並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 648件

新着順 人気順

作品リストの検索結果521 - 560 件 / 648件

  • アルバイトで貯めたお金で発売されたばかりのスーファミを買った時

    家に帰ってF-ZEROで遊んで「スーファミすげえ!!」って大興奮したあたりが人生の絶頂期だと思う

      アルバイトで貯めたお金で発売されたばかりのスーファミを買った時
    • 好きな百合アニメ教えて

      久々に会う兄のTwitter見てたら百合が好きってことだけが分かったんだけど、具体的な作品がわかんないから見れるだけ見て会いたい 具体的な作品名っぽいの調べたら成年向けゲームだったからそれは諦めた。(未成年だからではなくて、そういうのをやる勇気がないだけ) 話題に出さないかもしれないけど、仲良くしようとした努力はどこかに現れるといいなと思うから、何かあったら教えてください。 できたらこんなところがいいとかあると嬉しいです。

        好きな百合アニメ教えて
      • 『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点

        POPなポイントを3行で 吉浦康裕『アイの歌声を聴かせて』レビュー 『イヴの時間』から変化したAIへの価値観 近年の劇場アニメの演出を物語としても成立 劇場アニメというと、大きく分ければ二種類が存在する。テレビシリーズやOVAなどの劇場版と、劇場で初めてアニメ化されるタイトルだ。または、アニメファン向けのコアタイトルと、一般大衆にも向けて公開される作品というジャンル分けも可能だろう。 現在公開中の作品でいうのであれば、『劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート』はコアタイトルで、『アイの歌声を聴かせて』(通称・アイうた)は後者なのではないかと筆者は考える。 『アイうた』劇中でのセリフにもあるように、一般大衆向けのオリジナル映画では「少年少女が物語を牽引し、世界を揺るがす大事件を解決する」ことがままある。 ひとつのギミック(キャラクターないし場所・コト)に主人公たちが巻き込まれ、陰謀渦巻く事象

          『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点
        • 勝者の苦悩みたいなスポーツ漫画が読みたい

          スポーツ漫画って大体「落ちこぼれ主人公が成長して、強敵を倒す」みたいな内容のが多いじゃん。 そういうのじゃなくて「勝ち続けるプレッシャー」みたいなのを書いたスポーツ漫画が読みたいんだよね。ピンポンのドラゴンとかはねバドの益子みたいなキャラをメインで書いたのが読みたい。(別にスポーツであれば卓球じゃなくても良い) 追記 伸びてて驚いた。松本大洋のZEROは気になったので、読んでみる。 あといくつか挙げられているけど、「勝てるわー退屈だわー」的なのが読みたいわけじゃなくて、あくまで「周りは当然のように勝つことを期待されてるのが本人にすごいプレッシャーになったりして悪影響になってる」みたいなのが見たい。そうなるとあんまり益子は見たいのに合ってないな。どちらかと言うと羽咲のトラウマ起因の勝利への執着の方がが近いかも。

            勝者の苦悩みたいなスポーツ漫画が読みたい
          • 人間失格くらいの長さの有名文学ってなんかないかな

            我が猫とかは長すぎるんよ

              人間失格くらいの長さの有名文学ってなんかないかな
            • Webコミック発でテレビドラマ、アニメ化されたもの

              Re-LIFE (COMICO) 梨泰院クラス(韓国のWebtoon→テレビドラマ) Spy X Family (JUMP+) 怪獣8号(JUMP+) 「全力で、愛していいかな?」ドラマ化 『ノブレス』 LINEまんが  アニメ化 ドラマ化 「文学処女」 「鈍色の箱の中で」 「異世界居酒屋「のぶ」(LINEマンガ)実写ドラマ化 『マリーミー!』(LINEマンガ)実写ドラマ 『クロエの流儀』(LINEマンガ)実写ドラマへ 『キス・シックス・センス』(LINEマンガ)実写ドラマ 『青野くんにさわりたいから死にたい』(LINEマンガ)実写ドラマ

                Webコミック発でテレビドラマ、アニメ化されたもの
              • 「村上春樹のこと読んだこともないのに雰囲気でなんとなく馬鹿にする(ま..

