並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 549件

新着順 人気順

友の会の検索結果81 - 120 件 / 549件

  • 「撮り鉄」高校生、書類送検 踏切で非常ボタン、運行妨害容疑 沼津署|あなたの静岡新聞

    「撮り鉄」高校生、書類送検 踏切で非常ボタン、運行妨害容疑 沼津署 鉄道車両を撮影するため、県内のJR東海道線の踏切で非常ボタンを押して運行を妨害したとして、沼津署は12日、威力業務妨害の疑いで、神奈川県横須賀市の男子高校生(17)=当時(16)=を静岡地検沼津支部に書類送致した。高校生は電車を撮影するのが趣味の「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファンという。 書類送検容疑は1月7日午前6時50分ごろから7時10分ごろの間、JR東海道線沼津-三島間の西寺脇踏切(沼津市)を含む同市内計6カ所の踏切の非常ボタンを押し、列車の運行を妨害した疑い。 同署によると、高校生は「電車を撮るために非常ボタンを押した」と話し、「良い写真を撮るために電車を遅らせようと思った」と容疑を認めているという。 関係者によると、高校生の携帯には非常ボタンを押す瞬間の写真が撮影されていたという。 別の関係者によると、高校生が非常ボ

      「撮り鉄」高校生、書類送検 踏切で非常ボタン、運行妨害容疑 沼津署|あなたの静岡新聞
    • #フライパン選びが肝心!パンケーキ焼き方考察 - 北のねこ暮らし

      ほぼ毎日飽きもせず、米粉のスフレパンケーキを焼いています。 というのも、今度4月に開催する米粉パンケーキを作る会の主催を務めることになったからなのです。 パンケーキって、フライパンの素材や質で焼き上がりが全然違ってくるじゃないですか^^; いろんな条件下でどう焼き加減が変わるか実験も兼ねて練習中です。 今回は、そんなパンケーキ焼き加減考察の記録と、後半ちょっとしたお知らせをさせていただきます。 札幌市で米粉パンケーキのイベント開催につき、自主練中 テフロンフライパンvsステンレス平鍋、パンケーキの焼き加減 お知らせ 4月1日 おわりに AI画像とコラージュ 札幌市で米粉パンケーキのイベント開催につき、自主練中 ⚠️おかげさまで人数は定員に達しました ご存知ない方に改めてご説明しますと、わたしたまごは地元北海道でグルテンフリー情報のブログを運営しつつ、不定期でこうしたイベントを主催しています

        #フライパン選びが肝心!パンケーキ焼き方考察 - 北のねこ暮らし
      • 姉妹猫のしっぽの形【幸せのカギしっぽ】 - 北のねこ暮らし

        寒くなってきたので、猫団子を見られる機会が増えてきました。 相変わらず飼い主のお膝には来てくれない姉妹ですが、まあこれはこれでいいかとも思い始めている飼い主です(^^; 猫って、たまに寝ているときもしっぽを動かしていることがあるんですが 地味にそれを眺めるのが好きだったりします( ̄▽ ̄;) ちなみに、我が家の猫ななとかまどは、2匹ともカギしっぽ。 しかも、それぞれ違うタイプのカギしっぽなんですよね。 ななとかまど姉妹のしっぽ なんか今まで姉妹のしっぽについて書いてなかったので改めて(^^ゞ かぎしっぽとは、尻尾の骨が先天的または後天的に折れ曲がったり丸まったりしている状態をいいます。 2匹の場合は産まれつきなので先天的、つまり遺伝だといえますね。 ななのしっぽ ななは、しっぽの先が2回折れ曲がっているような雰囲気。 ところで猫飼いのみなさんは、結構触診で骨の形状について触れていらっしゃいま

          姉妹猫のしっぽの形【幸せのカギしっぽ】 - 北のねこ暮らし
        • 危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』 評論(ネタバレ注意) - #AQM

