並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 105件

新着順 人気順

公安とは わかりやすくの検索結果41 - 80 件 / 105件

  • 【地上波未公開】#富野由悠季 ×高橋杉雄 #終戦の日 対談見た - 玖足手帖-アニメブログ-

    未公開部分も同様にテレ朝newsだと低画質だが、YouTubeに高画質版がUPされている 【地上波未公開】富野由悠季×高橋杉雄 ガンダムはなぜ戦争を描いた? 終戦の日対談(2023年8月14日)https://t.co/x15YMmZ5sl— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2023年8月14日 テレ朝newsだと低画質だが、YouTubeに高画質版がUPされている 「ゼレンスキーはニュータイプの芽」ガンダム原作者 富野氏と軍事専門家 終戦の日対談(2023年8月14日)https://t.co/3fgFQYugHi— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2023年8月14日 それはネットにアップされているのだから見てくださいと言うだけなのですが。 野垂れ死にしたくない富野監督 今まで野垂れ死にしたいと言いながら81歳まで現役演出家として仕事をしていた人が今頃になっ

      【地上波未公開】#富野由悠季 ×高橋杉雄 #終戦の日 対談見た - 玖足手帖-アニメブログ-
    • シャニマスなんか、大っ嫌い|はぎょう

      シャニマスのイベントコミュが全開放されたとのことで最初から読み、ついおさっき薄桃色まで読み終わりました。ので、感想を書いていきます。トップ画像とタイトルに関しては、察してくれ。 結論沼りました。もう抜け出せません。読んだつもりが刺された、摂取というより被弾、みたいなアレ。黛冬優子に出会ったとき、俺は彼女に負けたと思っていたが、実はシャニマスに負けていた。 コミュ全般について総じて大好き。まず、自分はこの手のコミュで描いている要素は3つだと思ってる。 1、人間関係(アイドル対アイドル、アイドル対P) 2、アイドル本人 3、それ以外(一番適切な言い方は「ストーリー」「世界設定」なのかも) 最後雑すぎやろって言われそうだけど、こう書く以外の選択肢が浮かばなかった。ちなみにここに入るのはレンジでチンとか、サンタから無線とか、サマーミーツワンダーランドの最後とか、ハロウィンコミュ全般とか、そういうの

        シャニマスなんか、大っ嫌い|はぎょう
      • 「JeSU騒動」は「けもフレ騒動」の再来ではないか? - teruyastarはかく語りき

        news.yahoo.co.jp ももち選手が国内大会で優勝したにもかかわらずプロライセンス取得を拒否し続けてるため、賞金が10万円(副賞+6万円?)に減額という記事。 これ見てけもフレ騒動のこと思い出したんだけど、 たつき監督がKADOKAWA方面のお達しによって降ろされたとき、(その後たつき監督は削除否定してたけど) あちこちの言い分を拾っても全員損して得する人が誰もいなかったのに揉めてたんだよね。それでみんな怒ってニコニコ会員退会してたけど。よく考えると、誰も得しないのに揉めるとしたらたつき監督と偉い人がクリエイティブなエゴでぶつかり合うしか無いわけで。 で、降板のとき対立する2人のクリエーターに批判が向かないようKADOKAWAは黙秘を貫いたんだよね。ニコニコの退会が止まらない状況でもそれを言い訳するのはかっこ悪いと考える人は多いはず。勝手に妄想して騒いでる人は騒がせとけと。 今回

          「JeSU騒動」は「けもフレ騒動」の再来ではないか? - teruyastarはかく語りき
        • アベと学ぶ、たちどころにコロナが収束する立憲民主党のそれはそれはすばらしい霊験あらたかなzeroコロナ戦略|全部アベのせいだBot

          ところが、せっかく立憲民主党が「これで政権奪取だ」と意気込んで青筋立てて小鼻を膨らませて発表したというのに、犬HKほかマスゴミどもにはほとんど取り上げられず、たまに報じられても「(いつもどおり)具体性・実現性がない」といった論調ばかりで、率直に言って反応は今ひとつ、というかほとんど無視されていると言わざるをえません。 もちろん悪いのは犬HKほかマスゴミと低能バカウヨども(日本国民の95%くらい)ですが、確かに立憲民主党のzeroコロナ戦略はいくつか肝心な点の説明が抜け落ちており、私くらいの熟練ペートナーでないとそのすばらしさを理解できない、ビギナーパヨには少々難易度が高い政策であることも否定できません。 と思っていたところ、アベと昭恵夫人が立憲民主党のzeroコロナ戦略について会話している音声データを独自入手しました。聞いてみると、アベは私と同じようにその真価を見抜き、立憲民主党の政策立案

            アベと学ぶ、たちどころにコロナが収束する立憲民主党のそれはそれはすばらしい霊験あらたかなzeroコロナ戦略|全部アベのせいだBot
          • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

            ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

              平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
            • VIVANTロスのあなたに、次に観てほしい堺雅人作品を紹介するよ - kobeniの日記

              7月期のTBS日曜劇場「VIVANT」はご覧になりましたか?簡単に説明すると、たたらの家に生まれた幼少期記憶喪失で二重人格の自衛隊秘密組織エリートが42歳にして初めての愛を探す物語(ロケ地モンゴル)なのですが、まっったく簡単に説明できてない感がすごいですね。キャラ設定もキャストも予算も限界突破の冒険アドベンチャードラマだったのですが、「敵か味方か、味方か敵か」というキャッチフレーズどおり、毎週誰かが裏切る&謎が謎を呼ぶ展開で、「どうして公安のエリートが尾行の途中でタヌキの置き物を触っているのかな」とか、「テロ組織潜入中に主人公が手でご飯の重さを測り始めたぞ」とか、本筋と関係ないところまで多くの謎に満ちており、作り手の目論見通り私も「毎日がVIVANT(=フランス語で「イキイキと」)」という数週間を送ることとなりました。 …いや、視聴率が高かったとか、そういうのはいいんです。日曜劇場でいうと

