並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

写真素材の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • なぜ大手メディアは海賊版ファミコンを掲載するのか?

    ◆真面目な記事なのに……◆ 日本の大手メディアが配信しているファミコン関連の記事において「海賊版ファミコン」の写真を掲載してしまうという珍事が度々発生している。 たとえば2021年12月には自称・公共放送であるNHKがあろうことかファミコンの生みの親である上村雅之氏の訃報記事で海賊版『マッピー』の画像を掲載するという失態をやらかしている。 参考記事:NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!! あまりにも敬意を欠いたこの所業に、筆者は思わずNHKにメールを送ったり記事を書いたりしてなんとか伝えよう試みたのだが、そんなうったえむなしくNHKが写真を差し替えてくれることはなかった。現在、この記事は公開期限をむかえたのか閲覧できない状態になっている。 また、かつて『ファミコンジャンプ』を企画するなどがっつりファミコンと関わっていた集英社も、2023年7月に以下の記事でコント

      なぜ大手メディアは海賊版ファミコンを掲載するのか?
    • 【セルフまとめ】日本一上陸困難な離島に行った話

      後藤羽矢子 @hayakogoto この後、冒険編、脱出編、旅の小ネタ編へと続く一冊になります。kindle読み放題でも読めますのでよろしくお願いします! amazon.co.jp/dp/B0CJHQRLXM/… 2023-09-21 13:28:34 後藤羽矢子 @hayakogoto 青ヶ島行きの船の絵、古い船なのは知ってたけど、写真素材販売サイトにこれしか青ヶ島行きの船の写真がなかったのです。まあ「この絵はイメージです」って感じなのでご容赦を…。 2023-09-21 14:35:45

        【セルフまとめ】日本一上陸困難な離島に行った話
      • 更新終了および閉鎖のお知らせ - wezzy|ウェジー

        2017年7月より更新を続けてきたウェブメディア「wezzy」ですが、2023年12月31日をもって更新を終了する運びとなりました。長年のご愛読ありがとうございました。2024年3月31日にサイトの完全閉鎖を予定しております。 なおイベント及びアーカイブ見放題のサブスクリプションは2024年1月末までご利用いただけます。ご不明な点などございましたら、本記事末尾に記載の署名にあるメールアドレスまでお問い合わせください。 お世話になった執筆者、出演者のみなさまへ ご寄稿いただいた記事の著作権は執筆者の皆様にございます。ご自身のブログやテキストサイトなどのほか、他社のメディアでも再利用可能です。その際は、よろしければ初出として弊サイトの記載をいただけますと幸いです。 【記載例】初出:wezzy(株式会社サイゾー) また取材記事、対談・鼎談・座談会記事およびイベント/セミナーアーカイブの再利用の際

          更新終了および閉鎖のお知らせ - wezzy|ウェジー
        • 生成AIは人間の「浅はかさ」を暴露する装置でもある――「バーベンハイマー」が浮き彫りにしたもの:大山顕 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

          プロンプトによって欲望を視覚化するプロセスには、「考える」時間が差し挟まれる余地はない。インスタ写真に添えられる大量のハッシュタグ、あるいは事細かなカテゴリー分けがされていくポルノとも通底する「表面的語句」の強力な作用は、画像生成AI(人工知能)の設計思想の根幹にも及んでいる。「バーベンハイマー」画像のおぞましさは、プロンプトを入力した者がなにひとつ考えず、感じないままだというところにある。 *** 過日「Barbenheimer(バーベンハイマー)」というインターネットミームが物議を醸した。Barbenheimerとは「バービー」と「オッペンハイマー」から生まれた造語である。米国で大ヒット中の映画『バービー』のキャラクターに原爆のキノコ雲などを合成した画像が大量に作られ、各種SNSにポストされた。なぜバービーにキノコ雲なのか。『バービー』と、原爆を開発した物理学者を描いた映画『オッペンハ

            生成AIは人間の「浅はかさ」を暴露する装置でもある――「バーベンハイマー」が浮き彫りにしたもの:大山顕 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
          • 一人の男の行動が、人類を変えた Stay hungry. Stay foolishとタカヤノリコとワタナベマリナ|shi3z

            一人の男の行動が、人類を変えた Stay hungry. Stay foolishとタカヤノリコとワタナベマリナ かなり不勉強な人間でも、スティーブ・ジョブズの名前くらいは知っているだろう。Appleを創業し、追放され、再び戻り、世界で最も成功した企業にした人物だ。このスティーブ・ジョブズが最も影響を受けた人物がスチュアート・ブランドである。 スチュアート・ブランドは当時のヒッピー達のカリスマであり、ジョブズがスタンフォード大学で行った有名なスピーチを締め括った「Stay hungry.  Stay foolish」は、まさにブランドの言葉だ。ハングリーであれ。バカであれ。とでも訳せばいいだろうか。 スチュアート・ブランドという人物は極めて特異な人物である。 そんな人物がシリコンバレーにいたことすらまるで不思議なほどだ。 ブランドを有名にした最初の事件は、「なぜ我々は地球全体の写真をまだみ

              一人の男の行動が、人類を変えた Stay hungry. Stay foolishとタカヤノリコとワタナベマリナ|shi3z
            • いかにもなフリー素材の使いすぎが資料を安っぽくする プロが教える、プレゼン資料で使うビジュアル選定のポイント

              東京・立川を拠点に起業に関連したさまざまなイベントを開催しているStartup Hub Tokyo TAMA。本記事では、『秒で使えるパワポ術』『秒で伝わるパワポ術』の著者で、シリョサク株式会社代表の豊間根青地氏が登壇したイベントの様子をお届けします。今回は、伝わりやすさの3要素の3つ目「画像」ついて語られました。 前回の記事はこちら 資料に使ってほしい2つのビジュアル要素 豊間根青地氏(以下、豊間根):最後に画像の話をさらっとして終わるんですが、今、2つのスライドを作りました。 文字と色の話で、バリューチェーンのスライドとお客さまの声のスライドを作った。これだけでも、一応内容としてわかるのはわかるんだけど、なんか寂しいですね。殺風景なわけです。なので、これにビジュアルの要素を足していきます。 ビジネスシーンでスライドを作る時の、使ってほしいビジュアルの要素は2つありまして、「アイコン」と