          『エヴァ』を創る2年前の庵野秀明によって1993年に同人誌として発行された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の評論インタビュー集が、30年ぶりに復刻されて1月末に手元に届いて初読しました。 aqm.hatenablog.jp 主にアニメ業界の著名人へのインタビュー集なんですが、比較対象というか当時の「若手・中堅が超えられない双璧」として、富野と並んでやたらと宮崎の名前が頻出するので、 「富野と庵野の話を読んだら、宮崎の話も読みたいな」 と思っていたところに、宮崎の代表作に対する評論インタビュー集が、鴨が葱しょって飛んでくるように2月2日に発売されたので、読んでみました。 危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』 作者:赤坂憲雄,杏,稲葉振一郎,大木毅,大澤真幸,大童澄瞳,叶精二,川上弘美,小泉悠,河野真太郎,佐藤雄亮,杉本バウエンス・ジェシカ,鈴木涼美,鈴木敏夫,竹宮惠子,長沼毅,福岡伸一

            危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』 評論(ネタバレ注意) - #AQM
          • 配信停止になった番組と一連の問題についての簡易まとめ

            動画プラットフォーム「シラス」に開設される予定だった、呉座勇一氏による日本史チャンネルが土壇場で見送られた問題の震源になった番組が公開停止になってしまったので、何があったのか知りたい方のために問題であろう箇所の内容を箇条書きにまとめていたメモを貼ります。なるべく発言そのものを簡潔にしているつもりですが、まとめきれなかった発言は引用者の理解による文章に翻訳されている箇所があります。ご了承下さい。 なるべく時系列通り並べましたが「ムーセイオンは何をやりたいのかよくわからないと言われた」の下りだけ、時系列では後の方で語られた内容を関連する話題の列に収めています。同様に問題となっている呉座氏のコメントについてはたいへん残念な事にメモしていませんでした。カッコの中は(引用者注)です。失礼とは存じますが登場人物の継承は省略しています。 前提としての経緯2022/06/04〜05 ゲンロン友の会第12期

              配信停止になった番組と一連の問題についての簡易まとめ
            • 沖縄の平和ガイド、コロナで存続の危機・・・ 修学旅行減で収入ゼロ 受け入れ5万人のはずが34人 | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス

              修学旅行生らの平和学習を担う「県観光ボランティアガイド友の会」が存続の危機に立たされている。年間16万人余り受け入れる県内最大の平和ガイド団体だが、本年度は新型コロナウイルスの影響で軒並み中止や延期となり、9月までの受け入れは3校34人。当初見込んだ収入は「ゼロ」となり、昨年度の繰越金を切り崩しての運営が続いている。(社会部・新垣玲央) 同会が担う平和ガイドは修学旅行全体の約4割で、昨年4~9月は461校5万7千人余りを受け入れ、延べ1275人のガイドを派遣した。一方、今年は3月からキャンセルや延期が相次ぎ、今月15日が学生を案内した「活動初日」。受け入れた3校は全て教諭らの下見だった。 任意団体で補助金はなく、事務所の運営や人件費は受け入れる団体から得られる協力金の一部だけが頼り。本年度は9月までに見込んだ収入約300万円が入らず、人員削減と昨年度の繰越金でぎりぎりの運営を続ける。「来年

                沖縄の平和ガイド、コロナで存続の危機・・・ 修学旅行減で収入ゼロ 受け入れ5万人のはずが34人 | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス
              • 楽天ユニオンの声が総意ではない――送料込みライン施策巡り有力店らが「楽天市場出店者 友の会」発足へ | ネットショップ担当者フォーラム

                  楽天ユニオンの声が総意ではない――送料込みライン施策巡り有力店らが「楽天市場出店者 友の会」発足へ | ネットショップ担当者フォーラム
                • 防空のプライド高く 搭乗の田中1等空佐、52歳「現役最年長」精鋭に何が 小松基地F15墜落 石川県(北國新聞社) - Yahoo!ニュース

                  墜落したとみられる虎柄の機体とともに、月刊北國アクタスの写真に納まる田中1佐=昨年12月、航空自衛隊小松基地 31日に消息を絶った航空自衛隊小松基地のF15戦闘機に乗っていたのは、「航空自衛隊最年長パイロット」を自認する精鋭部隊のトップだった。昨年12月、北國新聞社の取材に「日本の空の平和と安全を守る」と語った飛行教導群司令の田中公司1等空佐(52)と、部下の植田竜生1等空尉(33)の安否は、事故から丸1日を経て不明のまま。海上自衛隊なども加わり、必死の捜索が1日も続いた。 【写真】離陸するF15戦闘機。この直後に墜落したとみられる とら年にちなんで虎柄に塗装されたF15を前にポーズを取る田中1佐。昨年12月6日、月刊北國アクタスの取材では、雨の中でも気さくに写真撮影に応じた。「われわれは全国各地のパイロットの技術向上に励む精鋭部隊。日本海だけでなく日本の空の平和と安全ににらみを利かせてい

