並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3162件

新着順 人気順

円グラフの検索結果321 - 360 件 / 3162件

  • [AWS Step Functions] ステートマシンが無限ループして148ドルも課金が発生した話 | DevelopersIO

    懺悔します こんにちは、のんピ(@non____97)です。 私はここに「ステートマシンを無限ループさせて148ドルも課金が発生してしまった」ことを懺悔します。 いきなりまとめ 検証だからといって雑なEventBridgeのイベントパターンを設定するのはやめよう 何が起こったか ステートマシンが無限ループして148ドルも課金が発生しました。 ここで、クラスメソッドメンバーズ向けポータルサイト「クラスメソッド メンバーズポータル」で、AWS利用料金を確認してみましょう。 まずは明細です。 $148.67のインパクトが凄まじいですね。 USE1-StateTransitionとAPN1-StateTransitionについての課金が大半を占めています。AWS Step FunctionsのStandardワークフローではステートマシンの状態遷移によって課金が発生します。 今回はus-east-

      [AWS Step Functions] ステートマシンが無限ループして148ドルも課金が発生した話 | DevelopersIO
    • 【2023】データ分析・データ可視化ツールおすすめの30選! | Octoparse

      ビックデータ時代の到来に伴い、データ活用やデータ利活用という言葉をよく耳にします。ビッグデータの活用というのは、簡単にいうと手元にある膨大なデータから様々な情報を引き出しから、それを未来の予測、ビジネスの意思決定、新産業の創出などに活用していくことができます。しかし、膨大なデータからどのように有益な情報と洞察をと得られますでしょうか?本記事ではデータを分析に役に立つデータ可視化ツール30選を紹介します。初心者向けのツールも含めていますから、データ分析に興味を持つ方はぜひご覧ください! ノーコード型データ可視化ツール 1.チャートグラフ|テクニカル分析ツール 1) Tableau Tableauは世界中で有名なデータ視覚化ツールとして、人々にデータを効果的な見える化にするサービスを提供しています。Tableauは非常に強力で柔軟な分析プラットフォームで、プログラミングなどの専門知識・スキル不

      • 【Unity】簡単な円グラフの作り方

        Unityで簡単に円グラフを作る場合の方法についてまとめます。Image TypeのFilledを使うと比較的簡単に実装できるので挑戦してみてください! 今回は、アニメーションで円グラフを表示する方法と、そのまま表示する方法の2種類を作っています。 今回は「PieChart」という名前でスクリプトを作っています。使い方は次の項目で説明しますので、以下のコードをコピーして、新しいスクリプト(C#)に貼り付けを行ってください。 ■PieChart using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEngine.UI; public class PieChart : MonoBehaviour { [SerializeField] private GameObject

        • Query Explorer使い方まとめーGoogle AnalyticsのデータをAPIで抽出 | AutoWorker〜Google Apps Script(GAS)とSikuliで始める業務改善入門

          グーグルアナリティクスは便利なWeb解析ツールですが、希望する指標とディメンションを組み合わせたレポートを表示できない場合があります。 そんな時にオススメなのが「Query Explorer」です。Query Explorerの使い方を、設定が難しいfilter設定を含め、解説したいと思います。 Query ExplorerとはGoogle AnalyticsのAPI検証ツールQuery Explorerは、Google Analytics(GA)のAPIを使ったプログラムやツールの開発者向けツールです。 Query Explorer — Google Analytics Demos & Tools Google Analyticsは、「Core Reporting API」という外部サービスやプログラムと連携できるAPIを提供しています。 しかし、プログラムやツールからAPIでGoogl

            Query Explorer使い方まとめーGoogle AnalyticsのデータをAPIで抽出 | AutoWorker〜Google Apps Script(GAS)とSikuliで始める業務改善入門
          • インドの数学教育の先にはIT大国としての現在と未来があった - なるおばさんの旅日記

            インドってIT業界に素晴らしい人材が多いイメージがずっとありました。 映画なんかでも、大抵すごい業界のすごい部署には必ずと言っていいほど、インドの人材がキャスティングされていますよね! その謎はインドの教育にあったんですね! 教育は中央政府と州政府が共同で行っていて、基本的には「5・3・2・2」制です。 小学校が5年、中学校が3年、中等学校が2年、上級中等学校が2年という組み合わせなので大分日本とは違うイメージですね。 勿論、その後は大学受験が控えています。 年数的には一緒ですが、スタートが5歳になった年というところが一年程早いのです。 義務教育は中学校までの8年間です。 上級中等学校が終わる時に、「全国共通テスト」が行われ、その結果によっては留年したり、いい大学へ道にも影響を及ぼします。 全国共通のテストなので、地方とかも関係ありませんので、みんな必死に頑張る構図が出来ているのだと思いま

              インドの数学教育の先にはIT大国としての現在と未来があった - なるおばさんの旅日記
            • 健康アプデ被弾から4年半。復活しつつあると言って差し支え無し。

