並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 3604件

新着順 人気順

勉強しなければならなの検索結果441 - 480 件 / 3604件

  • LINE青田努さんの考え方が勉強になりすぎる!神パワポまとめ

    青田努さんとは、人材業界出身者は知らない人はいないのではないでしょうか? 私が青田さんを知ったキッカケはオンラインスクール「Schoo(スク―)」で講師を務められていたのがきっかけです。 青田さんのご経歴は早稲田大学大学院卒業後、リクルート、アマゾン、「日本の人事部」を運営しているアイ・キューなど様々な企業をへて、現在はLINEにて人事を担当されていらっしゃいます。 まじでこれやと思ってます。 pic.twitter.com/gpyiyl7L1R — 融子 (@kinyuuchan) June 17, 2018 そんな、青田努さんの考えがツイッターでも10万程のイイネを集めている大旋風を巻き起こしています。ビジネスマンが是非とも知っておきたい学び、個人的メモの意味も込めて今回は簡単にまとめてみました。 青田さんのツイッターはコチラ 教え方がうまい人は何をしているのか?お客様、上司、部下に物

      LINE青田努さんの考え方が勉強になりすぎる!神パワポまとめ
    • OAuth 2.0 を参加者全員がある程度のレベルで理解するための勉強会を開催しました | DevelopersIO

      現在私は barista という OpenID Connect と OAuth2.0 に準拠したID製品の実装を行っています。 また、私の所属する事業開発部では prismatix というEC、CRM の API 製品の開発を行っていますが、この prismatix の認可サーバーとして barista を利用しています。 barista チームの増員や、prismatix の認可についての理解を促進するため OAuth 2.0 をある程度しっかりと理解しているメンバーを増やしたかったので、勉強会を開催しました。 勉強会の内容 概要 雰囲気でOAuth2.0を使っているエンジニアがOAuth2.0を整理して、手を動かしながら学べる本を全員で輪読 OIDC 編はこのあとやる予定 攻撃編もやりたい RFC 読んだりもしたい 参加者全員が以下を満たすことが目標 OAuth 2.0 の意図を理解

        OAuth 2.0 を参加者全員がある程度のレベルで理解するための勉強会を開催しました | DevelopersIO
      • 娘「学校でSDGsを勉強してるが、あれ考えた人はあんなの絶対達成できないって分かって言ってると思う」私「....え?」

        yoko @yoko38000653 娘が 「いま学校でSDGsっていうのを勉強してるんだよ」 と話し出し、内心興味津々なのを気取られないように聞いてたら 「あれ考えた人はあんなの絶対達成できないって分かって言ってると思う」 って眼光鋭く言い放つからさすがに「…え?」って聞き直してしまった。 話し応え出てきたわ… 2021-10-26 21:28:47 yoko @yoko38000653 @rose_so0 「人が生きてる限りゴミはなくせないし、生きるためにいろんなエネルギー使ってるのにそれをなくそうなんておかしい」 って、なぜか憤ってて😅 学校でどんな教え方してるか知らないけど、ざっくり綺麗事すぎてムカついたのか…?? 2021-10-26 22:47:01

          娘「学校でSDGsを勉強してるが、あれ考えた人はあんなの絶対達成できないって分かって言ってると思う」私「....え?」
        • プログラミングの勉強で重要だなとおもったこと

          1、あらゆる意見について盲信してはいけないインターネット上ではとりわけ多いけれど、ある意見を適当に述べている人というのは多い。適当に述べている……とは、別に悪気があってそうなったわけじゃなくて、本人もよくわかっていないけど「なんかうまくいったからとりあえずブログに書いた」風のものがあるということだ。例えばブログに書いてあったソースをそのまま貼付けてコンパイルエラーになることがあるけれど、それには色々要因があって「本人がブログ上で書いたまま検証していない」「サイト上でレイアウトが崩れた」「環境が違う」等いろいろある。自分のわからないものに関しては「そうなんだ。まぁとりあえずそういうことにしておこう」ぐらいでいい。断定口調で「絶対こうだ」と書いている人も、間違っていることが多々ある。それは本でもそうだ。「ほんとうかなぁ?」と思ったら疑った方がいい。自分しか信じてはいけないし、その自分すら疑った

