並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 321件

新着順 人気順

原爆の日の検索結果161 - 200 件 / 321件

  • マスコミは報じない!広島平和祈念式典を妨害「仁義なき」デモ騒音のリアル

    今年も広島の平和祈念式典は左派団体によるデモで静寂が破られた 早朝から人垣で場所を占拠、「天皇制粉砕」の旗も…マスコミは報道せず 団体側との協議していた音量規制も守られず?対策は新たなフェーズに 冒とくされた原爆犠牲者。踏みにじられた世界恒久平和への思いーー。 被爆地・広島市は8月6日に76回目の原爆の日を迎え、平和記念公園で「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」(平和記念式典)が執り行われました。ただ、その報告を綴るにあたり、「厳粛で静謐な環境の中、参列者は原爆犠牲者を悼み、世界恒久平和を誓いました」と続けることはできませんでした。皆様に対し、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。 先日、SAKISIRUでお伝えしたように(参照「広島の平和祈念式典を妨害するデモ団体の“騒音”:静謐は取り戻せるか」)、長らく、8月6日の平和記念式典は、中核派などからなる左派デモ団体の騒音で妨害に遭ってい

      マスコミは報じない!広島平和祈念式典を妨害「仁義なき」デモ騒音のリアル
    • 広島原爆投下から75年!被爆国として考えなければいけないこと… | はるりんの不動産広場

      広島原爆投下から75年! 子どもの頃 NHKの番組で原爆実験の映像を観ました。 あまりの恐ろしさに その夜は寝られませんでした。 子どもの頃 はだしのゲン というマンガを読みました。 あまりの恐ろしさに しばらく怖い夢を見ました。 こんなニュースを見つけました! ※2020年8月6日のニュースです 核廃絶へ「連帯」を 平和宣言、核禁条約の批准要請 75回目、広島原爆の日 一瞬にして多くの尊い命が奪われた 広島原爆投下から75年! 被爆国の国民として 考えなければいけないことは沢山あると思います。 ※画像引用元:SORA 2016年2月号 原爆は無くせるのか? 世界が平和なら 戦争は起きません! 戦争が起きなければ 原爆はいりません! 『原爆は無くせるのか?』 その答えは 残念ながらNOです( ノД`)シクシク… 人類を何度も滅亡させるほどの原爆で 世界は溢れています(T_T) 2018年の

        広島原爆投下から75年!被爆国として考えなければいけないこと… | はるりんの不動産広場
      • カープ余裕で巨人を撃破!!8月6日は大切な慰霊の日 きょうも平和を願って大勝利だ!

        カープ 3-7 巨人 デビッドソン先制11号ホームラン。その内6本が巨人から。他球団からも同じように打つとすぐに30本超えます。今シーズン30本クリアーしてくれ! 11本中9本が第1打席に打っている。これはカープファンにとっては早い回に安心できるので大きいですよ。 新井さんが編成にどこまで口を出せるのか知らないが、来シーズンもデビッドソン残すよ。マクブルームは微妙… 新井さんは丸まで、「カープに戻しましょう!」と言いそうで怖い。 それにしてもきのうの勝ちゲームですが、どこにもネガティブポイントがないんですが。 岡本にホームランを打たれたのも絶好調の侍ジャパンだもんしょうがないです。 9回中崎が岡本に打たれた犠牲フライもしょうがないです。ホームランにならないだけ良かったです。 強いて言えば秋山さんのダブルプレーくらいですかね。秋山さん併殺打11個でチームトップになりました。(;´д`)トホホ

          カープ余裕で巨人を撃破!!8月6日は大切な慰霊の日 きょうも平和を願って大勝利だ!
        • 子のひきこもりに追い詰められ 高額でも業者にすがる親:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            子のひきこもりに追い詰められ 高額でも業者にすがる親:朝日新聞デジタル
          • 森保監督、目を潤ませ「平和をかみしめて最後まで臨む」 第二の故郷・広島原爆の日に3位決定戦 – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!

            森保監督、目を潤ませ「平和をかみしめて最後まで臨む」 第二の故郷・広島原爆の日に3位決定戦 – 記事詳細|Infoseekニュース東京五輪男子サッカー代表の森保一監督が5日、埼玉スタジアムで公式会見を行い、第二の故郷である広島の原爆の日に行われるメキシコとの3位決定戦(6日)への思いを語った。試合が行われる8月6日は、1945年に広島に原爆が投下された日。長崎県出身で、広島で選手、監督として過ごした森保監督にとって思い入れがと… 内容紹介 伝えたい少年原爆体験記。11歳のヒロシマ 広島に原爆が落とされたのは、1945年8月6日でした。11歳の米澤鐡志さんは、爆心から750メートルの電車内で母親と一緒に被爆します。母親は9月に亡くなり、母乳を飲んでいた1歳の妹は10月に亡くなります。 この本は、米澤少年の目で見た、8月6日その日のことと、その後何が起こったか、という記録です。 ブラウスが突然

              森保監督、目を潤ませ「平和をかみしめて最後まで臨む」 第二の故郷・広島原爆の日に3位決定戦 – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!
            • 菅首相が “やけっぱち内閣改造” へ…目玉は「批判殺到の河野太郎を官房長官に!」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