                「村上春樹のこと読んだこともないのに雰囲気でなんとなく馬鹿にする(までいかなくてもネタ的に消費する)のダサい、読んで好きになって差をつけよう」と思って昔、取り敢えず短かいの買ってみたらあまりに文章が受け付けず、休み休みチビチビと読んだ結果一冊読み切るのに4ヶ月かかったことがある。 でもファンの人たちのキャッキャ見てると楽しそうで今でも作品によってはうまくはまれるんじゃないかと期待する

                  「村上春樹のこと読んだこともないのに雰囲気でなんとなく馬鹿にする(ま..
                • 劇場アニメ「ベルサイユのばら」公式サイト

                  革命期のフランスで懸命に生きる人々の、愛と人生を鮮やかに描いた池田理代子の漫画「ベルサイユのばら」。 連載中から読者の熱狂的な支持を集めた本作は、 宝塚歌劇団による舞台化やTVアニメ化と、 様々な方面で社会現象を巻き起こし、少女漫画界に金字塔を打ち立てた。 そして1972年の連載開始から50年の時を経て、完全新作で劇場アニメ制作が決定。 物語は、将軍家の跡取りで、“息子”として育てられた男装の麗人オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェと、 隣国オーストリアから嫁いできた純真無垢な王妃マリー・アントワネットを中心に繰り広げられる。 2人は栄華を誇る18世紀後半のフランス・ベルサイユで出会い、時代に翻弄されながらも、それぞれの運命を美しく生きる。

                    劇場アニメ「ベルサイユのばら」公式サイト
                  • ホテルや旅館に一人で泊まる時「何となく怖いな」などと思ったらやる除霊方法が一生使えるライフハック

                    しをはら @hakatano_shiwo これは一生使えるライフハックですが、ホテルや旅館に一人で泊まるとき、「なんかなんとなく怖いな」「気味が悪いな」と思ったら、笑点のテーマ/ドリフの盆回り/Get wild/めざせポケモンマスター/Over Soulあたりを流すと確実に除霊できます この曲流れてるときに出てこれる幽霊がいるとは思えない 2020-07-21 23:13:24

                      ホテルや旅館に一人で泊まる時「何となく怖いな」などと思ったらやる除霊方法が一生使えるライフハック
                    • 漫画でコロナの世界観取り入れてる作品って

                      島耕作以外にある?

                        漫画でコロナの世界観取り入れてる作品って
                      • 13歳女優の官能シーンに批判殺到、上映中止に。女性監督が振り返る(此花 わか) @gendai_biz

                        ベトナムの新鋭、アッシュ・メイフェア監督による映画『第三夫人と髪飾り』(10月11日より公開中)。スパイク・リーが脚本に惚れ込み、トロント国際映画祭やサンセバスチャン国際映画祭など世界中の数々の映画賞を受賞した傑作だ。 舞台は19世紀の北ベトナム。富豪のもとに嫁いだ14歳の第三夫人と、彼女を取り巻く女たちの愛、哀しみ、葛藤が、神秘的な秘境の中で叙情的かつ官能的に描かれている。 本作はベトナムで公開されるや否や、主演女優の年齢(撮影当時13歳)や作品のテーマに批判が集中。「官能的」ではあれど、主演女優による直接的なセックスシーンはない。国による正式な上映許可も下りていた。にもかかわらず、主演女優とその家族はSNSで大バッシングを受けることとなった。 5年もの月日をかけてようやく完成した映画だったが、女優と家族を守るため、監督は公開4日後に上映中止にすることを決定した。まるで、「あいちトリエン

                          13歳女優の官能シーンに批判殺到、上映中止に。女性監督が振り返る(此花 わか) @gendai_biz
                        • 2021年夏アニメ1話ほぼ全部観たので、ひとくち感想にしたよ - Sweet Lemon

