並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 183件

新着順 人気順

博士の検索結果81 - 120 件 / 183件

  • DnoteLR/LR+ 開発秘話|leftbank

    まえがき特許経過情報見てみたら、カシオさんに権利譲渡されていたようで・・。 私が最初に買った電卓はFX-602Pでした。(u_u) せっかくなので(?)開発秘話的なモノでも書いてみようかと。 権利的なこともあるので、技術的内容については、論文・特許等で公開済みのもののみになります。 経緯私と落合氏は2020年6月いっぱいで退社して DnoteLR/LR+ から離れることになり、2020年10月に AudiiSion Sound Lab.を共同創業しました。 藤本健のDigital Audio Laboratory 「ヘッドフォンで立体音響を生み出す新技術「AudiiSion EP」とは?」(AV Watch) 最新サンプル音源 それまでの経緯をざっくり言うと、 2019年、ハードウェア事業での資金調達に頓挫して大規模リストラ、約1年の猶予期限付きで DnoteLR/LR+ の IP ライセ

      DnoteLR/LR+ 開発秘話|leftbank
    • ヴィジュアル系には「そのバンドの登場でシーンの流れが明らかに変わる瞬間」が多々ある?→現役V系バンドマンも反応

      ヴィジュアル博士のる @vr_noru オムニバスCD「NO VISUAL, NO LIFE」を作ったり、#V系系譜図 を作り続けていたり、Călătorie-カラトリア-名義で音楽を作ったり(@Calatorie_offi)、8歳児と2歳児を育てたりしています。ライブレポートを書いたりインタビューをしたりはお休み中。V系を考察するのが趣味。 norunoru.thebase.in ヴィジュアル博士のる @vr_noru ヴィジュアル系にはそのバンドの登場でシーンの流れが明らかに変わる瞬間が多々あって、例えば2010年以降だとgirugamesh、MEJIBRAY、DIAURA、Royzあたりかなと思っている。 ここ近年だとキズ、DEZERTあたり。 その変わった流れが自分の好きとカッチリはまるとめちゃくちゃ気持ちいいんだよなあ。 ヴィジュアル博士のる @vr_noru 2000年代だとや

        ヴィジュアル系には「そのバンドの登場でシーンの流れが明らかに変わる瞬間」が多々ある?→現役V系バンドマンも反応
      • バイデン氏撤退なら「まさかの人物」が出馬?トランプ氏に圧勝できる人物の名前

        愛媛県今治市生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。文化放送入社後、政治記者、米国留学を経てキャスター、報道ワイド番組チーフプロデューサーなどを歴任。現在、びわこ成蹊スポーツ大学教授、東京経営短期大学非常勤講師。『日本有事』(集英社インターナショナル新書)、『台湾有事ー米中衝突というリスク』(平凡社新書)、『安倍政権の罠ー単純化される政治とメディア』(同)、『2025年大学入試大改革』(同)、『ラジオ記者、走る』(新潮新書)ほか著書多数。公式ホームページhttp://k-shimizu.com/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 選挙戦に留まるか、撤退するか バイデンに残された時間は少ない 筆者は今、11月5日に行われるアメリカ大統領選挙を現

          バイデン氏撤退なら「まさかの人物」が出馬?トランプ氏に圧勝できる人物の名前
        • ゲームも書籍も「バリアフリー」が重要に 「車いすの哲学者」近藤銀河さんが初の単著執筆で考えたこと|好書好日

          近藤銀河さん=篠田英美撮影 近藤銀河(こんどう・ぎんが) 1992年生まれ。アーティスト、美術史家、パンセクシュアル。中学の頃にME/CFSという病気を発症、以降車いすで生活。2023年から東京芸術大学・先端芸術表現科博士課程在籍。主に「女性同性愛と美術の関係」のテーマを研究し、ゲームエンジンやCGを用いた作品を発表する。ついたあだ名が「車いすの上の哲学者」。ライターとして雑誌「現代思想」「SFマガジン」「エトセトラ」、書籍『われらはすでに共にある─反トランス差別ブックレット』『インディ・ゲーム新世紀ディープ・ガイド─ゲームの沼』など寄稿多数。本書が初の単著。 >【前編】「フェミニスト、ゲームやってる」近藤銀河さんインタビュー 安全に失敗できるから「可能性 」がある ゲームが研究にヒントをくれた ——近藤さんは美術史家として、19世紀末から20世紀初頭のレズビアンの美術史を研究しています。

            ゲームも書籍も「バリアフリー」が重要に 「車いすの哲学者」近藤銀河さんが初の単著執筆で考えたこと|好書好日
          • This is Water 和訳

            このスピーチはDavid Foster Wallaceが2005年にケニヨン大学の卒業生に向けて贈ったスピーチです。原文はこちらで確認できます。 「これは水です」(This is water) ケニヨン大学の卒業生、並びに保護者の皆さん、おめでとうございます。 さて、一匹の若い魚が泳いでいて、たまたま反対側を泳いでいた年配の魚に出会いました。年配の魚は彼らに気づき、「おはよう、君たち。今日の水はどうだい?」 と言いました。二匹の若い魚達はしばらく泳いでいましたが、やがて一匹が言いました。「“水”ってなんだよ?」 アメリカの卒業式のスピーチでは、一般的に、このような教訓的な小さなたとえ話を披露することが求められます。 物語は、この類の話の中では、比較的うっとうしくない部類に入るとはいえ、もし皆さんが、私が、自分自身を、ここでいう賢くて年配の魚が、若い魚達に水とは何かを説教しようとしているので

