並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

八千草薫の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 女優の八千草薫さん死去 88歳 | NHKニュース

    映画やテレビでかれんでひたむきな日本女性の役などを演じ、幅広い世代に親しまれた女優の八千草薫さんが、今月24日、東京都内の病院で膵臓がんのため亡くなりました。88歳でした。 映画「宮本武蔵」や「蝶々夫人」、舞台の「二十四の瞳」などでかれんでひたむきな日本女性の役を演じて人気を集め、一時代を築きました。 昭和52年には、民放のドラマ「岸辺のアルバム」で秘密を抱える主婦を演じて役の幅を広げたほか、昭和54年から翌年にかけてNHKで放送されたドラマ「阿修羅のごとく」では四人姉妹の次女役を演じて、歯にきぬ着せぬ姉妹のやり取りなどが話題になりました。 また、NHKの大河ドラマ「独眼竜政宗」では、豊臣秀吉の正室、ねねの役を演じました。 その後も温和な母親や上品なおばあちゃんの役など多くの映画やドラマに出演し、平成9年には紫綬褒章、平成15年には旭日小綬章を受章しています。 80歳をすぎても民放のドラマ

      女優の八千草薫さん死去 88歳 | NHKニュース
    • 八千草薫ほか7人の名優たちの遺作に。倉本聰の「やすらぎの郷」「やすらぎの刻〜道」制作奮闘記(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      「やすらぎの刻〜道」クランクアップより 写真提供:テレビ朝日石坂浩二、浅丘ルリ子、加賀まりこほか日本屈指の老人俳優たちが大集合して、倉本聰渾身の悲劇と喜劇を自由自在に演じきった「やすらぎの郷」(16年)の続編「やすらぎの刻〜道」(19〜20年)は昨今稀な1年間のドラマだった。合わせて4年半のプロジェクトの間に亡くなった俳優たちは8人。まさに人生と重なるドラマを書いた倉本聰と伴走したテレビ朝日・中込卓也プロデューサーに、「やすらぎ」シリーズの意義を聞いた。大河ドラマの2倍あった――まず、クランクアップしたときの率直なお気持ちをお聞かせください。 中込  無事、撮影が終わったことにほっとしました。2018年の10月にクランクインしてから、キャストとスタッフとお正月を2回も一緒に過ごすなんてことはなかなかあることではありません。途中でこれは本当に終わるのだろうかと不安になったこともありました。手

        八千草薫ほか7人の名優たちの遺作に。倉本聰の「やすらぎの郷」「やすらぎの刻〜道」制作奮闘記(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 八千草薫さん死去 88歳 膵臓がんで…映画「宮本武蔵」ドラマ「岸辺のアルバム」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

        八千草薫さん死去 88歳 膵臓がんで…映画「宮本武蔵」ドラマ「岸辺のアルバム」

          八千草薫さん死去 88歳 膵臓がんで…映画「宮本武蔵」ドラマ「岸辺のアルバム」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
        • 朝7時、毎日系ブロガー、800日超え連続投稿!「コピ (id:copinoheya) 」さん 🤝🤗おすすめブロ友さん紹介とドラマ紹介、ジャンル別リンクあり。 #はてなブログ無料 #グーグルアドセンス合格2021 #映画好き #読者数アップ #アクセスアップ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

          ワクチン、オリンピック、なかなかいろんなことがうまくいかない日本ですね。そんなことを思うふつ映です。それと、内容とブクマの数が不一致だとどこかの方にディスられていました。どのような記事が人気になるのか、それは読む人にしかわからないですね。タイミングかもしれませんし、普段の交流の結果かもしれません。がんがん交流したって人気がないかもしれないし、交流なくても人気の方もいるでしょう。ゲームのように絶対の攻略法があるわけではない、確実に上がるレベルがあるわけでもない。ただそこにあるのははてなブログというひとつのブログサイトとそこに集う人ということだけ。人と人なので、その人にとっては、しょぼかろうが、クオリティが低かろうが、その人にとってということだけ。もしかすると、それは大当たりして世界でバズるかもしれませんし、誰一人として見ないかもしれません。ブログやネットとはそういうものではないでしょうか。

          • 地形でわかる、二子玉川駅付近が浸水した理由

            なぜ多摩川は鉄道橋梁付近ばかりが氾濫するのだろうか。東急二子玉川駅付近の氾濫や武蔵小杉駅付近の浸水が盛んに報道されるのを見ていて、こう感じたのは筆者だけではあるまい。 二子玉川駅は、多摩川の上にホームのある橋上駅である。氾濫地点の真上近くに東急田園都市線の多摩川橋梁が架かる。JR武蔵小杉駅も北東数百メートルの所に横須賀線・東海道新幹線の多摩川橋梁がある。 45年前にも堤防が決壊 思い起こせば1974年、小田急線多摩川橋梁(和泉多摩川―登戸間)の数百メートル下流地点で堤防が決壊し、民家19戸が流失した。ここも鉄道橋梁の近くだったわけだ。激流によって川に面した民家がバリバリと音を立てて崩れ流されていく姿がテレビカメラに捉えられ、当時大きな注目を集めた。 このシーンをモチーフとし、家庭の崩壊と家の流失をダブらせて物語る山田太一脚本、八千草薫主演のテレビドラマ『岸辺のアルバム』が放映され、その点で

              地形でわかる、二子玉川駅付近が浸水した理由
            • 【最後の手記】がん闘病中の八千草薫さんは「ちょっとだけ無理をして生きたい」と語っていた | 文春オンライン

