並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

冷却水の検索結果1 - 23 件 / 23件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

冷却水に関するエントリは23件あります。 社会ウクライナ軍事 などが関連タグです。 人気エントリには 『【速報】ロシア軍 ザポリージャ原発に冷却水供給のダムを破壊か』などがあります。
  • 【速報】ロシア軍 ザポリージャ原発に冷却水供給のダムを破壊か

    ウクライナ軍は6日、ロシア軍がザポリージャ原発の冷却水を供給している川の下流にあるダムを破壊したと発表しました。冷却水の取水に影響が出る可能性があります。 ウクライナ軍は6日、ヘルソン州を流れるドニプロ川にあるカホフカ水力発電所のダムをロシア軍が破壊したと発表しました。 ロシア軍の支配下にあるザポリージャ原発はダムの貯水池から冷却水を取水していて、ダムが破壊されれば貯水量が下がり、冷却水が確保できなくなる恐れがあります。 ウクライナ軍は「破壊の規模や水量、洪水の可能性が高い地域は特定されている」と説明していますが、ヘルソン州知事は「5時間後には水位が危険なレベルになる。避難して下さい」と呼び掛けています。 ロシアが実効支配するカホフカ市長は「ダムは砲撃で上部が破壊された」とだけ述べています。 ▶ゼレンスキー大統領 貯水池爆破で緊急安保会議 ザポリージャ原発冷却水取水に影響も ▶ザポリージャ

      【速報】ロシア軍 ザポリージャ原発に冷却水供給のダムを破壊か
    • 16bitセンセーションのスタッフに言わせれば「HMX-12の冷却水」も「ただのH2O」なのだろう

      「AIに情熱は描けない」とはそういうことだ。 だが俺たちオタクが信じていた世界はそうではなかったはずだろ❓ 人間を学習ベースとしたAIには感情が宿るはずだった。 感情が宿るならそこに情熱も宿るはずだ。 宿らないはずがない。 16bitセンセーションのオチが何故あんなにガッカリなのか。 それは最終決戦の根幹に「情熱を学べないAI」VS「情熱を持った人間」という構図があったからだ。 違うだろ? むしろそこでやるべきは「人間を超える情熱を学んでしまったAI」VS「情熱を失った人類」の構図であり、その危機的状況で改めて人類の存在意義を再定義し、オタクisビューティフルで勝ったなガハハハだろうが。 何故逃げた? 何故、ラスボスを強大にして最強にして絶対たる「人類を完全に超越してしまったAI」にしなかった? 情熱の多寡、技術の精緻、それらにおいて完全に敗北した所から、「でも俺にはこれしかないんだ!だか

        16bitセンセーションのスタッフに言わせれば「HMX-12の冷却水」も「ただのH2O」なのだろう
      • ウクライナで100年以上前に開発された水冷式機関銃が使用されているが、この銃もペットボトルから冷却水を受け取るとは思っていなかっただろうな

        リンク Wikipedia PM1910重機関銃 PM1910重機関銃(露: 7.62 станковый Пулемет системы Максима образца 1910 года、英: Pulemyot Maxima na stanke Sokolova 1910)は、ロシア帝国で開発された重機関銃。 19世紀に始まった産業革命以降、工作機械の発達と同時に世界各国では銃器・兵器に関してもそれまでとは比べ物にならないほどの発展を遂げることとなった。中でも、それまで単発でしか撃てなかった小銃や拳銃に変わり、自動式銃器の発達により機関銃や自動式拳銃 1 user

          ウクライナで100年以上前に開発された水冷式機関銃が使用されているが、この銃もペットボトルから冷却水を受け取るとは思っていなかっただろうな
        • 【動画あり】名護漁港の海面が赤く染まる オリオンビール工場から冷却水が流出 公式サイトで謝罪

          海面が赤くなる現象が確認された名護漁港=27日午前9時29分ごろ 【名護】27日午前、名護市東江のオリオンビール工場から、食品添加物のプロピレングリコールを含む冷却水が漏れ出し、付近の幸地川や名護漁港に流れ出して、海面や川面が赤く染まっているのが確認された。オリオンビールは「ご迷惑をお掛けして申し訳ない」と陳謝した。同社は27日午前にもホームページなどで謝罪文を掲載した。 漁協関係者によると、海が赤く染まった現象は、少なくとも同日午前7時30分ごろから確認されているという。 名護市消防によると、午前8時過ぎに、オリオンビールから「(工場の)タンクから冷却水が流れ出ている」との連絡があった。同消防によると、同日午前11時現在、人的被害は確認されていない。 海面を赤く染めているとみられる物質は、名護市東江の城橋付近で、排水溝をつたい、幸地川へ流れ出ているとみられる。市や海上保安庁などが原因など

