並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 634件

新着順 人気順

厚生省の検索結果361 - 400 件 / 634件

  • 侵略戦争の犠牲者数は本当か?

    〈問い〉 青年との対話で「数千万人が太平洋戦争で死んだというのはウソ」といわれました。ネット上でもそんな書き込みがあります。犠牲者はどれくらい? それは何にもとづいているか? を教えてください。(長野・一読者) 〈答え〉 1945年8月15日、天皇制政府は、ポツダム宣言を受諾して連合国に降伏しました。15年にわたる戦争は日本人の軍人軍属などの戦死230万人、民間人の国外での死亡30万人、国内での空襲等による死者50万人以上、合計310万人以上(63年の厚生省発表)の犠牲をもたらしました。 戦後、日本政府は、一貫して、侵略戦争と認めることを拒否し、犠牲者数をなるべく過小に計算する見地で資料を作成し、戦争の惨害の本格的な資料を作成してきませんでした。前記の厚生省資料も、太平洋戦全国戦災都市空爆犠牲者慰霊協会の調査によって推計したものです。 日本の侵略戦争は、アジア・太平洋各国に2000万人以上

    • 「生きる価値がないと決めつけ、排除する」ではない社会を――優生保護法問題とは何か(大橋由香子さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

      1948年に成立した優生保護法の下、障害のある命は「不良な子孫」とみなされ、その出生を防止することを目的として、同意のない不妊手術が行われてきた。2018年以降、全国各地でその不妊手術を強いられた人たちが国へ賠償請求を求める裁判を起こしてきた。 「優生保護法問題の全面解決をめざす全国連絡会」は11月、正義・公平の理念に基づく判決を求める3万人分の署名を最高裁判所に提出。最高裁は6件の上告審について、15人の裁判官全員で判断する大法廷での審理を決定している。 「全面解決」に向け、何が求められているのか――。同会共同代表、大橋由香子さんに聞いた。 ――優生保護法はどんな法律だったのでしょうか? 日本が戦争に負け、空襲で各地が焼け野原になり、食べるものも家を建てるための材木もない中、侵略した先々から引揚げてくる人々もたくさんいました。戦争中は兵隊となる人口を増加させるため、「産めよ増やせよ」と中

        「生きる価値がないと決めつけ、排除する」ではない社会を――優生保護法問題とは何か(大橋由香子さんインタビュー) | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
      • 日本十進分類法(全て):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する

        0 総記 00 総記 000 総記 002 知識.学問.学術 002.7 研究法.調査法 科学方法論→116.5 学術研究奨励→377.7 自然科学→400 社会科学→300 知識の分類→116.5 007 情報科学 007.1 情報理論 007.11 サイバネティックス 007.13 人工知能.パターン認識 007.15 エキスパート システム 007.2 歴史.事情 007.3 情報と社会:情報政策 007.35 情報産業.情報サービス 007.4 情報源 007.5 ドキュメンテーション.情報管理 007.52 主題分析 007.53 索引法 007.54 抄録法 007.55 クリッピング 007.57 情報記述の標準化 007.58 情報検索.機械検索 007.6 データ処理.情報処理 007.61 システム分析.システム設計 007.63 コンピュータ システム.ソフトウェア

          日本十進分類法(全て):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する
        • 日本入国とファストトラック!エアーチケットの動向と空港の混乱は? - パリジャーナル

          海外在住者の方々で日本帰省を考えていらっしゃる方も多いと思います。 私も今年6月に入ってから、日本入国の規制が緩和され、今がチャンスと思い、結局エアーチケットが2倍にもなっていたのですが、帰省することにしました。 値段が高騰しているのは、今のロシア状況からの余波です。 値段はさておいて、入国の手続きもかなり煩雑です。 すでに、3回のワクチン接種を受けていても、ファストトラックの情報入力は、めまいがしそうなくらい困難です。 できないと、入国手続きで数時間の待機となった事例もあり、帰省を躊躇している方も多いと思います。 しかし、私の係つけの医師は、秋になるとまたコロナ感染者数がバク伸びして、フランス国内でも再度規制が強くなる可能性が強いから、行ける間に行くのが良いという意見です。 ファストトラックの入力状況と陰性証明、またエアーチケット代も合わせてお伝えします。 日本へのエアーチケットの値段

            日本入国とファストトラック!エアーチケットの動向と空港の混乱は? - パリジャーナル
          • スポーツとナショナリズムの歴史社会学 - 株式会社ナカニシヤ出版

            日本でスポーツはどう利用されてきたのか? 明治神宮競技大会、ラジオ体操、国民体育大会、自衛隊のスポーツ参加、3つの東京オリンピック…… 100年以上前からのスポーツイベント・政策の記述・考察から、戦前と戦後の連続性を示し、日本におけるスポーツと国家権力との関わりを、私たちの身体と地続きの権力を問い直す。 「ポピュラーナショナリズムの重要な一環であるスポーツ・ナショナリズムの分析を通して、スポーツや身体管理政策が近現代日本社会にいかなる影響を及ぼしたのか、日本人の生活や国民意識にいかなる意識を創出し、どのような「刻印」を残したのかを、複合的アプローチをとることで多角的・総合的に考察することが本書の狙いである。」(「はじめに」より) ■著者紹介 権 学俊(くおん・はくじゅん) 1972年韓国生まれ。立命館大学産業社会学部教授。 横浜市立大学大学院国際文化研究科博士課程修了。博士(学術)。横浜市

              スポーツとナショナリズムの歴史社会学 - 株式会社ナカニシヤ出版
            • 外国人の生活保護法上の受給権と行政措置:最高裁判所判決文全文 平成26年7月18日 平成24年(行ヒ)45号 - 事実を整える

