並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 460件

新着順 人気順

印刷の検索結果361 - 400 件 / 460件

  • Illustratorから印刷用PDFを作成する正しい方法とは?

    デザイナーから校正用のPDFが届いたり、デザイン発注者にPDFを送ったりすることはよくあると思いますが、その際にこんなお悩みありませんか? IllustratorからPDFへ変換したら画像が粗くなった 希望のサイズでPDFが書き出せない デザイナーから貰ったPDFを印刷会社へ送ったら印刷できないと言われた 校正の際によく使われるPDFを印刷用データとしてIllustratorから書き出す時、いくつか注意点があります。本記事では、Illustratorから印刷用PDFを作成する方法やPDF作成後の確認事項などをご紹介します。 印刷用PDFの作成方法 まずはじめに印刷用PDFの作成方法をご紹介します。 今回の方法はIllustrator CC以降の作成手順となります。 PDFを作成する前に「フォント」や「配置画像」、「特色」、「サイズ」などに問題がないことを確認しましょう。本記事では、印刷通販

    • 見開き1メートル!前代未聞の巨大なアート本「SUMO本」が開く新しい読書体験とは? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

      「なんだこれは!デカい!!」 緊急事態宣言が解除された翌日、懇意にしている小学館・文化事業室の担当編集者・H氏から「小学館で『SUMO本』という新レーベルが立ち上がるので、一度その実物を編集部まで見に来ませんか?」と誘われた僕が、小学館の会議室で実物と対面させてもらって思わずもらした一言です。 『東大寺』と表紙に書かれたその本は・・・いや、すでにこれはもう本ではない何か別のものにしか見えなかったのですが、天地690mm、見開き約1000mmと今まで見たこともない巨大なサイズでした。まさに圧巻の一言。 なぜこんなバカでかい書籍を出版することになったのだろう・・・そう思ってH氏に聞いてみたところ、実はこうした巨大アート本が今、世界的に静かな流行となっているのだそう。 そこで、今回はこの超大型の「SUMO本」シリーズの創刊第1弾『東大寺』(三好和義・著)を徹底解剖することで、新たな巨大アート本の

      • おうちで作る同人誌 | Canon

        全ページフルカラーの本を作ってみませんか? ご一緒に、色つきのチラシや、大きなポスターもいかがでしょう。

          おうちで作る同人誌 | Canon
        • 印刷物に関わる業界人はみんな読むべき『いとしの印刷ボーイズ 業界あるある「トラブル祭り」』感想解説|鷹野凌の漫画レビュー | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

          今回は漫画『いとしの印刷ボーイズ 業界あるある「トラブル祭り」』をレビューします。印刷業界を舞台としたお仕事漫画で、関係者は「あるある」と共感し、関係者以外は印刷業界周辺の基礎知識が学べる、ためになる1冊です。著者は奈良裕己(なら・ゆうき)さんで、印刷会社の営業を10年ほど続けたのち、2012年4月に独立してマンガ家・イラストレーターになったそうです。 本作は学研の「GetNavi web」で、「今日も下版はできません!」というタイトルで連載されており、本稿執筆時点で2巻まで刊行中です。なお、最近出たばかりの2巻は『印刷ボーイズは二度死ぬ 業界あるある「トラブル祭り」2』というタイトルなので、後半の“業界あるある「トラブル祭り」”がシリーズ名にあたるようです(逆だと思っていました)。 『いとしの印刷ボーイズ 業界あるある「トラブル祭り」』作品紹介 作品の詳細を見る 『いとしの印刷ボーイズ

            印刷物に関わる業界人はみんな読むべき『いとしの印刷ボーイズ 業界あるある「トラブル祭り」』感想解説|鷹野凌の漫画レビュー | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!
          • 3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~7~ (ネジスケール その2) - JH1LHVの雑記帳

            前回造形したネジスケールと同じようなものを見つけたので印刷してみました。 違いは別途必要だったインサートナットが不要ということと、2.5mm のネジに対応してるってところ。 (写真は Thingiverse から転載) www.thingiverse.com いざ、プリント。 FlashPrint が 4.4.0 にアップデートしてました。 結構頻繁にアップデートしてくれるので、なんかユーザとしては新鮮でとっても嬉しいですね。 Flashforge Adventurer3、0.4mm ノズルでプリント。 造形完了まで 1時間30分。 Flashforge Adventurer3、使い勝手・・・もう、最高です! 初代の自作デルタ型ですが、今思うとホント、ダメダメなヤツでした。 ベルト駆動だったせいなのか、造形していくと微妙にズレるし、それと毎回の水平だしにはホント苦労させられました。 その点