              This is Water 和訳
            • 青森県立三沢航空科学館の見どころは?宇宙体験もできます - つがる時空間

              三沢航空科学館、外の展示 久しぶりに青森県立三沢航空科学館を見学しました。 警察音楽隊の演奏があったり、企画展「透明標本展」があったり。 飛行機の展示と宇宙体験もできる三沢航空科学館をお伝えします。 スポンサーリンク 三沢航空科学館 宇宙体験 宇宙遊泳のマシン 大人も子どもも、楽しめる 三沢基地航空祭 まとめ 三沢航空科学館 とっても広い三沢航空科学館 20年ぶりに見学したら、「こんなに広かったっけ」と驚きました。 警察音楽隊のフェスが開かれた7月15日の画像です。 天気が良くて、さわやかな風が吹き渡る三沢市。 名探偵コナンの映画も開催中です。 kokukagaku.jp 家族連れが多いですね。 駐車場は広めなので、お昼頃は停めることが可能でした。 宇宙体験 宇宙体験ができる 宇宙服の展示もあります。 そうそう宇宙と言えば、「はやぶさ」 川口淳一郎さんは弘前出身の工科学者 1955年生まれ

                青森県立三沢航空科学館の見どころは?宇宙体験もできます - つがる時空間
              • 戦国時代の日本には、多くの黒人奴隷がいたのか(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                最近、X(旧ツイッター)において、戦国時代の日本には、多くの黒人奴隷が労働力として利用されていたとの説が取り上げられ、大論争となっている。この点について、取り上げることにしよう。 15世紀末以降、スペイン人は植民地としたラテンアメリカ諸国において、先住民だけなく、黒人奴隷を労働力として酷使した。イギリス、スペイン、ポルトガルの奴隷商人は、アフリカで黒人を捕らえ、奴隷の売買を行っていたのである。 それは、戦国時代の我が国にも影響が及んだ。豊臣政権下の天正15年(1587)、豊臣秀吉は日本人がポルトガルの商人に売買されていることに激怒し、伴天連追放令を発した。買われた日本人は、東南アジアなどで売られたようである。 文禄・慶長の役(秀吉による朝鮮出兵)において、朝鮮半島に出陣した武将の多くは、朝鮮人を日本に連れ帰った。彼らは家事労働や農作業などの肉体労働、特殊技能を持つ者は官僚や学者、陶工となっ

                  戦国時代の日本には、多くの黒人奴隷がいたのか(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • わずか48光年先に「水の惑星」 窒素の大気も保有か、JWST観測が示唆 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  系外惑星LHS 1140 bの想像図。木星の衛星エウロパのように完全に氷に覆われたスノーボール状態(左)か、液体の海と雲のある大気の両方を持つ氷惑星の状態(中央)にあると考えられる。地球(右)の1.7倍の大きさがある(Benoit Gougeon, Université de Montréal) 地球の近傍に位置する太陽系外惑星が、水と地球に似た大気の探索対象として最も有力な候補となる可能性があることを、カナダ・モントリオール大学などの研究チームがジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)を用いた観測で突き止めた。 これまでに発見されている太陽系外惑星は5000個を超えているが、詳細に観測できるほど近くにあるものは比較的少ない。くじら座の方向に地球からわずか約48光年の距離にあるLHS 1140 bは、直径が地球の1.7倍だ。 今回の発見により、LHS 1140 bは太陽系外での液体水の探

                    わずか48光年先に「水の惑星」 窒素の大気も保有か、JWST観測が示唆 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • 理系に女子が少ない原因、女性が抑圧されてるのもあるが「理系的」とされるものが軒並み男の子の好むジャンルなのが問題なのでは

                    詩陽恵瑠 @sh1p1ele 理系に女子が少ない原因、実際地方には(私の親のように)女子の進学を抑圧する風潮もあるっちゃあるんだが、それより「理系的」とされるものが軒並み男の子の好むジャンルなのが問題なのでは、という感じがする 虫、恐竜、ロボット、宇宙… 2024-06-26 12:36:06 詩陽恵瑠 @sh1p1ele 虫が好きな子に「虫博士になったら?」と言う親はいるだろう、ロボットが好きな子に「技術者になったら?」と言う親もいるだろう でもお化粧が好きな女の子に化学を勧める親はいる?お花が好きな女の子に生物学を勧める親はいる? 2024-06-26 12:37:56 詩陽恵瑠 @sh1p1ele 思わぬ形で伸びてしまったので書き方をもう少し変えたら良かったと反省しているのですが、 男の子の好むもの→理系的 女の子の好むもの→理系的ではない と周りの大人が決めてかかっているのでは?

                      理系に女子が少ない原因、女性が抑圧されてるのもあるが「理系的」とされるものが軒並み男の子の好むジャンルなのが問題なのでは
                    • あまりにも左派色が強すぎる…刑務所の受刑者たちが口を揃えて「もう見たくない」と話すテレビ番組 人気なのは「カンブリア宮殿」と「ガイアの夜明け」

                      元法務大臣はどんな刑務所生活を送っていたのか さて、刑務所では思っていた以上に自主的に学習する時間を確保することができる。月曜から木曜までは、作業を終えて共同入浴(週3回15分間)の後は居室へ戻る。一番風呂の日は15時過ぎだ。それから17時前の夕点検までは自主学習の時間だし、夕食が終わる17時過ぎから21時の減灯までは自由時間だ。金曜日は矯正指導日といって、房で視聴覚教材を2時間ほど見たり、ワークブックなどを記入したりするほかは、ずっと自主学習が義務付けられている。 土日・祝日は、点検や食事を除き、房でまるまる自由な時間となる。問題は、その潤沢な時間を受刑者はどう過ごしているのかだ。 僕は妻に勧められて、英単語を覚えたり、外交・安全保障に関する博士論文の作成を目指して勉強に追われたりしているので自由時間が足りないくらいなのだが、仲間たちに尋ねて浮かび上がってくるのは、時間を持て余している実

