並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

制作ツールの検索結果1 - 40 件 / 74件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

制作ツールに関するエントリは74件あります。 ツールgameゲーム などが関連タグです。 人気エントリには 『便利で差がつく、ずるいWeb制作ツール・素材90選【2023年ベスト】』などがあります。
  • 便利で差がつく、ずるいWeb制作ツール・素材90選【2023年ベスト】

    2023年も終わりに近づき、この1年間に収集したツールを振り返りながら、Web制作に役立つお気に入りを見つけてみましょう。 素晴らしい新ツールや素材がたくさんリリースされ、選定にはたっぷり時間がかかりましたが、カテゴリ別に幅広くセレクションできました。 本当に役立つかどうかだけを考え、「これ、神ツール。」と思えるものをピックアップ。 話題の的だったAIをうまく活用すれば、ワークフローを格段にスピードアップさせ、面倒な作業もストレスなくこなすことができます。 この記事では、そんなあなたの役に立つ2023年公開のWebデザイン制作ツールや素材をまとめてご紹介します。 整理したカテゴリは以下の通り。

      便利で差がつく、ずるいWeb制作ツール・素材90選【2023年ベスト】
    • Slideflow | パワーポイントで作るwebサイト制作ツール

      アップロード後ワンクリックで公開!PowerPoint or GoogleSlidesをアップロードすると、30秒程度でwebサイトへの変換が完了します。アップロードが完了すれば、ワンクリックでwebサイトの公開が可能です。 ソースコード書き出しで柔軟な開発も可能!アップロードしたwebサイトは、ソースコードを書き出して、Slideflowのプラットフォームに縛られない開発が可能です。ソースコード書き出しをしておけば、Slideflow解約後でも自社サーバーにアップロードし直すなど、柔軟な運用することが可能です。

        Slideflow | パワーポイントで作るwebサイト制作ツール
      • 「RPG Developer Bakin」、RPG制作ツールなのに発売1週間で“アクションゲーム作品だらけ”になる。愉快な現状を開発元に訊いた - AUTOMATON

        スマイルブームは10月18日、「RPG Developer Bakin」(以下、Bakin)の早期アクセス配信を開始した。同作はスマイルブームによる、新たなゲーム制作ツール。プログラミングの知識を必要とせず、どんな人でもRPGを作れる……という謳い文句だが、同作ではユーザーにより、やたらとアクションゲームが作られているようだ。スマイルブーム代表取締役の小林貴樹氏に詳細を訊いた。 10月8日の配信から一週間も経たないうちに謎のアクションゲーム作品だらけになっている正統派RPG作成ツール RPG Developer Bakin のローンチセールがまもなく終了です。皆様のご協力で極端なぶっ飛び系も収まってきました。引き続き不具合やご要望のご協力をお願いいたします!#RPGBakin https://t.co/fIPBgr1ygc — 小林貴樹@SmileBoom (@notohoho) Octo

          「RPG Developer Bakin」、RPG制作ツールなのに発売1週間で“アクションゲーム作品だらけ”になる。愉快な現状を開発元に訊いた - AUTOMATON
        • オープンソースの3DCG制作ツール「Blender」が20年以上ぶりのメジャーアップデート/アーキテクチャーを一新した「Cycles X」エンジンで生まれ変わった「Blender 3.0」

            オープンソースの3DCG制作ツール「Blender」が20年以上ぶりのメジャーアップデート/アーキテクチャーを一新した「Cycles X」エンジンで生まれ変わった「Blender 3.0」
          • STG制作ツール「Shooting Game Builder」Steam版8月18日配信へ。“プログラミング不要”で、ゲームのアイデア具現化 - AUTOMATON

            開発者のSB氏は8月9日、「Shooting Game Builder」Steam版を8月18日にリリースすると発表した。同ツールのデモゲーム作品『G-Scramble』Steam版も8月18日にリリース予定。2007年頃より公開されてきたゲーム制作ツールが、Steamからも入手可能になるようだ。 「Shooting Game Builder」は、プログラミングができなくともシューティングゲームが作成できると謳う、PC用のゲーム制作ツールだ。ツール内には、スプライト編集/プレイヤー編集/ステージ編集/弾幕編集/スクリプト編集/キャラクタ編集といった機能が用意されている。 スクリプト編集では、制御フィールド内に制御パネルを配置し、実行順などを設定することで、キャラクタの詳細な動作を含む内容が実現可能。スクリプトを書かなくとも敵やボス、弾幕などの挙動を設定できる。ツールの機能を使って自機や敵、