              菅首相が “やけっぱち内閣改造” へ…目玉は「批判殺到の河野太郎を官房長官に!」 社会・政治 投稿日:2021.08.24 06:00FLASH編集部 「感染拡大を最優先にしながら考えていきたい」 8月6日、「広島原爆の日」の平和記念式典で「広島市」を「ひろまし」、「原爆」を「げんぱつ」などと読み間違えた菅義偉首相(72)は、17日の記者会見でも冒頭のように「防止」を読み飛ばし、真逆の意志を表明してしまった。 【関連記事:側近が次々辞任…大ピンチ菅義偉の窮状を喜ぶ政治家たち】 「菅首相は感染が収まらないことに焦っています。もともと首相は、9月下旬の国連総会で主要国に比べて日本は感染が抑制できたことをアピールし、解散総選挙に臨むつもりでした。その構想が見事に崩れたわけです」(「インサイドライン」編集長・歳川隆雄氏) 東京都など大都市圏で、新型コロナは “感染爆発” の様相だ。菅首相は17日に

                菅首相が “やけっぱち内閣改造” へ…目玉は「批判殺到の河野太郎を官房長官に!」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
              • 広島市長「日本は核兵器禁止条約の締約国に」 75回目の原爆の日 | 毎日新聞

                原爆慰霊碑に祈りをささげる胎内被爆者の石見洋二さん(74)。「二度と原爆はあっちゃいかん」と話した=広島市中区で2020年8月6日午前5時17分、山田尚弘撮影 広島は6日、米軍による原爆投下から75回目の「原爆の日」を迎え、広島市中区の平和記念公園で平和記念式典が開かれた。松井一実市長は平和宣言で、新型コロナウイルスの感染拡大による自国第一主義の台頭に懸念を示し、核兵器廃絶と世界平和の実現に向け、連帯を呼びかけた。日本政府には昨年に続き、被爆者の思いを受け止め、3年前に国連で採択されたものの未発効となっている核兵器禁止条約の「締約国」になるよう求めた。 式典は、新型コロナ対策で参列者を例年の1割に満たない約800人に限定して午前8時から開かれ、83カ国や欧州連合(EU)代表部の駐日大使らが出席した。核保有5大国は中国を除く米露英仏が参列し、原爆が投下された午前8時15分に合わせて1分間の黙

                  広島市長「日本は核兵器禁止条約の締約国に」 75回目の原爆の日 | 毎日新聞
                • 狙われた不動産会社ユニゾ 敵対的買収の標的に:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                    狙われた不動産会社ユニゾ 敵対的買収の標的に:朝日新聞デジタル
                  • 戦時の白黒写真をAIでカラー化:広島出身の大学生と東大教授が挑む「記憶の解凍」

                    2020年7月に出版された『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』(光文社新書)が、戦争をテーマにした写真集としては異例の発行部数6万部を超すベストセラーとなっている。広島市出身で東京大学学生の庭田杏珠さんと東京大学大学院教授の渡邉英徳さんの共同制作。戦前の広島や沖縄などの様子、開戦から太平洋戦線、沖縄戦、空襲、原爆投下、終戦を撮影した計355枚の白黒写真を、AI(人工知能)で自動カラー化したのち、写真提供者との対話や資料、SNSで寄せられた考証を踏まえ、色補正して収録している。 庭田 杏珠 NIWATA Anju 2001年、広島県生まれ。東京大学在学。2017年、中島地区(現在の広島平和記念公園)に生家のあった濵井德三氏と出会い、「記憶の解凍」の活動を開始。展覧会、映像制作、アプリ開発などを通して、戦争体験者の「想い・記憶」の継承に取り組む。国際平和映像祭(UFPFF)学生部門

                      戦時の白黒写真をAIでカラー化:広島出身の大学生と東大教授が挑む「記憶の解凍」
                    • “黒い雨”訴訟 上告せず 政治決断の裏に何が… | NHK政治マガジン

                      広島に原爆が投下された直後に、放射性物質を含むいわゆる“黒い雨”を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、政府は上告しないことを決めた。 2審の判決には重大な法律上の問題点があるとしながら、上告しない背景には、何があったのか。 そして、原爆投下から76年となる中、問題は解決に向かうのか。 2審も国の“全面敗訴” 7月14日午後3時、広島高等裁判所。 国が指定した援護区域の外にいた原告の住民たちが、被爆者に該当するかどうかが最大の争点となった、いわゆる“黒い雨”をめぐる裁判の判決が出た。 原告の弁護士は“全面勝訴”と書いた紙を掲げた。 判決では、1審の広島地方裁判所に続き、原告全員を被爆者と認め、被爆者健康手帳を交付するよう広島市などに命じた。 政府としては、1審判決のあと“黒い雨”の援護区域を拡大することも視野に、科学的な検証を行っていた中で、“全面敗訴”と言えるものだった。 政府

                        “黒い雨”訴訟 上告せず 政治決断の裏に何が… | NHK政治マガジン
                      • 「広島は第二のふるさと」ジョージア大使、平和記念式典出席へ 母国の戦争は「震撼」:朝日新聞GLOBE+

