並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2522件

新着順 人気順

匂いの検索結果281 - 320 件 / 2522件

  • 御殿場プレミアム・アウトレット・NEW YEAR SALE。さわやかの予約がエグすぎる。

    静岡名物・行列必死の『さわやか』のハンバーグチャレンジ 御殿場アウトレット、3年4か月ぶり。 コロナで行かない間にずいぶんと様変わりしちゃってた。 雨の日のアウトレットって空いてて、実は買い物しやすい。 わた... ままちゃんといもーとと、三人で行くのは 2020年の1月ぶり。 前日2日にふっかが御殿場アウトレットにいたと聞いてちょっとショックを受ける。 富士山はあいにく雲が多かったけれど、 奇跡的に雲が流れて言った瞬間。 まず、ラデュレでアイスを食べる。 美味しーい。 寒いけれど、ひどい人混みで暑かったから、 これですっきりリフレッシュ。 アウトレットって、ちょっと遠いけれど大好き。 今回の目的は下着。 ワコールとかトリンプも 物によっては70パーセントオフとか、お得過ぎるお値段。 もちろん画像はなし。 そうしているうちに、お昼の時間。 さわやかにままちゃんを連れて行ってあげたかったのだ

      御殿場プレミアム・アウトレット・NEW YEAR SALE。さわやかの予約がエグすぎる。
    • スーパーで買えるゴディバ、ロピアからゴディバ監修ガトー オ ショコラ

      チョコの風味にこだわった “GODIVA監修スイーツ” ロピアから、ゴディバ監修スイーツが発売された。 ロピア公式HPより ロピアと言っても豚のマークのスーパーじゃなくて、 愛知県にある、チルドスイーツを手掛ける食品会社の方ね。 このロピアのプリンとかシュークリームとか、 食べたことがある人も多いはず。 ゴディバって最近いろんなとことコラボしてるのね。 先日はパスコとのコラボチョコタルト食べたし。 ちょっと高価なゴディバのチョコが、 お手軽に食べられるのは嬉しいけれど、 あんまりにも…だと、ちょっとありがたみが減っちゃうかも。 でもチョコタルトもすごく美味しかったし、 きっと、ゴディバの名を冠するからには下手なもの作らないはず。 さらに言うならば、 デパートまで行かなくても、スーパーのチルドスイーツコーナーで手に入る。 なんてありがたい。 そういうわけで早速購入。 ガトー オ ショコラ。

        スーパーで買えるゴディバ、ロピアからゴディバ監修ガトー オ ショコラ
      • 美味しいものはハイカロリーの罠。【ジュエルロブション プランタン~いちごのお菓子~】

        「プランタン ~苺のお菓子~」のカロリーに驚愕 先日食べて、美味しすぎてまた食べようと思っていた ロブションの焼き菓子、「プランタン ~苺のお菓子~」。 【ロブション】プランタン ~苺のお菓子~と冬の忘れ物。 ジュエルロブション プランタン~苺のお菓子~ ロブションの焼き菓子、「プランタン ~苺のお菓子~」。 これってずっと食べてみたいなーと思っていたのだけれど、 変わったスパイスとか入っ...mainichihime.com この間食べたのはカットだったけれど、 ハーフ買っちゃった。 本当はフルが欲しかったのだけれど、 あいにくこの日は品切れ。 ひょー! あ、ちょっとテンション高めでお送りしています。 シュガー。モリモリ―! シュガーコートされた生地は驚くほど固くって、 凶器になりそうなくらい。 つららと一緒で食べちゃえば完全犯罪が狙える。 切るのもたいへーん。 お菓子切ってる音じゃない

          美味しいものはハイカロリーの罠。【ジュエルロブション プランタン~いちごのお菓子~】
        • 前田敦子さん、子供の食事の“塩抜き”徹底「味なしで食べてます」

          ・元AKB48で女優の前田敦子(32)が12日、TBSラジオ「バービーとおしんり研究所」(火曜後9・30)に出演。独特な食生活を明かした。 ・前田はAKB48時代、母が作った豪勢な手料理を食べていたことで知られるが、現在も当時と同じくらいの量を「全然食べます」という。「朝起きたら、たらふく食べないと仕事行けなくて。でも朝めんどくさいじゃないですか。だから朝早いとお米を2合とか炊いて一気に食べてたりします。変なんです。どうしたらいいのかわからないんです、食欲に関して」と明かした。 普段から調整はしているといい「私極端なんですよ。そういうスイッチがあるんだと思います。明日休みだ!ってなった瞬間、とりあえず頭の中に浮かぶのはキムチ。塩分とりたいっていう。人の見た目って塩分で変わってきませんか?水分と塩分抜くだけで全然見た目が変わるんですよね」。キムチの匂いを気にしてではなく、むくまないようにする

            前田敦子さん、子供の食事の“塩抜き”徹底「味なしで食べてます」
          • もりもと ほろっとショコラ 北海道キャラメルと毛布に埋まるヒメちー

            もりもと ストロベリージュエリー・プランタン ハスカップジュエリーやふらの雪どけチーズケーキでおなじみの 北海道は千歳の洋菓子店もりもと。 雪鶴とかとっても美味しくって大好きなんだけれど、 実はねぇやん、ハス... そのもりもとの「ほろっとショコラ」なるものを見つけた。 キャラメル味とか大好物。 ほろっとと言うのも気になる。 そういう訳で購入。 6個入りと、我が家にとってはちょっと少なめ。 これはぱぱちゃんに見つからないうちに食べちゃおう。 一個がちっちゃーい。 質感はなめらかでとってもいい匂い。 ぱっかーん。 中にキャラメル。 美味しーい。 でも不思議な食感。 チョコにしてはドライで固いし、 クッキーにしては柔らかで口解けがいい。 不思議すぎてどう表現したらいいかわからない。 はまった。もっと食べたーい。 でもねー…。 これ、ひとつ120キロカロリーあるのよ…。 小さいのに。 非常食か、