                    防空のプライド高く 搭乗の田中1等空佐、52歳「現役最年長」精鋭に何が 小松基地F15墜落 石川県(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
                  • 【初心者でも簡単】パジコの球体シリコンモールドでレジン作品を作ってみた

                    パジコの球体シリコンモールドの威力レジンで球体を作る時には、半円のモールドを2つ作って、それを貼り合わせるという方法をとっていたものの、微妙にぴったりくっつかなかったり、線がはいってしまったりという残念な点がありました。写真の球体は、表面コーティングをしていない試作品になります。 しか~し、パジコから「ほぼ球体ができる」モールドが発売されているので、こちらを使って作品を作ってみました。 この球体モールドがすごい!・・・是非読んでいってください。 スポンサーリンク パジコの球体モールドの使い方実際に作ってみての感想を最初に書きますと、初心者さんでもきれいに作ることができます。 えっと、私自身もレジンを始めて1年ほどの初心者だった頃は、トライ&エラーの繰り返しでした。しか~し、この球体モールドに出会って作品の幅が広がりましたよ。 レジン作品を専門に作っていきたい方には是非使ってもらいたいと思い

                      【初心者でも簡単】パジコの球体シリコンモールドでレジン作品を作ってみた 
                    • 公益社団法人日本皮膚科学会

                      HOME > 市民の皆様へ一覧 > (更新9/15)【重要】2021年9月7日に放送された日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」に関して抗議文を... 【2021年9月15日掲載】 2021年9月14日放送の「ザ!世界仰天ニュース」の番組で、9月7日の放送された下記内容について、謝罪放送及び番組ホームページでの謝罪表明がありましたことをお知らせします。 [2021年9月14日掲載] 2021年9月7日に放送された日本テレビの「ザ!世界仰天ニュース」のなかで、「ひどい肌荒れがまさかの方法で回復」との番組がありました。そのなかには、「ステロイドは本来体内で作られるが、ステロイド薬の使い過ぎにより体内でステロイドが作られなくなった。」(23:53)や、「再び体内で作られるようにするには、ステロイド薬を断つしかない」(24:09)といった、科学的に明らかに根拠のない内容もあり、患者さんへの悪影響が懸念

                        公益社団法人日本皮膚科学会
                      • 秋めいて25年前のカーディガン愛用と今日の捨て活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                        長袖の季節 台風が過ぎて、急に寒くなりました。 フェーン現象の30℃超えから一転して、私の町の最高気温は20度。 秋物を出し、25年前に買ったカーディガンを羽織りました。 衣類を確認しながら、捨て活をしているのでお伝えします。 スポンサーリンク 25年前の羽織り物 処分した服 タンスを処分しない理由 季節の変わり目 まとめ 25年前の羽織り物 25年前のカーディガン 私はできるだけ服を、買わない生活をしています。 今日、寒くてタンスから引っ張り出したのは、ピンクベージュのカーディガン。 25年ほど前に、デパートで買った羽織り物です。 その頃はお買い物が大好きで、友の会の積立をしていました。 高かったけれど、今も着ているので、元は取ったでしょうか。 www.tameyo.jp 金のボタンは流行遅れと思っていましたが、先週の「あさイチ」では、若い人に人気だとか。 捨てなくて良かった1枚です。

                          秋めいて25年前のカーディガン愛用と今日の捨て活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                        • 国連憲章を守る友の会、メンバーがやば過ぎると話題に – みどりのブログ

                          国連憲章(国際連合憲章)は、第二次世界大戦の反省のもとに作られた国際連合の設立根拠となる条約です。 これを守るという大義名分はこれ以上ないくらい正当なもののように思えますが、そのメンバーを覗いてみると・・・? これは興味深い動きだ。中国、ロシア、イラン、北朝鮮などが「国連憲章を守る友の会」を作り、一方的な制裁や権力の行使を否定する運動を始めたとのこと。その他にもベラルーシ、ボリビア、カンボジア、キューバ、ベネズエラ、シリアなど。すごい友の会だ…。https://t.co/XfritSN54u — Kazuto Suzuki (@KS_1013) March 13, 2021