              STG制作ツール「Shooting Game Builder」Steam版8月18日配信へ。“プログラミング不要”で、ゲームのアイデア具現化 - AUTOMATON
            • GoogleエンジニアFlorian Rival氏制作の無料ゲームアプリ制作ツール「GDevelop」日本語に対応 |EdTech Media

              株式会社マイティークラフトは、12月16日、英国Googleのエンジニアである制作者フロリアン氏と協力し、無料のゲームアプリ制作ツール「GDevelop」の日本でのサポートと普及活動を開始したことを発表した。 GDevelop本体や公式サイト、マニュアル等の日本語化や、日本語フォーラムでのサポートに対応する。また、日本でGDevelopを広めるための普及を担い、活動していく。 「GDevelop」とは GDevelopは、英国Google社のソフトウェアエンジニアであるフロリアン(Florian Rival)氏が中心になり制作している、ゲームアプリ制作ツール。 プログラム知識がない人でも簡単にゲームアプリを制作することができる。 キャラクタスプライト機能や物理エンジンやキャラクタをはじめとして、2Dのゲームを簡単に制作する機能を含んでいる。 オンライン(WEBブラウザ)版とWindows/

                GoogleエンジニアFlorian Rival氏制作の無料ゲームアプリ制作ツール「GDevelop」日本語に対応 |EdTech Media
              • ドラえもんのやばい話『バイバイン』を制作ツール内で再現してみた!→怖さが桁違いでやばい「"指数関数的に増える"が視覚化」

                christinayan (やな) @christinayan01 【建築グラビア】建築探訪記。建築ビジュアライゼーション(UE4/UE5,Blender,Substance)制作公開。建築写真家Getty Images Contributor。 【仕事】建築CAD・CGエディタ開発など。C++。VR、メタバース案件増えてます。 【サッカー動画】同名で編集していました。90年代好き。 christinayan01.jp/architecture/ christinayan (やな) @christinayan01 #UE5 高画質版をアップしております。 [実験] UE5: City Sampleでバイバインを再現 - christinayan | YouTube youtube.com/watch?v=0sUbvN… 2022-04-10 20:32:12

                  ドラえもんのやばい話『バイバイン』を制作ツール内で再現してみた!→怖さが桁違いでやばい「"指数関数的に増える"が視覚化」
                • Googleスプレッドシートにテキスト・画像を入れるだけでアプリが完成する「ノーコードアプリ制作ツール」が提供開始

                  株式会社NappsTechnologiesは、Excelのように使える、Googleスプレッドシートに写真やテキストを埋めるだけで、プログラムコードを書かずに全自動でスマホアプリを作成できる、国産ノーコードツール「MagicInstructions」の提供を2021年3月29日に開始したと発表した。

                    Googleスプレッドシートにテキスト・画像を入れるだけでアプリが完成する「ノーコードアプリ制作ツール」が提供開始
                  • 3DRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」発表。『プチコン』開発元の新たなツール - AUTOMATON

                    株式会社スマイルブームは7月8日、3DRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」(以下、Bakin)を発表した。リリース時期は2022年で、Steamにて早期アクセス配信予定だ。スマイルブームは、ゲームを作れるプログラミングツール『プチコン』シリーズなどで知られる開発元。 「Bakin」は、“プログラミング不要”を謳う3DRPG製作ツールだ。ユーザーは同ツールを使うことにより、プログラミングをすることなく、直感的な操作で高度な機能を使いこなしてRPG制作を楽しめるという。マップエディターやカメラツールなど、ゲーム制作を助けるツールのほか、ゲームに使えるグラフィックやサウンド関連のアセットも用意。ゲーム制作をすぐに始められるという。また、同ツールで制作したゲームは有償無償を問わず、ロイヤリティーフリーで配布が可能とのこと。 具体的な機能として、マップエディターでは草原・石畳・

