並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

全船の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 迫害を逃れて海を渡った。長崎・五島、潜伏キリシタン移民の子孫が語り継ぐ差別、戦争、信仰の記憶|ニッポン複雑紀行

    大小140あまりの島々が連なる長崎県の五島列島。ペトロ尾上勇(おのうえいさむ)さんはその北部に位置する中通島(なかどおりじま)で生まれ育った。キリスト教徒であり、一人の漁師として生きてきた。「ペトロ」は洗礼名だ。 尾上さんは江戸時代のキリシタン禁制下でも信仰を守った「潜伏キリシタン」を先祖にもつ。江戸後期の18世紀末、多くのキリシタンたちは当時の迫害を逃れて、九州の外海(そとめ)地方(現・長崎市の北西部に位置)を離れ、たくさんの小舟で海を渡った。五島の島々に新天地を求めたのだ。 離島への大規模な移住には政治的な背景もあった。未開の土地を開拓する人手を欲しがった五島藩が、逆に人口が増えすぎて困っていた九州本土の大村藩に協力を求めたと言われる。その結果、3000人もの移民が五島を目指したが、その多くが潜伏キリシタンだったのだ。 2018年に世界遺産となった潜伏キリシタン関連資産が、九州本土だけ

      迫害を逃れて海を渡った。長崎・五島、潜伏キリシタン移民の子孫が語り継ぐ差別、戦争、信仰の記憶|ニッポン複雑紀行
    • 驚異の「断面図」の世界 | 探検コム

      戦前、子供向けの科学雑誌などで人気があった記事に「断面図」がありました。もちろん、地層の断面図や生物の断面図もあるんですが、圧倒的に人気だったのは大型船舶や航空機のものです。 戦争が身近だったこともあり、子供たちは空母や潜水艦の中身に大きな興味を持っていました。その延長で、ポンプやらドックやら大型機械や巨大施設の断面図も大量に作られていきました。 個人的には、これが「図解」文化につながり、日本人の教育レベルを高めた可能性さえあると思っています。 そんなわけで、美しい断面図を一挙紹介します! なお、いずれもクリックで巨大画像がダウンロードできますが、データ量も大きいです。 「海の龍宮」ノルマンディー号 船員1345名、乗客2000人の乗船が可能。全船に4万個の電灯と770本の電話線がついています。3本の煙突のうち、実際に使われてるのは前と中央の2本で、後ろは通風用。第6甲板まである巨大な船で

      • 痛いニュース(ノ∀`) : 中国漁船員、韓国の警備艇員に暴行→漁船で警備艇に体当たり→漁船転覆、3人死亡・不明(動画あり) - ライブドアブログ

        中国漁船員、韓国の警備艇員に暴行→漁船で警備艇に体当たり→漁船転覆、3人死亡・不明(動画あり) 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/12/18(土) 21:19:31 ID:???0 中国漁船、韓国艇に体当たり=転覆し3人死亡・不明―韓国沖 聯合ニュースによると、韓国海洋警察庁の警備艇が 18日、黄海の同国排他的経済水域(EEZ)内で違法操業中の中国漁船を取り締まろうとしたところ、漁船が警備艇に体当たりして転覆し、漁船乗組員2人が死亡、1人が行方不明になった。乗組員に暴行され、同庁側にも負傷者が出た。 現場は韓国中西部の於青島の北西約130キロ沖。当時、約50隻の中国漁船が 違法操業していたという。 警備艇が取り締まりのため、うち1隻の漁船に乗り移ろうとしたところ、乗組員が抵抗し、 鉄パイプやこん棒、スコップで殴り掛かった。この際、同庁

        • 富裕層向けの会員限定SNS「NILEport(ナイルポート)」

          歓喜の時を刻む「洋上の祝祭」-JTBクルーズ全船貸切- JTB 2025年1月9日、「MITSUI OCEAN FUJI」が、南米をぐるり一周する91日間ファーストロングクルーズに就航する。チャーターするのはJTB。日本客船のルーツでもある南米航路のDNAを受け継ぐ商船三井クルーズとタッグを組み、ラグジュアリー感あふれる大航海を世に送り出した。クルーズとしては異色の、エキサイティングな魅力をお伝えしよう。 理想のバスルームでかなえる自分時間 aq. たっぷりと湯を張ったバスタブに身を沈めて、一日の疲れを癒やすリラックスタイム。日本人が古くからの暮らしのなかで大切にしているひとときだ。とっておきの時間を過ごす空間だからこそ、細部までこだわって理想を追求してほしい。 Made in Sumida-ku「スコッチグレイン」が“表参道テイスト”をまとう時 スコッチグレイン 妥協を許さぬ靴づくりで異

            富裕層向けの会員限定SNS「NILEport(ナイルポート)」
          • 高級な「ピノ」みたいなやつ、「クローネ」ってありますよね

            東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:白い粉を判別する(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes napoliの「クローネ」 そのずっと気になっていたアイスというのが、この「クローネ」だ。「napoli」というアイスクリームブランドの商品である。 「ピノ」だよね 形としては「ピノ」というかなんというか、ただ単純に、一口サイズのアイス、なのだろう。 こういった形のアイスクリームはゴディバからも昨年発売されるなど珍しいものではなのかもしれない。 しかしこの形を見て「ピノじゃん!」と旧友を見つけたように近寄りたいこの気持ち、わかってもらえると思うのだ。 こんなにも面影が…… ちなみ

              高級な「ピノ」みたいなやつ、「クローネ」ってありますよね
            • 大阪湾のお船 全船きれいに関空避けて停泊していて、もう絶対に近づいて関空壊すな感がすごい