                          • 世界で注目集める「数十年で完成する小さな森」、考案したのは日本の植物学者だった

                            <広さはテニスコート1面分ほど。通常なら数百年かかる「極相」の形成を驚異的に速められる植樹方法――「宮脇方式」が世界各地に広がっている> 英ロンドン南東部の緑豊かなケイター公園で今年6月、131本の木が違法伐採される事件が起きた。取り返しのつかない行為に住民は憤慨し、悲しんでいたが、その思いをバネに官民連携のユニークな復旧策が立ち上がった。 それが伐採現場近くのテニスコート1面分ほどの土地に約600本の木を植え、「小さな森」(tiny forest)を作るプロジェクトだ。 環境団体のアースウォッチ・ヨーロッパ、公園の友の会、ブロムリー・ロンドン特別区(公園がある行政区)、地元議員などが中心となり、クラウドファンディングを実施。2023年11月14日までの42日間で243人から3万1927ポンド(約600万円)を集め、目標額を達成した。植樹は2024年2月24日に行われる予定だ。 植樹を主導

                              世界で注目集める「数十年で完成する小さな森」、考案したのは日本の植物学者だった
                            • 歳を取るほどミニマルに。『簡素な暮らしの家事手帖』から学ぶ服の管理と先手家事。 - ミニマリスト三昧

                              今日は村川協子さんの『簡素な暮らしの家事手帖』をご紹介します。 歳をとるほどミニマリストになりたいと思える本です。 この中にはたくさんの暮らしの知恵が詰まっていて大変参考になりますが、中でも特に服の管理と先手家事が印象に残りました。 今日はそのお話をご紹介します。 村川協子さんのこと 村川協子さんは1930年生まれで、ご存命ならもうすぐ90歳になります。 結婚した頃、雑誌『婦人之友』の愛読者の集まりである「全国友の会」に入会しました。 それ以来、より良い暮らしづくりを研究されている、家事、収納、料理、家計管理のスペシャリストです。 300回以上、家事講習会で講演された経験もおありだそうです。 村川さんのご著書『簡素な暮らしの家事手帖』を拝読しているとミニマリストではないか、と思ってしまいます。 村川さんご自身はこうおっしゃっています。 ものもたくさん持つのではなく、 高齢になればなるほど、

                                歳を取るほどミニマルに。『簡素な暮らしの家事手帖』から学ぶ服の管理と先手家事。 - ミニマリスト三昧
                              • 2022年 ファンクラブスペシャル会員特典グッズに関する重要なお知らせ | 横浜DeNAベイスターズ

                                いつも横浜DeNAベイスターズにご支援・ご声援賜りありがとうございます。 この度、2022年シーズンの公式ファンクラブ「B☆SPIRIT友の会」スペシャル会員特典グッズのひとつである「スマートウォッチ」につきまして、技術基準適合証明の認証が得られておらず、日本国内で使用する無線機器に必要な表示がなされていないことが判明しました。 安全上の問題はないものの、技術基準適合証明マーク並びに認証番号が表示されていない商品を日本国内で利用することは禁止されておりますため、大変お手数ではございますが、対象製品をお持ちの会員様におかれましては、ご使用をお控えいただくと共に、後日、球団公式ホームページおよびメールにて回収方法や認証品の提供等に関するご案内をさしあげますのでご確認とご対応をお願い申し上げます。 今回の事態を厳粛に受け止め、今後とも安心して商品をご利用いただけるよう、より一層の品質管理に努めて

                                  2022年 ファンクラブスペシャル会員特典グッズに関する重要なお知らせ | 横浜DeNAベイスターズ
                                • 能川元一さんに粘着して正体を指摘されてしまう「共同親権推進」界隈の人 - ももばと友の会

                                  scopedogさんが、がんばってきれいな「共同親権」を主張されています。 scopedog.hatenablog.com しかし、どんなに取り繕っても日本の「共同親権推」進界隈がどろどろのズブズブに極右に汚染されているのは、人権課題(とりわけ女性や子どものそれ)に取り組む人々にはすでに周知の事実です。まっとうに人権感覚があり共同親権の必要性を認識している人なら、正直このことに触れるのみならず、右派の「共同親権推進」派の狙い(DV防止法の骨抜き)にどのような対策をとるべきか、それなりに説明せざるを得ないレベルと言えるでしょう。 はすみとしこさんのイラストが映える「共同親権推進」派のイベントそれが分からないのは「ぼかぁ、女性や子どもの人権問題には興味ないんだよね」と告白しているに等しいですね。残念なことですが、リベラルとか左翼のおじさん(おじさんだけじゃなかったりすることも多々あり)にそうい