              10月28日、女優の八千草薫さんがすい臓がんのため亡くなっていたことが分かりました。88歳でした。宝塚歌劇団出身で、数々の映画・ドラマ・舞台で活躍されていた八千草さんは、闘病生活のさなか、「文藝春秋」2019年8月号に最後の手記を寄せていました。文藝春秋が撮影してきた八千草さんの秘蔵写真とともに、その全文を公開します。八千草薫さんのご冥福をお祈り致します。 ◆ ◆ ◆ 馬馬虎虎。 今は亡き主人がよく言っていた言葉です。宝塚出身の私がだんだんと映画に出演するようになった頃、慣れない現場でガチガチに緊張することが多かった。主人はそれに気づいていたのでしょう。私の緊張をほぐすように、この言葉を何度も言い聞かせてくれました。 これは中国の言葉で、「まあまあふうふう」という読み方をするのだそうです。本来は「いい加減な」とか「やっつけに」という意味があるようですが、私達夫婦は「良い加減」という解釈で使

                【最後の手記】がん闘病中の八千草薫さんは「ちょっとだけ無理をして生きたい」と語っていた | 文春オンライン
              • 八千草薫さん死去「岸辺のアルバム」「雪国」代表作多数:朝日新聞デジタル

                可憐な娘役から上品な母親役、そして優しい祖母役まで、映画やテレビ、舞台で息長く活躍した俳優の八千草薫(やちぐさ・かおる、本名谷口瞳〈たにぐち・ひとみ〉)さんが24日、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。葬儀は近親者で済ませた。88歳だった。 1947年に宝塚歌劇団に入り、娘役のスターとなる。51年映画デビュー。54~56年、稲垣浩監督の「宮本武蔵」3部作で三船敏郎の武蔵をひたむきに愛するお通に扮して注目される。55年にはイタリアで撮影された日伊合作映画「蝶々夫人」で蝶々役に選ばれた。可愛く屈託のない女性を数多く演じて人気を博した。 57年、川端康成の小説を豊田四郎監督が映画化した「雪国」で、岸惠子の義妹の複雑な心境を表現し、演技力も評価された。72年、「男はつらいよ 寅次郎夢枕」でマドンナを務めた。74年には寺山修司監督のATG映画「田園に死す」に出演。作品の幅を広げた。 77年、山田太一

                  八千草薫さん死去「岸辺のアルバム」「雪国」代表作多数:朝日新聞デジタル
                • 『忠犬ハチ公』①超有名な犬 - マー坊のオススメ

                  当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク あらすじ 忠犬ハチ公は、日本の秋田犬で、大正末期から昭和初期にかけて、東京市の渋谷駅まで飼い主の帰りを出迎えに行き、飼い主の死去後も約10年にわたって通い続けて飼い主の帰りを待ったという逸話で知られています1。 ハチは1923年に秋田県で生まれ、東京帝国大学の教授であった上野英三郎教授に飼われました1。上野教授は大変な愛犬家であり、出かける時には渋谷駅までハチを伴うことも多かったです1。しかし、ハチを飼い始めた翌年の1925年に上野教授は急死しました1。 上野教授の死後も、ハチは毎日渋谷駅前で亡くな

                    『忠犬ハチ公』①超有名な犬 - マー坊のオススメ
                  • 『忠犬ハチ公』④映画作品 - マー坊のオススメ

                    当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク 『忠犬ハチ公』の映像化作品 『忠犬ハチ公』の物語は、以下の映像作品で描かれています: 『ハチ公物語』:1987年に日本で制作された映画です12。 『HACHI 約束の犬』:2009年にハリウッドで制作された映画で、リチャード・ギアが主演を務めました12。 これらの映画は、亡き飼い主を待ち続けたハチ公の忠誠心とその感動的な物語を描いています12。1 ja.wikipedia.org 2 eiga.com 『ハチ公物語』作品紹介 『ハチ公物語』は、1987年に公開された日本映画で、実在した伝説の忠犬「ハ

                      『忠犬ハチ公』④映画作品 - マー坊のオススメ
                    • 目に見えないもの - naomi1010’s diary

                      今朝は肌寒く感じました。一日一日冬に向かっているようです。これから風邪が流行る季節になります。身体は温めて、体調を整えましょう。 自分の身体は自分で守りましょう(* ̄∇ ̄)ノ この前NHKの『プロフエッショナル』に、吉永小百合さんが出演されていました。70歳を過ぎても尚、美しいという表現ができる人は、そうはいないと思います。吉永さんには、凛とした美しさがあります。 10代の頃からスターだった吉永さんにも、パッシングされた時期があり、迷った時期があったと・・離れたくて、誰かに頼りたくて、親の反対を押し切って結婚したと語られました。でも、結婚生活を続けていても、子どもの頃舞台に立った時の感動が忘れられず、いつの間にか、俳優の仕事をしていたと。そして30代で高倉健さんと共演して、その真摯な姿勢に感動し、それが転機となって、俳優を精一杯やろうと、『今日一日を精一杯頑張れば明日へ繋がる』という思いで

                        目に見えないもの - naomi1010’s diary
                      • 奈良岡朋子さん死去 生前に遺していたお別れのメッセージ「裕ちゃんや和枝さんと遊びます」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                        演劇界を代表する女優で、劇団民藝の共同代表を務める奈良岡朋子(ならおか・ともこ)さんが23日午後10時50分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。93歳。東京都出身。劇団民藝が29日、発表した。葬儀は近親者のみで26日に執り行われた。故人の遺志により、お別れの会は行わない。60年以上にわたり、舞台や映像の世界で活躍。多くの仲間、後輩から慕われた大女優だった。 【写真】1992年1月、舞台「放浪記」の地方公演についての会見で、写真に納まる奈良岡朋子さん。左は米倉斉加年さん、右は森光子さん 奈良岡さんは生前、亡くなった後に公開するためのコメントを遺していた。「新たな旅が始まりました。旅好きの私のことです、未知の世界への旅立ちは何やら心が弾みます」と書き出し「裕ちゃんや和枝さんと思いっきり遊びます」と奈良岡さんを慕っていた昭和の2人の大スター、石原裕次郎さん、美空ひばりさんの名前を挙げた。 60