              もりもと ほろっとショコラ 北海道キャラメルと毛布に埋まるヒメちー
            • 2023年間ベストアルバム50選|ファラ

              2023年も争いは絶えず、生活はパッとせず、クソみたいな年だった。でも音楽は最高だった。そうだろう?というわけで、性懲りもなく今年もあちこちをディグした中で、自分が特に素晴らしいと感じたアルバム作品50枚を以下に選出し、あまつさえ順位をつけた。それぞれの視聴リンクも添えてある。この年末恒例の個人的なリストが皆さんの音楽ライフの手助けになれたなら幸い。また、それに準じたプレイリストも Spotify と Apple Music で作成してあるので、時間のある方はこちらもぜひチェックを。 50. a.s.o. "a.s.o."Jun 2, 2023 / Low Lyingドイツ・ベルリン出身のポップデュオ。ポップパンク、ハウス、ドラムンベース…2020年代に入ってからというもの、主に90年代に隆盛を迎えていたジャンルのリバイバルブームがあちこちで見受けられるが、それらの次に来るのはおそらく、ト

                2023年間ベストアルバム50選|ファラ
              • サラ、脱走する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                病院から退院してきて まだゆっくり過ごしてた頃の話。 朝、ぼんやりテレビを見てた時 猫のサラがトコトコと 移動してくのが見えて 最近はクローゼットに篭らずに 押し入れに入ってることが多いので 押し入れで寝るつもりなのかな、 と思っていました。 しばらくしてから、 「寝てるかなぁー?」と思って 押し入れをのぞいてみると サラが居ない! 他に居そうな場所を確認してみたけど どこにも居ない! 私、朝は、暑い時も寒い時も 毎日換気をするんだけど サラが来てからは サラの頭の大きさより広く 扉を開けないようにしていました。 だけど いつもより少し開け過ぎてる気がする! 嫌な予感がして、 マンションの廊下を見てみたら !! 居た! 2軒向こうの 玄関の匂いを嗅いでる!! ぎゃー!!大変! 裸足のまま 飛び出して走る!! イラストでは靴履いてるけど裸足でした そして 無事、捕獲 「もうせっかく遊んでたの

                  サラ、脱走する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                • 食材の色へのリスペクト!透明醤油

                  見た目は水 透明なジュースが一時期流行っていたが、ついに調味料も透明になる時代がきた。 空ビンではなく、ちゃんと醤油が入っている 素材の色を最大限に活かせる新感覚のお醤油 素材の色を活かすために、透明になったのか……! 技術としては最新なのだろうが、周りのために個を消すという、古き滅私奉公マインドの醤油と言えよう。 でも、これがあれば純白の冷奴や、いかのお刺身が食べられるということ! 透明だけど、本当に醤油の味なのだろか。 お皿に出してみた。見た目はほぼ水である お皿の絵がよく見える。陶芸家や絵付け師へのリスペクトも感じられる。 味見 食材にかける前に、ちょっと味見してみよう! まずは匂いを嗅いでみる ……醤油?というかお酒っぽい感じがする……。 ビジュアルに引っ張られている可能性もあるが、かなりお酒っぽい匂い!日本酒のような香りである。 味見したら脳がバグる これ醤油?だよね? 醤油っぽ

                    食材の色へのリスペクト!透明醤油
                  • 働き者ヒメちーとJACK IN THE DONUTS

                    うちで一番の働き者は誰? 今日はままちゃんが縫い縫いしています。 縫い縫いしてるときは、 「針が危ないからダメよー」と言われるのですが、 ゆらゆらと動く糸がたまらなくヒメの心をくすぐります。 くすぐられる気持ちは否定はしないけれど、 ヒメちー、あなたが座ってるのって。これからままちゃんが縫うものじゃない? いえ、これは縫い終わったものです。 ままちゃんの匂いとぬくもりが心地よきものです。 動く糸に絡まりに行くほど、 ヒメはベイベちゃんではありませんが、 このように、ままちゃんは遊ぶものも用意してくれるのです。 これはいらないものですが、 ヒメにとってはおもちゃです。 エコネコ道を突き進むヒメには最適なおもちゃです。 ままちゃんが働けば働くほど、たまる素敵なシステムです。 ままちゃんは働き者ですねー。 多分ヒメの次ぐらいに。 ここのうちではもちろん、ヒメが一番の働き者です。 えー。 そうかな

                      働き者ヒメちーとJACK IN THE DONUTS
                    • 経験712:(写真いっぱい)ここは韓国?大阪鶴橋の「コリアタウン」をブラリ散歩!デートに食べ歩きにぜひ!

                      韓流ブームという言葉がありますか、韓流ドラマや韓流スターが好きな人は周りにいます。 そんな韓国好きな方におススメ、また、韓国を知らない方も食べ歩き散策におススメな大阪鶴橋(つるなし)のコリアタウンを紹介します! 鶴橋駅から意外と距離があるコリアタウンは、数百メートルの繁華街、商店街のような場所です。 最寄り駅は大阪の鶴橋駅になります。 一見、駅のすぐ近くにありそうなのですが、徒歩約15分という意外と離れた場所にあります。 コリアタウンまでの道のりは、ディープな雰囲気の商店街があったりと、なかなか楽しむことができます。 この年季の入った看板がすでにディープ! 中央商店会なる商店街を通ることも可能です。 今どきのモダンなショッピングモールに慣れた人には異世界感が半端ない、もしくは、懐かしい昔の雰囲気を感じられると思います。 学生が1人で歩くのは恐いかも!という雰囲気です。 服飾店など、ダイナミ