              ウェザーニュース @wni_jp 【台風情報】 台風7号(ラン)は今日5時前に和歌山県潮岬付近に上陸。7時推定で和歌山市の南南東約50kmを北上中です。 大阪市などが風速25m/s以上の暴風域に入り、近畿地方全域に暴風警報が発表中です。 荒天は今日一日を通して続く見込みで、大雨や暴風に警戒してください。 weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/scBlOjKi7P 2023-08-15 07:38:25

                大阪湾のお船 全船きれいに関空避けて停泊していて、もう絶対に近づいて関空壊すな感がすごい
              • モーリシャス座礁事故、長鋪汽船と商船三井が共同会見。運航船社に求められる「社会的責任」とは。| 日本海事新聞 電子版

                2020年08月11日 デイリー版0面 外航全般 モーリシャス座礁事故、長鋪汽船と商船三井が共同会見。運航船社に求められる「社会的責任」とは。 長鋪(ながしき)汽船(岡山県笠岡市)の関連会社が保有・管理し、商船三井が運航するケープサイズバルカー「WAKASHIO(わかしお)」(20万重量トン級、2007年竣工、パナマ船籍)がインド洋の島国モーリシャス沖で座礁、燃料の油が流出した事故を受け、両社は9日、商船三井本社(東京都港区)で共同記者会見を開いた。会見前半、本船の事故までの経過、対応策について商船三井の安全運航本部長を務める加藤雅徳常務執行役員がスライド資料を使って状況を説明。商船三井は船舶をチャーター(定期用船)している立場で、本来は船舶保有者の長鋪汽船に事故原因についての説明責任が求められる。 日本の海運会社の多くが船主から船舶をチャーターしている実態もあり、今回のように環境汚染など

                  モーリシャス座礁事故、長鋪汽船と商船三井が共同会見。運航船社に求められる「社会的責任」とは。| 日本海事新聞 電子版
                • 【海保職員「流出」】石垣海保と島民が共通して願うのは… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

                  中国漁船衝突をめぐる映像が流出した事件。映像を編集した石垣海上保安部は「流出元」として疑惑の目を向けられた。連日多くのマスコミが詰めかけ、私も現地入りし取材にあたったが、疲労感を表に出さず淡々と勤務にあたる海上保安官たちの姿が印象的だった。 映像を見た世論は、悪質な中国漁船に体をはる石垣海保の勇敢さにエールを送り、流出から1週間以上がたった今も、石垣海保には激励の電話やメールが絶えない。 「ただ、それだけじゃない」と漁師の男性(49)は言う。「石垣海保は中国だけでなく日本漁船の違反にも厳しい。ちょっとしたことでも、すぐ免許や漁船登録票を見せろと言われる。おれたちにとっても怖い連中だよ」。海保は日本の領海を守る一方で、海の秩序を守るためには国旗を選ばない。 10日未明、石垣海保は第11管区海上保安本部から中国人25人を乗せた貨物船が行方を絶つという情報を受けた。本部の巡視船が出動し、石垣海保

                  • 事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

                    ■編集元:ガイドライン板より 854 水先案名無い人 :2009/09/27(日) 00:50:27 ID:Aw39EMis0 428 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2009/09/22(火) 22:19:05 1986年伊豆大島の三原山が大噴火を起こし、火山弾が飛び、溶岩流が流れ出し、危険な状況となった。 この非常事態に国土省は、運輸省等他省庁の担当課長を緊急招集し、会議を行った。 会議は長時間におよぶ。 第一議題 「災害対策本部の名称」 災害地の伊豆大島を取り「大島災害対策本部」にするか、原因火山の三原山を取り「三原山噴火対策本部」にするのか? 第二議題 「元号か西暦か」 「西暦1986年」を使用するか、「昭和61年」で統一するのか? 第三議題 「持ち回り閣議か臨時閣議か」 「持ち回り閣議」−緊急事態の状況で、内閣参事官が閣議書を持ち、各閣僚の署名を集め意

                    • 福島県の漁業の復興 その2 由比港漁協のプール制度 - 勝川俊雄公式サイト

                      前のエントリで、福島の漁業復興の課題を説明した。その課題をクリアするためのヒントが、由比港漁協にある。 サクラエビ漁業の歴史 まずは、由比港漁協の主力漁業である桜エビ漁の歴史から解説しよう。サクラエビは、昼間は水深200-300mに分布しているが、夜中に水深20-30mまで浮上する。明治27年に、そのことを二人の漁師が偶然発見したことにより、サクラエビ漁業が始まった。当初のサクラエビ漁業は、極寒の夜間に操業するため、厳しい労働環境だったようである。漁船の動力化、大型化、昭和30年代から、ネットローラー(網揚げの機械化)や魚群探知機の普及など、様々な技術革新によって、漁獲効率は大幅に上昇した。その結果が、豊漁貧乏であった。 プール制の導入 昭和42年、43年と大漁であったが、エビの価格が大暴落してしまった。そこで、漁業者は、水揚げをプールしたうえで、売上金を均等配分することにした。均等配分は

                        福島県の漁業の復興 その2 由比港漁協のプール制度 - 勝川俊雄公式サイト
                      • 秋を彩る真サバに乱獲の影響 ノルウェー産サバは品質が向上