          • 英語勉強は結局何をやったらいいのか - さめたコーヒー

            タイトルのとおりですが、 英語日記 発音 この2つです。 まぁよくある「英語の成績最悪だった俺が海外と仕事できるくらいに英語上達した方法」みたいなタイトルでも良かったんですが、もっと結論重視の話をしようと思いました。 なぜならこんな記事は総じて個人の体験談であり、自分に当てはめることができるかどうかわからない話だからです。 実のところ受験英語で十分話せるようになったという人もそれなりにいるのだと思うし、そういう勉強方法が向いているならそれが一番良いでしょう。 というわけで、「俺の環境では動いたよ」話をやっていきます。 英語日記を毎日書く まず日記を毎日書くができない人にこの方法は向いてない気がします。その時点でほとんどの人類に当てはまりません。 が、まぁ、僕の場合は意外と筆まめなところがあって毎日ではないにせよ日記をなんとなく書き続けておりますので、英語日記という学習方法がそれなりに向いて

              英語勉強は結局何をやったらいいのか - さめたコーヒー
            • 日本人が英語を喋れないのには理由がある?ドラゴン桜2の英語勉強法が深い!

              《英語脳を強制的に作る右脳英語勉強法》 @unoueikaiwa3 「日本の学校では英語を話せない」 ・学校の教育→テストの点数を上げる 決して英語を話すためではありません。 2018-07-15 11:01:19

                日本人が英語を喋れないのには理由がある?ドラゴン桜2の英語勉強法が深い!
              • 社内勉強会で「40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること」というタイトルでLTしました - Enjoy*Study

                社内勉強会で「40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること」というタイトルで、今まで継続してきたことを発表しました。 40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること from onozaty 定年までエンジニアとしてやっていきたいと思っているので、今後も今までやってきたことを継続出来れば、、と思っています。

                  社内勉強会で「40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること」というタイトルでLTしました - Enjoy*Study
                • 「勉強しないとどうなるか」という脅し|shinshinohara

                  勉強しようとしない我が子を見て、「勉強しないとどうなってしまうか」という将来の話をし、なんとか勉強する気を起こさせよう、とする親は多い。気持ちは分かる。勉強しなければ損をする。我が子を思えばこそ、勉強しとけとアドバイスせずにはいられない、と。ただ。 「勉強しなければこうなってしまうぞ」という話は、子どもにとって脅しとなる。そうした脅しを聞いた子どもは勉強に対してどう思うかというと、「こんな脅しでもかけないと勉強しないと思われるくらい、勉強というのはつらくて面白くないんだ」という裏メッセージを受け取ってしまう。その結果。 ますます勉強するのが嫌になる。脅さなければ勉強するはずがない、という親の思いを感じ取って、ますます勉強に対して気が重くなる。ほとんどの子はこのためにますます勉強が嫌になり、なるべく逃げようとする。逃避しようとする。 ごくたまに例外がいる。もともと勉強ができる子。自分は良い成

                    「勉強しないとどうなるか」という脅し|shinshinohara
                  • 機械学習を勉強するときはDockerを使うと便利 - あさのひとりごと

                    いまお仕事の関係で、機械学習の教科書的な書籍を読んだりオンライン講座を受講したりしながらサンプルやチュートリアルを動かして勉強しています。 機械学習を勉強するときは、Pythonの環境を構築し、JupyterNotebookを使って、実際に手と頭を動かしながら行うのが効率的です。が、アルゴリズムの理論そのものの理解がすでにしんどい上、過学習対策のための正則化、汎化性能の評価、クロスバリデーション、不均衡データや少ないデータはどうすればいいか、などなどいちいち難しいことを数多く勉強しなければなりません。 その上、、、、機械学習での学習は、1度やれば終わり!ではなく、パラメータチューニングしたり、データを増やしたり加工したりしながら、繰り返しなんども行う必要があります。一見ビジネス寄り&アカデミックな雰囲気を醸し出していますが、実際のところは、非常に泥臭い作業のオンパレードです。 が、、、、、

                      機械学習を勉強するときはDockerを使うと便利 - あさのひとりごと
                    • [徳力] 本日のTwitter勉強会の資料を公開します。結構真面目に作ったので、何かに使えそうならご自由にお使い下さい

                        [徳力] 本日のTwitter勉強会の資料を公開します。結構真面目に作ったので、何かに使えそうならご自由にお使い下さい
                      • 受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ(2013年版)|アットカフェ