                いかにもなフリー素材の使いすぎが資料を安っぽくする プロが教える、プレゼン資料で使うビジュアル選定のポイント
              • 何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部

                こんにちは!意匠部新卒デザイナーの大桐です。 つい4ヶ月前まで、私は建築学生でした🪚 そして今年の4月に初めて足を踏み入れたWEB業界。舐めていました、業界の差。まるで異世界です! 異世界では聞いたことのない業界用語が毎日飛び交っています。 「このままではだめだ!」と思った私は、入社して初めて知った業界用語 1)をまとめてみることにしました。 今回、その中から、言葉の由来が面白い!知ってるとかっこいい!と思ったものを10個紹介しようと思います。 1) WEBデザイン用語、WEBプログラミング用語や、印刷用語、その他、 IT/WEB業界全般で使われる用語を含みます。 ■ 面白業界用語のイラストクイズに挑戦してみよう 「でも、ただ用語を紹介&解説するだけじゃ、デザイナーのブログっぽくないな...」 と思ったので、意匠部のデザイナーに業界用語のイラストを描いてもらい、それを全10問のクイズにし

                  何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部
                • 「いらすとや」さんの偽サイトでウイルス感染?開き続ける警告ポップアップを削除する方法

                  マルウエア・ウイルス配布サイトにご用心。 わたしはブログ画像として、自分で撮った写真のほかに イラストやフリー写真素材を使っています。 一時は自分で必死に描いたりしていましたが、 とても便利ですよね。 で、よく使うのは「いらすとや」さん。 官公庁のホームページやニュースの挿絵などにも使われる、有名なイラストです。 様々なシチュエーションやバリエーションに富んだ絵で、しかもすべて無料。 ありがたい存在です。 ところが最近、このいらすとやさんのサイトを模倣した、 ウイルス感染を装ったサイト、いわゆる、マルウェア配布サイトがあることに気づきました。 イラストを探そうと、画像検索をします。 あ、いらすとやさんでちょうどいいイラストがあった。 じゃあ、これをキャプチャして…。 あれ?いらすとやさん、型崩れしてる?なんか変。 なんで「私はロボットではありません」と言う ロボットボットが表示されるの?

                    「いらすとや」さんの偽サイトでウイルス感染?開き続ける警告ポップアップを削除する方法
                  • 半田健人「僕には『仮面ライダー555』を守る権利と義務がある」 新作撮影で監督に直談判、20周年記念インタビュー

                    前のページへ 1|2 半田健人さん 消えゆく渋谷を残すため誕生したヒーロー 「超絶戦士サプライザー」 ―― 最近のお仕事の話をお聞かせください。このところは俳優業より音楽関係のお仕事が多い印象ですが、今具体的に取り掛かっているプロジェクトはありますか? 半田 ちょうど自主制作のアルバムを作っています。そろそろ作ろうと思ったのが2023年の初めで、年が明けてから一気にやろうと決めてもう大詰め。僕はわりと曲はすぐできる方だけど、作る動機が結構大事なんです。曲を量産することはできても「じゃあこれを何のために作ってるの?」とか考えて行き詰まるときがある。 今回の場合は前作が5年前で時間も空いたし、2022年のうちに「これをレコードジャケットに使えたら」って写真素材が先にあったので「写真に合わせてアルバムを作っちゃえ」とスタートしました。 ―― ジャケ買いの作り手バージョンみたいな。初めて聞きました

                      半田健人「僕には『仮面ライダー555』を守る権利と義務がある」 新作撮影で監督に直談判、20周年記念インタビュー
                    • 【書評】ずるい検索 江尻俊章 クロスメディアパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ

                      お題「自慢のコレクション」 私の自慢のコレクションは本ですが、最近では、検索先のコレクションも増えています。なぜなら、検索先を教えてくれる本があるからです。今回は、調べ方で差をつけるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍】 【5.なんと著者より】 【1.本書の紹介】 普段、検索する時は、何を使ってますか? Google1択ですね! だからと言って、Googleだけで調べものを終わらせていませんか? 実は、Googleに出てこなくても、そのサイトで調べると、もっと詳しいことがわかる検索先があるようです。 さて、私たちが知っておいた方が良いという検索先とはどこでしょうか? 【2.本書のポイント】 ■ウェブサイトにメモをつけて記録する。 便利なメモツールとして、無料で使える「Google Keep」があります。 ■音声

                        【書評】ずるい検索 江尻俊章 クロスメディアパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ
                      • メタ、グーグル、マイクロソフトら、生成AIの訓練に著作権使用料の支払い義務生じれば「技術開発が不可能」と反発

                        世界屈指のテック企業各社は、自社の生成AIツールの基礎となるモデルをトレーニングするために必要な、膨大な量の著作権保護データの対価を支払う必要はないと考えている。 米国著作権局は、生成AIに関する新たなルールを検討するためにパブリックコメントを実施した。これは「AIモデルのトレーニングにおける著作物の使用に対して、著作権所有者またはクリエイターに報酬を支払う」ライセンス制度やその他のプロセスを設けることについて意見を求めるものだ。 募集期間中には1万1000人近い意見が寄せられ、その中にはメタ(Meta)、マイクロソフト(Microsoft)、グーグル(Google)、アップル(Apple)、オープンAI(OpenAI)、アンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz)などの企業や、報道機関、メディア機関、関係者なども含まれていた。 メタのLlama、グーグルのBar