                          はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 Sonny Boy マギアレコード 2nd SEASON 小林さんちのメイドラゴンS RE-MAIN NIGHT HEAD 2041 白い砂のアクアトープ 死神坊ちゃんと黒メイド チート薬師のスローライフ 月が導く異世界道中 平穏世代の韋駄天達 ヴァニタスの手記 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X かげきしょうじょ!! うらみちお兄さん ジャヒー様はくじけない! 探偵はもう、死んでいる。 ぼくたちのリメイク カノジョも彼女 ゲッターロボ アーク ピーチボーイリバーサイド 魔法科高校の優等生 100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION 現実主義勇者の王国再建記 迷宮ブラックカンパニー SCARLET

                            2021年夏アニメ1話ほぼ全部観たので、ひとくち感想にしたよ - Sweet Lemon
                          • 物理演算将棋『超将棋』Steamストアページ公開、11月9日発売へ。駒をぶつけて盤外へ弾き落とす、物理的な戦い - AUTOMATON

                            ホーム ニュース 物理演算将棋『超将棋』Steamストアページ公開、11月9日発売へ。駒をぶつけて盤外へ弾き落とす、物理的な戦い Fortgsは10月24日、『超将棋』のSteamストアページを公開した。同ストアページによると、2021年11月9日にリリース予定。オンライン対戦にも対応するようだ。 『超将棋』は、ボードゲーム「将棋」と物理演算を組み合わせた、弾き将棋に近いルールのゲームである。将棋は、2人のプレイヤーが駒を交互に動かし、王を取った方の勝利となる対戦型のボードゲームだ。駒の種類ごとに動き方が決まっており、相手の駒と同じマスに自陣の駒を動かすと、そのマスにいる相手の駒を獲得できる。各駒の特性や取った駒を活かして盤面を作り上げ、勝利を目指していくわけだ。 本作でも、駒ごとに動き方は決まっている。歩は前方向、角は斜めに動けるなど、駒の動きについては将棋が参考になっているようだ。ただ

                              物理演算将棋『超将棋』Steamストアページ公開、11月9日発売へ。駒をぶつけて盤外へ弾き落とす、物理的な戦い - AUTOMATON
                            • 『VA-11 Hall-A』二次創作ゲーム『ジルの一日』体験版が公開。ゲームボーイ風のキュートなスタイルでグリッチシティ探索 - AUTOMATON

                              国内インディーデベロッパーのグアノイスゲームスは6月27日、itch.ioにて『ジルの一日』体験版を公開した。『ジルの一日』はサイバーパンクADV『VA-11 Hall-A』を原作とした二次創作ゲームだ。公開は同作主人公であるジルの6月27日の誕生日を記念しておこなわれた。 ジルお誕生日🎂おめでとう!!🎉🎉 VA-11 Hall-A 🍸二次創作ゲーム「ジルの一日」体験版を公開します! 🎮ぜひ遊んでみてください!! Happy Birthday🎂 to Jill!🎉🎉 VA-11 Hall-A 🍸secondary game "Jill's day" demo version is now available! 🎮Please play with it!https://t.co/gN6R0WWxwo pic.twitter.com/z6AyXxC3ZP — たくや@今年こ

                                『VA-11 Hall-A』二次創作ゲーム『ジルの一日』体験版が公開。ゲームボーイ風のキュートなスタイルでグリッチシティ探索 - AUTOMATON
                              • 日本語で遊べる中国語インディーゲーム|kamioka