                        巧みな日本語のTwitter投稿が注目を集める駐日ジョージア臨時代理大使のティムラズ・レジャバさんは幼い頃、広島県に住んでいた。 当時世話になった産婦人科医から外交官になる直前、原爆が投下された「あの日」のことを聞き、広島への思いを一層強めたという。8月6日、レジャバさんは広島を訪問し、平和記念式典に参列する。 レジャバさんが広島にやって来たのは1992年。当時4歳だった。生物学を専攻していた父が一足早く広島大大学院に留学、そのあとを追って母と来日した。 一家は大学院がある広島県東広島市で暮らした。不慣れな異国生活を支えたのは、父の留学手続きも手伝った産婦人科医院を営んでいた角谷哲司さん(89)だった。 レジャバさん一家は、角谷さんの近くのアパートで暮らした。レジャバさんが小学校に入学して間もない1996年、父が博士号を取得したのを機に一家はいったん日本を離れた。 広島に家族で暮らしていた

                          「広島は第二のふるさと」ジョージア大使、平和記念式典出席へ 母国の戦争は「震撼」:朝日新聞GLOBE+
                        • 晴れ☀☀☀ 久々花と緑の公園へ - makkosan70’s diary

                          8月9日  明石の空です 朝から元気いっぱいの太陽さん 風は台風の影響か 少し強めです 昨夜PM7時20分頃 風が吹き荒れ雨さん 少しの時間でした ピッカ~ン 長崎原爆の日 (78年前) 長崎に住んでる頃は 子供達は登校日 子供のお友達の親で被爆されてた方はたくさん いらっしゃいました 長崎で一番親しくさせてもらってた方も 生まれた年に被爆 もう78歳なんですね  元気でいて下さいね! 哀悼の意を込めて 長崎での想い出いっぱい思い出しました\(^o^)/ コンビにさんまで用事で この先進めそうと思い 久し振りに 花と緑の学習園まで お邪魔します_(._.)_      寄せ植えさんお出迎えです 目の前の雲さん みどり 緑 しています 真上                 真下 ???             ペンタス          ルドベキア? ケヤキさん 風があったので 影になってる

                            晴れ☀☀☀ 久々花と緑の公園へ - makkosan70’s diary
                          • 【日常・ひとりごと】6月23日・沖縄『慰霊の日』に思うこと - わたしの歩き方~お散歩日記

                            はいさい☆ソムタム娘です。 昨日6月23日は沖縄の『慰霊の日』でした。 この日は、76年前の沖縄戦で組織的な戦闘が終わった日として、1965年に『慰霊の日』として制定されている。 沖縄県では役所や学校が休日になり、各地では追悼式も開かれて、恒久平和を願う日。 昨日はTVを付けていると特集もやっていたし、沖縄在住の方のブログでも慰霊祭のことや慰霊の日についての話題を多く見かけた。 まさに祈りの日一色だったように思う。 ワタシは・・・ カレンダーでその日は知っていたけど。昨日の朝はすっかり忘れていて、仕事に行くと、あれ?今日休みの人多い? そうか、今日は学校も休日なんだということを思い出した。 実は沖縄に来るまで『慰霊の日』自体知らなかった。 2021年6月23日・沖縄の『慰霊の日』に思うこと 慰霊の日とは 今年・今の沖縄で思うこと 2021年6月23日・沖縄の『慰霊の日』に思うこと 6月23

                              【日常・ひとりごと】6月23日・沖縄『慰霊の日』に思うこと - わたしの歩き方~お散歩日記
                            • 菅首相「読み飛ばし問題」の本質 前広島市長が指摘「彼の心はそこになかった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                              広島への原爆投下から76年となる2021年8月6日、広島市の秋葉忠利・前市長がオンライン会見に出席し、菅義偉首相が平和記念式典であいさつの原稿を一部読み飛ばした問題に言及した。 秋葉氏は、読み飛ばし自体は「ミス」だとみる一方で、安倍政権ではほとんど同じ内容のあいさつが毎年のように使い回され、広島と長崎の式典でも内容がほとんど変わらない問題を指摘。「読み飛ばすかそうでないか、の問題ではなく、重要なのは、彼の心が単にそこになかった、ということだ」として、政権が被爆地に関心を寄せていないことを批判した。 ■安倍政権から絶えない「コピペ批判」 記者会見は日本外国特派員協会が開いた。秋葉氏が原爆の日に合わせて、東京五輪の選手らに黙とうを呼びかけるように国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会に求めたことがテーマ。記者からの質問に応じる形で、読み飛ばしの問題に言及した。 秋葉氏は、首相あいさつ

                                菅首相「読み飛ばし問題」の本質 前広島市長が指摘「彼の心はそこになかった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                              • 国の重要文化財の「塔」売却の危機 そもそも売れる?文化庁の見解は:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  国の重要文化財の「塔」売却の危機 そもそも売れる?文化庁の見解は:朝日新聞デジタル
                                • 2022年はどんな1年!?気になるニュースを総まとめ!!【サッカーW杯開催】 - pukupukuのブログ

