並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2821件

新着順 人気順

分配の検索結果241 - 280 件 / 2821件

  • 「毎月分配型」投資信託を卒業しよう! 知らないと損をする「行動ファイナンス」の基礎知識(山崎 元) @gendai_biz

    NISA口座開設のストップ、今なら間に合う! 本稿が掲載される予定日は9月25日だ。何は、ともあれ、「今なら間に合う」重要情報をお伝えしよう。金融機関が口座獲得のキャンペーンを行っているNISA(「ニーサ」。少額投資非課税制度)の口座開設の申し込みを、税務署が10月1日から受付ける。その十分前であれば、申請をストップすることが出来る。 銀行、あるいは信用金庫に申込書類を渡してしまった人は、今のうちに連絡を取れば、NISA口座開設の申し込みを撤回できるはずだ。 筆者は、銀行、信用金庫など、証券会社以外の金融機関にNISA口座を設けることは「不利だ」と考えている。理由は、内外の証券市場に上場されているETF(上場型投資信託)に投資できないからだ。ETFは信託報酬と呼ばれる、継続的に掛かる運用・管理の費用が安く、NISAでの投資に向いている。 今のところ、NISAの口座は一人一金融機関にしか持て

      「毎月分配型」投資信託を卒業しよう! 知らないと損をする「行動ファイナンス」の基礎知識(山崎 元) @gendai_biz
    • 「企業収益より所得再分配」 経産相が独自成長論 - 日本経済新聞

      枝野幸男経済産業相は20日の衆院予算委員会で、人口減少下で高いレベルの経済成長を追求すべきでないとする成長戦略論を展開した。20年間の日本経済停滞の原因は明治維新や戦後の高度成長期の成功体験にとらわれたことにあると指摘。「人口減少が進み所得水準も高い国にふさわしい高付加価値分野に(成長を生み出す)構造を変えていくべきだ」と語った。枝野氏は「バブル崩壊以降、(2009年の)政権交代までの間

        「企業収益より所得再分配」 経産相が独自成長論 - 日本経済新聞
      • 【8割おじさん】西浦博教授のワクチン公平分配論の矛盾 - 事実を整える

        8割おじさん西浦博教授と会話した結果。 西浦博「総理が流行中に米国に渡りワクチンをより多く確保に疑問」 西浦博「(ワクチン確保について)日本は国際政治で敗北」 西浦教授の矛盾発言の指摘に対する回答 4月の日本のワクチン確保量は「国際政治で敗北」だったのか? 国際的なワクチンの公平分配の観点からの日本のワクチン確保量は 日本政府のワクチン公平分配の取り組み 「米国渡航の上で」という論理上無意味な指摘の目的は? ワクチン確保の遅れが批判できなくなったから公平分配を問題視し始めた 西浦博「総理が流行中に米国に渡りワクチンをより多く確保に疑問」 アジアではファクターXがあるように、どうして見えたのか、ご参考にされて下さいhttps://t.co/T0A07irMgm — Hiroshi Nishiura (@nishiurah) 2021年5月18日 『ファクターX』、西浦博教授が報告 「考察する

          【8割おじさん】西浦博教授のワクチン公平分配論の矛盾 - 事実を整える
        • 【2019】グローバルX 米国優先証券 ETF(隔月分配型)妄想シリーズ 8

          じーぴー03 私も配当金、分配金が欲しくなってきたけどなにがいいかしら? NISA(成長投資枠)が余っているから何かない? じーぴー01 ちょうど米国優先証券を検討していたんだけど私の代わりにどう? じーぴー03 米国優先証券ってなに? じーぴー01 ワイもよくわからなかったから調べてみたよ~ インカム狙いなら良さそうな雰囲気かしら(*´ω`*) 米国優先証券 ETF 米国優先証券 米国優先証券は、企業が資金調達のために発行する証券で、社債と株式の特徴を併せ持つハイブリッド証券です。 優先証券とは 優先証券は、企業が事業の継続や拡大などを行う際に資金を調達するために発行されます。 米国では優先証券の発行が盛んであり、社債と株式のような特性を持っています。 証券取引所で取引され、定期的に配当が支払われます。 企業の貸借対照表において、優先証券は負債と純資産の間に位置付けられます。 どんな企業

            【2019】グローバルX 米国優先証券 ETF(隔月分配型)妄想シリーズ 8
          • 労働分配率なお低空飛行、43.9% 企業に賃上げ余力も - 日本経済新聞

            企業の利益のうち労働者の取り分を示す「労働分配率」がなかなか上がらない。財務省が1日発表した10~12月期の法人企業統計調査によると、資本金10億円以上の大企業の分配率は43.9%だった。人手不足を背景に人件費は増えているものの、業績の改善ぶりに比べると分配のペースは緩やかなまま。賃上げの余力はなお残っている。労働分配率は、付加価値額に対する賃金などの割合で表す。付加価値額は人件費や経常利益、