                          メタ、グーグル、マイクロソフトら、生成AIの訓練に著作権使用料の支払い義務生じれば「技術開発が不可能」と反発
                        • 『16bitセンセーション』若木民喜(原作)×佐久間貴史(監督)×中山信宏(プロデューサー)インタビュー前編【連載第9回】 | アニメイトタイムズ

                          若木先生のアイデアを受け「最前線で活躍する漫画家はすごい!」としみじみと実感 ――まず、企画段階での紆余曲折については、以前掲載した若木先生と髙橋龍也さんの対談でお話しいただいたのですが、プロデューサー側から、なぜこの作品をアニプレックスでプロデュースすることになったのかをお話しいただければと思います。 中山信宏さん(以下、中山):st.シルバーさんから「こういう原作があって、アニメ化をしたいと思っているんですけどいかがでしょうか」という話を頂いたことがきっかけでした。僕も以前読んだことはあったんですが、改めて読み直してみても面白かったし、お仕事ものというジャンルではありつつ、ドキュメンタリーの感じもあるし、ストーリーの展開もあるので「やってみる方法はあるのかな」と思ったんです。 ――たとえば『冴えない彼女の育てかた』など、美少女ゲームの流れや土壌があるのかな?とも思ったのですが。 中山:

                            『16bitセンセーション』若木民喜(原作)×佐久間貴史(監督)×中山信宏(プロデューサー)インタビュー前編【連載第9回】 | アニメイトタイムズ
                          • 11月とは思えぬ暑い三連休❗観光客で賑わう鳥取砂丘の撮影わず - とっとり365日Photo

                            どうなってしまったのだろうか。地球温暖化なんて他人事に思っていたが、この暑さは異常だ 11月になっても最高気温28度。連日夏日が続いていた三連休 快晴の三連休中日、一眼レフで初めての鳥取砂丘の撮影に行ってきました 初めてのバスでの鳥取砂丘 こちらに来た当初、鳥取砂丘に足を運んだ事はなかった。地元の人達も頻繁に訪れる事はないようだ。いつでも行けるという気持ちがそうさせるのだろう。 初めて砂丘を通ったのは鳥取マラソンに出場した時。スタート地点が砂丘の近くなので、鳥取駅からのシャトルバスで砂丘の反対側から向かった。 スタート直後、砂丘の前は通るが高低の差があって殆んど観られない。実際に砂丘に入ったのは昨年。その後、今年になってランニングと自転車で一回ずつ訪れている。 写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK無料写真素材を提供する「写真AC」のフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料

                              11月とは思えぬ暑い三連休❗観光客で賑わう鳥取砂丘の撮影わず - とっとり365日Photo
                            • 梅雨の季節に思い出す「びしょ濡れ体験」3つ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              今週のお題「防水グッズ」 雨に打たれた通学路 もうすぐ梅雨にはいります。 私のびしょ濡れ体験は、高校の通学路で土砂降りにあったことや、雨の日の登山体験と、祭りでの豪雨です。 あのとき欲しかった防水グッズをお伝えします。 スポンサーリンク 雨の通学路 速攻で壊れた100均の傘 雨の登山 夏まつりでずぶ濡れ まとめ 雨の通学路 自転車でずぶぬれ 高校時代は自転車と電車で通学しました。 自宅から最寄り駅まで自転車で15分。 雨の日も自転車で駅へ急いだ青春の日々は、甘酸っぱくて、びしょ濡れ。 全商品ポイント10倍 送料無料 大久保製作所 自転車屋さんのポンチョ ノーブル noble D-3PO-PG d-3po-pg レインコート レインポンチョ雨カッパ maruto マルト 電動アシスト自転車 顔が濡れない かごまでカバー 今ならポンチョ型のレインコートがあります。 こういうのがあれば、お子様が

                                梅雨の季節に思い出す「びしょ濡れ体験」3つ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 「LUMIX」製品サイトの画像、ストックフォト使用に批判 パナソニックは謝罪「誤解を与える画像使用だった」

                                家電メーカー大手「パナソニック」が新たに発売したミラーレス一眼カメラについて、製品サイトのいくつかの画像が有料素材サイトで販売されているものだとして、カメラ愛好者らからX上で批判が出ている。 機能や性能が違う別のカメラで撮ったこともありうるため、その画像を使うのはおかしいのではないかというものだ。パナソニックは、素材サイトからの使用を取材に認め、「誤解を与える画像使用であったことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 「画像・イラストは効果を説明するためのイメージです」と書いてはあるが... このカメラは、「LUMIX」シリーズのミラーレス一眼カメラ「DC-S9」だ。 パナソニックの公式サイトで、2024年5月23日にプレスリリースが出て、6月20日発売と発表された。それによると、このカメラは、高い描写性能を持ちながら、小型軽量ボディも実現させたモデルとなっている。 パナソニックは、製品

                                  「LUMIX」製品サイトの画像、ストックフォト使用に批判 パナソニックは謝罪「誤解を与える画像使用だった」
                                • どうしても「冬キャン」に踏み込めない私達の理由5つ!夏は頑張るよ(#^^#) - なるおばさんの旅日記

                                  「冬キャン」つまり、冬に行くキャンプの良いところも重々わかっているのですが… どうしても私たちが1〜2月を避けるのにはそれなりの自分達の理由があります! どんな理由かといいますと、 冬タイヤの準備がない 雪や冷たい風が怖い 夜眠れないのではないかという恐怖 食事がすぐ冷める ストーブの準備がない ということなんです(#^^#) ↑ 山の天気って本当にわからないもので、そこも怖いです 1.冬タイヤの準備がない これは準備すればいいことですが、誰かの家の車を冬タイヤにすると家族全部に影響しちゃいますよね! そこが家族キャンプと違うところだと思います。 誰か一人の家族全体に迷惑をかけてしまうことになるのは困るからです。 そしてたった2回ぐらいのキャンプのために、チェーンを用意したり、冬タイヤに変える工賃がかかったりするのは勿体ないというのもあります。 ↑ やり方も大変そうだけど、雪国の方とは慣れ