                VIVANTロスのあなたに、次に観てほしい堺雅人作品を紹介するよ - kobeniの日記
              • 「自分たちは間違えない」入管が“裸の王様”になってしまう構造的欠陥 元職員・木下洋一さんが指摘 - 弁護士ドットコムニュース

                「正規・非正規を問わず、外国の人たちが入管の気まぐれな裁量によって、翻弄されてゆく。この実態は入管、外国の人たち、そして日本という国にとっても何一つ良いことはありません」 元入管職員の木下洋一さんはそう話す。大学卒業後、法務省の外局である公安調査庁に入り、2001年に法務省出入国管理局(入管)へ異動。2019年春に退職するまで18年間、入国審査官として、現場で外国の人たちと接してきた。 仕事を続ける中で抱いた入管行政への疑問について考えようと、「入管行政における裁量」を研究テーマに大学院に社会人入学して、法学修士の学位を取得した木下さんは「私の中では入管の問題=裁量の問題なんです」と語る。 入管を退職後、外から入管の制度改革を提言してきた木下さんが、昨年刊行したのが『入管ブラックボックス 漂流する入管行政・翻弄される外国人』(合同出版)だ。 入管職員としての18年間の経験をもとに、具体的か

                  「自分たちは間違えない」入管が“裸の王様”になってしまう構造的欠陥 元職員・木下洋一さんが指摘 - 弁護士ドットコムニュース
                • 【インタビュー】『PSYCHO-PASS サイコパス 3』のメインキャラ一新は、批判も覚悟の上だった――塩谷直義監督の覚悟 - ライブドアニュース

                  2012年の放送を皮切りに、8年続く人気のアニメシリーズがある。『PSYCHO-PASS サイコパス』だ。 2019年10月、シリーズ三期目となる『PSYCHO-PASS サイコパス 3』がスタート。一期目からシリーズを手掛けてきた塩谷直義監督は三期を振り返り、「批判も覚悟していた」と明かす。 事実、メインキャラクターが一新され、これまでの主人公が不在となる展開には、ファンからさまざまな声が上がった。しかし、これらすべてはシリーズにおける“飛躍”の物語を描くための重要なメソッドだった。 2020年3月、三期の完結編『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』が劇場公開される。テレビでは語られなかったさまざまな謎が明かされるであろう完全新作に期待が高まるなか、塩谷監督の思いに迫る必読のインタビューをお届けする。取材・文/阿部裕華 制作/アンファン 『PSYCHO

                    【インタビュー】『PSYCHO-PASS サイコパス 3』のメインキャラ一新は、批判も覚悟の上だった――塩谷直義監督の覚悟 - ライブドアニュース
                  • 京王線刺傷事件で注目「非常用ドアコック」をめぐる歴史 過去に多くの死傷者も | キャリコネニュース

                    京王線刺傷事件で、電車やホームのドアが開かず、乗客が窓から脱出を余儀なくされたことが議論を呼んでいる。非常時の対応に正解はあるのだろうか。(取材・文=昼間 たかし) ドアが開かなかった理由 車両内で刺傷事件が起き、火災まで発生しているにもかかわらず、ドアが開かなかった経緯はこうだ。 (1)事件の発生を受けて、乗客が非常通報装置を押した。 (2)通報を受け、車両は国領駅に緊急停止した。 (3)乗客が「非常用ドアコック」を操作したこともあり、車両は最終的に定位置と2メートルずれたところで停止した。 (4)ホームドアと車両ドアの位置がズレているため、ドアを開けると乗客が転落する可能性があった。車掌は危険を考慮して両方のドアを開けなかった。 事件では、刺された男性のほか、煙を吸うなどして16人が病院に搬送された。 幸いにも脱出の際に負傷者は出なかったが、車内で凶行が発生した際に乗務員や乗客がどう対

                      京王線刺傷事件で注目「非常用ドアコック」をめぐる歴史 過去に多くの死傷者も | キャリコネニュース
                    • 個人情報保護法改正2020年の重要ポイントをわかりやすく解説

                      個人情報保護法改正2020年2021年のポイント解説 改正法2022年4月施行 2020.1(2022.5改訂) 弁護士 水町 雅子 Wordバージョンも公開中 http://www.miyauchi-law.com/f/220324piikaiseigaiyou_bunshou.pdf NEW! http://www.miyauchi-law.com/f/200923piikaisei.pdf 仮名加工情報と匿名加工情報 https://cyberlawissues.hatenablog.com/entry/2021/09/27/141947 ※本資料はあくまで当職の意見にすぎず、当局見解と異なる場合があり得ます。 また誤記・漏れ・ミス等あり得ますので、改正法、現行法やガイドライン原典に必ず当たるようお願いします。 講師略歴 弁護士 水町雅子 (みずまちまさこ) http://www.m

                      • 益尾知佐子『中国の行動原理』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                        12月23 益尾知佐子『中国の行動原理』(中公新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 似たタイトルの中公新書に岡本隆司『中国の論理』という本がありますが、あちらが中国の歴史と思想から中国の行動様式を読み解こうとした本であるのに対して、こちらは副題が「国内潮流が決める国際関係」とあるように、国内の社会のしくみとそれを反映した政治のしくみが、いかに外交に現れているかということ明らかにしようとした本になります。 著者は国際関係論や中国の対外政策の研究者ですが、本書ではエマニュエル・トッドの家族類型の分類の枠組みなどを用いながら、かなり思い切った議論を展開しています。そのため、第5章と第6章の事例分析はあるものの(第6章の国家海洋局に関する分析は面白い)、中国の外交を事細かに説明しているわけではありません。ただし、思い切った議論であるぶん、非常に刺激的な内容でもあり、少なくとも「独裁国家としてリア