                        あまりにも左派色が強すぎる…刑務所の受刑者たちが口を揃えて「もう見たくない」と話すテレビ番組 人気なのは「カンブリア宮殿」と「ガイアの夜明け」
                      • “反・脱成長的”な米国で、斎藤幸平の脱成長理論が直面する「厳しい批判」 | そのマルクス解釈は本当に正しいのか

                        資本主義とは相いれない 斎藤はベルリンのフンボルト大学に留学し、エコロジーに関するマルクスの視座についての研究で博士号を取得した。2016年には、マルクスの「エコソーシャリズム」に関する学術書を出版。同書の英訳版は、マルクス主義の伝統に基づいた著書に対して与えられる権威ある賞、ドイッチャー記念賞を受賞した。 同時期、環境活動団体のあいだで数十年にわたり議論されていた脱成長理論が、ヨーロッパでブームとなった。斎藤はティム・ジャクソンやギオルゴス・カリス、ケイト・ラワースなどの著作を読みはじめたが、これらの理論家はみな、地球という惑星には限界があり、人類がそれを超えてしまえば大きな混乱は避けられないと主張している。 それまでも、トマス・マルサス以降の思想家たちは人口拡大の限界について語ってきたし、ときにはそこに物議を醸す主張が含まれていた。たとえば、ポール・エーリックは1968年のベストセラー

                          “反・脱成長的”な米国で、斎藤幸平の脱成長理論が直面する「厳しい批判」 | そのマルクス解釈は本当に正しいのか
                        • バクテリアが密集したらガラスになった –細胞集団がとる新しい物質の状態を発見– - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

                          DATE2024.07.11 #Press Releases バクテリアが密集したらガラスになった –細胞集団がとる新しい物質の状態を発見– 発表のポイント 栄養条件下のバクテリアが増殖して高密度化し、アモルファスとなって動けなくなる様子を捉えました。 均一な培養環境を実現する独自デバイスの利用によって、バクテリアのガラス化過程の特徴を解明しました。それにより、バクテリアとコロイドのガラス化に多くの共通点があることが明らかになった一方で、バクテリアガラスならではの固有の性質も見出しました。 バクテリアは多くの場合、バイオフィルムなどの高密度集合体として生息しており、その形成過程の理解と制御は医療や産業における重要課題の一つです。本成果は、バクテリアの高密度化に伴う集団の運動状態や力学特性の変化がガラスの物理学の拡張で理解できうることを示すものであり、こうした社会的課題の解決に向けた一助とな

                            バクテリアが密集したらガラスになった –細胞集団がとる新しい物質の状態を発見– - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
                          • 開設以来、常に全国トップ!京都府福知山市の電子図書館 人口あたり貸出数、閲覧数とも全国1位!連覇達成!

                            京都府福知山市の市立図書館が運営する「ふくちやま電子図書館」が、図書館運営最大手の図書館流通センター(TRC)の電子図書館サービスを利用する全国355図書館のなかで、2023年度の人口千人あたりの貸出数と閲覧数の両方で1位となりました。2022年1月の開設以来、常に全国1位をキープしています。 1位を獲得した背景としては、若い世代の利用が多いことがあげられます。市内の小中学生約6,000人がIDを持ち、調べ学習や朝読書に活用しています。2024年2月に2周年記念で開始した”何人でもアクセスできる”「児童書・絵本読み放題パック」も人気。また、ページ内の電子図書の特集を毎月更新するほか、地域資料の電子化も進めています。電子書籍のコンテンツ数は23,696点と全国4位です。(2024年3月31日時点、TRC内で) 今年は福知山の公立図書館開設から100周年の記念すべき年です。リアルとオンラインの

                              開設以来、常に全国トップ!京都府福知山市の電子図書館 人口あたり貸出数、閲覧数とも全国1位!連覇達成!
                            • 善と悪はコインの裏表である - 『クリアー整体ヒーリング』です

                              コインには表と裏があります。 裏だけを削り取ったら、その時点ですでにコインではなくなります。 表だけ削り取ってもそれは同じです。 夜が明けたら朝になる 雨が上がって晴れになる 光があれば闇がある 片翼だけの飛行機はどうやったって飛べないのです。 光の中に闇を見る人は、闇の中にも光を見い出せる人です。 光だけ見て闇を見ようとしない人はマヤカシにやられて闇に取り込まれる人です。 闇の何たるか知ろうとすれば闇に近付くしかありません。 闇に近付けば近付くほど否応なく闇に触ることになるでしょう。 闇は何時もおぞましいばかりの存在ではないのです。 そこには退廃的な甘美さみたいなモノが存在します。 そして、中には退廃的な甘美さに絡め取られてしまう人も少なくありません。 ていうか誰でもそんな甘い闇に取り憑かれる可能性はあるのです。 「自分は何があってもそんなモノに絡め取られない! そんな弱い人間じゃない!