                                  2022年も残すところ1日になりました。 今年はあなたにとってどんな1年でしたでしょうか? 今回、時間を遡って1年の出来事を簡単に振り返ろうと思います。 2022年の振り返り 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 まとめ 2022年の振り返り 1月 国内ニュース 新型コロナウイルスにより、34都道府県でまん延防止措置を実施 芥川賞に砂川文次さん、直木賞に今村さんと米沢さんが受賞 2月 国内ニュース 将棋の藤井聡太が10代初の5冠達成 新型コロナウイルスの国内感染者が累計で500万人超える 海外ニュース ロシア軍がウクライナ侵攻 スポーツ 北京オリンピックで日本のメダル数が過去最多の18個獲得 3月 国内ニュース 宮城、福島で震度6強の自身が発生 電力会社から電力需給逼迫警報の発令 海外ニュース 韓国次期大統領に野党のユン ソギョル氏 G7サミットにて

                                    2022年はどんな1年!?気になるニュースを総まとめ!!【サッカーW杯開催】 - pukupukuのブログ
                                  • https://makkosan70.hatenablog.com/entry/2022/08/09/154235

                                    8月9日  明石の空です 立秋とは 名ばかりで 元気な 太陽さんです ピッカン ピッカンの 太陽さんです 左端↖に 太陽さん 長崎原爆の日 平和祈念像  (ネットから 拝借しています) 子供が 小さい頃 長崎に 13年程 住んでいました 子供を連れて 良く遊びに行ってた所です 小学生の時は この日は 登校日でした 子供達の 同級生の親御さんが 被爆されてる方もいらしたので 原爆の話は たくさん 聞いています 長崎で お世話になってた お友達も 一歳の時に 被爆して 原爆手帳も 持っていました 広島に続き 無関心では いけないと思います 犠牲になられた方々の ご冥福と 平和を願って 黙祷をささげますm(__)m 散歩方々 コンビニまで なんせ 暑い と言うか 陽射しは 痛い サッサッとすませて 家に 直行 何しょうで 何もするき起こらず(>_<) 鶏がらが 冷凍庫にあるので スープだけとって

                                      https://makkosan70.hatenablog.com/entry/2022/08/09/154235
                                    • 東京五輪閉会式翌日の来年8月9日 振替休日で調整へ | NHKニュース

                                      来年の東京オリンピックの閉会式翌日の8月9日を祝日にすることについて、長崎原爆の日を祝日にするのはそぐわないとして自民党の了承が得られなかったことから、政府は前日の日曜日を祝日とし、9日は振替休日とする方向で調整を進めることになりました。 しかし、19日開かれた自民党の政調審議会で、オリンピックの閉会式翌日の8月9日を「山の日」にすることについて、「長崎に原爆が投下された日を祝日にするのはそぐわない」といった意見が出され、了承されませんでした。 これを受けて、政府は、閉会式当日の8月8日の日曜日を「山の日」として、9日は振替休日とする方向で調整することになりました。 政府は、与党の了承を得たうえで、こうした内容を盛り込んだ特別措置法の改正案を今の国会に提出し、成立させたい考えです。

                                        東京五輪閉会式翌日の来年8月9日 振替休日で調整へ | NHKニュース
                                      • 「慰霊の日なのになぜ」 今年も平和記念式典会場周辺でデモ 10代の子供からも疑問の声(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                        広島に原爆が投下されてから78回目の「原爆の日」を迎えた6日、平和記念公園(広島市中区)では反戦・反核を掲げる団体が演説やデモ集会を開催。慰霊や追悼の趣旨とかけ離れた異様な光景に、参列者からは「非常識だ」「慰霊の日なのになぜ」との声が聞かれた。 【写真】昨年のデモ隊の幟、中には「天皇制粉砕」の文字も 平和記念式典会場周辺に早朝から集まったのは、「8・6ヒロシマ大行動実行委員会」の参加者ら100人以上。公園の一角を占拠し、一部はヘルメットにマスク姿で、物々しい雰囲気に包まれた。 太鼓を打ち鳴らしながらのデモ行進では、式典に出席した岸田文雄首相に対し「広島から出ていけ」「沖縄を戦場にするな」などとシュプレヒコール。これに対し、「静かな8月6日を願う広島市民の会」は「8月6日は慰霊の日 静かに祈ろう」などと書かれたプラカードを掲げ、無言で抗議。広島市職員も、「平和式典挙行中はお静かにお願いします

                                          「慰霊の日なのになぜ」 今年も平和記念式典会場周辺でデモ 10代の子供からも疑問の声(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                        • tn64.8月の原爆の日に思う 平和と沈黙(2022) - tn198403s 高校時代blog

                                          広島原爆の日のあいさつ 2022年8月6日、広島平和記念日での湯崎英彦広島知事のあいさつからの抜粋です。 ( 全文はこちら) あの時、川土手で、真っ赤に燃え盛る空の下、中学生らしい黒い人形の様な人達がたくさんころがっていた。「お母さん」。その声もだんだん小さくなり、やがて息絶えていった。 抜粋部分は、9歳で被ばくした三好妙子(みよしたえこ)さんが1995年に記した「■被爆体験について」に基づいています。広島県のHPで知り、原文にアクセスしました。あいさつでは触れられていない、生々しい被爆の恐ろしさに息を飲みました。 広島原爆の日のあいさつ 原爆を受け継ぎ、伝えること 三好妙子さん「被爆体験について」 原爆についての知識や体験の多様化 知って欲しい思いに応えられているか 語ることの難しさ 核兵器は、今そこにある危機 広島で 長崎で 核抑止から核禁止へ 戦争の文化、平和の文化 原爆を受け継ぎ、