                        経験712:(写真いっぱい)ここは韓国?大阪鶴橋の「コリアタウン」をブラリ散歩!デートに食べ歩きにぜひ!
                      • 【2年に1度の新物】香ばしさがクセになる伝統菓子・焼きたてピスタチオクロッカンテ

                        収穫年ならではのお楽しみ、できたてピスタチオクロッカンテ おつまみだけでなくスイーツや料理の素材として、 日本でもすっかりおなじみとなったピスタチオ。 ピスタチオは木の実。つまり秋、この時期に新物が出回ります。 こだわりの農園では、品質を保つため、 2年に1度しか収穫しない。 木を休ませるためなのだそう。 今年、2023年の秋は2年に1度しか訪れない、 世界最高品質との呼び声が高い シチリア・ブロンテ産のピスタチオが収穫を迎えた。 2023年に収穫されたブロンテ産ピスタチオを贅沢に使った、 イタリアの伝統菓子クロッカンテ。 ピスタチオクロッカンテ、もしくはクロッカンティーニは、 ピスタチオをキャラメリゼして薄くかためた素朴なお菓子で、 「クロッカンテ(よく焼いた)」という名の通り 香ばしくカリッとした食感が魅力的。 仕事をさぼってインスタを見てたら、 すごいものを発見しちゃった。 これは買

                          【2年に1度の新物】香ばしさがクセになる伝統菓子・焼きたてピスタチオクロッカンテ
                        • 「マフィンが糸を引いていた」 デザフェス出店の菓子に購入者から異臭や体調不良の報告 出店者「営業を停止いたします」

                          11月11~12日に東京ビッグサイト(東京・有明)で開催されたアートイベント「デザインフェスタvol.58」で販売されたマフィンをめぐり、「糸を引いていた」「食べて具合が悪くなった」などの声がSNSで複数上がっています。販売店は謝罪し、営業を停止するとしています。 「変な味がした」「糸を引いていた」などSNSに投稿 問題となったのは、同イベントのフードエリアに出店していた焼き菓子店「Honey×Honey xoxo」(東京都目黒区)の商品。イベント後、同店のマフィンを購入したという人からX(Twitter)に「変な味がした」「糸を引いていた」「変な臭いで吐き出した」などの投稿や、具合が悪くなったとの投稿が見られました。無添加をうたう菓子を5日前から製造していたなど、衛生管理が適切でなかったのではとの指摘もありました。 出店の様子(Honey×Honey xoxoのInstagramから。一

                            「マフィンが糸を引いていた」 デザフェス出店の菓子に購入者から異臭や体調不良の報告 出店者「営業を停止いたします」
                          • 売れないロックバンド【はっぴいえんど】なぜ日本の音楽史において重要な存在なのか?

                            日本のロック、ポップミュージック史においてきわめて重要な存在だったはっぴいえんど はっぴいえんどが、日本のロック、ポップミュージック史においてきわめて重要な存在だったことは間違いない。けれどその活動時期も実質的には3年間あるかどうかだったし、リアルタイムで彼らを評価したのもごく一部の音楽ファンにすぎない。いわば知る人ぞ知るバンドだった。むしろ解散後のメンバーたちの活躍に伴って、はっぴいえんどは “伝説のバンド” として知名度を獲得していった側面もあったと思う。 この度、はっぴいえんどのオリジナルアルバム3作品(『はっぴいえんど』『風街ろまん』『HAPPY END』)が貴重な未発表音源を新たに収録し、CDとアナログ盤でリイシューされることになった。この機会にはっぴいえんどが日本の音楽の歴史に果たした役割を考えるために、彼らが活動した時代を振り返ってみたい。 世界的に見ても独特の音楽ムーブメン

                              売れないロックバンド【はっぴいえんど】なぜ日本の音楽史において重要な存在なのか?
                            • そごう横浜店「第37回 宮城県の物産と観光展」と横浜高島屋「開店65周年記念 第21回 北の味便り 大北海道展」

                              横浜高島屋「開店65周年記念 第21回 北の味便り 大北海道展」 物産展と言えばもっぱら都内で、 横浜はあんまり行かないんだけど、 横浜高島屋の北海道展に、なんとアルルが来てる。 イルマットーネ・アルルと言えば 北海道江別市の洋菓子メーカー、ベイクド・アルルの 北海道小麦と、北海道産素材を使用した、こだわりのパン店。 催事で出会えないときはお取り寄せもするほど大好きなパン屋さん。 23日から東武で北海道展やるし、 その時でもいいかなー、と思ったらなんと、 横浜高島屋限定パンなるものがある。 高島屋公式hpより 限定ってわざわざ書いてあるということは、 他の催事では売らないという意味よね。 もうこれは行くしかない。日曜日の物産展なんて恐怖でしかないけど。 いざ、横浜高島屋。 横浜高島屋HPより あら。予想に反して空いてる。 あ、そうか、みんなお花見に行っちゃってるのね、きっと。 ねぇやんち地

                                そごう横浜店「第37回 宮城県の物産と観光展」と横浜高島屋「開店65周年記念 第21回 北の味便り 大北海道展」
                              • ミートソーススパゲッティ食った後のおしっこって

                                なんかミートソースのにおいしない? ナポリタンとかカルボナーラとかの時は別にそんなことないのに、ミートソースの時だけ つうかスパゲティに限らず、食ったものの匂いがそのままおしっこのにおいになることは普通あまりないと思うんだけど、 ミートソースだけは何度か経験している気がする 恐るべしミートソース

                                  ミートソーススパゲッティ食った後のおしっこって
                                • フッ軽で国内外遠征するオタクを支えるのは「ドラム式洗濯乾燥機」の存在だった - ソレドコ