              こんにちは、ダイエット商品の口コミサイト「ダイエットカフェ」を運営している福田です。 前回健康アプデ関連の記事を書いてから約3年が経過しています。サボり過ぎました。 前回記事:健康アプデから1年半。ピンチはピンチです。 さて、「ダイエットカフェが復活してる」というツイートをいくつか目にしたので、それについて語りたいと思います。 今回サイト作りを再開しようと思ったきっかけの1つは、みん評さんやダイエットカフェさんの復活。外から見ているだけなので内情はわかりませんが、こういった評価されるべきサイトが評価されるのはよい傾向ですね。https://t.co/NTfxR5EDYwhttps://t.co/m7NjAAZBha — アルビノ&竹内潤平 (@albinoxyz) April 16, 2022 ダイエットカフェ、、2018年にアプデくらって絶望的なアクセスだったのに 2021年に入って復活

                健康アプデ被弾から4年半。復活しつつあると言って差し支え無し。
              • 世界各国における自殺率の変化や男女別の自殺率の違いがわかるデータが公開中

                日本では年間数万人もの人々が自殺によって命を絶っており、(PDFファイル)警察庁のデータによると2019年の1年間で2万人以上の人が自殺しているとされています。世界的にも大きな問題となっている自殺に関するさまざまなデータを、世界的な課題に関するデータを公開するOur World in Dataがまとめています。 Suicide - Our World in Data https://ourworldindata.org/suicide ◆1:年間の自殺者数 世界では年間80万人近くが自殺で亡くなっており、時間に直すと40秒当たり1人が自殺している計算になります。また、「身内の自殺を隠したい」という遺族の意向や事故として処理されるケースも含めると、さらに多くの人々が自殺していると考えられるとのこと。 以下の表は年間の原因別死亡者数をまとめたもの。下部にある矢印ボタンをクリックすると、1990

                  世界各国における自殺率の変化や男女別の自殺率の違いがわかるデータが公開中
                • 誤った使い方してない? 棒グラフと円グラフの正しい使い分けと適切なシーン | ライフハッカー・ジャパン

                  サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                    誤った使い方してない? 棒グラフと円グラフの正しい使い分けと適切なシーン | ライフハッカー・ジャパン
                  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2020年10月度実績を公開 - ココブロ

                    利回り+6.75%、評価損益+729,909円も、先月比ではマイナス! ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用、マッチング拠出もしています。 本記事では、アラフィフココの夫の、2020年10月度の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 2020年10月度 企業型確定拠出年金実績 2020年企業型確定拠出年金運用実績 企業型確定拠出年金の他の保有商品 2020年10月度 企業型確定拠出年金実績 こちらがココ夫の2020年10月末時点の企業型確定拠出年金の実績です。 利回り+6.75%とは、加入来の年利換算利回りのことです。以下で詳しく説明します。 緑の●は実は円グラフ 外国株式型100%です! 2020年企業型確定拠出年金運用実績 こちらが2020年2月から10月までの推移です。 そして、上の表をグラフにすると以下のようになり

                      【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2020年10月度実績を公開 - ココブロ
                    • 学校の教室を「学童」として使う!? 「学童」も「休校」も理解しているとは思えない安倍総理。答弁で明らかに « ハーバー・ビジネス・オンライン

                      2020年2月27日、安倍晋三総理は新型コロナウイルスの感染防止策として日本全国の小中高校の一斉休校を突如として要請。学校や自治体はおろか文科省すらも寝耳に水の状態で総理が休校要請を発表したため、日本中が大混乱に陥った。各自治体によって状況は様々だが、休校が始まった3月2日〜6日の一週目を終えただけでも、特に共働き家庭における小学校低学年の子供に関連した問題が続出している。 ・学童は学校の教室より狭く、濃厚接触による感染リスクが高まっている恐れがある ・学童を朝から開くため、学童職員は長時間労働となり疲弊している ・学童の新規受付が停止されている場合、普段は学童に通ってない子供は学童を利用できない ・日中に居場所がない子供がいるため、結局、休校したはずの学校で受け入れ始めている (参照:3月5日 BUSINESS INSIDER「休校対応丸投げ、学童職員の悲鳴「1日11時間勤務、もう限界」

                        学校の教室を「学童」として使う!? 「学童」も「休校」も理解しているとは思えない安倍総理。答弁で明らかに « ハーバー・ビジネス・オンライン
                      • コロナショックの中で、経営者は社員とどうコミュニケーションを取るべきか? | knowledge / baigie

                        コロナショックによって、人々に大きな不安が押し寄せています。 働く人たちの多くが、「収入に影響が出るのではないか?」「雇用は守られるのか?」といった不安に襲われていることでしょう。 こういった不安の軽減には、国や自治体だけでなく、経営者も重要な役割を担っています。特に経営者の話す内容は、社員の心理状態に大きな影響を与えるはずです。 しかしながら百戦錬磨の経営者といえども、この未曽有の事態において的確な判断ができるとは限りません。事業の先行きに不安を感じるのは経営者も同じです。そのことに気を取られ、社員とのコミュニケーションが希薄になることも十分に起こりえます。 そこで今回、コロナショックが進行する現状において、社員が経営者に求めていることとそのギャップを調査するアンケートを実施しました。 アンケートは私のTwitterとFacebookを利用して実施しています。そのため、社会全体の意見を必