              ネット上に関連事項を網羅できるものがなかったので ランキング参加中社会 外国人の生活保護法上の受給権と行政措置 最高裁判所判決文全文 平成26年7月18日 平成24年(行ヒ)45号 判例評釈・解説と判旨の射程:保護却下処分の取消訴訟 厚労省通知「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について」 外国人に生活保護をしないことは難民条約等の国際条約違反ではない 自国民と外国人の合理的な別異取扱いは人種差別撤廃条約違反ではない まとめ:外国人に生活保護を与えずとも違憲ではない 外国人の生活保護法上の受給権と行政措置 「外国人の生活保護」について端的に整理されたページを作ろうと思いました。 簡単な結論としては… 外国人には生活保護法上の受給権は生じず同法の保護対象ではない 外国人は、行政庁の通達等に基づく行政措置により事実上の保護の対象となり得るにとどまる。この措置は違憲ではない このようにな

                外国人の生活保護法上の受給権と行政措置:最高裁判所判決文全文 平成26年7月18日 平成24年(行ヒ)45号 - 事実を整える
              • 睡眠に難あり - キラキラしてなくてもいいよ

                お疲れ様です。えのきいなです。 早めに更新しようと思ったのに結局日曜の夕方になっている。今日は散歩したいですね。サクッと終わらせ…たい。今度こそ。書く内容がそんなないからいける。 ---- ・新しい仕事、始まる →始まってしまいました。マジで先週から体調がずっと悪いというか、寝れないし食べれないししんどいしで滑り出しとしては微妙になってしまいました。 週3勤務で本来は月水金が出勤なのですが初週のみ健康診断の関係で月木金が出勤でした。 健康診断の会場がクソでかオシャレビルのオシャレ空間で怖かった。時間帯が朝一じゃなかったからか血圧は100超えていました。初めて見た。食欲が終わっていてげっそりしていたので体重も気持ち軽めになっていた。 初週はひたすら研修、研修、健康診断。以上。て感じでした。パンパンに新しいこと言われてしょんもりしています。短期記憶が終わっているので全部抜けてそう。 全体的な印

                  睡眠に難あり - キラキラしてなくてもいいよ
                • 米兵に体を売る「パンパン」を笠置シヅ子は差別しなかった…夜の街に立つ娼婦とも友人づきあいをした情の深さ 乳飲み子を抱えて奮闘する未亡人の笠置は街娼たちの希望だった

                  戦後、笠置シヅ子はシングルマザーとなって育児に芸能活動に奮闘。1947年に発表した「東京ブギウギ」が大ヒットして国民的スターとなった。笠置の評伝を書いた砂古口早苗さんは「笠置のファンは“夜の女たち”と呼ばれた街娼にも多かった。彼女たちは日劇に通って笠置のステージに熱狂し、ファンクラブにも入って笠置と直に交流していた」という――。 ※本稿は、砂古口早苗『ブギの女王・笠置シヅ子』(現代書館)の一部を再編集したものです。 80年前、終戦直後の東京では毎日餓死者が出ていた 敗戦の荒廃の中で人々は日々一刻、すさまじい飢えと格闘した。1945年末に渋沢敬三大蔵大臣が「来年は1000万人の国民が餓死するかもしれない」と発表する。ぎょっとするような発言だが、上野駅地下道には毎日餓死者があふれ、大阪だけでも1カ月に70人の餓死者が出たというから、大臣の発言はさほど大袈裟おおげさではなかった。 46年12月、

                    米兵に体を売る「パンパン」を笠置シヅ子は差別しなかった…夜の街に立つ娼婦とも友人づきあいをした情の深さ 乳飲み子を抱えて奮闘する未亡人の笠置は街娼たちの希望だった
                  • 米、1日の新規コロナ感染者数 過去最多24.8万人超

                    米テキサス州ヒューストンの医療施設にある新型コロナウイルス専門病棟で患者を慰める医療従事者(2020年12月4日撮影)。(c)Mark Felix / AFP 【12月16日 AFP】米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)が15日に発表した集計によると、米国で過去24時間に確認された新型コロナウイルスの新規感染者は24万8000人を超え、1日当たりで過去最多となった。 また、同大学が公表したデータに基づきAFPが集計したところ、同日の死者は2706人だった。 米国ではここ1か月で感染者数が激増しており、過去13日間のうち、20万人台かそれ以上の新規感染者数が報告された日が10日ある。 米厚生省のデータによると、入院中の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者は11万3000人で、流行が始まった3月以降で最多の水準となっている。 米中西部では新

                      米、1日の新規コロナ感染者数 過去最多24.8万人超
                    • 米、コロナワクチン接種1億回超える 世界の約30%

                      米カリフォルニア州ロサンゼルスで、新型コロナウイルスワクチン接種の準備をする看護師(2021年3月10日撮影)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【3月13日 AFP】米国で新型コロナウイルスワクチンの接種回数が1億回を超えた。当局による12日の公式発表値で明らかになった。世界のワクチン接種回数の約30%に相当する。 【図解】ワクチン有効率 米疾病対策センター(CDC)が12日午後に公表した情報によると、それまでに行われた接種回数は1億112万8005回だった。 ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は当初、政権発足後100日目に当たる4月30日までに1億回の接種達成を目指すとしていたが、すぐにこの目標を1億5000万回に引き上げた。またバイデン氏は今週、米国の全成人2億5800万人分のワクチンを5月末までに確保する見通しを示した。 AFPの集計によると、世界全体

                        米、コロナワクチン接種1億回超える 世界の約30%
                      • 強制不妊、最年少は9歳 国の報告書全文判明―旧優生保護法、衆参議長提出へ:時事ドットコム