                                善と悪はコインの裏表である - 『クリアー整体ヒーリング』です
                              • 七夕忌 PANTA一周忌&頭脳警察55周年記念ライブ - 映画貧乏日記

                                またまた映画館に行けなくなってしまった。 今週水曜日(10日)。腸のポリープを切除する手術を受けたので、5日間ほどは遠出を禁じられてしまった。映画館に行くのが遠出かどうかは微妙なところだが、水道橋博士のように救急車で運ばれる事態になってはまずいので(彼は飲酒したらしいが)、しばらく自重することにした。それにしても、その間、消化の良いもの(お粥など)しか食べられないのはきつい。うーむ、何たることだ。 というわけで、映画レビューは書けないので、手術前の8日に参加した音楽イベントの感想などを・・・。 2023年7月7日の七夕に、私がずっと追いかけてきた大好きなロック・ミュージシャン、頭脳警察のPANTAが亡くなった。73歳だった。 今年はその一周忌にあたる。翌8日には渋谷のduo MUSIC EXCHANGEで「七夕忌 PANTA一周忌&頭脳警察55周年記念ライブ」が開催された。 石塚俊明、おお

                                  七夕忌 PANTA一周忌&頭脳警察55周年記念ライブ - 映画貧乏日記
                                • 【何度も説明しても話が伝わらない理由】認知科学と言語の第一人者・今井むつみ/結論ファーストはNG/話せばわかるは幻想なのか?/なぜ部下に話が伝わらないのか?【PIVOT TALK】

                                  ▽後編はこちら▽ https://bit.ly/3W0nyqu ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓ https://app.adjust.com/1e65k1i0 <ゲスト> 今井むつみ|慶應義塾大学 教授 専門は認知・言語発達心理学、言語心理学。 慶應義塾大学社会学研究科を経てノースウェスタン大学で博士号を取得。 著書に『言語の本質』、「ことばの学習のパラドックス」など。 今井むつみ『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』日経BP https://amzn.to/4bBXmbD 今井むつみ『言語の本質』中央公論新社 https://amzn.to/3xR8LGE ※上記製品リンクはAmazonアソシエイトを利用しています。 <目次> 0:00 ダイジェスト 6:27 本質が見えていないと使えない 9:25 話せば

                                    【何度も説明しても話が伝わらない理由】認知科学と言語の第一人者・今井むつみ/結論ファーストはNG/話せばわかるは幻想なのか?/なぜ部下に話が伝わらないのか?【PIVOT TALK】
                                  • 見落とされがちな「女の子のADHD」15の徴候とは?

                                    <男児・男性とは異なる女児・女性のADHDのサインについて、専門家が明かす> ADHD(注意欠如・多動性障害)は全世界の成人のうち約3%いるとされるが、多くの人が診断を受けておらず、女性はその傾向が顕著になっている。 アメリカ国立衛生研究所(NIH)によると、男性は女性のほぼ2倍の多さでADHDと診断されているが、女性の約75%が未診断であるという。 少女や女性に見られる最も一般的で見落とされがちなADHDの徴候について、心理学者のジャニナ・マシュケ博士は次のように本誌に語った。 「ADHDは、男児と女児では異なる形で現れることが多いのです。女の子は内向的であることが多いに対して、男の子は外向的な行動を取る傾向があります。その結果、学校で他の生徒を邪魔するなど症状がわかりやすく、男児のほうがADHDと診断されやすくなる一因になっています」 女の子の内向的な行動は「内気」や単なる「関心の欠如

                                      見落とされがちな「女の子のADHD」15の徴候とは?
                                    • 東京大学の岡美穂子准教授のご意見を紹介します|ANKAKU

                                      ゲーム「アサシンクリードシャドウズ」そして信長に気に入られた黒人男性・弥助について今回もお話をします。 東京大学准教授の岡美穂子さんのご意見を紹介したいと思います。 連日このお話をさせていただいていますが、まず何のことかよくわからないという方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明しますと「アサシンクリードシャドウズ」というゲームが11月に出るということです。 そのゲームの主人公2人のうち1人が弥助という人物です。 こちらは織田信長に気に入られた黒人男性ということで、当時とすれば日本においては珍しかったんだと思います。 ゲームがフィクションなのはいいんですけれど、ゲーム会社が正式な歴史・史実として公表している内容に問題があるんじゃないかということで炎上しているところです。 黒人男性・弥助が中には英雄とされていたり、弥助に関する記述が拡大解釈されているという、そこに多くの国民が疑問を持ってい

                                        東京大学の岡美穂子准教授のご意見を紹介します|ANKAKU
                                      • 北米で、ホッキョクグマとグリズリーの交雑種を追跡

                                        それぞれのクマのDNAを分析 研究者らは1975年から2015年の間に収集された古いクマのサンプルを、新開発のツールを使って調査し、これまで知られていなかった、ホッキョクグマとグリズリーの交雑種の例を探したという。 彼らはカナダ、アラスカ、グリーンランドのホッキョクグマ371頭と、グリズリー440頭のDNAを分析。 その研究結果は今月、科学誌「Conservation Genetics Resources」に発表されたが、新しいホッキョクグマとグリズリーの交雑種は見つからなかったそうだ。 そして今まで科学的に知られていた、カナダの北極圏に住む1頭のホッキョクグマのメスからなる家族が、唯一の交雑種であることが確認された。 交雑種の「グロラー」 そのホッキョクグマのメスは1989年に生まれ、その後、2頭のハイイログマと複数回交配し、4頭の子グマを生んだという。 その後、子グマの1頭も最終的に同

                                          北米で、ホッキョクグマとグリズリーの交雑種を追跡
                                        • 【脳科学の新常識】性格の正体は「痛み」と「快感」の記憶である