                        TOEICでも目標だった900点を超えることができ、仕事でも英語を使えるようになったので、今までの勉強法をまとめておこうと思います。英語勉強法のブログなどを見ていて気になるのが、実際どのように英語力が向上していったのか?というところです。なので、自分のTOEICの点数の変遷をグラフ化してみました。 2005年3月〜2011年1月 大学卒業後はほとんど英語に触れていなかったので点数が落ちてしまいました。。やはり継続しないとだめですね。 その後2010年に3ヶ月半ニューヨークに語学留学して、935点まで上がりました。(Reading 440、Listening 495)。それからはTOEICは受けてないのですが、仕事で英語を使う機会がけっこうあり、英語力は維持できているのではないかと思います。(最近では英語での対談を聞いて日本語の記事にしたり…これは結構たいへんでした) 以下、勉強法は「聞く」

                          受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ(2013年版)|アットカフェ
                        • 自分でコードを書きながらブロックチェーンを勉強した - mizchi's blog

                          マネーゲームとしての仮想通貨は興味はないのだが、技術的に興味があって自分で簡単なコードを写経しながら勉強した。 定義 ブロックチェーンの実体はブロックを繋いだリスト構造 ブロックはいくつかの入力値(生成日時など)と、自分自身のハッシュを持っている 前のブロックのハッシュ値と、入力値を元に自分自身のハッシュが決まる。その手順は公開されている。 要はハッシュ値とそのメタデータが連続するただの配列なりの LinkedList。面白いのはここから。 ネットワークに参加するそれぞれが任意に新しいブロックを追加することができる ブロックチェーンは検証結果が正しく、より長いものが信頼される なのでビットコインみたいな仮想通貨は、生成コストが重く、検証コストが軽いものが好まれる。 他のネットワーク参加者からブロックチェーンの更新を受け取った時、手元のブロックチェーンとそれを比較し、より長いものを自分のブロ

                            自分でコードを書きながらブロックチェーンを勉強した - mizchi's blog
                          • 子どもが言っても勉強しない!言い方を変えたら、勉強をはじめたそのコトバとは?

                            新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いてもすべてボツ。紙のムダということで当時つけられたあだ名は「もっともエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンを食べ続ける日々を過ごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。本書はその体験と、発見した技術を赤裸々に綴ったもの。 本業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ、Chemistryなど作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。『世界一受けたい授業』等テレビ出演多数。株式会

                            • プログラミングの勉強を始めて1年間で思ったこととか勉強方法とか - Akinekoの日記

                              本のまとめに続いてプログラミングの勉強を始めて1年間のまとめとして感想とかどう勉強したのかとかそんな感じのまとめを書きたいと思います。 思いつくままにつらづらと書いて行くのでまとまりは全然ないと思いますがご了承をwつまり殴り書き注意! ちなみに買った本のまとめの記事はこちら↓ http://d.hatena.ne.jp/Akineko/20100220/1266682148 えーと、まず簡単にプログラミングの勉強を始めた理由ですが、今の職場ではデザインよりの仕事をしているわけなんですが基本は既にデザインしてあるものの加工が多くあまりデザインの仕事はしてない感じなんですね。それでもいろいろと勉強したりはするものも自分センスないなーと思ったり、たまに回ってくるデザインの仕事も理不尽な理由で締切明日だとかやっつけでやる仕事しかなかったりするので、段々と今の職場ではデザインの勉強しても意味がないな

                                プログラミングの勉強を始めて1年間で思ったこととか勉強方法とか - Akinekoの日記
                              • 片付けを『子供でもできるレベル』から実践して、片付け上手な人間になる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

                                ☆子育ての本をたくさん読んで、気になる情報をメモするブログを始めました☆ 子育ての本をたくさん読む!ブログ インテリアや収納の本を読んで、気に入ったアイデアをメモするブログも始めました! インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ 前回、こんなコメントを頂きました。 「整理整頓って出世のためにものすごく重要な要素なのに、学校でも会社でも勉強できる機会がない。」 同感です! 今後そういった「学校でも会社でも勉強できる機会がないけど、生きていく上でものすごく重要な要素」について勉強し、このブログにまとめていきたいです。 2011年10月発行の『月刊クーヨン』では、「子どもの自立を促すかたづけを」という特集が組まれており、「0〜1歳はこれをしましょう」「1〜2歳はこれをしましょう」というように、子供が片付け上手な人に育つための方法が年齢別に説明されています。 これは「片付けの基礎」であり、私たち