              労働分配率なお低空飛行、43.9% 企業に賃上げ余力も - 日本経済新聞
            • 【富の再分配】有益な仕事と無くてもいい仕事をしている人の格差が広がっている - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

              世の中にはお金を使い切れないほど持っている人が一方で、毎日の生活すらままならない人がいます。 資本主義の世界ではそれが当たり前です。 しかし、こんなに技術が栄えてスマホ一つでだいたいの事が出来る時代に同じ労働をしているのにこんなに差があっていいものか?って思う事があります。 本当に世の中が必要としている仕事をしている人の給料より、他人を不幸にしている人がその何十倍もお金をもらっているのは本当に正しい姿なのでしょうか? 今こそ広がりすぎた格差を埋めるための富の再分配(ベーシックインカム)をするべきではないか?と僕は思っています。 富の再分配とは税制度や社会保障によって世の中のお金を公平に分配しようという事になります。 富の再分配(とみのさいぶんぱい、英: redistribution of wealth)または所得再分配(しょとくさいぶんぱい、英: income redistribution

                【富の再分配】有益な仕事と無くてもいい仕事をしている人の格差が広がっている - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
              • YouTube、一般クリエイターにも広告収入を分配開始

                Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

                • 「企業だけが儲け、分配ないのは気持ち悪い」とボカロP

                  株式会社エクシングが発表したカラオケで歌われた曲のランキング「2010年JOYSOUND年間総合ランキング」では、『magnet』(4位)や『裏表ラバーズ』(6位)など音声合成ソフト"ボーカロイド"を用いた楽曲がトップ10のうち5曲を占めた。しかし、「ボカロP」と呼ばれるこれらの楽曲制作者には、これまで使用料が支払われていなかったという。こうした背景から、JASRAC(日本音楽著作権協会)と著作権信託契約を結ぶボカロPが増えている。『既成事実』などの楽曲を制作したデッドボールP(通称:デP)氏は、2011年3月5日に放送されたニコニコ動画の生放送「新しい著作権のかたち ~JASRAC菅原理事長と考える~」で、「JASRACに信託するのが現状ではほぼ唯一の方法」と語った。 「素人に使ってもらう分には全然構わないんだけど、企業が有料で自分たちの曲を使って儲けているのに、それで分配がないっていう

                    「企業だけが儲け、分配ないのは気持ち悪い」とボカロP
                  • Google、AdSenseでの分配率を一部公表

                    Googleは、コンテンツ向けAdSenseの収益の68%、検索向けの場合は51%をパブリッシャーに支払っていることを初めて公表した。 米Googleは5月24日(現地時間)、同社の広告サービス「AdSense」の一部のサービスにおける収益の分配率を初めて明らかにした。 公表したのはコンテンツ向けと検索向けのAdSense。コンテンツ向けAdSenseは、Webパブリッシャーがサイト上に広告を掲載することで収益を得るもので、検索向けは、サイト上に組み込んだGoogle検索枠による検索結果に広告を掲載してそこから収益を得る。 コンテンツ向けAdSenseのパブリッシャー側の分配率は68%、検索向けは51%。前者の分配率はAdSenseを立ち上げた2003年以来、後者は2005年に1度引き下げて以来変えていないという。今後も当面分配率を変更する予定はなく、向こう数カ月のうちにAdSenseの管

                      Google、AdSenseでの分配率を一部公表
                    • 【資産公開】任天堂株が絶好調!5月のポートフォリオと運用成績【米国ETF・分配金】 - ハリネズミの幸せ

                      どうも!こばやしです。 今回はマネーネタ。 2017年から、本格的に米国株投資をスタートさせました。 そこで、5月31日時点でのポートフォリオを公開します! セルインメイの5月も終わり。 夏枯れ相場の兆しは見えたのか。5月の運用成績と資産状況を振り返ります。 ※資産画像は5/31時点のものです 4月の資産状況はこちらから↓ 【投資ネタ】インデックス投信から撤退!4月のポートフォリオを公開します!【米国ETF・分配金】 2017年5月のポートフォリオ 5月 総資産 円建資産 個別株 外貨建資産 米国ETF 4・5月の分配金 5月 総資産 これが5月の総資産です。 画像はマネーフォワードから。 前月比は540,516円プラス。なんでこんなに極端に増えたんだろう… 前回の記事での資産は給料前で、今回は給料日後だったのもあると思います。 ちなみに現金・預金はおよそ11万円の増加。 殆どが株式の増加