                                          脳科学者(工学博士)、分子生物学者。武蔵野学院大学スペシャルアカデミックフェロー。1975年、宮崎県高千穂生まれ。東京工業大学大学院生命情報専攻卒。博士号を取得後、特許庁を経て、2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法を提供するサービスを展開し、これまで1万人以上に講演会を提供。エビデンスに基づいた研修、商品開発サービスなども全国に展開。テレビやメディアなどにも多数出演。著書は海外でも出版され累計26万部を突破(2023年4月時点)。 西剛志オフィシャルサイト:https://nishi-takeyuki.com 「おとなしい人」の完全成功マニュアル 子どもの頃に「おとなしい」と言われて嫌な思いをした方は多いのではないでしょうか。言っているほうは悪気はなくても、「おとなしい」という言葉にはどこか否

                                            【脳科学の新常識】性格の正体は「痛み」と「快感」の記憶である
                                          • 感想OUTPUT:読んだことのあるベストセラーを調べてみた|単一書籍で1億部以上、5000万部以上 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                            こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本 気づいたこと 1億部以上 5000万 - 1億部未満 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問: 回答: まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本 ちょっと紹介する本が読み終わってないので、 ベストセラーから読んだことのある本でも紹介してみようかなと思い立ちました。 思い立ったが吉日、こちらがベストセラーの情報源です。 ja.wikipedia.org いっぱいありますので、今回は1億部以上、5000万部〜1億部、の単著を見ていきましょう。 気づいたこと 以下の情報をマークダウン形式の表に整理しました。最初の部分は「1億部以上」のカテゴリーで、次に「5000万 - 1億部未満」のカテゴリーです。表は書名、発表年、著者、原語

                                              感想OUTPUT:読んだことのあるベストセラーを調べてみた|単一書籍で1億部以上、5000万部以上 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                            • 『AI博覧会 Summer 2024』生成AIやLLMなど注目の講演を紹介 NVIDIA・Google Cloud・PFN・AWS・住友生命・戸田市・横須賀市ほか - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                              AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2024年8月29日(木)~8月30日(金)に『AI博覧会 Summer 2024』を開催する。 「AI博覧会 Summer 2024」は、AI・人工知能に焦点を当てた展示会。生成AIや大規模言語モデル、最新のAI技術やAI活用、プロジェクト、業界のトレンドにフォーカスしている。日本国内のAI関連企業や専門家が集まり、展示、講演(カンファレンス)、デモンストレーション等が行われる。 そのカンファレンスのスピーカーが続々と公開されている。ビジネスを変革させるカギとなる最先端のAIトレンド情報を収集できる絶好の機会となる。出展社は約100社、約150製品以上が展示される予定。 会場はベルサール渋谷ファースト。参加は無料、参加登録受付中。事前登録はこちらから。 概要と出展対象品目 生成AI、LLM、RAG構築、ファインチューニン

                                                『AI博覧会 Summer 2024』生成AIやLLMなど注目の講演を紹介 NVIDIA・Google Cloud・PFN・AWS・住友生命・戸田市・横須賀市ほか - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                              • 大腸がんが見つかった48歳男性…医師の「4文字の言葉」に最初は怒って席を立ち、2度目は深く感謝したワケ

                                                ひの・おきお/1954年島根県生まれ。医学博士。癌研究会癌研究所、米国アインシュタイン医科大学肝臓研究センター、米国フォックスチェイスがんセンターなどを経て現職。2002年癌研究会学術賞、2003年高松宮妃癌研究基金学術賞、2004年新渡戸・南原賞、2018年朝日がん大賞、長與又郎賞。2008年順天堂医院に開設された医療現場とがん患者の隙間を埋める「がん哲学外来」が評判を呼び、翌年「NPO法人がん哲学外来」を設立し、理事長に就任。これまで5000人以上のがん患者と家族に寄り添い生きる希望を与えてきた。その活動は「がん哲学カフェ」として全国各地に広がっている。著書に、『がん哲学外来へようこそ』(新潮社)、『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』(幻冬舎)、『生きがいに気づく、いい言葉』(PHP研究所)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世

                                                  大腸がんが見つかった48歳男性…医師の「4文字の言葉」に最初は怒って席を立ち、2度目は深く感謝したワケ
                                                • サムスン電子515人がエヌビディアに移籍

                                                  サムスン電子515人がエヌビディアに移籍 ▲グラフィック=パク・サンフン 人工知能(AI)半導体市場で主導権を握るための半導体メーカー各社の「人材戦争」もエヌビディアを中心に繰り広げられている。事実上エヌビディアが韓国をはじめ、全世界の半導体中核人材を吸収している状況だ。本紙が18日、人材採用プラットフォーム「リンクトイン」を通じて分析した結果、NVIDIAの社員のうち、サムスン電子出身は515人(リンクトイン登録者で集計)に達した。エヌビディアからサムスンへの移籍者(278人)の2倍近い数字で、サムスンでは人材流出が発生していると分析可能だ。サムスン電子の半導体事業部であるDS部門の従業員数が約7万4000人で、エヌビディア(3万人)の2.5倍の規模であることを考慮すると、両社間の人材移動はさらに偏りが顕著だ。リンクトイン登録者で推定すると、サムスン電子の半導体事業部門ではエヌビディア出

                                                    サムスン電子515人がエヌビディアに移籍
                                                  • 虚偽報告の代償 - 小5松江塾サバブリガー【竜宮県会議員鯖水産課】 さば、こころのおもむくままに