                                  片付けを『子供でもできるレベル』から実践して、片付け上手な人間になる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
                                • 「科学」に裏付けされた英語勉強法をご紹介 - グローバル経営の極北

                                  語学習得の道のりは果てしなく長い。第二言語習得の理論を網羅的に分かりやすく説明している「外国語学習の科学」から、そこで紹介されている勉強法をまとめておく。どれもどこかで聞いたことある基本的なものが多いが、それが「理論」に裏付けされている、というところがポイント。 外国語学習の科学?第二言語習得論とは何か (岩波新書) 作者: 白井恭弘 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2015/10/15 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 分野をしぼってインプット インプットのポイントは背景知識を知っていて理解できること。なので、自分の専門分野(例 ビジネス)や興味のある分野(例 音楽や映画)について、「徹底的に読んだり、聞いたり」することが推奨されている。 知っている分野であれば推測もできるので、それによって新しい単語も習得できる。さらに興味がある分野は動機づけが高まるので長

                                    「科学」に裏付けされた英語勉強法をご紹介 - グローバル経営の極北
                                  • 「仮眠以外」で、勉強や仕事中の眠気に勝つための方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

                                    勉強中の最大の敵は、「眠気」...。 勉強するぞー!というやる気に満ち溢れていても、「眠気」に勝てないことがある。 仕事中の最大の敵も、「眠気」...。 お昼ご飯を食べた後、午後の仕事は「眠気」との戦い。 こんな日中の眠気に勝つための対策として有効なのは、「仮眠」。 参考: 朝3時に起床する『超朝型』な人の、1日の過ごし方と時間術を参考にする。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】 【まとめ】この10項目を実践して、夜型から朝型生活にシフトできました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】 ...ということなんですが、現実問題、職場や学校で「仮眠」をとるのは難しくありませんか? (最近は、仮眠タイムを取り入れ始めた学校や職場もあるようです。いいな〜!) 先日読んだ本でこんなフレーズがありました。 「眠いときはいつでも仮眠を取ればいいというわけではな

                                      「仮眠以外」で、勉強や仕事中の眠気に勝つための方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
                                    • 試験勉強本に書いてあるようなことの短いまとめ

                                      Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しい本が出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

                                        試験勉強本に書いてあるようなことの短いまとめ
                                      • 【1時間は「20分が3つある」として行動する】「時間/手帳/朝活」について本気で勉強する【1】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

                                        まず最初に私が実生活に取り入れた時間術は、「"20分"をひと区切りに」というものです。 これは『[asin:B00GNG82RI:title]』で紹介されていました。 日々の家事を手の動くままにしていては、時間はいくらあっても足りません。 「20分」という時間を目安にして、「この時間までに終わらせる」という終わりを決めてみる。 そうすると、20分動いてみて「まだできる」と思えば、もう少し続けられますし、少しでも「気分がのらない」ときは、さっとやめる…。 1時間を20分ずつ区切れば、3つのことができるんです。 満足感も得られると思いますよ。 『かぞくのじかん 2013年 12月号 [雑誌]』 p11 全国友の会の「時間調べ」メンバー 山崎みどりさんの言葉 確かに、家事は終わりが明確ではないので、いつまでもダラダラとやってしまいがち。しかもこだわると、キリがないんですよね。だから時間で区切ると

                                          【1時間は「20分が3つある」として行動する】「時間/手帳/朝活」について本気で勉強する【1】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
                                        • やまじえびね先生のマンガ「『女の子なんだから勉強なんかできなくていいのよ』日本の少女・まりえの話」の世代差価値観の扱いに痺れる

                                          やまじえびね⭐️『女の子がいる場所は』 @ebine_comix 漫画家|新刊『女の子がいる場所は』『かわいそうなミーナ』発売中です。代表作は『LOVE MY LIFE』『愛の時間』『レッド・シンブル』『ナイト・ワーカー』など。 amazon.co.jp/dp/4047370967

                                            やまじえびね先生のマンガ「『女の子なんだから勉強なんかできなくていいのよ』日本の少女・まりえの話」の世代差価値観の扱いに痺れる
                                          • 仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                            「前に打ち合わせで出た話の内容をもう一度確認したいのだけど、どこにメモしたんだっけ」 「書くのが遅いので、相手が話す速さにメモを書く手が追いつかない」 このような状況に陥りがちで、仕事のスピードが上がらない方はいませんか? デジタルツールの活用もひとつの手ですが、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、手書きですばやくメモをとれて、仕事を速く進められるようになります。そのポイントとはなんでしょうか。 今回の記事では、仕事の速い人になるために、メモにとる際に意識するべきポイントを3つご紹介します。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 「日付とタイトル」を書く 「