                          奈良岡朋子さん死去 生前に遺していたお別れのメッセージ「裕ちゃんや和枝さんと遊びます」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                        • 昭和の美人を見てびっくりする平成生まれの巻 - Mr.しょーん

                          ふんふんふふ〜ん♩ どうも投資ゆうしゃだ。 今日はとっても機嫌がいいのだ。 なんでかって? そりゃあ、しょーんと一緒に 美人を見てたからだw ちなみにしょーんは こういう話題の時には逃げて おらの後ろで記事作成を見ている。 あーだこーだとうるせぇw ちなみにしょーんは 平成生まれが思う昭和の美人ということで 記事を書きたかったそうだw が!しかし!見逃されているところはあるが 著作権とか肖像権が芸能人は特に厳しいのだ。泣 調べてて面倒すぎて この記事もボツにしようかと思ったけど とにかく、おおぉ!!!!! って思った綺麗な人を備忘録がてら残したいらしいw ちなみに現代だと あいつもおらもずーっと変わらず 長谷川潤だ!!!! この投稿をInstagramで見る ⚡️Photographer: Kazutaka Nakamura ⚡️Hair & Makeup: Yusuke Kawakita

                            昭和の美人を見てびっくりする平成生まれの巻 - Mr.しょーん
                          • けふの花。20200209 - おっさんのblogというブログ。

                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 花心のない私が贈る、けふの花シリーズ。 花好きな方にはたまらないシリーズと自負しています(笑)。 まえがき 水仙 矢車草 わかりません マーガレット わかりません わかりません 菜の花 編集後記 まえがき 例によって、自宅の花たちを紹介します。 花には詳しくないので、名前がわからないやつもあります。 また、名前が間違っていたらごめんなさい。 水仙 自宅にも白い水仙と黄色い水仙がありますが、今日は白いやつにしました。 矢車草 矢車草を見たらなぜか、なぜか八千草薫を思い出します。 わかりません 母が誰かからもらってきて家で3株に分けたそうです。 マーガレット わかりません わかりません 名前のわからん花がたくさんありますw 菜の花 今日散歩に行くともう綺麗に咲いてい

                              けふの花。20200209 - おっさんのblogというブログ。
                            • JJニュートラ/年代別ヒット曲のまとめ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                              雑誌JJは読まれていましたか? 私の好きだった、ちょっとだけアバンギャルドなananとは対極の存在でしたよね 中道がnonnoだったでしょうか? ^_^ ニュートラ、ハマトラも懐かしいですよね サーファーも、オリンピックの競技とは全く違って、オシャレ小僧でしたよね それぞれが通ってきたオシャレの道、それぞれに楽しかったですね みなさんは、どんなファッションに夢中でしたか? ^_^ 1977年〜1991年のヒット曲のまとめ 1年前に作った1977年から1991年までのヒット曲のリストに 今年は、ちゃんと聴けるように、動画を貼りつけてみました お好きな曲、懐かしい曲はありましたか? 自分自身の「認知症対策」として始めたこの作業のなかで、完全に忘れていた曲や思い出が、毎日ポロポロと出てくるのは それはそれは面白い体験でした みなさんにも、おすすめですよ 年代別のヒット曲の中から自分の好きだった曲

                                JJニュートラ/年代別ヒット曲のまとめ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                              • 続々々『ドールハウス展』京王百貨店新宿 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                続々々『ドールハウス展』 京王百貨店新宿 2022年8月18日(木)~23日(火) 倉林進さんの作品「やすらぎの郷ビラ 八千草薫の部屋」 倉林進さんの作品「やすらぎの郷コテージ203号室/石坂浩二の部屋」 主演の石坂浩二氏による直筆サイン(手前) 倉林進さんの作品「工作室」 photoⒸarashi

                                  続々々『ドールハウス展』京王百貨店新宿 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                • 八千草薫さん死去 88歳 膵臓がんで…映画「宮本武蔵」ドラマ「岸辺のアルバム」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                  「宮本武蔵」「ディア・ドクター」などの映画や「岸辺のアルバム」をはじめとする名作ドラマに出演した女優の八千草薫(やちぐさ・かおる、本名谷口瞳=たにぐち・ひとみ)さんが24日、午前7時45分、膵臓(すいぞう)がんのため死去したことが分かった。88歳。大阪府出身。葬儀・告別式は近親者で行った。 【写真】今年の5月、日本生態系協会のイベントに出席した八千草薫さん 昭和を代表する名女優が1人、令和が始まった年に静かに逝った。昨年2月9日に所属事務所の公式サイトで、18年1月に膵臓(すいぞう)がんの手術を受け、19年に入って肝臓にもがんが見つかり、闘病中であることを公表していた。 八千草さんは、倉本聰氏(84)が脚本を書き、19年4月にスタートするテレビ朝日の帯ドラマ「やすらぎの刻~道」に出演する予定だったが、治療のため降板。「より一層楽しんでいただける作品に参加できるように帰ってまいります」と復帰