                                    どうしても「冬キャン」に踏み込めない私達の理由5つ!夏は頑張るよ(#^^#) - なるおばさんの旅日記
                                  • タカミスキンピールは危ない?口コミ悪い?毛穴の開きへの効果

                                    タカミスキンピールが気になっているものの、危ない、口コミが悪いという声を聞いて不安に感じている方も少なくないのではないでしょうか。 また、タカミスキンピールにはどんな効果があるのか知りたいという方も多いと思います。 そこで今回はタカミスキンピールは危ない、口コミが悪いという噂の真相やタカミスキンピールの効果などをまとめてみました。 ▼この記事に書いていること タカミスキンピールは危ない? タカミスキンピールは口コミが悪い? タカミスキンピールの効果&すごい口コミ 使い方や効果が出るまでの期間などもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。 それでは早速みていきましょう。 タカミスキンピールは危ない?口コミまとめ タカミスキンピールは危ないという噂があるため、その真相を探るべく口コミをまとめてみました。 タカミスキンピールは効果ない? ニキビが増えた&肌荒れた? タカミスキンピールは光

                                      タカミスキンピールは危ない?口コミ悪い?毛穴の開きへの効果
                                    • 経験不足の暗い時間の撮影❗出合いの森からの湖山池&池田家墓所 - とっとり365日Photo

                                      一眼レフに変えてほぼ4ケ月。あちこち撮影に出ても交通機関の関係で早めの帰宅になるので夕方以降の撮影が少ない 未だに経験不足からくる自信の無さで、夜間の撮影には消極的。これからの冬のイルミネーションの時季を迎えて経験を積みたい 今週は夕方と夜の撮影に積極的に出掛けてみた。出合いの森から望む湖山池と、池田家墓所のライトアップ撮影のリポート 高所からの夕景 今秋は夜間撮影はともかくとして、夕景、夕焼けの撮影にはよく出掛けた。特に、晩秋の濃いオレンジ色の夕陽が沈む前の水面の水鏡の美しさに惹かれた。 最もシャッターを切ったのは湖山池の夕陽。湖山池ナチュラルガーデンから青島方面に沈む夕陽が広い水面に写る水鏡の移りゆく様に、シャッターを切るのを忘れて見惚れた。 更に、夕陽が沈んだ後の残照がさざ波の湖山池の水面をピンクから薄紫に変えていく過程は息を呑む美しさ。その上、池に浮かぶ水鳥や水面から跳ねる魚達が絶

                                        経験不足の暗い時間の撮影❗出合いの森からの湖山池&池田家墓所 - とっとり365日Photo
                                      • 【現場猫】「透かし入りのサンプル画像」を企業のそれなりの立場の人が普通に使っている事案がよくある「すげえ(ドン引き)」

                                        からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 現場猫コラを2019.8.25から毎日投稿し、2023.10.2に1500日達成しました。いつネタが尽きるかお楽しみに! 【注意】当アカウントは公式や原作ではなく二次創作です。仕事猫&電話猫のくまみね先生(@kumamine)や仕事猫ガチャのトイズキャビン様(@TOYSCABIN)の方をフォローヨシ!天安門事件 min.togetter.com/XPa5oEt からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 有料写真素材サイト「えっ?透かし入りのサンプル画像をそのまま使ってる人がいる?しかも企業のそれなりの立場の人が??またまた〜〜wwそんなご冗談を〜〜www」 #現場猫 pic.twitter.com/WTeUaXDctw 2023-10-27 05:55:29

                                          【現場猫】「透かし入りのサンプル画像」を企業のそれなりの立場の人が普通に使っている事案がよくある「すげえ(ドン引き)」
                                        • “なんか筋肉が足りないんだよな” と感じた時に筋肉の部位からも検索可能な素材サイトがこちら「大爆笑してる(笑)」

                                          せきゆおう|Web制作のあれこれ発信する人 @wurst_design Webクリエイター|Web制作のアンケートを取る人|Voicyパーソナリティ|Amazonアソシエイト参加中|Colosoで講座をリリース→2023年上半期プログラミングカテゴリのBEST講座|Webクリエイター総合オンラインコミュニティ #シナカフェ を共同運営|業界歴が長めの日本人→デザインもコーディングもする人 linktr.ee/oilking せきゆおう|Web制作のあれこれ発信する人 @wurst_design デザイナーたるもの、写真素材を探している際に、「なんか筋肉が足りないんだよな」と感じることは多いと思います。 そんなときにオススメな素材サイトが 「マッスルプラス」 すべて著作権フリー!且つ無料でご利用可能!筋肉の部位から検索もでき、筋肉探しに時間がかかる問題も解決! pic.twitter.com

                                            “なんか筋肉が足りないんだよな” と感じた時に筋肉の部位からも検索可能な素材サイトがこちら「大爆笑してる(笑)」
                                          • 撮り納めはゲゲゲの鬼太郎影絵、とっとり花回廊イルミネーション❗ - とっとり365日Photo

                                            今年も残り少なくなってきた。そんな暮れの押し迫った時期にイルミネーションの撮影に行ってきた 今年の正月は大型連休取りやすい暦みたいだが、前半から取る人は12連休 後半型は11連休とか言われているけれど、26日からの9日間のオフを選択 そして、26日から3日間、県内では鳥取市から最も離れた境港と米子近辺のイルミネーションの撮影に行ってきました 12月26日の撮影 昨年のコンデジ、今年からの一眼レフで数え切れないぐらいの写真を撮りました。春の桜、夏の海、秋の紅葉……、そして冬はやはりイルミネーションですよね。 今回は今年初めての鳥取西部の境港市と米子市近辺の撮影。まずはゲゲゲの鬼太郎でお馴染みの境港の水木しげるロード。ここは鳥取に来る前から数えて3度目の来訪。 ただ、水木しげるロードにはあまり興味がなくて、むしろその近くの海がお目当てだった。しかし、今回は夜の撮影が主目的なので水木しげるロード