                                              仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                            • 上手な同時通訳にどういう勉強をやっているのか問い詰めた→その答えに次元の違いを感じて身が引き締まる「語学に近道はない」

                                              TARO @taro0829 めちゃ上手な同時通訳の先輩が「少し」は勉強してるというので何をやってるか問い詰めたら早朝CNNシャドーイング1時間と実践ビジネス英会話暗唱1時間を20年続けている「だけ」と言っていた。つまり最低それ以上の量こなさないと越せないという事実。 2019-02-09 17:10:06 たろう @taro0829 よわよわ通訳者がめげずに英語をつづける方法についてつぶやきます✴︎外資IT✴︎University College London✴︎ときどきインド✴︎ときどきネコ

                                                上手な同時通訳にどういう勉強をやっているのか問い詰めた→その答えに次元の違いを感じて身が引き締まる「語学に近道はない」
                                              • HTML5の勉強を始めた際に使い方に迷う新要素「section要素」の基本と使い方をまとめてみました【MdN連載第4回目】 | HTML5でサイトをつくろう

                                                HTML5の勉強を始めた際に使い方に迷う新要素「section要素」の基本と使い方をまとめてみました【MdN連載第4回目】 HTML5の勉強を始める際に新要素の使い方などを勉強すると思いますが、その際にまず迷うのが「section要素」と「article要素」はどういうときに使うのだろか?使い分けはどういうようにするのか?という疑問にほとんどの人が行きつくとおもいます。 しかしこれはコンテンツの原稿によっても変わるものなので何もない段階で要素だけ見て「section要素」はこうする、「article要素」はこうするという絶対的なルールはありません。原稿内容によってセクション分けをする形になります。 逆にヘッダー部分に使う「header要素」、フッター部分に使う「footer要素」、主要ナビゲーションに使う「nav要素」要素などは使い方が明確でわかりやすいですよね。 仕様書やHTML5の書籍

                                                  HTML5の勉強を始めた際に使い方に迷う新要素「section要素」の基本と使い方をまとめてみました【MdN連載第4回目】 | HTML5でサイトをつくろう
                                                • 英語の勉強法を延々はてブするぐらいなら、iPhone アプリの『コウビルド英英辞典』買え(7月末まで半額) - 世界はあなたのもの。

                                                  iPhone, 辞書辞典どうも、三度の飯より辞典辞書が好きなごとうちゃん(@cotalaw)です。でもやっぱり、飯も好きです。 はてなブックマークでやりもしない英語の勉強法を延々コレクションするのはやめて、いい辞書を買いましょう。辞書アプリのアルチザン集団こと物書堂から『コウビルド英英辞典』がリリース。今月末まで半額の1,100円。これ1冊で、はてブ1,000回分ぐらいの卓効があります。 コウビルド英英辞典(米語版) 1.0.1(¥1,100) カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育 販売元: 物書堂 - MONOKAKIDO Co. Ltd.(サイズ: 172.9 MB) ちなみに言っておくと、このアプリは『Collins Cobuild Advanced Dictionary of American English』を元に作られていますが、このペーパーバック版は3,730円します。Co

                                                  • 育休中に勉強もしないようなやつ、まずいんじゃないの|山本一郎(やまもといちろう)

                                                    総理の岸田文雄さんが叩かれておりました。支持率がここまで下がってくると、もう何を言っても叩かれるんだろうなと思います。もともと国会での質問に「産休・育休中の学び直し(リスキリング)はどう思うのか」とあったから、学びたいと思う産休・育休中の人にも学ぶ機会を提供できるようにするという意味で岸田さんが答弁した内容なので、脊髄反射して叩いてる人は今回も報道機関の切り取りに乗せられてブチ切れてる感じになってるんじゃないかとも思うんですよね。 で、畏友の村井さんがこんなことを書いていて、私もまあそうだなあと思うわけですよ。家内が頑張って子ども4人生み、育てている山本家からしても、確かに産休も育休も長くとらざるを得なかったけどキャリアを守るために当たり前のように学ぶことになりますからね。 もっと言えば、奥さんが出産・子育てで働くキャリアを捨てたくないと思うのは自然なことで、しかし子育てしているあいだは2