                                                    サバくん 君は自身のブログ内で自分は人より熱に強い、 38度台ぐらいじゃ俺は止められねぇと 豪語しているようだね それは事実かね? はい、事実であります 体温計の数値、それが全てであります 今日だって体調が落ち着いたって思ったけど やっぱり38度オーバー連発だし……… なるほど しかしサバくん、 君もその体温計の数値に少し違和感を 感じているのではないのか? それをわかっておきながら 体温計の数値なんだから事実だと言われても 我々としても疑問を感じてしまうんだがね だって それでしか判断がつかないじゃないですか? そうかね? ここにあらいくまたん博士による論文、 「体温計の数値に関する信憑性と警告」がある 体温計の予測数値と実測数値には差があるという ものだが知らないとは言わせないぞ、サバくん くっ………… 我々も君には内緒で色々と調べさせてもらったよ 少なくとも昨晩から今までの君の11回

                                                    • 2024年7月19日(金)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                      さらに雑談のメモ(4) アスパルテームの問題。 はてなブログproの更新 19日の記録。 さらに雑談のメモ(4) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、7月12日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 アスパルテームの問題。 2023年7月13日公開 (背景情報説明) 2023年7月19日更新 (各組織の評価結果説明とリンク先の追加等) 甘味料のアスパルテームについて、世界保健機関(WHO)傘下の一機関である国際がん研究機関(IARC)が発がん性を、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)が実際に摂取した際の健康への影響を評価し、その結果を2023年7月14日、公表しました。IARCは、アスパルテームの発がん性をグループ2Bに分類、JECFAは前回(1981年)の評価の際に設定した許容一日摂取量(ADI)を変更する理由

                                                        2024年7月19日(金)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                      • 書籍『行きたい!企業ミュージアム』という 一味違う博物館めぐりができそうな本を読んでみた感想 - TomoSan.Diary

                                                        ※この記事は広告およびアフィリエイト広告を利用しています 先日、仙台市営 泉図書館に行ってきました。 なんとなく、雑誌気分でペラペラめくりながら楽しめる図書はないかと探索していたら、この書籍『行きたい!企業ミュージアム』を見つけたので、早速、借りてみることにしました! 今回は書籍『行きたい!企業ミュージアム』について、あれやこれや語りたいと思います! 書籍の背表紙には「一味違う”博物館めぐりに出かけよう!”」という文言があります! それでは、一緒に「一味違う”博物館」探してみませんか? 早速行ってみよう。 書籍『行きたい!企業ミュージアム』 を読んでみた リンク 本書の内容 発行人:塩谷 茂代 さん 執筆 :稲葉美映子さん、富永玲奈さん、根岸真理さん 株式会社風来堂 (石川育未さん、泰井綾子さん、南雲恵里香さん、今田壮さん) 編集 :大野達也さん 装丁 :村上千津子さん(イカロス出版) 本

                                                          書籍『行きたい!企業ミュージアム』という 一味違う博物館めぐりができそうな本を読んでみた感想 - TomoSan.Diary
                                                        • 勉強効率を高める「5分」の使い方。頭のいい人は5分だけ○○している - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                          「明日の仕事の不安や心配が残って、勉強モードに切り替えができない……」 「休日にまとめて勉強しようと思っても、途中から疲れて別のことをしてしまう……」 思い通りに勉強が進まず、自己嫌悪と焦りを感じていませんか? 大きく変えることはできなくとも、たった5分の使い方を見直せば、勉強が進まないストレスから解放されるかもしれません。 本記事では、勉強効率を高めるための5分の使い方を3つご紹介。筆者も勉強効率の改善にチャレンジしてみました。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 5分だけ音楽を聴く 5分だけ不安を書き出す 5分だけ寝てみる (参考) STUDY HACK

                                                            勉強効率を高める「5分」の使い方。頭のいい人は5分だけ○○している - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                          • 「大人の読書離れ」原因は娯楽ではない?「昭和のギャンブルブーム」でも本が売れたワケ

                                                            みやけ・かほ/1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。著作に『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』、『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』、『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』、『人生を狂わす名著50』など多数。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 現代の人々が本を読まなくなった理由のひとつとして、娯楽の多ささを挙げる声も多い。しかし、すでに1950年代に

                                                              「大人の読書離れ」原因は娯楽ではない?「昭和のギャンブルブーム」でも本が売れたワケ
                                                            • 話題の書『トランスジェンダーになりたい少女たち』を読んで考えたこと

                                                              日々刻々 橘玲 移り変わりの激しい世界の中でつい見逃しそうになる事件や経済、金融、社会問題などについて、作家・橘玲氏が鋭くメスを入れる。 バックナンバー一覧 トランスジェンダー活動家らのキャンセル運動によって、アメリカのジャーナリスト、アビゲイル・シュライアーの『あの子もトランスジェンダーになった』がKADOKAWAで刊行中止になった事件はメディアやインターネットで広く報じられた。 その後、同書は産経新聞出版が版権を取得し、邦題を『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』(岩波明監修/村山美雪、高橋知子、寺尾まち子訳)と変えて発売された。一部の書店では販売が自粛されたものの、すでに話題になっていたからか、Amazonではたちまち総合1位になった。結果的に、翻訳出版を中止させようという運動は、ふだんはこの手の本を読まない層の関心をかき立てることになったようだ

                                                                話題の書『トランスジェンダーになりたい少女たち』を読んで考えたこと
                                                              • イギリスが世界の覇権を握れた理由「手数料」とあと1つは何?