                        • 参政党 - Wikipedia

                          参政党(さんせいとう、英: Party of Do It Yourself、略称: 参政[17])は、日本の極右政党[3][4]。有機農法推進と反ワクチンを政策の柱とし、排外主義的な右傾的世界観を合体した価値観を主体とする[18][19][20]。神谷宗幣らが、2020年4月に結党した[21][22][23]。 2022年の参院選では約177万票(3.3%)を獲得し、元吹田市議会議員だった神谷が比例区から初当選した[21][24]。2023年の統一地方選挙を経て、地方議員にも100を超える議席を有している[21][24][PR 5]。 公式の理念は、「日本の国益を守り、世界に大調和を生む」[PR 6]。2022年の参院選では、ナショナリズムと移民反対、反グローバリズムのような保守的主張だけでなく、マスメディアや既成政党に不信感を持つ層や、反ワクチンや反マスク層、親ロシア層にアピールしており

                            参政党 - Wikipedia
                          • サイバー空間における脅威の概況2021

                            公 安 調 査 庁 Public Security Intelligence Agency サイバー空間に おける脅威の概況 2021 Overview of Threats in Cyberspace 2021 はじめに 公安調査庁は、我が国の情報コミュニティのコアメンバーとして、 国際テロや周辺国情勢、国内諸団体の動向など、我が国の公共の安全 に影響を及ぼし得る国内外の諸動向について情報を収集・分析し、 それらを関係機関に適時適切に提供することで、政府の危機管理や安全 保障などの重要施策の推進に貢献しています。 我が国を取り巻く内外の情勢は、⽇々めまぐるしく変化し、特に近年 においては、新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤が既存の社会構造 や国際秩序の不安定化を引き起こし、我が国の安全保障環境に少なか らず影響を与える中で、サイバー空間における脅威の態様にも変化が みられます。 このよう

                            • 外村大・東大教授への反論のページ

                              ☆外村大・東大教授への反論のページ 2018年7月16日~、今田真人 ①拙稿「外村大・東大教授の一文について――〝振り上げたこぶしは自分の頭に置いたらどうか″」をアップしました。以下に拙稿を掲載しています。 →PDF版はこちらからダウンロードしてください。 ②satophoneさんが、みずからのサイト「旧満州への朝鮮人『慰安婦』連行資料集」で、今田と外村大氏との論争や拙著について、論評していただいています。 →リンクはこちらから。 ③拙稿「外村大・東大教授への再反論――学者としての致命的な誤りを深刻に自覚せよ」を私のHPの別のページにアップしました。 →リンクはこちらから。 ※なお、当初、拙稿には公文書等の写真を掲載していましたが、著作権法上の許諾が煩雑か困難なため、削除しました(PDF版も同様)。原本を照会したい方は、国会図書館など、それぞれの所蔵館に足をお運びください。(2021年5月

                              • 日本潜入中の「ロシアのスパイ」が「大塚駅の山手線ホーム」と「恵比寿駅東口のエレベーター」を利用する「意外すぎる理由」《元外事警察が明かす》(勝丸 円覚) @gendai_biz

                                「外事警察」(警視庁公安部外事課)に2000年代から所属し、「スパイハンター」として活動を続けてきた勝丸円覚氏の新刊『諜・無法地帯 暗躍するスパイたち』が話題を呼んでいる。発売直後から「街録ch」や「古舘伊知郎チャンネル」「コヤッキースタジオ」などに取り上げられ、「顔出しNG」の勝丸氏の衝撃のトークが繰り広げられた。今回は特別に、著書の中から読者の反響が特に大きかった部分を公開する。 銀座コリドー街の安居酒屋にスパイがいる 日本に情報機関員を送り込んでいる国で、在日スパイ数が多い国といえばロシアが挙げられる。ロシアは3つの情報機関からスパイを送り込んでいる。大使館のみならず、総領事館にもいる。さらに民間に紛れているスパイを入れれば、総勢は120人ほどと分析されている。 アメリカも、CIAのみならず国土安全保障省(DHS)も東京支局があるため人員を送ってきている。韓国の情報機関である国家情報

                                  日本潜入中の「ロシアのスパイ」が「大塚駅の山手線ホーム」と「恵比寿駅東口のエレベーター」を利用する「意外すぎる理由」《元外事警察が明かす》(勝丸 円覚) @gendai_biz
                                • ジャニーズ批判団体『ペンライト』との関係が明らかになった慰安婦団体、理事11名のうち9名が逃亡開始 : オレ的ゲーム速報@刃

                                  ■関連記事 【炎上】ジャニーズファンを名乗って会見した『ペンライト』メンバー、正体が韓国系慰安婦団体の活動家疑惑が浮上→垢消し逃亡で答え合わせか ■ツイッターより 『PENLIGHT』の正体が慰安婦団体の反日活動家である事実が拡散される キボタネ(正義連)の関係者であることをPENLIGHT(ペンライト)高田さんが昨日認めました。 仁藤夢乃さんを始め、PENLIGHTやColabo賛同人の方々は画像のような方々です。 是非見てください‼ ジャニーズファンの皆さんも『拡散』お願いします🙇🏻‍♀️ https://t.co/FIv2ZL6Ki8 pic.twitter.com/QGKIUC8Mt7 — くれないショウガ (@KurenaiShohko) May 31, 2023 その結果、慰安婦団体『希望のたね基金』の理事が突然消える 【超絶悲報】PENLIGHT(ペンライト)が希望の

