入した安価なキーボードとカバー 子どもには衝撃の強いケースが必要 多角度調整可能手帳型ケース Bluetooth接続キーボードで取り外し可能 子どもの学習用タブレットとしてiPadを iPadしか対応していない学習アプリがある 子どもには3~4万円台の比較的安いものを 授業動画・学習アプリで大活躍 授業動画は立てて使う 手に持って縦向きに使うこともできる タッチペンを収納するところがあるが… タブレットに入れいている学習アプリの一例 大人がたまに使うのにも便利 キーボードがあるから、外出先でさくさく入力できる 年賀状アプリを使って住所入力をする時も 今年買って良かったものは、子どもの学習用タブレット(iPad)と、そのタブレット用に購入したBluetoothキーボードとカバーです。どちらも比較的お手ごろ価格だったにもかかわらず、大活躍して

                                                    【タブレット用Bluetoothキーボードと角度自在手帳型タブレットカバー】と【子どもの学習用タブレットとしてのiPad】 - 知らなかった!日記
                                                  • 【超優良】ノーリスクでヘリウムをマイニング!毎月数万円のお小遣い!

                                                    ヘリウム(Helium:HNT)をノーリスクでマイニングできる! これは絶対にやったほうが良い案件です。 早いもの勝ちの案件なので、迷っている間にチャンスを失ってしまいます。 先手だけでも打っておくと良いでしょう。 これからご紹介するのは、ヘリウム(Helium:HNT)という暗号資産の無料マイニング案件です。 端末は無料なので、ご負担して頂く費用は 【着払いの送料】(関税込みで数千円) 【毎月の電気代】(月に100円未満) のみで、毎月数万円~数十万円稼げる案件となります。 使い方は簡単!電源を入れてネットに繋ぐだけ! ヘリウムは全ての暗号資産のなかで時価総額40位ぐらいにランクインしていて、プロジェクトはかなり期待されています。 プロジェクトが頓挫しやすいような草コインではありませんのでリスクはほぼ無いと考えていいでしょう。 注意ポイント ヘリウムの無料マイニング案件は有料となりました

                                                      【超優良】ノーリスクでヘリウムをマイニング!毎月数万円のお小遣い!
                                                    • お問い合わせフォーム最適化。改善しておきたい16の項目 | BUILD Journal

                                                      お問い合わせフォームの入力を完遂し、送信してもらうために改善しておきたい16のポイントを紹介します。サイトリニューアルの要望でよくある「お問い合わせ数を増やしたい」に応えるために最低限おさえておきたい情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。 問い合わせ時に必要な項目のみに限定する 「この項目は本当に必要か?」いつも疑うようにしています。お問い合わせ時に必要な情報なのか?その後の打ち合わせで電話番号や住所など聞くことはできないのか?不要な項目を削除し、本当に必要な情報のみに限定することでユーザーも入力しやすくなります。 郵送で資料を送る資料請求フォームは住所は必要です。しかし、質問などメールだけでのやりとりのためのお問い合わせフォームであれば住所の情報は不要なので削除します。クライアントと相談しながら常に減らす意識は持つようにし、ユーザーの手間を省くようにします。 入力欄の数は最低限

                                                        お問い合わせフォーム最適化。改善しておきたい16の項目 | BUILD Journal
                                                      • 年賀状のプレッシャー - やれることだけやってみる

                                                        11月最後の週末。 あちこちのお庭でヤツデが花盛り。 今年も残り1ヶ月ちょいとなりました。 ああ、年賀状をどうしよう。 まだ慌てる時期ではありません。 けれど今年は年賀状専用プリンターが不調。 私のCasioプリン写ル…(ー_ー; 新しい機器を購入しても慣れるまで大変。 パソコンで年賀状の宛名を印刷することにしました。 住所録から入力し直しになりますがしかたない。 WordとExcelが標準で入っていますから、 差し込み印刷でなんとか(ー_ー; と思って試してみました。 結果。 宛先の郵便番号はきっちりワクに収まりました。 けれど宛名や差出人の名前が下の方にずれて、 差出人の郵便番号が左の方にぺっちゃんこ。 これはダメです。 あれこれ調整してもダメ。 私の手には負えません。 途中で気持ちが悪くなってきました。 パソコン酔いです。おえー。 結局、無料ソフトをダウンロード。 あっという間に宛名

                                                          年賀状のプレッシャー - やれることだけやってみる
                                                        • 【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介 | formLab