                                              撮り納めはゲゲゲの鬼太郎影絵、とっとり花回廊イルミネーション❗ - とっとり365日Photo
                                            • 花を求める蜜蜂のように市内を巡り、最後は再びナチュラルガーデンへ - とっとり365日Photo

                                              最近、雨は少ないけれどカラッと晴れる日がなく撮影旅行にも行けない日が続いている。たまに太陽が顔を見せても数時間ですぐに曇ってくる。 夜はともかくとして、映える写真を撮るには青い空をバックにした方がいいに決まっている。そこで、少ない晴れ間を狙って市内を回遊する羽目になる。 先週末も蜜蜂のように花を求めてあちこち巡って、最後は再び湖山池ナチュラルガーデンへとたどり着いた。その回遊で出会った花々のリポート。 困った時の市内回遊 困った時の神頼みなんて言う程の事ではないけれど、秋晴れの少ない天候は誤算だ。その上、秋の草花が咲き揃うには少し早いのでなおさら撮影の機会が減少。 この機会にまだよく知らない市内を巡ってみようと思い立った。望遠レンズでの歩行は流石に重いので自転車で郊外を目指す。 ゆっくりベタルを踏んで15分もすると稲穂が色付いた田園風景に出会える。〇〇平野というレベルではないが、見渡す限り

                                                花を求める蜜蜂のように市内を巡り、最後は再びナチュラルガーデンへ - とっとり365日Photo
                                              • OpenAIがShutterstockとの提携範囲を拡大し画像・映像・音楽・メタデータへのアクセス可能に

                                                チャットAI「ChatGPT」や画像生成AI「DALL・E」の開発で知られるOpenAIとフォトストックサービス・Shutterstockが、2021年から続く戦略的パートナーシップの範囲を今後6年間拡大することを発表しました。 Shutterstock Expands Partnership with OpenAI, Signs New Six-Year Agreement to Provide High-Quality Training Data - Press and Media - Shutterstock https://www.shutterstock.com/press/20508 OpenAIとShutterstockは2021年にパートナーシップを結んでいて、2022年には「DALL・E」を利用した画像生成機能がShutterstockでに追加されることが発表されています

                                                  OpenAIがShutterstockとの提携範囲を拡大し画像・映像・音楽・メタデータへのアクセス可能に
                                                • 経験が少なくて自信がない夜の撮影。久し振りにチャレンジも…… - とっとり365日Photo

                                                  コンタクトデジタルカメラから一眼レフに替えて約2ケ月。酷暑の中を海へ祭りへ名所へとあちこち撮影してきました。 『習うより慣れろ』とよく言われますが、パチリパチリと風景、植物、乗り物……と色々撮ってようやく慣れてきた感じ。 ただ、圧倒的に日中の写真が多く、夜間撮影は殆んどなかった気がする。今週は敢えて夜の撮影に挑んでみました。 8月の夜間撮影 撮影は誰でも明るい日中から始めて、カメラの特徴を掴んでから夜のシャッターチャンスを狙うのではないだろうか。 その上、夜の撮影は祭りとかイベントでもない限りは機会が少なくなる。プロでもない限り、疲れた体に鞭打ってカメラ担いで出歩く気にはなかなかなれないだろう。 また、私はストロボを使わないと決めているので設定が難しい。スマホやコンデジの時は夜桜、花火、イルミネーションと気軽に出掛けていたのに、最近は足が遠のいてしまった。 それでも、この夏は鳥取市内の夜市

                                                    経験が少なくて自信がない夜の撮影。久し振りにチャレンジも…… - とっとり365日Photo
                                                  • 笑いの力はすごい。面白い奴の条件(ネクラ・貧乏・女好き)に変にプライドが高くないが加わるのではないでしょうか。自分を自虐的に誰も傷つけない笑いを身に付け、優しさと人間味がある大事 - ねこぷろ

                                                    写真素材 model.foto 笑いの力ってほんとすごいですよね。 人を笑わせる、人に楽しいとか面白いと思わせる。 そういうのって大事に感じます。 笑いといえば、ダウンタウンの松ちゃんこと松本人志さんはその中でも常にトップクラスの人だと思いますが、その松ちゃんがいう「面白いやつの条件」そこを考えてみたいと思います。 「面白いやつの条件」として「ネクラ・貧乏・女好き」という部分をどこかに持っていると面白い奴になれる要素があるんだって言っています。 「面白い奴とは自分ひとりの世界を持っている奴のことであり、実はネクラな奴が多い。面白い奴とはどこか冷めた奴のことである」 ここはその通りだと思います。 自分の世界を持っているからこそ、その世界に相手を引き込んでいくような笑い。 熱いだけでは面白くなく、ある意味客観的にみて、冷静に突っ込みなどを入れるような感性。 少し違った視点でみれる目というものや

                                                      笑いの力はすごい。面白い奴の条件(ネクラ・貧乏・女好き)に変にプライドが高くないが加わるのではないでしょうか。自分を自虐的に誰も傷つけない笑いを身に付け、優しさと人間味がある大事 - ねこぷろ
                                                    • 紫陽花、花菖蒲、睡蓮……、美しく鮮やかな梅雨時の6月の花々 - とっとり365日Photo