                                  ドラム式洗濯乾燥機の愛用者が、おすすめポイントを紹介。普段の家事時短はもちろん、国内外のライブやコンサートに参加する機会が多いぶん、荷解き後の洗濯をグッと楽にしてくれるようです。 パナソニック|Panasonic ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX113CL-W 楽天で見る Amazonで見る 2024年が始まって、「今年は現場に沢山足を運ぼう!」なんて抱負をお持ちの方も多いのではないでしょうか? 私も、K-POPグループと国内バンドを一組ずつ追いかけているため、今年も国内ツアーに海外コンサートにと遠征する機会が多い予定です。タイミングさえ合えば、「今週末開催だけど、急遽チケット取って行っちゃおうかな……?」というフットワークの軽快さを見せることも。 このフットワークの軽さ、現場遠征へのハードルの低さの源ってなんだろう?と考えたときに、思い至ったのが「ドラム式洗濯乾燥機」の存在。新居購入・引っ

                                    フッ軽で国内外遠征するオタクを支えるのは「ドラム式洗濯乾燥機」の存在だった - ソレドコ
                                  • 夜中に起きてしまう子供がぐっすり朝まで寝てくれるライフハック「ママ2号」→「3日ほど育てると良い感じ」「マジで寝てくれる」

                                    32歳平凡女 @giragiraonna 世の中に蔓延るキラキラ女を根絶やしにしたい平凡女の独白。育児垢、ママ垢じゃないです。私にプロフリンク見て~とコメントしてきた人には20万円請求することにした。 peing.net/giragiraonna 32歳平凡女 @giragiraonna お知らせします。ヒートテックなどのあったかインナーです。洗濯せずに3日ほど着て、育てます。匂いをつけるんです。ヒートテックはよく体臭を吸うのです。赤ちゃんにかけます。ママの匂いで安心して起きません。良いですか、服を育てるんです。ママ2号にするんです。 x.com/nonpapapanko/s… 2024-02-17 22:01:03 のん☺︎🦖 ママ0y @nonpapapanko X様本当に神でございます!!!! 以前ポストで、 ママの服を子供にかけると(布団みたいな感じね)起きないってポストを見て、

                                      夜中に起きてしまう子供がぐっすり朝まで寝てくれるライフハック「ママ2号」→「3日ほど育てると良い感じ」「マジで寝てくれる」
                                    • みんなの“絶対に読んどけっていうミステリー小説”をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                                      どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。ゆっくり数字をかぞえることができません(お米の◯合みたいなのが無理)。 いつも通りいらん前置きから始まります。 人生の貴重さについて理解している賢明な方は、ぜひとも読み飛ばしましょう。 殺人の似合う季節になりましたね 集計をしよう。ミステリー好きよ、集え もう終わりにしよう。最強たちよ、さらば 42位 41位 40位 39位 38位 37位 36位 35位 34位 33位 32位 31位 30位 29位 28位 27位 26位 25位 24位 23位 22位 21位 20位 19位 18位 17位 16位 15位 14位 13位 12位 11位 10位 9位 8位 7位 6位 5位 4位 3位 2位 1位 殺人の似合う季節になりましたね 犯罪が大好きな紳士淑女の皆様こんにちは。 突然だが、不謹慎と聞いてあなたは何を連想するだろうか。 マンガ、映画、ヒ

                                        みんなの“絶対に読んどけっていうミステリー小説”をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                                      • リュックサックにどうしても入りたいネコ

                                        ヒメちーによるリュックサックの正しい入り方講座 あ、どうも。ヒメちーです。 ここにリュックサックが落ちています。 ずぼらな我が家ならではの光景ですね。 ずぼら言うなー。 洗ったものをたたんで、 ちょっと置いといただけよ。 ねぇやんが何か言っていますが、 ここはひとつ放っておいて、 リュックの、この小さなポケットに入ってみたいと思います。 いいですねー。 この小ささ、狭さ。 ワクワクしますねー。 では、よっと。 う~~~~ん。 おかしいです。 猫は頭が通れば体も通るもの。 つまり頭が入れば体も入るはずなのです。 ヒメちー、それは違うって、 ねぇやん前に記事にしたよね? 猫は顔の幅があれば通り抜けられる、は嘘だった。 猫は顔が入れば通り抜け……られない! 猫は顔が入った場所は通り抜けられる、と言いますが、 正しくは 「猫は顔のひげの幅があれば通り抜けられる」です。 顔のひげセンサーによって、通

                                          リュックサックにどうしても入りたいネコ
                                        • 春はまだ寒いと言うヒメちーと、春がやってきたベランダ栽培の木々。

                                          猫にとっての適温はまだまだ来ないと言うヒメちー 日曜日には午前中のうちに夏日の気温を記録し、 なぜか月曜日には足立区では雹が降った。 2月くらいから春なんだ冬なんだか わからない気温が続いてるねぇやんち地方だけれど、 今週はずっと20度超えって言うし、やっぱり春よね。 え。違うと思いますよ。 少し暖かくなると、 ここのうちではストーブを消します。 ストーブが消えるとかえって寒かったりもするのです。 猫にとっての適温は28度。 20度なぞまだまだ冬です。 ストーブを炊いて20度の部屋と、 ストーブなしで20度の部屋。 ねぇやん的にはストーブ無しで20度のほうが温かい気がするんだけどなあ…。 それは気のせいです。 そういう訳でまだ温かいベッドを満喫させていただきます。 いくらなんでも暑いでしょー、せめてお顔出したら? ここのうちでは、 せっかく作り上げた快適も、一瞬で崩されます。 寒がりのヒメ

                                            春はまだ寒いと言うヒメちーと、春がやってきたベランダ栽培の木々。
                                          • 幸せ卵の「EGGG(えぐぅ~)」のシュークリームと卵に入ったヒメちー