                                    八千草薫さん死去 88歳 膵臓がんで…映画「宮本武蔵」ドラマ「岸辺のアルバム」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                  • 亡き人偲びを短い尺で人生を描き出す「評伝」は心のこもった文章を練習するのに最適な件

                                    最近、大好きな芸能人や優れた人が次々にお亡くなりになるようになりました。 この一年でも、野村克也さん、志村けんさん… 亡くなられた方の生前の姿を思い描くたびに、私は深い無常観を覚えます。 そして、こういった有名人、著名人が亡くなると、 亡き人を偲び、新聞には「評伝」が掲載されることが多い。 この評伝が、実は文章力を鍛えるのに、メチャクチャに役に立つというお話をしたいと思います。 実例:八千草薫さんの評伝 2019年10月29日の読売新聞朝刊に掲載されていた 名女優、八千草薫さんの評伝を例にとりましょう。 「評伝」はその人物を、 その人の生き様が伝わるような仕事や人柄、エピソードを折り込み、 その人の生涯を一つのテーマにまとめなければなりません。 ですから、記者の中でも比較的本人を良く知る人物が数多いエピソードの中からもっとも印象的なものを選んで、書き進めていくことになります。 八千草さんの

                                      亡き人偲びを短い尺で人生を描き出す「評伝」は心のこもった文章を練習するのに最適な件
                                    • 八千草薫さんがすい臓がんで逝去 「たちの悪いがん」と言われる理由(山本健人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      女優の八千草薫さんが、24日に逝去されたとの報道がありました。 88歳、死因は膵臓がんでした。 膵臓がんはよく、「たちの悪いがん」と言われます。 5年生存率は6%前後とされ、発見時に手術を受けられる人は、20%程度しかいません(*)。 つまり、多くの膵臓がんは、発見された時点で手術では取り切れない段階まで進行しているということです。 さらに、手術ができても、術後の5年生存率は20ー40%程度(*)。 再発が非常に多いからです。 八千草さんも、一昨年1月に膵臓がんと診断されて手術を受け、今年1月に肝臓の転移で再発した、とされています。 なぜ、これほどに膵臓がんは「たちが悪い」のでしょうか? ここからは、あくまで「一般論」として、膵臓がんの特徴を解説します。 症状が出にくい消化器がんの中で、我が国で最も多い代表的な存在が、大腸がんと胃がんです。 大腸や胃は食べ物の通り道なので、がんがある程度大

                                        八千草薫さんがすい臓がんで逝去 「たちの悪いがん」と言われる理由(山本健人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 笑いと涙!「男はつらいよ お帰り寅さん」久々のゴクミ登場!歴代のマドンナ総出演! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                        目次 1 はじめに 2 「男はつらいよ」50周年記念作品 3 おわりに 1 はじめに 楽しみにしていた今日初日を迎えた「男はつらいよ お帰り 寅さん」を夫婦割2200円で観てきました。22年ぶりの製作ということで懐かしさと思い出で「笑いと涙」の2時間でした。熟年夫婦が多く「今の〇〇だよね。」という声があちらこちらで聞こえていました。 2 「男はつらいよ」50周年記念作品 荒川の土手をバックに桑田佳祐の気合の入った歌で始まった「男はつらいよ」ですが、あの音楽を聴いただけで涙腺がもう緩くなってきました。 吉岡秀隆を中心に回想シーンが随所に盛り込まれていて、そのたびに「あー懐かしい」「〇〇若い」と思いながら見ていました。 何といってもサクラ役の倍賞千恵子が藤原紀香に似てすごくかわいかったのでビックリ。旦那役の前田吟も若かったな。そして、隣の印刷工場の社長の「タコ社長」や娘の美保純も登場して、いた

                                          笑いと涙!「男はつらいよ お帰り寅さん」久々のゴクミ登場!歴代のマドンナ総出演! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                        • 【訃報】陽だまりのような女優 八千草薫さん亡くなる 一瞬一瞬を大事にして生きたい

                                          女優の八千草薫(やちぐさ・かおる)本名 谷口瞳(たにぐち・ひとみ)さんが 2019年10月24日すいぞう癌の為、東京都内の病院で亡くなっていたことがわかった。 88歳だった。 2017年にすいぞうに癌が判明、2018年1月に手術をおこなっていた。 2019年に入りまた肝臓に転移した癌が見つかり治療の為、入院していた。 八千草さんの希望で葬儀は近親者だけすでに済ませ、「お別れの会」などの予定はないということ。 1947年宝塚歌劇団に入団 1951年に「宝塚夫人」で映画デビュー。 1954年の「宮本武蔵」でヒロインお通を演じ米アカデミー賞で名誉賞(外国語映画賞)を受賞、 1955年公開の日本とイタリア合作映画「蝶々夫人」では主役の蝶々さん役を務めた。 その後、「男はつらいよ」など数々の映画やドラマに出演した。 陽だまりのような大きな愛で自宅の庭には、4メートルほどのビヨトーフ(人口の池)をつく

                                            【訃報】陽だまりのような女優 八千草薫さん亡くなる 一瞬一瞬を大事にして生きたい
                                          • 【夏ドラマ ベスト8】2019年7月期(4月期も一部)のドラマは何がおもしろい?【続きが気になる!!】: spica -エンタメ雑記帳-