                                                      育休中に勉強もしないようなやつ、まずいんじゃないの|山本一郎(やまもといちろう)
                                                    • 英語週間【その5】~勉強嫌いな人でも音楽が好きな人なら英語はきっと上手くなる! | ライフハッカー・ジャパン

                                                      Ankerさん。デスクが片付く12 in 1最強モニタースタンドがほぼ9,000円OFFでいいの...? #楽天スーパーSALE

                                                        英語週間【その5】~勉強嫌いな人でも音楽が好きな人なら英語はきっと上手くなる! | ライフハッカー・ジャパン
                                                      • 【おすすめ英語勉強法】確実にTOEICの点数を上げることができる「DUO3.0を使った反復英語学習法」を紹介する

                                                        皆さんはTOEICに興味はありますか? 僕はありません。笑 理由はTOEICで点数が取れるようになったからといって英語がペラペラ喋れるようになるということはなく、あまり実用的ではないからです。 しかし現在、TOEICの点数を基準に採用している企業はたくさん存在し(特に日本企業)、TOEICの点数で足切りを行う企業があることは事実です。 したがって就職や資格としては重要なTOEICということで、今回はどうやったらTOEICの点数が取れるようになるか、僕が実際に行ったおすすめの英語勉強法を紹介していきたいと思います。一応これから述べる方法を短期間だけ行った僕でもTOEICで750点取ることができました。 この英語学習方法を完璧にこなすことができれば、TOEIC800点は取れると思います。 どうやら最近また出題形式が若干変更になったようですが、そこまで大きな変更はないようなので、今回の勉強法でも

                                                          【おすすめ英語勉強法】確実にTOEICの点数を上げることができる「DUO3.0を使った反復英語学習法」を紹介する
                                                        • OAuth 2.0やOpenIDの最新動向に追いつくために勉強したことまとめ。 - hsksnote

                                                          OAuthやOpenID、仕組みもよく知らずに使ってきた僕が、その最新動向に追いつくために勉強したことをまとめます。 きっかけは OpenID TechNight #7 をUstで見たことで、わからないことが山盛りだったので色々と調べてみた。 OpenID TechNight #7 : ATND 各発表のスライドへのリンクがあるよ。 キーワードとしては、OAuth 2.0、OpenID Connect、Cloud Identity、RESTful API、といったあたりについて。それぞれ基本的なことと、Ustで話されてたことをまとめる。 OAuth 2.0 OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(1/3)- @IT を先に読めばよかった。 簡単にまとめると、OAuth 1.0の問題点は3つあって。 認証と署名のプロセスが複雑 Webアプリケーション以外の利用が考慮されて

                                                            OAuth 2.0やOpenIDの最新動向に追いつくために勉強したことまとめ。 - hsksnote
                                                          • ウェブサイト作成の勉強になった日本語スライドのまとめ

                                                            ウェブサイト作成に役立ちそうなスライドって結構たくさんあるなと今さら気付きました。ということで色んなスライドを見ましたので個人的に勉強になったものを紹介します。有名なものも多いですがお役に立てばうれしいです。 それでは基本的な内容から順番に10個紹介していきます。他にもたくさんあったのですが同じものばかりだと無駄に長くなるので個人的に気に入ったものを選んでます。 Webデザインのセオリーを学ぼう デザインとは何かということから、レイアウト、配色、フォントなどウェブデザインのセオリーが幅広く説明されています。製作の流れなんかはウェブ関係の仕事をしたことがない私にとって非常に新鮮でした。

                                                              ウェブサイト作成の勉強になった日本語スライドのまとめ
                                                            • iOS 8/Swift 勉強会 全セッションの資料を公開します #ios8yahoo

                                                              先日、iOS 8に関する勉強会をヤフーで開催しました。 http://connpass.com/event/8629/ 台風の影響により日程変更となってしまったこのセミナーですが、当日は多くの方にご来場いただきました。 本勉強会で発表された全セッションのスライドを公開いたします! 発表セッションまとめ 1.iOS 8 / Swift 概要 発表者:平松 亮介 導入のセッションとして、iOS 8 や Swift の概要を振り返りました。 あまり話題になってない API にも重要な変更が多くありますので、公式のAPI Diffをぜひチェックしてみてください! 発表スライド