                                                          フォームを作成したい方にとって、まず思いつくのはGoogleフォームではないでしょうか。Googleフォームは無料で使え、誰でも手軽にフォームを作成できるサービスです。 しかし、初めてGoogleフォームを使う方にとっては、どのように作成すれば良いか戸惑ってしまうこともあるかもしれません。 この記事では、下記のことを解説していきます。 これからGoogleフォームを使い始めるという方はもちろん、Googleフォームを利用中で使い方が分からないという方もぜひ参考にしてみてください。 ▼ビジネスで使うなら「formrun」がおすすめ。 とにかく早く簡単にフォームを用意したいけど、デザイン性や機能、セキュリティが気になる方は弊社の「formrun」がおすすめです。 専門知識は不要で、フォーム作成から問い合わせ管理まで一括で可能なツールです。無料でほとんどの機能が体験できますので、気軽にさわってみ

                                                            【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介 | formLab
                                                          • 【ボタニストプレミアムライン】リアルな口コミレビュー!市販品との違いは? - ぽんこくらぶ

                                                            こんにちは! プレミアムで豊かな泡で洗えるシャンプーをはじめませんか? ボタニスト(BOTANIST)からシリーズ最高峰のプレミアムなシャンプー、トリートメントが発売。 私も最近チラホラ生え始めている白髪に悩んでます。 40歳美容ブロガー&美容化粧品成分アドバイザーぽんこです。 最近わたしもボタニストプレミアムラインを買ってみました。 今回は実際に使ってみた感想を口コミレビューします。 ボタニストプレミアムラインのリアルな口コミや感想は? 市販のドラッグストアで買えるボタニストと違いは? SNSの口コミはどう?定期購入について詳しく知りたい! ボタニストプレミアムラインのレビューの結果を先にいうと。 ツヤ髪を求める30代以降の大人向け。 ヘアセットに時間がかからない、時短。 パサパサ髪もウルツヤ髪に導く。 ドラッグストアの市販で買えるボタニストは若い人向けという印象でした。 普段よりも上質

                                                              【ボタニストプレミアムライン】リアルな口コミレビュー!市販品との違いは? - ぽんこくらぶ
                                                            • Twitterとかの友達に完全匿名で荷物を送る|キャンディちゃん

                                                              はじめに※ この記事はLINEを使いますが、LINEを相手と交換する必要はないです 今回はTwitterのDMとかLINE、Discordなどテキストで連絡を取れる手段を使ってお互いの住所、名前を知られずに荷物を送る方法をご紹介します。 メリット ・送る側、送られる側どちらも住所、名前を知られず荷物を送れます ・スマホでほとんど完結するので面倒な手書きのあれこれが不要です その他サービス (2020/11/21 現在) 匿名配送のサービスとして、fansterが登場しました。 https://fansfer.p-dlt.com/about/ この記事で紹介している方法は1対1のやり取りに向いてますが、こちらのサービスは不特定多数からプレゼントを送ってもらう形での使い方に特化しています。 以下は使い方のリンクです。 https://fansfer.p-dlt.com/about/flyer/

                                                                Twitterとかの友達に完全匿名で荷物を送る|キャンディちゃん
                                                              • 「めちゃくちゃ使いにくい」入力フォームを作ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                こんにちは、LIGのゴウです。 突然ですが、すごくイラっとする入力フォームってありますよね。そういうのに出会ったときってめっちゃイライラしませんか? 俺はします。 LIGでもお問い合わせフォームをずっと作ってきていますが、使い勝手の良いフォームというのはなかなかノウハウが必要で、非常に奥深いです。 今回はそんな「入力フォーム」に焦点を当てて、逆説的にめちゃくちゃ使いにくいフォームを作ってみようと思っています。そうすることで、なぜそれが使いにくいのか、が見えてくることでしょう。 今回協力していただくのは、5,000フォーム以上のWebサイト改善をしてきた株式会社ショーケースの上級ウェブ解析士である、樫木厚二さん。 普段は、企業の入力フォームの最適化を支援している方なのですが、今回は逆に「めちゃくちゃ使いにくいフォーム」をつくるために頑張っていただきました。なんかすいません。 上級ウェブ解析士

                                                                  「めちゃくちゃ使いにくい」入力フォームを作ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                • 「ソースネクスト」Webサイトで個人情報とクレジットカード情報の漏えいが発生 最大で約12万件が流出のおそれ