                        • 70%が見えてきたChrome - 7月ブラウザシェア

                          Net Applicationsから2019年7月のデスクトップブラウザのシェアが発表された。2019年7月はChromeとInternet Explorer、Safariのシェアが増加し、FirefoxとEdgeのシェアが減少した。 Chromeは長期にわたり増加傾向を継続しており、デスクトップ向けのWebブラウザとしてますます力を強めている。この動向が続いた場合、数カ月後にはChromeのシェアが70%を超える可能性がある。 Chrome以外のWebブラウザは基本的に減少の傾向が続いている。ただし、Edgeは今後の動向に関して注目度が高い。Microsoftは現在Chromiumの技術を利用した新たなバージョンのEdgeを開発している。このEdgeはユーザーの増加に結びつく可能性があり、今後どのようにシェアが推移していくのかが注目される。 2019年7月ブラウザシェア/円グラフ - N

                            70%が見えてきたChrome - 7月ブラウザシェア
                          • プログラミング言語人気トップ8、過去15年間で安定 - 例外はPython

                            10月TIOBE Programming Community Index / 円グラフ 10月TIOBE Programming Community Index / 棒グラフ TIOBE Softwareは発表の中で、毎年新たなプログラミング言語が登場しているものの、TIOBE Programming Community Indexのトップ8は過去15年間でほとんど変化していないと説明した。Perlが消えてPythonに入れ替わったことや、Objective-Cが消えてSwiftに替わったというのが大きな例外で、それ以外に大きな変動はないと指摘している。 ただし、プログラミング言語の分野に関してはいくつかの傾向があるとして、その例としてPHPやPerlからPythonへ移っていること、新しいプログラミング言語としてDart、Scala、Lua、Rust、Kotlin、TypeScriptな

                              プログラミング言語人気トップ8、過去15年間で安定 - 例外はPython
                            • たとえ手数料が高くても、お店にJCBカード決済を導入すべきか?参考までにJCBを1枚持ちしてる比率など、各種統計データを調べてみた。 - クレジットカードの読みもの

                              VisaカードやMastercardに比べ、相対的に加盟店手数料が高いと言われているJCBカード。 Visa:相対的に手数料が低め Mastercard:相対的に手数料が低め JCB:相対的に手数料が高め それゆえ、飲食店や小売店の一部では、『うちはVisaとMastercardしか使えないよ!』とJCBを受け付けないお店もあるわけですが、それじゃほんとうにJCBカードをごっそり除外してしまっても問題はないのか、経営者なら気になるところですよね。 そこで今回は店舗経営者向けに、JCBカード決済を導入すべきかどうかを徹底分析。経営者の方はもちろん、JCBカードを保有中の方もあわせてご覧ください。 ※そもそもVisaカードとクレジットカードの違いがよくわかってない…という方は国際ブランドについて詳しく解説をしたこちらの記事から先にお読みください。 JCBカードを導入すべきかどうか: JCBの加

                                たとえ手数料が高くても、お店にJCBカード決済を導入すべきか?参考までにJCBを1枚持ちしてる比率など、各種統計データを調べてみた。 - クレジットカードの読みもの
                              • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2020年9月度実績を公開 - ココブロ

                                利回りは約8%だけど、今月はマイナス! ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用、マッチング拠出もしています。 本記事では、アラフィフココの夫の、2020年9月度の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 2020年9月度 企業型確定拠出年金実績 2020年企業型確定拠出年金運用実績 企業型確定拠出年金の保有商品 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS MSCI KOKUSAI指数 なぜ、みずほ信託外株インデックスS選んだのか MSCI KOKUSAI指数をベンチマークとする金融商品の選び方 確定拠出年金(DC)制度の改正で変わる点 確定拠出年金(DC)に加入することができる年齢が引き上げられる 確定拠出年金(DC)の受給開始期間、確定給付企業年金(DB)の支給開始時期の選択肢を拡大 DCの受給開始時期 DBの支給開始時期 企

                                  【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2020年9月度実績を公開 - ココブロ
                                • 年齢を重ねるにつれ投資資産の配分(ポートフォリオ)はどう変えていくべきか? | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                                  1.投資資産の配分(ポートフォリオ)の作り方 1-1.初心者用のポートフォリオで投資開始 投資を始めたばかりのころ、私もすべての投資資産の配分を同じにしていました。 その方がリバランスをしやすいからです。 この記事の中で紹介している投資初心者向けのポートフォリオです。 ↓↓↓ おすすめポートフォリオ5選(初心者用~中級者用)どう投資信託を配分するか 4本の投資資産を持っていたので、1/4(25%)ずつ持っていました。 所有していた投資資産は、 国内株式インデックスファンド 外国株式インデックスファンド 国内債券インデックスファンド 外国債券インデックスファンド の4本です。 円グラフにすると以下のようになります。 ただ、これはあくまでも初心者用のポートフォリオです。 最初のうちは投資に慣れていないので、各ファンドの値上がりや値下がりがすぐわかるようにした方がよいです。 「すべてのファンドが