                        強制不妊、最年少は9歳 国の報告書全文判明―旧優生保護法、衆参議長提出へ 2023年06月17日20時34分配信 旧優生保護法に基づき障害者らが不妊手術を強制された問題で、被害実態や立法経緯について、衆参両院の調査室などがまとめた報告書原案の全文が17日、関係者への取材で判明した。自治体などの資料から6550人分の手術記録が確認され、最年少は当時9歳の児童だった。旧厚生省の通知に基づき、目的を偽り手術を行った事例もあった。 強制不妊、報告書原案を提出 6550人分の記録確認―衆参両院事務局 約1400ページに上る報告書からは、旧法による深刻な人権侵害の実態が明らかになった。19日午後にも衆参両院の議長に提出される。 報告書によると、不妊手術の実施件数のピークは1955年。旧法下では約2万5000人が手術を受けたとされ、「本人同意なし」の手術は約66%に上った。 全体の約75%が女性。都道府

                          強制不妊、最年少は9歳 国の報告書全文判明―旧優生保護法、衆参議長提出へ:時事ドットコム
                        • 第147回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号 平成12年4月13日

                          本文へスキップ 1. 会議録本文 本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。 000・会議録情報 平成十二年四月十三日(木曜日) 午前九時一分開議 出席委員 委員長 富田 茂之君 理事 石崎  岳君 理事 太田 誠一君 理事 阪上 善秀君 理事 戸井田 徹君 理事 田中  甲君 理事 池坊 保子君 理事 石井 郁子君 理事 三沢  淳君 岩永 峯一君    江渡 聡徳君 大野 松茂君    奥山 茂彦君 佐田玄一郎君    佐藤  勉君 坂本 剛二君    実川 幸夫君 中野 正志君    能勢 和子君 原田 義昭君    目片  信君 北橋 健治君    城島 正光君 中川 正春君    中山 義活君 山本 孝史君    石田 勝之君 大森  猛君    松浪健四郎君 一川 保夫君    保坂 展人君 ………………………………… 政府参考人 (警察庁生活安全局長)

                          • 文芸美術国民健康保険組合の成り立ち | 文芸美術国民健康保険組合

                            日本文芸家協会で、会員の相互扶助委員会が設置されたのは1951(昭和26)年4月の総会であった。 同じ会員でも稼ぎ高の多寡による生活の問題や、病気や死亡についても、無名な会員には見舞金すら出す方途のない現状だった。 著明や無名による格差を見兼ねて、会員全員にゆきわたる共通な扶助をと検討されたのは、 当時、日本文芸家協会の理事であった丹羽文雄氏であった。 度々、会合を開き、都及び厚生省の関係者にも掛け合い、相互扶助委員会は同じ自由業でもある芸術家仲間の 日本美術家連盟、日本著作家組合、全日本工芸美術家協会、 出版美術家連盟の4団体に呼びかけ賛同を得た結果、 1952(昭和27)年に初めて合同の打ち合わせを開催する運びとなった。 そして翌年の1953(昭和28)年、厚生大臣山県勝見氏より設立発起人代表丹羽文雄氏宛に 設立の許可と、同年度収支予算の許可を得、 文芸美術国民健康保険組合の誕生となっ

                            • 英仏メディアから見た台湾問題の行方 - MIYOSHIN海外ニュース

                              米国高官突然の台湾訪問 8月10日米厚生省のアザー長官が台湾を訪問しました。 台湾と米国の間に、現在正式な国交はありません。 1979年にニクソン大統領ーキッシンジャー補佐官コンビによって、米国は中華人民共和国と国交を結び、中華民国(台湾)は国連から締め出されました。 この突然の米中国交樹立は、日本政府には知らされずに行われため、「頭越し外交」と呼ばれ、日本政府は大きなショックを受けました。 日本政府は中国の国連参加に最後まで反対していたのです。 今回の大臣級の米国高官による台湾訪問はこの1979年以来の出来事でしたから、大きな波紋を呼んでいます。 もちろん、中国は激しく反発し、戦闘機二機が台湾の領空を侵犯して、威嚇を行いました。 それでは、今回の突然の米国高官の台湾訪問の意味そして狙いはどこにあるのでしょうか。 今回は直接の当事者ではない欧州のメディアの報道を取り上げようと思います。 一

                                英仏メディアから見た台湾問題の行方 - MIYOSHIN海外ニュース
                              • 米コロナ後遺症治療へ試験 2千万人影響、対策室設置

                                米国立衛生研究所(NIH)は7月31日、新型コロナウイルス感染症の後遺症治療に向けた臨床試験を始めたと発表した。200種類以上の症状が知られており、代表的なものをグループ分けして試験を順次立ち上げる。それぞれの試験の中でも同時に複数の治療法を評価することで、最も安全で効果の高いものを速やかに選び出す計画だ。 厚生省は同日、コロナ後遺症対策調整室の設置を発表した。米国内で最大2300万人が経験したとの推定もある大規模な健康課題に対し、取り組みを強化する。 NIHの試験は、11億5千万ドル(約1635億円)を投じて後遺症の仕組みの理解や予防、治療を目指す「RECOVER計画」の一環。まず二つの試験が始まった。 体内から排除しきれなかったウイルスが引き起こす免疫異常や臓器損傷に対しては、本来なら感染初期に使う抗ウイルス薬の長期投与を試みる。(共同)

                                  米コロナ後遺症治療へ試験 2千万人影響、対策室設置
                                • ナスダック100関連ニュース【小型バイオ企業から将来のスターは出てくるのか?】 - いちのりの資産運用日記

