並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 109件

新着順 人気順

北日本の検索結果1 - 40 件 / 109件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

北日本に関するエントリは109件あります。 鉄道社会news などが関連タグです。 人気エントリには 『マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」(北日本新聞) - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

    全国のマクドナルド店舗約2900店の最高齢スタッフ、薮田義光さん(93)=富山県砺波市=が、同県高岡市駅南の高岡駅南店で働いている。2019年から勤務を続け「働くことが好き。一緒に働く仲間の存在がとても大きい」とやりがいを語る。精力的な仕事ぶりは店を支えるばかりではない。同僚が「人は何歳からでも挑戦できるのだと感じる」と話すなど、その存在が周囲を元気づけている。(牧田恵利奈) 薮田さんは定年退職までは電気工事士として、その後はゲームセンターの深夜スタッフとして働いてきた。24時間営業のマクドナルド高岡駅南店では夜の時間帯を含めて好きな時間に勤務できることに魅力を感じ、求人に応募。「家で時間を持て余していた。体も動くし、夜勤の仕事をしていたので大丈夫だろうと思った」と振り返る。 2019年に90歳で同店のアルバイトスタッフとして勤務をスタート。週4日、夜に5時間、客席の清掃やメニューの下ごし

      マック店員 日本最高齢93歳 週4夜勤「働くことが好き」(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
    • 1歳児 車をロックし出られず 熱中症危機、祖母くわで窓割り救出(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

      19日午後4時40分ごろ、高岡市開発本町の正徳保育園駐車場で、軽乗用車の中に車の鍵を持ったままの1歳男児が閉じ込められる騒ぎがあった。男児が鍵に付いていたドアのロックボタンを押したとみられる。車を運転してきた男児の祖母(57)が自ら窓ガラスを割って約10分後に救出したが、熱中症の危険もあっただけに関係者は胸をなで下ろした。 祖母によると、男児を車の後部座席に座らせる際、車の鍵を触りたいとせがまれたため渡し、後部座席のドアを閉めて運転席に乗り込もうとした。男児はこのタイミングで鍵のボタンを押し、ロックされてしまった。 祖母は男児の母親を通じて110番し、さらに消防署にも相談。同園にあったくわで助手席のガラスを割って鍵を開け、孫を外に出した。 祖母は「ほんの少しの間だけだから大丈夫だと思い、鍵を持たせてしまった。無事で良かった」と話した。

        1歳児 車をロックし出られず 熱中症危機、祖母くわで窓割り救出(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
      • 登山のモンベルが通学用リュック 立山町が児童に無償配布へ(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

        富山県の立山町は16日、2023年度から小学校に入学する全ての児童に無償配布する通学用リュックサックを立山中央小学校で披露した。ランドセルの代わりで、家庭の経済的負担を軽減することが目的。アウトドア用品メーカーのモンベル(大阪市)に製造を委託し、軽さと高機能が特徴となっている。 リュックサックは青緑色で、防水加工を施して強度も高めたナイロン製。重さは約900グラム。サイズはランドセルとほぼ同じだが、重さは約3分の2程度と軽量化した。タブレット端末が入るポケットも付けた。反射材の役目も果たす「TATEYAMA TOWN」の文字が入る。同社が通学用かばんを製作するのは初めてで「わんパック」と名付けた。 舟橋貴之町長が「他県でリュックサックを使用していることを知り、配ることを提案した」と述べ、同社の辰野勇会長が「登山用品で培った技術で製作した。立山登山にも使ってもらえればうれしい」と話した。 リ

          登山のモンベルが通学用リュック 立山町が児童に無償配布へ(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
        • 東北地方のアイヌ語地名を科学的に分析する:古代の北日本と先住民族史の研究|ヘンテコだよねノート

          はじめに 本稿では、特に前編で科学とは何かということを正しく説明するように努めている。日常生活の中で「科学的~」という言葉を見聞きすることはあっても、何をすれば科学的で、何が非科学的なのかということは、人によって理解に差があるかもしれない。科学とは、一定の方法論に基づいて研究を行う認識活動のことであり、自然科学以外にも人類学・考古学・言語学・社会学・国際政治学などの学問も、科学的な理解に基づいて研究されている。日本語やアイヌ語のアルファベット表記も、科学的知見に基づいて考案されたものである。しかし、何をすれば科学的と言えるのかは個々の分野によって異なるので、よく分からないことが多いかもしれない。本稿のひとつの目的は、アイヌ語地名のための科学を説明することにある。 また、北海道の歴史年表を見てみると、中世以降に「アイヌ」という名称が出現するので、アイヌ民族の歴史もその時点から始まったと考えて