              3Dプリンタで電子工作の治具を作る ~7~ (ネジスケール その2) - JH1LHVの雑記帳
            • 第1回 デザインの人では‥‥なかった! | 特集 編集とは何か。03「デザインのひきだし」編集長 津田淳子さん | 津田淳子 | ほぼ日刊イトイ新聞

              特集『編集とは何か』第3弾は、 『デザインのひきだし』創刊編集長の 津田淳子さんの登場です。 毎号、発売すぐに完売してしまう 紙や印刷技術・デザインの本ですから、 もともとデザイン方面の人なのかと、 ずーっと思ってました。ちがいました。 でも、その少々「意外な経歴」が、 現在の「役に立つ本をつくる」という 津田さんの透徹した編集哲学に、 しっかりと、つながっていたのでした。 担当は「ほぼ日」の奥野です。 >津田淳子さんのプロフィール 編集者。グラフィック社『デザインのひきだし』編集長。1974年神奈川県生まれ。編集プロダクション、出版社を経て、2005年にデザイン書や美術書などをあつかうグラフィック社に入社。2007年、毎号、発売してはすぐに完売してしまう『デザインのひきだし』を創刊。デザイン、紙の種類や加工、印刷技術にまつわる、さまざまなテーマを追求し続けている。最新号のテーマは「和紙の

                第1回 デザインの人では‥‥なかった! | 特集 編集とは何か。03「デザインのひきだし」編集長 津田淳子さん | 津田淳子 | ほぼ日刊イトイ新聞
              • 基板を丸めてコイルに、4割小型化したモーターでイビデンが市場参入

                イビデンが開発中の3相ブラシレスDCモーター。同社のプリント基板技術をコイル製造に応用した。同等トルクの競合製品と比べて最大40%の小型化と軽量化を実現した。(写真・画像:イビデン) 開発中の製品の名称は「ecoTORQUE(エコトルク)」。直径10mm、16mm、22mmの3種類をラインアップする。出力はそれぞれ3W、5W、90Wで、産業用ロボットやFA機器などの需要を見込む。 同等トルクなら従来品よりも小型化できるので、狭い空間にも配置しやすい。逆に、従来品と同じ大きさなら高いトルクが得られるため、ロボットの可搬質量を高められるといった利点が期待できる。 プリント基板を丸めてコイルを製造 イビデンによると、競合他社の3相ブラシレスDCモーターの占積率(コイル断面に占める導体の割合)が50%ほどなのに対し、開発製品は20ポイント増の同70%を実現している。占積率が高いモーターほど、体積当

                  基板を丸めてコイルに、4割小型化したモーターでイビデンが市場参入
                • 名刺印刷・名刺作成ならオフセット印刷専門の【YMcard】

                  名刺印刷 商品タグ印刷 型抜きカード印刷 チケット印刷 プラスチック名刺印刷 プラスチックカード印刷 ステッカー印刷 封筒印刷 ポストカード・はがき印刷 チラシ・フライヤー印刷 ペーパーランチョンマット印刷 糊メモ帳印刷

                  • 色空間におけるsRGBとAdobe RGBの違いについて | ソクプリブログ

                    sRGBとAdobe RGBってどっちを選んだらいいの?そもそもRGBって何?というご質問をよく頂きます。ポスター印刷ソクプリがRGBの印刷、そしてsRGBとAdobe RGBに関する疑問について順を追って説明します。 まずは色空間を理解しましょう! 色空間(カラースペース)とは数値で色を指定し、表現できる色の範囲のことです。印刷に関する色空間はRGBとCMYKの2種類がありますが、ここではRGBに絞って話を進めていきます。例えば、RGB(0, 255, 0)と指定することで緑色を表現することが可能です。 光の三原色RGBってなんだろう! RGBとは赤、緑、青の光の三原色で表現される色空間のことで、主にモニタやデジカメで用いられています。 光の三原色はR(赤)・G(緑)・B(青)で、色を混ぜれば混ぜるほど明るくなっていき、最終的には赤緑青が全部混ぜると白になります。 RGBについてもっと詳

                      色空間におけるsRGBとAdobe RGBの違いについて | ソクプリブログ
                    • HMC第71回オープンセミナー 明治文芸書の装幀と印刷 | 東京大学

                      東京大学ヒューマニティーズセンター(HMC)では定期的にオープンセミナーを行い、HMCフェローの先生方の研究成果を発信しております。今回は第71回目のセミナーとなります。ご関心ある皆様のご参加をお待ちしております。 講演者:岩切信一郎(國學院大學大学院講師・美術史家) 企画・司会:出口智之(東京大学大学院総合文化研究科准教授) 概要 私の研究は、画家・版画家・装幀デザイナーであった「橋口五葉」への関心から始まっています。夏目漱石の一連の著書の装幀、あるいは今日、国際的に知られる「新版画」にあっても知られている訳ですが、その五葉の画業や仕事を探求する内に、背景にある明治期のデザインや印刷、時代の美術や文化の変遷へと好奇心を深めていきました。そして機会を得てまとめたのが『明治版画史』でした。今回は、文芸を商品化する上で重要な近代印刷、および文芸を包む製本・装幀、さらにこれらの変遷について具体例