                                『饿殍:明末千里行』のデモ版2.0が公開されたのを記念して、日本語に対応している中国語のインディーゲームを取りあげてみました。ノベル/ADVを中心に後半には他ジャンルも加えています。 近日登場(NVL/ADV) 饿殍:明末千里行(飢えた子羊) 飢饉と戦乱で荒廃する明朝末期を舞台にした時代物ノベル。悪行を自覚する盗賊の男と人売りに売られる少女、二人の微妙な関係が歴史の暗い部分を背景にして描かれる。渋くまとめられたグラフィックと清濁併せ呑むふたりの生きざまが魅力。零创游戏は前作に『葬花:暗黑桃花源』と『二分之一』がある。 また、パブリッシャーの2P Gamesは後述する『亿数追忆』『井域:喀洛之血』も担当しているほか、『昭和米国物語』も控えていて日本語化に積極的。 电器街的咖啡店(電気街の喫茶店) 日本橋のメイドカフェをこだわりのドット絵で描くアドベンチャー/シミュレーションゲーム。4人のヒロ

                                  日本語で遊べる中国語インディーゲーム|kamioka
                                • 「北海道を舞台に変な人々や動物たちが出てくる売り上げ冊数が2000万超えの漫画」ではゴールデンカムイと動物のお医者さんで絞り切れない事実

                                  ドライアイスバー @dryicebar 「北海道を舞台に変な人々や動物たちが出てくるシリーズ売り上げ冊数2000万部超えの漫画」でゴールデンカムイか動物のお医者さんで絞りきれないのを知ったのが今日の最大の収穫 2022-08-22 16:40:22

                                    「北海道を舞台に変な人々や動物たちが出てくる売り上げ冊数が2000万超えの漫画」ではゴールデンカムイと動物のお医者さんで絞り切れない事実
                                  • マクロス7みたいな作品最近無いよな

                                    ナヨナヨしたアイドルが歌ってるか、そもそも歌っててもロボに乗ってない作品ばかりじゃん。

                                      マクロス7みたいな作品最近無いよな
                                    • 沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて2022年夏にリリース予定。島に残された信仰と、異界の魔女の目的 - AUTOMATON

                                      ホーム ニュース 沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて2022年夏にリリース予定。島に残された信仰と、異界の魔女の目的 国内の同人サークルFragariaは4月21日、『イハナシの魔女』のSteamストアページを公開した。本作はPC向けとして、2022年夏に製品版がリリース予定。ストアページの公開にあわせて、PVも公開されている。 『イハナシの魔女』は、魔女と離島で共同生活を送る、青春ファンタジービジュアルノベルゲームである。本作の舞台は、人口1000人にも満たない架空の沖縄の離島「渡夜時島」だ。主人公の西銘光は、3月まで東京都内に住み、高校1年生として学校に通っていた。ある日、光は保護者の叔母に航空券を渡され、祖父のいる渡夜時島へ引っ越すことになる。しかしいざ島に着いてみると、頼りの祖父は半年前に海外へ移住。事情を探ろうとしたところ、叔母一家の高跳びが発覚する。光は、叔母

                                        沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて2022年夏にリリース予定。島に残された信仰と、異界の魔女の目的 - AUTOMATON
                                      • リアルな町並みを再現したVRアプリ「OtherSight」発表、フォトグラメトリ活用で

                                        リアルな町並みを再現したVRアプリ「OtherSight」発表、フォトグラメトリ活用で リアルに再現された世界各地のロケーションが登場するVRアプリ、「OtherSight」が発表されました。Oculus Quest(オキュラス クエスト)向けに2021年末リリース予定です。 「OtherSight」の開発は、XRスタジオのRaiz New Mediaが手掛けています。公開された映像からは「A Piece Of Tokyo」として、ツアーガイドと思われる女性が登場。東京の路地裏を歩く様子が確認できます。 本アプリにはフォトグラメトリ技術が活用されており、Raiz New Mediaの公式YouTubeチャンネルでは、世界各地のロケーションの映像が公開されています。これらの動画も「OtherSight」に使用されるのかもしれません。 紹介映像の概要欄によれば、今後、新たな情報が公開される予定

                                          リアルな町並みを再現したVRアプリ「OtherSight」発表、フォトグラメトリ活用で
                                        • 萌っぽい絵柄じゃないラノベ

                                          アニメ絵というかハーレム物というか、萌絵すぎない萌絵がラノベの主流に見えるけど、そうじゃないラノベって無いの?