                      3DRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」発表。『プチコン』開発元の新たなツール - AUTOMATON
                    • プログラミングスキル不要の無料ゲーム制作ツール「GDevelop」の日本語解説サイトが公開/英国Google社のエンジニアFlorian Rival氏が中心となって開発

                        プログラミングスキル不要の無料ゲーム制作ツール「GDevelop」の日本語解説サイトが公開/英国Google社のエンジニアFlorian Rival氏が中心となって開発
                      • 誰でも素早く簡単にアニメ制作が可能な次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker」を用い、フルリモートで制作したオリジナルアニメを初公開

                        誰でも素早く簡単にアニメ制作が可能な次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker」を用い、フルリモートで制作したオリジナルアニメを初公開 エイベックス・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩永朝陽、以下:ATS)は、誰でも素早く簡単にアニメ制作が可能な次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker(読み:アニキャストメーカー)」を用い、フルリモートで制作したオリジナルアニメ「彼女は歌う、だから僕は。」を初公開しました。 ATSは、「強いIPの創造」というミッションのもと、昨年5月に設立され、新たなクリエイティヴの創出を支えるテクノロジーの研究開発に取り組んできました。その一環として、ATSは、アニメ事業を行うエイベックス・ピクチャーズ株式会社(以下:API)と共同で、従来よりも少人数、低コストかつ短時間でのアニメ制作を実現することにより、アニメを軸とした「強

                          誰でも素早く簡単にアニメ制作が可能な次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker」を用い、フルリモートで制作したオリジナルアニメを初公開
                        • 無料の3Dキャラクター制作ツール「VRoid Studio」に商用可能なドレスやハロウィンコスの無料衣装が追加/小悪魔感あふれるドレスやバトラージャケットなど、自身のアバターにあわせてカスタマイズも可能

                            無料の3Dキャラクター制作ツール「VRoid Studio」に商用可能なドレスやハロウィンコスの無料衣装が追加/小悪魔感あふれるドレスやバトラージャケットなど、自身のアバターにあわせてカスタマイズも可能
                          • ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」Unity Asset Storeにて4月6日先行発売へ。Unity上で動作する、RPGツクール最新作 - AUTOMATON

                            ホーム ニュース ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」Unity Asset Storeにて4月6日先行発売へ。Unity上で動作する、RPGツクール最新作 全記事ニュース

                              ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」Unity Asset Storeにて4月6日先行発売へ。Unity上で動作する、RPGツクール最新作 - AUTOMATON
                            • Google、AI動画制作ツール『Google Vids』発表。原稿・絵コンテ・動画編集とAIナレーションまでワンストップの新しいWorkspaceアプリ | テクノエッジ TechnoEdge

                              Google Cloud Next 2024イベントを前に、Googleが新しいWorkspaceアプリ『Google Vids』を発表しました。 文書を作る Google Docs、スライドを作る Google Slidesのように、Google Vids は主にプレゼンテーションやプロモーション用の動画を作るためのアプリ。 動画を制作のさいに必要となるメッセージのライティングや、動画の絵コンテや流れの制作、音楽・画像・クリップといった素材の選定と展開にあわせた編集、ナレーション原稿の作成とAI音声による読み上げまでワンストップでアシストする点が特徴です。 Google ドキュメントやスライドのように多数のスタイルのテンプレートを用意しており、動画で伝えたいことを短い文章で形容して関連文書や素材を放り込めば、Google のAIモデル Gemini が動画の導入からストーリーボード(絵コ

                                Google、AI動画制作ツール『Google Vids』発表。原稿・絵コンテ・動画編集とAIナレーションまでワンストップの新しいWorkspaceアプリ | テクノエッジ TechnoEdge
                              • ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」Steam版は販売未定に。発売前日にValveから「販売できない旨の連絡」を受けて - AUTOMATON

                                Gotcha Gotcha Gamesは12月27日、「RPG Maker Unite」Steam版の販売が未定になったと報告した。同ツールは12月15日時点で、Steam版が12月21日発売予定とされていた。しかし12月20日に発売延期が発表。今回の発表によると、Steam運営元であるValveから販売できない旨の連絡を受けたため、現時点でSteam版の販売は未定になっているそうだ。 「RPG Maker Unite」は、「RPG Maker(ツクール)」の最新作として展開されている、ゲームエンジンUnity上で動作するゲーム制作ツールだ。RPG Makerシリーズは、プログラミングの知識がなくともRPGが制作できると謳う、ゲーム制作ツールシリーズである。「RPG Maker Unite」でも、従来シリーズと同様にコードレスでのゲーム制作が可能とされている。また新機能としては、アウトライ