                                  アルツハイマー新薬、市場歓喜も医療コスト増か ――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 27日に発表されたアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の臨床試験(治験)結果は、同様の治療薬「アデュヘルム」の商業化に失敗し、投資家に愛想を尽かされた米バイオ医薬品大手バイオジェンに変革をもたらすだけにとどまらないだろう。 見限る動きまで出ていた抗アミロイド薬というジャンルにも新たな活気をもたらしている。投資家は、米製薬大手イーライリリーやスイス製薬大手ロシュ・ホールディングの治療薬候補も治験で好結果が出るとの自信を強めている。 バイオジェンの治験結果を受け、28日の米株式市場では同社株が約40%高で取引を終えた。イーライリリー株は7.5%高、ロシュの米国預託証券(ADR)は約7%高で引け、バイオジェンとエーザイが共同開発したレカネマブが競争に直面する可能性を映した。 投資家心理の好転はまさ

                                    ナスダック100関連ニュース【小型バイオ企業から将来のスターは出てくるのか?】 - いちのりの資産運用日記
                                  • 67年間お風呂に入らず“岩になった”87歳の健康診断結果に衝撃! 「極めて強力な免疫システムを獲得」(最速ニュース) - TOCANA

                                    TOCANAが最速厳選! オカルト的オルタナティブニュース速報 (2022年1月26日版) ● 67年間お風呂に入っていない87歳の健康状態を調査、とてつもなく健康かつ「強力な免疫システムまで獲得」 トカナでも8年前に報じた“60年以上お風呂に入っていない”イラン人男性、アモウ・ハジさん。現在87歳になる彼は着々と信念を貫き続け、その記録は67年にも達している。この度、テヘラン医科大学公衆衛生学部の研究者らによって彼の健康診断が実施され、その結果が世界中を驚かせている。というのもハジさんの体からは病気の原因となる細菌や寄生虫が一切発見されず、さらには「極めて強力な免疫システムが形成された」可能性もあるというのだ。入浴しないばかりか、地面に掘った穴に住み、轢かれた野生動物を食べ、水たまりの水を飲み、動物の糞をタバコにして吸ってきた超ナチュラリストなハジさん。現地行政当局は最近、(その外見にも

                                      67年間お風呂に入らず“岩になった”87歳の健康診断結果に衝撃! 「極めて強力な免疫システムを獲得」(最速ニュース) - TOCANA
                                    • 米国の新型コロナ感染、異常に拡大し新段階に=トランプ政権コロナ対策顧問

                                      ホワイトハウスの新型コロナウイルス対策顧問を務めるデボラ・バークス氏は、米国の都市部とともに地方にも新型コロナ感染が「異常に拡大」しており、米国は流行の「新たな段階に入っている」との認識を示した。ホワイトハウスで5月22日撮影(2020年 ロイター/Leah Millis) ホワイトハウスの新型コロナウイルス対策顧問を務めるデボラ・バークス氏は2日、米国の都市部とともに地方にも新型コロナ感染が「異常に拡大」しており、米国は流行の「新たな段階に入っている」との認識を示した。CNNの番組で語った。 バークス氏は「現在の状況は3─4月とは異なる。感染が異常に拡大している」と指摘。地方に住む人々に対し、「このウイルスへの免疫はない」と警告した。 また、感染拡大が起きている地域に複数世代で一緒に住む人々には、高齢者や基礎疾患のある同居者を守るために家の中でもマスクを着用するよう呼び掛けた。 国内の一

                                        米国の新型コロナ感染、異常に拡大し新段階に=トランプ政権コロナ対策顧問
                                      • 食品添加物「人工」「合成」の用語を削除へ 消費者庁がパブコメへ

                                        執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、食品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 食品表示・考 森田 満樹 2020年4月28日 火曜日 キーワード:添加物 食品表示 食品のパッケージに、「合成保存料無添加」「人工甘味料不使用」などと書いてあるものを見かけます。わざわざ使っていないと強調していることから、「合成」や「人工」を冠した食品添加物はからだに悪いのだろう、と思われがちです。一方、「天然香料使用」などと書いてあると良いイメージがあります。 しかし、「合成」だから危険、「天然」だから安全ということはありません。「天然」でも毒素を含む食品もあり、注意を要することもあります。このため、食品添加物は合成、天然を問わず、国が安全性を確認したものだけを使ってもよいとする制度となっています。また、表示制度は1989年、当時の厚生省が大改正を行

                                          食品添加物「人工」「合成」の用語を削除へ 消費者庁がパブコメへ
                                        • 【1日10分】たかがラジオ体操、それでも筋肉痛 - ほぼゼロから始めるDIY日記

                                          今週の水曜日にラジオ体操を見る機会がありました。 テレビの画面で見たのでテレビ体操? 当然ながら30年以上前の私が子供のころやっていた体操と変わっておらず、また自分の子供も同じ体操ができるというのは凄いなぁと感じました。 ラジオ体操で筋肉痛 コロナの影響以前から完全に運動不足な生活を行っていましたので、少しでも改善しようと思い、毎朝ラジオ体操第一と第二をするようになりました。 第一と第二を通して行っても10分弱くらいですのでなんとか続けています。 今日で4日目ですが2日目に筋肉痛になりました。 まさかラジオ体操で筋肉痛になるなんて考えもしていなかったので「昨日、なんか運動でもしたっけ?」とラジオ体操と筋肉痛を紐づけて考えられませんでした。 よくよく考えたところ、ラジオ体操くらいしか原因が考えられません。 正直、ちょっとショックでした。 だってラジオ対応で筋肉痛って。 ラジオ体操 ラジオ体操