            【動画あり】名護漁港の海面が赤く染まる オリオンビール工場から冷却水が流出 公式サイトで謝罪
          • ホテルの冷蔵庫ほど過冷却水を作りやすい設備を知らない「キンキンに冷えてやがるっ…!」「ビジホ泊まった時ビールが全部これになった」

            Железная Кошка @Rusjpa 作り方は簡単。 ホテルによくあるワンドアタイプの、雑な冷凍コーナーがある冷蔵庫を最強設定にして、過冷却したい飲み物を冷凍コーナー前のドアのラック立てて置いておくだけ。 pic.twitter.com/RHhxTbmGfp 2024-02-12 23:45:55 リンク 日本ガイシ株式会社 【過冷却】注いだ水が一瞬で氷に!? | 自由研究におすすめ!家庭でできる科学実験シリーズ「試してフシギ」| NGKサイエンスサイト | 日本ガイシ株式会社 日本ガイシの家庭でできる科学実験シリーズ「試してフシギ」のご紹介。夏休み冬休みの自由研究・実験テーマにおすすめです。 2 users 107

              ホテルの冷蔵庫ほど過冷却水を作りやすい設備を知らない「キンキンに冷えてやがるっ…!」「ビジホ泊まった時ビールが全部これになった」
            • ホテルの冷蔵庫で過冷却水ができたよ

              学会に出るために泊まった幕張のアパホテルで冷蔵庫に水のペットボトルを入れておいたら、過冷却水(0度以下なのに凍らずに液体の状態を保った水)になったよ! まず、24時間くらい冷蔵庫に入れっぱなしにしていた炭酸水をテーブルに出して飲もうと蓋を開けたら、ボトルを振っちゃった時みたいに中身が飛び出して、その後も3分近くも炭酸水がブシュブシュと溢れてきたの。ボトルを見たら、残った中身がほとんど氷になってた。過冷却された水が物理的な刺激で凍る時、水に溶けていたCO2が出てきたんだね。結局、ペットボトルの3分の1くらいの炭酸水がこぼれちゃった。 12時間くらい、普通の水のペットボトルを冷蔵庫に入れてみたら、やっぱり過冷却されていて、振ったら中身が凍った。 過冷却について知ってはいても作ったのは初めてだったから楽しかった。

                ホテルの冷蔵庫で過冷却水ができたよ
              • 単価6.5倍、それでも専用の冷却水が必要な理由 トヨタ「ミライ」

                少しとろみのある透明な液体が、勢いよく飛び出してきた。 「これが高いんですよ」。トヨタ自動車の燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」の分解作業を進める整備士がつぶやく。燃料電池(FC)スタックから冷却水を排出しているときだった(図1)。 この透明な冷却水は、発電部であるFCスタックを温度管理するための専用クーラントである。外販価格は1Lあたり9680円。トヨタがPCU(パワー・コントロール・ユニット)向けに用意しているピンク色のクーラント(LLC、ロング・ライフ・クーラント)の約6.5倍と高額だ。 ミライのFCスタックは16.4Lもの専用冷却水を使うため、単純計算で約16万円近い。不具合などがない限り交換不要な冷却液ではあるもの、FCシステムのコスト低減を妨げる要因の1つになっているようだ。 ホンダもFC専用冷却水を採用 高コストなFCシステム専用の冷却液を使うのは、絶縁性を確保する

                  単価6.5倍、それでも専用の冷却水が必要な理由 トヨタ「ミライ」
                • 沖縄 ビール工場から冷却水流出 近くの川や漁港が赤く染まる | NHK

                  27日午前、沖縄県名護市のビール工場から冷却水が流れ出て近くの川や漁港が赤く染まりました。食紅で赤く着色された食品添加物が冷却水に含まれていたことが原因とみられ、会社側が詳しく調べています。 沖縄のビール会社、オリオンビールによりますと、27日午前、名護市東江のビール工場から冷却水が流れ出ているのが確認されたということです。 海面が赤く変色しているのを見つけた工場の従業員が会社に報告して発覚し、冷却水の流出は午前9時半ごろまで続いたということです。 この影響で近くを流れる幸地川や名護漁港が赤く染まりました。 冷却水は醸造設備やビールを保管するタンクを冷やすためのもので、赤く染まったのは食紅で赤く着色された食品添加物が含まれていたことが原因とみられています。 冷却水に含まれる食品添加物は人体などに影響はなく、午後1時半現在、被害の情報はないということです。 オリオンビールが冷却水が流出した原

                    沖縄 ビール工場から冷却水流出 近くの川や漁港が赤く染まる | NHK
                  • チェルノブイリ電源喪失、IAEA「深い懸念」 十分な冷却水は確保:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                      チェルノブイリ電源喪失、IAEA「深い懸念」 十分な冷却水は確保:朝日新聞デジタル
                    • オリオンビール、工場の冷却水流出に謝罪 海が赤く染まる影響

                      オリオンビールは6月27日、名護工場(沖縄県名護市)から冷却水が流出したとして謝罪しました。この影響により、名護漁港の海が赤くなっていました。 謝罪文 同社によると、設備の冷却に使用している冷却水に含まれる「プロピレングリコール(食品衛生法施行規則にも記載されている食品添加物)」の漏れが原因と思われるとのこと。プロピレングリコールは食紅で赤く着色しているため、漏れた冷却水が雨水溝を通じて河川に流出し、海が赤くなる現象が発生したものと考えていると説明しています。 同社では外部への流出を防止する防液堤を作成していたものの、流出が発生。これを受けて、再発防止のために防液堤の容量増設や漏れを感知するセンサーの取り付け、漏れを感知した際の冷却水の供給停止など設備の管理強化を進めるとしています。 なお、同日9時30分に行政担当者立ち合いのもとで流出が止まっていることを確認したとのこと。 赤く染まった海

                        オリオンビール、工場の冷却水流出に謝罪 海が赤く染まる影響
                      • オリオンビール名護工場の冷却水流出、「パイプに漏れがあった」 海洋への影響は限定的と環境省 漁協は風評を懸念

                        海面が赤くなる現象が確認された名護漁港=27日、名護市城(小型無人機で大城直也撮影) 【名護】名護市東江のオリオンビール工場から27日午前、冷却水に含まれる食品添加物の一種「プロピレングリコール」が流出し、付近を流れる幸地川や名護漁港の海面が赤く染まった問題で、オリオンビールによると同日午前9時半ごろ、行政機関の立ち会いの下、流出が止まったことが確認された。同社は流出原因について「冷却水を送るパイプに漏れがあった」としている。名護市消防などによると、人的被害や生物への影響は確認されていない。 プロピレングリコールは設備を冷却するために使われ、漏れ出したことが分かるように、食紅で赤く色付けしていた。何らかの原因でオリオンビールの工場から流出し、雨水溝を伝って幸地川へと流れ、漁港周辺へと広がったとみられる。午前9時過ぎには、漁港一帯の海面が赤く染まり、漁業関係者が写真を撮っている様子などがみら

                          オリオンビール名護工場の冷却水流出、「パイプに漏れがあった」 海洋への影響は限定的と環境省 漁協は風評を懸念
                        • 【ロードスター復活計画その2】エンジン内部はサビてない? 9年も放置したクーラント(冷却水)を抜いてみる【空いた時間でなにしてる?】

                            【ロードスター復活計画その2】エンジン内部はサビてない? 9年も放置したクーラント(冷却水)を抜いてみる【空いた時間でなにしてる?】
                          • 「ISS史上最も深刻な事故のひとつ」ソユーズ冷却水漏れ、フライトコンピュータに影響のおそれ

                            <冷却不良によって徐々に熱が蓄積し、クルーの帰還に使われるフライト・コンピュータが正常に稼働しないおそれがある> ロシアが運用し、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている有人宇宙船「ソユーズMS-22」において、冷却水漏れが発生した。 12月15日に起きたこの事故について、米技術サイトのアーズ・テクニカが、現在までに判明している事態と影響を解説している。フライト・コンピュータに影響が及ぶおそれもあり、同サイトで宇宙関連を担当する編集者のエリック・バーガー氏は、ISS史上「最も深刻なインシデントのひとつ」だと見る。 >>■■【動画】「ソユーズMS-22」が水漏れを起こしている! 発見から3時間後 船体を冷やす冷却水、ほぼ完全に失われたか 漏洩は15日、ソユーズの居住区画外部で発生した。機材を収容しているスペースの外装が破損し、その際にセンサーが冷却システムの圧力低下を検知した。ソユ

                              「ISS史上最も深刻な事故のひとつ」ソユーズ冷却水漏れ、フライトコンピュータに影響のおそれ
                            • tokyo2020tokyo on Twitter: "冷却水に食紅を加えることで、万が一原料に冷却水が混入した際に気付けるようにしておるんやね。カネミ油症事件の反省が活かされておるな。 沖縄 ビール工場から冷却水流出 近くの川や漁港が赤く染まる | NHK https://t.co/HIEwJIV8Q8"

                              • 放射性希ガス濃度、仏上限2倍超 中国原発の冷却水 | 共同通信

                                【パリ、北京、広州共同】中国広東省台山市の台山原発から放射性希ガスが大気中に放出されたとされる問題で、15日付のフランス紙フィガロなどは、原発の冷却水内の希ガス濃度がフランスでは原子炉停止となる上限値の少なくとも2~3倍に上っていると伝えた。 加藤勝信官房長官や香港政府の林鄭月娥行政長官は15日、事態を注視していると相次ぎ表明し、中国側に情報公開を求めた。一方、中国外務省報道官は「環境や公衆の健康に影響する事態は起きていない」と強調した。 濃度上昇が確認されたのは、1号機の原子炉格納容器内を循環する冷却水。中国での通常の規制値も上回っている。

                                  放射性希ガス濃度、仏上限2倍超 中国原発の冷却水 | 共同通信
                                • PCは酒で冷やせ——「イエーガーマイスター」を冷却水に使った自作PC|fabcross

                                  冷却液にリキュールを使ったPCの自作という面白い動画が公開されている。これは、ドイツ産リキュール「イエーガーマイスター」を製造販売するイエーガーマイスター社が、プロモーションのためにTech系YouTuberに作らせたものだ。 イエーガーマイスターは、56種類ものハーブが入ったアルコール度数35度のリキュールで、1935年から世界各地で販売されている。イエーガーマイスターの米国法人のホームページには、「イエーガーマイスターにはマイナス18℃が最適であり、コンピューターは適切に冷却された場合に最高の能力を発揮します。これらを考慮して、当社は世界のゲーミングPCの冷却にはイエーガーマイスターが必要だと気づき、(Tech系YouTuberの)「BITWIT」に制作を依頼しました」とある。 製作されたカスタムPCは、AMD Ryzen 9 5950X(16コア、3.4GHzクロック)ベースのゲーミ

                                    PCは酒で冷やせ——「イエーガーマイスター」を冷却水に使った自作PC|fabcross
                                  • 福島第一原発、冷却水の水位低下続く 原子炉圧力が大気圧まで低下 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    福島第一原発、冷却水の水位低下続く 原子炉圧力が大気圧まで低下 1 名前:アキフェックス(庭) [US]:2021/02/23(火) 18:36:15.28 ID:r4GRG5K10 地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く 東京電力は2月13日の地震の福島第一原子力発電所への影響を22日まとめ、原子炉を収めた格納容器の水位の低下傾向が続いているとしました。原子力規制委員会は注水は継続していて安全上の問題は現状ないとしたうえで監視の強化を求めました。 福島第一原発では▼溶け落ちた核燃料を冷却するため注水をしていますが、1号機と3号機の格納容器の水位がいずれも数十センチほど下がり、その後も低下傾向にあるということです。 ▼また、水素爆発を防ぐため格納容器には窒素が注入され圧力が高くなっていますが1号機では大気圧との差を計測する圧力計の値が1.2キロパスカルから0.1キロパス

                                      福島第一原発、冷却水の水位低下続く 原子炉圧力が大気圧まで低下 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 志賀原発、冷却水あふれポンプ一時停止 北陸電力「安全上問題ない」 | 毎日新聞

                                      2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

                                        志賀原発、冷却水あふれポンプ一時停止 北陸電力「安全上問題ない」 | 毎日新聞
                                      • ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 on Twitter: "今の福島で放射線障害を受けようと思っても難しい。発電所敷地内でさえ致死量浴びるには1000年かかるし、もはや原子炉に飛び込んでも冷却水で窒息する方が早いので無理。処理水なんかはもうあまりにもトリチウムの線量が低すぎて塩の取り過ぎで死ぬ。どうすれば健康に影響でるほど被曝できるんだ。"