                        HMC第71回オープンセミナー 明治文芸書の装幀と印刷 | 東京大学
                      • 実用性が高く、完全保存版の一冊!印刷の種類・コスト・納期・データの作り方がわかる -特殊印刷・加工辞典

                        印刷を依頼する際に必要な知識がまとめられた完全保存版の一冊を紹介します。 ポスターやチラシ、カード、名刺、包装紙、同人誌、グッズ製作など、紙を使った成果物の強い味方になります。 どんな印刷や加工方法があるのか、 どんな頼み方をすればよいのか、 データはどのように作ればよいのか、 紙やインキはどう指定すればよいのか、 コストや納期はどのくらいか、 従来と最新の印刷を比べて、より低コストで簡単な方法を見つけることができます。 本書は印刷の基本から、特殊印刷・加工の種類、活版印刷、特殊紙やインキの指定方法、データの作成方法、発注先、コスト、納期まで、印刷を依頼する上で必要な知識が一冊にまとめられています。 ぱらぱらとめくるだけで、印刷のアイデアもかなり楽しめる一冊です!

                          実用性が高く、完全保存版の一冊!印刷の種類・コスト・納期・データの作り方がわかる -特殊印刷・加工辞典
                        • [Chrome] 印刷ダイアログを非表示にして直接印刷する方法 - Qiita

                          この記事について Google Chrome で印刷ダイアログを表示させずに直接プリンターより印刷する方法を紹介します。英語で言うところの「silent printing」の設定です。 やりかた Chrome の起動コマンドにオプション「--kiosk-printing」を指定すればOKです。実際には非表示ではなく一瞬ダイアログが表示されてすぐ消えます。印刷設定はChromeで最後に使った設定が利用されます。 Windowsの場合 Chromeのショートカット、もしくはchrome.exeのプロパティ画面より起動コマンドを修正します。 参考:YouTube: Silent printing in Google Chrome Mac の場合 Windowsのようにショートカット自体に起動コマンドを持てないので、直接実行コマンドをたたくとのことです。 参考:How to setup the K

                            [Chrome] 印刷ダイアログを非表示にして直接印刷する方法 - Qiita
                          • pdftoimgpdf - PDFを印刷で問題ない形に変換

                            MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 技術書典などの技術書の同人誌会が広まるのに連れて、書籍を印刷する機会も増えていきます。印刷所に依頼する場合、それなりの準備が必要です。単にPDFを送れば良いという訳ではありません。 そこで使ってみたいのがpdftoimgpdfです。単純なPDFから印刷するのに合わせたPDFに変換してくれます。 pdftoimgpdfの使い方 元のPDF。Googleドキュメントからダウンロードしたものです。 変換後。トンボが付いています。 単純にPDF化した際に起こるフォントの問題を、pdftoimgpdfは一旦画像化することで解決します。さらにトンボを付けてくれます。画像のDPIは指定可能で、印刷の場合は600程度に指定するのが良いようです。画像化することでフォントの問題もなくなるのが便利です。

                              pdftoimgpdf - PDFを印刷で問題ない形に変換
                            • Illustratorのトンボをマスターしよう!【作成、解除、プリント方法】 | バンフーオンラインショップ

                              チラシやポスター、冊子など、印刷物の入稿データを作る際にはトンボは欠かせません。入稿したデータにトンボがないと、データの不備として印刷会社から戻されてしまいます。印刷物の仕上がりサイズを正確に示すしるしとなるためです。 トンボはAdobe Illustrator(アドビイラストレーター、通称「イラレ」)を使えば、簡単に作成できます。 イラレを使用した場合のトンボ作成の手順、削除やサイズ変更などの操作方法から、トンボが必要な理由まで、印刷会社の見地から入稿に最適なトンボの付け方をお知らせしていきます。 目次 イラレでのトンボ作成の手順 トンボを解除・削除できないときは? トンボをプリントアウトするとき、しないとき そもそも「トンボ」って何? トンボの種類と目的 1.イラレでのトンボ作成の手順 早速トンボの作成方法から見ていきましょう。トンボの作り方・出し方は、使っているイラレのバージョンによ

                                Illustratorのトンボをマスターしよう!【作成、解除、プリント方法】 | バンフーオンラインショップ
                              • 忘れられたラスト・ウキヨエー木版口絵とは?|太田記念美術館