                                            【1日10分】たかがラジオ体操、それでも筋肉痛 - ほぼゼロから始めるDIY日記
                                          • 8月10日は夏の恋を熱くするラブラブハートの日、カロリーコントロールの日、手(ハンド)の日、鳥と人との共生の日、よさこい祭りの日、ハートの日、道の日、宿の日、焼き鳥の日、トイレの日、ハイボールの日、健康ハートの日、はとむぎの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月10日は何の日? 8月10日は夏の恋を熱くするラブラブハートの日、カロリーコントロールの日、手(ハンド)の日、鳥と人との共生の日、よさこい祭りの日、ハートの日、道の日、宿の日、焼き鳥の日、トイレの日、ハイボールの日、健康ハートの日、はとむぎの日等の日です。 ●夏の恋を熱くするラブラブハートの日 夏の日の恋  パーシー・フェイス  A Summer Place  Percy Faith 1959年に公開された映画『避暑地の出来事』(A Summer Place)の主題歌。 出演:サンドラ・ディー  トロイ・ドナヒュー  ドロシー・マクガイア ...more www.youtube.com 婚活サポートや結婚相談サービスなどを手がけるハピ婚相談所が制定。花火大会やお祭りなどで男女のコミュニケーションが活発になる夏。その出会いと恋愛、結婚を後押しし、お付

                                            • 3月2日はお水送り、春のサニーレタスの日、出会いの日、meethの日、スーツを仕立てる日、ミニチュアの日、ミニストップの日、ミニーマウスの日、サニの日、中国残留孤児の日、遠山の金さんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 3月2日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 3月2日はお水送り、春のサニーレタスの日、出会いの日、meethの日、スーツを仕立てる日、ミニチュアの日、ミニストップの日、ミニーマウスの日、サニの日、中国残留孤児の日、遠山の金さんの日、等の日です。 ●お水送り( 日本小浜市若狭神宮寺) 奈良市の東大寺二月堂の修二会の「お水取り」で使う水を、二月堂の井戸につながっているとされる淵に送る行事。 www.youtube.com 「お水取り」と「お水送り」、若狭と奈良の春を繋ぐ 「お水取り」は御香水を汲み上げる行事ですが、この十日前、三月二日の夜に若狭の小浜では「お水送り」が行われます。若狭神宮寺の閼伽井(あかい)から汲み上げた御香水を、遠敷川の鵜の瀬という淵に注ぎ込むのです。 お水送りで注がれた御香水は地下を通って、十日かけて二月堂の若狭井に届く。それを汲み上げるのが

                                                3月2日はお水送り、春のサニーレタスの日、出会いの日、meethの日、スーツを仕立てる日、ミニチュアの日、ミニストップの日、ミニーマウスの日、サニの日、中国残留孤児の日、遠山の金さんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • ハンセン病の反省と癩病患者と犯罪者の隔離政策1 - 事実を整える

                                                第7回国会 衆議院 厚生委員会 第5号 昭和25年2月15日から抜粋。 ハンセン病=癩病の歴史 朝鮮人とハンセン病・癩病に関する迷信と人肉犯罪 朝鮮の小鹿島 草津の撲殺事件の詳細 ハンセン病=癩病の歴史 ********************* ○光田説明員 癩の現状についてお話せよとおつしやいますので申し上げます。日本に癩患者がたくさんございます。世界の総数が三百万と言つておるので、それで文明国にはほとんどないというこり癩が、日本に昔からあるのです。これはイデオロギーが非常に違つておりまして、癩は遺伝であるということ、また宗教的に見て前世に悪いことをしたその天罰によつて、現世において癩病になるのだというような迷信があります。そういうようなことで、癩患者の生活というものは、癩になつた人は一生、浮かばれないというような生活をいたしておりましたので、彼らは遂に家を出る。家人の迷惑になるのを恐

                                                  ハンセン病の反省と癩病患者と犯罪者の隔離政策1 - 事実を整える
                                                • 無症状接触者の検査指針、米CDCが説明なく一転 ファウチ氏関知せず?

                                                  米ニューヨーク大学で、新型コロナウイルス感染症の検査を受けるため並ぶ学生ら(2020年8月18日撮影)。(c)Bryan R. Smith / AFP 【8月27日 AFP】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状がなくても感染者と接触した場合は検査を受けるよう推奨してきた米疾病対策センター(CDC)が突如、見解を一変させ、「無症状なら必ずしも検査を受ける必要はない」と指針を修正した。方針転換の理由や根拠は説明されていない。 CDCのウェブサイトに掲載されたコロナ指針がひそかに変更されたのは、24日。折しも米メディアでは、コロナ対策へのホワイトハウス(White House)の政治的介入が報じられていた。 CDCの指針では、これまで「無症状や発症前の人からも感染する恐れがあるため、SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)感染者との接触者を直ちに特定し、検査を行うことが重要だ」と

                                                    無症状接触者の検査指針、米CDCが説明なく一転 ファウチ氏関知せず?
                                                  • 米バイデン政権、若いIT技術要員育成の「US Digital Corps」立ち上げ

                                                    米バイデン政権は8月30日(現地時間)、連邦政府全体で若いIT関連技術者を育成し、雇用するための新たな人材プログラム「US Digital Corps」(corpsは「軍団」という意味)を発表した。新型コロナ対策、経済回復、サイバーセキュリティ、政府サービスの合理化など、バイデン政権の優先事項を推進するのが目的だ。 このプログラムは2年間のフェローシップ。まずは今秋、ソフトウェアエンジニアリング、データサイエンス、デザイン、サイバーセキュリティ、およびその他の重要な技術分野のスキルセットを持つ米国民30人を採用する。この30人はIT要員として一般調達局(GSA)、保健社会福祉省の公的保険制度運営センター、消費者金融保護局などに配属され、2022年から活動を開始する。 UD Digital Corpsは、現在の連邦政府の技術者らが、技術者不足が連邦政府のデジタル推進を遅らせていると考えたとこ

                                                      米バイデン政権、若いIT技術要員育成の「US Digital Corps」立ち上げ
                                                    • ワクチンを早期確保した日本、接種は韓国と似たような時期に…なぜ(1)