                                            萌っぽい絵柄じゃないラノベ
                                          • そういやジャンプってロボット漫画無いよな

                                            アーマードコアみたいなやつ

                                              そういやジャンプってロボット漫画無いよな
                                            • ヤバい、コナンドラえもんしんちゃんポケモンドラゴンボールの劇場版全部見尽くしてしまった

                                              選ぶコストがなかったのに次から選別にコストがかかってしまう これ系の奴ってなんかないかな

                                                ヤバい、コナンドラえもんしんちゃんポケモンドラゴンボールの劇場版全部見尽くしてしまった
                                              • 夢の中の女性を追いかける冒険『Last Time I Saw You』昭和と神秘が入り交じる手描き風グラフィックは圧巻。現実と非現実が曖昧なナラティブ体験【TGS2022】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                本作は、1980年代の日本の田舎町を舞台にしたアドベンチャーゲーム。毎夜不思議な夢を見る少年“アユミ”が、大型台風の接近を機に不思議な事件に巻き込まれ……という導入部から、町に隠された謎の真相を探る冒険に乗り出すストーリーが展開する。デモ版では、平和な日常に決定的な変化が訪れるまでのプロローグパートを体験できた。 何といっても、陰影に富んだ手描きスタイルの背景グラフィックが圧巻。街並みのディティールに“昭和らしさ”をふんだんに盛り込みつつ、神社など神秘的な場所の空気感を過不足のない画面エフェクトで表現していたりと、“こういう世界”がモニター内に自律的に存在しているかのような印象を受けた。8月に開催されたインディーゲームの祭典“BitSummit X-Roads”でVISUAL EXCELLENCE AWARDを獲得したのも納得のクオリティーだ。 日本のファミリーアニメ風のデザインの登場人物

                                                  夢の中の女性を追いかける冒険『Last Time I Saw You』昭和と神秘が入り交じる手描き風グラフィックは圧巻。現実と非現実が曖昧なナラティブ体験【TGS2022】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • ロボットアニメの監督たち

                                                  各シリーズを作った本数順にまとめていく(他は順不同、敬称略) 富野監督がレジェンドであり、それ以降のロボットアニメの名監督・後継者ははっきりと出ていない状況 庵野監督はネームバリューはあるが手掛けたロボットアニメのシリーズ数はそんなに多くない ロボットアニメの世界では創聖のアクエリオンやマクロスFなど手掛けた河森正治監督が庵野監督への対抗馬筆頭候補となっており、統合的には富野監督の後継者たる次のロボットアニメのレジェンドの登場が待たれている 富野由悠季 合計8シリーズ無敵超人ザンボット3無敵鋼人ダイターン3機動戦士ガンダム伝説巨神イデオン戦闘メカ ザブングル聖戦士ダンバイン重戦機エルガイムOVERMANキングゲイナー高橋良輔 合計4シリーズ太陽の牙ダグラム装甲騎兵ボトムズ機甲界ガリアン蒼き流星SPTレイズナー川瀬敏文 合計4シリーズ絶対無敵ライジンオー元気爆発ガンバルガー熱血最強ゴウザウラ

                                                    ロボットアニメの監督たち
                                                  • 「純文学系のラノベがよみてーな」と思って検索した

                                                    「純文学とラノベの違いは?大衆小説と真の芸術は何が違うのか。調べてみました!いかがでしたか?」 こういうのしかでてこねーんだけど。 いや違うだろ。 そう思いつつも 「私小説っぽいラノベもよみてーな」と検索した 「私小説・文学・ラノベの違いは?いかがでしたか?」 こういうのしかでねーんだけど なんで? たとえば「涼宮ハルヒはキャラクター小説の側面を組み込んでいるけど、作者の私小説的な部分も割と含まれてますよ」ってどっかのインタビューかあとがきに書いてなかったっけ? 純文学の定義って別に「超高尚!読んでると自慢できる!」とかじゃないでしょ。 どうせ太宰の人間失格みたいのさえも「これは超有名で教科書にも乗ってるから純文学!!!」って感じなんでしょ? ふざけんなよどう見ても大衆娯楽の私小説だろーが。 まあ流石に山田風太郎の忍法帖まで純文学だと思ってるアホはいないだろうが……いないのか? いやあそこ