                                    ジャニーズ批判団体『ペンライト』との関係が明らかになった慰安婦団体、理事11名のうち9名が逃亡開始 : オレ的ゲーム速報@刃
                                  • 全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える

                                    本作は、フリーライターで作家の故・永沢光雄氏(1959~2006年)について、プチ文壇バー月に吠える店主の肥沼和之が執筆したルポルタージュです。 プロローグ「ライターをするのならさ」 30代後半の週刊誌記者は、酔いでややとろんとした目を僕に向けて言った。深夜2時、新宿ゴールデン街。2010年のことだった。フリーライターになったばかりで、当時30歳の僕に、この本は絶対に読んだ方がいいよ、と彼は著者名とタイトルを挙げていった。沢木耕太郎『深夜特急』、山際淳司『江夏の27球』、本田靖春『誘拐』など、知っていたり知らなかったりするノンフィクションが挙げられ、最後に紹介されたのが故・永沢光雄の『AV女優』だった。 1996年に刊行された『AV女優』は、その名の通りAV女優たちへのインタビュー集である。僕は未読だったが、読書好きの友人が絶賛しており、その存在は知っていた。 単なる読書好きに勧められたの

                                      全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える
                                    • 自民党と統一教会とシティポップブーム

                                      シティポップ、いいよね。 ところで、今世間を騒然とさせてる自民党と統一教会の関係だけど、ずっと前から知ってた自分からすれば「やっとか」という感じ。 何も自分がすげー事情通だからこういう情報知ってたぞ!褒めて!と言いたいわけじゃないよ。 この自民党と統一教会の関係って、どっかのスーパーハカーが韓国のKCIAやら統一教会か自民党本部やらをカタカタターン!って情報盗み取って、 その極秘情報を得てドカンと暴露して・・・みたいなパターンで世間を騒然とさせてるわけじゃないよね。 はてブでも時々ちょっとだけ、本当にちょっとだけ話題になるように普通のニュース記事とかでちょいちょいずっと定期的に取り上げられてたけど全然バズらなかった。 今、統一教会に関する○年前の記事とか、被害者弁護団の声明文とかがページがはてブにあがってるようにね、そう、昔からあったんだよね。 なのに全然話題にならなかった。 与党の人やら

                                        自民党と統一教会とシティポップブーム
                                      • 機動戦士ガンダム サンダーボルト TV 2/3 ロボはいいけど人が - 玖足手帖-アニメブログ-

                                        テレビでやってたので見た。 ロボットって言うか、まあ、ガンダム世界ではモビルスーツと呼ばれる人型ロボットが戦うんですけど。 ちょっといい部分と微妙な部分があった。 モビルスーツの良かった部分 割と過去のガンダムをトレースしつつデジタル作画にアップデートしたような機銃の撃ち方とかヒートホークとかがまあまあ良かった。 とてもよかったのはダリルのザクとイオのガンダムの死闘ですね。残骸スペースコロニー内での無重力市街戦高速戦闘というのは割と珍しいし、迫力もあった。 フルアーマーガンダムが高出力ビームと高機動性と重装甲で強いんだけど、若干ガンダムに劣るダリルのザクはクソデカプロペラントタンクロケットとか多重マウント使い捨てバズーカやザクマシンガンって言う実弾をボコスカ使いまくってガンダムに肉薄していて迫力があった。 (フルアーマーガンダムはエネルギーパックを使い捨てにしてたのかな?短いカットなのでよ

                                          機動戦士ガンダム サンダーボルト TV 2/3 ロボはいいけど人が - 玖足手帖-アニメブログ-
                                        • 文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第7回) | 文化庁

                                          配布資料 資料 簡素で一元的な権利処理方策について(中間まとめ)(素案)(310KB) 参考資料1 第21期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会委員名簿(135KB) 参考資料2 第21期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第1回~第6回)における委員意見の概要(1.1MB) 参考資料3 関係者からのヒアリング(第2回~第5回)における意見の概要(2.3MB) 参考資料4 第21期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会の今後のスケジュール(162KB) 議事内容 【末吉主査】  ただいまから、文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第7回)を開催いたします。 本日は、御多忙の中、御出席いただきまして誠にありがとうございます。 本日は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、基本的に委員の皆様にはウェブ会議システムを利用して御参加いただいております。皆様におかれましては、ビデオをオン

                                          • 高齢者はなぜネトウヨにはまったか ~弁護士への大量懲戒請求事件〈連載第4回〉|三宅雪子note

                                            近年、ネット上やリアル社会でのネトウヨと呼ばれる人たちの煽り活動などが大きな社会問題となっています。ここで取り上げる弁護士らへの大量懲戒請求問題もそうした現象の現れと言えます。 一つの匿名ブログがきっかけで、弁護士らに1,000人単位の大量の懲戒請求通知書が送りつけられた問題は、ネットがリアル社会に大きな影響を与えたものとして注目を集めました。こうしたある種の煽動に踊らされた人々の異様な行動は、ネット社会に特有の社会病理学的事件とも言えそうです。 なぜ、会ったこともない人物が書いた荒唐無稽な話に1,000人単位の大人が踊らされてしまったのか。しかも多くは50歳、60歳を過ぎた分別のあるはずの大人でした。 事件の発端から裁判の経過、現在の状況までを紹介し、関係者や懲戒請求を受けた弁護士のインタビューを交えながらその謎に迫ります。 なお、本稿は、今年4月5日から日刊ゲンダイで16回連載をした「