                        代表的な大衆魚のひとつであるサバは、日本市場に出回る多くが実はノルウェー産だという。そうなった理由はなぜか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 「秋サバは嫁に食わすな」と言われる(※編注:「秋なす」の誤植ではありません)。それほど秋~冬にとれるサバは脂がのって美味である……はずだが、最近では一年中、店頭でサバの姿を見ることができる。そして通年で出回るサバは、実はその多くがノルウェー産のタイセイヨウサバだという。 「現在、日本で消費されるサバの50%以上がノルウェー産のタイセイヨウサバです。スーパーで売っている塩サバや〆サバ、味噌煮や缶詰など、加工品の多くがノルウェー産で、なかには中国での加工を経由して入ってくるものもある。しかも、一般の消費者には、『真サバ』のイメージがいいようですが、水産加工の現場ではノルウェー産のほうが安定した品質だということは、水産関係者

                          秋を彩る真サバに乱獲の影響 ノルウェー産サバは品質が向上
                        • ヘーベイ・スピリット号原油流出事故 - Wikipedia

                          事件発生現場である大山港 ヘーベイ・スピリット号原油流出事故(ヘーベイ・スピリットごう げんゆりゅうしゅつじこ)は、2007年12月7日朝(韓国時間)に韓国で起きた石油流出事故である。事故後の対応が国際問題となった。 韓国当局は公式に、1995年に起こった石油流出を凌いで、韓国で最悪の重油流出事故であるとしている[1][2]。この石油流出事故の規模は、エクソンバルディーズ号原油流出事故の3分の1程度である[3]。 背景[編集] 2007年12月6日昼、仁川港を出発し、巨済島にある三星重工業造船所へ向かっていたサムスン重工業所有のクレーン船式の艀「サムスン1号」(揚力3000t級クレーン船、11,800総トン[4])とこれを曳航する3隻のタグボートからなる4隻の船団(以下船団)はタグボートの1隻に乗務する韓国人チョ船長指揮で、7日未明に鶴岩浦付近を航行中に風に流され、一度仁川港へ引き返す為に

                            ヘーベイ・スピリット号原油流出事故 - Wikipedia
                          • 鄭和の遠洋航海伝説を利用する中国 | 地政学を英国で学んだ

                            今日の横浜北部は久々に朝から晴れてくれました。連日の集中豪雨はすごかったですね。 さて、すでにツィッターにも流しましたが、アメリカの中国海洋政策の専門家であるジェームス・ホームズとトシ・ヨシハラの二人が共同で書いた古い記事が面白かったので、その要約を。 === Soft Power at Sea: Zheng He and Chinese Maritime Strategy by James Holmes & Toshi Yoshihara Oct. 2006: Proceedings ●2005年版の米国防総省の中国軍事レポートでは、中国の国家戦略を見極めるのが難しいとして、北京の公式発表のほか、建造中の船の数など、具体的なものしか掲載していない。 ●ところが真相に迫るには、彼らのアイディアと歴史を参考にすべきだ。 ●そこで参考になるのが明時代に東南アジアの水域まで航海した鄭和の活躍(1

                              鄭和の遠洋航海伝説を利用する中国 | 地政学を英国で学んだ
                            • 海猿支える「フナメシ」ずらり 警備増強で料理人不足も:朝日新聞デジタル

                              海難救助や領海警備、密航密輸などの犯罪捜査――。様々な分野で激務に耐える海上保安官を支えるのが「フナメシ(船飯)」だ。全船艇の4割を超す200隻余で毎日出される料理のレパートリーは意外と多彩。その調理を担う主計科の保安官を育てるのは「日本一厳しい『調理学校』」だ。 「フナメシ」料理人の多くが、京都府舞鶴市の海上保安学校で第一歩を踏み出す。 「第13分隊、現在員ふたじゅうさんめい(23名)、整列よしっ」 3月8日、午前8時20分。同校に学生の大声が響く。「課業整列」が、就寝まで切れ目ない日課の始まりを告げる。 主計科の学生は「船舶料理士」の資格を目指し、年間40回の調理実習を積むが、それだけではない。 午前6時半の起床から午後10時半の就寝まで、海の警察として必要な法律、柔剣道、船上でのロープワーク、オールで漕(こ)ぐカッターの操船などを学ぶ。1部屋10人の全寮制。規律を守れなければ、教官の

                                海猿支える「フナメシ」ずらり 警備増強で料理人不足も:朝日新聞デジタル
                              • ロシアが黒海を封鎖、ウクライナ入港の全船に攻撃警告…機雷増設の情報も

                                【読売新聞】 ロシア国防省は19日、黒海沿岸のウクライナの港を利用する全ての船舶を軍事物資の運搬船とみなすと表明し、攻撃する可能性があると警告した。ロシアが黒海を経由したウクライナ産の穀物輸出合意から離脱したのに続く強硬策で、侵略直

                                  ロシアが黒海を封鎖、ウクライナ入港の全船に攻撃警告…機雷増設の情報も
                                • <漁船銃撃>衛星位置情報が途絶 2隻、故意に切断の疑い(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                  北海道羅臼町の羅臼漁協所属の漁船2隻がロシア国境警備隊のヘリコプターから銃撃された事件で、衛星を使った2隻の位置情報が、銃撃事件前後の約4時間半にわたり途絶えていたことが、第1管区海上保安本部と北海道庁の調べで分かった。2隻はこれまでの操業でも2時間以上も情報が途絶えるケースが相次いでおり、捜査関係者は、故意に電源を切った疑いがあるとみて調べている。 同海保が、安全操業の全船に導入されている「衛星通信漁船管理システム」(VMS)の記録を、羅臼漁協から提供を受け分析。銃撃事件のあった1月29日、2隻からの電波を午前8時過ぎまでほぼ30分間隔で受信していたが、同日午前8時半ごろから、午後1時ごろまで位置情報が途絶えていたことが判明。 さらに同海保は、2隻からの電波受信が1月8日の操業開始以来、連続して2時間以上も途絶えていた日が延べ10日近くあったことも重視。捜査関係者は「あまりに不自然。