                                皆さんは「木版口絵(もくはんくちえ)」というものをお聞きになったことがあるでしょうか?浮世絵好きの方でもあまり耳にしたことがないかもしれません。 木版口絵とは、明治20年代半ば、すなわち1891年頃以降から大正初期にかけて、小説の単行本や文芸雑誌、あるいは実用書の巻頭に挿入された一枚摺りの版画のことを言います。 まずは実物をご覧になっていただくのが手っ取り早いでしょう。こちらは『明治文庫』第12編。石橋思案の短編小説8編を収録した本です。刊行は明治27年(1894)。大きさは縦22.5㎝、横15.1㎝、厚さ1㎝。ほぼA5サイズです。 さて、表紙をめくりますと、このような感じ。巻頭に絵のようなものが挟み込まれています。 挟み込まれた絵を広げてみたのがこちら。季節は桜の咲く春。丸い窓のそばで、女性が読書を楽しんでいる様子です。これが、書籍の冒頭を美しく飾る「木版口絵」です。作者は武内桂舟(たけ

                                  忘れられたラスト・ウキヨエー木版口絵とは?|太田記念美術館
                                • pixel⇔mm⇔dpi 計算機|シメケンプリント

                                  デジタル画像サイズ(pixel)、印刷サイズ(mm)、解像度(dpi)を相互に計算(変換)します。スマートフォン表示に対応しています。

                                    pixel⇔mm⇔dpi 計算機|シメケンプリント
                                  • 同人誌印刷所まとめ|aka

                                    この記事はあくまで個人の主観で書かれています。 同人誌がメインでは無いけれど同人誌も刷れる印刷所、またオフセットとオンデマンドごった煮で50音順にまとめていますので少しでも誰かの役に立てていればいいなと思います。 また、この記事を書いているのは少部数の小説をメインに本を作っているオタクなのでご了承ください。 使った事の無い印刷所が大半です。また、印刷所に印刷をお願いする際少しでも疑問点があれば印刷所に問合せましょう! あ行あかつき印刷

                                      同人誌印刷所まとめ|aka
                                    • 印刷スプーラー脆弱性「PrintNightmare」対策に、ドライバインストール時に管理者権限必須に

                                        印刷スプーラー脆弱性「PrintNightmare」対策に、ドライバインストール時に管理者権限必須に
                                      • DTPを始めた頃の話 - 楷書活字(新居)

                                        30年前のことを思い出して書こうと思う。 聚珍社ができたのが91年で、府川充男氏の『組版原論』が出たのが96年だかだから、だいたいそのそのへんの5年間、何をやっていたか。 (本題の前に、DTP以前のこと。飛ばしてかまわない) 校正の仕事を始めたのは、天安門事件のちょっと後だ。僕は31歳。20代はアルバイトで入った会社で正社員になって3年で辞めるというのを2回やって(もうちょっと我慢すれば退職金が貰えるというところで辞めている)、三度目の正直、やっぱり退職金を貰い損ねて次は何をしようかという時にゴールデン街のママの紹介で東京出版サービスセンターという会社でフリー校正者をやることになった。 校正という仕事は、印刷と文字についての知識と、一般常識より少し深くて広い見識を必要とする専門職だ。というのは建前で、日本語が読み書きできれば誰にでもやれる高収入バイトだった。世間ではバブル経済が終わりを迎え

                                          DTPを始めた頃の話 - 楷書活字(新居)
                                        • 水の中でも遊べる!魚のきらめき、テクスチャを再現した 「さかなかるた」

                                          さかなかるたって? 世界には、約3万種を超える魚がいると言われています。 この「さかなかるた」は、そんな数多く存在する魚の種類を、表面(模様や色)のみで判断し札を取るという、魚の美しさを楽しむかるたです。 魚が光を反射する時のキラキラ感や、ウロコの凹凸感を特殊な印刷技術で再現しており、見て楽しむのはもちろんの事、目を閉じて触ったり、水に浮かべて遊ぶことも可能です。 3つの特徴 ① 本物の魚のようなキラめき感 メタリック印刷という特殊な印刷技術を使用し、本物の魚のようなキラめきを再現しています。日常生活の中で、なかなか見ることのない魚の模様や、鮮やかな色彩の美しさをお楽しみください。 ②触っても楽しいウロコの再現 厚盛り印刷という印刷技術を駆使して、かるたの表面にウロコのような凹凸を再現しています。小さな魚から大きな魚まで、いろんな魚のウロコをお楽しみ頂けます。 ③水の中でも遊べる耐水素材

                                            水の中でも遊べる!魚のきらめき、テクスチャを再現した 「さかなかるた」
                                          • キリン、ペットボトルに直接"印刷"する新技術 ラベルを剥がさず捨てられる