                                                                iOS 8/Swift 勉強会 全セッションの資料を公開します #ios8yahoo
                                                              • 伊藤さん@シェアする社長 on Twitter: "メルカリで生計立てている人が言ってた。「お安くなりませんか?」とコメントがきたら「値下げは考えていません。来週から値上げする予定です」と答えたら即購入してくれると。値下げ要求は「欲しい!」と言っているにすぎない。だから、買うための「言い訳」を作ってあげればいいと。勉強になるなあ。"

                                                                  伊藤さん@シェアする社長 on Twitter: "メルカリで生計立てている人が言ってた。「お安くなりませんか?」とコメントがきたら「値下げは考えていません。来週から値上げする予定です」と答えたら即購入してくれると。値下げ要求は「欲しい!」と言っているにすぎない。だから、買うための「言い訳」を作ってあげればいいと。勉強になるなあ。"
                                                                • 「子供を1歳くらいから英語漬けにした結果、小学校中学年になっても全然勉強についていけない子を作り出した親がいる」から始まるさまざまな議論

                                                                  やとー@💉💉💉💉🇯🇵🇹🇼🎷 @810jam ほんとに子供を1歳くらいから英語漬けにした結果、小学校中学年になっても全然勉強についていけない子を作り出した親がいる 2022-03-28 22:48:30

                                                                    「子供を1歳くらいから英語漬けにした結果、小学校中学年になっても全然勉強についていけない子を作り出した親がいる」から始まるさまざまな議論
                                                                  • ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組

                                                                    WACATE 2011 夏に誘われたのがキッカケでソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月くらいがたちました。 先日、わんくま名古屋でソフトウェアテストの勉強法についてLTしたのですが、みなさんにいろいろ聞かれたのでここにまとめておこうと思います。 本当は1年の区切りで書こうと思ったけど、まぁいいでしょう。 追記ここから わんくまで発表したLT資料はこちらです うさみみのソフトウェアテスト勉強法 View more presentations from Kyon Mm 追記ここまで こういうのを書くときに時系列で書くべきか、コツを書くべきか悩みますね。 でも、みんなが知りたいのは僕の歴史じゃなくってコツだと思うので後者で書きます。前者はTwitterとか勉強会とかお食事とかお茶でもしているときに聞いてみてください。 以下では多くの書籍を紹介していますが、僕がこの10ヵ月で読んだ本。ってい

                                                                      ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組
                                                                    • 『朝4時起き』の人の朝の過ごし方を見て、人生をポジティブに楽しむ秘訣を知る。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

                                                                      2017/3/10追記:今はすっかり3時起き生活が習慣になっています。私の3時起き生活について書きました↓。 sclo.hatenablog.com sclo-d.hatenablog.com 追記:手作りの手帳「バレットジャーナル」を作って、時間管理をしています。私はこのバレットジャーナルに生活の全てを記録しています。バレットジャーナル解説ブログも書いています。 bujo-seikatsu.com bujo-seikatsu.com 昨日から始まった連休!皆さん何をしてますか?私は家のモノの整理収納を見直しています。 最近「時間」について勉強している私ですが、時間効率の良い生活をするためには『条件』があることに気づいたんです。 その条件とは、 家にあるモノが整理されていること 家にあるモノが使い勝手良く収納されていること 家事動線が考慮されたモノの配置になっていること いくら断捨離してモ

                                                                        『朝4時起き』の人の朝の過ごし方を見て、人生をポジティブに楽しむ秘訣を知る。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
                                                                      • 【勉強が続かない人へ】働きながら毎日3時間の勉強を継続する方法|Yossy@英語とプログラミング

                                                                        2年前、Progritという英語学習を習慣化するためのコーチングを提供する企業が株式上場を果たした。 私にとって、これは衝撃的な出来事だった。 勉強ではなく勉強習慣と勉強のやり方を教えるサービスを提供する企業が日本を代表する企業の一つになったのだ。 ただ、これは時代の本質を捉えているとも感じた。 なぜなら、2024年現在、勉強教材となるリソースはインターネット上で無料で手に入るようになった。Youtubeでプログラミング講座を無料で提供するエンジニアもいれば、Googleで検索すれば必要な情報は技術記事という形で見つかる。 勉強教材の価値は0になりつつあるのだ。 学習教材よりも重要な学習習慣と学習法そんな優良教材が無料で手に入るようになった現代で、一番重要なことは継続的な学習習慣と正しい学習法だ。 たとえ、どれだけ優良な情報が無料で手に入るようになったとしても学習習慣自体が身についていなけ