                                            tn64.8月の原爆の日に思う 平和と沈黙(2022) - tn198403s 高校時代blog
                                          • 【詳報】核抑止論に異議が相次ぐ 広島、被爆78年の原爆の日:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              【詳報】核抑止論に異議が相次ぐ 広島、被爆78年の原爆の日:朝日新聞デジタル
                                            • 8月9日は長崎原爆の日。 - 単身赴任 自炊(^^♪

                                              こんにちは。 8月6日は、「広島原爆の日」でした。 8月9日は、「長崎原爆の日」です。 私は、長崎県出身ですので小学生~毎年、8月9日は、登校日で原爆について体験者から話を聞いてました。 今も8月9日は、登校日になってまして平和学習があっています。 長崎ニュース ウェブに下記の内容が書いてあります。 この1年間に亡くなられた被爆者など3202人が亡くなられました。 9日の式典では、被爆者代表(92歳)が「平和への誓い」を述べることになっています。 リハーサルを終えた○○さんは「原稿を読むと、当時の惨状が目に浮かんで言葉が詰まらないだろうかと思ったりもしましたが、8月9日はしっかりと大役を果たそうと思います」と話していました。 体験者にしか本当の苦しみが分からないと思います。 8月9日は、勤務ですが時間を見て「黙とう」をさせていただきます。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 にほ

                                                8月9日は長崎原爆の日。 - 単身赴任 自炊(^^♪
                                              • 8月6、9、15日……「弔意の強制」が問題になる(かもしれない)日。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                2022年以降、そうなる(はず)。 過去記事の一部。 m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com 抜粋とおさらい。 (略)……単純に安倍晋三の業績や実績、あるいは人格……まあそれを言うよりは「『国民的合意』が国葬に達しない」とかへちまとか、そういう基準だったら、両原爆の日や終戦の日は比べるまでもない。こちらのほうに弔意を示すのは圧倒的な「国民的合意」がありましょう。 それに弔意を示さないのは反日だっ。ちがうか。だから弔意の強制ではない?? だが…【弔意を 行政が 示す のは、「内心の自由」に反する】、という論の組み立てしちゃったら、それは成り立たないのよ。 箇条書き ・2022年の故安倍晋三国葬において黙祷

                                                  8月6、9、15日……「弔意の強制」が問題になる(かもしれない)日。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                • 国連広報センターの「家父長制を解体しよう」投稿がSNSで物議「既に絶滅」「結婚しないのが現代」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                  国連広報センターの公式X(旧ツイッター)の「家父長制を解体しよう」という投稿が物議を醸している。ジェンダー平等を呼びかける取り組みの一環とみられるが、SNSでは「現代日本では既に絶滅した」「給料が上がらず、結婚しないのが現代の状況」と総ツッコミとなっている。 同センターは25日、Xに「秋です。家父長制を解体しよう。今日は#女性に対する暴力撤廃の国際デー 女性に対する#暴力に言い訳なし #NoExcuse」と投稿。「THE FALL OF THE PATRIARCHY」(=家父長制の終わり)と書かれた画像を添えた。 だが、この投稿にはツッコミが相次ぎ、炎上気味に。「女性に対する暴力撤廃には賛同するが、そのような制度・慣習は日本にはすでにない」「家父長制って?私は好き勝手に自分の家を出てマンション買ったけど?」などと、21世紀の日本の現状とは感覚がズレているとの指摘が続々と出ている。「給料もあ

                                                    国連広報センターの「家父長制を解体しよう」投稿がSNSで物議「既に絶滅」「結婚しないのが現代」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                  • 活動仲間が欲しい話と娘の習い事。 - 50歳からの推し事

                                                    推し事仲間がいるといろいろ 楽しいだろうなって話と、 子どもの興味って親の思うようには いかないなって話。 この歳になってアニメにハマり、 大好きな作品がどんどん増えて キャンペーン、コラボカフェ、イベント といろんな楽しみ方を知り 充実した日々を送っています。 しかし、こちらは地方住み。 主要イベントは当たり前だけど東京で 開催されるため、参加できない情報に 何度もガッカリすることに。 全国巡回でも、東京、大阪、福岡・・ 仙台、名古屋はあってもなぜか広島は とばされることが多い気がします。 中国地方1か所くらい寄ってくれ~。 私が1番好きなアニメ「ハイキュー!!」 漫画45巻は何度も読み、アニメも 何度もリピートしました。 一昨年は「ハイキュー!!展」が 広島でも開催されたので、どうにか 予約チケット購入でき行ってきました。 漫画完結を記念して開催され貴重な原画 に感動しました。 mor