                                    能川元一さんに粘着して正体を指摘されてしまう「共同親権推進」界隈の人 - ももばと友の会
                                  • Go Toでちょっと高い喫茶店に入ったら大勝利。出てきた昼食がこれ。さらにトーストとゆで卵と塩。多すぎて到底食べきれない。

                                    KONG @ 最終鬼畜兵器 いもフライ @KONGSTGLOVE_R18 NO GAME NO LIFE. NO MEGANE JOSHI NO LIFE. メディアマックス友の会:No.71(栃木支部長)、レトロコンシューマー 愛好会No.206 私のツイートの無断転載はお断りします。スパム対策:8964 天安門事件 imorui-metsubo.com KONG @ 最終鬼畜兵器 いもフライ @KONGSTGLOVE_R18 場所は栃木県佐野市です。同じ栃木だと宇都宮、栃木市、小山市にもあるので、買い物ついででは相変わらず通うけど(コーヒーも美味い。みんな行くべし)、ランチには少しお高めだけどまた行くかな。 昔は食べきれないほどのご馳走を出すのが、勝ち方のセオリーだったけど令和の時代にこれは凄い。 2020-08-13 07:29:26

                                      Go Toでちょっと高い喫茶店に入ったら大勝利。出てきた昼食がこれ。さらにトーストとゆで卵と塩。多すぎて到底食べきれない。
                                    • パレオパラドキシア緊急発掘レポート(2022年6月12日)|瑞浪市公式ホームページ

                                      令和4年(2022年)6月5日、午前9時半頃、化石博物館に釜戸町の方から「化石らしきものが川の岸に出ている」という連絡がありました。詳しく聞くと、「骨のようなものが並んでいるので見てほしい」とのことでした。 学芸員が半信半疑で現地に向かって化石を見た第一声が「えええっ!」でした。河床にみられたのはまさしくつながった背骨でした。 国立科学博物館の甲能直樹先生に写真を見ていただいたところ、パレオパラドキシアの仲間の非常に保存の良い骨格化石であることが判明しました。今後洪水などで化石が流される恐れがあることから、6月10日に緊急発掘を行いました。 発掘作業には化石博物館職員や友の会の方などが参加しました。また、甲能先生も茨城県つくば市から現場に駆け付け、化石の状態を確認しました。発掘作業中には頭の骨も発見され、ほぼ完全な全身骨格であることが判明しました。なお、全長は2mから2.5mで大人の個体で

                                        パレオパラドキシア緊急発掘レポート(2022年6月12日)|瑞浪市公式ホームページ
                                      • 動画による図書館関連セルフ研修 - みききしたこと。おもうこと。

                                        (2020/05/06時点*1) コロナお見舞い申し上げます。 降ってわいた自宅軟禁状態、どうせならこの機にオンラインで研修を受けるのも一興。ということで、いろいろ探してみたメモ。 「読む」情報源は沢山あるが、ここでは動画やオンラインコース等、あえて映像と音声に訴えるもの(かつ無料)をピックアップ。図書館員なら本でしょテキストでしょとツッコまれそうだが、動画の方が頭に入る人もいるし、チャンネルは多いに越したことはない。提供者別ではなく、独断と偏見に基づくジャンル別にゆるく掲載してみる。〔 〕内は提供者*2。 図書館総論、運営 図書館関係法規 〔国立教育政策研究所社会教育実践研究センター〕教育基本法や社会教育法等、関連法規を概観できる。 図書館関係職員研修教材 〔国立教育政策研究所社会教育実践研究センター〕 「平成19年度新任図書館長研修」をコンテンツ化したもので、初めて図書館業務に関わる人

                                          動画による図書館関連セルフ研修 - みききしたこと。おもうこと。
                                        • 強いお酒友の会(デジタルリマスター)