                                  • クルーズ体験記:ストレッチとフィットネスでトレーニング #クルーズ #フィットネス #MSCベリッシマ - Kajirinhappyのブログ

                                    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ゴールデンウィークの8日間の船旅🚢を終えて、恒例の、隊長と私それぞれが選ぶトップ3を各自選出 隊長のベスト3 1 ドリンクパッケージ 2 ビハインド・ザ・シーンツアー 3 済州島のランチ 私のベスト3 1 ビハインド・ザ・シーンツアー 2 ヒマラヤンブリッジ 3 済州島のお造りとケジャン 4 ストレッチとフィットネスクラス ダンスクラスとパーティ 隊長のベスト3 1 ドリンクパッケージ 事前にドリンクパッケージを購入すべきかどうか迷いに迷ったが、ドリングパッケージのイージープラス(10ドルまでの飲み物が飲み放題)、これが満足だったらしい これで、メインレストラン、ビュッフェ、バー、プールサイド等(除有料のレストラン)では、乗船カードを見せるだけで、いつでもどこでもビールやスパークリングワインや、カクテル、珈琲やボトルの水が飲み放題だったのが

                                      クルーズ体験記:ストレッチとフィットネスでトレーニング #クルーズ #フィットネス #MSCベリッシマ - Kajirinhappyのブログ
                                    • 「海が震えた日」、地震直後の横須賀港で何が?-軍港ブロガーの記録

                                      3月11日17時過ぎ、黒い雲に包まれた横須賀本港。夕日を照り返しながら海自イージス艦「きりしま」が被災地へ向かって出港。(写真撮影=dybrristol:mika) 東日本大震災から約1カ月、横須賀本港には災害派遣された海上自衛隊の護衛艦が補給のため一時帰港し、4月2日には日米艦船の見学クルーズ「軍港めぐり」もようやく再開された。再開便の乗船客の中に、2年半にわたって軍港ブログ「ふりかけ日日日報」を書き続ける女性ブロガー「ミカ」さんの姿もあった。 地震直後、海面に渦巻くような異様な波が走った(3月11日、14時50分) 元雑誌ライターのミカさん(横浜市在住)は、地震当日も軍港めぐりに乗船。当日の横須賀本港の出来事をブログに克明に書き残している。「海が震えるという初めての体験。余震に怯えながらも記録を残さなければと、メモと写真撮影を続けた」という。現場に居合わせたミカさんの貴重な記録や写真、

                                        「海が震えた日」、地震直後の横須賀港で何が?-軍港ブロガーの記録
                                      • 時刻表・運賃 姫路~小豆島(福田) – 小豆島へのお仕事・観光・レジャーは四国フェリーグループ・小豆島フェリーで/香川県高松市・姫路・岡山・宇野

                                        ■ 姫路-小豆島航路からのお知らせ この航路は車輛のご予約をお勧めいたします。(事前予約車輛優先) 乗船日の2か月前より受付を開始致します。 ◆【ご確認のお願い】メール未着のお問い合わせが増えています。web予約前にご確認ください。web予約時のアドレスに誤りがある/メールが自動で削除、または迷惑メールフォルダ等に振り分けされている/携帯電話のドメイン設定で受信拒否されている/など なお、予約がお取りできない場合でも、当日枠(先着順)がございますので、早めに乗り場へお越しいただければ、先着順でご乗船可能です。 詳細についてはお問い合せください。 尚、お車でのご乗船で切符ご購入の際には、必ず車検証をご持参下さい。 旅客のみ(車輛なし)及び二輪車の場合のご予約は、受け付けておりません。先着順でのご乗船となります。 当日のりば窓口で乗船券をお買い求めください。 往復割引切符発売中:姫路~小豆島福

                                        • 駿河湾のサクラエビ漁、全面中止 漁協が資源回復を優先:朝日新聞デジタル

                                          静岡県桜えび漁業組合は13日、駿河湾特産のサクラエビの秋漁を全面中止すると発表した。資源調査の結果、体長35ミリ超の親エビが少なく、資源回復を優先するため。漁の中止は、全船での資源管理体制を導入した1977年以降初めて。 10日に採取した約1300匹を県水産技術研究所が分析。稚エビが海域ごとに63~76%を占め、漁獲可能な基準(3分の1未満)を大きく上回った。 組合は春漁の水揚げが312トンと過去最低を記録したことから10月末に始める秋漁(12月24日まで)の開始を延期し、エビの成長を待った。だが、4回の資源調査の結果、いずれも基準をクリアできなかった。 生食やかき揚げなどで供されるサクラエビは駿河湾を代表する食材で、5月に地元漁港である桜えびまつりには首都園からも多くの観光客が訪れる。望月武組合長は「楽しみにされていた方々にはすまない気持ちでいっぱい」と話した。(野口拓朗)

                                            駿河湾のサクラエビ漁、全面中止 漁協が資源回復を優先:朝日新聞デジタル
                                          • 「さんふらわあ」50年もなぜ続く? もとは客船のブランド名 「さんらいず」「さんせっと」だったかも?〈PR〉 | 乗りものニュース