                                                      活動仲間が欲しい話と娘の習い事。 - 50歳からの推し事
                                                    • 今週のDMM英会話(フリートーク):世界から見た日本、日本から見た世界 - ドミナゴのブログ

                                                      どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今週(2022年8月8~12日)受講したDMM英会話でのレッスン内容について、お話したいと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 今回のお題は以下となります。 77年目の「原爆の日」 夏のイベントといえば 新人先生の苦悩 77年目の「原爆の日」 今週は原爆の日があった関係で、ある先生から以下の質問をされました。 「日本人の死亡原因はガンが1位と聞いたけど、それは広島や長崎の原爆と関係があるの?」 私は、そういった見方をしたことがなかったので驚きつつも、 「それは関係ないよ。たしかに今でも原爆の後遺症に苦しめられている家族はいるけれど、だからといってガンが日本人に多いわけでは

                                                        今週のDMM英会話(フリートーク):世界から見た日本、日本から見た世界 - ドミナゴのブログ
                                                      • 耕三寺を歩く(3):広島県尾道市 - fwssのえっさんブログ

                                                        えっさんのなつかし旅風景 は 耕三寺を歩く(3):広島県尾道市です。 信楽殿、救世観音大尊像、未来心の丘 巍々園 と いう順番で訪ねました。 特に、未来心の丘 巍々園 は、 歩いてみたかった ところです。 未来心の丘 巍々園 は みらいしんのおか ぎぎえん と 読みます。 昨日は、台風や台風一過のなかで、長崎原爆の日に対して触れることを、怠ってしまいました。核兵器が無くなり、恒久平和を、未来心の丘から、希求します。 耕三寺(広島県尾道市) 2018年2月

                                                          耕三寺を歩く(3):広島県尾道市 - fwssのえっさんブログ
                                                        • 心から見たいと思っていた映画 - 現役仲人の本音でへたれ日記

                                                          こんにちは、仲人Xです。 今日は夜9時から、映画のこの世界の片隅にがありますね。 ずーっと見たかった映画なので、必ず見たいと思います。 私は、小学校4年生まで広島に住んでいました。 広島は原爆が落とされた町でもあるので、平和学習がしっかりおり、戦争に関する事をたくさん教えてくれ、また考える機会も多かったです。 間も無く、広島長崎の原爆の日、そして終戦の日を迎えます。 今年も心穏やかに過ごしたいと思います。 あとは!! この世界の片隅にをじっくりゆっくり見たいので、夫と息子に邪魔されません事を願っております! では、映画は9時からなので、これからダッシュでお風呂に入ってきます。 ほな!!

                                                            心から見たいと思っていた映画 - 現役仲人の本音でへたれ日記
                                                          • 眠れぬ夜のひとりごと - IRO☆IRO

                                                            眠れません。。 母の体調はすっかり落ち着いたように見えます。 台風6号の影響もなさそうなので、帰宅する予定なのですが 眠れません💦 夜中だけどちょっとモヤモヤしてたこと書いてみようかしら〜 広島原爆の日に、たまたまあるテレビ番組を見て思ったこと。 幼稚園児たちに原爆資料館を見学させる。 広島の今の教育方針なのかな? 園児たちは中に入る前から怖がったり 見学中には泣きだしている子もいて わたしには残酷なことにしか思えなかったな。 あんな幼い子に見せる意味が全く理解できない。 幼稚園時代に資料館を見学して強く印象に残ったという女の子。 大学生になったその子が原爆投下以前の 広島の日常生活を写した白黒写真に 色を付けるという活動をしている。 「今と変わらない、町の人たちの日常生活がそこにもあった。 それがカラー写真でならよりリアルに身近に感じられるから」だそう。 それを感じたうえで資料館の原爆

                                                              眠れぬ夜のひとりごと - IRO☆IRO
                                                            • 原爆の日…当たり前のことが、いかに尊いか。 - One day One smile

                                                              “笑う門には福来たる” 1日1回 笑ってそして美味しい物を食べてが モットーのカウンセラーのHappyブログです。

                                                                原爆の日…当たり前のことが、いかに尊いか。 - One day One smile
                                                              • 畑からこんにちは! 0809 "大好物の島らっきょうを…😁" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」

                                                                みなさん こんばんは! 畑から帰り 水分補給で やたらと水を飲んでいる こ〜たろ〜です!😃 昨日に引き続き "畑からこんにちは!" 今日も自宅から のんびりお送りしています!😃 今日も暑かったですね!💦 8月9日 長崎の原爆の日です 先日 広島の原爆の日に 少し触れましたが 以前勤めていた施設に 長崎出身の入居者さんがいました 毎年 8月9日になると 当時のことを語ってくれました… 5年弱 その施設に配属されていたので 計5回 その方から長崎のこと 家族のことを お聞きしました 9日を迎えると 毎年 その方の話を思い出します… 今日は お昼ごはんを 昼間ブログにアップしましたので 本日2度目の記事になります!😃 お昼ごはんのことはこちらです⬇️ www.kotaro1538.com さて 日中は暑かったので 夕方近くから 畑へ行き 草刈機では難しい所を 手作業で草引きしていました