                        【資産公開】任天堂株が絶好調!5月のポートフォリオと運用成績【米国ETF・分配金】 - ハリネズミの幸せ
                      • 井上伸@雑誌KOKKO on Twitter: "いま労働分配率は66.2%でバブル期にも及ばず、43年ぶりの低さ。一方、企業の経常利益・内部留保・配当金は史上最高。そして安倍政権発足前より役員報酬(1億円以上の役員)と富裕層上位40人の金融資産は倍増、その見返りに自民党への企業… https://t.co/ePbfpnocT4"

                        いま労働分配率は66.2%でバブル期にも及ばず、43年ぶりの低さ。一方、企業の経常利益・内部留保・配当金は史上最高。そして安倍政権発足前より役員報酬(1億円以上の役員)と富裕層上位40人の金融資産は倍増、その見返りに自民党への企業… https://t.co/ePbfpnocT4

                          井上伸@雑誌KOKKO on Twitter: "いま労働分配率は66.2%でバブル期にも及ばず、43年ぶりの低さ。一方、企業の経常利益・内部留保・配当金は史上最高。そして安倍政権発足前より役員報酬(1億円以上の役員)と富裕層上位40人の金融資産は倍増、その見返りに自民党への企業… https://t.co/ePbfpnocT4"
                        • 【ガイアファンディング】今月の分配金と運用状況(2017年1月)20億円記念&シルバーライフに追加投資! - tantanpy’s diary

                          こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。 ガイアファンディングの元利金分配が2017年1月27日に行われました。 今月の分配金と運用状況です。 今月はどのくらいもらえたのでしょうか!? ↓ 夢があるベンチャー企業の株主になれます!本登録開始しました! 株式投資型クラウドファンディング FUNDINNO 先月の分配金と運用状況 投資状況の変化 返済完了 新規投資 成立ローン総額20億円突破記念ローンファンド シルバーライフローンファンド 現在の投資状況 分配額 追加投資について ⭐️利用しているソーシャルレンディング事業者 先月の分配金と運用状況 昨年12月の運用状況はこちらからご覧ください! 【ガイアファンディング】今月の分配金と運用状況(2016年12月) 新年のキャンペーンは? - tantanpy’s diary tantanpy.hatenablog.jp 投資状

                            【ガイアファンディング】今月の分配金と運用状況(2017年1月)20億円記念&シルバーライフに追加投資! - tantanpy’s diary
                          • Wikipediaが広告をブロックすることでコンテンツ提供者に収益を分配するブラウザ「Brave」に仲間入り

                            広告ブロック機能をデフォルトで搭載し、ページ読み込みの高速化を実現するオープンソースブラウザの「Brave」は「広告をブロックしつつコンテンツ提供者やユーザーに利益を分配する」という新しいビジネスモデルを構築しようとしています。このコンテンツ提供者として、Wikipediaが認証されたと発表されました。 Wikipedia is now a Brave Verified Publisher, Ready to Receive BAT Donations from Brave Users | Brave Browser https://brave.com/wikipedia-verified-publisher/ インターネット上でコンテンツを提供し、対価として収益を得ようとする場合、その多くが広告収入となります。このためインターネットは広告であふれ、「広告をブロックしたいユーザー」と「広告

                              Wikipediaが広告をブロックすることでコンテンツ提供者に収益を分配するブラウザ「Brave」に仲間入り
                            • 海野螢 on Twitter: "あ、出版社が本格的に違法アップロードサイトを取り締まったらしい。損害賠償からの分配金もあるらしい。問題なのはその会社からの正規のダウンロード印税よりその分配金の方が高額だったということ(・ω・) https://t.co/H2yAMzC3mH"

                              あ、出版社が本格的に違法アップロードサイトを取り締まったらしい。損害賠償からの分配金もあるらしい。問題なのはその会社からの正規のダウンロード印税よりその分配金の方が高額だったということ(・ω・) https://t.co/H2yAMzC3mH

                                海野螢 on Twitter: "あ、出版社が本格的に違法アップロードサイトを取り締まったらしい。損害賠償からの分配金もあるらしい。問題なのはその会社からの正規のダウンロード印税よりその分配金の方が高額だったということ(・ω・) https://t.co/H2yAMzC3mH"
                              • 反緊縮派の立場から - dongfang99の日記 反増税派には「経済成長による税収増」を掲げる人が多いが、そもそもこういう考え方は、政府の再分配政策を企業の収益を従業員に分配することと