                                                      6月も今日で終わり。今年は今のところ空梅雨気味だが、まだまだ7月の半ばまでは鬱陶しい梅雨空と付き合わなければならない。 しかし、その鬱陶しい梅雨時は意外に美しく鮮やかな花が多い。6月の撮影と花々との出合い、そして今月の推奨写真をピックアップしてみたい。 あじさい公園の3回の撮影 あじさい公園、あじさい寺、あじさい神社……全国各地にある紫陽花ゆかりの場所。有名無名を問わず各々のお気に入りスポットがあると思う。これまで桜にハマってしまった事はあるが、今年はあじさい公園で3回もの撮影……。 新聞やテレビで見聞きした事のある鳥取市のあじさい公園。美萩野という魅惑的な名前で以前から興味を持っていたが、地元でない私には見当がつかない。 検索して何度か行った白兎海岸の手前と聞いて驚いた。幸いにも末恒駅近くと分かって、車の無い私にも好都合と出掛けたのが6月最初の週末。梅雨時とは思えない土曜日の午後。 天気

                                                        紫陽花、花菖蒲、睡蓮……、美しく鮮やかな梅雨時の6月の花々 - とっとり365日Photo
                                                      • 雰囲気のある若桜宿の町並みに映え、癒される金魚のつるし飾り🎵 - とっとり365日Photo

                                                        私は一度訪ねて気に入った所には何度行っても飽きないようだ。いわゆるリピーターになって複数回足を運ぶパターンが多い。 これまでも白兎神社や白兎海岸、雨滝、智頭町、鹿野町……。昨秋のコンデジで写真を始めてから一眼レフに替え、僅か数ヶ月の間に同じように繰り返している。 今回訪ねた若桜町も電車に乗ったり、バスに揺られたりして今回で確か5度目になるはずだ。宿場町の面影が残る古い町並みを訪ねた真夏の若桜町リポート。 若桜郷土文化の里 城、城跡、神社仏閣、明治大正期の洋館……、等に惹かれる私にとって宿場町の面影が色濃く残る若桜町の古い町並みは何度行っても癒される。 この夏、新聞に載っていた若桜町の記事をメモ帳に入力してイベントの他に興味を持ったのが、茅葺きの家や土蔵造りの銀行の建物などが残る若桜郷土文化の里。 規模は小さいが民俗資料館としての機能も兼ねて昔の用器具なども展示されている。小高い丘に緑の木々

                                                          雰囲気のある若桜宿の町並みに映え、癒される金魚のつるし飾り🎵 - とっとり365日Photo
                                                        • 新しい年の撮影の前に2023年の撮影を振り返って。7~9月編 - とっとり365日Photo

                                                          全国的に寒波襲来の1月下旬。どか雪に見舞われた鳥取。 今年は暖冬で北日本も積雪が少ないと聞いている 北海道や東北よりも積雪が多い今、真っ白な鳥取砂丘や街中の写真を撮るチャンス しかし、カメラがない。確認のメールでは修理・返却進行中と出ている しかし、問い合わせの結果は2月上旬になりそうとのこと。何だこの進行中とは…… 2023年7月 7月はデジタルコンパクトカメラから一眼レフに替えた月。15日の土曜日にカメラを手にして、翌日曜日にはお馴染みの久松公園でデビュー。 夏の青空に浮かぶ白い雲。背後の山や鳥取城跡の木々と、芝生の緑。そして正面の玉砂利と松の背後に端正な姿を見せる白亜の洋館仁風閣。まるで絵はがきのような一枚がデビュー作となった。 その後は夏の定番とも言える水辺の写真が多くアルバムに残っている。池としては日本一の広さを誇る湖山池。その池に浮かぶ青島へ渡る青い橋や、グランピング施設がお気

                                                            新しい年の撮影の前に2023年の撮影を振り返って。7~9月編 - とっとり365日Photo
                                                          • 【企画開始】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑

                                                            本ブログでは主に植物関連の話題を投稿しており、その際には極力写真も取り上げるようにしています。自身で撮影した写真が手元にあれば、それをそのまま掲載すれば良いのですが…撮影出来なかったものに関しては商用フリーの写真を活用させていただいています。その際にお世話になっているのが「写真AC」様です。 写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK これまでは写真をダウンロードする側(いわゆるダウンロードユーザー)としてしか利用していなかったのですが、今回より新たに写真をアップロードする側(いわゆるクリエイター)にも登録してみることにしました。仮に写真がダウンロードされた場合は報酬もいただけるようなので、「どのくらい稼げるのか?」という長期企画にしてみたいと思います。 ※いかにもお金に目が眩んでいそうなタイトルですが、ご容赦いただければと思います。。。 本企画のルール まずはクリエイター会員

                                                              【企画開始】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑
                                                            • 快晴の土曜日、鳥取城天守跡の久松山頂へ。鳥取砂丘と大山の絶景❗ - とっとり365日Photo

                                                              暖冬とはいえ、撮影旅行にはまだ腰が引ける。理由は天気の不安定さ 寒さは気にならないが、雨が降ってはカメラが気になって撮影に身が入らない せっかく遠出しても、天候を気にしているのでは何のための撮影旅行か分からない 桜が咲くまでは市内中心の撮影になりそう という事で、先週末は久し振りに久松山に登ってみた 久し振りの久松山頂 鳥取に来た頃、知人に勧められて何度か登った久松山(きゅうしょうざん)。高さは263メートルぐらいだが、駅前から真っ直ぐ先の県庁の近くで、市内のどこからでも目に入るランドマーク。 登山を日課にしている高齢者から両親に見守られながらの児童、いや園児らしき年少者もよく目にする。が、急峻な上に登山道は手の掛かっていない岩石が殆んどなので、転倒、転落に要注意。 夏場はもちろん、冬でも山頂に着くまでには汗ばんでしまう。樹木に覆われて薄暗い所もあるが、随所で木の間から見える市街地の景観と