                                              高齢者はなぜネトウヨにはまったか ~弁護士への大量懲戒請求事件〈連載第4回〉|三宅雪子note
                                            • “第4の攻殻”を生んだ黄瀬和哉の矜持                     ー作画マン・総監督として尽力してきたことー #03 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト

                                              全身を義体化したサイボーグだが、人型のロボットではない。草薙素子という謎めいた生命体に、クオリティの高い作画で”生々しさ”をもたらせてきたのが黄瀬和哉だ。『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』と『イノセンス』では作画監督を務め、両作で指揮を取った押井守がリアリティを追求するために欠かせない存在として活躍。総監督を任された『攻殻機動隊ARISE』シリーズでは、大胆な素子の若返りを決行して作品の新たな魅力を引き出した。 誰よりも素子に向き合ってきたクリエイターの1人だが、本人は淡々とした口調で「オッサンを描くほうが好き」と語る。指先はマジシャンのように器用でも、インタビューでは嘘をつけない様子。『攻殻機動隊』との出会いから、作画マンや総監督として直面してきた苦労、そして現代のアニメシーンについて思いの丈をじっくりと語ってもらった。 ――作画監督を務めた『GHOST IN TH

                                                “第4の攻殻”を生んだ黄瀬和哉の矜持                     ー作画マン・総監督として尽力してきたことー #03 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト
                                              • リコリス・リコイル 感想 「設定」をまんま出すな、世界観と人物像を創ってくれ

                                                エスピオナージとしても、テロや管理社会に挑む社会派ドラマとしても、群像劇としても粗がありすぎる。設定だけ作って作劇を考えていない。後半は人物の行動原理に共感できないところが散見されてさらにしんどかった。作画とキャラデザインがよいのは言うまでもなく、千束とたきなの関係性は好きだったし、映画のようなよいショットもある。だがしかし、ちさたき尊い……と耽溺するには突っ込みどころや倫理の問題が多すぎる。無駄に失われた命の数に対して、勝ち得たもの、成しえたものがあまりにも少なかぁないか。 私の『リコリス・リコイル』に対する不満点を要約する。 「設定」だけ作って「世界観」「キャラクター」にまで擦り合わせしていない 人物が同様のミスを繰り返す 人物が感情移入を拒む(「設定」が一人歩きしている、倫理観がおかしい) 真島がジャマ!! 粗の数が臨界点を超えていて、突っ込みモードに入ってしまう 「設定」を「世界観

                                                  リコリス・リコイル 感想 「設定」をまんま出すな、世界観と人物像を創ってくれ
                                                • 2024年2月3日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                  深夜の「八つ墓村」。 3日の記録。 どうしてこうも空気を読めなくなったのか(1) 深夜の「八つ墓村」。 youtu.be ストーリー 今から四百年前。戦国時代、山あいの或る村に流れ着いた八人の落武者たち。しかし村人たちは彼ら尼子一族に懸けられた恩賞金に目がくらみ、皆殺しにする。その後、奇怪な出来事が続発。惨殺した八人の落武者に祟られている。いつからか、この村は八つ墓村と呼ばれるようになった。そしていま、忌まわしい血を持つ寺田辰弥(萩原健一)が妖艶な未亡人、森美也子(小川真由美)と共にこの八つ墓村に帰ってきた。村人たちが恐れるなか、再び血にまみれた戦慄の事件が次々と村を襲う。怨念か。それとも計画的な殺人か。御存知の名探偵、金田一耕助(渥美清)が登場。名推理が奇妙な事件を飄々と紐解いていくのだが…。 c1977松竹株式会社 『八つ墓村』【公式】 - YouTube youtubeの通知で「八つ

                                                    2024年2月3日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                  • たぶんこれ一つでチェンソーマン世界がわかる!(仮) - ヒストールのブログ

                                                    『チェンソーマン』考察(こうさつ記事(きじが増(ふえたので 大(おおまか一(ひとつにまとめた(暫定版(ざんていばん)。 タイトルは誇張(こちょうで軽(かるい参考(さんこうとしてどうぞ。 本誌(ほんしのネタバレ注意(ちゅうい。少(すこし辛(つらく苦(くるしく重(おもい考察(こうさつかもしれない。 デンジくん【7才】オメデトウ デンジくん(丶丶【7才(丶丶】は、 前(まえの世界(せかいのポチタが、 デンジ(?)を乗(のっ取(とって7年(ねんで、 デンジ【17才(さい】でなく、 前の誕生日メモリー ループしているため、 前の世界の記憶があり、 苦い味と糞味 前の世界のレゼ失恋をドブ味コーヒー☕、 前の世界の魔人アキ殺しを糞味アイス🍦として、 味覚で記憶してる。 この契約 前ポチタは「俺の体をポチタにあげてーんだ」 の契約によってデンジ(?)の体を乗っ取り、 「普通の暮らしを…俺の夢を叶えてくれ

                                                      たぶんこれ一つでチェンソーマン世界がわかる!(仮) - ヒストールのブログ
                                                    • 2022年4月に道路交通法改正!! なんと社用車を使う際のアルコールチェックが義務化!! - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                      道路交通法はこれまでも少しずつ改正が行われており、あおり運転の罰則強化や自転車の危険運転行為の罰則強化などが実現している。 2022年も4月から改正があるが、もう一つピンとこない内容となっている。それは個人のユーザーではなく、事業者の管理強化という内容だからだが、もう少しわかりやすく解説しよう。 文/藤田竜太 写真/Adobe Stock(トビラ写真=Caito@Adobe Stock) 【画像ギャラリー】2022年4月に一部改正される道路交通法を画像でチェック(7枚)画像ギャラリー 毎年ちょこちょこ改訂される道路交通法。普通のドライバーは免許の更新の歳に、「近年改訂された道路交通法」について講義のなかで説明を受けるが、都道府県警のホームページや、交通安全協会のホームページにも改正のポイントなどが紹介されているので、ときどきチェックしておくといいだろう。 それとは別に、現時点でわかっている