                                    年齢を重ねるにつれ投資資産の配分(ポートフォリオ)はどう変えていくべきか? | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                                  • Excelのグラフが意外とオシャレになっている【Office365 Excel】 - 中小企業で生きていくシステムエンジニアが考えるライフハック・ITツール・投資、人生100年を生き抜く人生戦略、生産性向上をノリックが考える

                                    分析資料を作ったり、プレゼン資料を 作ったりするのにグラフを使うと わかりやすい。 しかしお世辞にもExcelのグラフは オシャレとは言えないので はっきり言って別のツールで グラフは作成していることが あった。 しかし、今日触っていると Excelのグラフも悪くないなと思い始めた。 この記事では以下のことについて記載します。 ・Excelのグラフで何もしなくても現代的な感じになっていた。 ・アドインで更にオシャレにグラフを加工する。 システムエンジニア新人時代から Excelを使い続けて23年の私が 今日マイクロソフトの人に 教えてもらってえ!って 思った事を紹介しておきます 1.Excelのグラフで何もしなくても現代的な感じになっていた。 1-1 Excelのグラフ作成はおすすめグラフの作成から始める 1-2 サンプル棒グラフ昔はもっと禍々しかった気がする 1-3 やっぱり3Dにするな

                                      Excelのグラフが意外とオシャレになっている【Office365 Excel】 - 中小企業で生きていくシステムエンジニアが考えるライフハック・ITツール・投資、人生100年を生き抜く人生戦略、生産性向上をノリックが考える
                                    • 仕事の間柄であれば「信頼」ではなく「信用」まででいい 信頼関係の5段階に合わせた、適切な職場コミュニケーション

                                      働く人たちのメンタルヘルス(心の健康)について、近年注目が集まっています。職場の人間関係で抱える「もやもや」とその解消法について、心の専門家2名がそれぞれ講演を行いました。本記事は日本エンパシー協会・岩村誠司氏(せっちゃん)の講演パートをお届けします。心理学から見た「負の感情」の扱い方と、信頼関係の5つのフェーズについて語られました。 「お前なんかに絶対負けない」と言われたらどう感じる? 岩村誠司氏(以下、岩村):日本エンパシー協会代表理事の岩村誠司です。今回司会の方がついて登壇するという、すごくかっちりした空気がおもしろいですね。 僕がイベントをやる時は、いつもゆる~く「じゃあみんな始めますよ」という感じが多いので、紹介をしていただいて、研修形式でお話ができ、しかも精神医学とか心理学のプロフェッショナルであるしろくまさん(水谷氏)と一緒に並んで話をさせていただけるということで、本当に光栄

                                        仕事の間柄であれば「信頼」ではなく「信用」まででいい 信頼関係の5段階に合わせた、適切な職場コミュニケーション
                                      • 中学生2人が開発したタイムラプスを活用した学習アプリ 学習効果向上に役立つ3つの機能で“能動的勉強”の楽しさを

                                        2022年度に未踏ジュニアに採択されたクリエイターが、5月から半年間取り組んできたプロジェクトについて発表を行う「未踏ジュニア 成果報告会」。ここで曽田氏、クルモフ氏と、メンターの西尾氏が登壇。まずは「StudyRec」開発の経緯と、実際の機能について紹介します。 「勉強」を良くするためのプロジェクト 西尾泰和(以下、西尾):準備をしている間つないでいきたいと思います。残り2つの発表ですが、両方とも僕がメンターをしています。西尾です。よろしくお願いします。 これから発表される曽田さんとクルモフさんのプロジェクトですが、ここに来ている方は学生の方が多いですよね。学生の方で一番問題なのは何かというと、勉強だと思うんですよね。 「勉強をどうしたらもっと良くできるだろう」みたいな感じで。みんな「そうそう」「うんうん」と頷いてくれていますが、そういう人たちのためのソフトウェアを作ったのが彼らのプロジ

                                          中学生2人が開発したタイムラプスを活用した学習アプリ 学習効果向上に役立つ3つの機能で“能動的勉強”の楽しさを
                                        • ボトル入り飲料水に微細なプラスチックが数十万個も含まれていることが判明、水の浄化フィルターに由来するものも

                                          プラスチックの細かい粒子であるマイクロプラスチックやナノプラスチックは空気中や飲料水などあらゆる場所に存在しており、人体に悪影響を与えることも確認されています。新たに、ボトル入り飲料水の中に微細なプラスチックが数十万個も含まれていることがコロンビア大学の研究チームによって確かめられました。 Rapid single-particle chemical imaging of nanoplastics by SRS microscopy | PNAS https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2300582121 Bottled Water Can Contain Hundreds of Thousands of Previously Uncounted Tiny Plastic Bits, Study Finds https://news.climate.c

                                            ボトル入り飲料水に微細なプラスチックが数十万個も含まれていることが判明、水の浄化フィルターに由来するものも
                                          • 週刊Railsウォッチ(20191210後編)Ruby 2.7の変更点記事、mrubyで動くmitamae、画像系コラボレーションツールほか|TechRacho by BPS株式会社