                                              キリン、ペットボトルに直接"印刷"する新技術 ラベルを剥がさず捨てられる
                                            • 気象データから生成「サイバー和菓子」、電通など開発 3Dプリンタで印刷、風速・気圧・気温を反映

                                              電通は2月17日、過去や未来の気象データを基に、3Dプリンタで成形した和菓子「サイバー和菓子」を発表した。独自のアルゴリズムを活用して、風速・気圧・気温などのデータから和菓子の形や色をデザインし、3Dプリンタ(フードプリンタ)で出力する。2月29日~3月29日まで、六本木ヒルズのレストラン「THE MOON」で提供する。 【追記:2020年2月28日午後12時15分 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2月29日から森ビルが臨時休館となり、サイバー和菓子の提供も延期となりました。】

                                                気象データから生成「サイバー和菓子」、電通など開発 3Dプリンタで印刷、風速・気圧・気温を反映
                                              • 書物の転形期15 洋式製本の移入12:小括|木戸雄一

                                                パターソンの伝習以前における洋式製本の移入 従来、日本の洋式製本は印書局に招かれたパターソンの伝習によって始まるとされてきた。しかし、それ以前の洋装本の存在もしばしば指摘されてきた。本章の目的は、曖昧模糊としていたパターソン伝習以前の洋式製本移入の実態を、系統立てて記述することだった。初期の洋装本を一つ一つ掘り起こし、ためつすがめつする作業で明らかになったのは、パターソンの伝習以前に洋式製本は確実に日本に移入され、1873年にはすでに民間で国産の洋装本を製作できる職人や工房が活動していたということである。やや長くなったこの章を終えるに当たって、洋式製本の移入に至る道筋を簡単にまとめてみたい。 模倣から移入、規範化へ 洋装本の製作は蘭書の修復や模倣から始まった。『独々涅烏斯草木譜』の修復には、洋式製本の基本に従いながらも、細部に和本の技法が見られる。この本は、洋式製本の工程をそれなりに学んだ

                                                  書物の転形期15 洋式製本の移入12:小括|木戸雄一
                                                • 株式会社REDTRAINさんの小説同人誌制作有用ツイートまとめ※随時更新

                                                  (株)REDTRAIN公式 @redtrain_info グッズ製造&印刷製本が生業の会社です。12年11月より『1冊から本を作れる』ワンブックスを開始致しました、ワンブは気付けば11年目!なお、サービスは予告無く変更調整します。お問合せはリプDMでもOKです。公式情報、企画試作、フェア情報、雑談戯言、無益な情報、色々流します。担当は(前田)と(書籍部)でお送りします。 red-train.co.jp (株)REDTRAIN公式 @redtrain_info 弊社をご利用頂いたお客様の本は、私自身も色んな方に「みてみて」したいので、 @redtrain_info を入れてツイートして頂いているならば極力RTしております。 素敵だなぁ。頑張ったなぁ。嬉しかったろうなぁ。ドキドキしたろうなぁ。 色んな気持ちで見ています。喜んで頂けて良かった。(前田) 2023-05-26 14:03:51 (

                                                    株式会社REDTRAINさんの小説同人誌制作有用ツイートまとめ※随時更新
                                                  • 一緒にZINEを作ろう! 京都のリソスタジオ hand saw press KYOTOに行ってきた|好書好日

                                                    リソスタジオでどんなことができるの? hand saw press KYOTOには、2色刷りのリソグラフと1色刷りのリソグラフが各1台、断裁機、製本機があり、印刷から製本まで一貫してできる。 印刷所との大きな違いは、店主の小田さんと一緒に相談しながら本を作り、印刷に立ち会って細かい調整をしながら制作できること。このような場所は海外ではリソスタジオと呼ばれ、世界には700〜800カ所もあるそうだ。では、リソグラフで一体どんなことができるのか、さっそく体験させてもらうことにした。 1、冊子を作ってみよう まずはいちばん簡単なA3サイズの紙でできる8ページの冊子を作ることに。 最初に、ガイドに合わせて原稿を順番に並べ、印刷のもとになる版下を作る。インクは全部で17色あり、ドラムを入れ替えてインクの色を換える。この色の組み合わせ次第で、他の手法ではできない表現も可能だ。今回は、文字はライトティール

                                                      一緒にZINEを作ろう! 京都のリソスタジオ hand saw press KYOTOに行ってきた|好書好日
                                                    • GA info.