                                「増税」を政治の争点にすべきではない、というのは1年以上前から繰り返し何度も書いてきたが、残念ながら野田政権の成立以降、「増税」めぐる政局や政策論争はますます強化されている。 「増税派」には、増税によって財政健全化の道筋がつけば国債の信任も上昇して海外からの投資も活発化するという者もいれば、企業の法人税や社会保険の負担を減して消費税に置き換えることで経済の活性化が図られるという者や、増税財源による社会保障の機能強化で需要が創出されると考える者などがいるが、本来が相互にほとんど相容れない主張である。今回の増税策は、一応「社会保障と税の一体改革」案を根拠にしているが、増税派の大半は社会保障の機能強化などにはあまり関心がなく、メディア上でも社会保障の専門家の存在感は極めて弱い*1。 「反増税派」も、まず公務員の人件費をはじめとする徹底した歳出削減が必要だとする者、民営化・規制緩和などで経済成長す

                                  反緊縮派の立場から - dongfang99の日記 反増税派には「経済成長による税収増」を掲げる人が多いが、そもそもこういう考え方は、政府の再分配政策を企業の収益を従業員に分配することと
                                • (生産性考)その先に何が(下) ケインズの予言 富の再分配、新たな議論 :日本経済新聞

                                  富山涼平さんの「職場」は長野県松本市の自宅だ。平日は2社から請け負うプログラミングの仕事に充て、週末は趣味のスノーボードに費やす。「色々な仕事ができるとやる気も上がる」。仕事はネットで完結。月収60万円が目標だ。30年後、こんな働き方が普通になるかもしれない。副業、兼業を含めた広義のフリーランスは日本に1119万人いるといわれ、労働力人口の17%にあたる。人材サービスの米アップワークなどは、米

                                    (生産性考)その先に何が(下) ケインズの予言 富の再分配、新たな議論 :日本経済新聞
                                  • JASRACの使用料分配方法を批判する前に知っておきたいこと(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    JASRACが徴収した著作権使用料を公正に分配していないというのはよく聞かれる批判です。もちろんその中には真っ当なものがありますが、事実誤認に起因するものも多いように思えます。 まずは実情を理解してから批判すべき所は批判するようにすべきです。まずは、JASRACのWebサイトの「JASACの分配の仕組み」、特に、「分配に関するよくあるご質問」くらいは読んでおくべきでしょう。 特に重要なのはQ3. 「利用の形態によって使用料の分配方法に違いはありますか」だと思います。まとめると以下のようになります(Yahoo!個人のシステム上表組みが作れないのでイメージにしました)。 パターン1は曲の使用ごとに料金が徴収されて、権利者に分配されるケースです。一番公平ですが、CDのように使用回数(販売数)が明確にわかり、かつ、事務作業のリソースがあるケースではないと適用できません。たとえば、飲食店がBGMとし

                                      JASRACの使用料分配方法を批判する前に知っておきたいこと(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 岸田首相、「分配」の理念後退 新資本主義、投資促進に傾斜:時事ドットコム

                                      岸田首相、「分配」の理念後退 新資本主義、投資促進に傾斜 2022年11月29日07時09分 「新しい資本主義実現会議」で発言する岸田文雄首相(手前から3人目)=28日午後、首相官邸 政府は28日、岸田文雄首相の看板政策「新しい資本主義」の具体策となる「資産所得倍増プラン」を正式決定した。ただ、その中身は株式など金融商品への投資促進策が中心。首相が就任以来掲げてきた格差縮小のための「分配」や「所得倍増」の理念は後退が鮮明になった。 成長実現、問われる本気度 「貯蓄から投資」で政府 首相は同日夕の新しい資本主義実現会議で「分厚い中間層を形成する上で、家計の金融資産所得を拡大することが大切だ。資産運用収入の倍増を見据える」と語った。 同プランは、少額投資非課税制度(NISA)の恒久化が柱。非課税期間を無期限とし、投資上限額を引き上げる。 政府は「中間層の底上げ」につながると主張する。「中間層が

                                        岸田首相、「分配」の理念後退 新資本主義、投資促進に傾斜:時事ドットコム
                                      • 物理学者が仮面ライダーになる、という仮面ライダービルド。黒板に書いている数式を解説。ファインマン経路積分、フォッカープランク方程式、Lindblad方程式、分配関数などなど(追記しました) - Fallen Physicist, Rising Engineer

                                        物理学者が仮面ライダーになる、という仮面ライダービルド。黒板に書いている数式を解説。ファインマン経路積分、フォッカープランク方程式、Lindblad方程式、分配関数などなど(追記しました)

                                          物理学者が仮面ライダーになる、という仮面ライダービルド。黒板に書いている数式を解説。ファインマン経路積分、フォッカープランク方程式、Lindblad方程式、分配関数などなど(追記しました) - Fallen Physicist, Rising Engineer
                                        • 労働分配率、43.5%に低下 - 日本経済新聞