                                            2019.12.10 週刊Railsウォッチ(20191210後編)Ruby 2.7の変更点記事、mrubyで動くmitamae、画像系コラボレーションツールほか こんにちは、hachi8833です。もういくつ寝るとRuby 2.7が出るんでしょうか。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください 今回も週刊Railsウォッチ第17回公開つっつき会を元にお送りいたします。お集まりいただいた多くの皆さま、ありがとうございました!😂🙇 ⚓Ruby ⚓Ruby 2.7の変更点などなど Link: Ruby 2.7 の変更点 - 復活したものや入りそうで入ら

                                              週刊Railsウォッチ(20191210後編)Ruby 2.7の変更点記事、mrubyで動くmitamae、画像系コラボレーションツールほか|TechRacho by BPS株式会社
                                            • 【連載第一回】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!! - ed-ict|授業でもっとICT活用

                                              執筆:天野由貴 監修:奥村晴彦 はじめに 人物紹介 変なグラフってどんなもの? グラフとは言えないグラフ 歪んだグラフ 70%+60%+63%=100%? 総回答数=総人数? コラム:円グラフはグラフ内に項目を書こう! もはや挿し絵 著者プロフィール はじめに この連載では,世の中に出回っている変なグラフを例に,どこが悪いかを解き明かしていきます。みなさんも変なグラフにだまされないよう,イトウさんとにゃんこさんと一緒に学びましょう。 人物紹介 奥村先生 言わずとしれた,すんごい先生。統計学,物理学,情報学に精通しており,LaTeXやRの本も執筆されている。にゃんこさんとイトウさんをやさしく指導してくれます。 にゃんこさん わかりにくさを嫌う猫。グラフはわかりやすくしてほしいと常日頃思っている。 イトウさん 本連載では生徒役。すべてのことをわりとあっさり受け止めるタイプ。 変なグラフってどん

                                                【連載第一回】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!! - ed-ict|授業でもっとICT活用
                                              • Amazon QuickSightのBIダッシュボードで小売りデータを分析する | Amazon Web Services

                                                Amazon Web Services ブログ Amazon QuickSightのBIダッシュボードで小売りデータを分析する 社内に眠っているデータを一か所に集約(=データレイク)したら、次はそれを全社員で活用します。データからインサイトを抽出するための可視化・分析サービスとしてBusiness Intelligence(BI)がありますが、データは年々増加していきますし、その速度は加速しています。そういった規模の増加に自動対応でき、かつコストパフォーマンスが高い環境が求められます。そんな時代のニーズを満たすのがAmazon QuickSightです。大規模なデータ量・ユーザー数に対応するサーバーレスなセルフサービスBIです。 BIから効果を得るには、もちろん使い方の習得もありますが、どのような可視化・分析を通じてビジネスインサイトを得るかの計画が大切です。数字が羅列している集計表に慣れ

                                                  Amazon QuickSightのBIダッシュボードで小売りデータを分析する | Amazon Web Services
                                                • 【CSS】お手軽円グラフの文字入れ・その他 - Little Strange Software

                                                  どうも!LSSです!! 【CSS】お手軽(?)な円グラフの描き方【小ネタ】 - Little Strange Software で、お手軽なコードで円グラフをWebページに入れる方法について書きました。 実際に円グラフを置く場合には「どの色が何を示しているのか」や「数値でいうとどのぐらいなのか」を別途記載する必要があるかと思います。 書き方は色々あるかと思いますが、その例を2つほど。 それと、ちょっと気取った変形例を1つ、試してみました。 文字入れ例 凡例 斜めの円グラフ あとがき 文字入れ例 情熱 43% 冷静 23% 狂気 19% その他 15% 円グラフの中に、それぞれの内容を数値%で入れていく一例です。 コード <div style="position: relative; width: 200px; height: 200px; border-radius: 50%; backg

                                                    【CSS】お手軽円グラフの文字入れ・その他 - Little Strange Software
                                                  • なぜデータをグラフにするのか? ~ BI の重要な要素 ~ - Qiita

                                                    はじめに BI では必要なデータをよしなに整形し、モデリングが終わったら、ビジュアライズしていく。これはどんなツールでも同じで、ツールによって、それらの作業をオールインワンでできるものと一部を他のツールに任せるものがある程度の違いしかない。 Excel ユーザーがよく言うことだが、 「Excel と BI の違いは何ですか?」 「Power BI と Excel の違いを教えてください。」 とてもよく聞かれる。そんなとき、最初にこう答える。 俺氏「まず、名称が違いますよね」 だいたいみんな、きょとんとする。 これは別にウケを狙っているわけでも、ネタでもなく、まして冗談でもない。至極、真面目なのだ。 俺氏「名称が異なるということは、それは違うサービスまたはツールだということ。あなたは同じことができるもの、あるいは似たようなことができるものという前提でその違いが知りたいと言われている。それはあ

                                                      なぜデータをグラフにするのか? ~ BI の重要な要素 ~ - Qiita
                                                    • 「料理漫画は後攻が絶対有利」はどこまで正しいのか?『将太の寿司』全巻で検証してみた

                                                      画像はAmazonより 料理漫画好きの間でしばしば語られるストーリー展開に「料理漫画は後攻が絶対有利」というものがある。概要をまとめると以下の通り。 ・料理漫画では「2人以上の料理人が審査員に料理を食べさせて勝敗を決めるバトル展開」が多い ・そういう展開では料理を後で出した方が圧倒的に勝ちやすい ・先攻、後攻が判明した時点でなんとなく勝敗が予測できてしまう いわば料理漫画のお約束だ。「先攻の料理の仕上がりが高評価→後攻不利か…と思いきや後攻がさらに上回る技術で勝利」といった逆転劇は王道であり、だからこそ読者は、応援しているキャラクターが後攻を引いた時点である程度安心して読めるのだ。 筆者もこれまで読んできた料理漫画で、後攻が負けたパターンをあまり見た記憶が無い。だが、本当にそうだろうか? 「後攻の華麗なる逆転が印象に残りやすいだけで、実は先攻も勝っているのではないか?」 イメージだけで語る

                                                        「料理漫画は後攻が絶対有利」はどこまで正しいのか?『将太の寿司』全巻で検証してみた
                                                      • ブログのPV数の棒グラフを見て嬉しいと思いました - コピの部屋

                                                        棒グラフと折れ線グラフならば棒グラフが好きな男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 まぁ、棒グラフよりも円グラフが好きで、円グラフよりレーダーチャートが好きなんですけどね~。 ☆★☆ もう11月ですよ。今年も終わりです。 あっという間の1年・・・。 このフレーズ、毎年言っている気がします。 冬の準備をしていると、もう12月ですね。 12月は「師走」です。 しわす(しはす)と読みます。 「師が走る」ですから、学校の先生が走るイメージがあると思います。 違いますからね。 師とは、お坊さんのことです。 昔、学校の先生に教わりました。 12月は寒くて、亡くなる人が増えるから、お坊さんが忙しいと・・・。 その話を信じて今日に至りますが、調べたら、それも違いました。 それぞれの家で、読経などの仏事のためお坊さんを呼ぶので、走り回るからのようです。 嘘を教えた先生に罰として、Tシャツと短

                                                          ブログのPV数の棒グラフを見て嬉しいと思いました - コピの部屋
                                                        • 大学入学新テスト「現代文」にあるヤバい欠陥部 受験生を迷わせるだけの出題形式

                                                          大学入学共通テスト「現代文」の見逃せない「欠陥」 現行の大学センター試験に代わって、2020年度入試から開始される大学入学共通テスト(以下、「新テスト」と表記)の現代文において、記述問題の出題やその採点方法などが議論を呼んでいる。僕もこれまで、プレジデントオンラインへの寄稿(「大学入試採点に“学生バイト”は絶対反対だ」「新大学入試の大欠点“自己採点ができない”」)や、共著『どうする? どうなる? これからの「国語」教育』(紅野謙介編、幻戯書房)で、その問題点を指摘してきた。 だが、問題点は「記述問題」だけではない。新テストの国語には、もうひとつ見過ごせない問題点があるのだ。それは予備校業界で「記述問題よりも、むしろこちらのほうがより大きな問題かもしれない」と指摘されるほど深刻なものだ。 まずは、2回にわたり実施された試行調査問題の問題構成を、以下にざっとまとめてみよう。 第1回試行調査問題

                                                            大学入学新テスト「現代文」にあるヤバい欠陥部 受験生を迷わせるだけの出題形式
                                                          • 【コンサルファーム編】パワーポイントデザイン例まとめ

                                                            1「資料構成編」では、資料の全体構成から逆引きできるようにしています。 2「要素編」では、資料内の要素(グラフ、チャート図など)から逆引きできるようにしています。 資料を作成する際、構成から考える場合と要素から考える場合があるかと思いますので、どちらも対応できるようにこのような構成にしております。是非参考にしていただければ幸いです。 1-1.表・マトリクス 出典『IoTを活用した新市場創出促進事業』(デロイトトーマツコンサルティング) 出典:『スマートメーターのデータ活用の促進等に関する調査』(三菱総合研究所) 出典:『新興国におけるスマートシティ開発のニーズ及び 日本の自治体・企業の参画可能性に係る調査研究』(野村総合研究所) 出典:『諸外国における介護人材確保の動向確保に向けて』(マッキンゼー) 出典:『産業保安システム構築等に向けた調査・検討事業』(アクセンチュア) 出典:『日本の中

                                                              【コンサルファーム編】パワーポイントデザイン例まとめ
                                                            • 【CSS】お手軽(?)な円グラフの描き方【小ネタ】 - Little Strange Software

                                                              どうも!LSSです!! ブログやWebサイトを構築されている皆様、ページ内に「円グラフ」を使いたくなった事はありますか? 自分は今のところありません。 が、もし必要となった場合… お絵描きソフトで描く Excelのグラフ機能を使って描く など、他のソフトを使って描いて貼り付ける事が多いかもですが、実はCSSでお手軽に作成する事ができます。 円グラフ コード コード解説 あとがき 円グラフ コード <div style="width: 200px; height: 200px; border-radius: 50%; background: conic-gradient(red 0% 43%,blue 43% 66%,yellow 66% 85%,green 85% 100%);"> </div> わずかこれだけのコードで、円グラフが作れます^^ コード解説 分かりやすいように改行を入れてみ

                                                                【CSS】お手軽(?)な円グラフの描き方【小ネタ】 - Little Strange Software
                                                              • 韓国「東京五輪スポーツクライミングは旭日旗」 批判殺到で大騒動に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                韓国「東京五輪スポーツクライミングは旭日旗」 批判殺到で大騒動に 1 名前:動物園φ ★:2021/08/06(金) 17:13:42.67 ID:CAP_USER 東京オリンピックの新種目であるスポーツクライミングのボルダリングの決勝で課題が旭日旗を連想させるとSNSで提起され、韓国で騒動になっている。 5日に行われた男子複合決勝ボルダリングでは、スペインのアルベルト・ヒネスロペスが計28点で金メダルを獲得した。 騒動はこの日の3課題のデザインだ。“韓国スポーツクライミングの女帝”キム・ジャインはインスタグラムのストーリー機能で3課題の構造物と旭日旗のイメージを一緒に掲載し、「今回のボルダリング3課題についてどう思う?」と言及。 この内容がインスタグラムやツイッター、インターネットコミュニティなど各SNSで広がった。ネットユーザーは「放送で3課題を見ながら旭日旗を思い出し、自分が敏感すぎ

                                                                  韓国「東京五輪スポーツクライミングは旭日旗」 批判殺到で大騒動に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • アトラシアンがTrello、Confluenceなどを大幅刷新 新たなワークマネージメントソリューションのかたち

                                                                  アトラシアンがグローバルに展開している「チーム」をテーマとしたイベント「Atlassian TEAM TOUR Tokyo 2021」において、営業促進プログラムマネージャーである平間愛氏が、Trello、Confluence、Jira Coreなどのワークマネージメントソリューションの最新機能と、開発中の新製品を紹介しました。 アトラシアンが提供するワークマネージメントソリューション 平間愛氏(以下、平間):みなさんこんにちは。アトラシアン株式会社の営業促進プログラムマネージャーの平間と申します。本日はお時間をいただきまして、ありがとうございます。私は普段、さまざまな部門が活用する製品説明の資料などを作成する仕事をしています。今日は直接みなさんにお話できて、うれしく思います。 本日は、急な変化を迫られている働き方に対してアトラシアン製品がどう支援できるのか、また、そのためにアトラシアンが

                                                                    アトラシアンがTrello、Confluenceなどを大幅刷新 新たなワークマネージメントソリューションのかたち
                                                                  • 本当に有害な薬物とは?――松本俊彦「身近な薬物のはなし」

                                                                    【連載】松本俊彦「身近な薬物のはなし」(1) 最大規模の害を引き起こす薬物 俳優やミュージシャン、あるいは、有名大学運動部の学生……社会で目立った活躍をする人々が違法薬物で逮捕されるたびに、テレビやネットニュースは連日その話題で持ちきりとなります。そして、必ず付せられる煽り文句は、「若者に薬物汚染拡大」「大麻が蔓延、検挙者増加」というものです。そうした報道に接するにつけ、いま日本における喫緊の薬物問題は大麻や覚醒剤であるかのような印象を抱く方も多いことでしょう。 しかし、その印象は正しいのでしょうか? 自らも回復した依存症当事者である米国の依存症専門医カール・エリック・フィッシャーは、著書『依存症と人類:われわれはアルコール・薬物と共存できるのか』(みすず書房、2023)のなかでこう述べています。 「最大規模の薬害──依存症を含む──が、ほぼ必ず合法な製品により引き起こされるという事実は、

                                                                      本当に有害な薬物とは?――松本俊彦「身近な薬物のはなし」
                                                                    • データサイエンティストなら知っておくべきデータ可視化アンチパターン - Qiita

                                                                      この記事はNuco Advent Calendar 2022の18日目の記事です データ可視化のアンチパターンとは? そのチャート、分析結果を正しく伝えられてますか? データの調査・分析タスクはデータサイエンティストの花形とも言える業務ですが、その結果を正しくレポーティングすることは、それらと同等か、もしくはそれ以上に重要なミッションです。 あなたがいかに巧みに、膨大なデータを俯瞰し、切り口を見定め、ビジネスインパクトがあると考えられる統計的特徴を見出したとしても、レポーティング・可視化の仕方が悪ければ、相手に全く伝わらないことが起こりえます。 この記事では、そんな「やってはいけない」データ可視化の方法を紹介していきます。 データサイエンティストだけでなく、あらゆる資料作成者が最低限守るべき可視化の基本になりますので、ぜひチェックしてみてください。 「伝わる可視化」と「伝わらない可視化」

                                                                        データサイエンティストなら知っておくべきデータ可視化アンチパターン - Qiita
                                                                      • 貯金0から結婚10年で2000万円までの歴史を振り返ってみました - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                                                        今までの貯金生活を振り返り どのような方法で2000万円まで達成したか 振り返ってみました。 長文になりますが どうかお付き合い下さいませ。 【浪費・散財】 給料は全部使っちゃうし、足りなくなってきたら 宝くじギャンブルで増やそうとする。 お金がない時はカード払い。 家計簿をつけず支払い額も把握していないので 毎月届く利用明細に驚く。 お金が残らず、どこでいつ使ったのか不明。 独身実家暮らし正社員、毎月お給料は入ってくるから 貯金無しで散財しても、お金が足りなくなったら かけもちでバイトしたりなんとかなると思っていた。 先のことも考えていないので危機感ゼロ。 【このままじゃダメかも】 周りが結婚し、自分の結婚も具体的になってきた時に 結婚資金が足りなかった。 ここから貯金の必要性を自覚し 家計簿をつけ始め、なんとか結婚資金を貯めた。 同棲を開始し初めて借りた家の家賃は9万! 今思えば高いけ

                                                                          貯金0から結婚10年で2000万円までの歴史を振り返ってみました - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                                                        • 3月Webサイト向けLinuxシェア、Debian増加

                                                                          Q-Successから2021年3月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。2021年3月はDebianがシェアを増やし、Ubuntu、CentOS、Red Hat、Gentoo、Fedora、SuSEがシェアを減らした。Ubuntuは先月シェアが下落に転じ、2021年3月も引き続き下落した。一方、Debianは先月から増加傾向が続いている。 Red Hatは2020年12月、2021年12月でCentOS 8のサポートを終了すると発表した。CentOSはその後、アップストリームブランチであるCentOS Streamへ移行する。この変更発表は多くのCentOSユーザーに驚きを与えた。 因果関係は示されていないが、発表以降、Webサイトで使われるCentOSのシェアは下落傾向を続けている。Q-Successの報告するデータは、これまでCentOSを使ってきた

                                                                            3月Webサイト向けLinuxシェア、Debian増加
                                                                          • japan-map-js - 日本のクリッカブルな地図を表示

                                                                            MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 集まったデータをただ一覧にしているだけではインパクトは薄くなってしまいます。どう可視化するかが問題です。時系列で比較する場合は棒グラフや折れ線グラフ、グループの場合は円グラフなど、データによって選ばれるグラフは異なります。 もしデータが地域に合わせて作られるなら、地図上にマッピングするのがいいでしょう。日本地図にマッピングするなら使えるのがjapan-map-jsです。 japan-map-jsの使い方 デモです。都道府県名を出しているパターンです。 クリックすると、どの都道府県か分かります。 色分けもできます。 コロナウィルスのデータと合わせているパターンです。 japan-map-jsを使えば日本地図上にデータを可視化するのが簡単に実現できます。元々japan-mapで使われて

                                                                              japan-map-js - 日本のクリッカブルな地図を表示
                                                                            • データビジュアライゼーションの意義とは? Pythonでできるグラフとチャートを紹介

                                                                              ビジネス上の意思決定に欠かせないデータ活用。その効果を最大化するビジュアライゼーションは、データ分析に携わる方であれば習得しておきたい技術です。その入門書として、CodeZineを運営する翔泳社では『データ分析者のためのPythonデータビジュアライゼーション入門』を発売。本書からデータビジュアライゼーションの意義について解説されたパートと、Pythonで利用できるグラフとチャートの例を紹介します。 本記事は『データ分析者のためのPythonデータビジュアライゼーション入門 コードと連動してわかる可視化手法』(小久保奈都弥)から抜粋したものです。掲載にあたり一部を編集しています。 意思決定におけるデータビジュアライゼーション 意思決定の判断ツール 私たちがビジネスにおいて日常的に行っているのが意思決定です。そのレベルは様々ですが、あらゆる事象に対して意思決定が行われています。 意思決定の主

                                                                                データビジュアライゼーションの意義とは? Pythonでできるグラフとチャートを紹介
                                                                              • がんばれ肯定派!バズツイート リプライ三国志!

                                                                                ブイゼルの背比べがぜんぜんクリアできないのでブチギレてブイゼル100匹捕まえて高さを全調査してきました pic.twitter.com/rOQfp7ubSZ — ゲムぼく。 (@gamebokusan) February 16, 2022 『ポケモンレジェンズアルセウス』の「0.8m以上のブイゼルが出ない」というツイートが多くの反響を呼んだ。 「わかる」「私も苦労しました」「やっぱりみんな困ってたんだって安心した」などのリプライが多くてうれしかったのだが、じつはそれ以上に目立ってつらかったのが…… “◯◯に行けば0.80m超え普通にいるのに” “オヤブン知らんのかこいつ“ “オヤブン渡せば一発なのにバカか?” うう……場所と大きさは関係ないのに……あとオヤブンはランダム出現だからけっきょく運だし時間もよけいかかるのに……でも指摘したら逆に怒られるのは目に見えてるし…… どうして……? どう

                                                                                  がんばれ肯定派!バズツイート リプライ三国志!
                                                                                • 【クイズ】くうはくにはいるのは?という話:大阪ほんわかテレビ【2020/08/14】 | 何ゴト?

                                                                                  クイズです。 「くうはくにはいるのは」、何でしょう? 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 円グラフが示しているものは、「くうはくにはいるのは」という文章に使われる文字数の割合。 よって2つの空欄に入るのは、「は」と「る」になる。

                                                                                    【クイズ】くうはくにはいるのは?という話:大阪ほんわかテレビ【2020/08/14】 | 何ゴト?