                                  ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」Steam版は販売未定に。発売前日にValveから「販売できない旨の連絡」を受けて - AUTOMATON
                                • 次世代のVRアニメ制作ツール「AniCast」とは?【Unite2019】

                                  次世代のVRアニメ制作ツール「AniCast」とは?【Unite2019】 9月25日(水)から2日間にわたって開催中の、国内最大のUnityカンファレンスイベント「Unite Tokyo 2019」。本記事では、2日目に行われた講演「VRアニメ制作ツール AniCast!!」で発表された新プロダクト「AniCast Maker」についてレポートします。 (左から狩野成太氏、吉高弘俊氏、室橋雅人氏。そしてテーブルの上のロボット経由で遠隔登壇しているのが近藤”GOROman”義仁氏だ) 講演に登壇したのは、「AniCast」の開発に携わる株式会社エクシヴィの4名。ビジュアルディレクター・室橋雅人氏、Unityエキスパートエンジニア・狩野成太氏、リードオーディオプログラマ・吉高弘俊氏。そして、アメリカからのバーチャル登壇となったGOROmanこと同社代表取締役社長・近藤義仁氏は、ロボの姿で登場

                                    次世代のVRアニメ制作ツール「AniCast」とは?【Unite2019】
                                  • 「Blender 3.2」がリリース ~オープンソースの2D/3Dコンテンツ制作ツール/「Cycles」にライトグループ、シャドウコースティックスなどの新機能

                                      「Blender 3.2」がリリース ~オープンソースの2D/3Dコンテンツ制作ツール/「Cycles」にライトグループ、シャドウコースティックスなどの新機能
                                    • プログラミング不要!Googleスプレッドシートにテキスト・画像を入れるだけで全自動でアプリが完成。ノーコードアプリ制作ツール「MagicInstructions」提供開始

                                      プログラミング不要!Googleスプレッドシートにテキスト・画像を入れるだけで全自動でアプリが完成。ノーコードアプリ制作ツール「MagicInstructions」提供開始〜必要情報を入力するだけで最短10分でアプリが完成〜 ​株式会社NappsTechnologies(代表取締役:榎本友幸、以下、「NappsTechnologies」)は、Excelのように使える、Googleスプレッドシートに写真やテキストを埋めるだけで、プログラムコードを書かずに全自動でスマホアプリを作成できる、国産ノーコードツール「MagicInstructions」の提供を3月29日(月)に開始したことをお知らせいたします。リリース記念キャンペーンとして、4月30日まで、「Webアプリの公開無料キャンペーン」を実施いたします。 ■MagicInstructionsとは? 商品、お店のストーリ、導入事例、そして人材

                                        プログラミング不要!Googleスプレッドシートにテキスト・画像を入れるだけで全自動でアプリが完成。ノーコードアプリ制作ツール「MagicInstructions」提供開始
                                      • 無料の統合音楽制作ツール「Zenbeats」をローランドが公開 ~タッチ操作で演奏可能/マルチタッチに対応したインストゥルメントやドラムの入力用パネルを備える

                                          無料の統合音楽制作ツール「Zenbeats」をローランドが公開 ~タッチ操作で演奏可能/マルチタッチに対応したインストゥルメントやドラムの入力用パネルを備える
                                        • avexとXVI、次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker」の商用化に向けた合弁会社の設立に基本合意 | PANORA

                                          エイベックス・テクノロジーズは26日、エクシヴィとアニメ制作ツール「AniCast Maker」(アニキャストメーカー)の商用化に向けて合弁会社を設立することに基本合意したことを発表した。 同ツールは、VR空間上に自由にキャラクターやカメラマンのアバターを配置し、そのアバターの中に入って演技をすることで、アニメーションを制作できるツールだ(関連記事)。 両社は昨年9月より、従来よりも短期間・小人数・低コストのアニメ制作を確立すべく、AniCast Makerの研究を行うプロジェクト「AniCast Lab.」(アニキャストラボ)に取り組んできた(関連記事)。同ツールを利用することで、例えば動画配信サービスやSNS上で毎日、短編アニメを配信するような体制も構築できるようになるとのこと。今後はコミックや小説などをアニメ化する際の一つの手段として商用化を進めていく。