                                                                快晴の土曜日、鳥取城天守跡の久松山頂へ。鳥取砂丘と大山の絶景❗ - とっとり365日Photo
                                                              • 桜、菜の花、チューリップ……、他にもあった4月のフォトグラフ❗ - とっとり365日Photo

                                                                何にもない冬場から3月、4月の春季は色々な花が一斉に開いて華やいできました 今月も桜、菜の花、チューリップをはじめとして色々なシャッターチャンスを狙いました やはり主役は桜でしたが、今年は特にチューリップに目覚めた感じでした 今回は、まだ記事に出来ていなかった大堤池の芝桜と、『今月の写真コーナー』です 桜と芝桜のコラボ・大堤池 今年も桜の撮影であちこちに出掛け、数え切れない程のシャッターを切ってきた。ただ、桜はこぞって見物し写真を撮るので、SNSや画像サイトに溢れる程掲載されている。 スマホの性能が向上した今、ただ綺麗な写真を撮っただけでは埋もれてしまう。そこで桜の背景やコラボとして如何に目を引く、特色ある題材を持ってこられるかが大事になる。 そんな時耳にしたのが大堤池の芝桜。芝桜は鳥取に名所と言われる程の所はないが、池と桜と芝桜のコラボなら絵になるはず。フットワークの軽いのが取り柄なので

                                                                  桜、菜の花、チューリップ……、他にもあった4月のフォトグラフ❗ - とっとり365日Photo
                                                                • 咲かない桜に焦れて、花を求めて湖山池ナチュラルガーデンへ❗ - とっとり365日Photo

                                                                  3月に入って病を得て撮影に行けていない。当然、毎週続けるはずの写真ブログも途切れ勝ち コロナ明けで楽しみにしていたマラソンも練習が出来ずに不参加。カメラも保管庫に眠ったまま そして桜の開花も不貞腐れた私のように蕾のまま。何とか打破しようと花を求めて湖山池ナチュラルガーデンへ ボカシの花 これまでの私の写真は普通にスマホで撮るような風景が多かった。しかし、昨年から花に興味を持って写している内にようやくボカシに目覚めた。しかし、冬場はなかなか対象となる花が少ない。 その上、3月はまさかの天候不順で雨ばかり。今週、通院でオフの午後ようやく快晴に恵まれて自転車を飛ばした。目的地は困った時の湖山池ナチュラルガーデン。気付かない内に春が訪れていた。 途中の川縁に菜の花の群生を見付け撮影。いつもなら遠くの山々や春の青空をバックにパチリとやるところだが、今回は土手にへばりつくように一輪に狙いを定めてボカシ

                                                                    咲かない桜に焦れて、花を求めて湖山池ナチュラルガーデンへ❗ - とっとり365日Photo
                                                                  • 約3億円の資産を築き、28歳でFIREを果たした女性からの最高のアドバイス

                                                                    私が子どものころ、ウチの家庭はとても貧しかった。アパートのひと部屋に家族8人で暮らし、フードスタンプ(アメリカの低所得者の生活を支援する食料品配給システム)を使っていたほどだ。「いまはウェイターの助手としてテーブルを片づけているけど、一生懸命働けば、いつかウェイターに昇格できるかもしれない」というほどの貧しさだ。 そのころ両親は、経済的自由がどれほど大切か、それを達成するために何をしなくてはいけないかを、口をすっぱくして語った。最終的に私は、200万ドル以上の資産を築き、28歳でFIREを果たした。それまでの私のキャリアは、7年にも満たなかった。 短い期間で私が億万長者になるのに役立った6つの基本的要素を紹介する。 平均的な習慣では平均的な結果になる。人並以上の資産が欲しいなら、人並以上の努力をしなくてはならない アメリカ合衆国における退職年齢の中央値は63歳。65から69歳の世帯純資産の

                                                                      約3億円の資産を築き、28歳でFIREを果たした女性からの最高のアドバイス
                                                                    • 【2カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑

                                                                      ◎前回の記事はこちら 【1カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑 2024年3月末より「写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか?」という長期企画に取り組んでいます。ざっくり説明すると、以下のような主旨の企画となります。 ・写真AC様にクリエイターとして登録 ・アカウント登録日以降に撮影した植物の写真のみを投稿 ・ダウンロードによる報酬がどの程度得られるのかを検証(←今ここ) ◎本企画のルール・詳細はこちら 【企画開始】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑 本企画開始から2カ月が経過しましたので、今回は2回目の経過報告をお送りしたいと思います。 現在の運営状況 得られた報酬はどの程度? 総ダウンロード数ランキング 現在の運営状況 まずは2024年6月1日時点のプロフィール画面をも

                                                                        【2カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑
                                                                      • 単なる観光地のメタバース化にとどまらない横須賀市の取り組み。メタバースヨコスカ内覧会レポート | バーチャルライフマガジン

                                                                        古くから軍港として栄え、現代でも米海軍や海上自衛隊の港町として知られる神奈川県横須賀市が、「メタバースヨコスカ」(通称メタスカ)プロジェクトを実施。その第一弾として、「DOBUITA & MIKASA World」が制作され、10月19日にメディア向け内覧会が行われました。 そこでは、単なる観光地をVRChatで再現するだけじゃない横須賀市の狙いを聞くことができました。 内覧会では「DOBUITA & MIKASA World」のうち、当日の時点でプレオープンしていた「ドブ板通り商店街」のエリアを、担当者の方に案内していただきました。 ただの再現じゃない!近未来な雰囲気の「ドブ板通り商店街」 ドブ板通り商店街は横須賀市のシンボルである商店街です。もともと通りの中央に流れていたドブ川が人や車両の往来に邪魔だったので、旧日本海軍の施設から厚い鉄板を提供してもらい、ドブ川にふたをしたことから、い