                                                      昨年5月6日、安倍晋三首相はノーベル生理学・医学賞受賞者である京都大学の山中伸弥教授との対談で「オリンピック(五輪)成功のためにも新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の治療薬、ワクチン開発を日本が中心となって推進する」と話した。新型コロナの猛威がいつまで続くか分からなかった時期。山中氏はため息を吐いて「ワクチン量をあと1年で準備できるかどうかというと、かなり幸運が重ならない限り、ワクチンだけでは難しい」と話した。 だが、それから約8カ月後の昨年12月18日、米国製薬会社であるファイザーは厚生労働省に新型コロナワクチン使用承認申請書を提出する。「特例承認」が適用されれば、早ければ2月末から日本国内で接種が始まる見通しだ。日本政府は昨年3月24日、東京五輪の1年延期を決めて新型コロナワクチンの確保に死活をかけた。すべての指示は「首相の意向」で行われた。 官邸の事情に詳しい関係者は、中央日報の取

                                                        ワクチンを早期確保した日本、接種は韓国と似たような時期に…なぜ(1)
                                                      • 「AIは0から1を生み出せない」 PSYCHO-PASS監督の予測 | 毎日新聞

                                                        最新作「PROVIDENCE(プロビデンス)」に登場する慎導篤志(しんどう・あつし)。厚生省大臣官房統計本部長を務める=©サイコパス製作委員会 生成AI(人工知能)による対話型サービス「チャットGPT」が爆発的に普及するなど、AIとの向き合い方は大きな議論になっています。11年前に放映が始まったアニメ「PSYCHO-PASS(サイコパス)」では、AIのようなシステムが統治する近未来の日本を描き、映画館では最新作が公開中です。私たちの未来は、アニメのようなディストピア(暗黒世界)に近づいていくのでしょうか。監督を担う塩谷直義さん(45)に話を聞きました。【菅野蘭】

                                                          「AIは0から1を生み出せない」 PSYCHO-PASS監督の予測 | 毎日新聞
                                                        • 元厚生次官を連続襲撃 異常な憎悪を抱き続けた殺人犯の半生 | FRIDAYデジタル

                                                          元厚生事務次官やその妻が連続で襲撃されるという事件が起きたのは2008年11月。犯人はみずから出頭して逮捕されたが、逮捕前に報道各社にメールを送りつけるなどその犯行の特異性が際立っていた。犯人がなぜ事務次官を襲撃したのか、ノンフィクションライター小野一光氏が、事件の背景をレポートする。 取り調べを受けていた麹町署から警視庁に移送される小泉。顔を伏せることもなかった 〈今回の決起は年金テロではない! 今回の決起は34年前、保健所に家族を殺された仇討ちである!(中略)やつらは今も毎年、何の罪も無い50万頭ものペットを殺し続けている〉 報道機関に対して、こうした書き出しで始まるメールを送りつけ、直後の2008年11月22日に警視庁に出頭し、逮捕された埼玉県さいたま市の無職・小泉毅(逮捕時46)。彼はその5日前の11月17日に元厚生事務次官(旧称、以下同)のAさん(当時66)と妻のB子さん(当時6

                                                            元厚生次官を連続襲撃 異常な憎悪を抱き続けた殺人犯の半生 | FRIDAYデジタル
                                                          • 米ホワイトハウス、ファウチ所長との対立姿勢鮮明に

                                                            (CNN) 米ホワイトハウスは新型コロナウイルス感染対策をめぐり、ファウチ国立アレルギー感染症研究所長との対立姿勢を強めている。 ホワイトハウスのある当局者は11日、CNNへの談話で「複数の政権当局者がファウチ氏による間違いの多さを懸念している」と述べ、その例を箇条書きにしたリストを示した。 リストには、ファウチ氏が初期の段階で示していた楽観的な見通しや、3月の時点で一般市民のマスク着用に否定的な見解を述べた発言が含まれている。 トランプ大統領とファウチ氏の間ではこのところ直接言葉を交わす場面がなく、双方がインタビューや談話を通して互いに批判し合うなど緊張が高まっている。 「米国は素晴らしい対応を取ってきた」「新型ウイルスの99%は完全に無害」などとするトランプ氏の主張を、ファウチ氏は新聞やラジオのインタビューで公然と否定してきた。 これに対してトランプ氏は先週、「ファウチ氏は良い人物だが

                                                              米ホワイトハウス、ファウチ所長との対立姿勢鮮明に
                                                            • 少しでも死者がまざまざと、もう1回思い返せるような本にしたかった|ちくま学芸文庫|澤地 久枝|webちくま

                                                              1942年6月5日にはじまった「ミッドウェー海戦」は、日本がアメリカに大敗を喫し、太平洋戦争の転換点となった海戦です。澤地久枝氏による『記録 ミッドウェー海戦』は、この海戦の戦死者遺族に取材し、日米戦死者3418人を突き止めてその声を拾い上げ、全名簿と統計資料を付した第一級の資料。本書は、海戦から44年後の1986年6月に文藝春秋より刊行され、それから37年を経た2023年6月に、ちくま学芸文庫として復刊されました。取材をはじめたきっかけ、遺族との思い出や読者へのメッセージなどをお話しされた、澤地氏へのインタビューをお届けします。(2023年7月に収録) 『記録 ミッドウェー海戦』をどうして書こうと思ったか 私はやっぱり戦争が終わった時に、何にも知らないと、本当に愚かだったということをまず思ったんですね。 14歳の時に突き放されたような(満州での)難民生活を送って。心の底には、助けを求めら

                                                                少しでも死者がまざまざと、もう1回思い返せるような本にしたかった|ちくま学芸文庫|澤地 久枝|webちくま
                                                              • 初期HPVワクチン報道で、マスコミの主張はバラバラだったのか? - データをいろいろ見てみる