                                            avexとXVI、次世代アニメ制作ツール「AniCast Maker」の商用化に向けた合弁会社の設立に基本合意 | PANORA
                                          • フリーの高機能ゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」が11年ぶりのメジャーアップデート/有償のプロ版を追加。開発機能とパフォーマンスも大きく改善される

                                              フリーの高機能ゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」が11年ぶりのメジャーアップデート/有償のプロ版を追加。開発機能とパフォーマンスも大きく改善される
                                            • プログラミング知識がなくともゲーム制作が楽しめるRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が発売開始。「西部劇」「現代的な都市」をモチーフにした有料DLCも同時発売

                                              『RPG Developer Bakin』は、プログラミング知識がなくともゲーム制作が楽しめるゲーム制作ツール。今回は早期アクセス版となり、現時点の機能でもRPG作品を制作することが可能となっている。 なおクリエイターからの改善点や要望などをフィードバックして、アップデートしていき、約1年ほどの期間を経て「高次のステップ」に進めることができたら製品版としてリリース予定だ。 早期アクセス期間中は正式リリース版よりも安く購入が可能となっており、製品版では新しいコンテンツや機能が追加されるため、価格を上げる予定だ。 (画像はSteamより)(画像はSteamより) 本ツールはゲームのような感覚でマップを作れるマップエディター、機能を持ったパネルを並べるだけでゲームの制御ができるイベントエディター、キャラクターのステータスを細やかに設定できるデータベース、風景を一変させられる高度な画面エフェクトな

                                                プログラミング知識がなくともゲーム制作が楽しめるRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が発売開始。「西部劇」「現代的な都市」をモチーフにした有料DLCも同時発売
                                              • Microsoft公式の無料動画制作ツール「Clipchamp」/TikTokやInstagram向けの映える動画を簡単に作成できる【レビュー】

                                                  Microsoft公式の無料動画制作ツール「Clipchamp」/TikTokやInstagram向けの映える動画を簡単に作成できる【レビュー】
                                                • 3Dアバター制作ツール「Vカツ」がサービス終了を発表 6月30日以降はアバター使用が不可に

                                                  3Dアバター制作ツール「Vカツ」がサービス終了を発表 6月30日以降はアバター使用が不可に 3Dアバターを制作してVTuberとして利用できるツール「Vカツ」のサービス終了が発表されました。正式な終了日は、2022年06月30日(木) 12:00です。 「Vカツ」は2018年7月19日より始動したサービスで、気軽にVTuberのボディを制作して利用できることから広く活用されていました。「ニコニ立体」や「THE SEED ONLINE」にアップロードして、他のプラットフォームサービスへの活用も可能でした。 サービス終了の理由は「より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが、今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至り、サービスの終了を決定いたしました」とのこと。公式サイトにはユーザーへの御礼の言葉が記載されています。 なお、サービス終了後(2022年6月

                                                    3Dアバター制作ツール「Vカツ」がサービス終了を発表 6月30日以降はアバター使用が不可に
                                                  • 既存のDAWとは違うアプローチの音楽制作ツール、Bitwig Studio 16-Trackが15,700円で発売開始|DTMステーション

                                                    DTMステーションでもこれまで何度か取り上げてきた、ドイツ・ベルリンのDAW、Bitwig Studioに弟分ともいえるバージョン、Bitwig Studio 16-Trackが誕生しました。名前からも想像できる通り、最大16トラックまで扱える形で上限が設けられたバージョンですが、ほかのDAWとはちょっと制作スタイルが違う、機動性の高さは上位版と同様です。 気になる値段は、15,700円程度(税抜)と手ごろで、このBitwig Studio 16-Trackに3GB、1,000以上のサウンドが含まれているので、単純にライブラリとして買ってもお釣りがくるほどの内容です。このBitwig Studio 16-TrackとはどんなDAWなのか、紹介してみましょう。 今回、発表されたBitwig Studio 16-Trackは、世界中で一斉にパッケージ販売されるDAW。価格は安いけれど、初心者向