                                            乗りものニュース ›› 特別企画 ›› 「さんふらわあ」50年もなぜ続く? もとは客船のブランド名 「さんらいず」「さんせっと」だったかも?〈PR〉 いまや日本のフェリーの代表格ともいえる「さんふらわあ」。太陽マークが大きく描かれたカーフェリーが日本の東西を結んでいますが、もともとは客船のブランド名でした。なぜそれがフェリーに受け継がれ、いままで存続しているのでしょうか。 「さんふらわあ」デビューの衝撃 拡大画像 日本高速フェリーが運航した初代「さんふらわあ」。写真は関西汽船時代。 さんふらわあのルーツは客船でした——。 最初にさんふらわあを世に生み出したのは、現在の鹿児島〜奄美・沖縄航路などを開設した照国グループ。「豪華な客船を日本全国で運航」という構想を抱いていました。 時は大阪万国博覧会の開催を控え、高度経済成長時代の真っただ中。それを背景に国民のレジャー機運も上昇していました。そこ

                                              「さんふらわあ」50年もなぜ続く? もとは客船のブランド名 「さんらいず」「さんせっと」だったかも?〈PR〉 | 乗りものニュース
                                            • 【南知多・師崎】釣り船なら石川丸

                                              ※只今の各出船コース 大型船3隻・第五石川丸・第六石川丸・第八石川丸・⭕️石川丸専用大駐車場完備 ●中物コース         釣り座は先着順・グループの方は並びでご用意します ⭕️タチウオコース       天秤1本針・オモリ80号・サンマの切り身のエサ ⭕️大山沖五目コース      仕掛けは問い合わせ・オモリ80号 ⭕️カワハギ、フグコース    カットウ仕掛けまたは胴突き・オモリ30号・ウタセエビ付き・アサリ・アオヤギあり(販売あり) ⭕️ウタセ五目コース     胴突き3本針・オモリ60号・活きウタセエビのエサ (中物料金・大人¥7、500円・子供料金中学生まで¥5、500円・※土、日、祭日も同額です ⚫︎⭕️タココース         タコエギ、疑似餌等・持参してください・オモリ60号 (¥9、000円・釣り座は先着順)※土、日、祭日も同額です ⚫︎大物コース ⭕️泳がせコース

                                                【南知多・師崎】釣り船なら石川丸
                                              • 抗議船、海保官乗り込み転覆寸前 辺野古 - 琉球新報デジタル

                                                海上保安官が船に乗り込んだ際に大きく右舷が傾いた市民船=10日午後3時7分、名護市安部沖 【辺野古問題取材】米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で10日、海上作業の中止を求め抗議する市民船を海上保安官がゴムボートで確保する際、市民船の右舷が大きく傾き、転覆寸前となった。 午後3時すぎ、安部沖の油防止膜(オイルフェンス)上で保安官が乗り込んだ瞬間に船が大きく傾き、船内にいた6人のうち4人が海に投げ出された。危険な状態に気付いた別の市民船4隻が集結し「命を奪うのか」と激しく訴え、現場海域は一時、大混乱となった。 市民船は当時、定員の6人が乗船しており、海保が近づいた際にも「定員いっぱいだ」と市民らが注意したが、保安官3人が一気に乗り込んだため、大きく傾いた。 この市民船を含め、海保の危険な確保と作業中止を求め抗議した市民船も午後4時すぎ、オイルフェンス内外でほぼ全て拘束された。

                                                  抗議船、海保官乗り込み転覆寸前 辺野古 - 琉球新報デジタル
                                                • 「愚行」の後日談 - 経済を良くするって、どうすれば

                                                  最近になって、リンクを付ける技を覚えたところ、「壮大なる愚行」の閲覧が増えていた。こんなことなら、ちゃんと手直しをしておけば良かった。「愚行」には、後日談があり、「貯蓄(純)」を使うより、「純貸出/純借入」が適当ではないかという御指摘をいただいていた。それで、今更ながら、若干の手直しをし、その趣旨について、普通の人には「何のことやら」というオタクな話を記しておく。 ……… 実は、どちらの数字を使うか、筆者も少し迷ったのである。それゆえ、「良い質問ですねぇ」とばかり、ウンチクを語ると、次のとおりになる。まず、「貯蓄(純)」とは、何なのか。ごく簡単に言うと、税金や保険料を集め、それを行政サービスや給付に使った残りである。集めた以上に使うと、むろん赤字ということになる。 ここで留意すべきは、「貯蓄(純)」には、固定資本形成という名の公共事業への支出がカウントされていないことである。他方、「純貸出

                                                    「愚行」の後日談 - 経済を良くするって、どうすれば
                                                  • 【船で使う英語】衝突しないように最低限これだけは覚えておきたい編 誰でも解る用にできるだけ英文を抜かしてみた。

                                                    お疲れさんです(* ̄ー ̄) 冬型の気圧配置が続きますね~ 海上はなかなか凪な日が少なく船乗りさん達は苦労していることでしょう。 風がビュービュー吹く中、鼻水すすりながら入港準備したり 手がかじかむ中網をあげたり 錆打ちしたり デッキに這いつくばって床磨きしたり ずぶ濡れになりながら船体を水洗いしたり 大変ですよね~ ご安航を願っております。 74言語対応のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」 今回は航海中よく使う最低限知っておきたい英語をできるだけ解りやすく、できるだけ英語表記を避けてご紹介しますね~( ^∀^) 解りやすく架空の船で説明するよ~ ☆自分が乗ってる船 第二安倍丸 船名だいにあべまる(アベマルナンバートゥ) 識別信号(コールサイン) 2JAB 日本船 ●相手船 トランプ 船名とらんぷ 識別信号(コールサイン) UABC 外国船 ※同じ色の日本語文字は同じ英語通

                                                      【船で使う英語】衝突しないように最低限これだけは覚えておきたい編 誰でも解る用にできるだけ英文を抜かしてみた。
                                                    • 時刻表・運賃 高松~小豆島(土庄) – 小豆島へのお仕事・観光・レジャーは四国フェリーグループ・小豆島フェリーで/香川県高松市・姫路・岡山・宇野