            東北地方のアイヌ語地名を科学的に分析する:古代の北日本と先住民族史の研究|ヘンテコだよねノート
          • カレーのトッピングに生卵、全国の6割以上が「アリ」。しかし北日本は否定派が多い? | スラド

            Jタウンネットが、カレーに生卵をトッピングとして乗せるのはアリがナシかを調査したそうだ。調査期間は2019年8月24日から2020年9月23日の約1年間。2204票の投票があったという(Jタウンネット)。 結果は全国の65.5%の人が生卵は「アリ」だと回答した。興味深いのは回答者の地域だ。北日本方面では「ナシ」だとする地域が多くなっている。一方で関東以南では「アリ」だとする地域が多い。その中でも山梨県は83.3%、愛媛県は88.9%、宮崎県は87.5%とアリだとする比率が非常に高くなっている。北日本の中では秋田県がアリ派で71.4%と高い数字になっている。

            • 台風8号発生 27日ごろ北日本と東日本の太平洋側に近づく可能性 | NHKニュース

              小笠原諸島の南鳥島近海で台風8号が発生しました。今月27日ごろ、北日本と東日本の太平洋側に近づく可能性があります。台風の進路や発達の程度によっては荒れた天気となるおそれがあり、気象庁は最新の情報を確認して、早めに備えを進めるよう呼びかけています。 気象庁の観測によりますと23日午後9時、小笠原諸島の南鳥島近海で熱帯低気圧が台風8号に変わりました。 中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心の東側500キロ以内と、西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風はゆっくりした速さで北へ進んでいて、しだいに進路を西寄りに変え、来週火曜日、今月27日ごろ北日本と東日本に近づく可能性があります。 台風の接近により北日本では大荒れに、東日本では荒れた天気となるおそれがあります。 気象庁は最新の情報を確認して、台風が近

                台風8号発生 27日ごろ北日本と東日本の太平洋側に近づく可能性 | NHKニュース
              • 県、キャニオンルートの旅行商品発売延期 地震で黒部峡谷鉄道の鉄橋損傷|北日本新聞webunプラス

                富山県は、29日に予定していた黒部宇奈月キャニオンルートの旅行商品の発売を延期する。能登半島地震の影響で黒部峡谷鉄道に落石被害があり、全線開通時期が不透明になっているため。6月30日の一般開放は現時点では予定通り行う方針。 県が19日、発表した。県観光振興室は「黒部峡谷鉄道の全線開通時期が発表された後、速やかに販売を開始する」としている。一般開放については、黒部峡谷鉄道の全線開通時期に応じて延期の有無を判断する。 同鉄道のトロッコ電車は宇奈月駅から終点・欅平駅までの20・1キロを運行する。欅平駅は黒部宇奈月キャニオンルートの起点となっている。 能登半島地震で、欅平駅の一つ手前の鐘釣駅近くにある鐘釣橋に落石があった。橋桁の鉄骨が曲がり、枕木の一部が抜け落ちた。復旧作業は雪解け後の春を待ってからとなり、例年5月のトロッコ電車の全線開通が遅れる可能性もある。 キャニオンルートは欅平駅と黒部ダムを

                  県、キャニオンルートの旅行商品発売延期 地震で黒部峡谷鉄道の鉄橋損傷|北日本新聞webunプラス
                • 近畿・東海が梅雨入り 西-北日本はあすにかけ大雨に警戒を | 気象 | NHKニュース

                  16日は広い範囲で雨や曇りの天気となっていて気象庁は、午前11時、近畿と東海の梅雨入りを発表しました。 西日本から北日本では、17日にかけて局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒が必要です。 近畿の梅雨入り 1951年以降最も早く 気象庁によりますと、前線や湿った空気の影響で、西日本から北日本の広い範囲で雨や曇りの天気となり、気象庁は午前11時に「近畿と東海が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 近畿、東海ともに、平年より21日、去年より25日いずれも早く、近畿では統計がある1951年以降、最も早い発表になりました。 前線上に発生した低気圧が日本海を東へと進むため、大気の状態が不安定になり、西日本では17日にかけて、東日本と北日本では16日夜から17日にかけて、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。 17

                    近畿・東海が梅雨入り 西-北日本はあすにかけ大雨に警戒を | 気象 | NHKニュース
                  • 金属バットで襲いかかってきた男に警察官が2発発砲 富山県南砺市(北日本放送) - Yahoo!ニュース