                                                      PRINTER’S RESOURCE プリンターズリソースマテリアルがもつ存在感や表現者を支える技術について、共有すべきリソースを発信します 今年で14作目となる「ヒロシマ・アピールズポスター」。2011年度版はグラフィックデザイナーの遠藤享氏によって生み出された。3月11日発生した東北地方太平洋沖地震による福島第一原発事故の数日後にポスター制作の依頼を受けたと語る遠藤氏。 原発への関心が強まるなか、「原爆ドーム」をダイレクトにデザインモチーフとして表現した、緊張感と危機感を感じるメッセージ性の強いポスター。そのポスターを完成させるための印刷設計について、担当プリンティングディレクターの高浪氏のお話をもとに振り返る。 遠藤氏のポスターに対する要望 ●繊細な輝きの表現 ●滑らかなグラデーションの表現 ●黒(シャドウ部)の締まり 印刷設計 ■特色5色設計 モノクロ部分の色浮き※1防止と、閃光を

                                                      • 日本各地で出版された「印刷史」「印刷文化史」本 - 日本語練習虫

                                                        文明が開化し日本各地に印刷業が成立し始めてから20年ほどが経過した明治半ば、様々な産業で同業者組合が結成されていく中で、印刷業の世界でも概ね都道府県を1つのまとまりとする同業組合が成立していった。 昭和戦前期や高度経済成長期、あるいはコールドタイプ化などの時代の節目に「〇周年」を迎えることとなった各地の印刷同業組合の多くが、記念事業として「〇〇印刷史」「××印刷文化史」といった記念誌を発行している。単なる組合の歴史を超え、大なり小なり地域の印刷史・印刷文化史を扱ったものになっている。 近世から出版の三都と呼ばれた京都(『京都印刷一千年史』)大阪(『大阪印刷百年史』)江戸(『京橋の印刷史』)のものは別格で、とりわけ“我々こそが近代日本の印刷業界を牽引してきたのだ”という自負とともに編纂された『京橋の印刷史』は、日本全体を扱う細かすぎる年表が整備されていることからか、近隣諸分野から参照されるこ

                                                          日本各地で出版された「印刷史」「印刷文化史」本 - 日本語練習虫
                                                        • ホームページを印刷したらレイアウトが崩れるのはなぜ? ブラウザ別解決方法を解説 | 複合機・コピー機のリースなら事務機器ねっと

                                                          ホームページの画面全体を印刷したいという場面がありますよね。そんな時、ホームページを開きいつものように「印刷」をクリックすればプリントアウトは可能ですが、PCで見たままのレイアウトではなく、酷いものでは文字が端に寄っていたり、フォントがまるで違っていたり、画像が表示されていないということがあります。なぜこのような表示で印刷されるのでしょうか。 レイアウトを崩さずに、PCに表示されたままの状態を印刷するにはどうしたら良いのでしょうか? 今回はホームページの体裁崩れをさせずに美しく印刷する方法を解説いたします。 <目次> ・印刷したホームページが体裁崩れを起こす理由 ・Webサイトを画面のまま印刷する方法 ・Google Chromeの場合 ・Safariの場合 ・Firefoxの場合 ・Internet Explorerの場合 ・アプリケーション 印刷したホームページが体裁崩れを起こす理由

                                                            ホームページを印刷したらレイアウトが崩れるのはなぜ? ブラウザ別解決方法を解説 | 複合機・コピー機のリースなら事務機器ねっと
                                                          • PDF&出力の手引き2022

                                                            PDF&出力の手引き2022 [2021年11月公開] Adobe Creative Cloud 2022年度版リリースに合わせ、 安全なデータ運用と出力のための情報を更新しました。 Creative Cloud 2022年度リリース版でも各製品にさまざまな新機能が搭載され、それに合わせて下位バージョンとの互換性も一部変更があります。 Creative Cloud環境で安全、安心な印刷データ運用を実現するために踏まえておきたい必要な情報となっておりますので、今一度ご確認ください。(旧バージョンの製品をお使いの方も日頃のデータの作成方法や正しいPDFの作成方法について参考になると思います) PDF&出力の手引き 最新のPDF&出力に関するドキュメントはこちらから入手できます。こちら印刷の現場やデザインワークのプリントに役立ててください。 PDF&出力の手引きをダウンロード 以下の情報も安全に

                                                              PDF&出力の手引き2022
                                                            • 特殊印刷調査隊「漫画の表紙」に使われている特殊加工を調査しました!