                                                                  ソースネクストは2月14日、同社のWebサイトが第三者による不正アクセスを受け、個人情報とクレジットカード情報が流出した恐れがある旨を発表した。流出した個人情報は最大で12万982件(うち最大11万2132件はクレジットカード情報を含む)となり、対象となった可能性のあるユーザーには、同日から順次電子メールによる個別連絡を開始している。 事象の概要 今回の情報漏えいは、2022年11月15日から2023年1月17日までの間にソースネクストのWebサイトで商品を購入したユーザーが対象となる。漏えいした恐れのある情報は以下の通りだ。なお、有料サブスクリプションの定期(継続)課金と、同社から分社した「ポケトーク」のWebサイトにおける商品購入は対象外なる。 全ユーザー 氏名 メールアドレス(パスワードの流出はない) 郵便番号(入力した場合) 住所(入力した場合) 電話番号(入力した場合) クレジッ

                                                                    「ソースネクスト」Webサイトで個人情報とクレジットカード情報の漏えいが発生 最大で約12万件が流出のおそれ
                                                                  • 不便で仕方ない「住所入力の全角・半角問題」はなぜなくならないのか 専門家に原因を聞く(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                    ECサイトやSaaSのアカウントを作るため、入力フォームに全角で住所を打ち込み。番地や郵便番号などの数字は半角で書き、情報を登録しようとしたら「この情報は半角では入力できません。全角で入力してください」。よく見るとページ内に「番地は全角で入力してください」という注意書きがあったので、再度打ち直し──入力フォームを使ったことがある人なら、多くの人がこんな面倒な経験を味わっているのではないだろうか。 【画像】InputManJSの概要 こういった仕様は巷(ちまた)にあふれており、ネットで「全角・半角問題」などと呼ばれている。ユーザーに不便を強いているにもかかわらず、このような入力フォームはなぜなくならないのか。 この課題のソリューションとして、ユーザーが入力フォームに打ち込んだ文を自動で半角・全角に統一するなどの機能を持つJavaScriptライブラリ「InputManJS」を提供するグレープ

                                                                      不便で仕方ない「住所入力の全角・半角問題」はなぜなくならないのか 専門家に原因を聞く(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                    • “不便なSaaSあるある”な「使いにくい表・テーブルUI」の改善点 営業支援ツールを例に専門家が解説

                                                                      連載:徹底解剖! SaaSのUI/UX 本連載では、B2B SaaSや業務システムを中心にUI/UXデザインを手掛けるベイジ(東京都世田谷区)が、SaaSにありがちなUIデザインの問題を実例を交えつつ解説。SaaSスタートアップなどが、ユーザーの満足度を落とさないための改善方法を説明する。 第2回は、SaaSに最適な「テーブル・表」について解説します。ほとんどのB2B SaaSは業務に関わる情報を管理する目的で使われています。テーブルや表は、こういったデータの検索や、時系列を整理しての情報確認に使う、頻出のUIといえます。 例えばSFA(営業支援システム)では、取引先管理、商談管理、コンタクト(担当者)管理といった情報をテーブル・表で一覧管理します。 テーブル・表を使って情報を一覧で表示することで、必要なデータを素早く見つけられる他、複数のデータを効率よく比較できます。場合によっては数万件

                                                                        “不便なSaaSあるある”な「使いにくい表・テーブルUI」の改善点 営業支援ツールを例に専門家が解説
                                                                      • 郵便番号・住所・緯度経度の体系について | フューチャー技術ブログ

                                                                        はじめにこんにちは。TIG DXユニット所属の今泉です。地図・GIS・位置特定連載の1本目です。 郵便番号・住所・緯度経度について調べる機会があり、自分なりに整理したものを記事にしてみます。 本記事ではシステム開発において、仕様レベルでの間違いを防ぐため「知っておいた方がいいだろうな」と思った内容をピックアップして紹介します。 郵便番号郵便番号は郵便物配送の分類に使用される番号で、日本では数字のみの7桁で表現されます。現在の郵便番号は1998年にそれまで5桁または3桁であった郵便番号を7桁に統一することで、町域までの指定ができるようになっています。 インターネットが普及した現在ではUX向上のため、郵便番号検索による住所補完などでも使用される機会が多いかと思います。本記事では詳しく取り上げませんが、郵便番号の一覧は「KEN_ALL.CSV」として公開されています。お世話になった方もいるのでは

                                                                          郵便番号・住所・緯度経度の体系について | フューチャー技術ブログ
                                                                        • 株主優待のタダ取りならぬ、金利のタダ取りで配当金生活への近道! - 元サラリーマンのお金と向き合う時間