                                            spica -エンタメ雑記帳- > 芸能・面白いドラマ! 注目されているドラマ! > 【夏ドラマ ベスト8】2019年7月期(4月期も一部)のドラマは何がおもしろい?【続きが気になる!!】 2019年7月期(4月期も一部)・夏ドラマ 続きが気になる順に並べてみました。(2019年8月6日現在) 最後に蛇足ヒトコト感想を載せています。 ※予告動画は配信期間が終了すると表示されません。 ※youtubeサイトでしか観られない動画もあり。 7/26/金/22時 NHK 【1】『これは経費で落ちません!』 (多部未華子、重岡大毅、伊藤沙莉、桐山 漣、松井愛莉、韓 英恵、角田晃広、片瀬那奈、モロ師岡、平山浩行、吹越 満/原作:青木祐子/脚本:渡辺千穂・藤平久子・蛭田直美/演出:中島 悟・松永洋一/音楽:安田寿之/主題歌:阿部真央「どうしますか、あなたなら」 主題歌:阿部真央「どうしますか、あなたなら

                                            • もう少しだけ『天気の子』でいたかった。 - 俺があいつを見返す日。

                                              朝の通勤途中で、たまに会うおばあさんがいる。 おばあさんと言っても、頭の中に描くイメージは人それぞれだろう。 わたしなら八千草薫さんが浮かんでくるが、人によっては野際陽子さんかもしれないし、樹木希林さんかもしれない。 わたしが会うこのおばあさんは、泉ピン子の特盛みてえな顔をしている。泉ピンピンピン子だ。君のピンピンピン子から僕は君を探し始めるわけないじゃないか。えなり君ならきっとそう言う。 お互いに赤の他人だから、会話を交わすどころか会釈すらしたことがない。 そのおばあさんがゴミを出すために外に出てくる。 そのタイミングでわたしがたまに通りかかる。 会うといってもその程度だ。出来事と呼ぶにはあまりに些細な日常のひとコマに過ぎない。 そんな日常の均衡が崩されたのは、3ヶ月ほど前のことだ。 それはおばあさんの一言から始まった。 「今日は雨、降りますか?」 最初は何を言っているのか聞き取れなかっ

                                                もう少しだけ『天気の子』でいたかった。 - 俺があいつを見返す日。
                                              • かつら・増毛メーカー 知名度ランキング【芸能人著名人CMキャラクター一覧】

                                                かつら・増毛メーカー知名度ランキング アートネイチャテレビCMやウェブ広告などで頻繁に宣伝を行っていることもあり、目にする機会も多く知名度ナンバー1と言えるでしょう! さらに、ジャニーズのタレント城島茂さんを筆頭に数々の有名芸能人がCMキャラクターとして活躍されています。 アートネイチャー公式アートネイチャーCMキャラクター男性芸能人・著名人城島茂 元小結 舞の海 トレンディエンジェル 林修 横峯良郎 高木豊 中野浩一 ビジーフォースペシャル 白石正三 錦野旦 丸山茂樹 輪島功一 高野浩和 宝田明 衣笠祥雄 大野しげひさ 具志堅用高 寺田陽次郎 鋤柄昌宏 金田正一 倉持明 大橋巨泉 桑野信義 中尾隆聖(マープマッハ) ダチョウ倶楽部 松平健 西田敏行 及川光博 武蔵丸光洋 ※順不同 アートネイチャーCM (1990)出演:衣笠祥雄・具志堅用高・倉持明・寺田陽次郎 アートネイチャーCMキャラ

                                                  かつら・増毛メーカー 知名度ランキング【芸能人著名人CMキャラクター一覧】
                                                • 「八千草薫さん、素晴らしき大女優」映画とドラマ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                  名女優「八千草薫」さんが2019年10月に亡くなりました。 亡くなる少し前には、夏のイベントに参加し、涼しくなるよう思っていたが、暑いですねと和かい感じで話していたのが最後に見た姿でした。 たくさんの出演作品がありますが、自分が見た作品を紹介します。 映画 「サトラレ」 2001年 出演 安藤政信 鈴木京香 里見キヨ役。主人公の里見健一(安藤政信)の祖母。唯一の肉親。 すべての人に心の声が聞こえてしまうサトラレの里見。天才的な能力を持つ外科医の彼は、小さな村で周囲は知らないふりをするという法律のもとで保護され生活をしていた。キヨは癌になってしまう。キヨの執刀をする健一の手術シーンには胸を打たれます。サトラレという周りが迷惑な存在を、温かいオーラで見守り、周りを気遣い、健一との言葉のやり取りは静かながら強い演技で、心打たれないことはできません。安藤の演技を包みながら昇華させています。 映画

                                                    「八千草薫さん、素晴らしき大女優」映画とドラマ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                  • 綾瀬はるかさんのオススメ作品は、映画『僕の彼女はサイボーグ』とドラマ『JIN-仁-』 - コピの部屋

                                                    僕がブログを始めたきっかけは、綾瀬はるかさんです。 何度も申し上げていますので、詳細は割愛させて頂きます。 綾瀬はるか カテゴリーの記事一覧 - コピの部屋 綾瀬さん好きを公言しております。 「どこが良いの?」「魅力はなぁに?」「天然なの?」「演技はどう?」などの質問には、僕なりに丁寧にお答えしています。 先日、こんな質問がありました。 「綾瀬さんに興味が湧いてきたが、何を見ればいい?」 嬉しい質問ですね。 同時に、難しい質問でもあります。 このプレゼンを失敗すると、綾瀬さんの評価が下がってしまいます。 ドキドキしますね。 何をもってオススメするかです。 作品自体が面白いものか、内容は置いておいて綾瀬さんを見たいのか・・・。 両方備えた作品が良いのでしょうが、作品自体の良し悪しを判断する感性は、人それぞれですよね。 自分が面白いと思っても、相手はそうじゃないかも知れません。 僕は、好きな作