                                                              お手に取って見てもらえればわかりますが、一般的に漫画の表紙には光沢のある「グロスPP」か、あえて光沢を抑えた「マットPP」のどちらかが使われることが多いです。 また、どちらかといえば、少年少女向けの漫画には「グロスPP」が、大人向けや愛蔵版、文庫版には落ち着いた雰囲気がでる「マットPP」が使われることが多いように感じます。 表紙に特殊加工を施した漫画を紹介 それでは特殊な仕様の表紙について、一冊ずつ解説していきたいと思います。 1.「鋼の錬金術師」ホログラム箔押し まずはアニメ化もされた「鋼の錬金術師」よりご紹介します。 「鋼の錬金術師」は錬金術が存在する架空の世界が舞台の物語。POPでノリの良いバトルマンガですが、扱っているテーマが人体の蘇生の是非だったりするせいか、後半は哲学的な要素も組み込まれ、死生観について割と考えさせられる内容となっています。 この漫画の表紙の特長は毎回タイトルの

                                                                特殊印刷調査隊「漫画の表紙」に使われている特殊加工を調査しました!
                                                              • ニュース:日本印刷学会、色評価用LED光源の印刷物観察条件ガイドライン作成

                                                                (一社)日本印刷学会は、色評価用AAA蛍光灯の国内生産中止にともない、(一社)照明学会と協力し、2020年を目標に色評価用LED光源を用いる場合の印刷物観察条件ガイドラインを作成・改定すると発表した。 日本印刷学会では、1998年に「透過原稿、反射原稿及び印刷物の観察方法」と題して、反射原稿や印刷物を観察する方法を提示し、印刷物を対象とした印刷業界における観察条件のガイドラインを作成した。 同ガイドラインでは観察するときの照明光として、イルミナントはCIE昼光のD50、演色評価数Raは95以上、特殊演色評価数Riは90以上を規格としている。同規格を満足する常用光源として、印刷業界では長年の間、色評価用AAA蛍光灯が広く採用されてきた。 近年、時代の流れにより、色評価用AAA蛍光灯の代替品として市場に出回り始めた色評価用LED光源を、印刷物観察で使用するケースが増えているが、しかしLED光源

                                                                  ニュース:日本印刷学会、色評価用LED光源の印刷物観察条件ガイドライン作成
                                                                • 「色」のスペシャリスト集団が生んだDNPのカラーチャート。進化し続けるカラーマネジメントとは | Discover DNP | DNP 大日本印刷

                                                                  みなさんは「カラーチャート」や「カーネーションガール」をご存知ですか? これらは映像や印刷物を作る際、正確な色が再現できているかを判定する “色の基準”となるもの。実は、DNPのカラーチャートは、カラーテレビの誕生とともに生まれ、その頃からテレビ放送の業界スタンダードとして使われています。近年では、放送の現場だけではなく、医療の現場でもそのカラーマネジメント力を発揮しています。さて、その知られざる進化とは?

                                                                    「色」のスペシャリスト集団が生んだDNPのカラーチャート。進化し続けるカラーマネジメントとは | Discover DNP | DNP 大日本印刷
                                                                  • 「箔押しの匠 佐藤勇 旅立ちました」|コスモテック

                                                                    2019年11月2日(土)、箔押しの匠 佐藤勇 が天国へと旅立ちました。 73歳でした。 皆さんには感謝しかございません。皆さんが佐藤を「 箔押しの匠 」として親しみ、仕事を任せて下さったこと、本当に感謝しております。時には、匠が大好きなウイスキーなどを手土産に会いに来てくださるお客様もいらっしゃいました。 皆さんからいただいた言葉や、優しさ、ものづくりに対する姿勢。 佐藤は本当に良いお客様・頼ってきて下さる方に恵まれておりました。 いつも匠の周りは、たくさんの笑顔が溢れていました。 佐藤のものづくり魂に火を付けたのは皆さんである、 と確実に言い切ることが出来ます。匠が現場を離れてしばらく経ちますが、箔押し機の前に座り、繁忙期には休む間も惜しんで「 お客様のために 」と、一枚一枚に真摯に向き合っていた姿が今でも目に浮かびます。 僕( 青木 )がコスモテックの門を叩いた時、かれこれ15年以上

                                                                      「箔押しの匠 佐藤勇 旅立ちました」|コスモテック
                                                                    • 見方で変わる絵とは?「レンチキュラー印刷」について解説| 株式会社マル・ビ

                                                                      「見方で変わる絵ってどんなもの?」 「見方で変わる絵で商品を作りたい」 などと、お悩みではありませんか。見る角度によって違う絵に見える印刷物は、レンチキュラーと言います。 絵が動いたり飛び出したりするので、インパクトは抜群です。そのため、お土産やちょっとした贈り物だけでなく、販促物や記念品にも適しています。 この記事では、レンチキュラーを徹底解説します。だまし絵との違いや見え方の種類、レンチキュラーに向いている商品も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

                                                                      • Affinity Designerとネット印刷 – ネット印刷ここだけの話

                                                                        Affinity Designer作成データをプリントエクスプレスは歓迎します。 お客様のニーズを模索しているうちに、ひとつ大きな鉱脈をみつけました。Affinity Designer というIllustratorの代替ソフトウェアです。上記を呟いたところ、僅か10分で多数のリツイートと64ものイイネをもらえました。長年Twitterをやっていますが、瞬間的にこんな大多数の反応があったのは初めてです。このソフトウェアを使って印刷データを作成したいという大きな潜在ニーズがあることを確信いたしました。 Affinity Designer – プロフェッショナル向けのグラフィックデザインソフトウェア 極めて安価で優秀なIllustratorの代替ソフトウェア AdobeのIllustratorは高額のサブスクリプション契約を結ばないと使うことができません。DTPで利用するなら、最低でもIllus

                                                                          Affinity Designerとネット印刷 – ネット印刷ここだけの話
                                                                        • 印刷を語る、製本を語る。 | 祖父江慎✕佐野正幸✕岩瀬学 | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                                          みんなだいすき祖父江慎さんと、 伝説のプリンティングディレクター 佐野正幸さん、 図書印刷の製本コンシェルジュ・ 岩瀬学さんに、 じっくり語っていただきました。 印刷について、製本について、 紙について、色について‥‥そして 3人でつくった junaidaさんの絵本『の』について。 たいへん、おもしろい内容です。 福音館書店の編集者・岡田さんも、 ときどき混ざってくださいます。 担当はほぼ日奥野です。どうぞ〜!

                                                                            印刷を語る、製本を語る。 | 祖父江慎✕佐野正幸✕岩瀬学 | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                                          • The Blog | Welcome to Adobe Blog

                                                                            The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

                                                                              The Blog | Welcome to Adobe Blog
                                                                            • 河野三男「書体の歴史と分類」 | ÉKRITS / エクリ

                                                                              はじめに 本稿は3部構成である。第1部「書体の歴史と分類」では前半でゴシックという言葉の由来や発生展開の概要をまとめ、後半ではブラックレターの分類を基に特徴を眺めてみる。第2部「ブラックレターとローマン体」ではブラックレターが選択使用された様子をローマン体と比較し、さらに工芸としての文字の視点からも眺め、第3部「近代ドイツ社会でのブラックレター」では近代ドイツに絞ってブラックレターの特異な扱われ方の様子とその背景にあるものを探りつつ、主要参考文献からの引用を案内として紹介する。 専門家の言葉から ブラックレターという活字書体についての本格的な記述は、タイポグラフィ上の他のテーマと比べて格段に少ない。雑誌や書籍でもブラックレターをテーマにした発行物はあまり見かけない。以下はタイポグラフィについての専門家たちからのブラックレターについての数少ない言葉である。 神聖なる目的を持った勤勉さを証明す

                                                                                河野三男「書体の歴史と分類」 | ÉKRITS / エクリ
                                                                              • 【帳票CSS】A4印刷用のHTMLを作ろう(Chrome用) | deep-space.blue

                                                                                Chromeできれいに印刷できる帳票をHTMLで作ろう! 今回はこちらの請求書のWordテンプレートを参考にしながら帳票CSSを書きます。 請求書テンプレート(Word版)http://financial.mook.to/excel/001w.htm 作成したデモ https://deep-space.blue/testing/css-example/css-print/ 用紙設定 <body> <section class="page"> </section> </body> /* A4縦用のベース設定 */ @page { size: A4 portrait; /* 横の場合はlandscape */ margin: 0mm; } /* 各要素の余白リセット */ *{ margin: 0mm; padding: 0mm; } /* 印刷時の調子を整える */ body { width

                                                                                  【帳票CSS】A4印刷用のHTMLを作ろう(Chrome用) | deep-space.blue
                                                                                • Microsoft Edgeで印刷できない不具合。バージョン109から発生。対処方法・回避策あり [Update 1: 修正] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                                  不具合概要Microsoft Edgeでプリンターから印刷をしようとすると、環境によっては印刷のプレビュー画面でプログレスリングがクルクル回ったままで印刷ができない場合があります。この不具合はバージョン109から発生しています。 プログレスリングが永遠にくるくる回ったままで印刷できない この不具合は、Microsoft Edge右上の三点リーダーのメニューボタン『・・・』から『印刷』を選択したり、[CTRL] + [P]キーで印刷しようとすると発生する場合があります。 この不具合の対処方法はいくつかあります。以下のいずれかの対処方法をご検討ください。 対処方法A: [CTRL] + [SHIFT] + [P]キーを押してください。印刷ダイアログが表示されてここから印刷ができます。 印刷ダイアログから印刷できる 対処方法B: プリンター一覧に2バイト文字(全角)のプリンターがあるとこの不具合

                                                                                    Microsoft Edgeで印刷できない不具合。バージョン109から発生。対処方法・回避策あり [Update 1: 修正] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                                  新着記事