                    きょう未明、南砺市の住宅敷地内で通報を受けて駆け付けた警察官に、男が金属バットで襲いかかり警察官が拳銃2発を発砲しました。男は太ももなどに大けがをしてその場で逮捕されました。 公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、南砺市高儀の会社員藤田真史容疑者(47)です。 南砺警察署によりますと、きょう午前0時20分ごろ、藤田容疑者と同居する父親から「息子が妻を殴っている」と110番通報がありました。 警察官2人が現場に着くと、藤田容疑者が叫び声をあげながら金属バットを振り上げて襲いかかってきたということです。 30代の男性巡査部長が警告しましたが、なおも襲いかかってきたため拳銃2発を発砲し、藤田容疑者を現行犯逮捕しました。 藤田容疑者は拳銃の弾が右の太ももに当たったとみられるほか、左腕からも出血する大けがで、病院で治療を受けています。 警察は「拳銃の使用は適切だった」としていて、なぜ藤田容疑者が襲いか

                      金属バットで襲いかかってきた男に警察官が2発発砲 富山県南砺市(北日本放送) - Yahoo!ニュース
                    • コーヒーかすは排水口から流して 富山県黒部市独自の取り組みとは?|北日本新聞webunプラス

                      スターバックスコーヒーがコーヒーかすの有効活用に努めているとテレビで目にした。牛の飼料に混ぜると乳の品質向上が期待できるという。環境に配慮した取り組みに感心していたところ、富山県黒部市が家庭でドリップコーヒーを入れた際に出るかすを、生ごみとして捨てずに台所の排水口から流すよう市民に呼びかけている独自の取り組みを知った。

                        コーヒーかすは排水口から流して 富山県黒部市独自の取り組みとは?|北日本新聞webunプラス
                      • JR城端・氷見線、あいの風と統合検討へ 沿線4市長が要望、年内にも方向性|北日本新聞webunプラス

                        この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                          JR城端・氷見線、あいの風と統合検討へ 沿線4市長が要望、年内にも方向性|北日本新聞webunプラス
                        • 全国的に気温下がる あすにかけ北日本は平地でも積雪のおそれ | NHK

                          季節外れの暖かさとなった17日に比べ、18日は強い寒気の影響で全国的に気温が下がっています。このあとさらに冷え込みが強まる見込みで、体調の管理に注意してください。また、19日にかけて北日本では平地でも雪が積もるおそれがあり、交通への影響に注意が必要です。 気象庁によりますと、北日本や東日本の上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んでいます。 このため季節外れの暖かさとなった17日から一転して各地で気温が下がっていて、午前11時の気温は北海道稚内市でマイナス2.8度、札幌市で3.4度、盛岡市で7.1度、金沢市で10度ちょうど、東京の都心で12.7度などとなっています。 このあとも気温は下がり続け、20日にかけて真冬並みの寒さになるところもある見込みで、体調管理に注意してください。 また、冬型の気圧配置の影響で北海道や東北、関東甲信越では山沿いを中心に雪が降っています。 北日本では、19日にか

                            全国的に気温下がる あすにかけ北日本は平地でも積雪のおそれ | NHK
                          • 城端・氷見線 あいの風移管で大筋合意 あいの風、JRに支援含む5条件提示|北日本新聞webunプラス

                            この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                              城端・氷見線 あいの風移管で大筋合意 あいの風、JRに支援含む5条件提示|北日本新聞webunプラス
                            • マダニ感染が過去最多ペース 北日本に分布拡大、予防を - 日本経済新聞

                              マダニが媒介する感染症の患者が増加している。かまれて感染する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の2023年の報告数は8月下旬までに100人を超え、過去最多だった22年の同時期を上回った。ウイルスを持つマダニの分布が北日本に拡大しているとの研究もある。専門家は山や草むらで肌を露出しないよう注意を呼びかける。SFTSは潜伏期間は6〜14日間ほどで、発熱や全身のだるさ、下痢といった症状が出る。

                                マダニ感染が過去最多ペース 北日本に分布拡大、予防を - 日本経済新聞
                              • 今夜遅くにかけ大気不安定 北日本~西日本 落雷や激しい突風など注意 | NHK