                                                      ■ 高松-小豆島航路からのお知らせ 往復割引切符発売中:高松・土庄フェリー航路の復路が1割引。(有効期限は発売日から1週間) ※往復割引切符は、往路にてお買い求めください。片道乗船後の復路割引は対象外です。 旅客のみ(車輛なし)及び二輪車の場合は、ご予約は、受け付けておりません。先着順でのご乗船となります。当日のりばで乗船券をお買い求めください。※高松発土庄行の1便は通年予約を受付ておりませんのでご了承ください。 ※払戻しは、乗船券に記載された券面金額より、1 枚あたり手数料 200 円を差し引いた金額を払戻いたします。 乗船日の2か月前より受付を開始致します。 ◆【ご確認のお願い】メール未着のお問い合わせが増えています。web予約前にご確認ください。web予約時のアドレスに誤りがある/メールが自動で削除、または迷惑メールフォルダ等に振り分けされている/携帯電話のドメイン設定で受信拒否され

                                                      • 東京湾 屋形船「船清(ふなせい)」に乗ってきた。夜景・行き方・料金・予約方法・注意事項を紹介 | 転職・キャリア カウンセリング

                                                        東京・品川・屋形船「船清(ふなせい)」。東京湾から夜景を楽しみながら揚げたての天ぷらを食べられます。 想像していたよりずっと快適で、お料理も美味しかったのでご紹介します。 天ぷら料理コースつきで、料金は大人1名10,800円(2018年8月税込。)。 気になる墨田川の花火大会の日の予約についても聞いて来ましたよ。 「船清(ふなせい)」行き方 屋形船にどこから乗るか。「船清(ふなせい)」の船着き場は、JR品川駅から徒歩13分。港南口方面(開発されたオフィス街側)にあります。 JRの改札口から広いコンコースを通って行きます。 2Fの高さの通路をずっと行き、品川インターシティーの方まで行ってから通路を下りて少し歩いた先にあります。 通路を歩きます。向こう側へ渡るところ。写真の左手奥に見える、品川インターシティの方へ。中央は木々が茂る公園。 渡った先を行きます。 ここの左のエスカレーターを下ります

                                                          東京湾 屋形船「船清(ふなせい)」に乗ってきた。夜景・行き方・料金・予約方法・注意事項を紹介 | 転職・キャリア カウンセリング
                                                        • 貸切船のお料理 | 東京・品川発の屋形船・船清

                                                          20名〜 団体のお客様なら 貸切船 新年会、お花見、歓送迎会、納涼会、花火、懇親会、忘年会、 法事、接待、クラス会、結婚式など、一年を通して幅広くご利用いただけます。 四季を通して水面から眺める東京の景色をご堪能くださいませ。 サイズ豊富な屋形船 船清では、100名以上乗れる超大型船も2船ございます。 全船が掘りごたつ又はイス式で、天井高が180センチ以上あり、ゆったりとおくつろぎ頂けます。 また、展望デッキがあり、船からの景色を存分に楽しむことができます。 ※貸切には各船規定の最低保証人数がございます。 ※船は原則おまかせになります。ご希望がある場合はご相談ください。

                                                            貸切船のお料理 | 東京・品川発の屋形船・船清
                                                          • 【JTB南米ワールドクルーズ】MITSUI OCEAN FUJIで行く南米一周クルーズ

                                                            MITSUI OCEAN FUJI SHIP DATA ■総トン数/32,477トン ■全長/198.15メートル ■全幅/25.6メートル ■客室数/229室 ■乗客定員/458名 更新日:2023/12/18 いよいよ2023年も残りわずか。 来る2024年あなたは何かやりたい夢はありますか。 商船三井クルーズ株式会社と株式会社JTBは、クルーズマーケット拡大に向けた連携協定を 2023年11月10日(金)に締結。 その第一弾として、商船三井クルーズが運航するスモールラグジュアリークルーズ船 「MITSUI OCEAN FUJI」を全船チャーターし、 2025年1月に「JTB南米ワールドクルーズ91日間」を実施します。 予約受付は、2024年1月16日から。 お金と時間が必要な南米1周の旅、ぜひご検討下さい。 JTBの南米ワールドクルーズはいつ出発するの? 管理人 2025年1月から。

                                                              【JTB南米ワールドクルーズ】MITSUI OCEAN FUJIで行く南米一周クルーズ
                                                            • マトリックス リローデッド - Wikipedia

                                                              『マトリックス リローデッド』(原題:The Matrix Reloaded)は、2003年のアメリカのSFアクション映画。監督・脚本はウォシャウスキー兄弟。ワーナー・ブラザース配給。「マトリックス」シリーズの2作目。 ストーリー 前作の六か月後、ネオとトリニティは明確に恋愛関係を結ぶようになった。モーフィアスは、ナイオビ、ゴースト、スパークスが乗り込むロゴス号のナイオビ船長から、サデウス率いるオシリス号がセンチネルに破壊されたことがきっかけとなり、ザイオンの全船の緊急会議を召集するメッセージを受け取り、会議では25万体のセンチネルの軍隊がザイオンに向かってトンネルを掘り続け、72 時間以内に到着することが判明した。ロック司令官は全船に準備のためザイオンに戻るよう命令するが、モーフィアスは新しい運転役としてリンクが搭乗したネブカドネザル号がオラクルと連絡を取るために残るよう要請する。しかし