                                                      既存のDAWとは違うアプローチの音楽制作ツール、Bitwig Studio 16-Trackが15,700円で発売開始|DTMステーション
                                                    • 試聴環境から制作ツールまで。日本でも見えてきたソニー「360 Reality Audio」【西田宗千佳のRandomTracking】

                                                        試聴環境から制作ツールまで。日本でも見えてきたソニー「360 Reality Audio」【西田宗千佳のRandomTracking】
                                                      • オープンソースの3DCG制作ツール「Blender 2.82」が公開/炎・煙・流体・布を自在に操る物理シミュレーションの強化とUDIM/USDのサポートが目玉

                                                          オープンソースの3DCG制作ツール「Blender 2.82」が公開/炎・煙・流体・布を自在に操る物理シミュレーションの強化とUDIM/USDのサポートが目玉
                                                        • 「WordPress」が標的に ~3DCG制作ツール「Blender」公式サイトが改竄の被害に/今後の方針が定まるまでメンテナンスモードで運用

                                                            「WordPress」が標的に ~3DCG制作ツール「Blender」公式サイトが改竄の被害に/今後の方針が定まるまでメンテナンスモードで運用
                                                          • 「Microsoft 3D Movie Maker」の復活プロジェクトが始動、実際に動くバイナリが公開/「ニコ動」のお下劣動画でもおなじみ、Windows 95時代の子ども向け3Dアニメ制作ツール

                                                              「Microsoft 3D Movie Maker」の復活プロジェクトが始動、実際に動くバイナリが公開/「ニコ動」のお下劣動画でもおなじみ、Windows 95時代の子ども向け3Dアニメ制作ツール
                                                            • 音楽制作ツール「Waves」、買い切り版の終売を取り消し 「既存ユーザーへの配慮が不足していた」と謝罪

                                                              音楽制作用ソフトウェアの開発販売を手掛けるイスラエルWaves Audioは3月29日、サブスクリプション形式での製品提供に向けて販売を終了した買い切り版ソフトウェアを4月中旬から再販すると発表した。 同社は音声加工用のソフトウェアエフェクターの買い切り販売をしてきたが、27日にサブスクリプション形式での提供に完全移行すると発表していた。同社製品は音楽業界を中心に標準的なツールとして知られており、Twitterなどでは完全移行に対して否定的な意見も挙がっていた。 Waves Audioは「私たちのプラン変更はあまりにも唐突で、既存ユーザーへの配慮が不足していた。顧客のニーズへの考慮が不足していたことは否めず、多くのお客さまを混乱させた」として謝罪した。サブスクリプションサービスの提供は終了しない。 関連記事 音楽業界に衝撃 標準的ツール「Waves」が買い切りからサブスク提供に ユーザーか

                                                                音楽制作ツール「Waves」、買い切り版の終売を取り消し 「既存ユーザーへの配慮が不足していた」と謝罪
                                                              • Palette Knife - 無料のカラーパレット制作ツール!Windows

                                                                Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Easy Shaders - 汚れや劣化表現などを手軽にパラメータ制御可能な15... 2024-05-18 Weybec Studioによる汚れや劣化表現などを手軽にパラメータ制御可能な15のシェーダーが付属したBlenderアドオン『Easy Shaders』がリリースされました! 続きを読む Unreal Engine アセット アセット-Asset Korea Dance Challenge Mocap Pack 5 - Tik... 2024-05-16 数多くのモーションアセットパックを販売している韓国のACHID EMOTE STOREによるTikTokなどのショート動画界隈で有名な動きをプロのダンサーによりキャプチャした19個のダンスモーションパック『Korea Dance Challenge Moc

                                                                  Palette Knife - 無料のカラーパレット制作ツール!Windows
                                                                • ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」、まずはパフォーマンス改善を優先へ。アップデートへ向けた新ロードマップが公開 - AUTOMATON