                                            X(旧Twitter)で偶然タイムラインに流れてきた画像。 新宿高島屋の近況報告! 完売してしまうことはないように、毎日たくさん焼いてます! 混む時間はありますが、並んでもシュークリームなのですぐお渡しできる状況で、19時半まで売り切れることなく焼いてますので、よかったらぜひお越しください!… pic.twitter.com/iDfBYk6627 — eggg🥚 (@eggg6999) January 4, 2024 うわ。美味しそう。 「EGGG(えぐぅ~)」と言うお店らしい。 これはちょっと食べなくっちゃだわ。 eggg Cafeは小平に本店を構えるお店。 食の安全にこだわり、 完全平飼いのニワトリの直営農場の卵を使ったシュークリーム。 こちらの農場で育てている「幸せたまご」は 白身がぷりぷりで弾力があり、黄身はつまめるほどに濃厚なんですって。 カフェではこんな素敵なパンケーキが食べ

                                              幸せ卵の「EGGG(えぐぅ~)」のシュークリームと卵に入ったヒメちー
                                            • 豚骨ラーメンの魅力! - japan-eat’s blog

                                              寒いこの時期ついつい食べたくなる!とんこつラーメン!子どもから大人にまで人気のあるラーメンにはさまざまな味付けがありますが、その中でも豚骨は人気の味付けのひとつです。しかし、豚骨ラーメンは食べたことがあるものの、ほかの味付けと比較して具体的にどこが違うのかわからない人もいます。 豚骨ラーメンとは 豚骨にはさまざまな部位がある 豚骨ラーメンの歴史 白濁のスープ 鶏ガラでも白いスープは作れる 豚骨ラーメンにはさまざまな濃さがある 豚骨を長時間煮込んで作る とんこつラーメンの具 博多の方々 博多のとんこつラーメンに大盛りはない? ちなみに 博多のとんこつラーメンは? 豚骨ラーメンとは 国内にはさまざまな味付けのラーメンが存在しますね。しょうゆやみそ、塩などのラーメンはもちろんのこと、豚骨ラーメンはほかのラーメンとは異なり、材料の素材がそのまま味付けのネーミングとして用いています。 豚骨は鶏のろっ

                                                豚骨ラーメンの魅力! - japan-eat’s blog
                                              • 特殊訓練を受けたヒメちーとねぇやん【シャインマスカット異例の安さ】

                                                特殊訓練済みの猫がすること。 冒頭から奇妙な画像で失礼します。 ヒメちーです。 ヒメが今何をしているのかと言うとですね、 生協のビニールをなめて自分の匂いをつけているところです。 新しいビニールは燃えますねー。 あ。 これはヒメが常に特殊な訓練をしているからこそ、 できる技なのであって、 すべての猫ができるわけではありません。 窒息などに危険がありますので、 真似をしないでくださいね。 べーろべーろ… あ…。 急に視界がはっきりしてきました。 ヒメちー、激しく舐めすぎちゃって、 ビニール脱げちゃってるわよ。 ああ…。 これは大変です。 あ、こら、ビニール、 逃げないでください。 ひ~~~~~ とうとう完全に脱げてしまったビニール。 それでもまだしつこく舐めてる。 ちょっとねぇやん、写真撮っていないで、 ヒメにビニールかけてくださいよ。 かけてあげたいけど…。 ヒメちー、あなたビニールがっつ

                                                  特殊訓練を受けたヒメちーとねぇやん【シャインマスカット異例の安さ】
                                                • めざめようか|吉本ばなな

                                                  中学校のときの同級生の伊藤くんが交通事故にあって、植物状態になってしまった。そのニュースはすぐにメールで回ってきた。 彼の家庭は複雑で、彼には両親がいなかった。お父さんはひとりっ子の彼をお父さんの両親の元に置いていって別の女性と結婚し、そのあと行方をくらましたそうだ。 お母さんは彼を産んで数年後に若くして亡くなっていた。 だからずっと父方のおじいさんとおばあさんが彼を育てていた。そのおふたりもそんなに裕福ではなかったので、脳死と診断された彼を長い期間病院に置いておくお金はない。 友人、知人、親戚にひととおりゆっくりと会ってもらって、そのあとで人工呼吸器を外そうと彼らは決めたそうだ。 その知らせを聞いて、とても気が重かったけれど会いに行くことにした。 懐かしいクラスメートのいろんな人たちからみんなで行こうと誘われたのだが、私は断った。 「みんなビビってるんだろ、他の人といっしょに行って気を紛

                                                    めざめようか|吉本ばなな
                                                  • レアチャーシューetcがホットな話題ですが、燻製チャーシューについてはいかがでしょうか。 家系ラーメンでよく見ますが、あまりラーメンのおいしさには寄与せず、ライスのおかずがラーメンに乗っている感覚です。 Xでのレア好きの方の意見よろしく、分けて捉えているのであれば腑に落ちるのですが。 余談ですが、しっとりした鶏チャーシュー(レアでは無い)は好きです。スープに馴染むことが多いように思います。 好みのものも生まれてくる布石として、いろんな調理法は受け入れていきたい姿勢です。 | mond

                                                    レアチャーシューetcがホットな話題ですが、燻製チャーシューについてはいかがでしょうか。 家系ラーメンでよく見ますが、あまりラーメンのおいしさには寄与せず、ライスのおかずがラーメンに乗っている感覚です。 Xでのレア好きの方の意見よろしく、分けて捉えているのであれば腑に落ちるのですが。 余談ですが、しっとりした鶏チャーシュー(レアでは無い)は好きです。スープに馴染むことが多いように思います。 好みのものも生まれてくる布石として、いろんな調理法は受け入れていきたい姿勢です。 チャーシューに関する質問は他にもいくつかいただいており、また自分もツイッターでは書けなかったこともあるので、ここでまとめて書いておこうと思います。なので長いです。全文公開のエッセイ回とお考えください笑 『チャーシューについて考える』 世の中には様々なスタイルのラーメンがありますが、その中の一群に、スープはちょっと素っ気ない

                                                      レアチャーシューetcがホットな話題ですが、燻製チャーシューについてはいかがでしょうか。 家系ラーメンでよく見ますが、あまりラーメンのおいしさには寄与せず、ライスのおかずがラーメンに乗っている感覚です。 Xでのレア好きの方の意見よろしく、分けて捉えているのであれば腑に落ちるのですが。 余談ですが、しっとりした鶏チャーシュー(レアでは無い)は好きです。スープに馴染むことが多いように思います。 好みのものも生まれてくる布石として、いろんな調理法は受け入れていきたい姿勢です。 | mond
                                                    • 「映画を観て原作小説を手に取る人は少ない」『来る』の原作『ぼぎわんが、来る』作者・澤村伊智先生が「小説を読む」までたどり着いた人たちに感謝する

                                                      澤村伊智 @ichisawamura 小説家。プリチャンでは金森まりあが好き。『ぼぎわんが、来る』『ばくうどの悪夢』等の「比嘉姉妹シリーズ」、『怖ガラセ屋サン』『怪談小説という名の小説怪談』など。「学校は死の匂い」で第72回日本推理作家協会賞短編部門受賞。 最新刊は『斬首の森』(光文社)。共同事務所「高円寺オフィス」在籍。 koenjioffice.jp 澤村伊智 @ichisawamura 「映画を観て原作小説を手に取る人は少ない。公開時も配信時も、原作のみならずシリーズ既刊が売れた『来る』はレアケース」と出版関係者に何度か言われたことがある、が。 『来る』が好きな方の中には今も「原作があると知らない」「コミカライズを原作だと誤認」「小説が原作? ふーん。で終了」→ 2024-05-25 19:39:58 澤村伊智 @ichisawamura →「検索してあらすじやレビューから小説のあや

                                                        「映画を観て原作小説を手に取る人は少ない」『来る』の原作『ぼぎわんが、来る』作者・澤村伊智先生が「小説を読む」までたどり着いた人たちに感謝する
                                                      • スモークマシンで何でもミステリアス

                                                        1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ケーキの箱の匂いをいつもかいでいたい(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 スモークマシンとは こちらがそのスモークマシン。中国のUlanzi製である。 Ulanziはよくあるカメラアクセサリーを格安で作っているほか、たまに見たことないようなものを出す。 これは後者である。 フォグマシンとも呼ばれてこのUlanziのもフォグマシンという商品名だったが、スモークのほうが一般的なのでスモークで続ける。

                                                          スモークマシンで何でもミステリアス
                                                        • モルディブの高級リゾート、蚊がいない楽園の島実現へ 化学物質は一切使わず

                                                          (CNN) ハイキングやビーチでリラックスしようとした時に蚊に悩まされた経験がある人なら、たった一匹の小さな害虫が休暇に大きな影響を及ぼし得ることを痛感しているだろう。 蚊は単なる厄介者ではなく、マラリア、デング熱、ジカ熱といった病気の媒介者として、より深刻な健康リスクをもたらす可能性がある。高級リゾート施設を展開するソネバグループがモルディブ・クンフナドゥ島で手掛ける「ソネバフシ」では、こうした蚊の駆除に何年も取り組んできた。 ここで見いだされた最も効果的な解決策によって、蚊は劇的に減少。島の熱帯植物や生物の繁栄にもつながったという。 ソネバは、環境に優しい誘引剤を利用した蚊取り器の開発を行うドイツのバイオジェンツと提携している。ソネバの社会・環境意識部門でディレクターを務めるアーンフィン・オインズ氏は「我々は化学物質を使用せずに蚊を駆除する方法をずっと模索していた」と述べている。 この

                                                            モルディブの高級リゾート、蚊がいない楽園の島実現へ 化学物質は一切使わず
                                                          • バスクリン研究所のある通りがあまりにも風呂

                                                            どこからともなくなんて儚げな風情ではなく、道幅いっぱいがお風呂になったような、風呂の水が川になったような、そんな迫力がある。 通り沿いには大きな建物があり、ゴウゴウと機械の運転音がする。 壁にはずらりとガス給湯器が並んでいて、 よく見ると「浴室」と書いてある 実験室がある建物らしい 室外機にも「浴室」の文字 ここまできてようやく、この建物が何だったのか、いつも車で通り過ぎていたときの記憶と現在地が結びついて、お風呂の匂いの正体がわかった。ああそうだ、バスクリンの匂いだ! 大きな建物はバスクリンの研究所でした! さすが研究学園都市、入浴剤の研究所まで揃えているなんて。車で通り過ぎていたときには、BATHCLINが”あの”バスクリンだったとは全く意識していなかった。 パン屋さんから香ばしいパンの匂い、焼肉屋さんからは脂と煙の匂い、バスクリン研究所からはお風呂の匂い。 研究所というミステリアスな

                                                              バスクリン研究所のある通りがあまりにも風呂
                                                            • 家庭科室で給食のパンを炙って食べていたら先生が「ちょっといい匂いするんですけどオオオオォォォォッ!」って銀魂みたいなノリで入ってきた

                                                              うきた乳業🍼🐮❄️ @UkitaMilk 絵や漫画を描きます! 乳製品を愛しています。🖌️お絵描き21年8月頃〜 旧@UkitaRyu 🟥18ラフ@U_UkitMilk4 📔Skeb skeb.jp/@UkitaMilk 🔗x.com/UkitaMilk/stat… x.com/UkitaMilk/stat… うきた乳業🍼🐮❄️ @UkitaMilk 中学の時、家庭科室で給食のパンを炙って食べていたら先生が「ちょっといい匂いするんですけどオオオオォォォォッ!」って銀魂みたいなノリで入ってきて、先生もふざけてんのかなと思ったから「食います?」って返したら普通にめちゃくちゃ怒ってて、その後2時間ぐらい説教された。 2024-05-22 15:02:39

                                                                家庭科室で給食のパンを炙って食べていたら先生が「ちょっといい匂いするんですけどオオオオォォォォッ!」って銀魂みたいなノリで入ってきた
                                                              • 「世界の家庭料理ベスト100」の聞いたことない料理を食べる【1位は日本のカレー】 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                2022年末、とある記事が話題になりました。 それが、こちら。 世界の家庭料理ベスト100(Best Traditional Food in the World) What’s your favorite dish in the world? Full top 100 best dishes in 2022: https://t.co/TVbd3jHohu pic.twitter.com/28jJDn0kmx — TasteAtlas (@TasteAtlas) December 23, 2022 このランキングで、日本のカレー(Karē)が1位に輝いたのです。 発表したのは、世界の旅行情報をグルメ中心に発信している「Taste Atlas」。読者のレビューポイントをもとに作られたランキングで、なぜかカレーが堂々の1位に輝いたことが、大きな話題を呼びました。 ただこれ、2位以下にどんな料理

                                                                  「世界の家庭料理ベスト100」の聞いたことない料理を食べる【1位は日本のカレー】 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                • 鼻から味噌汁飲んでみたけどさ

                                                                  まず、具が鼻腔を通らないのでワカメもトーフも取り除いておく必要がある。 これが一番の問題。 塩分濃度は鼻水と味噌汁は大体同じくらいなので鼻通りはそんなに悪くない。 ただ味噌汁って味噌の粒がちょっと残ってるのでそれが鼻腔を通る時の違和感はけっこう出る。 あとやっぱ鼻から摂取すると匂いがすげーダイレクトに来る上に、長時間残る。 最後にティッシュでチーンってするとちょっと味噌汁出てくるの気持ち悪い。

                                                                    鼻から味噌汁飲んでみたけどさ
                                                                  • こういう明るいゲームを待っていた! ステージクリア型の和風3Dアクション『豆狸のバケル』は敵も味方もとにかく明るいお祭り騒ぎのゲームだった。お祭り軍団に支配された47都道府県を巡り邪気払いを目指す

                                                                    こういう明るいゲームを待っていた! ステージクリア型の和風3Dアクション『豆狸のバケル』は敵も味方もとにかく明るいお祭り騒ぎのゲームだった。お祭り軍団に支配された47都道府県を巡り邪気払いを目指す ここしばらく、時代劇を題材にした和風アクションゲームに対して思うことがある。 ……血の匂いと闇が漂いすぎでは? なにも、そのような作風がダメだという訳ではない。 ただ、ここしばらくの傾向を見て寂しく感じるのだ。血の匂いも闇もない、明るく愉し気な時代劇(和風)アクションゲームが減ってしまったことに。 さかのぼること30年ほど前の1990年代には、まさに代名詞的存在とも言える”コミカル和風アクションゲーム”のシリーズがあった。 筆者もそのアクションゲームに当時心酔した人間で、同級生の友人とハチャメチャな展開の数々にツッコミながら遊んだ思い出が残っている。だからこそ、ここしばらく寂しく感じるのだ。あの

                                                                      こういう明るいゲームを待っていた! ステージクリア型の和風3Dアクション『豆狸のバケル』は敵も味方もとにかく明るいお祭り騒ぎのゲームだった。お祭り軍団に支配された47都道府県を巡り邪気払いを目指す
                                                                    • 匂いフェチヒメちーとねんりんやのチョコバウム。

                                                                      ヒメちーはねぇやんが好き。訂正、ねぇやんの匂いが好き にょきっ。 おや。 こんなところに洗濯ものが。 ここに放置してあるということは、 好きにしていいというしるし。 きょろきょろ。 誰も見ていませんね。 ヒメちーがロックオンしたのは靴下とかじゃなくて わたしのランニング用の帽子。 帽子あると、髪の毛も焼けないし何より顔の日焼け防止になるのよね。 ほら、一応、日焼けとか気にするお年頃じゃない。 では失礼しまーす。 くんかくんかくんか。 ねぇやんの帽子ですねー。 これはランニングのお友達ですね。 いいですねー。 たまらない匂いです。 極上のマタタビにも似た匂いです。 ふう。 堪能しました。 ままちゃんの名誉のために言っておくけれど、 これは洗濯が済んだもの。 帽子は確かに毎日汗びっしょりになるけれど、 ちゃんと毎日洗ってるのよ。 失礼しちゃーう。 ヒメちーはわたしのこと好きじゃないくせに、 わ

                                                                        匂いフェチヒメちーとねんりんやのチョコバウム。
                                                                      • 元地元民による、おおむね1万円で仙台の旅【高速バスツアー】

                                                                        高速バスの旅が好きだ。 もちろん快適さや速さでは新幹線に劣るが、バスの速度でしか感じられない面白さもある。 関東に住んでいた大学生時代、地元である仙台のことが好きすぎて、格安の夜行バスを駆使してしょっちゅう遊びに行っていた。 これは、東京都内から夜行バスで仙台に行って帰ってくる場合の、筆者のお気に入りルートの解説記事である。 新宿か、八重洲か 都内から仙台へ行く場合、だいたい出発地はバスタ新宿か、バスターミナル東京八重洲となる。 パスタは立地的に便利であるものの、平日でも混雑する傾向にあるため、筆者としては八重洲の方がおすすめ。 この、夜中のオフィスビル然としたそっけない清潔さ。 今回乗るバスは平日の夜行便。だいぶ早くに予約したので保険をかけても片道3,220円だ。ちょっと心配になるくらい安いが、まあ連休などの特別料金とならされて帳尻が合うものなのだろう。 東京から仙台へ行く場合、途中で栃