                                上空の寒気の影響で、北日本から東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になっていて、1日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意が必要です。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物に移動するなど、安全を確保するよう心がけてください。 気象庁によりますと、1日は高気圧に覆われて広く晴れましたが、上空に寒気が流れ込んでいる影響で、北日本や東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になっています。 このため、東北の日本海側や北陸などで雨雲が広がり、関東北部や近畿などでも局地的に雨雲が発達しています。 また、各地で落雷も発生しているとみられます。 東北や北陸、新潟県、関東甲信では、1日夜遅くにかけて大気が非常に不安定な状態が続く見込みで、気象庁は、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、それに「ひょう」に注意するよう呼びかけています。

                                  今夜遅くにかけ大気不安定 北日本~西日本 落雷や激しい突風など注意 | NHK
                                • 星乃珈琲店運営会社が破産申請へ 北陸フードシステムズ|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]

                                  • 最強レベル「海洋熱波」で異変が この夏も北日本で気温上昇か | NHK

                                    気象庁によりますと、日本近海の平均海面水温は先月、6月としては過去最高を更新したほか、北海道の南東の沖合では18日の時点で平年より6度も高くなっているところがあります。 「海洋熱波」と呼ばれるこの現象は、黒潮の極端な北上などを背景に去年から続いていて、気象庁の異常気象分析検討会は去年夏の北日本の記録的な暑さに影響した可能性があるとしていました。 その後、検討会の研究チームが分析した結果、「海洋熱波」によって複数の作用が重なり気温を上昇させたとみられることが分かりました。 研究チームによりますと、例年は大気が海水に冷やされることで雲や霧が発生しますが、「海洋熱波」で大気との温度差が縮まって雲などができにくくなり強い日ざしが直接照りつけたことで大気と海水がさらに熱せられたということです。 仙台市では去年の夏に霧が観測されたのはわずか1日で、1931年の統計開始以降最少でした。 また、海水が蒸発

                                      最強レベル「海洋熱波」で異変が この夏も北日本で気温上昇か | NHK
                                    • 等間隔発着で利用アップ 増加率1位ライトレール | 北日本新聞

                                      Published 2021/12/15 00:29 (JST) Updated 2021/12/15 06:55 (JST) ■全国地方鉄道路線 中川富山大教授ら調査 国内の地方鉄道229路線のうち、等間隔で発着する「パターンダイヤ」の導入が進む路線ほど利用者数が増えていることが、富山大の中川大教授らの研究グループの調査で分かった。2005年と15年の調査で、1キロ当たりの1日平均輸送人員(輸送密度)の増加率が最も高かったのは、富山ライトレール(現富山地方鉄道富山港線)だった。同大が14日に発表した。 欧州に比べると、日本ではパターンダイヤが少ない。ダイヤ改良が進んでいないことから、地方のデータを収集し、パターン化の効果を検証することにした。 調査では、05年と15年のダイヤで、パターン化された便の割合を算出。この割合はJR線は低く、地域鉄道線は比較的高かった。各路線の10年間の輸送密度

                                        等間隔発着で利用アップ 増加率1位ライトレール | 北日本新聞
                                      • 岩瀬漁港などに落書き 執行猶予付き判決(北日本放送) - Yahoo!ニュース

                                        富山市の岩瀬漁港などに落書きがされた事件で、高岡市吉久の無職、村栄壮太被告(22)に対し判決です。 富山地方裁判所高岡支部は、村栄被告が去年7月、県東部の男子高校生とともに岩瀬漁港の倉庫の壁や漁船にスプレー塗料で落書きをしたほか、高岡市のごみ集積場などにも同様の落書きをしたとして15日、懲役2年6か月、執行猶予4年の判決を言い渡しました。

                                          岩瀬漁港などに落書き 執行猶予付き判決(北日本放送) - Yahoo!ニュース
                                        • 高岡銅器の蒸留器 世界へ ウイスキー生産で若鶴酒造と老子製作所開発(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                          若鶴酒造(砺波市三郎丸)は、釣り鐘メーカーの老子製作所(高岡市戸出栄町)と共に世界で初めて開発した鋳物のウイスキー蒸留器の輸出を目指す。銅板を溶接して造る通常の蒸留器より耐久性や省エネ性能に優れ、専門家の分析で酒質が良くなる効果も確認された。海外で紹介されて各国のメーカーから関心が寄せられており、高岡銅器の伝統が息づく蒸留器で世界のウイスキー生産に貢献する。(浜田泰輔) 蒸留器は麦汁を発酵させたもろみに熱を加え、アルコール分を凝縮する装置。味わいを決定付けることからウイスキー造りの要とされる。一般的には、不快な臭いの原因となる硫黄成分を取り除く作用がある純銅の薄板が使われ、銅が消耗するため20年ほどで寿命を迎える。 若鶴酒造でウイスキー製造責任者を務める稲垣貴彦取締役(33)は、溶かした金属を型に流し込む鋳造なら、厚みがあって長持ちする蒸留器を造れると考え、鋳造で釣り鐘を製作している老子製