                                                                HPVウイルスの副作用に対する報道姿勢に疑問を持った HPVワクチンとは、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウィルス(HPV)への感染を防ぐHPVワクチンのことだ。 下記のブログによると、子宮頸がんの主な原因は、HPVへの感染であり、その予防方法として、HPVワクチンを摂取する。 しかし、2013年に大規模な接種を進めたところ、副作用が報告されるようになる。ワクチン接種を主導する厚生労働省は積極的推奨をやめる。 詳しい経緯は以下の山口氏のブログにまとまっている。 新聞はHPVワクチンをどう報じたか: H-Yamaguchi.net 私も山口氏と同様に、マスコミ各社の過去の論調を調査しようと思った。新聞記事検索は、有料で高額だったため(朝日新聞の聞蔵は1アカウント月28000円、個人向けの朝日新聞selectでも月3000円+1記事88円だ)、メディア各社のツイートから過去の論調はどうだっ

                                                                  初期HPVワクチン報道で、マスコミの主張はバラバラだったのか? - データをいろいろ見てみる
                                                                • 大阪のコロナ療養者へ、ステロイドのオンライン処方が可能に » Lmaga.jp

                                                                  新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって自宅及び宿泊療養者が急増する大阪府。4月28日の定例会見で、肺炎治療でも用いられるステロイド薬の処方がオンライン診療でも可能になったことが発表された。 呼吸不全となり酸素投与が必要な中等症IIの患者に対し、予後改善効果が認められるため推奨されるステロイド薬。厚生省の『新型コロナウイルス感染症COVID-19の手引き4.2版』によると、効果がみられるステロイド薬として「デキサメタゾン」が記載されている。 今回大阪府は、「りんくう総合医療センター」の感染症センター長・倭正也部長の監修を受け、日本呼吸器学会などとも協議。デキサメタゾン投与の基準を作り、こういったステロイド薬をオンライン診療で処方できるようにしたという。 医師会や各医療機関などには4月28日から周知が開始。吉村洋文知事は、「(これまで)肺炎を抑えるデキサメタゾンを自宅療養の方に投与すること

                                                                    大阪のコロナ療養者へ、ステロイドのオンライン処方が可能に » Lmaga.jp
                                                                  • 評論家・中野剛志 収束後も国家の統制力は強化【衝撃 コロナショック どうするのか この国のかたち】(下)

                                                                    評論家・中野剛志 収束後も国家の統制力は強化【衝撃 コロナショック どうするのか この国のかたち】(下)2020年5月15日一覧へ ◆福祉国家も「置換効果」の産物 問題は、この戦時経済のような事態が長期化すると、コロナ危機が収束した後もコロナ危機以前の状態には戻らなくなるということである。拙著「富国と強兵-地政経済学序説」(東洋経済新報社)で論じたことだが、これは実際に過去の世界大戦において起きたことであった。 例えば、財政の規模は戦時中、軍事費の膨張により肥大化する。ところが、戦後、軍事費は縮小しても、財政規模全体は戦前の水準には戻らないという現象が起きる。軍事費を民政費が代替するのである。これを「置換効果」と言う。例えば、1929年時点の英仏独のGDP比中央政府支出は15%程度、米はわずか3%であったが、戦争を挟んで1962年時点では英仏が約25%、独が約20%、米に至っては約18%と

                                                                      評論家・中野剛志 収束後も国家の統制力は強化【衝撃 コロナショック どうするのか この国のかたち】(下)
                                                                    • トリハロメタン生成状況:「住民からの頼まれ仕事が卒論に」 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

                                                                      トリハロメタン生成状況:「住民からの頼まれ仕事が卒論に」 (これは、私の卒業論文の概要を、某雑誌に寄稿した文章です。トリハロメタンというのは、原水を塩素処理することによって生成されて、発ガン性などを持つといわれる毒物で、卒論当時の水道水中に含まれる有機塩素化合物、より広くは有機ハロゲン化合物です。PCBとかダイオキシンの仲間です。私が卒論を書いたころには、世間の関心を大いに引いていました。そして今でも水道水中に含まれています。水をダムから都会へ引いてくる距離が長いほど、水を汚せば汚すほど、トリハロメタンは多く生成されます。正式名称:トリハロメタン生成状況 東京・千葉’83-’84) (1) 発端 「トリハロメタンの分析をやってもらえないだろうか」と、筑波学園都市のS氏に依頼されたのは、昨‘83年5月でした。「やりましょう」――と引き受けたのが運のつき、今この原稿を書いています。 私は、東京

                                                                        トリハロメタン生成状況:「住民からの頼まれ仕事が卒論に」 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
                                                                      • 退避のアフガン人の子ども、「ごくわずかに」付き添いなしも 米国務省

                                                                        アフガニスタン首都カブールから避難してワシントン・ダレス国際空港に到着した避難民=8月27日/Chip Somodevilla/Getty Images (CNN) 米国務省は5日までに、アフガニスタンから米国へ退避してくるアフガン国民の中に近い関係などにある成人が付き添っていなかった子どもがごくわずかにいることを明らかにした。 CNNは先週、米政権当局者の話として、両親の同行なく米国に逃れて来たアフガン人の 子どもは少なくとも34人いたと報道。一部は米国内で既に家族に合流したと伝えていた。 国務省のプライス報道官は会見で、このような未成年の子どもを見つけた場合、即座に両親などと再会させる努力を講じていると説明。 米税関・国境警備局などが米厚生省の難民定住担当部局にこれら子どもの存在を連絡し、同省が子どもの面倒を見る近縁者や他の適切な引き取り先を探す手はずになると指摘した。 引き取り先が直

                                                                          退避のアフガン人の子ども、「ごくわずかに」付き添いなしも 米国務省
                                                                        • 「かくされてきた戦争孤児」金田茉莉著 - 爽風上々のブログ