                                                                たまき・としあき/1964年、大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科(文化史学専攻)博士後期課程単位取得退学。京都産業大学経済学部教授。専門は近代ヨーロッパ経済史。著書に『ヨーロッパ覇権史』『ヨーロッパ 繁栄の19世紀史』(ちくま新書)、『近代ヨーロッパの誕生』『海洋帝国興隆史』(講談社選書メチエ)、『〈情報〉帝国の興亡』(講談社現代新書)、『近代ヨーロッパの形成』(創元社)、『ダイヤモンド 欲望の世界史』(日本経済新聞出版社)、『手数料と物流の経済全史』(東洋経済新報社)など多数。訳書にヤコブ・アッサ『過剰な金融社会』(知泉書館)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵

                                                                  イギリスが世界の覇権を握れた理由「手数料」とあと1つは何?
                                                                • 「令和の米騒動」値上げ、品薄で確保困難、なのになぜ精米して1ヶ月の米をスーパーは棚から撤去するのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  「30年でこんな価格上昇はない」2024年7月13日付の日本経済新聞で『「令和の米騒動」か コメ値上がり招く3つの理由』と題した記事が掲載されている(1)。日経新聞は、コメが値上がりする3つの理由として 生産調整2023年夏の猛暑インバウンド需要増大を挙げている。 日経が取材した大手コメ流通の幹部は 「30年みてきてこんな上昇は記憶にない」 と答えている。 また、2024年7月15日付のライブドアニュースも『SNSで「米騒動」心配する声も…農水省が冷静な対応を呼びかけるワケ』という記事を配信している(2)。農林水産省の担当者は 「1年間は国産米を国民の皆さまに食べていただけるようになっている」 と回答し、 「慌てずに、安心して」 と呼びかけている。 記録的猛暑でコメの品質「過去最低」ただ「安心して」と言われても、2023年夏に続いて2024年の夏も暑くなることが予想されており、コメの品質へ

                                                                    「令和の米騒動」値上げ、品薄で確保困難、なのになぜ精米して1ヶ月の米をスーパーは棚から撤去するのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「アジャイルは失敗率高い」「ウォーターフォール避けるべき」論争の答えは?

                                                                    「gettyimages」より 「アジャイルを採用した開発プロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高い」 「ウォーターフォールは一切メリットがないので避けるべき」 こんな一見すると相反する見解が一部SNS上で広まり議論を呼んでいる。システム開発の現場において、アジャイルもしくはウォーターフォールを採用するとプロジェクトが失敗・難航するリスクが高まるという実態はあるのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。 江崎グリコやユニ・チャームなどで大規模なシステム障害が相次ぎ、その背景・原因に世間の関心が寄せられるなか、開発プロジェクトで採用する開発手法が成否を左右するという見解をめぐり議論がわいている。 ウォーターフォールとは、要件定義・基本設計・詳細設計・開発・テストとフェーズごとに作業を完了させ、システム全体を開発していく手法。日本ではもっとも一般的な手法だとされている。データアナリ

                                                                      「アジャイルは失敗率高い」「ウォーターフォール避けるべき」論争の答えは?
                                                                    • 天皇皇后両陛下 イギリス親善訪問を終え帰国 感想【全文】 | NHK

                                                                      両陛下を乗せた政府専用機は、29日午後6時に、東京の羽田空港に到着しました。 両陛下は、並んでタラップを降り、出迎えられた秋篠宮ご夫妻や尾辻参議院議長とあいさつを交わされました。 今月22日から7日間のイギリス滞在中、両陛下は国賓として歓迎式典や馬車でのパレード、それにバッキンガム宮殿での晩さん会といった公式行事に臨み、チャールズ国王夫妻をはじめイギリス王室や現地の人たちから温かい歓迎を受けられました。 また最終日には、20代の頃に留学した思い出の地、オックスフォード大学を初めておふたりで訪ね、大学関係者らと再会を果たすとともに、心待ちにしていた市街地の散策を楽しまれました。 訪問を終えて、両陛下は文書で感想を寄せ「今回、初めて国賓として英国を訪れ、大変思い出深い訪問となりました。この度の訪問により、両国の国民の相互理解が更に深まり、日本と英国の友好親善と協力関係が一層進展することとなれば

                                                                        天皇皇后両陛下 イギリス親善訪問を終え帰国 感想【全文】 | NHK
                                                                      • 科研費は宝くじ? 基盤Bに7連敗の准教授、給料出せず実験も細々:朝日新聞デジタル

                                                                        私立大でライフサイエンス分野の研究をする男性准教授は、科学研究費(科研費)のうち3~5年間で最大2千万円という「基盤研究B(基盤B)」に7年間応募し続け、7連敗した。 「正直、ここまで連敗するとは思わなかった」と肩を落とす。今のポジションは学生と研究を進めることができず、ポスドク(博士研究員)を雇うしかない。給与を支払うことを考えると、最低でも「基盤B」以上をとる必要があるという。 別の少額の研究費は何度か獲得したが、ポスドクを雇う余裕はなく、今はパートの実験補助員と2人で細々と研究している状況だ。被験者を募って実験や解析などをしているが、人手が足りないため、男性が主となって進められる研究は一つだけだという。 今年の研究費、最も少なく… 「研究は、インパクトが大事…

                                                                          科研費は宝くじ? 基盤Bに7連敗の准教授、給料出せず実験も細々:朝日新聞デジタル
                                                                        • 海水浴客も恐怖、血に染まった浅瀬にサメに噛まれた女性【動画】