                                            高岡銅器の蒸留器 世界へ ウイスキー生産で若鶴酒造と老子製作所開発(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                          • 高岡法科大学 2025年度から学生募集停止 入学者減少で|富山のニュース|KNB WEB|北日本放送|ラジオ・テレビ局発!富山の最新情報サイト

                                            高岡市の私立大学、高岡法科大学は15日に記者会見を開き、来年度から学生の募集を停止すると発表しました。定員割れの状態が続いていて、学生を確保していくことが今後も困難と判断したためです。 川原修平理事長「18歳人口の減少や大規模校志向とか都会志向の中で、今後学生募集を継続して行っていくことは困難。(在校生が)全員卒業した暁には高岡法科大学を残念ながら廃止する」 高岡市戸出石代にある高岡法科大学は、北陸初の法学部だけの単科大学として1989年度に開校しました。これまでに4770人が卒業していて、このうち6割が県内で活躍し、卒業生2人が県内で弁護士として活動しているということです。 1999年度から定員割れが続いていて、この春は100人の募集定員に対して入学者は37人に留まりました。また、累積赤字は、38億円にのぼるということです。 大学の閉校方針に地元の人は 「残念ですけれども、子どもたちの数

                                              高岡法科大学 2025年度から学生募集停止 入学者減少で|富山のニュース|KNB WEB|北日本放送|ラジオ・テレビ局発!富山の最新情報サイト
                                            • 作業員2人の死亡確認 ガス検知なく「酸欠」か 日本製鉄北日本製鉄所のコークス炉で搬送 北海道(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

                                              北海道室蘭市の日本製鉄北日本製鉄所の工場内で男性従業員2人が倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。 死亡したのは、いずれも北海道室蘭市の会社員の鈴木健さん(53)と、近嵐正美さん(61)の2人です。 消防によりますと、10月21日午前11時40分過ぎ、「構内の第6コークス炉で2名の意識がない」などと、119番通報がありました。 消防車5台が出て救助に当たり、2人を救助し、ともに心肺停止の状態で、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。 警察によりますと、事故当時、2人は炭を混ぜる機械「混炭機」のメンテナンス作業をしていたということです。混炭機は通常、作業中の火災を防ぐため、機械内の酸素を抜いて炭を混ぜるということです。 メンテナンスの作業中、混炭機の電源はオフにしていたということですが、当時、1人がタンクに入った状態で倒れているのが見つかり、助けに向かっ

                                                作業員2人の死亡確認 ガス検知なく「酸欠」か 日本製鉄北日本製鉄所のコークス炉で搬送 北海道(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
                                              • 西~北日本 あすにかけ 落雷や竜巻などの突風 激しい雨に注意 | NHKニュース

                                                西日本から北日本の広い範囲で、大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雷を伴って雨が強まっています。2日にかけて、落雷や竜巻などの突風のほか、急な激しい雨など、天気の急変に十分な注意が必要です。 気象庁によりますと、前線を伴った低気圧が日本付近を東へと進んでいて、上空5500メートル付近には、この時期としては強い、マイナス24度以下の寒気が流れ込んでいます。 さらに、南からは暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、西日本から北日本の広い範囲で、大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雷を伴って雨が強まっています。 大気の不安定な状態は2日にかけて続く見通しで、局地的に積乱雲が発達し、雷や突風を伴って、激しい雨が降るおそれがあります。 気象庁は、落雷や竜巻などの突風、急な激しい雨のほか、「ひょう」にも十分注意するよう呼びかけています。 連休を利用して外出するかたもいると思います。 天気の急変に

                                                  西~北日本 あすにかけ 落雷や竜巻などの突風 激しい雨に注意 | NHKニュース
                                                • オークス!佐賀ヴィーナスカップ的中!次は地方競馬!北日本新聞杯と大井記念!推奨馬は共にこの3頭! : naokingの競馬部屋

                                                  こんにちは 今週はいよいよダービーウィークですね! 私はオークスも推奨1番手のスターズオンアース勝利! 大口単勝的中! 2着スタニングローズも3着ナミュールも推奨で完璧! 地方競馬も佐賀ヴィーナスカップ馬連的中! そして、今週もまずは地方競馬からスタート 火曜日 北日本新聞杯 水曜日 大井記念 共に過去レース分析して推奨馬は3頭! これらの予想はDMM競馬オンラインサロンまたは 下記のアメーバやワードプレスやnoteにて 公開中です。 よろしくお願い致します。