                                                                          単なる観光地のメタバース化にとどまらない横須賀市の取り組み。メタバースヨコスカ内覧会レポート | バーチャルライフマガジン
                                                                        • これぞアドビの本気!「Adobe Express」が無料とは思えないデザインツールでした【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          「デザイン」という言葉に対して、どんな印象を持っていますか? 難しい? 専門的すぎて自分にはできなさそう? SNSでの告知やちょっとしたグラフィックデザインをつくりたいと思ったときは、デザイン系ツールやアプリを使うのが定石です。でも、専門的なアプリは操作が難しかったり、そもそも有料で手が出しにくかったり、といった部分もあるでしょう。 そういったハードルを過去のものにしてしまうのが、「Adobe Express(アドビエクスプレス)」。 「Adobe PhotoshopやAdobe Illustrator」といった業界標準のクリエイティブソフトを手がけている「アドビ」によるサービスなのですが、なんと基本的には無料で使えてしまうのです。 しかもアプリだけでなくブラウザ上で利用できるため、この記事を読んでいる、いますぐにでもAdobe Expressにアクセスできます(ダウンロードも不要)。 長

                                                                            これぞアドビの本気!「Adobe Express」が無料とは思えないデザインツールでした【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • Ⅹをクビになった青い鳥!?【雑記】 - YANO-T’s blog

                                                                            ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T’s blogにお越しいただき、 ありがとうございます。 感謝感謝 スポンサーリンク この度、Twitterのロゴが変更されました!!! わたしのパソコンの画面は「Ⅹ」に様変わりしていましたΣ(゚Д゚) もうすぐしたら携帯も「Ⅹ」に代わるんでしょう。 そうなると、あのツイッターの青い鳥はどうなるんでしょう!!! きっと、お役御免になるんでしょうね( ;∀;) このブログをご覧いただいている方で、自身がブログをされている方も多いと思います。そんな方も、そうでない方も、フリーのイラスト素材や写真素材など、無料の素材シリーズにお世話になってる方も多いんじゃないですか? わたし自身も結構使わせてもらっています。 そんなサイトのひとつに かわいいフリー素材集 いらすとや というサイトがあります。 www.irasutoya.com その いらすとや さん

                                                                              Ⅹをクビになった青い鳥!?【雑記】 - YANO-T’s blog
                                                                            • 湯梨浜町で岩美町で、そして鳥取市で、5月に撮った花の写真集 - とっとり365日Photo

                                                                              昨年までは殆んど風景の写真ばかり撮っていた私が何故か最近は花の写真が急増 その理由は望遠レンズで撮るボケ写真にハマってしまったから 更に単焦点レンズを購入して、望遠レンズで撮るボカシとの違いを勉強中 今回は今後ますます増えそうな花の写真を5月に撮影したボカシ撮りで振り返ってみたい 湯梨浜町の花々 GWに行った湯梨浜町のあやめ池公園と、東郷池独りウォーキング。あやめ池公園で期待していた藤の花は空振りに終わったが、それでも池をバックの藤の花のボカシ撮りは味のある一枚になった。 更に、藤の花は期待外れに終わったが、あやめ池公園の代名詞ともいえる菖蒲や蓮が、まだ咲いたばかりだが彩りを添えていた。そして、印象に残ったのは緑の草地に鮮やかなキンポウゲの群れ。 東郷池を一周している途中で色々な花達に出合えたのも収穫。特に湯梨浜海浜公園周辺はツツジをはじめとして色とりどりの花が咲き乱れていた。その中でも、

                                                                                湯梨浜町で岩美町で、そして鳥取市で、5月に撮った花の写真集 - とっとり365日Photo
                                                                              • 春の「ぅわっ!」 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                                                                僕は自他共に認める、独り言が多い人間です(^^;  これはおそらく社会人になってから結婚するまでの一人暮らしの約10年間で身についてしまったクセ。 花めぐりの散歩ではよく口に出る小声の独り言はこれ。 「ぅわっ!すごい🫢」 2週間の開花遅れだったソメイヨシノに続いて咲く花もきっと2週間遅れなのだろうって達観?していたら、例年通りのタイミングで咲いている花が続々・・・ 今日の記事は、この数週間の「ぅわっ!🫢」を集めてお届けします♪ 🍀『ぅわっ!』その1。 ソメイヨシノが終わるや否や、の「ぅわっ!」の筆頭が『ハナミズキ』ですねー「ぅわっ!後にすぐ続いちゃうんだ」みたいな感じで🫢 街中や公園や一軒家の庭とか、いろいろなところで目にしますが、どこで咲いていてもその場に馴染みながら自然に存在感を示せるハナミズキ、とってもしなやかな花木だな、って思います☺️ 🍀『ぅわっ!』その2。 ソメイヨシ

                                                                                  春の「ぅわっ!」 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                                                                • ブログ村オリジナルバナー作ってみた - リアル60代&70代

                                                                                  アイキャッチ画像でいつも利用している、 ACイラスト。 たくさんのイラストが無料で使え、 かわいいイラストが多いのでお気に入りです。 写真素材も無料でたくさんありますよ 今回はこの無料イラストを使って、 ブログ村のオリジナルバナーを作ってみました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 可愛いでしょ!? 無料でダウンロードしたイラストは、 そのままでは大きすぎたので、 ibisPaintアプリ(無料)で縮小しました。 「マイギャラリー」をタップ ➕マークをタップ 「写真読み込み」をタップして、保存しているイラストや写真をえらぶ 画像を読み込んだら「編集」をタップして 左下の「キャンバス」をタップ 右上の「画像解像度変更」をタップ (左上の「キャンバスサイズ」ではなんかよく分からなかったので😅) 「幅・高さ」の数字を200✕200などに変更して、右上の「緑✓」をタップ 出来上がっ

                                                                                    ブログ村オリジナルバナー作ってみた - リアル60代&70代