                                        今の福島で放射線障害を受けようと思っても難しい。発電所敷地内でさえ致死量浴びるには1000年かかるし、もはや原子炉に飛び込んでも冷却水で窒息する方が早いので無理。処理水なんかはもうあまりにもトリチウムの線量が低すぎて塩の取り過ぎで死ぬ。どうすれば健康に影響でるほど被曝できるんだ。

                                          ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 on Twitter: "今の福島で放射線障害を受けようと思っても難しい。発電所敷地内でさえ致死量浴びるには1000年かかるし、もはや原子炉に飛び込んでも冷却水で窒息する方が早いので無理。処理水なんかはもうあまりにもトリチウムの線量が低すぎて塩の取り過ぎで死ぬ。どうすれば健康に影響でるほど被曝できるんだ。"
                                        • 名護漁港の海面が赤く染まる オリオンビール工場から冷却水が流出 公式サイトで謝罪(琉球新報) - Yahoo!ニュース

                                          【名護】27日午前、名護市東江のオリオンビール工場から、食品添加物のプロピレングリコールを含む冷却水が漏れ出し、付近の幸地川や名護漁港に流れ出して、海面や川面が赤く染まっているのが確認された。オリオンビールは「ご迷惑をお掛けして申し訳ない」と陳謝した。同社は27日午前にもホームページなどで謝罪文を掲載した。 漁協関係者によると、海が赤く染まった現象は、少なくとも同日午前7時30分ごろから確認されているという。 名護市消防によると、午前8時過ぎに、オリオンビールから「(工場の)タンクから冷却水が流れ出ている」との連絡があった。同消防によると、同日午前11時現在、人的被害は確認されていない。 海面を赤く染めているとみられる物質は、名護市東江の城橋付近で、排水溝をつたい、幸地川へ流れ出ているとみられる。市や海上保安庁などが原因などの調査を進めている。 ある漁師は「こんな色になっている光景を見るの

                                            名護漁港の海面が赤く染まる オリオンビール工場から冷却水が流出 公式サイトで謝罪(琉球新報) - Yahoo!ニュース
                                          • 名護工場冷却水流出事故のお詫び

                                            令和5年6月27日 名護市の皆さま 関係各位 オリオンビール株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員社長 CEO 村野 一 名護工場 冷却水流出事故のお詫び 謹啓 時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。 この度の弊社名護工場で発生した冷却水流出では、皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけしましたこ と、深くお詫び申し上げます。 本日未明より行政の皆さまをはじめ、 関係各所と調査及び対策を進めておりますが、今回の流出は、 設備 の冷却に使用しております冷却水に含まれる「プロピレングリコール(食品衛生法施行規則にも記載さ れている食品添加物) 」の漏れが原因と思われます。プロピレングリコールは食紅で赤く着色しているた め、 漏れた冷却水が雨水溝を通じて河川に流出し、 海が赤くなる現象が発生したものと考えております。 弊社において漏れが発生した際に外部に漏れ出ないよう、防液堤を作成し対策を行

                                            • 福島第二原発 使用済み核燃料プール 停止の冷却水ポンプが復旧 | NHK

                                              東京電力によりますと、震度6弱の揺れを観測した福島県楢葉町と富岡町にまたがる福島第二原子力発電所では、1号機と3号機の使用済み核燃料プールで、冷却のための水を循環させるポンプが停止しましたが、午前1時43分までにいずれも復旧したということです。 核燃料は、未使用のものも含め、1号機のプールには合わせて2534体、3号機のプールには合わせて2544体が入っているということです。 福島第二原発では、外部からの電力供給は継続しているということで、東京電力は引き続きそのほかの異常がないか確認を進めています。 また、敷地内の放射線量を測定するモニタリングポストなどの値に変化はないということです。

                                                福島第二原発 使用済み核燃料プール 停止の冷却水ポンプが復旧 | NHK
                                              • 再稼働原発、能登半島地震で4メートルも隆起したのに想定は最小1センチ 地盤変動で冷却水の取水に影響も:東京新聞デジタル

                                                全国の原発で電力会社が想定する地盤変動による隆起や沈下量は、最大でも2メートルで、稼働中の6原発では1メートル未満にとどまる。最大4メートルの隆起が確認された能登半島地震を受け、想定の妥当性が問われそうだ。

                                                  再稼働原発、能登半島地震で4メートルも隆起したのに想定は最小1センチ 地盤変動で冷却水の取水に影響も:東京新聞デジタル
                                                1

                                                新着記事