                                                                          太平洋戦争の時には親が空襲などで死亡し、残されてしまった戦争孤児と呼ばれた人々がいたということは何となく聞いてはいました。 浮浪児などという言葉もあり、上野の地下道という場所も連想されましたが、その実態もよくはわかりませんでした。 本書著者の金田さんはご自身も親や兄弟が東京空襲で亡くなり、一人だけ残されてしまったというご経験を持たれています。 金田さんもずっと孤児としての経験を誰にも語ることもできなかったのですが、50歳頃に大病を患いこのまま死んでしまえば誰にも戦争孤児という人々がいたことすら分からなくなってしまうと思い、自分の経験を本にし、さらに孤児だった人々を訪ねて話を聞くという活動を始めたそうです。 この本はそういった孤児たちから聞いた経験談、金田さんが調べて分かった範囲での戦争孤児たちの状況などをまとめたものです。 まずは最初の金田さん本人の経験から書かれています。 お父上は浅草で

                                                                            「かくされてきた戦争孤児」金田茉莉著 - 爽風上々のブログ
                                                                          • 認定NPO法人フローレンスの最大の問題は居宅訪問型保育×訪問看護|ニューマン

                                                                            【この記事の概要】 1.居宅訪問型保育事業のフローレンス独占問題 障害児向けの居宅訪問型保育事業(認可ベビーシッター)を、フローレンスがほぼ独占しています。 フローレンスの居宅訪問型保育事業の独占図2.訪問看護ステーションを参入障壁に利用したフローレンス フローレンスの駒崎氏は、自治体や政府に対して、自らが訪問看護ステーションを運営しているのを利用して、障害児向け居宅訪問型保育事業には訪問看護が必須と宣伝して回り、他業者への参入障壁としました。 3.法令に基づかない〝訪問看護の押し売り〟をするフローレンス 居宅訪問型保育事業は、短時間しか利用できず高額な訪問看護に代わって、保育スタッフが医療的なケアに従事できるようになった、新らしい制度です。訪問看護とは全く別の制度で、利用は必須ではありません。 にも関わらず、利用者には訪問看護の契約を強要し、公費と看護師の交通費などの利用者の負担を増大さ

                                                                              認定NPO法人フローレンスの最大の問題は居宅訪問型保育×訪問看護|ニューマン
                                                                            • 国民・厚生年金保険の脱退一時金と高齢外国人の生活保護増加の懸念問題 - 事実を整える

                                                                              どうしてこうなった ランキング参加中社会 国民・厚生年金保険の脱退一時金と高齢外国人の生活保護増加の懸念 国民年金保険と厚生年金保険の脱退一時金制度と社会保障協定 脱退一時金の裁定件数は10年間で約72万件:12万件増加 脱退一時金の支給額全体の金額は10年で1000億円以上か 外国人に生活保護法上の受給権は無いが受給させることは違憲ではない まとめ:年金の脱退一時金制度・在留資格・生活保護措置に跨る問題 国民・厚生年金保険の脱退一時金と高齢外国人の生活保護増加の懸念 国民年金保険と厚生年金保険に加入している外国人については日本人には無い「脱退一時金」という仕組みがあります。 その仕組みの中で、高齢外国人の生活保護受給者が増加するのではないか?という懸念が持ち上がっています。 以下のHPで概要を把握できるマンガがあり、ここでも転載しますが、問題となる状況についてはいくつかの条件があるので整

                                                                                国民・厚生年金保険の脱退一時金と高齢外国人の生活保護増加の懸念問題 - 事実を整える
                                                                              • ニキビの改善が期待できるケミカルピーリングの効果と自宅ピーリングとの違い

                                                                                ケミカルピーリングは、薬剤をつかって皮膚表面に蓄積した角質をはがすことで、皮膚の新陳代謝であるターンオーバーの正常化を促進するため、保湿など肌本来の機能の活性化が期待できます。 ケミカルピーリングによって、角質が除去され毛穴のつまりが取り除かれるためニキビの効果が期待でき、またニキビができにくい肌へと導きます。 ピーリングは自宅でおこなうこともでき、美容皮膚科のほか一般皮膚科でもケミカルピーリングによるニキビの治療がおこなわれています。 しかし、自宅でおこなうピーリングと、美容皮膚科や一般皮膚科でおこなうニキビ治療にはそれぞれ違いがあります。 そのため、ニキビの治療を効果的におこなうために、それぞれの違いを知っておくと、自身にあった施術を受けられるだけでなく、安心して施術を受けることができます。 ターンオーバーを正常化するケミカルピーリング ケミカルピーリングの主な作用は、グリコール酸やサ

                                                                                  ニキビの改善が期待できるケミカルピーリングの効果と自宅ピーリングとの違い
                                                                                • エアコン5万円が認められるまで 生活保護と世間の目

                                                                                  こんにちは。浜田陽太郎と申します。ここ20年ほど、社会保障を中心に取材してきました。「大事だけど、よくわからない」と思われがちなテーマかもしれませんが、くらしと政治の距離を縮めて「わかりやすさ」を追求したいと思います。 酷暑の東京の片隅で それにしても、8月は暑かったですよね。エアコンなしの生活はもう考えられなくなったと思いませんか? こんな質問をするのは、最近の経験をご紹介したかったからです。 猛暑日の8月中旬。私は都内のある男性のアパートを訪ねました。仮にAさんとしておきましょう。 マスクをしてその部屋にいるだけで、汗がどんどん出てきました。エアコンが動いていないからです。 70歳代のAさんは独り暮らしで、身寄りはなく、最近、生活保護を受け始めました。 私は、新聞社に勤めるかたわら、地元の社会福祉協議会(社協)に「生活支援員」として登録しています。独り暮らしのお年寄りの金銭管理などをお