                                                              • 屋形船の船宿あみ達|東京浅草スカイツリー&お台場遊覧

                                                                東京の屋形船ならあみ達へ 屋形船あみ達は創業100年の伝統を守りながら、 新鮮なサービスをご提供できるよう絶えず革新を続けております。 また全船スカイデッキ付きの大型最新設備屋形船を8隻も保有する船宿は珍しく、 お花見や花火大会などの季節限定のイベントや浅草やお台場など東京の人気名所を周遊するさまざまなコースなど あみ達にしかできないサービスをご提供させていただいております。 いつもとほんの少し違う、ちょっと特別なひととき。 お客様にそんな楽しく快適な時間を過ごし、喜んでいただくこと。 「あみ達」の船員たちにとっても、それが一番の喜びです。 プランを選ぶ

                                                                  屋形船の船宿あみ達|東京浅草スカイツリー&お台場遊覧
                                                                • 尖閣に攻めてくる中国漁船団がヤバイwwwww 海保「大船団への対応は限界がある」:ハムスター速報

                                                                  尖閣に攻めてくる中国漁船団がヤバイwwwww 海保「大船団への対応は限界がある」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年9月18日 10:00 ID:hamusoku 中国の休漁期間終了に伴い千隻の中国漁船が沖縄県の尖閣諸島に押し寄せるとの現地報道に、海上保安庁は17日、警戒態勢を強め情報収集を進めた。海保幹部は「状況に応じて、できることを粛々とやる」と、慎重に推移を見守っている。 海保は巡視船の配備状況などについて、警備上の問題を理由に公表していないが、尖閣諸島を管轄する第11管区海上保安本部の1千トン以上の巡視船は7隻のみ。海保幹部は「警備態勢は通常よりも強化しているが、必然的に大船団への対応は限界がある」とする。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120917/plc12091722330011-n1.

                                                                  • 【死体のオナラで】『スイス・アーミー・マン』監督だけど、なんか質問ある?【ジェットスキー】 : Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?

                                                                    2017年09月23日20:55 【死体のオナラで】『スイス・アーミー・マン』監督だけど、なんか質問ある?【ジェットスキー】 カテゴリ有名人- 監督・脚本家 AMA!!!管理人 Comment(5) 「この映画をちょっとしたロールシャッハテストだと表現した人がいた。僕らはその例えをとても気に入ってる」── 世界中の度肝を抜いた映画『スイス・アーミー・マン』の監督、ダニエル・シャイナートとダニエル・クワンの「ダニエルズ」による初のAMA(なんでも聞いて)! ※注意※ 『スイス・アーミー・マン』の内容や結末、その後などネタバレがあります。 元スレ:We are DANIELS (directors of Swiss Army Man & Possibilia & Turn Down 4 Wut & $tuff) AMA!(2016/08/11) (OP) 僕らはダニエルズ(『スイス・アーミー・

                                                                      【死体のオナラで】『スイス・アーミー・マン』監督だけど、なんか質問ある?【ジェットスキー】 : Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?
                                                                    • U-1速報 : 韓国籍の貨物船が『東京湾で馬鹿すぎる事故を起こし』大迷惑をかけた模様。間抜けすぎるミスに日本側は激怒

                                                                      2016年02月02日01:45 韓国籍の貨物船が『東京湾で馬鹿すぎる事故を起こし』大迷惑をかけた模様。間抜けすぎるミスに日本側は激怒 mixiチェック Tweet 1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 20:18:51.77 ID:CAP_USER.net 1日午後、千葉県市川市の岸壁で、貨物船が、岸壁に設置されているクレーンに衝突して動けなくなくなっています。 けが人はいませんが、海上保安部が事故の状況を調べています。 1日午後0時半ごろ、市川市塩浜にある鉄鋼メーカー「丸一鋼管」の東京湾に面した岸壁で、貨物船が岸壁に設置されているクレーンに衝突したと千葉海上保安部に連絡がありました。 クレーンと衝突したのは、韓国船籍の貨物船「S MERMAID」(1999トン)で、海上保安部が調べたところ、貨物船の操舵室がある「船橋」と呼ばれる部分が岸壁から突き出したク

                                                                        U-1速報 : 韓国籍の貨物船が『東京湾で馬鹿すぎる事故を起こし』大迷惑をかけた模様。間抜けすぎるミスに日本側は激怒
                                                                      • 日本の漁獲量が激減しているのはなぜなのか

                                                                        結論書いてない東洋経済の記事を読みまして 「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実世界で見ると漁獲(生産)量は2億トンに倍増 この記事ですが、結局結論は書いていない。著者の方の略歴を見ますと「2015年水産物の持続可能性(サスティナビリティー)を議論する国際会議シーフードサミットで日本人初の最優秀賞を政策提言(Advocacy)部門で受賞。」とあり、著作にも『日本の水産資源管理』というのがあり、どうも「日本は稚魚を乱獲しているので資源が枯渇している」という結論に持っていきたいように見えます。 この記事はヤフーや読売新聞にも転載されていました。 ↑こちらは音声版。内容は詳しいですがデータを付けられないのでブログではデータでぶん殴りまくることにしています。 わたしは釣りもやってまして、昔はシマノのカタログにも出ていたり、釣り雑誌に連載もしていました。著作もあります。プレジャーボートの団体

                                                                          日本の漁獲量が激減しているのはなぜなのか
                                                                        • SOS洞爺丸 ~昭和29年洞爺丸台風・日本史上最悪の海難事故~