                                                      「純文学系のラノベがよみてーな」と思って検索した
                                                    • 徹底した「犬目線」に世界も唸った映画『ストレイ 犬が見た世界』ついに日本上陸 | エリザベス・ロー監督に聞く

                                                      首を長くして日本公開を待っていたドキュメンタリー映画『ストレイ 犬が見た世界』がついにやってきた。 トルコはイスタンブールの街を縦横無尽に闊歩する野良犬のゼイティンらに密着し、導かれるままに撮影されたこの作品は、ドキュメンタリー映画祭としては北米一の規模を誇る「ホットドクス・カナダ国際ドキュメンタリー映画祭」2020年のベスト国際長編映画にも選ばれるなど、世界的に注目されてきた。 クーリエ・ジャポンでは、同作品の監督エリザベス・ローに取材した英紙「ガーディアン」の記事を2021年4月、日本公開が未定の段階でいち早く紹介していた。 待望の日本公開に際し、ロー監督にオンラインでインタビューする機会を得た。 2022月3月18日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開。 ──香港で一緒に育った愛犬マイキーの死がきっかけで犬についての映画を撮ろうと思い立ったと以前に紹介した記事で読み

                                                        徹底した「犬目線」に世界も唸った映画『ストレイ 犬が見た世界』ついに日本上陸 | エリザベス・ロー監督に聞く
                                                      • セーラー服メトロイドヴァニア『Lost Ruins』―日本の影響色濃いアニメスタイルのキャラと不気味なデザインを融合【開発者インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                          セーラー服メトロイドヴァニア『Lost Ruins』―日本の影響色濃いアニメスタイルのキャラと不気味なデザインを融合【開発者インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                        • vが声優をやってる電音部について語るぜ!

                                                          anond:20220203212008 より、声優をやってるvを見かけないとのことなので、にじさんじライバーが声優をやってるイカしたコンテンツ、電音部について解説していくぞ! 〜電音部って何?〜発足してから大きな動きのないコンテンツなのでご存知ない方も多いかと思いますが、このコンテンツは「EDMっぽい音楽にアニソンっぽい声を当てて楽しもうぜ!」っていうコンテンツです。 ちょっと前にtiktokで流行った「インドア系ならトラックメイカー」とか、デレマスの「Hotel Moonside」とか、赤井はあとの「Red heart」とか、初音ミクの「tell your world」とか、Adoの「踊」みたいなのを想像してもらうとわかりやすいね。この曲を作った人たちも電音部に曲を出しています。結構知ってる人もいるかな?? 〜キャラクター〜ラブライブだったら女子高生がアイドルをやるし、バンドリだったら

                                                            vが声優をやってる電音部について語るぜ!
                                                          • ゼレンスキー氏主演コメディー放映権、世界各局が殺到

                                                            ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が俳優時代に主演したテレビドラマ「国民の奉仕者」の放映権管理会社エコー・ライツの最高経営責任者フレドリック・アフマルムボリ氏(右)と共同創業者ニコラ・ソダールンド氏。スウェーデン・ストックホルムにて(2022年3月9日撮影)。(c)Jonathan NACKSTRAND / AFP 【3月13日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領が、俳優時代に主演したコメディードラマ「国民の奉仕者(Servant of the People)」の放映権を求め、スウェーデンの首都ストックホルムの小さな企業に世界中から問い合わせが殺到している。 「とても忙しい。世界中から放映権を購入したいと連絡がある」と、放映権管理会社「エコー・ライツ(Eccho Rights)」の共同創業者、ニコラ・ソダールンド(Ni

                                                              ゼレンスキー氏主演コメディー放映権、世界各局が殺到
                                                            • 「日本のアニメに影響受けたハリウッド映画」って減ってきてない?