                                                                  畑からこんにちは! 0809 "大好物の島らっきょうを…😁" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」
                                                                • 原爆を「試練」扱いして非難殺到 岸田首相の「長崎原爆の日」メッセージは3年前の安倍元首相のほぼ「完コピ」だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                  原爆を「試練」扱いして非難殺到 岸田首相の「長崎原爆の日」メッセージは3年前の安倍元首相のほぼ「完コピ」だった! 昨日9日、長崎に原爆が投下されて78年を迎えた。しかし、長崎市内の平和公園でおこなわれる予定だった平和祈念式典は台風6号の九州接近に伴い屋内開催となり、岸田文雄首相や各国大使など来賓の出席は取りやめに。岸田首相はビデオメッセージを送るにとどまった。 そして、このビデオメッセージの内容をめぐって、ネット上で批判の声があがっている。 6日の広島でのスピーチにつづき、今回のビデオメッセージでも岸田首相は批准を否定しつづけている核兵器禁止条約に触れずじまい。逆に、議長国となったG7広島サミットの「広島ビジョン」では核抑止論を肯定したことに対しては批判が相次いでおり、広島県の湯崎英彦知事が「核抑止論者に問いたい」として「あなたは、万が一、核抑止が破綻した場合、全人類の命、場合によっては地

                                                                    原爆を「試練」扱いして非難殺到 岸田首相の「長崎原爆の日」メッセージは3年前の安倍元首相のほぼ「完コピ」だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                  • 「今こそ核抑止力の拡大を」 被爆3世の女性が訴え

                                                                    77年前と同じ過ちを繰り返させないように-。ウクライナに侵攻したロシアの「核の脅威」にさらされ、中国や北朝鮮の核戦力増強が日本の安全保障を脅かす中、広島出身で被爆3世の女性が現実認識を欠く観念論的な平和主義からの脱却を訴えている。核抑止力の拡大こそ戦争被爆国の責務だという。 女性は、都内在住の橋本琴絵さん(33)。会社員として勤務する傍ら、月刊誌などで著述活動をしており、今夏に「被爆三世だから言う 日本は核武装せよ!」(ワック社)を上梓(じょうし)した。 昭和20年8月6日、祖母が広島で入市被爆。生前、日本が原爆を投下されたのは「新型爆弾を持っていなかったから」と話していたのを覚えている。 原爆の日が近づくと「平和教育」として、熱線を浴びて人間の眼球が溶けるシーンが挿入された戦争アニメを見せられた。「『戦争は怖い』と植え付けられる。でもどうすれば戦争を回避できるのか、先生は教えてくれなかっ

                                                                      「今こそ核抑止力の拡大を」 被爆3世の女性が訴え
                                                                    • 92歳の被爆者代表、岡信子さんが「平和への誓い」 長崎原爆の日 | 毎日新聞

                                                                      長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典で、「平和への誓い」を読み上げる岡信子さん=長崎市の平和公園で2021年8月9日午前11時18分(代表撮影) 長崎市松山町の平和公園で開かれている平和祈念式典で、被爆者代表の岡信子さん(92)=同市=が「平和への誓い」を読み上げた。 被爆当時、看護専門学校生だった岡さんは爆心地から約1・8キロの実家で被爆。ガラス片が肩や足に刺さる大けがをしながら、被爆者の救護所になっていた新興善国民学校に動員された。救護所は凄惨(せいさん)を極めたが、痛む足をかばって不眠不休で働き続けた。 岡さんは今年、「原爆の恐ろしさを伝えるためにここまで生かされた」という強い使命感から、90歳を超えて初めて被爆者代表に応募。平和への誓いでは、地獄絵図のようだった被爆直後の長崎を振り返り、核兵器廃絶に向けた若い世代への期待を述べた。

                                                                        92歳の被爆者代表、岡信子さんが「平和への誓い」 長崎原爆の日 | 毎日新聞
                                                                      • 病院食と比べてみたら 3 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                        ある病院のある日の朝食。 食パン、ジャム、マーガリン、スクランブルエッグ、アスパラ人参(焙煎ごま)、 バナナ、牛乳。 食パンは2枚。ジャムはリンゴでした。バナナは半分。 味の無い格安の惣菜みたいな卵。素材の味のほとんど無い茹で野菜。 なんだか子どもの頃の不味くて拷問のようだった給食を思い出しました。 我が家の朝食は……え~っと、食べたり食べなかったりです。それぞれバラバラ。 家族がちゃんと仕事なり学校なりで昼間に留守なら、私は朝昼兼用で1食で、 今のように半分コロナニートさんたちが家に居ると昼を作らねばならないので、 朝は食べないとか、子どもに付き合って食べるとか……体に悪い生活です。 そんな中で、ある日の寝坊さんとの朝昼兼用パン食の日。 鮭と卵のチーズトースト 人気ブログランキング 茹で野菜の上に、鮭をほぐしたものを周りに、真ん中に卵を割り入れ、 マヨネーズ、胡椒、ハーブ、チーズをのせて