                                                                          1954年9月26日 北海道函館市。 この地に普段北海道には殆ど上陸しない台風が勢力を保ったまま上陸し、北海道に多大な被害をもたらした。 当時は現在ほど天気予報の体制が発達しておらず、予測見込み違いによって青函連絡船5隻が転覆・沈没し、全船合わせて1430名が亡くなる大事故が発生してしまった。 その中で最も被害が大きかったのは、貨物鉄道だけではなく旅客輸送も行う「洞爺丸」で1155名もの乗員乗客が七重浜の大波に消えた。 その物語である。 ※ このお話は、1990年に実際に遭難し生存された方から託された手記を元に描いております。 1991年函館市社会学自由研究コンクール銀賞作品リメイク 第1章・青函連絡船 2014/09/04 17:15(改) 第2章 昭和29年台風15号 2014/09/05 16:00(改) 第3章 手こずる出航 2014/09/05 23:00(改) 第4章  不安よ

                                                                            SOS洞爺丸 ~昭和29年洞爺丸台風・日本史上最悪の海難事故~
                                                                          • 戦時標準船 - Wikipedia

                                                                            艤装の最終工程にあるヴィクトリー型戦時標準船群。第二次世界大戦中にアメリカが建造した。 戦時標準船(せんじひょうじゅんせん)は、戦争中の海上輸送力増強の企図の下、構造を簡略化し大量建造された船舶をいう。第一次世界大戦や第二次世界大戦において、参戦主要国で建造された。狭義には、第二次世界大戦下の日本において、海上輸送力の急速増強を達成するため、建造資材の節約と建造期間の短縮を図り大量建造された(あるいは計画された)規格型輸送船を指し、略して戦標船(せんひょうせん)とも呼ばれた[1]。 概要[編集] 海上輸送は大量輸送が可能で、その輸送コストが他のものと比較し圧倒的に低いことから、長距離輸送においては輸送手段の主力となるものである。国家レベルの経済活動および軍事活動においては、海上輸送手段の確保は非常に重要なものである。戦時においては、船腹(船の積載量のこと)の所要量が平時と比較し増大すること

                                                                              戦時標準船 - Wikipedia
                                                                            • 宇高連絡船 - Wikipedia

                                                                              宇高連絡船(うこうれんらくせん)は、かつて岡山県玉野市の宇野駅と香川県高松市の高松駅との間で運航されていた日本国有鉄道(国鉄)・四国旅客鉄道(JR四国)の航路(鉄道連絡船)である。実際の距離は11.3海里(21.0 km)だが、営業キロ上の距離は18.0 km(擬制キロ)であった。 概要[ソースを編集] 旧高松駅周辺の空中写真。 画像中央上部には、連絡船桟橋(左側には連絡船が接岸中)が二箇所見える。その右側で¬型に突き出ているのがホーバークラフトのりば(1980年10月撮影)。後に再開発で埋め立てられ、今のサンポート地区になった。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。 1903年(明治36年)3月18日に山陽鉄道傘下の山陽汽船商社が開設した、岡山港 - 高松港間および多尾連絡船(多度津港 - 尾道港間)を前身とする。元々は玉藻丸は岡山港-高松港間に、児島

                                                                                宇高連絡船 - Wikipedia
                                                                              • 米国の命令で、朝鮮戦争に借り出された日本の掃海部隊たち  - オバかの耳はロバの耳 :楽天ブログ

                                                                                2011/04/10 米国の命令で、朝鮮戦争に借り出された日本の掃海部隊たち カテゴリ:カテゴリ未分類 地球史探訪より、 機雷除去に命をかけた男たち(下) 朝鮮戦争を戦う米軍から、日本の掃海部隊に支援要請がなされた。 ■1.「北朝鮮海域に海保の掃海隊を出してほしい」 海上保安庁の初代長官・大久保武雄が日本橋兜町にあった極東海軍司令部に呼び出されたのは、昭和25(1950)年10月2日のことだった。参謀副長アーレイ・バーク少将は大久保にこう言った。 「元山上陸作戦のために、北朝鮮が敷設した元山港の機雷を除去したい。海保の掃海隊を出してほしい」[2] 大久保は絶句した。海上保安庁の掃海部隊は、国内の港湾、航路の掃海に大きな成果をあげていたが、朝鮮戦争が行われている海域での掃海は戦争行為そのものであり、米国が押しつけたばかりの新憲法に抵触する。 この時、朝鮮戦争は大きな山場に差し掛かっていた。4

                                                                                  米国の命令で、朝鮮戦争に借り出された日本の掃海部隊たち  - オバかの耳はロバの耳 :楽天ブログ
                                                                                • 北海道新幹線効果で利用客増 青函連絡フェリー、うれしい誤算 - 産経ニュース

                                                                                  北海道新幹線が開業した昨年3月以降、青森県と北海道函館市を結ぶフェリーの利用客が増加している。開業効果で函館が観光客の人気を集める中、料金の安さと津軽海峡の眺望が再評価されているためだ。新幹線に客を奪われると懸念していた運航会社にとっては、うれしい誤算。今後も新幹線との共存共栄を図ろうとしている。 今年3月下旬、青森港(青森市)のフェリー乗り場では、未明にもかかわらず20人ほどが午前2時40分発の函館行きの乗船を待っていた。「海鮮も夜景も楽しみ」と笑顔で話したのは青森県弘前市の会社員、伊藤博昭さん(49)。家族5人で旅行するため、安価なフェリーを選んだ。 青森港-函館港の航路は「津軽海峡フェリー」と「青函フェリー」の2系統があり、それぞれ1日8往復。新幹線に在来線を乗り継いで青森駅から函館駅まで行くと大人1人で片道7690円かかるのに対し、フェリーなら最も安いクラスは1600~3190円(

                                                                                    北海道新幹線効果で利用客増 青函連絡フェリー、うれしい誤算 - 産経ニュース