                                                                          【勉強が続かない人へ】働きながら毎日3時間の勉強を継続する方法|Yossy@英語とプログラミング
                                                                        • 【保存版・初心者向け】独学でAIエンジニアになりたい人向けのオススメのAI勉強方法 (2019年改定版) - Qiita

                                                                          追記 Pythonや機械学習がオンライン上で学べるAI Academyをnoteでも書きましたが、3/17日からほとんどのコンテンツを永続的に無料で利用できるよう致しましたので、是非この記事と合わせて使って頂けますと幸いです! AI Academy Bootcamp 6ヶ月35,000円にてチャットで質問し放題の環境で、機械学習やデータ分析が学べるサービスを提供しております。 数十名在籍しているデータサイエンティストや機械学習エンジニアに質問し放題の環境でデータ分析、統計、機械学習、SQL等が学べます。AI人材に必要なスキルを効率よく体系的に身に付けたい方は是非ご検討ください! https://aiacademy.jp/bootcamp はじめに 我々は、AI Academyというサービスを通じて、これまで1500名以上の方々に、プログラミング(Python)、統計的機械学習、深層学習(D

                                                                            【保存版・初心者向け】独学でAIエンジニアになりたい人向けのオススメのAI勉強方法 (2019年改定版) - Qiita
                                                                          • 最短ルートで英語をマスターする現実的な勉強法

                                                                            ぼくは5年程前に、本格的に英語の勉強を始めた。英語関係の参考書は有名どころはだいたい試し、ECCでの英会話授業、フィリピン英語留学、Skype英会話も経験し、映画やアプリなど多くのツールも試した。その甲斐あってか、今では毎日 英語を使って仕事をしているし、TOEICも900点を超えた。 ただ振り返れば、英語が話せるようになるまでにかなり時間をかけてしまい、数倍効率良く勉強ができたと思うところが多い。今回はその反省を踏まえ、怪しい方法抜きで現実的に、最短ルートで英語を話せるようになる方法をまとめてみようと思う。 最短ルートで現実的に英語が「話せる」ようになる勉強法まとめ目次を兼ねて、ざっくりと英語勉強のステップを紹介する。決して楽ではない。しかし最短ルートだ。 ステップ1:基礎的な英単語・文法を一気に詰め込む ステップ2:そのまま使える英語のフレーズを一気に覚える ステップ3:実際に英語を話

                                                                              最短ルートで英語をマスターする現実的な勉強法
                                                                            • 英語を真面目に勉強したい人の勉強法:ハムスター速報

                                                                              英語を真面目に勉強したい人の勉強法 Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:29:08.39 ID:cGP2GO+a0 ということで何をすればいいのか教えてくれ 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:29:35.09 ID:/0xX4A+u0 全く知らんなら単語から覚えたほうが >>3 やっぱり単語とにかく覚えたほうがいい? 単語帳とか使って学生みたいにコツコツ覚えたほうがいいのかな 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:31:39.43 ID:q1KCietP0 目的目標による 8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 22:35:0

                                                                              • 京大出身で外資コンサルから転職してきた部下が新卒に「議事録ってのは会議前に7割位でき上がってるのが理想だよ」と教えていて勉強になった

                                                                                はなび🎇部長 兼 面接官 @hanabi_support 京大出身で外資コンサルから転職してきた部下が新卒に 「議事録ってのは会議前に7割位でき上がってるのが理想だよ。決めたい事も話し合いたい事も決まってるんだから、事前に書けることは書いて、会議後は結論を埋めたり、修正したらおしまい」 って教えてて40歳部長ながら勉強になった。 2024-05-07 11:59:21

                                                                                  京大出身で外資コンサルから転職してきた部下が新卒に「議事録ってのは会議前に7割位でき上がってるのが理想だよ」と教えていて勉強になった
                                                                                • ここ最近読んで勉強になったWeb制作関連のスライド10選(2013年6月~7月)

                                                                                  ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス / 体験から発想する意思決定・行動デザイン(UXD)... / つくらない ものづくり ~明日からできるリーンス...他...全10件

                                                                                    ここ最近読んで勉強になったWeb制作関連のスライド10選(2013年6月~7月)