                                                        2022年4月に道路交通法改正!! なんと社用車を使う際のアルコールチェックが義務化!! - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                      • 第一次上海事変で策動した米国 新聞記事で読む宣伝戦4

                                                        第一次上海事変 前回は「宣伝戦」に関わる昭和6年の新聞記事を拾ってみたのだが、今回は昭和7年の記事をいくつか紹介させていただくことにしたい。 この年の1月に租界(外国人居留地)のある上海で日支の衝突(第一次上海事変)が起きている。上海には日本資本の工場などが多かったのだが、満州事変勃発直後に「上海抗日救国連合会」が組織され、ストライキが敢行され、租界には抗日ポスターが貼られ、学生や労働者による集会が頻繁に開催されて「打倒日本帝国主義」が叫ばれていた。そして1月18日には日蓮宗の僧侶と信徒が襲撃されて、一人が死亡し二名が重傷を負う事件が起きた。この事件はアメリカが仕掛けたものであることが、後に大阪朝日新聞記事で報じられている。 【上海特電二十日発】民国日報不敬事件に次で日蓮僧らに対する襲撃により憤慨した上海青年同志会員十数名が、二十日上海租界の三友実業社を襲い遂に巡警と衝突、双方死傷を出した

                                                          第一次上海事変で策動した米国 新聞記事で読む宣伝戦4
                                                        • 経済安保秘密保護法など重要法案が十分な議論もなく可決していく現実にペンクラブが抗議声明(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          国家の行方を左右する重要法案なのに… 2024年5月10日、「重要経済安保情報保護・活用法」が参院本会議で可決成立した。日本の国家のあり方の行方を左右する重要法案だが、法律の名称を含めて知らない人も多いかもしれない。そもそもマスコミ報道でもこの法案の呼称がいろいろ錯綜し、わかりにくかった。しんぶん赤旗は「戦争する国づくりを進める法案」と呼んでいたが、ある意味でこれが一番わかりやすいかもしれない。 国会においても立憲民主党が賛成に回ったゆえに争点がわかりにくかったし、新聞の論調も二分された。11日の朝刊はさすがに在京各紙が1面で報道したが、国会上程の際にはトップで報じた朝日新聞は、今回は1面だが左上の2番手のニュース扱いだ。1面トップで大きく報じたのは東京新聞で、この問題についての同紙の報道は、報道姿勢も一貫していたし、改めて存在意義を示したといえよう。 5月11日付新聞各紙(筆者撮影) こ

                                                            経済安保秘密保護法など重要法案が十分な議論もなく可決していく現実にペンクラブが抗議声明(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • セカイ系とSFはどう違っているのか? 『ほしのこえ』から『ガンダム』まで方法論を読み解く。 - Something Orange

                                                            「セカイ系」とは何なのか、たとえば「SF小説」とはどう違っているのか? その問いから始めて、『エヴァ』や『ガンダム』から『攻殻機動隊』、あるいは『進撃の巨人』といった傑作アニメに共通する「ワールドビルディング」という方法論を見ていきたい。 【「セカイ系」は「SF」の一種なのか?】 【セカイ系と「SF的リアリティ」の欠落。】 【SF小説は「ミクロ」が弱い。】 【ここが違う! 「SF小説」と「セカイ系」の落差。】 【ライトノベルも文学も。】 【「キャラ」と「キャラクター」の両立。】 【ライトノベルは「キャラ」中心。】 【『天冥の標』のキャラクター描写。】 【「世界の秘密」を探る物語が流行する?】 【物語への興味が「個人の内面」から「世界の秘密」へ移っている?】 【『ガンダム』の魅力は「世界」にあり。】 【「小世界」と「大世界」は補い合う。】 【「世界」とは「生きたひとりのキャラクター」。】 【

                                                              セカイ系とSFはどう違っているのか? 『ほしのこえ』から『ガンダム』まで方法論を読み解く。 - Something Orange
                                                            • 電気自動車専門のカーシェア・サブスク・EV販売店立ち上げのためのクラウドファンディングを始めます!

                                                              2022/05/14 (更新日: 2022/05/15) 電気自動車専門のカーシェア・サブスク・EV販売店立ち上げのためのクラウドファンディングを始めます!会社に縛られない人生 起業 趣味 車 こんにちは、@kojisaitojpです。まだ具体的な話をしてないのに「EVのビジネス」と言っただけで既に攻撃されてますけど(笑)。 しかし「EV買います」位でまるで悪いことでもするかのように質問責めにされるのなら「EVの専門店開業します」なんて言ったらどんな攻撃にあうんだろうな。 — saito koji@バルセロナ行き中止ならオスロ行くか? (@kojisaitojp) May 11, 2022 実は以前から準備をしていたクラウドファンディングの審査にようやく通り、いつでも公表できる状態になっています。 ですがいきなりクラウドファンディングのサイトにだけ私の計画が掲載されても「誰こいつ?」となり

                                                                電気自動車専門のカーシェア・サブスク・EV販売店立ち上げのためのクラウドファンディングを始めます!
                                                              • ピエール・ロザンヴァロン『良き統治』 - 西東京日記 IN はてな