                                                                  Gotcha Gotcha Gamesは8月2日、「RPG Maker Unite」のロードマップ変更を発表した。当面の間は、パフォーマンス改善を優先してアップデートがおこなわれるという。発表にあわせて、新しいロードマップが公開されている。 「RPG Maker Unite」は、「RPG Maker(ツクール)」の最新作となる、ゲームエンジンUnity上で動作するゲーム制作ツールである。RPG Makerシリーズは、プログラミングの知識がなくともRPGが制作できるゲーム制作ツール群だ。本作「RPG Maker Unite」においても、そうしたRPG Makerシリーズの特徴は変わっておらず、ノーコードでのRPG制作が可能と謳われている。また新機能としては、Unityによるモバイルアプリへのネイティブ出力や、フルHD解像度への対応、アウトラインエディターやスイッチラインなどが搭載。アドオン形

                                                                    ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」、まずはパフォーマンス改善を優先へ。アップデートへ向けた新ロードマップが公開 - AUTOMATON
                                                                  • アドビ、新しい3D制作ツールセット「Substance 3D Collection」発表

                                                                    アドビは6月23日、新しい3D制作ツールセット「Adobe Substance 3D Collection」を発表した。プロフェッショナルユースだけでなく、3Dに触れたことがないアーティストであっても簡単に高品質なバーチャルフォトなどの3D作品が制作できるようになるという。 Substance 3D Collectionは、バーチャルフォトなどを作成できるレンダリングソフト「Substance 3D Stager」、3Dオブジェクトにテクスチャやマテリアルを適用する「Substance 3D Painter」、写真などからテクスチャを作成できる「Substance 3D Sampler」、テクスチャやマテリアル、3Dモデルをゼロから作成できる「Substance 3D Designer」の4ソフトで構成される。 基本的には、Painter、Sampler、Designerで作成した3Dモデ

                                                                      アドビ、新しい3D制作ツールセット「Substance 3D Collection」発表
                                                                    • Gdevelop日本語紹介サイト – みんなのゲーム制作ツールGDevelop

                                                                      GDevelopはゲーム制作を始めるのに最適です GDevelopでゲーム制作を始めましょう。直感的な制作インターフェースと、多くのサンプルやテンプレートが用意されています。スマートフォンアプリやPCやWEB用のゲームが制作可能です。プログラムの知識が無くても心配しないで下さい。もちろん、作ったゲームは無料で公開・販売もできます。 プログラミングの知識は不要です GDevelopでは、画面上に配置したキャラクタ等に、用意した動きを設定することで動作させます。ゲーム制作はイベントロジックを中心に行います。ゲームエンジンとして多くの動作やロジックが用意されています。JavaScriptを使って高度な機能を追加することも可能です。

                                                                      • VR専用アニメ制作ツール「AniCastMaker」(現RiBLA Studio)1万字レビュー|一周

                                                                        【重要な追記】 2021年10月1日にAniCastMakerの名称が変更になるとの発表がありました。 AniCastの商標は開発を担当するXVI社のものですので、名称変更やリリースを読む限りでは同ソフトはXVIの手を離れるものかと思います。 本記事は残りますが、後半部分に書いた今後への期待などは意味のないものとなる可能性が高いので、そのつもりでお読みください。 また、投稿されていた動画も一部非公開となったため、成立していない部分もあります。ご了承ください。 開発に携わった皆様お疲れさまでした。 【重要なお知らせ】 現在発売中の「AniCast Maker」を名称変更いたします。これに先立ち、公式サイト・SNSをリニューアルいたしました。 ■新名称 「RiBLA Studio」(リブラ スタジオ) ■名称変更予定 順次行ってまいります。 詳細は下記URLよりご確認ください。https://

                                                                          VR専用アニメ制作ツール「AniCastMaker」(現RiBLA Studio)1万字レビュー|一周
                                                                        • AIアシスト楽曲制作ツールFlow Machinesにオーディオ書き出し機能搭載。Soundmain Studioで使ってみると面白い!|DTMステーション

                                                                          以前にも何度か紹介したことのある、ソニーコンピュータサイエンス研究所(以下ソニーCSL)が開発するAIアシスト楽曲制作ツール、Flow Machines。当初はiPad版のみでしたが、Mac版もリリースされ、その後も少しずつアップデートを繰り返しています。そのFlow Machinesの12月のアップデートで、AIが生成したメロディーの書き出し方法としてMIDIに加えてオーディオが選択できるようになりました。 そこで先日、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の提供するブラウザで動作するDAW、Soundmain Studioを使って、書き出したメロディーを作曲に取り入れてみました。とくにアナウンスはなかったものの、Flow Machinesで選択できるメロディーのスタイル「StylePalette」と、Soundmain Studioから購入できる音源素材集である「SoundP