                                                                          この記事はYahoo!ニュース、トップバズ、NewsPicksなどに掲載されました!! (2020年4月21日 リライト) この金利のタダ取りはネットニュースにも取り上げられ注目されました! そして、すでに多くの方が実践しています! この記事を見てよかったな!と思ってもらえるように執筆しておりますので、是非続きを見ていただければと思います! 世の中には株主優待券のタダ取りという裏技が存在します。 今回は株主優待券のタダ取りよりも多く利益を出すことができる「金利のタダ取り」について紹介します。 金利のタダ取りを使うことで配当金生活までの大きなステップアップにつながるのでぜひ活用していきましょう! 配当金について知らない方もいらっしゃると思いますので簡単に説明します。 投資には配当金とよばれる、持っている株数に応じてお金を分配してもらえるシステムが存在します。 また、株さえ持っていれば何もしな

                                                                            株主優待のタダ取りならぬ、金利のタダ取りで配当金生活への近道! - 元サラリーマンのお金と向き合う時間
                                                                          • BTC-TAKEOFF

                                                                            こんにちは。 破産手続き中、ニュージーランドの仮想通貨取引所Cryptopia(クリプトピア)で請求プロセスに関するアナウンスがあったようですね。 すっかり忘れていました・・・ 一応、登録方法を記載しておくので参考になればと思います。 ※このような処理が開始されると詐欺目的の輩がワシャワシャ湧いてくるので注意しましょう。 請求アカウント作成方法 (1)メール 送られてきたメール内の「Claims Portal Registration」をクリックします。 ※メールが届いていない場合は迷惑メールフォルダーを確認、それでもなければドメインブロックしている可能性もあるため、 メール設定で「@cryptopia.co.nz」で許可した後、サポートに一度問い合わせてみましょう。 (2)前置き 要約すると・・・ ・クリプトピアのログインアカウントとはまた別の請求用アカウントを新しく登録します。 ・二段

                                                                              BTC-TAKEOFF
                                                                            • VMware Workstationのダウンロード方法がめちゃめちゃ面倒に。VMware Workstation Playerは廃止でもうダウンロードできない。Proで無料使用可 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                              VMwareのダウンロードがめちゃめちゃ面倒になりました。本記事では、VMware Workstationのダウンロード方法をご紹介します。 まず、個人使用向けとされてきたVMware Workstation Playerですが、こちらは2024年5月で廃止となりました。そのため、もうVMware Workstation Playerのページからダウンロードすることはできません。 現在はVMware Workstation Proのみがダウンロードできます。個人使用であればVMware Workstation Proも無料で使用できるようになりました。 以下、VMware Workstation Proのダウンロード手順になります。かなり面倒です。以前のようにサクッと落とせなくなっています。 Broadcomのサイトにアクセスして、まずは右上の『Register』からアカウントを作成してく

                                                                                VMware Workstationのダウンロード方法がめちゃめちゃ面倒に。VMware Workstation Playerは廃止でもうダウンロードできない。Proで無料使用可 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                              • なぜ「紙+電子版セット」より高い単品の電子版の方が売れるのか? #技術書典|shu223

                                                                                目からウロコだったので共有します。 BOOTHで販売している拙著、 ・電子版が2500円 ・紙+電子版セットが2000円つまり送料(400円)を込みで考えても紙+電子版セットの方がお得、 という価格設定で販売しているのですが、それでもやはり単品の電子版が売れ続けています。 繰り返しますが、「セット」には電子版がついています。どう比較してもセットの方がお得なはずです。 「紙の本はタダでもいらない」ということなのか、 何か勘違いされているのか...🤔 という疑問を某Slackで投げかけたところ、購入してくれた人が回答してくれました。 Aさんのお気持ち 自分も電子版のみを買ったのですが、ゆうパケットが分かっておらず配送料+730円かーと思い電子版を選び直して買ってしまいました。 Amazonで配送料無料に慣れているので配送料掛かる時点で購入の手が鈍ってしまうな、と自分の気持ちに気付きましたw 

                                                                                  なぜ「紙+電子版セット」より高い単品の電子版の方が売れるのか? #技術書典|shu223
                                                                                • アナリティクス(データサイエンス)練習問題集 | analytics

                                                                                  はじめに 作者のページ My HP 世の中には例題を読ませるだけの教育が氾濫しているが、本当にできるようになるためには、練習が欠かせない。ここでは、Pythonを用いたデータアナリティクスを本当に自分でできるようになるための、練習問題を集めた。 できれば解答をコピペするのではなく、自分の力で考え、自分で試行錯誤をし、自分で書いてみることを勧める。 Python基礎 (1) Python基礎 (2) Python基礎 (3) Jupyter入門 Jupyerでのデバッグのやり方 数値計算モジュール NumPy データ解析モジュール Pandas 可視化モジュールmatplotlib 可視化モジュール plotly データを可視化するための方法 (Plotly Express) 科学技術計算モジュールSciPy statsmodelsを用いた統計分析 scikit-learn を用いた機械学習