                                                                          元地元民による、おおむね1万円で仙台の旅【高速バスツアー】
                                                                        • 畑田本舗・鳴門金時ポテトと検品作業にいそしむヒメちー

                                                                          一六本舗の自家製餡シュークリーム 近所のスーパーで、 四国物産展をやっててゲットしたシュークリーム。 この間北海道をやってたお店ね。 一六タルトで有名な一六本舗の、 ... こういう焼き菓子もあるのね。 どら焼きが美味しい。 シュークリームも美味しい。 四国と言えばさつまいもが美味しい。 そういうわけで絶対美味しいやつ。 こ…これは…。 沖縄のおみやげで定番のあの子にそっくり…。 でもわたし、紫芋よりも普通の黄色いさつまいもが好き。 ぱっかーん。 うん。色が違うだけでほぼ一緒。 いいにおーい。 さつまいもとバターが合わさると、最強に幸せな匂いよね。 それではいただきまーす。 あ、驚いた。 こういうお土産物にしては、珍しいことなのだけれど、 タルト台がサクサク。 さつまいもはどこまでも滑らか。 美味しー。 5個入りだったから叶わなかったけれど、 これ、リベイクしたらどんなだったろう…。 畑田

                                                                            畑田本舗・鳴門金時ポテトと検品作業にいそしむヒメちー
                                                                          • ねぇやん、中辛カレーにチャレンジ。よくできる猫はなんでも匂いを嗅ぐ。

                                                                            ねぇやん、甘口カレーから脱却? わたしはカレーは甘口。 最近ちょっと成長して、中辛を少し混ぜたりもできるようになった。 大人になったわー。 甘口2の、中辛1くらい。 もちろんハウスバーモンドカレー。 普通のルウのカレーも十分美味しいけれど、 スープカレーって、魅かれるのよね。 あのごろっとした具材がいいのよねー。 で、甘口女・ねぇやん、スープカレー(中辛)にチャレンジ。 その名も 「骨付きチキンレッグ丸ごと一本入ったタンドリーチキンカレー」。 嬉しいことに半額。 元値は600円ってレトルトカレーの中では結構するよねー。 チキンレッグって、こう言うの想像するじゃない。 クリスマスとかに食べるやつ。 これが入ってるんなら600円でも妥当よねー。 いざ、カレーかもーん。 …入ってたのはいわゆるウイング。 骨はついてるから、まあ、間違いではないけれど。 …間違いではないけれど、ちょっとがっかり。

                                                                              ねぇやん、中辛カレーにチャレンジ。よくできる猫はなんでも匂いを嗅ぐ。
                                                                            • 「ゼルダの謎解きが嫌い」だったのに『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』を楽しみにする理由

                                                                              2024年6月18日のNintendo Directでは、ハード末期にも関わらずさまざまなNintendo Switchの新作が発表されて驚いたが、なかでも『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』は特に注目が集まるタイトルであった。 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』は、斜め見下ろし視点の「ゼルダの伝説」(いわゆる2Dゼルダ)シリーズ作品である。主人公はリンクではなくゼルダで、さらに本作でも従来のシリーズのアタリマエを見直しているという。 「ゼルダの伝説」シリーズは、従来の構造を見直して大きく舵を切った『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が爆発的な人気を得たうえ、その続編である『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』もまた期待を越えるヒット作となった。 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』はまだPVが公開されたばかりだが、それでも2Dゼルダの新しい進歩が見られそうで、興奮を抑えきれない

                                                                                「ゼルダの謎解きが嫌い」だったのに『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』を楽しみにする理由
                                                                              • 匂いに敏感な話

                                                                                街中を歩いているとふと、「あ!〇〇さんの匂いだ!」とわかる時がある。 たぶん使っている柔軟剤が一緒なんだと思う。 職場でトイレに入ると、さっきまでいた人の匂いとかもわかる。 匂いフェチでもあり、好きになった人の匂いはとことん嗅ぎたくなる。 警察犬かレクター博士になれればよかったのだが、何の役にも立ちそうもない。 白衣を着て人の脇を嗅いで「Good!」とか言う仕事をすればいいのかもしれない。

                                                                                  匂いに敏感な話
                                                                                • え?土を食べる?!なんで!土を! - japan-eat’s blog

                                                                                  土を食べる――そう聞くと驚く方も多いのではないでしょうか。「ピート」と呼ばれ商品化されているそれは、現在、有名料理店でも取り入れられるほど徐々に普及されつつあります。では「ピート」とはいったいどのようなものなのでしょうか。 土を焼いて食べてみた 氷河と風が運んだ土 1つ目は地球の歴史が関わります ウクライナ民話『てぶくろ』の森2つ目は気候です。 土を耕す生き物たち3つ目の要因が、生物です。 そもそもピートとは? 食べられるピートとは? 気になるその味は? ピートの効果とは? ピートは栄養豊富で料理を美味しくしてくれる! 土を焼いて食べてみた 人生においてまさか食用の土を買う日が来るとは思いませんでした。いやまあ「こういう仕事をしていればいつか食べただろう」というのはあるのですが、しかしぼくはおそらく日本人の中でも指折りの土嫌いです。とくに口にするのは大嫌い。 土嫌いってなんやねん、普通に生

                                                                                    え?土を食べる?!なんで!土を! - japan-eat’s blog