                                          企業の利益のうち労働者の取り分を示す労働分配率が下げ止まらない。財務省の4~6月の法人企業統計調査によると、資本金10億円以上の大企業の分配率は43.5%だった。高度経済成長期だった1971年1~3月以来、約46年ぶりの低水準を記録した。人件費は増えているものの、四半期ベースで最高益を記録した収益環境と比べると賃上げの勢いは鈍い。労働分配率は付加価値額に対する賃金などの割合で表す。付加価値額は

                                            労働分配率、43.5%に低下 - 日本経済新聞
                                          • [本日の一品]充電器ではなく延長ケーブル、なのに4ポートに分配できる変わり種USBケーブル

                                              [本日の一品]充電器ではなく延長ケーブル、なのに4ポートに分配できる変わり種USBケーブル
                                            • IPv4アドレスの在庫が終了--分配ポリシーが変更に

                                              Asia-Pacific Network Information Centre(APNIC)は4月15日、同日をもってAPNICの管理するIPv4アドレスの在庫が枯渇したことを発表した。あわせて、APNICとアドレス在庫を共有する社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)も、IPv4アドレスの通常割り振りを終了すると発表している。 JPNICによれば、今後のIPv4アドレス分配方法は、「最後の/8ブロックからの分配ポリシー」に基づいたものになるという。これは、APNICにおける最後の/8ブロック(約1670万アドレス)から、新規の事業者およびIPv6への移行のために利用されることを想定して、IPv4アドレスの分配を行うもので、初回割り振りまたは追加割り振り基準を満たしていれば、1組織につき1回まで、/22(1024アドレス)の割り振りが認められるというもの。APNIC

                                                IPv4アドレスの在庫が終了--分配ポリシーが変更に
                                              • 最高裁は“うちでの小槌” 電通など広告3社に4年で広告費25億円、新聞各社に「言い値」で分配

                                                2009年度決済の新聞社へ支払われた裁判員制度PR広告の価格。ABC部数に準じて偽装部数(押し紙)を含めた、ほぼ定価の「言い値」で設定されている。最高額は、読売の年間約1億円=全面広告2回。 最高裁から電通など広告3社に4年間で約25億円の税金が広告費として支払われていたことが、情報公開で入手した資料により明らかになった。その大半が、偽装部数を含む「ABC部数」に準じて、各新聞社に実勢取引価格を大幅に超える、ほぼ定価通りの高額な「言い値」で支払われており、その最高額は、読売に対する年間約1億円(4年で計3億8,961万円)だった。読売が過去10年で広告収入を半減させたことからも明らかなように、実際の取引相場からはかけ離れており、入札ではなく随意契約または談合とみられる。国の借金が1千兆円を超えるなか、日本の最高権力の1角である最高裁自らが、国民の税金を広告会社や新聞社にとめどなく無駄遣いし

                                                  最高裁は“うちでの小槌” 電通など広告3社に4年で広告費25億円、新聞各社に「言い値」で分配
                                                • 輸出モデルから再分配モデル - 経済を良くするって、どうすれば

                                                  薄氷を踏む思いというのは、欧州経済のようなものを言うんだろうね。どこかの金融機関の破綻から、いつ金融不安が起こっても不思議でない状態だ。それが些細な政治的躊躇から勃発することは、1997年の日本や2008年の米国の例でも明らかである。これを免れたとしても、金融収縮と緊縮財政によって、成長が減速することは避けられまい。 問題は、欧州の市場に頼っている国々である。中国は、輸出の減速がはっきり出ており、来年にかけて、成長率の8%割れさえ予想されている。とは言え、新興国の経済は「若く」、大きく落ち込むことはあるまいというのが、一般的な見立てである。今日の日経の「核心」で、クルーグマンの言を引く形で、土谷さんも、そう述べている。 果たして、そうなのか。日本経済が若かった高度成長期には、金融政策は、よく効くと言われた。金融を緩和さえすれば、設備投資が戻り、成長は再開するものだと。しかし、例外もあった。

                                                    輸出モデルから再分配モデル - 経済を良くするって、どうすれば
                                                  • JASRAC、著作権料は「正しく分配している」--サイトブロッキングにも言及

                                                    一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は5月23日、年次定例会見を開催し、2017年度の徴収・分配額および主な活動などについて報告した。 2017年度の著作物使用料徴収額は前年比98.1%の1096億4762万円。コンサート市場の好調やホテル、クラブ、ディスコなど利用規模の大きい施設との契約推進により「演奏」で堅調を維持した一方、CDやDVD売り上げ減には依然として下げ止まりがかからず、「録音」分野は前年比87.3%と大きく数字を落とした。 前年から大きく数字を伸ばしたのは「複合」分野のインタラクティブ配信。サブスクリプションサービスの契約者数大幅増に加え、動画投稿・共有サイトが好調に推移し、前年比124.1%を記録した。 使用料分配額は1108億6000万円(前年比98.6%、16年下期~17年上期を反映)。JASRACでは権利者への分配透明性を高めるために利用曲目報告データを活

                                                      JASRAC、著作権料は「正しく分配している」--サイトブロッキングにも言及
                                                    • JASRACに突撃取材!! 著作物使用料の徴収方法と分配方法の真実(前編)

                                                      一般社団法人日本音楽著作権協会JASRAC。音楽の著作権の許諾・徴収・分配を行っている団体であることは知られているが、実際、その詳細を明確に説明できる人は僅少だろう。前回の取材で、音楽バー「Live Bar X.Y.Z.→A」への著作物使用料の徴収方法とその分配方法に疑問を呈するドラマーのファンキー末吉が「JASRACとの公開討論を望む」と発言。彼の声を直接届けるべく、日刊サイゾー記者・本城零次と編集SがJASRACを訪問し、直撃インタビューを行った。 ファンキーの意向を伝えたが、「個別の交渉を公の場で議論するのは、プライバシー、個人情報保護などの観点からも不可能」とJASRACから”公開討論”の要望は断固拒否されてしまった。だが、そこで引き下がる我々ではない。あくまで、「一般論として」という形式ではあるが、JASRACの著作権の徴収と分配の実態、さらに、都市伝説として知られる”オーケン事

                                                        JASRACに突撃取材!! 著作物使用料の徴収方法と分配方法の真実(前編)
                                                      • 【ソーシャルレンディング】2017年1月の各社からの分配金・投資状況まとめ - tantanpy’s diary

                                                        こんにちは!tantanpy(@tantanpy1)です。 2017年1月の各社からの分配金・投資状況まとめです。 投資額と分配額のみ記載したので、詳細は各記事をご覧ください! ざっくりと知りたい方はまとめにどうぞ〜。 全体の投資記録はこちら! tantanpy.hatenablog.jp maneo(マネオ) LCレンディング(LC LENDING) ガイアファンディング(GAIA FUNDING) クラウドリース(Crowd Lease) スマートレンド(SmartLend) アメリカンファンディング(AMERICAN FUNDING) グリーンインフラレンディング(Green Infra Lending) さくらソーシャルレンディング(SAKURA SOCIAL LENDING) クラウドバンク(Crowd Bank) ラッキーバンク(Lucky Bank) クラウドクレジット(Cr

                                                          【ソーシャルレンディング】2017年1月の各社からの分配金・投資状況まとめ - tantanpy’s diary
                                                        • 税の再分配機能、日本はなぜ弱いのか 格差問題を考える:朝日新聞デジタル

                                                          「所得税は、昭和60年代ぐらいから大幅な累進緩和をしてきた。再配分の機能が低下した、という指摘がなされている」。麻生太郎財務相は10日の国会答弁で、そう語った。 持てる者から取り、持たざる者に分配する。そんな再分配は、格差の広がりや固定化を防ぐために、税や社会保障が担っている大事な役割だ。しかし、日本の税は、その再分配機能が弱いといわれてきた。 たとえば、2009年度の政府の経済財政白書は、「我が国は、税による再分配効果が極めて小さい」と指摘した。白書は、所得の偏り具合を表す指標(ジニ係数)が再分配でどれぐらい改善するかを、税と社会保障の効果に分けて外国と比較している。制度の違いから単純に比べられない面はあるものの、日本の税の再分配力は当時の経済協力開発機構(OECD)21カ国の中で最低だった。 背景には、麻生財務相が触れたように、所得が増えると税率も上がる「累進課税」が緩められてきたこと

                                                            税の再分配機能、日本はなぜ弱いのか 格差問題を考える:朝日新聞デジタル
                                                          • AIは人間より人気の高い「富の再分配システム」を作成できるという研究結果

                                                            人間社会は裕福な人々と貧しい人々の所得格差を埋めるため、税金徴収と社会保障制度、公共事業などを通じて富の再分配を行っていますが、再分配の方法については「不平等だ」「公正ではない」といった不満の声も上がりがちです。イギリスの人工知能開発企業・Deepmindやエクスター大学、オックスフォード大学などの研究チームが発表した新たな論文では、「AIが作成した富の再分配システム」が人間の作ったシステムよりも多くの支持を受けたことが示されました。 Human-centred mechanism design with Democratic AI | Nature Human Behaviour https://www.nature.com/articles/s41562-022-01383-x AI Seems to Be Better at Distributing Wealth Than Huma

                                                              AIは人間より人気の高い「富の再分配システム」を作成できるという研究結果
                                                            • JASRACが2020年にもブロックチェーン導入、楽曲の利用・徴収・分配履歴に

                                                              日本音楽著作権協会(JASRAC)は2020年にもブロックチェーンを本格導入する。浅石道夫理事長が2019年2月4日に表明した。楽曲の利用・徴収・分配履歴を改ざんが困難な形で記録し、音楽著作権使用料の流れの透明性を高める。 JASRACは2018年10~11月に日本IBMと共同で実証実験を実施し、楽曲の利用・徴収・分配データをブロックチェーンで管理できることを確認した。2019年夏にはより実際の業務に近い形で2回目の実証実験を計画しており、2020年にも一部業務で本格導入したい意向だ。 JASRACの年間の徴収・分配額は約1100億円に上る。1件の楽曲利用で生じる著作権使用料は1円に満たないケースも多く「トランザクションの量でいえば小さめの地銀に相当する規模」(JASRACの伊沢一雅常任理事)という。 現在は楽曲の利用・徴収・分配をJASRACの保有するデータベースに蓄積しており「権利者か

                                                                JASRACが2020年にもブロックチェーン導入、楽曲の利用・徴収・分配履歴に
                                                              • 浜矩子さん「アベノミクスで雇用は増えない。ゼロ金利を解除して労働分配率を高め、多機能型の小宇宙を成立させることだ」

                                                                【検証・アベノミクス】 インタビュー 浜矩子・同志社大学大学院教授 アベノミクスで格差拡大のおそれ 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366501690/ ソース:http://www.jacom.or.jp/tokusyu/2013/tokusyu130410-20459.php 【検証・アベノミクス】インタビュー 浜矩子・同志社大学大学院教授 アベノミクスで格差拡大のおそれ ・「人、モノ、金」が国境を越える時代 ・グローバル時代に迷走する国民国家 ・WTOの理念こそ世界に貢献する ・アベノミクスで雇用は増えない ・足腰の強い共同体を新しい経済でつくる (中略) 今の世の中の状況からすれば、実をいえば成長への近道は分配を通じてではないかと思います。普通は逆だと言われますね。成長するから、その成長の果実を分配する、と。しかし、今の

                                                                  浜矩子さん「アベノミクスで雇用は増えない。ゼロ金利を解除して労働分配率を高め、多機能型の小宇宙を成立させることだ」
                                                                • 所得再分配があまり機能していない日本で消費税をあげたら・・・ - Afternoon Cafe

                                                                  おはようございます。 経済でいうところのお金流れ(消費)は体でいうと血液の流れみたいなもんだと思うんですね。お金を溜め込んでいるであろう高額所得者は血栓のようなもので、消費効率の悪い高額所得者の存在は健全な経済活動における血栓症といえます。治療のために血栓である余分な所得から所得税として納めさせ、それを再配分という形で体内に戻すことはとても健全なことだと考えます。 給付等の再配分を行うとき、低額所得者からも消費税として納めさせるお金を使用するので、給付される低所得者と負担させられる低所得者の間に対立関係を築かせ、「こども手当て」等の給付が低所得者からばらまきと批判されることになります。(「こども手当て」が再配分の方法として適当かどうかは別の問題)結局漁夫の利で高額所得者が税負担増から逃れることになりますよね。 なぜ日本では、再配分のために高額所得者にもっと税金を納めさせろとならないのでしょ

                                                                  • 毎月分配型投信:元本取り崩し相次ぐ | 毎日新聞

                                                                    専門家「投資家に説明を」 国内の投資信託で主流となっている「毎月分配型投信」で、運用成績低迷による分配金の引き下げや、元本の取り崩しが相次いでいる。投資助言会社の三菱アセット・ブレインズによると、2016年に分配金を引き下げた投信は約3分の1の463本にのぼった。元本を取り崩して分配金の全額を賄った投信は5割以上に達するとの推計もあり、専門家からは「投資家への十分な説明が必要」との声も出ている。 毎月分配型投信は、月々お金を受け取れることから年金を補う目的で購入する中高年が多く、QUICK資産運用研究所によると、昨年11月末時点の純資産総額は33.6兆円と全投信の55.8%を占めた(上場投資信託を除く国内公募追加型株式投信)。

                                                                      毎月分配型投信:元本取り崩し相次ぐ | 毎日新聞
                                                                    • 分配保留の著作権料16億円を新規事業に JASRAC:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        分配保留の著作権料16億円を新規事業に JASRAC:朝日新聞デジタル
                                                                      • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Video、収益分配で上流指向へ