                                                    オークス!佐賀ヴィーナスカップ的中!次は地方競馬!北日本新聞杯と大井記念!推奨馬は共にこの3頭! : naokingの競馬部屋
                                                  • 富山地鉄、鉄道線を25年春に減便 支援で赤字補えず、一部廃線検討か|北日本新聞webunプラス

                                                    この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                                                      富山地鉄、鉄道線を25年春に減便 支援で赤字補えず、一部廃線検討か|北日本新聞webunプラス
                                                    • 富山地鉄の運営形態変更へ 24年夏に富山市と6市町村が協議会、「みなし上下分離方式」軸に|北日本新聞webunプラス

                                                      この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                                                        富山地鉄の運営形態変更へ 24年夏に富山市と6市町村が協議会、「みなし上下分離方式」軸に|北日本新聞webunプラス
                                                      • 「川ではない。滝だ」実は別人 明治の技師デ・レイケ発言 論争決着か (北日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        ■富山の貴堂さん新説 「これは川ではない。滝だ」。明治時代、オランダ人土木技師デ・レイケが、常願寺川を見て述べたとされるこの発言が別のオランダ人技師ムルデルによるもので、滝に例えられたのは早月川だったとする説を、ダム工学会ダム技術史研究部会部員の貴堂巌さん(78)=富山市日俣=が打ち出した。裏付けとなる記述が「県会議事録」で確認された。専門家も決定的な証拠とみており、諸説ある論争に終止符を打つ可能性がある。 (近江龍一郎) デ・レイケ(1842~1913年)は近代化を推し進める明治政府の招きで1873(明治6)年に来日し、30年にわたり日本の治水事業に貢献。常願寺川など富山県内河川の改修計画の立案・指導にも関わった。 「これは-」は、1891年に初来県したデ・レイケが常願寺川を視察した際に言ったとされ、流れが急な日本河川の特徴を的確に表すものとして後世に語り継がれてきた。ただ、発言を証明す

                                                          「川ではない。滝だ」実は別人 明治の技師デ・レイケ発言 論争決着か (北日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • 全国唯一かニャ「猫」の付く駅「猫又駅」 黒部峡谷鉄道【ホーム開設で再掲】|北日本新聞webunプラス

                                                          この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース マガジンプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                                                            全国唯一かニャ「猫」の付く駅「猫又駅」 黒部峡谷鉄道【ホーム開設で再掲】|北日本新聞webunプラス
                                                          • 北海道 室蘭 日本製鉄北日本製鉄所 作業員2人が死亡 酸欠か | NHK

                                                            21日昼前、北海道室蘭市の日本製鉄北日本製鉄所の工場で機械のメンテナンスをしていた作業員2人が倒れ、搬送先の病院で死亡が確認されました。 当時、現場は酸素濃度が低い状態だったということで、警察は酸欠が原因の可能性があるとみて調べています。 21日午前11時40分すぎ、室蘭市仲町にある日本製鉄北日本製鉄所の工場で「人が倒れている」と消防に通報がありました。 警察や消防が駆けつけたところ、コークス炉と呼ばれる石炭を加熱する施設で下請け会社の作業員の男性2人が倒れているのが見つかりました。 警察によりますと、2人はいずれも室蘭市に住む会社員の鈴木健さん(53)と、近嵐正美さん(61)で、意識がない状態で病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。 当時、2人はコークス炉にある石炭を混ぜる機械のメンテナンス作業をしていて、助け出された際、現場の酸素濃度は低い状態だったということです。 また

                                                              北海道 室蘭 日本製鉄北日本製鉄所 作業員2人が死亡 酸欠か | NHK
                                                            • ココだニャン! 転落の男性発見 飼い主ら用水から救助(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              ■富山南署 27日に感謝状 田んぼに囲まれた小さな集落に夜の闇が迫る中、1匹の猫が道から用水をじっと見つめていた。視線の先には転落して身動きが取れなくなった男性の姿-。「ココにいるニャン!」。16日午後7時半ごろ、富山市青柳新の用水路に転落した60代の男性を、近くに住む新田知子さん(45)ら男女5人が協力して救助した。新田さんの雌の飼い猫「ココ」の普段とは違う様子に、別の住民が気付いたのがきっかけだった。 (上田友香) 新田さんは2017年4月に知人からココを譲り受けた。ココは人に甘えるのが苦手で内気な性格。お散歩するのが大好きで、男性が転落した用水路の近くはお気に入りのコースだ。 普段とは違うココの様子に気付いたのは、近くに住む女性(77)だった。「何を見ているのだろう」と思って視線を追うと、用水付近で何か白いものが見えたという。家族と共に用水をのぞくと、仰向けで男性が倒れていた。 ちょ

                                                                ココだニャン! 転落の男性発見 飼い主ら用水から救助(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 🐻小樽住吉神社でどんど焼き❕&《小樽願掛け焼きそば》8店舗で提供開始❕&北海道や北日本と北陸にかけて14日迄に暴風雪❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                2022年01月12日 🐻小樽住吉神社でどんど焼き❕&《小樽願掛け焼きそば》8店舗で提供開始❕&北海道や北日本と北陸にかけて14日迄に暴風雪❕ 🐻✋正月に飾ったしめ縄等を燃やす《どんど焼き》が7日と8日に小樽市内の各神社で行われ、小樽市民らは今年1年の無病息災等を願いました。 小樽住吉神社(住ノ江2)では‥7日と8日の午前8時から続々と破魔矢や松飾りを入れた紙袋を持った人達が訪れました。小樽市民らは‥持参した正月飾りを勢いよく燃え上がる炎の中に投げ込み、手を合わせて、家内安全を祈りました。また小樽あんかけ焼そば親衛隊は8日、期間限定メニュー「小樽願掛け焼そば」の提供を市内8店舗で始めた。 住吉神社への奉納を終え、小樽願掛け焼そばをPRする親衛隊のメンバー #小樽願掛け焼そば 本日提供開始! 住吉神社にてご祈祷を受けて参りました。 今回のテーマも「#麺疫力」 三種の縁起具材の他に各店独自

                                                                  🐻小樽住吉神社でどんど焼き❕&《小樽願掛け焼きそば》8店舗で提供開始❕&北海道や北日本と北陸にかけて14日迄に暴風雪❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                • 北日本新聞杯予想!この3頭だ!ワンツースリーだ!地方競馬馬券術!

                                                                  楽天競馬 こんにちは。 地方競馬。 直近の勝負レースのシアンモア記念では、推奨馬2頭勝負でしたが、人気薄のスズカゴウケツとセイヴァリアントが2着、3着と大激走! 中央競馬では、NHKマイルカップ似て、シャンパンカラーがこれまた人気薄で勝利! 素晴らしい推奨馬の活躍! しかも人気薄でも激走!高配当です! そして、この勝負レースは、北日本新聞杯! このレースは、データ分析し、推奨馬は3頭! とても期待してます! それでは、北日本新聞杯の過去レースデータ分析から推奨馬をご紹介いたします。 それでは、推奨馬がピックアップされる、過去レース分析からスタートです!

                                                                  • 秋の「くろワン」スタート 黒部で出発式、公共交通500円で乗り放題|北日本新聞webunプラス

                                                                    この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                                                                      秋の「くろワン」スタート 黒部で出発式、公共交通500円で乗り放題|北日本新聞webunプラス
                                                                    • 富山地鉄、5月の高速バス60便一時運休 中学校の修学旅行優先、背景に運転手不足|北日本新聞webunプラス

                                                                      この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                                                                        富山地鉄、5月の高速バス60便一時運休 中学校の修学旅行優先、背景に運転手不足|北日本新聞webunプラス
                                                                      • 西日本各地で黄砂観測 30日にかけ東・北日本でも観測か | NHKニュース

                                                                        大陸からの西寄りの風が強まっている影響で西日本の各地で黄砂が観測されています。黄砂は、30日にかけて東日本や北日本でも観測される見込みで、気象庁は見通しが悪い中での車の運転などに注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、大陸からの西寄りの風が強まっている影響で29日正午すぎまでに九州と四国、それに中国地方の各地で黄砂が観測されました。 物が肉眼ではっきり見える範囲の「視程」は、 ▽福岡市と高松市で10キロ以上となっていますが、 ▽松江市では6キロ、 ▽広島市では8キロ、 ▽岡山市では9キロと10キロを下回り、 やや見通しが悪くなっているところもあります。 黄砂は次第に東へと流され、これから30日にかけては東日本や北日本でも観測される見込みで「視程」が5キロ未満になるところもあると予想されています。 気象庁は、見通しが悪い中での車の運転や洗濯物などへの黄砂の付着などに注意するよう、呼びか

                                                                          西日本各地で黄砂観測 30日にかけ東・北日本でも観測か | NHKニュース
                                                                        • 高山線の経営移管軸に協議、富山市とJR西 3案で財政負担最少と市試算|北日本新聞webunプラス

                                                                          この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                                                                            高山線の経営移管軸に協議、富山市とJR西 3案で財政負担最少と市試算|北日本新聞webunプラス
                                                                          • 【今日の天気】3月15日 九州~関東は晴れて4月並みの暖かさ 北日本は荒天 落雷・突風に注意 : トレンドの通り道

                                                                            今日15日は、九州から関東甲信、北陸3県は晴れて、春本番の暖かさに。名古屋や高知、鹿児島など最高気温が20℃前後まで上がりそうです。新潟県や東北、北海道は所々で雨や雪が降り、風が強まるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意を。 九州~関東甲信は晴天 東北や北海道は所々で雨や雪 今日15日は、本州付近は高気圧に覆われるでしょう。九州から関東甲信、北陸3県は、おおむね晴れて、春本番の暖かさになりそうです。 一方、北日本付近を低気圧が通過するでしょう。新潟県は日差しが届きますが、夜は所々に雨雲がかかりそうです。東北南部は午後は所々で雨や雷雨になるでしょう。東北北部は午前中から次第に雨や雪が降り、降り方の強まる所もありそうです。大気の状態が非常に不安定になるため、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。沿岸部を中心に風が強まり、海上は暴風に警戒してください。北海道は日本海側を中心に雪や

                                                                              【今日の天気】3月15日 九州~関東は晴れて4月並みの暖かさ 北日本は荒天 落雷・突風に注意 : トレンドの通り道
                                                                            • 【天気】6月8日:西日本は次第に雨 東・北日本は晴れて気温上昇 : トレンドの通り道

                                                                              きょう8日(土)は、西日本は低気圧や前線が近づくため、西から次第に天気が崩れる見込みです。昼頃には九州、夜には中国・四国まで雨雲が広がる予想です。朝は雨が降っていなくても、お出かけの際には雨具があると安心です。 東日本~北日本は一日を通して晴れるでしょう。午後は薄雲が広がっても、大きく天気が崩れる心配はなさそうです。山沿いの一部ではにわか雨の可能性がありますが、平野部は安定して晴れるでしょう。 最高気温は全国的に25℃以上の夏日となる予想です。北陸や東北、北海道にかけてきのうより高いところが多くなります。札幌や旭川は28℃と今年最高に迫るでしょう。中国地方の日本海側から北陸では30℃以上の真夏日のところもありそうです。 (気象予報士・馬場 皓輝) 7日午後9時の天気図と衛星画像。 (出典 news.nicovideo.jp)

                                                                                【天気】6月8日:西日本は次第に雨 東・北日本は晴れて気温上昇 : トレンドの通り道
                                                                              • 北陸新幹線小浜先行開業論に理解 金井北経連会長が年頭会見|北日本新聞webunプラス

                                                                                この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                                                                                  北陸新幹線小浜先行開業論に理解 金井北経連会長が年頭会見|北日本新聞webunプラス
                                                                                • あなたの愛猫が猫又駅の「名誉助役」に 黒部峡谷鉄道企画|北日本新聞webunプラス

                                                                                  黒部峡谷鉄道(富山県黒部市黒部峡谷口)は、トロッコ電車の猫又(ねこまた)駅での乗降を開始したことにちなみ、飼い猫をこの駅の「名誉助役」に任命する企画をスタートさせた。申し込んだ人の飼い猫の写真を入れた任命書と缶バッジを作り、プレゼントする。同駅は「猫」の字が入る日本で唯一の駅と言われることから、愛猫家の注目を集めたい考えだ。 トロッコ電車は今年、能登半島地震の影響で終点の欅平(けやきだいら)まで運行できないため、途中の猫又駅で折り返している。もともと、この駅は工事関係者専用で乗客は降りられなかったが、黒部峡谷鉄道はホームを整備して、今月5日から乗客が乗り降りできるようにした。 この機会に猫又駅を広く知ってもらいたいと、名誉助役の企画を考案した。一般の人が飼っている猫の写真をメールで送って“推薦”してもらい、同社が写真入りの任命書と、缶バッジを製作。宇奈月駅に展示して、飼い主がトロッコ電車に

                                                                                    あなたの愛猫が猫又駅の「名誉助役」に 黒部峡谷鉄道企画|北日本新聞webunプラス

                                                                                  新着記事