                                                      綾瀬はるかさんのオススメ作品は、映画『僕の彼女はサイボーグ』とドラマ『JIN-仁-』 - コピの部屋
                                                    • 1977年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                      ディスコが大流行 前回の1976年でも書きましたが、 1977年も、クラスの男の子たちは休み時間になると揃いのディスコダンスの練習に夢中でしたね 女子はピンクレディの振り付け練習かな 私はもちろん、ロック一筋!でした ^_^ 1977年 洋楽ヒット曲 曲 名 歌手名 サタデー・ナイト・フィーバー ビージーズ ステイン・アライヴ ビージーズ ウィ・ウィル・ロック・ユー クイーン クイーンのファン全員集合「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」YouTube48時間限定!デフ・レパード、ガンズ&ローゼズ 、ザ・フー、レッド・ツェッペリン、シール、デヴィッド・ボウイ、ジョージ・マイケル、エルトン・ジョン、ライザ・ミネリのファンも大集合! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 伝説のチャンピオン クイーン 歌詞の意味・和訳 Queen "Somebody

                                                        1977年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                      • 声優の中村正さん死去:時事ドットコム

                                                        声優の中村正さん死去 2019年11月22日18時14分 中村 正さん(なかむら・ただし=俳優、声優)11日午前9時10分、胆のう炎による敗血症のため神奈川県内の病院で死去、89歳。名古屋市出身。葬儀は近親者で済ませた。 〔写真特集〕追悼2019 八千草薫さん、金田正一さん、和田誠さん 東京俳優生活協同組合(俳協)に創立時から所属。主に声優として活躍し、米ドラマ「奥さまは魔女」のナレーション、「チャーリーズ・エンジェル」のチャーリー役などで知られた。近年は細田守監督のアニメ映画に出演し、昨年の「未来のミライ」では新幹線役を務めた。 新型コロナ最新情報 前法相夫妻事件 IR汚職

                                                          声優の中村正さん死去:時事ドットコム
                                                        • 昔の美人がヤバイ : 哲学ニュースnwk

                                                          2020年10月07日18:00 昔の美人がヤバイ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)18:57:57 ID:XoP 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1443607077/ ケロケロケロッピって何で消えたの? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4213985.html 吉永小百合 2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)18:58:38 ID:XoP 加賀まりこ 3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)18:59:42 ID:XoP 松原智恵子 4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)19:00:16 ID:XoP 鰐淵晴子 5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)19:00:5

                                                            昔の美人がヤバイ : 哲学ニュースnwk
                                                          • 病気になった時、治療の在り方は - dorifamuの日記

                                                            八千草薫さんがお亡くなりになりました すい臓がんから肝臓へ転移されていたそうです すい臓がんのニュースが流れた時 私の母も発症しました 通院先の先生から 高齢なのでこのまま経過を追っていきましょう 手術をしても24時間 インスリンの管理が必要になります どなたか看ることが出来ますか? と言われた記憶があります 同じ頃、発症して 八千草薫さんは手術をされました そのことを知り 母の手術が出来ない事を悲しく思った日々でした 1週間前、誤嚥性肺炎で入院 一時期、危ないと言われてましたが 持ちこたえてくれました 土曜日に、退院 また、施設でお世話になる事になりました この先、入退院を繰り返すかもしれません 子どもとしては1日でも長く生きていて欲しい 身勝手なことばかり言って ごめんなさい

                                                              病気になった時、治療の在り方は - dorifamuの日記
                                                            • 「板長を呼べ、謝らせろ!」と激怒するクレーマーには…温泉旅館の女将が明かす“ヤバい客の撃退法” | 文春オンライン

                                                              川端康成が『雪国』を執筆した温泉旅館 連載第1回にご登場いただくのは、新潟県越後湯沢温泉「雪国の宿 高半」の女将、高橋はるみさん。新潟女将の会の会長を3期務め、女将歴は30年を超える。川端康成が小説『雪国』を執筆した「かすみの間」がいまも残る高半は、映画『雪国』の撮影で主演の岸恵子や池部良、八千草薫らも滞在した。はるみ女将は、池部良から赤と黒のタータンチェックのコートを貰った逸話も持つ。地元の塩沢紬を上品に着こなす、たおやかな姿が印象的な女将だが、これまで数多の修羅場も踏んできた。個性ある女将を束ねる人望や人情味溢れる人柄は、その圧倒的な経験値がもたらすものだろう。 かつて温泉旅館の女将は、「お客様は神様です」を地で行っていた。では、その女将の辛抱の限界点とは、一体どこだろうか――。

                                                                「板長を呼べ、謝らせろ!」と激怒するクレーマーには…温泉旅館の女将が明かす“ヤバい客の撃退法” | 文春オンライン
                                                              • 【ちょっとマイウェイ】は更年期にちょうどいいドラマ?!動画配信を激しく希望する【昭和のドラマ】感想 - ナゼキニエンタメ!

                                                                【2019年10月29日公開2022年8月更新】 当ブログご覧戴き有難う存じます✨ 昭和のドラマ好き、#猫目宝石 です。 世の中便利になりまして。 ちょっと前のドラマであれば動画アプリで配信されたり、レンタルビデオもあったりしますが、昭和50年代のドラマはどちらもなかなか無いのが現状で。 私が大好き、沖雅也主演「俺たちは天使だ!」↓ レンタルビデオも動画配信もありません。 「俺たちは天使だ!」は1979年=昭和54年に放送された日本テレビ系列のドラマ。 前後には、堺正章主演「西遊記」が放送されておりました。 同じ昭和54年の10月から翌年3月まで、やはり日本テレビ系列で放送されていたのが、本日記事にします、桃井かおり主演「ちょっとマイウェイ」 このドラマも大好きで、これまた動画配信ないのよ~(桃井風) 今回は昭和のドラマ「ちょっとマイウェイ」のお話です。 よろしくお願いします。 「ちょっと

                                                                  【ちょっとマイウェイ】は更年期にちょうどいいドラマ?!動画配信を激しく希望する【昭和のドラマ】感想 - ナゼキニエンタメ!
                                                                • 来年はうさぎ年いったいどんな年になるのかしら?予想してみる? - sannigoのアラ還日記

                                                                  こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 12月の声が聞こえてくると、そろそろ年賀状の準備をしなくては!と気になり「あれっ!来年は何年だっけ?」とまずは干支を調べてしまいます。 2022年の今年は最強運の『五黄の寅年』といわれ、最強の金運年ともいわれていましたが、どうしたものかイレギュラーなことがいろいろとアリすぎて思い通りになった方は少なかったかも!? それでも、今日も元気においしいごはんを食べていられるのだからまあ良しとしましょう。そんなことよりも来年の干支ですよね。 来年の干支は「癸卯(みずのとう)」。うさぎの見た目がかわいいからって、「うさぎ年」が穏やかでゆったりとした年になるとは限らないじゃない? だって、うさぎってけっこう感情の起伏が激しくて、怒るとダンダンって大きな音を立てて足踏みするらしいじゃない? ※アラ還の私がYouTubeを見て感じただ

                                                                    来年はうさぎ年いったいどんな年になるのかしら?予想してみる? - sannigoのアラ還日記
                                                                  • 三四郎 夏目漱石 滅びゆく国 - dalichoko

                                                                    きっかけは「新世界秩序と日本の未来」という姜尚中さんと内田樹さんの対談本だ。 三四郎「日本もだんだん発展するのでしょうね。」 広田先生「滅びるね。」 この会話の前に「日露戦争に勝って一等国になっても駄目ですね。」というセリフもある。今の日本はもう一等国ですらない。 このやりとりは第一次世界大戦後の日本。姜尚中さんと内田樹さんの対談で、日本はこのときに行き先を誤ったと解説しています。夏目漱石などはこれまであまり接してきませんでしたが、じかに接してみると彼の哲学が先見性を突いているのがよくわかる。今回の総選挙の結果を見ても、この会話が重なる。日本はこの時代から長い時間をかけて滅びへの道を着々と歩んできたのである。 物語は冒頭で交わされた会話を含む列車の中で始まる。熊本の田舎から東京に出てくる小川三四郎。彼はこの列車の中で何人かの人物と行き交う。一人が髭の男で、実はこれがのちに三四郎の恩師となる

                                                                      三四郎 夏目漱石 滅びゆく国 - dalichoko
                                                                    • 少年を導いた理想の女性像 謎多きメ-テルの存在 - そして男は時計を捨てた・・・

                                                                      新しい世界へと旅立つ少年の高揚感、そして心の痛みを伴う大人への成長を鮮やかに描いたのが、SFアニメ『銀河鉄道999』です。 『宇宙戦艦ヤマト』(1977年)のキャラクター&メカデザインで大人気を博した人気漫画家・松本零士氏が1977年から「週刊少年キング」で連載した同名マンガを原作に、フジテレビ系で1978年~1981年にTVアニメシリーズが放映されました。 1979年8月には劇場版『銀河鉄道999 The Galaxy Express 999』が公開され、その年の邦画興収第1位となる大ヒットを記録しています。 不朽の名作アニメとなった『銀河鉄道999』を語る上で、決して忘れることができないのが謎多き美女・メーテルの存在です。主人公を旅へといざなうメーテルとは、一体、何者なのか? 格差社会が激しくなった未来の地球。母親を機械伯爵に殺された少年・星野鉄郎は、永遠の時間を生きることができる機械

                                                                        少年を導いた理想の女性像 謎多きメ-テルの存在 - そして男は時計を捨てた・・・
                                                                      • 「すかんち」メンバーのドクター田中さん、57歳で死去 ROLLY「未だ受け入れがたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                        ROLLY(56)率いるロックバンド「すかんち」のメンバーで「ドクター田中」こと田中尚人さんが先週、亡くなったことが29日、分かった。ROLLYの公式サイトやSNSで発表された。57歳だった。 【写真】八千草薫さん、1974年のミニスカ秘蔵写真 公式サイトでは「お知らせ」と題した文書を掲載し、「すかんちのメンバー、ドクター田中こと、田中尚人氏が先週、57歳という若さで永眠されました」と訃報を報告。キーボードを弾く田中氏の写真などをアップし「これまで応援してくださった皆様、ありがとうございました。謹んでお悔み申し上げますと共に、故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます」とつづった。 またROLLYも自身のツイッターを更新し「大切な仲間が又別次元に旅立った。『すかんち』にとってドクター田中は無くてはならぬトリックスターで、心から愛すべき奇妙な人でした。彼と演奏する事の出来ない寂しさを未だ受け入れ

                                                                          「すかんち」メンバーのドクター田中さん、57歳で死去 ROLLY「未だ受け入れがたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 映画「舟を編む」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

                                                                          2012年に本屋大賞を受賞した直木賞作家・三浦しをんさんの小説「舟を編む」は、当時娘から頼まれて文庫本を購入して渡した記憶があるが、私自身はまだ読んでいない。 その「舟を編む」の映画がNHKBSで放映され録画して観ることが出来た。日本アカデミー賞を受賞したという話は聞いていたが噂に違わず地味ながら見応えのある映画だった。 兎に角出演者が主演の松田龍平をはじめ宮﨑あおい、黒木華、オダギリジョー等の若手有望株で、彼らをバックアップしているのが、加藤剛、小林薫、八千草薫、渡辺美佐子等々でこれだけ並べられると集中して鑑賞せざるを得なくなる。 筋書きはもう周知の通り国語辞書を編さんする仕事に就いた青年が15年かけて遂に完成にこぎ着けるまでを、私生活や周囲の人間像を交えて描いていくもので、その編さん作業のプロセスが実に丁寧に表現され、原作を読まなくても読んだような気にさせる映画である。 映画のなかで「

                                                                            映画「舟を編む」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
                                                                          • 湯浅政明 挑戦から学んだこと(第2回)試行錯誤しながら挑んだ『THE八犬伝~新章~』で学んだこと

                                                                            ── 『クレヨンしんちゃん』とは真逆のOVA『THE八犬伝~新章~』(93~95)の第4話、大平晋也さんが演出を務めた『浜路再臨』で湯浅さんは作画監督を担当し、これもまたアニメファンの注目を集めました。この作品はどういう経緯で参加したんですか? 湯浅 その頃、『クレヨンしんちゃん』をメインに仕事をしていたんですが、外からの誘いも来るようになったので、映画をやっていない時期はそれに応えるようにしていたんです。そんなとき、大平くんというアニメーターから誘いがあった。それが『新八犬伝』の4話だったんです。大平くんは『AKIRA』(88)や『紅の豚』(92)などのジブリ作品も手がけたアニメーターとしてもとても知られている方ですが、監督としても活躍している。 大平くんとの仕事は、いわばカルチャーショックみたいな感じ。ここまで突き詰めるんだとびっくりしました。自分が考える遥か先のレベルのことをやってい

                                                                              湯浅政明 挑戦から学んだこと(第2回)試行錯誤しながら挑んだ『THE八犬伝~新章~』で学んだこと
                                                                            • 映画『舟を編む』ネタバレあらすじ感想

                                                                              映画『舟を編む』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『舟を編む』です。 映画『舟を編む』は辞書作りに人生を費やす人間たちのドラマを描いた作品で、原作は三浦しをんによる同名小説『舟を編む』。 数々の映画賞を受賞した評価の高い映画で、実際に観て頂けるとその評価の高さに納得して頂けると思います。 それでは『舟を編む』の映画紹介です。 映画『舟を編む』は2013年に公開された日本映画です。 上映時間は133分。 原作は三浦しをんによる小説『舟を編む』。 監督は石井裕也監督。『バンクーバーの朝日』などを監督しています。 キャストは 馬締光也…松田龍平 林香具矢…宮崎あおい 西岡正志…オダギリジョー 岸辺みどり…黒木華 タケ…渡辺美佐子 三好麗美…池脇千鶴 村越局長…鶴見慎吾 佐々木薫…伊佐山ひろ子 松本千恵…八千草薫 荒木公平…小林薫 松本朋佑…加藤剛 宮本慎一郎…宇野祥平 江川…森岡龍 戸川…又吉直樹

                                                                                映画『舟を編む』ネタバレあらすじ感想
                                                                              • 八千草薫さん死去、88歳 映画やドラマで活躍 「岸辺のアルバム」も | 毎日新聞

                                                                                宝塚歌劇出身で映画、舞台、テレビで活躍した女優、八千草薫(やちぐさ・かおる、本名・谷口瞳=たにぐち・ひとみ)さんが24日、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。88歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は非公表。 大阪市出身。高校を中退して1947年、宝塚歌劇団に入団。敗戦後の荒廃を目の当たりにし、華やかで色彩の豊かな世界を志したという。花組に配属され、52年「源氏物語」で大役を務め、無邪気でかれんな娘役のスターとなる。在団中から映画「宮本武蔵」3部作や「蝶々夫人」などに出演した。 57年に宝塚を退団し、映画のほか舞台やテレビでも活躍した。映画では「ガス人間第一号」(60年)、「こんにちは赤ちゃん」(64年)、「美しさと哀しみと」(65年)、「ハチ公物語」(87年)、「阿修羅のごとく」(2003年)、「くじけないで」(13年)、「ゆずり葉の頃」(15年)などコンスタントに出演。03年の毎日映画コンク

                                                                                  八千草薫さん死去、88歳 映画やドラマで活躍 「岸辺のアルバム」も | 毎日新聞
                                                                                • 最近のこと(2023/7/14~7/20) - 青春ゾンビ

                                                                                  今年の2月に引っ越しをした。大阪での3回目の住居変更になるのだが、新しい街もとても気に入っている。大阪にしては、緑や坂が多くて、感性が刺激される、気がする。これまでは職場から徒歩10分くらい都市部に住んでいて、家の周りにコンビニが数えきれないほどあり、飲食店も充実していて、あれはあれで快適だったのだけども、いわゆる住宅街みたいな場所で暮らすのも落ち着きがあって悪くないなと思う。というわけで、ひさしぶりに家から駅まで歩いたり、電車に揺られたり、ターミナル駅で乗り換えたり、と“通勤”というものを体験している。絶望だ!と思いきや、本当にすぐに通勤そのものには慣れたのだけど、単純に自由時間が少なくなったので、ブログを更新する気力が減少していました。先日、ひさしぶりに文章を書いてみたら楽しくて、なんでもいいから書きたくなったので、「最近のこと」を更新してみる。 7月14日 有給休暇を申請していたので

                                                                                    最近のこと(2023/7/14~7/20) - 青春ゾンビ