                                                                        Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

                                                                          TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Video、収益分配で上流指向へ
                                                                        • 立民 “格差是正へ所得再分配重視 消費税の時限的引き下げも” | NHKニュース

                                                                          立憲民主党は、「アベノミクス」などで生じた格差の是正が必要だとして、消費税の税率の時限的な引き下げなどを行う一方、富裕層に対する課税を強化することなどで、所得の再分配を重視した経済政策を進める方針を打ち出すことにしています。 衆議院選挙を見据えて、立憲民主党は、安倍前総理大臣の経済政策「アベノミクス」などで生じた格差の是正が必要だとして、具体的な経済政策をまとめました。 この中では、新型コロナウイルスの長引く影響も踏まえて、消費税の税率を時限的に5%に引き下げるとしています。 また当面、年収1000万円以下の人に対する所得税の実質免除や、低所得者への給付を行うとしています。 一方で、富裕層の金融所得への課税を強化するとともに、法人税に累進税率を導入して大企業の負担を重くすることなどを通じて、所得の再分配を重視した政策を進めるとしています。 さらに医療や介護、それに保育などを生活する上で不可

                                                                            立民 “格差是正へ所得再分配重視 消費税の時限的引き下げも” | NHKニュース
                                                                          • TechCrunch Japanese アーカイブ » 何故オンライン楽曲業界は収益分配モデルに切り換えるべきなのか

                                                                            Google is investing nearly $350 million in Flipkart, becoming the latest high-profile name to back the Walmart-owned Indian e-commerce startup. The Android-maker will also provide the Bengaluru-headquartered startup with cloud…

                                                                              TechCrunch Japanese アーカイブ » 何故オンライン楽曲業界は収益分配モデルに切り換えるべきなのか
                                                                            • mixiやYouTubeで新作ドラマ無料配信 CM収益、再生回数に応じて分配

                                                                              Tokyo Prom Queenの出演者。左端は、日本コカ・コーラのCMに出てくる「ハジケル・ジャクソン」というキャラクター ミクシィ、NECビッグローブ、ドコモ・ドットコムなど7社で構成する「Prom&Sam製作委員会」は、新作の短編連続ドラマ「Tokyo Prom Queen」を、「mixi」「YouTube」「BIGLOBEストリーム」、携帯電話サイトなどで5月7日から無料配信する。 本編の前にコカ・コーラが提供するCMを入れ、ドラマの再生回数に応じて広告費を各サイトに分配する――というビジネスモデルに挑戦。ドラマの登場人物が着ている服などを購入できる仕組みも取り入れる。サイトでの公開終了後、DVDを販売する。 ドラマは1話当たり120秒(本編は105秒)で全80話。毎日1話ずつ公開する。大学の国際学部を舞台に、11人の学生が卒業記念のプロムパーティをめぐるミステリーに巻き込まれてい

                                                                                mixiやYouTubeで新作ドラマ無料配信 CM収益、再生回数に応じて分配
                                                                              • きまぐれな日々 「減税日本」は「強者への逆再分配日本」と呼ばれるべきだ

                                                                                小沢一郎に近い民主党の比例区単独選出議員16人が菅執行部に反旗を翻したことで、政局は一気に流動化したとされている。 「とされている」と書いたのは、政権与党のくだらない権力争いなんかどうでも良いと私が考えているからであって、自民党政権末期時代の「麻生降ろし」に対しても私は冷淡だった。「麻生降ろし」には、どうせ次の選挙で大敗する諸氏がいったい何やってるんだと思ったものだが、現在では同じことが民主党衆院議員諸氏に当てはまる。今回菅直人に反旗を翻した16人は、昨夜のテレビで一色清と古舘伊知郎が言っていたように、おそらく今のままだと、ほぼ全員次の総選挙で落選するだろう。だから、早く泥船から逃げ出したいのである。 そういった点では、まだ一昨年の自民党議員たちの方に誇りを感じる。彼らは、自民党公認で立候補して、堂々と散っていったからだ。現在、「小沢一郎に近い」といわれる民主党の比例区単独選出議員たちが考

                                                                                • 労働分配率、過去最低 大企業の賃上げ余力大きく - 日本経済新聞

                                                                                  大企業を中心に「賃上げ余力」が大きくなっている。財務省が3日発表した法人企業統計をもとに企業の利益などが賃金に回る割合を示す労働分配率を算出したところ、2023年度は38.1%と過去最低だった。企業の利益水準は過去最高で人材の確保に向けて、どう賃金に配分するかが経営課題になる。2024年1〜3月期の結果をもとに、直近4四半期の数値を足し合わせて単純計算した。資本金10億円以上の大企業の労働分配

                                                                                    労働分配率、過去最低 大企業の賃上げ余力大きく - 日本経済新聞