                                                              一時期はいっぱいあったのにどうしちゃったのかね。 あのマーベル映画見ていても日本のアニメの影響をぜんぜん感じないし。 一時期はディズニーですら日本の影響をモロに受けたもの作っていたのに。 あれは一時の流行だったのかね?

                                                                「日本のアニメに影響受けたハリウッド映画」って減ってきてない?
                                                              • ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』全訳終わった - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                                                Executive Summary タイトル通り、ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』の全訳がおわりました。 先日、半分まで終わったポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』 cruel.hatenablog.com 全部終わった。 カール・ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』(全訳、pdf 4.8MB) まあ、こうさ、訳してもさ、どうせだれも読みはしないんだよね。「スゲー」とか「感謝」とかコメントはつくんだけどさ。まあ君たちのためにやってるわけじゃないのでいいんだけど、ときどききょむかんはあるよな。でも、おもしろいよ。 書き方は下手クソで、おんなじ事何回も言っててアレだ。もう少し長生きしていればきちんと手直しできたのかも、でもなかなかおもしろいし、しょせんこの仕組みが一過性ではあったことは、ポランニーも認識しているんだね。現代世界でこんな仕組みが成り立たないのは、彼も知っている。その一方で彼は市場経

                                                                  ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』全訳終わった - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                                                • 新ガンダム『水星の魔女』第1クールは12月まで 第2クールは来年4月から 1~3月は『ハサウェイ』『サンダーボルト』『NT』

                                                                  バンダイナムコグループの横断プロジェクト『ガンダムプロジェクト』は29日、新宿住友ビル 三角広場で開催される『GUNDAM NEXT FUTURE-TOKYO BASE-』の内覧会にあわせ、『ガンダムカンファレンス AUTUMN 2022』を開催。2025年のガンダムシリーズ45周年、ガンプラ45周年に向けたプロジェクト『GUNDAM NEXT FUTURE-ROAD TO 2025-』を発表した。

                                                                    新ガンダム『水星の魔女』第1クールは12月まで 第2クールは来年4月から 1~3月は『ハサウェイ』『サンダーボルト』『NT』
                                                                  • 少女趣味に浸りたいのに少女漫画はイケメンとの恋愛ばかりでうんざりする

                                                                    サンリオがキャラグッズ業界でシェアを独占するわけだよ。 女も男もちょっと成長するだけで異性の乳首にしか興味がなくなっていく。

                                                                      少女趣味に浸りたいのに少女漫画はイケメンとの恋愛ばかりでうんざりする
                                                                    • 『対魔忍』シリーズ最新作『対魔忍GOGO』公式サイトがオープン。ポップでかわいいメインキャラクター5人のビジュアルも公開、簡単操作のローグライクアクションゲームに

                                                                      10分で"恐怖の結末”へ至る短編ホラービジュアルノベル『楽園に住む男』が無料リリース。情報屋として不倫と思われる事件を調査

                                                                        『対魔忍』シリーズ最新作『対魔忍GOGO』公式サイトがオープン。ポップでかわいいメインキャラクター5人のビジュアルも公開、簡単操作のローグライクアクションゲームに
                                                                      • SEが優れているアニメ

                                                                        個人的にはガンダム、ドラゴンボール辺りが秀逸な気がするんだけど、他にオススメあったら後学のために教えて。

                                                                          SEが優れているアニメ
                                                                        • 「純文学と通俗小説の区別」とは

                                                                          小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965 私に何か訊こうとしている方は私の著書を「江戸幻想批判」を含めて25冊以上読んでからにして下さい。あと性格の悪い方は話しかけないようお願いします。 akoyano.la.coocan.jp

                                                                            「純文学と通俗小説の区別」とは
                                                                          • 音声推理ADV『Unheard』日本語吹替版が2023年発売へ。音を頼りに真実を解き明かす、アコースティック探偵の事件簿 - AUTOMATON

                                                                            パブリッシャーの505 Gamesは9月16日、『Unheard』日本語吹替版を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Xbox One/Nintendo Swtichで、2023年発売予定となっている。なお本情報は、情報番組「505 Games 新作タイトルショーケース TGS2022」内で発表されたものだ。 『Unheard』は、アコースティック探偵となって音声を頼りに真実を解き明かす、音声推理アドベンチャーゲームだ。ゲームを開始すると、主人公には俯瞰視点の事件現場マップと、音声ファイルの再生UIが映されたタブレットが渡される。プレイヤーは、タブレット端末を操作。何らかの事件が起こった建物内で「音を聞くポイント」を移動させながら、事件当時の音声ファイルを再生していく。場所によって再生される音が変化するので、事件当時その周辺で流れていた音に耳を傾けることで、事件の犯人

                                                                              音声推理ADV『Unheard』日本語吹替版が2023年発売へ。音を頼りに真実を解き明かす、アコースティック探偵の事件簿 - AUTOMATON
                                                                            • 大正15年(1926年)生まれの婆オススメの邦楽

                                                                              やっぱり春の海、とかですかねえ。。。 あたしの若い頃は戦争戦争でレコード買う余裕なんて無かったよ。 https://anond.hatelabo.jp/20220517213328 https://anond.hatelabo.jp/20220518173557 追記 藤山一郎「青い山脈」 古賀政男先生作曲の曲が好きです。

                                                                                大正15年(1926年)生まれの婆オススメの邦楽
                                                                              • 落語を聴きたいけどよく分からないと言う貴方に面白い噺を教えます | オモコロブロス!

                                                                                落語ってよく分からん…という人に鉄板の噺を教えます。寄席に行く前にまずは「落語にはこんな噺があるのか」と思ってほしくて… 寿限無です!! 以上!! 寿限無といえば、今や教科書に載ってたり絵本になったりしているのでみんな何となく知っている噺になりました。 そのフリがある分、落語という形で見たときに一番「落語として魅力」が差分として分かりやすく映るのではないでしょうか? 「寿限無」という噺には、長〜い名前を一気に言い立ててそこが笑いに繋がるというシーンがあります。初心者でも「落語って何かすごいかも?」と思える分かりやすい見所があるので、「まずは落語を聴くならコレ!」とオススメしやすい噺なんです。 寿限無は知ってるから他の噺ないの?と言う貴方へ え〜!? なになに〜?? 寿限無から先が気になるって〜!?!?!? 落語に興味を持ってくれるって言うんですか!??!? ヨッ!! 無形文化財!! ありが

                                                                                  落語を聴きたいけどよく分からないと言う貴方に面白い噺を教えます | オモコロブロス!
                                                                                • 2021年ブックオフオンライン年間ランキングのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                                  日本最強に地獄度の高い年間ランキング、2021年版が出てまいりましたので紹介します。 2021年ブックオフオンライン年間ランキング(CD) 過去からのランキングを一覧にしたのがこちら。 2013年以降、ジャンルごとのランク付けになったりとかもありましたが、2016年以降は単純なベスト20が発表されていますので見やすくなりました。そしてこの10年近く上位に登場するアルバムがほとんど変わっていません。 相変わらず1990年代半ば以降2000年代までにリリースされた有名ミュージシャンのベストアルバムが、買って売ってを繰り返してグルグル回っているだけの悲惨なランキングではあるのですが、ただ今年は特筆すべき出来事が。 過去ランキングを追えた2013年まで遡っても、「2010年以降にリリースされたオリジナル・アルバム」がベスト20以内にランクインしたのは、宇多田ヒカルの「Fantome」だけだったので

                                                                                    2021年ブックオフオンライン年間ランキングのこと - WASTE OF POPS 80s-90s