                                                                          女性の足から出血 その事件が起きたのは7月4日、場所はテキサス州にあるSouth Padre島のビーチとされている。 その日の朝、海で泳いでいた女性がサメに噛まれ、そばにいた海水浴客らに助け出されたという。 浅瀬に引き上げられた女性の足は出血しており、すぐにその場で止血帯が巻かれたが、近くの沖合にはサメの背びれが見えていたそうだ。その動画がこちら。 Woman gets bitten by shark in South Padre Island, Texas. pic.twitter.com/Li0VA3u1tr — Zaki Solja (@zakisolja) July 4, 2024 1匹のサメに2人が噛まれる テキサス州でサメに遭遇することは稀で、今回の場合は体長約6フィート(約180cm)のサメ1匹が原因だと考えられている。 テキサス州公園野生生物局によれば、現時点で2人がサメに

                                                                            海水浴客も恐怖、血に染まった浅瀬にサメに噛まれた女性【動画】
                                                                          • 愛新覚羅さん、中学の歴史課題で溥儀をニアミスで逃してしまう→「さすがに先生わざとでしょ」「書かせたら400字じゃ足りない」

                                                                            愛新覚羅 維🌷眼科専門医・医学博士M.D., Ph.D. @aishinkakura_i アイクリニック大井町院長/眼科・美容外科/眼科専門医・名古屋大学医学学士・東京大学医学博士/Director of Eye Clinic Ooimachi M.D.,Ph.D./Ophthalmologist,Cosmetic surgeon/🎨Dr.Vit/美食旅行❤️‍🔥ゴスペラーズ・藤井風・KingGnu🎶 linktr.ee/eyeclinicooima…

                                                                              愛新覚羅さん、中学の歴史課題で溥儀をニアミスで逃してしまう→「さすがに先生わざとでしょ」「書かせたら400字じゃ足りない」
                                                                            • 復活ラッシュ、若手のハンパない覚悟、外国人ファン急増「もうすぐヴィジュアル系ブームが来る理由」バンギャが独断で解説 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                              復活ラッシュ、若手のハンパない覚悟、外国人ファン急増「もうすぐヴィジュアル系ブームが来る理由」バンギャが独断で解説 「90年代ヴィジュアル系こそ至高。2000年代以降のキラキラしたバンドはよくわからないし、若いバンギャってなんか怖い……」と思ってる古(いにしえ)のバンギャ&ギャ男のみんな、元気〜!? そんな古の者たちの心配など気にする余裕もなく、シャカリキに働いて夜バスでツアー全通してる若年層バンギャ&ギャ男のみんな、元気〜!? そんな古と若年層の間に挟まれながら、病めるときも健やかなるときも2000年代の中堅バンドを静かに支えてきた中間管理職バンギャ&ギャ男のみんな、元気〜!? 私は「地球上で最高の音楽ジャンルはヴィジュアル系」と確信している、別にV系博士でもなんでもない名もなきバンギャです。ヴィジュアル系(以下、V系)界隈を細々と自主的に25年くらい見守っています。 筆者近影 ここから

                                                                                復活ラッシュ、若手のハンパない覚悟、外国人ファン急増「もうすぐヴィジュアル系ブームが来る理由」バンギャが独断で解説 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                              • 金利を上げれば円安が止まる?→むしろ円安リスクが高まるワケ【エコノミストが解説】

                                                                                はらだ・ゆたか/1950年生まれ。東京大学農学部卒業。学習院大学博士(経済学)。経済企画庁国民生活調査課長、海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日本銀行政策委員会審議委員などを経て、現職。著書に『日本国の原則』(石橋湛山賞受賞)、『デフレと闘う』など。 原田泰 データアナリシス 日銀審議委員等を歴任し、現在は名古屋商科大学ビジネススクール教授である原田泰氏が、日本の社会で日々起こるさまざまな事象を数字で読み解いていく。長年にわたって経済・金融政策立案の最前線に身を置いてきた原田氏ならではの鋭い視点で、日本の深層に迫る。 バックナンバー一覧 「円安になるのは日本の金利が低くてアメリカの金利が高いからだ。だから、日銀は円安を止めるために金利を上げるべきだ」と思っている人は多いだろう。しかし、金利を上げると円安になる可能性

                                                                                  金利を上げれば円安が止まる?→むしろ円安リスクが高まるワケ【エコノミストが解説】
                                                                                • 中国、内装デザインに生成AIが活躍 設計プランを1週間から20秒に短縮 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                                                                                  AIを活用した室内空間デザイン会社「生境科技(SENGINE)」は、今年始めにエンジェルラウンドで数千万元(数億~十数億円)を調達した。香港X科技基金(Hong Kong X Technology Fund)、清水湾基金、重慶智能建造研究院が出資を主導した。資金は人材採用やサービス拡大のために用いられる。 生境科技は2023年に設立され、広東省深圳市に拠点を置く。従業員数は40人ほど。設立わずか1年ですでにビジネスを確立して収益を上げており、インテリアデザイン企業向けに業務効率化を各段に後押しするAIツールを提供している。 同社の前身となったのは、劉紫東CEOが米国で博士課程履修中に立ち上げた建築系の学術組織「AAE建築自編碼研究組」だ。劉氏は「AAEには多くの投資家が関心を寄せたが、建築分野には我々の技術を活用できるビジネスモデルはなかった」と説明する。建築デザインは長い時間をかけて多く

                                                                                    中国、内装デザインに生成AIが活躍 設計プランを1週間から20秒に短縮 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア