並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 3676件

新着順 人気順

処世術の検索結果161 - 200 件 / 3676件

  • 【討論?】『「自分で考える力」の授業』に学ぶ、上手に意見を交換する7つのルール : マインドマップ的読書感想文

    世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「世界で通用する考え方」のご本。 著者の狩野さんは、20年にわたって、大学等で「考える力」と英語を教えてらっしゃる方で、TEDxTokyo teachersのご出演もあるのだとか。 アマゾンの内容紹介から。自分なりの答えを出すこと、想定外の事態で新たなシナリオを見つけ出すこと、意見に説得力を持たせること、いずれも「きちんと考える」ことができなければ、うまくはいきません。ハーバード大学の提唱するメソッドやクリティカル・シンキングをもとに、著者の実体験を踏まえ、ビジネスで使える「考え抜く力」を伝授します。 今回は、本書に収録されていた「上手に意見を交換する14のルール」の中から7つご紹介しますので、ご覧ください! いつも応援ありがとうございます! 【上手に意見を交換する7つのルール】■1.この世に絶対的な正

    • センコロール・supercell・新海誠――商業作品と個人制作作品をめぐって - 反=アニメ批評

      アニメ雑記どうも、またまた久し振りの更新です。 いやはや、しかし、ぼくが夏アニメも碌に消化できていないでいるというのに、世間ではもうすでに秋アニメも2週目、3週目に突入しようとしているんですね、怖……。もうほんと、多忙ゆえにほとんどアニメも観れていない生活を送っているのですが、ただ、忙しいのは皆同じなわけですし、更新できない理由を忙しさのせいになどしないという健気な人物を演出するため、当ブログではその事実を伏せておくことにします。 そんなわけで、皆が新作アニメのレヴューで盛り上がっている中、その話題に乗ることができないわれわれは、代わりにほとんど話題にもなっていない、そのうえ既に公開が終わってまでいる劇場公開アニメの話でもしてみようと思います。といっても、何もわざわざマイナーな作品を選ぶことで、「われわれは周りとは目の付けどころが違うのですよ(笑)」、という中二アピールをしては冷笑を買おう

      • 世のネットユーザーがみんな梅田氏や平野氏なわけじゃない :Heartlogic

        世のネットユーザーがみんな梅田氏や平野氏なわけじゃない いろいろ書く肴にしようかと思っていた「ウェブ人間論」だけど、2回目を読んだらかなりの部分について、ネチネチ絡む必要もないかなあ、という気分になってきた。年末年始にいろいろブログに書こうと思っていたのに、子守りに追われていたら休みも終わってたし。 梅田氏も平野氏も、立派な成功者であり高い能力を持った人物である そうした中でも、書き留めておきたいことが一点ある。語り手の両氏が、既に多くの実績を残して評価も固めた成功者である梅田望夫氏と、デビュー作で芥川賞を取った平野啓一郎氏という、どちらも社会的評価を得た「立派な人」であり、「能力のある人」である、ということだ。お二人ともネットに住む大多数の有象無象・一般大衆・海千山千・匿名の群集・衆愚の皆さまとは自ずと自意識のありようも違うだろうし、立ち居地も異なるだろう。それはもう、非モテと脱オタの違

        • 中国人の指摘がまさにといった感じなので抽象化して説明してみたい - メロンダウト

          中国人による日本論がまさにといった感じだった gendai.ismedia.jp 全面的に同意するのだがもうすこし噛み砕いて説明してみたい。 大前提としてあるのは宗教的背景のなさゆえの価値相対化のなさにあると考えられる。 日本人に最もなじみが深い仏教にしても無信仰、解脱、中道など価値をあえて決めないことを価値とするような概念が存在する。 これら自体を否定するわけではないがこれらの概念は生活レベルにおいては「無謬性」にすりかえられて使用される。 無謬とは価値を決めない、立場を決定しないことで相対化から逃れる立場のことであるがこれが変な意味で処世術として流行しているのが日本の議論の根幹を成しているといっても言いすぎではない。2ちゃんねるやはてブなどまさに無謬の巣窟である。 インターネットでもなんでもそうだが価値を決定して立場を決めてその立場から発言することを無謬性によってぶった切るのは現実にも

            中国人の指摘がまさにといった感じなので抽象化して説明してみたい - メロンダウト
          • 50代の「偉くなれなかった人」は、何を考えて働き、生きているのか? - いつか電池がきれるまで

            narushima1977.hatenablog.com この記事を読んで、もうすぐ50歳を迎える僕自身の「仕事」に対する気持ちを整理して、書いてみようと思ったのです。 僕は常々50代の人が何を考えているか知りたいと思ってる。 常々というか、ここ数年というか。 自分が40を超えて、あと何年生きられるのだろう?とか、定年を考えた場合、あと20年というのはどんな時間軸なのだろう?とか、そもそも僕より歳上の50代の方々はあと10年で社会人を終える事にどう考えているのか? とかしれたらいいなと思っていた。過去形で書いたが今も思っている。 『あと10年で定年の歳ですがこのまま仕事するんですか?』なのか『あと10年働かないといけないと考えたら怖くないのですか?』 いや、もっと端的に言えば『何をモチベーションに生きているのですか?』かもしれない。 それは50代の方を馬鹿にしてるわけじゃなくて、自分が50

              50代の「偉くなれなかった人」は、何を考えて働き、生きているのか? - いつか電池がきれるまで
            • デスマーチ・激務に巻き込まれたアナタが取るべき12の対策【メンバー編】 - プロジェクトマネジメントの話とか

              新社会人になろうとしているあなたが、「デスマーチ」(=不眠不休の連日徹夜の炎上プロジェクトを想定します)という激務の壁にぶつかったときに、当記事が何らかの参考になれば幸いです。 私は約10年間、下流工程寄りの仕事に従事した後、上流工程へシフトしました。プロジェクト炎上の火消しにPL(プロジェクトリーダー)やPM(プロジェクトマネージャー・プロマネ)らが右往左往するものの、最終的なしわ寄せが「実装を担う開発現場」に来てしまう現実を、何度も目の当たりに、いや、実際に経験してきました。 根本原因の解明が必要ではあるものの、一メンバーである個人の権限ではコントロールできない要素がほとんどだったりもするわけです。今回はメンバー側の視点として、デスマーチという激務のやり過ごし方、取るべき対処について考えてみましょう。もちろんIT業界以外の「絶賛激務進行中」なアナタもご一緒に! スポンサーリンク 1.責

                デスマーチ・激務に巻き込まれたアナタが取るべき12の対策【メンバー編】 - プロジェクトマネジメントの話とか
              • コイツ仕事が出来ねぇな、と思われる人の行動4つ。 島国大和のド畜生

                1.メモを取らない。 マジで居るんだよ。メモを取らない社会人。 会議の度にtodoの確認してやってるのに、次の会議ではさっぱり忘れてて何も進んでない奴。 あと、メモ取ってんだけど纏めない、てのもこれに入る。 メモは後で使う為に取るんだよ!せめてtodoぐらいちゃんと書け。 2.適当な返事をする。 ちゃんと解って返事してるのか、解んなくっていい加減な返事をしてるのかぐらい、相手には解るもんです。 解らない事なら聞けばいいし、いい加減な理解で進められた方が困る。 そんなことも解らないぐらい低能かって話。 でも、何故か適当に返事して、やります、やっておきます、でも出来てないって人が居る。 そういう処世術はカンベンしてください。 3.段取りが悪い 指示した仕事が出来てない。次までにと約束されたことが成されない。 これは、上記1、2の「指示をメモしてない」のと、「理解せず適当な返事をしている」から発

                • 【PC遠隔操作事件】「なぜこのような事件を起こしたか自分でも分からない」(第12回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  7月9日に行われた第12回公判では、片山祐輔被告が犯罪予告を書き込む際にパソコンを踏み台とされ、大阪府警に誤認逮捕された男性Aさんと、横浜CSRF事件で襲撃予告の対象となった小学校の校長が検察側証人として証言。片山被告に厳しい処罰を求めた。その後、被告人質問が行われた。片山被告は、「犯罪に走るような悩みがあったわけでもなく、趣味も持っていたのに、自分でもなんでやっちゃったのか分からない」と述べた。 「30年くらい刑務所に入っていて欲しい」Aさんの証言は、遮蔽されて傍聴席からは見えない中で行われた。その証言要旨は次の通り。 *   *   *   *   *   *   * 警察の取り調べは、一昨年8月1日に始まった。捜査が始まってからは、仕事ができなくなった。捜査には協力したが、同月26日に逮捕。大阪市のホームページへの殺人予告は、実名で書き込まれたため、知人の中に自分をよく思っていない人

                    【PC遠隔操作事件】「なぜこのような事件を起こしたか自分でも分からない」(第12回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 60歳手前で「発達障害」と気づいた人の処世術

                    発達障害の人たちが職場に加わったとき、あなたはうまく対応していくことができるだろうか? 2018年4月から障害者雇用に関しての法律が改正され、その中の1つとして、「精神障害者の雇用義務化」が始まった。 「障害者雇用促進法」では、障害者の雇用義務が事業主にあるが、これまでその対象とは「身体障害者」と「知的障害者」に限られていた。今回から適用される「精神障害者」の対象は、精神疾患があるすべての人たちとなる。中でも、「発達障害(自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害等)」が対象者に入ってくる。 発達障害などの障害がある人たちに、職場で力を発揮してもらうにはどうしたらいいのか。前回記事に続き、NTTドコモの特例子会社「ドコモ・プラスハーティ」(以下、プラスハ-ティ)の具体的な取り組みの実際を取り上げるとともに、発達障害という特性がありながら組織で仕事をしている人たちの声を聞いてみた。 法定雇用率が2

                      60歳手前で「発達障害」と気づいた人の処世術
                    • 東京理科大にはなかった「コピペ文化」 : みわよしこのなんでもブログ

                      2014年03月15日13:22 東京理科大にはなかった「コピペ文化」 カテゴリ科学倫理 miwachan_info 本エントリーは約2万件のアクセスをいただき、同時に予想外のアフィリエイト収入につながりました。 このことに関する当方の考えは、「2014年3月のアフィリエイト収入に関して」をご参照ください(2014年3月20日記)。 話題になっている 「早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について」 に対し、別の私学出身者として、「事実であるとしても、私学だからそうなるわけではない」ということを記しておきたいと思います。 私は1984年に東京理科大理学部第二部物理学科に進学、1988年に卒業しました。 その後は同じ大学の大学院理学研究科修士課程(物理学専攻)←当時 に進学、1990年に修了しました。 だから、パソコンがまだ学生たちに充分に普及していなかった時代の話です。 ・当時のパソコン環

                        東京理科大にはなかった「コピペ文化」 : みわよしこのなんでもブログ
                      • 『まどか☆マギカ』を『エヴァ』と比較してみる - シロクマの屑籠

                        魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2011/04/27メディア: Blu-ray購入: 49人 クリック: 2,703回この商品を含むブログ (349件) を見る ここまで真剣に見入ってしまうアニメは本当に久しぶりだ。 『魔法少女まどか☆マギカ』のまどかを初めて見た時、デジャブのような、どこかで似たようなキャラクターに出遭ったような気がした。私は、『新世紀エヴァンゲリオン』の主人公・碇シンジに似ていると感じたらしい。そこで『エヴァ』と『まどか☆マギカ』を比較してみたら、かなり似ているところもあれば、全然違っているところもあって興味深かったので、書き残しておく。 【警告!】この記事は、『魔法少女まどか☆マギカ』の第八話までのネタバレを含みます。 まどか☆マギカとエヴァンゲリオン――似ている点 まず、まどか☆マギカと

                          『まどか☆マギカ』を『エヴァ』と比較してみる - シロクマの屑籠
                        • 日本のネットはなぜかくも匿名志向が強いのか: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

                          誰が読むのかわからないブログや掲示板などでは、 匿名が当たり前になった。とはいえ、日本の常識が 世界の常識かといえば、かならずしもそうではない。 ●アメリカのブログは実名が多数派、日本は匿名が9割 5月26日に発表されたインターネットコムと goo リサーチの調査によれば、ブログ作成経験者のうち実名を公開している人は6.62%に過ぎず、それ以外はみな匿名だったという。 この調査はgooで募集した人たちが対象だから、実名でブログを書いていることが多い芸能人やライター、専門家などはほとんど含まれていないだろう。実際よりは匿名の割合が高いと思われるが、日本のブログの大半が匿名なのは確かだ。 これが世界的にも標準かというと、そうではない。MITのメディアラボで博士論文を書いたファナンダ・ヴィエガスの04年の調査では、英語でブロ グを書いている人の55パーセントが実名、それ以外の人も20パーセントは

                          • 痛いニュース(ノ∀`) : 「飲みニケーション」をしないヤツは仕事でも使い物にならない…ゲンダイ - ライブドアブログ

                            「飲みニケーション」をしないヤツは仕事でも使い物にならない…ゲンダイ 1 名前: 女(大阪府) 投稿日:2008/03/29(土) 11:43:53.80 ID:0tKV5hrU0 ?PLT 「飲みニケーション」が見直されている。「もっと部下と飲みに行け」と飲み代を支給する会社も出てきた。「若いヤツらは付き合いが悪い」なんて嘆く必要はない。アナタは上司だ。断る若手がどうかしている。もうすぐ新入社員も来る。どんどん誘ってコミュニケーションを図るべし! (中略) 前出の城氏は、こうアドバイスする。 「最近の若者は“実利”を求めています。なので明文化されていない“会社のしきたり” みたいな話がウケる。例えば『地方に飛ばされても3年で帰れる』とか『あそこの研究所 はエリートコースだ』などです。加えて、組織図だけでは分からない人事のウラ話も 歓迎する。『A部長とB部長は犬猿の仲』とか『あの部署が立ち

                              痛いニュース(ノ∀`) : 「飲みニケーション」をしないヤツは仕事でも使い物にならない…ゲンダイ - ライブドアブログ
                            • 有吉弘行、毒舌でも嫌われない驚異の処世術

                              最も多くの番組でMCを務めた有吉弘行 早いもので2016年の上半期も終了。下半期がスタートしましたが、あらためてテレビ業界を振り返ってみると、最も多くの番組でMCを務めたのは有吉弘行さんでした。 レギュラー番組では、月曜の『有吉ゼミ』(日本テレビ系)、火曜の『有吉弘行のダレトク!?』(フジテレビ系)、水曜の『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日系)、木曜の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)、金曜の『究極の○×クイズSHOW!!超問!真実か?ウソか?』(日本テレビ系)、『有吉ジャポン』(TBS系)、土曜の『有吉くんの正直さんぽ』(フジテレビ系)、『有吉反省会』(日本テレビ系)の8本。日曜以外の全曜日でレギュラー番組を持つ上に、『なるほど!ザ・ワールド』(フジテレビ系)や『有吉の壁』(日本テレビ系)などの特番でもMCを務めることが多く、正真正銘のトップと言えます。 芸人のMCと言えば、お笑い

                                有吉弘行、毒舌でも嫌われない驚異の処世術
                              • 愛想良くしていたら、男たちからストーカーされた話。

                                弟に鳥アレルギーがいるから、私の楽しみは学校帰りにKFCで好物のチキンを食べることだった ある日研修中の札をつけた40歳過ぎくらいのレジスタッフが入ってたんだけど、私がいつも予約してて、グルメ券とポイントカードとポンタポイント併用したり、クーポンと無料引換券と割引券を同時に出したりとイレギュラーなことをするので、一生懸命操作を思い出しながらレジを打ってくれてた たまに間違えて若い社員さんに怒られてたりしてたし、私も学生でセコセコしたクーポンの使い方してたりしたから申し訳ないなと思ってたんだけど「いつも勉強させてもらってます、ありがとうございます」って私みたいな小娘に笑顔で言ってくれる人で、私もその接客見習いたいなと思ってた みなさんは #オリジナルチキン がどうやって作られているか知っていますか?🐔🍗 毎日お店で手作りされているからこその美味しさ✨ カーネル・サンダースから受け継がれた

                                  愛想良くしていたら、男たちからストーカーされた話。
                                • 友人の結婚を素直に祝えない|ゎ|note

                                  冷たい空気がストッキングを通過する灰色の空の下を歩き、少し早めに会場に着いた。 ここは、友人と私の母校。いつもは学生食堂として使われているテーブルの数々に、白いクロスがかかり、銀色のカトラリーと花の装飾が並んでいる。 席次を見る。同級生は一人もいない。一人だけ、知っている名前が私の名前の隣に並んでいた。彼は、以前盛大にキレて縁をぶち壊してしまった社長だ。友人は、きっとこのことを知らなかったのだろう。 トイレに行ったり、荷物の整理をしたり、席次や食事のメニューを見たりしながら時間を潰す。会場には人が増えてきて、会話する声の総量が増大する。社交性のない私は、同じテーブルに座る知らない他人に会釈すらできなかった。 披露宴が始まる。扉の向こうから、新郎新婦が入場する。花とレースに身を包まれた小さな体が近づいてくる。友人は、ウエディングドレスが誰よりも似合っていた。 彼女は私と同じ、アダルトチルドレ

                                    友人の結婚を素直に祝えない|ゎ|note
                                  • 処世術としての「リスクゼロ」を考える - シロクマの屑籠

                                    「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。 リスクゼロを求めている人はそんなにいない - novtanの日常 2人の古参ブロガーが相次いで書いた「リスクゼロ」についての文章を読み、私も参加したくなりました。 ひとつめの『リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。』は、リスク管理の考え方ができない人が割といて困る、といった内容で、ふたつめの『リスクゼロを求めている人はそんなにいない』は、リスクという気持ち悪いものを保有していたくない気持ちを持った無能もいる、といった内容とお見受けしました。 どちらのメンションも、「リスクゼロ」のある側面を明らかにしていると思いますが、私も私で、処世術という観点にフォーカスをしぼって「リスクゼロ」に言及してみたいと思います。 方便としての「リスクゼロ」 世

                                      処世術としての「リスクゼロ」を考える - シロクマの屑籠
                                    • Passion For The Future: 人はカネで9割動く

                                      人はカネで9割動く スポンサード リンク ・人はカネで9割動く 身もフタもなく、いやらしい、実践的な処世術の本。 「「金の価値」は、それをつかう人間の全人格ーいや演出によって何倍もの価値を生めば、捨て金にもなる」というのが著者の持論である。 たとえば同じ金額を誰かに渡すにしても、その渡し方の演出次第で費用対効果は異なる。この本の例では、同じ一万円でも「これで酒でも飲んでくれ」と言えばケチだが「お茶でも飲んでくれ」と言えば太っ腹だと思われるだろうという。チップならば帰り際に渡しても自分はいなくなるのだから無意味だから最初に渡す。しかも、毎回ではなく渡したり渡さなかったりすれば待遇はさらによくなる。といったような、同じ投資で相手にたっぷり恩に着せ、ありがたがってもらう「生き金」の使い方のノウハウを指南している。 とにかく、わかりやすくて、どぎつい。 目次を抜粋すると、 ・ああ見えてもいい人なん

                                      • カオスちゃんねる : コミュ障向けに今からコミュニケーションの真理書いてく

                                        2021年02月09日22:00 コミュ障向けに今からコミュニケーションの真理書いてく 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:09:38.24 ID:yq0j6gcc0 うん 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:10:50.61 ID:urXruvZ40 コミュ障じゃないが知りたい 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/12/14(金) 22:11:42.00 ID:yq0j6gcc0 まず最初に一番大切なことから書く コミュニケーションに関して最も優先されるべきこと、それは なんでもいいから 「相手に自分についての感想を持ってもらうこと」 なんだわ 8 名前:以下、名無しにかわりまして

                                        • 医療現場で女性が働けない問題、医龍では15年前も前に語られてるんですが…

                                          BuzzFeedで話題になっている記事を読んだ。 「女性医師では回せないと言うなら、回す努力をしましたか?」 日本女性外科医会代表が問いかける この記事に載っている医療問題が、医龍に似たような話が出てくるので 「15年前のマンガだけど、相変わらず、医療現場の問題点は医龍を読めばいいんだなぁ~」 と、改めて思った。 今だからこそ、医龍をもう一回紹介したい。医龍では、女医さんはすごく苦労していて、序盤の主人公である加藤晶という女医さんは、出合い頭に朝田からこんなことを言われてる。 医龍の1巻でのお話。 女性問題以外にも、研修医の伊集院くんを絡めて、パワハラや前時代的な医局の文化が紹介されている。 また、朝田を招聘した際についてきた、ミキという看護師を中心に、看護師の医療現場での歯がゆさなんかが描かれてたり、麻酔医や急患を扱う現場も紹介されてる。 それらは現代でも通じる内容だと思う。 というのも

                                            医療現場で女性が働けない問題、医龍では15年前も前に語られてるんですが…
                                          • 作品論2 ~『BLEACH』の”元ネタ”~ - Black and White

                                            こんばんは。ほあしです。お久しぶりです。 今回のテーマは、『BLEACH』の”元ネタ”になっている(と、筆者が考えている)作品の紹介と、その作品が『BLEACH』に与えている影響の具体的な解説です。 『BLEACH』におけるキャラクターの造型や物語の筋立て、並びにそれらの諸要素から描き出される様々な表現について、実はそれらの大元になっていると考えられるような作品が過去に存在しています。 その作品と『BLEACH』とを照応しながら読むことで、『BLEACH』という作品を、従来とは少し違う角度から読むことが可能なのではないかと筆者は考えています。 今回もまたかなり長い話になりますが、よろしくお付き合いください。 松本大洋『ピンポン』 1996~1997年にかけて「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)誌上で連載された、松本大洋の漫画『ピンポン』。神奈川県藤沢市の高校を舞台に、卓球に情熱を注ぐ

                                              作品論2 ~『BLEACH』の”元ネタ”~ - Black and White
                                            • 作品をよく見せるためのお手軽なテクニック集

                                              この文書は何だ? この文書では「いい作品とは何か」という本質にはまったく迫らず、 作品をよく見せるための、手っ取り早く実践できるお手軽なテクニッ クを紹介する (実は難しいものも混ざっているが)。ここでいう作 品とは主にソフトウェアや研究成果のことを想定している。他にも いいテクニックがあればぜひ教えていただきたい。 目次 作品の公開 公開する Webページを作る いい名前をつける 宣伝する 作品を公開する理由 作品を公開しない理由 作品の表現 作品の見せ方に気を配る プレゼン資料の作り方 プレゼンの仕方 ソフトのデモの仕方 Webページの作り方 図の描き方 色の選び方 フォントの選び方 クリップアートの使い方 グラフの描き方 表の描き方 ビデオの作り方 写真の撮り方 文章の書き方 その他 他人の作品および作品の表現 参考文献 あとがき 謝辞 作品の公開 公開する 公開されていない作品は存

                                              • “承認欲求の流動食”に依存する人々 - シロクマの屑籠

                                                医療や介護の世界では、栄養補給の手段として流動食がよく用いられる。普通の食事が摂れない人も何も食べなければ飢えて衰弱してしまうから、そういう人にとって、流動食は命綱になる。食べる機能が回復不可能な場合は、いつまでも流動食を使い続けなければならないかもしれない。 メンタルヘルスの世界でも、あたかも似たようなことが起りがちだ。“承認欲求の流動食”“自己愛の流動食”で心の飢えをしのいでいる人をあちこちで見かける。それどころか、すっかり依存してしまって、並みの心理的充足が難しくなってしまっている人もいるようだ。 人間は、心理的に充たされる体験無しでは心が飢える 人間のメンタルは、心理的に充たされたと感じられない状態が続くと衰弱してしまいやすい。ストレスを回避するのも大切だが、そこそこの頻度で心理的に充たされたと体験できなくてもキツくなる。もし、心理的に充たされたと感じない状態が長引くと、ストレスや

                                                  “承認欲求の流動食”に依存する人々 - シロクマの屑籠
                                                • 【社説】地下鉄サリン20年、上祐氏の“文化人”化を許すな

                                                  今日3月20日、あの地下鉄サリン事件から20年を迎えた。前年に起こった松本サリン事件と合わせると死傷者は約7000人。いまだに後遺症に苦しむ人々も多い。子供がオウムに入信してしまった親たちは、一連のオウム事件への罪の意識を抱えながら、いまだ戻らぬ子供たちの身を案じ続けている。オウム真理教の後継組織のひとつ「アレフ」は、教祖・麻原彰晃への回帰を強めていると言われ、反省に乏しい実態が比較的見えやすい。しかしアレフばかりに目を奪われて、上祐氏が“文化人”化していく状況を見逃してはならない。上祐氏もまた、後継団体「ひかりの輪」を存続させ、親元にも社会にも戻らない信者たちとともに群れているのだ。 ■「被害者」をダシに自己正当化 ひかりの輪の上祐代表は、教団を率いる理由のひとつに、サリン被害者への賠償を挙げる。しかし賠償なら宗教団体でなくてもできる。宗教活動ではなく賠償を目的とした団体でもかまわないは

                                                    【社説】地下鉄サリン20年、上祐氏の“文化人”化を許すな
                                                  • 就活・社会人向いてないマンの5つの特徴を教えるから、お前に内定がでない理由を理解しやがれ!!

                                                    社会不適合者の諸君に言いたい。 君たちが内定をもらえないのは、君たちに無能だからでも運が無いからでもない。 向いてないんだよ、就活と社会人ライフそのものが。 元々そんな選択肢なんかないんだよ、生粋の個人プレイヤー・実力主義者・合理主義者にとっては会社という場所は危険だし、実力発揮できないし、自分がしたくないことしてる事自体に病むし…。 就活&正社員に向いてない人の5つの特徴…をつかむまで。 「そんな装備で大丈夫か」→「ああ結局ダメだったよ」な人そもそも、就職が必要悪だと思ってることが見透かされてる美学や正義感が強すぎて、付き合える範囲が限られてくる人ストレス耐性が弱い。嫌なことがあると解決するまで考えこむ人というわけで、発達障害持ちは「就活・社会人向いてないマン」!?HPまたは攻撃力が高いけど、防御力・回避力が低い人 この記事はたまたま就活と処世術に向いていた人事屋風情の意見に「データアナ

                                                      就活・社会人向いてないマンの5つの特徴を教えるから、お前に内定がでない理由を理解しやがれ!!
                                                    •  戦 争 に ま つ わ る 凄 い 話  カオスちゃんねる

                                                      ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[age] 投稿日:2007/11/10(土) 20:06:17.18 ID:MXTSeHOF0 戦艦長門は戦後水爆実験の標的艦になったが、 水爆が爆発してからも海上に四日間浮き続け、 四日目の晩、誰にも見取られることなく沈没した。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/10(土) 20:08:11.8

                                                      • 普天間基地県内移設に合理性は皆無 - モジモジ君のブログ。みたいな。

                                                        なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか この人、軍事に詳しい人、とされてる人ですよね、一応。なーんなんだろ、この妄説は。 米海兵隊の戦略と沖縄 マジレスすると、海兵隊にとって重要なことはヘリや支援戦闘機、揚陸艦、上陸部隊が一体となって行動できること。その意味で言えば、佐世保の揚陸艦艇、岩国の支援戦闘機などと一体運用するためには、民間の飛行機がほとんど使ってない佐賀空港あたりにでもヘリ部隊を移し、付近に上陸する地上部隊の駐屯地を作るのが一番いい。九州には自衛隊の演習場も多くあり(大分など)、米軍にとっては願ってもないロケーションだ。ついでに言うと、北朝鮮までの距離も半分になる。文句のつけようがない。戦略戦術をいうなら、断然九州。 地政学的に沖縄にあることが重要といえそうなのは、嘉手納基地(空軍)くらいでしょう。海兵隊については、沖縄にある必然性はまったくないどころか、分散配置の

                                                          普天間基地県内移設に合理性は皆無 - モジモジ君のブログ。みたいな。
                                                        • ミスマッチしているのは企業と学生ではなく、企業と教育なのでは? - かくいう私も青二才でね

                                                          ツイッターで反響のあったつぶやきから膨らませて書いてみよう 学校では模範解答を求める大人が多すぎるけど、社会に出ると模範解答を言うと「いや、俺(現場)に合わせて」と言われちゃう。そういう臨機応変さがある人は教育の中で問題児扱いされていつも現場にはいない。いや、教育課程で除外しておきながら「今の若いのはマニュアル人間でダメ」ってどうなのさ? — 三沢文也@がんばれない (@tm2501) 2013, 11月 26 僕あれが嫌いだったね。小学校の時に算数の宿題を答え合わせしていると間違ってる子に「えー!」って一斉にみんなで言う奴。あれをやらないといけないのかと思ってた自分もいたし、言われて当然だとも思っていたわけだが…今考えてみると小学校1年生ぐらいからもう同調圧力に飲み込まれ、僕らは洗脳されてた…。 ある程度は仕方のないことだ。 なぜなら「教育と洗脳が同意語であり、中身はともかく方法としては

                                                            ミスマッチしているのは企業と学生ではなく、企業と教育なのでは? - かくいう私も青二才でね
                                                          • まおゆう魔王勇者が何故、虫けらに支持されているのか、ガンダムの歴史から - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                            こんばんは 僕はアンチまおゆうです。 僕は呪いのメタファーだよ。 そういうわけで、魔王勇者のファンを虫けら呼ばわりすることを許して欲しい。(先に謝罪するだけ、僕はメイド長よりも紳士的だと思うね。) 「自分の価値観をつかめない存在は虫だ。 僕は虫が嫌いだ。大嫌いだってね。 虫で居続けることに甘んじる人をアニメオタクだとは思いません」 (メイド長は魔族の図書館族という怪人なのに、人間に対して「人間だと思いません」とか語るのがすごく面白かったです。噴飯ものでした。怪人は怪人らしくしろ) まあ、そう怒るな。僕だってガノタという虫けらの一種なんだよ。ガノタ、ガンダムオタク。 ガンダムオタクもはっきり言って虫けらみたいなものだ。そして、まおゆう 魔王勇者の支持のされ方は非常にガンダム的だと思う。 これは言ってみれば同族嫌悪だ。 では、まおゆうファンを華麗に引用。 以下、ネタバレ 魔王「この我のものとな

                                                              まおゆう魔王勇者が何故、虫けらに支持されているのか、ガンダムの歴史から - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                            • 蛸部屋にいた話するわ・・・・・・ : 妹はVIPPER

                                                              1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/02(日) 03:40:56.10 ID:Nc/ijTu50 俺のスペック よく街にいるロック風のおっさん(27) 177cm 筋肉質 大卒(地方公立) 当時の借金1280万 現在の仕事 トラック乗り 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/02(日) 03:42:14.48 ID:pWvY1obR0 蛸壺屋に見えた 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/02(日) 03:42:36.07 ID:Nc/ijTu50 学生時代バンドやってたんだよね。始めは軽音でゆるくやってたんだけど、 音楽を作る楽しさに目覚めてスタジオの掲示板でメンバー集めて本腰入れてやり始めた。 これが三回生のとき。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/02(日)

                                                                蛸部屋にいた話するわ・・・・・・ : 妹はVIPPER
                                                              • 【短期間で取れる資格】フレッシャーズ(新入社員)に捧ぐ!1ヶ月で合格(うか)るけど100倍は元が取れるおすすめ5つの資格 - ひかる人財プロジェクト

                                                                ◆資格試験に合格する人の行動パターン① youtu.be ◆資格試験に合格する人の行動パターン② youtu.be ◆資格試験に合格する人の行動パターン③ youtu.be 今日のブログのタイトルはちょっと旬なワードでいうと維新の党の上西議員ではないが『エモーショナル』なものと言えなくもない。ちょっと煽りすぎた感は否めないが、今日紹介する資格は受検料を含めても1万円でお釣りがくるものばかりである。1万円足らずで取得したこれらの資格をフレッシャーズ(新入社員)のみなさんは、 今後約40年にわたってフルに活用できるのである。 1万円の100倍を100万円としてそれを40年で割ると年間25000円となる。今日紹介する資格を取得することによってこの年間25000円を回収するということはいともたやすいというか、楽勝だと思うのでそういう意味で100倍元が取れる資格いう表現を使ってみたが、なんとなくご理

                                                                  【短期間で取れる資格】フレッシャーズ(新入社員)に捧ぐ!1ヶ月で合格(うか)るけど100倍は元が取れるおすすめ5つの資格 - ひかる人財プロジェクト
                                                                • ナマケモノはサボるために「命をかける」 ふしぎな生き物の生態から学ぶ処世術|至高の無駄知識(寄稿:ぬまがさワタリ)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

                                                                  利益を追い続ける社会の中では、有益なものに時間を費やすことが正しく、利益に直結しないものは無駄であると言われがちである。しかし、一見すると「無駄」と言われてしまうものの中に、実は新しい発見や有益となり得る知識が存在するのではないだろうか。 多くの人が通り過ぎてしまう無駄知識の中に希少な価値を見出し、その分野を極めし方々に、人生を豊かにする「無駄知識」を紹介してもらう連載企画「至高の無駄知識」。今回は、絶滅動物やポピュラーな動物の意外な生態をキュートなタッチで描くイラストレーター・ぬまがさワタリさんに、「働く日本人が生き物に学べること」というテーマで執筆いただいた。 突然ですが『ゲーム・オブ・スローンズ』というドラマをご存じでしょうか? ストーリーをひと言で表すと「究極のイス取りゲーム」で、最高権力「鉄の玉座」をめぐって人々が争う中世風ファンタジーです。異様に複雑な世界観、ドラゴンが暴れまわ

                                                                    ナマケモノはサボるために「命をかける」 ふしぎな生き物の生態から学ぶ処世術|至高の無駄知識(寄稿:ぬまがさワタリ)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
                                                                  • インターネットをやめます - はてな匿名ダイアリー

                                                                    さきほど連絡先だけ残してスマホを捨てました、実家に焼却炉があるので燃やしたらバチバチいってました。とても乾いた音でした。 次はモデムをたたきわろうと考えているのでこれでインターネットの世界とはしばらくお別れになるかと思います、PCは文章を打つのに必要なので残しておきます。 思えばはじめてインターネットに触れたのはテレビのニュースで2ちゃんねるは悪いところと言っていたので興味本位で覗いてみたのがはじまりでした。アナーキーな雰囲気とは裏腹にただ言葉だけが無意味に踊っていました。 その後FC2でブログを書いてみたりアメーバピグで遊んでみたり現在ははてなブログも細々と書いております。twitterはつまらなかったのでやめました。 どこのプラットフォームでも乾燥した言葉だけが無意味に無意義に無機質に無思慮に無価値に無個性に無配慮に無防備に無慈悲にただ並んでいただけでした。 時にはインスタントラーメン

                                                                      インターネットをやめます - はてな匿名ダイアリー
                                                                    • 人材不足?の背景 - 雑種路線でいこう

                                                                      最近「優秀なエンジニアってどこにいるんですかねぇ」とよく聞かれる.本当に優秀なエンジニアは起業したり,大学に残って研究を続けたり,グーグルに就職したりするんだろうけれども,だいたい探してるのは「Ajaxなひと」とか「Web進化論に出てきそうなGeekたち」とか,ヲイヲイ優秀なエンジニアの基準がそれかよとゲンナリしてしまうのであるが,まぁそんなものかも知れない. いわれてみると前の会社を辞める前に登録したエージェントがずっと静かだったのか,ここ半年くらい急に年収1000〜2000万とか妙に景気のいいメールが飛んでくるようになったり,会社に身に覚えのない外人から電話がかかってきて訝しがっていたらヘッドハンティングだったりとか,そういうのが増えた. 僕は基本的に人買いは信用しないし使わないけれども,誘われたら必ず会うようにしている.だいたい印刷屋の親父とかタクシーの運転手とか飲み屋のオーナーは肌

                                                                        人材不足?の背景 - 雑種路線でいこう
                                                                      • 孔子の『論語』を学ぼう : 哲学ニュースnwk

                                                                        2013年12月26日14:00 孔子の『論語』を学ぼう Tweet 1:吾輩は名無しである:2008/05/02(金) 15:29:56 西の聖書、東の論語と言われるほど奥の深い書と言われています。 また聖人孔子についても語り合いましょう。 年収1000万円以上の高給取りが新社会人に読ませたい本、トップはスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4572335.html 6:吾輩は名無しである:2008/05/03(土) 21:08:03 論語は聖書や哲学書と比べはるかに実用的です。 また政治から生活にいたるまで智慧の教えが伝えられているので 必ず一度は読むべきではないでしょうか? 東洋人、しかも武士をうんだ日本人ならなおさら読むべきですよ。 7:吾輩は名無しである:2008/05/03(土) 21:12

                                                                          孔子の『論語』を学ぼう : 哲学ニュースnwk
                                                                        • 北条かや氏に「港区でOLできない女はライターしない方がいい」と言いたい – 青二才は振り向かない!!

                                                                          北条かやというライターさんが話題だ。 当初ははてなブログを書いていて、社会学者っぽい路線で「キャバ嬢の社会学 」という本を出してデビュー。 しかし、ここ最近は「こじらせ女子の日常」という本を出し、『こじらせ女子』して売り出している。(それ以前に、そのポジションにいた雨宮まみさんのファン達はあまりの偽物感に激怒しているが、それはまた別のお話) ただ、こじらせ女子のと名乗るだけあって、病み具合は尋常じゃないようだ。 今こうして、批判を受けながらも文章を書いているのは、他にできる仕事がないから。コンビニバイトもしたが、覚えが悪くてパニックになり倒れた。会社員時代は人目が異常に気になり、女性ホルモンのバランスが崩れ、体内が更年期障害状態になった。更年期障害になると、若いのに下腹が出る。私は過激なダイエットを繰り返し、朝昼晩と異常な摂食行動を繰り返していた。会社の屋上で昼飯を噛んでは吐き出し、ビニー

                                                                            北条かや氏に「港区でOLできない女はライターしない方がいい」と言いたい – 青二才は振り向かない!!
                                                                          • 対談 第一回 三沢文也様(はてなブロガー) | 株式会社参謀本部

                                                                            突然始まった参謀本部社長との対談企画。記念すべき第一回ははてなブロガーの三沢文也様をお招きしました。 何故自分を呼んだの?参謀本部って何?一体何を目指しているの? 皆さんが疑問に思っていたことが明らかに・・・! ※弊社社長の意図でほぼインタビュー全体を掲載しております。かなりの長文となっておりますので休憩を入れつつご覧ください。 波乱の幕開け 編集 三沢さん、今日は対談のために齊藤ハウスまで来て頂いてありがとうございます。よろしくお願いします 三沢「よろしくお願いします…は良いんですけど、やっぱりはてな関連で人を呼び出したら礼儀ってものがありますよね、齊藤さん!」 齊藤「あ、あーそうですね、、、えーっと、あの、そ、そのー」 三沢「何なのか分かってますよね!?」 齊藤「いや、あのー、承認欲求を満たしてあげるところが、必要かなーと思うんですけど…w」 三沢「いや、そんなことじゃw いや、も

                                                                              対談 第一回 三沢文也様(はてなブロガー) | 株式会社参謀本部
                                                                            • 武内Pの視界 ~『アイドルマスターシンデレラガールズ』第1話のキャラ描写~ - あにめマブタ

                                                                              彼のような人を「イヌ系」とでも言うのだろうか。 TVアニメ『アイドルマスターシンデレラガールズ』第1話の放映後、話題をさらったのは、武内駿輔さん演じる、役名「プロデューサー」、人呼んで「武内P」の異形のキャラ造型である。 彼は200人弱がひしめく『シンデレラガールズ』の中で、第1話にして独自の地位を占めるに至った。なぜか。 この第1話、見返してみれば、細かい仕掛けが山のようにつめ込まれている。 恐らく、それが僕らに「武内P、もしかしてめちゃくちゃ良いヤツなのではないか」とさえ思わせてしまっているのではないか。 この記事では、特に武内Pの人となりが伝わってくる描写に観点を絞り、各シーンの描写を追っていきたい。 ※第1話はバンダイチャンネルから視聴できます。 「アイドルマスター シンデレラガールズ」 | バンダイチャンネル 武内Pの観察力と、「首元に手を当てる」クセについて 346(ミシロ)芸

                                                                                武内Pの視界 ~『アイドルマスターシンデレラガールズ』第1話のキャラ描写~ - あにめマブタ
                                                                              • 同性の年長者から教わる機会の多い男の子/教わる機会の少ない男の子 - シロクマの屑籠

                                                                                以下は、だいたい20世紀後半〜現在の男子を意識した話だ。女子の場合、いくらか事情が異なっていることをあらかじめ断っておく。 世間で「何かを学ぶ・何かを身につける」というと、まず教育機関を想像する人が多いだろう。塾や稽古事を思い出す人もいるかもしれない。もちろん、それらは学びの場として重要だし、勉強以外にも沢山のことを教えてくれる。 でも、実際に学びとっていく諸々は教育機関経由ばかりではないし、そもそも、子どもにとっての「遊び」と「学び」の境目は曖昧だ。活字やメディアからの影響が相対的に小さい年齢の頃は特にそうだ言える。親が「遊び」と思っている事を眺めているうちに重要なエッセンスを吸収していたり、親が「くだらない」と思っている仕草をいつの間にかインストールしていたりする。もう少し年長になった後も、親の後姿は重要な参照項になりやすい。 父親不在の環境では、子どもは父親をロールモデルにしにくく、

                                                                                  同性の年長者から教わる機会の多い男の子/教わる機会の少ない男の子 - シロクマの屑籠
                                                                                • 力量も無いのに“友達”“人脈”を膨張させれば自滅が待っている - シロクマの屑籠

                                                                                  “友達1000人”とか“幅広い人脈を目指す”とかいった文章をみると、私はうへぇと呻いてしまうほうである。ましてやそれが、インターネットではなく日常生活の話ともなれば、他人事ながら戦慄を禁じ得ない。 確かに、“友達”の定義次第では、“友達1000人”も不可能ではないかもしれない。顔見知りをつくるとか、携帯のメアドを交換する相手を増やすとか、そういうレベルまで“友達”と呼ぶのであれば、ある程度の根性と体力があれば実現できるかもしれない。 しかし、本当に“友達1000人”になっちゃったらどうなるのか? 人脈ネットワークを急速に拡張していったら何が起こるのか? 先の先まで考えると、バラ色の未来とは限らないような気がする。例えば、若くて器量の良い女性が“友達1000人”を目指したら?器量さえ良ければ上手くいきそうにみえて、よほど思慮深く振舞わない限り、彼女の前途は多難ではないだろうか。 以下に、例え

                                                                                    力量も無いのに“友達”“人脈”を膨張させれば自滅が待っている - シロクマの屑籠