                                                                副題は「大統領制化する民主主義」。18〜19世紀にかけて民主主義の中心は議会であり、立法権であると考えられていましたが、20世紀半ば以降、執行権(行政権)こそが実質的な政治を動かすものだという認識が強まり、政治の評価を執行権(行政権)のトップである大統領や首相の功績や優劣に求める傾向が強まっています。 例えば、アメリカの政治を語るときでも、「オバマは〜だった」「トランプは〜だった」というように大統領を中心に語られることが多いと思います。 「なぜ、民主主義の中心は立法権から執行権(行政権)に移行したのか?」、「執行権が中心になった時代の民主主義はいかにあるべきか?」というものが本書のテーマになります。 著者は政治思想史や社会思想史などを専門とする人物で、さまざまな人物の考えや出来事から民主主義の変化を描き出していますが、同時に現在の民主主義に対する具体的な提言も行っており、「民主主義の危機」

                                                                  ピエール・ロザンヴァロン『良き統治』 - 西東京日記 IN はてな
                                                                • ホテルの客室が狙われる。巧妙になる4K盗撮カメラ - 中華IT最新事情

                                                                  中国の各地で、ホテルの客室での盗撮事件が起きている。中央電視台財経チャンネルの番組「経済半小時間」が、この問題を取材したところ、想像以上に蔓延していることが大きな話題になっている。 ユニクロの試着室に盗撮カメラ事件 中国で盗撮事件が続いている。深圳市の龍華ICOモール内のユニクロで買い物をしていた女性が、試着室の中に盗撮カメラが仕掛けられているのを発見した。その女性は言う。「試着室の中で着替えていたら、鏡の中にボタンのような小さな黒い点を見つけたんです。触ってみると熱を持っていることがわかりました。おかしいと思って、引っ張ってみるとカメラだったのです」。 まさかスタッフが仕掛けとは思えないが、悪質な客が仕掛けるにも、それなりの工作が必要になる。スタッフは気がつかなかったのか。現在、龍華公安が捜査に入っている。 ▲ピンホール型の盗撮機。壁に埋め込み、小さな穴を開けておけば、なかなか気づかれな

                                                                    ホテルの客室が狙われる。巧妙になる4K盗撮カメラ - 中華IT最新事情
                                                                  • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                                    TBSドラマ「SPEC(スペック)」の主人公「当麻紗綾」が所属するのは、警視庁公安部公安の何課? 答えは 「第5課」 です。 関連情報はこちら 過去出題はこちらから PR ・管理ツールからWordPressを簡単インストール! ・最新の高性能サーバーマシンを採用&高速ネットワークに接続! ・SSDストライピング構成によりディスクI/O速度の高速化! ・Nginxやリバースプロキシによるキャッシュなどの 専用システムによるWordPressの高速表示! ・過去14日間のデータの自動バックアップ機能! ・独自ドメインでの運用が可能! ・独自SSLが無料で利用可能! ・国外アクセス遮断機能やダッシュボードへの不正ログイン防止機能など、セキュリティ対策も万全! PR 充実の多機能 ・月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス ・マルチドメイン・メールアドレス無制限! ・

                                                                      ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                                    • 『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパスPROVIDENCE』公開記念 ~ネタバレあり⁉公安局特別捜査本部~

                                                                      『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』の公開を記念し、 公安局メンバーを演じるキャストと塩谷監督でネタバレありの座談会をする特別番組。 「サイコパスシリーズ」をまだ知らない方向けに世界観やキャラクターをわかりやすくお伝えし、番組後半にはネタバレありのトークコーナーもあり!既に『PROVIDENCE』も観ている方にも必見の内容です! ―――――――――――― 〈公式HP〉 https://psycho-pass.com/ 〈公式Twitter〉 @psychopass_tv #pp_anime #pp_10th ―――――――――――― 『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』大ヒット上映中 主題歌:「アレキシサイミアスペア」凛として時雨(Sony Music Labels Inc.) エンディング・テーマ:「当事

                                                                        『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパスPROVIDENCE』公開記念 ~ネタバレあり⁉公安局特別捜査本部~
                                                                      • “第4の攻殻”を生んだ黄瀬和哉の矜持                     ー作画マン・総監督として尽力してきたことー #01 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト

                                                                        全身を義体化したサイボーグだが、人型のロボットではない。草薙素子という謎めいた生命体に、クオリティの高い作画で”生々しさ”をもたらせてきたのが黄瀬和哉だ。『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』と『イノセンス』では作画監督を務め、両作で指揮を取った押井守がリアリティを追求するために欠かせない存在として活躍。総監督を任された『攻殻機動隊ARISE』シリーズでは、大胆な素子の若返りを決行して作品の新たな魅力を引き出した。 誰よりも素子に向き合ってきたクリエイターの1人だが、本人は淡々とした口調で「オッサンを描くほうが好き」と語る。指先はマジシャンのように器用でも、インタビューでは嘘をつけない様子。『攻殻機動隊』との出会いから、作画マンや総監督として直面してきた苦労、そして現代のアニメシーンについて思いの丈をじっくりと語ってもらった。 ――1987年に発売されたOVA『ブラックマ

                                                                          “第4の攻殻”を生んだ黄瀬和哉の矜持                     ー作画マン・総監督として尽力してきたことー #01 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト
                                                                        • 「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」のSF設定は、アニメーションの構造に作用してドラマを革新する。【懐かしアニメ回顧録第65回】 - アキバ総研