                                                                          病院食と比べてみたら 3 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                        • 反日疑惑でクレーム殺到、“テレビに出ちゃいけない芸人”に…「8.6秒バズーカー」が語るデマの“真実と悪夢”(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                          ・コンビ名の「8.6秒」は8月6日の原爆投下日を意味する ・ネタ「ラッスンゴレライ」は爆弾投下の号令“落寸号令雷”を意味する ・ネタのセリフ「ちょっと待って!」は爆撃機“チョットマッテ号”の意味 ・揃いのサングラスはマッカーサーを意味する しかし、この反日疑惑は単なる憶測だけで始まったわけではない。デビュー前、当時大学生だったはまやねんがTwitterに書き込んだ「もう日本オワタ。中国とロシアに一気に攻め込まれる(笑)植民地ぷぎゃあ」というつぶやき。はまやねんは「政治的な知識もないのに適当にカッコつけてつぶやいてしまった」と弁明しているが、この反日疑惑によって、出演番組のスポンサーにはクレームが殺到。出演した番組もお蔵入りし、人気絶頂だった2人は突然テレビの世界から姿を消した。 吉本興業の先輩であるケンドーコバヤシによると、「8.6秒バズーカーが一番かわいそうなのは、『こういう時はあるねん

                                                                            反日疑惑でクレーム殺到、“テレビに出ちゃいけない芸人”に…「8.6秒バズーカー」が語るデマの“真実と悪夢”(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 被爆77年「広島原爆の日」核兵器のない世界の実現へ祈り続く | NHK

                                                                            広島に原爆が投下されて、8月6日で77年となりました。 ロシアの軍事侵攻により、核の脅威に対する危機感が広がるなか、被爆地・広島では、犠牲者を追悼し、核兵器のない世界の実現を国内外に訴える1日が続いています。 広島市の平和公園で行われた平和記念式典には、被爆者や遺族の代表をはじめ、岸田総理大臣のほか、99の国の代表が参列しました。 ことしは、3年ぶりに一般の参列者席が設けられ、新型コロナウイルスの影響で規模を大幅に縮小した去年とおととしの3倍以上となる2854人が参列しました。

                                                                              被爆77年「広島原爆の日」核兵器のない世界の実現へ祈り続く | NHK
                                                                            • 「黒い雨」裁判 政府上告せず 被爆者認定のための指針見直しへ | NHKニュース

                                                                              広島に原爆が投下された直後に放射性物質を含む、いわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、政府は上告しないことを決めました。 今後は、原告と同じような状況で被害にあった人を、どう救済していくかが課題になります。 広島に原爆が投下された直後に放射性物質を含むいわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、2審の広島高等裁判所は、今月14日、原告全員を、法律で定める被爆者と認める判決を出しました。 厚生労働省や法務省から、判決内容は受け入れがたいとして「上告はやむをえない」という意見が根強くある中、菅総理大臣は26日、「被爆者援護法に基づいて、その理念に立ち返り、救済すべきであると考えた」と述べ、上告せずに原告に被爆者健康手帳を交付する考えを示しました。 これについて、政府内からは「被告の広島市と広島県が、上告断念を求める中で、上告しても裁判に勝てる

                                                                                「黒い雨」裁判 政府上告せず 被爆者認定のための指針見直しへ | NHKニュース
                                                                              • 広島原爆の日、黙とう呼び掛けず IOC、閉会式で思い共有:中日新聞Web

                                                                                東京五輪・パラリンピック組織委員会は1日、国際オリンピック委員会(IOC)が五輪開催期間中の「広島原爆の日」の8月6日に、選手や大会関係者に黙とうを呼び掛けるなどの対応をしない方針だと明らかにした。広島市や広島県原爆被害者団体協議会(坪井直理事長)が、黙とうの呼び掛けを要請していた。 IOCによると、2016年リオデジャネイロ大会以降、歴史の痛ましい出来事や、さまざまな理由で亡くなった人たちに思いをはせるプログラムが閉会式に盛り込まれている。広島の人たちへの思いも8日の閉会式で共有したいとの意向という。

                                                                                  広島原爆の日、黙とう呼び掛けず IOC、閉会式で思い共有:中日新聞Web
                                                                                • 閉会式「亡くなった全ての人を追悼する時間」はどこだったのか - 晴天の霹靂

                                                                                  札幌では半月前からずっと高めだった予想最高気温が、今日はやや下がって30度。 組織委員会が今日開催の男子マラソンについて「暑さの懸念がないことを確認」と発表していたことになんとなく乗せられて、地下鉄を使うかどうか迷う程度の距離をあえて歩いてでかけた。 最近ずっと熱中症警戒が出っぱなしだったので、少しでも運動をしたかったせいだ。 男子マラソンは予定通り午前7時開始「暑さの懸念がないことを確認」 - 陸上 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ (nikkansports.com) そうやってでかけて、一時間くらい炎天下を歩いて帰ってきたら、その後しばらく手足に力が入らない。 「そうか、30度って普通に暑かったっけ」 ということを思い出した。 帰ってみたら男子マラソン競技も30人の棄権者が出ていたことを知る。 昨日より数度下がったところでこれってだいぶ暑いよな。 深部体温40度超「重度

                                                                                    閉会式「亡くなった全ての人を追悼する時間」はどこだったのか - 晴天の霹靂