                                                                            AIアシスト楽曲制作ツールFlow Machinesにオーディオ書き出し機能搭載。Soundmain Studioで使ってみると面白い!|DTMステーション
                                                                          • VRアニメ制作ツールAniCast!! | Unity Learning Materials

                                                                            昨年のUniteで講演したAniCastについて、アニメ制作ツールとしてさらに進化したシステムを解説します。 昨年3月にスタートした「東雲めぐ©Gugenka」や「バーチャルジャニーズプロジェクト」に使用されている、自宅から一人でライブ配信できるシステムとしてのAniCastと並行して、誰でもアニメを制作できるツールとして開発を進めました。 誰でも直感的にキャラクターの演技から背景セット、映画のように撮影まで行えます。 3DCGキャラクターのリアルタイムで生き生きとした表現、VRでの直感的な操作を実現するための知見を含めて、クリエイターのためのツールとしてのVRの今後の展望までお話しします。 共演:室橋 雅人(株式会社エクシヴィ ビジュアルディレクター)、狩野 成太(株式会社エクシヴィ Unityエキスパートエンジニア)、吉高 弘俊(株式会社エクシヴィ リードオーディオプログラマ)

                                                                              VRアニメ制作ツールAniCast!! | Unity Learning Materials
                                                                            • Googleの3Dアニメ制作ツール、「Monster Mash」はスケッチを3Dアニメに変換! | Techable(テッカブル)

                                                                              Googleは、制作に膨大な時間と高度な技術を要する3次元・コンピュータアニメーションを民主化しようとしている。Google Researchとチェコ工科大学、ETHチューリッヒおよびワシントン大学のコラボによって開発された「Monster Mash」は、簡単なスケッチを、動きのある立体的なアニメーションに変換してくれる。 直感的にアニメーションが制作できる同ツールはSIGGRAPH Asia 2020にて発表されたもの。現在デモサイトが公開されていて、誰でも利用できる状況だ。完成したアニメーションは、OBJ形式、glTF形式でのファイルのエクスポートが可能になっている。 3ステップでアニメーションが完成Monster Mashでは、スケッチ領域をつなぎ合わせて膨らませることで3Dモデルを作成する。スケッチするだけで立体的な3Dモデルが完成し、ここに動きを制御する起点の制御ポイントを打つ。

                                                                                Googleの3Dアニメ制作ツール、「Monster Mash」はスケッチを3Dアニメに変換! | Techable(テッカブル)
                                                                              • 新たなノーコードWeb制作ツール「Siter」が登場!Figmaからのインポート機能も提供 | Web Design Trends

                                                                                最近ではノーコードのWeb制作ツールを使ったWebサイト制作も耳にする機会が多くなってきていますが、新たに「Siter.io」という海外のツールが登場しました。 実際には1年ほど前からベータ版のリリースが行われていて一部で話題となっていましたが、2022年7月に正式リリースにたどり着きました。 Siterがどのようなツールなのか、どのような特徴があるのかなど、詳しくご紹介していきたいと思います。 進化が止まらない!Webサイトが簡単に作れるノーコードツールまとめ 近年話題を集めている「ノーコード」ですが、Webサイト制作においてもノーコードでサイトを制作できるツールやサービスが充実してきました。 数年前までは、まだまだノーコードツールの使い勝手もあまり良くなく... Web Design Trends Siterとは Siterは、最近登場した新たなノーコードWeb制作ツールです。Webデ

                                                                                  新たなノーコードWeb制作ツール「Siter」が登場!Figmaからのインポート機能も提供 | Web Design Trends
                                                                                • iPadを最強の「音楽制作ツール」として使う4つのステップ | plenty of quality - Plenty of quality

                                                                                  iPadを最強の「音楽制作ツール」として使う4つのステップ | plenty of quality

                                                                                    iPadを最強の「音楽制作ツール」として使う4つのステップ | plenty of quality - Plenty of quality 

                                                                                  新着記事