                                                                          2020年4月23日により、新作WEBアニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」が配信される。2002年に始まった「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」シリーズから、今回は「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」を振り返ってみたい。 電脳通信は、「行ってこい」をスキップできる 第1話冒頭。主人公である草薙素子(通称「少佐」)ら公安9課のメンバーが、対テロ活動が遂行中の大使館ビルに介入しようとしている。少佐とバトーとトグサ、イシカワとボーマ、サイトー、9課のメンバーは3か所に散っている。ヘリコプターやバンに分乗しているにも関わらず、彼らは口を開かずにブリーフィングしている。 通常、フレーム内の人物が口を開いてないのにセリフが聞こえる場合は「offゼリフ」と呼ばれ、内心の声だとかナレーションとして解釈される。回想シーンにセリフを重ねたり、あるいは別の人物の声を画面外から挿入する

                                                                            「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」のSF設定は、アニメーションの構造に作用してドラマを革新する。【懐かしアニメ回顧録第65回】 - アキバ総研
                                                                          • 【ぶんぶくちゃいな・全文無料公開】呉靄儀弁護士の最終自己弁論「法律とは人びとの権利を狭めるのではなく保護するものだ」|ふるまいよしこ

                                                                            4月16日、香港の法廷は82歳になる法廷弁護士李柱銘(マーティン・リー)元立法会議員ら民主派9人に8カ月から18カ月の有罪判決を言い渡した。 9人には、2019年8月18日に、警察の許可が出ないまま呼びかけられ、大雨の中約170万人が街を練り歩いたデモの首謀者、扇動者としての容疑がかけられていた。しかし、その一人ひとりが香港がこれまで歩んできた時代に名前を残すほどの「民主派の重鎮」であることは間違いなく、この判決が香港の歴史にもたらす意味は計り知れないほど深刻だ。 香港の主権返還前から民主活動の先頭に立ち続け、「香港民主の父」と呼ばれるリー氏には懲役11カ月(執行猶予2年)、そしてリー氏と同じく元立法会議員で法廷弁護士を務める、72歳のマーガレット・ン(呉靄儀)氏にも懲役12カ月(執行猶予2年)の判決が下った。これまで法廷を仕事場にしてきた二人だが、もちろん初めての被告体験であり、有罪判決

                                                                              【ぶんぶくちゃいな・全文無料公開】呉靄儀弁護士の最終自己弁論「法律とは人びとの権利を狭めるのではなく保護するものだ」|ふるまいよしこ
                                                                            • 【読書】「図解でわかる14歳から知っておきたい中国」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech

                                                                              中国の地理や暮らし、共産党、歴史、抱える問題など、 図解でわかりやすく読める本です。 気になった点と所感をまとめてみました。 ●都市のマンションでバブル 2008年の北京五輪を機に不動産バブルが始まったそうです。 中国の爆買いや、持っている不動産を担保に日本の不動産購入など、 なんとなくお金持っている人がたくさんいるのは、このあたりが背景ではないでしょうか。 政府も過熱する市場を抑えるために規制をかけたりしてますが、 やりすぎると市場が低迷するので、かじ取りが難しいのかもしれません。 ●都市と農村の分離が格差問題のルーツ 中国には「農村戸籍」と「都市戸籍」があります。 農業生産を担う農民の移動を制限することを目的としてます。 工業の発展により都市労働者は豊かになり、両者に収入、教育、社会保障、医療など多岐にわたる分野で、大きな格差が生じるようになりました。 将来的に戸籍も統一される方向のよ

                                                                                【読書】「図解でわかる14歳から知っておきたい中国」を読んだ - みんみん投資×読書×Tech
                                                                              • 攻殻マニアのための【攻殻機動隊SAC_2045 最後の人間】解説・考察!【ネタバレ考察】

                                                                                うたまるです。 ※この記事は映画『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』のネタバレを含みます! このあいだ『攻殻機動隊S.A.C.』の解説記事のコメントに『最後の人間』を観劇した方から、最後の人間の考察を読みたいとの要望があったため、鑑賞して参りました。 劇場版はNetflix独占配信の『SAC_2045』シーズン2の全12話を2時間にまとめ、新たなシーンを加えた作品。 想像以上にシーンに改変が加えられており、楽しめました。 この作品、ポストモダン論などを知らないと、ちゃんとした意味を理解するのが困難で、当ブログ記事のような解説を必要とする側面を持っていると考えられます。 旧作のSACシリーズをラカン派精神分析とすれば本作は、旧作のラカン的なエッセンスに加え、その中心にニーチェの思想が組み込まれているのが最大の特徴と考えます。 最後の人間とはまさにニーチェのいう超人やその対極にある末人

                                                                                  攻殻マニアのための【攻殻機動隊SAC_2045 最後の人間】解説・考察!【ネタバレ考察】
                                                                                • 反日極左メンバーが保険証偽造・貸借したと考えた人一覧

                                                                                  「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者の身柄が確保されて数日経ちました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240126/k10014336161000.html ブックマークコメントで容疑者が健康保険証を偽造した・他人から借りたと考えた人がいたのでまとめます。 単に保険証を偽造・貸借したと考えた人働いてたということは、保険証も偽名ながら本人の物だったのかも。 ROYGB archive.md/Zermy 本人確認しづらい紙の保険証って逃亡犯を考えるとやっぱ滅びるべきだな twwgot archive.md/u7JP4 この手の過激派大物の逮捕は大坂正明の逮捕以来か。たしか過去にも保険証の偽造から足取りが判明した例があったはずで、やっぱりこれから足がつくのか goadbin archive.md/Qeab6 保険証はザルってことがわかるエピソー

                                                                                    反日極左メンバーが保険証偽造・貸借したと考えた人一覧