                                          1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:よろしく脳ドック(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん ようこそ、強いお酒友の会へ 「強いお酒友の会」のモットーは ・強いお酒を野外で である。大自然の中で味わってこそ強いお酒の神髄に触れる事が出来る。 今回は葛飾区にある水元公園にやって来た。都内唯一の水郷地帯で敷地面積は75万m2もある区内最大の公園。「強いお酒友の会」を開くにはもってこいのロケーションだ。 左から、40度、45度、47.3度、60度、96度 そして会の主役、強いお酒のラインナップは以下の通り。 1. 珊瑚礁(泡盛/沖縄県)アルコール度数 40度 2. グラッパ(ブランデー/イタリア)アルコール度数 45度 3. ゴードン(ジン/イギリス)アルコール度数 47.3度

                                            強いお酒友の会(デジタルリマスター)
                                          • 【第10話】さらざんまいは少年革命プリキュアだった - 玖足手帖-アニメブログ-

                                            さらざんまいはプリキュア!さらざんまいはプリキュアなんだ~っ! と言う叫びで毎週お届けしていたさらざんまいの感想ですが。今回もプリキュアでしたね!そして、幾原アニメらしくなってきた! 第10皿つながりたいけど、つながれない。 夢のクレヨン王国の頃からプリキュア全話見ていた古参プリキュアおじさんとしては、女の子ばっかり世界を救ってずるい!男の子も救われたい!という気持ちがあった。(仮面ライダーは作品によってまちまちだし、愛情とか希望とか、そういうハピなるな概念よりも闘争の方を重視しがちなので)(そう考えると、ハピなるな女児アニメだったプリティーリズムシリーズがキンプリシリーズになって男性にも開かれ始めているのは時代の流れなのだろう) プリキュアクライマックス感 前回の感想で nuryouguda.hatenablog.com プリキュアでも終盤で幹部が自分で変身したりするのはよくあるので、プ

                                              【第10話】さらざんまいは少年革命プリキュアだった - 玖足手帖-アニメブログ-
                                            • キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】|テュルク友の会

                                              イセンメセズ!(タタール語で"こんにちは") ところで現代タタール語は、全39字からなるキリル文字を導入しています。上述のあいさつは《Исәнмесез》と綴られます。 タタールスタンの映画監督イルダル・ヤガファロフ氏による映画「イセンメセズーー生きているか」のポスター。映画はタタール文化やタタール性にも踏み込み、これらが「生きているか」問うものでもあったことから、昨年タタール世界では大きく話題になった。 それはともかく、映画タイトルにもなっている「Исәнмесез?」を斜字体で綴った例。 ちょっと前のめりになってしまいました。タタ村(@tatamullina)です。 今回はキリル文字の話ーーとくに、キリル文字で綴る言語を学び始めた人がつまずきやすい「キリル文字筆記体」を取り上げたいと思います。 なぜあえて「筆記体」かといえば、筆記体はブロック体を書く2〜3倍のスピードで書字できるので、

                                                キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】|テュルク友の会
                                              • 声を上げないこと、声を届けないことは、黙認するということ|ky817

                                                今までも、環境問題や人種差別、政治の問題も、違和感があったことについては署名活動に参加したり、情報拡散をしたり、声を上げてきました。 でも、がっつり関わっているプラットフォームの今回の動きに関しては、ただでさえマッチングサービスのため横のつながりが浅く一緒に手を取り合うのが難しい「私たちが」声を上げないと、声を届けないと、変わらない、黙認したことになってしまう、という危機感を抱きました。 6月5日 おそらく女性シッターには初めて本社から電話が来る男性シッターの利用一時停止が発表されてすぐ、男性シッターには電話が説明の始まったよう。一方で私は、自分と仲間たちで作ったシッターのFBのコミュニティに「オンラインで話しませんか」という投稿を投下。経沢社長も入っているので、投稿を見たのだろう、数時間後には男性の社員さんから電話が来る。 感情の整理ができないまま、「男性シッターにも理解をいただいている

                                                  声を上げないこと、声を届けないことは、黙認するということ|ky817
                                                • 105歳の”現役学生” ラジオで40年学び続け 秘訣は「自分への責任感」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース

                                                  兵庫県丹波篠山市内最高齢の105歳で、40年間にわたり「ひょうごラジオカレッジ」で学び続ける小林さん=兵庫県丹波篠山市内で 105歳で、兵庫県丹波篠山市内最高齢女性の小林ふみ子さんは、ラジオを通して学ぶ兵庫県高齢者放送大学「ひょうごラジオカレッジ」の”現役学生”。今年で在学40年を迎え、在学生最高齢かつ最長記録となった。今も月に2回の講義を聞いては学び、はがきで感想文を送り続けている。「知らない間に40年もたっていました。いろんな勉強ができて楽しい」と言い、長く続けるこつは、「やると決めたらやり続けるという自分への責任感だけですかねぇ」と朗らかに笑った。100歳を超えて学び続ける姿は、「生涯学習」という言葉を体現している。20日は「敬老の日」―。 【写真】平均98歳の”女子会” 第1次世界大戦のさなかで、芥川龍之介が「羅生門」を発表した大正4年(1915)に生を受けた小林さん。18歳で嫁ぎ

                                                    105歳の”現役学生” ラジオで40年学び続け 秘訣は「自分への責任感」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
                                                  • 安倍晋三元首相 令和6年カレンダー

                                                    安倍晋三元首相が凶弾に斃れてから1年以上経ちましたが、いまだに喪失感から立ち直れない方も多くいるかと思います。7月の安倍元首相の一周忌で、昭恵夫人は「本当に悲しいけれど、主人が亡くなったことで奮起をしていただき、日本の国のために皆さんの力を合わせていただくことが主人に対する供養だと思います」と挨拶しました。 生前の安倍元首相の勇姿を振り返り、元気をもらおうと、東京、大阪、下関、台湾で「安倍晋三写真展」を開催しましたが、毎日写真を見たいとの声に応え、カレンダーを作成することにしました。収益の一部を、日本の若者の台湾留学を支援する「安倍晋三友の会奨学金」に寄付します。皆様のご購入をお待ちしております。

                                                      安倍晋三元首相 令和6年カレンダー
                                                    • https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15757269621089

                                                      × 公式ソーシャルメディア Twitter Facebook Instagram LINE YouTube RSS 話題のニュース ニュース 政治・行政/ 事件・事故/ 社会/ 経済/ 生活・文化/ 全国・世界 スポーツ 鹿島アントラーズ/ 水戸ホーリーホック/ 茨城ロボッツ/ 今日のスポーツ 動画ニュース 選挙 五輪・パラ 新型コロナ 特集コンテンツ コラム いばらき春秋/ 論説/ 記者手帳/ デスク日誌 連載 グルメ グルメセレクション/おうちdeクッキング その他 吐玉泉/ モダン運勢/ きょうの交通取締/ 週間ベストセラー/ コミックベスト10/ 移動採血/ 釣況/ いらっしゃい 投稿・読者参加 紙上フォトコンテスト うちのかわいいっ! 情報募集 うちのかわいいっ!/ えんじょいスポーツ/ 県民の声/ 茨城川柳/ 同窓の友/ マイスナップ/ 私の作品/ ティータイム/ 茨城文芸 会

                                                        https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15757269621089
                                                      • 無添加の愛用者必見!重要なお知らせ#シャボン玉石けん - 今この瞬間!

                                                        北九州市若松区の「シャボン玉石鹸」本社工場店頭販売終了のお知らせ 【合成界面活性剤を使わない日常生活】 シャボン玉石けん本社工場の店頭販売終了のお知らせに、大変ショックを受けてしまいました。 これからも愛用することに変わりはありませんが、次の購入方法を模索しなければならないことと、1割引きがなくなったことは、とても大きいです。 今後は、最寄りの販売店舗か、または通信販売にて買い求めるようにしましょう。 北九州市若松区の「シャボン玉石鹸」本社工場店頭販売終了のお知らせ 【合成界面活性剤を使わない日常生活】 無添加50周年おめでとございます。そしてありがとうございます。 洗剤業界は生分解の高い合成界面活性剤の洗浄剤開発へと躍起になっているそうです。 有害物質を含まない水で稲作をすることが極めて困難になってしまった日本の水環境・・・その認識があるのでしょうか? 日本の水環境を悪化させている最大の

                                                          無添加の愛用者必見!重要なお知らせ#シャボン玉石けん - 今この瞬間!
                                                        • シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜

                                                          はじめにシン・エヴァではっきりしたけど、エヴァは「監督庵野秀明」の内面世界を描く作品でした。だから、作品としてどうこうを考察するのはほぼ無意味になったと思う。 宇宙戦艦ヤマト、マクロス、ガンダム、富野の手を離れたアナザーガンダム、999、グレンラガン、トップ2、ナディアと出てきたわけで。多分王立宇宙軍とかもあるはずだし、ラブアンドポップとキューティーハニーもいるかもしれない。カレカノも。 ラストシーン、スーツを着て真のヒロイン、真希波と二人で手を取り合って現実世界で生きていこうとするシーン。アスカとレイじゃなく、アスカのことが好きだった真希波こそが運命の人だった。500日のサマーかな? ある程度庵野秀明オタクだと、あーなるほどねとなるので、その整理を書き留めておく 碇シンジ言うまでもなく庵野秀明本人。同級生のケンスケやトウジがみんな大人になって仕事をして子供を産み育てているのに、子供のまま

                                                            シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜
                                                          • ゲンロン、合同会社カオスラを提訴 ハラスメント問題を受けて損害賠償請求

                                                            POPなポイントを3行で ゲンロン、合同会社カオスラを提訴 1000万円の損害賠償請求 二転三転するハラスメント問題 作家・思想家の東浩紀さんが創業した株式会社ゲンロンが、美術集団「カオス*ラウンジ」を運営する合同会社カオスラを提訴した。 合同会社カオスラへの提訴について https://t.co/AFbBnsWQda — ゲンロン友の会【第11期への新規入会を受付中!】 (@genroninfo) May 11, 2021 公開された文書では、損害賠償請求訴訟により実損および逸失利益および裁判費用784万5334円、慰謝料250万円の合計1034万5334円の請求が申し立てられている。 二転三転する、カオスラによるセクハラ・パワハラ問題 事の発端は2020年7月。 23日に、合同会社カオスラとアートスクール「ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校」を共同運営していた株式会社ゲンロンが、「合同

                                                              ゲンロン、合同会社カオスラを提訴 ハラスメント問題を受けて損害賠償請求
                                                            • やりたいことをやるだけさ

                                                              2024-05-16 RAW現像するんだからどんなカメラでもいいのか これがα7s3と24-70GM2の35mmf2.8で 撮った写真です そして下が α6700とタクマー35mm f3.5でとった写真 どちらもRAWで撮っていた気がする これってどうなのか レンズ変えてもあんまり変わんないの? 写し方が悪いのかな 設定が悪いのかな なんか上手く撮れな… 2024-05-15 Xを見ないことにした アプリからXを削除しました もう、SNSとかうざくなってきて 自分発信のブログとかYouTubeとかでいいわと 動画も基本見ない、カメラ系はね 他のジャンルでは見るかもしれんけどカメラ系はほんと見ないことにする 色々うるさいから 自分の好みでいいじゃん、も… 2024-05-14 カメラと出会ってきた遍歴とこれから出会いたいカメラは何かを考えると訳がわからなくなってきた カメラ選びといい、仕事、

                                                                やりたいことをやるだけさ
                                                              • 沖縄に現存する最古の映画館「首里劇場」閉館へ 3代目館長の死去で 芝居→成人映画→名画座 変化した72年 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                現存する沖縄最古の映画館である那覇市の「首里劇場」が閉館する見通しであることが5日、分かった。3代目館長の金城政則さんが4月9日に67歳で死去。劇場を支える「首里劇場友の会」によると4月初めごろまで営業していたが、遺族が閉館の意向を示しているという。 首里劇場は1950年に営業開始。

                                                                  沖縄に現存する最古の映画館「首里劇場」閉館へ 3代目館長の死去で 芝居→成人映画→名画座 変化した72年 | 沖縄タイムス+プラス
                                                                • アップデートされる恐竜

                                                                  この記事は、雑誌ナショナル ジオグラフィック日本版 2020年10月号に掲載された特集です。定期購読者の方のみすべてお読みいただけます。 解析技術の飛躍的な進歩と化石の発掘ラッシュで、恐竜研究の最前線では今、新発見が相次いでいる。皮膚や羽毛の色から子育ての方法、生態や進化の道筋まで、恐竜像が大きく塗り替えられようとしている。 肌寒い1月の午後、英国ロンドン市内の水辺にたたずみ、恐竜の群れを見つめる女性がいた。 彼女はロンドン自然史博物館の学芸員、スザンナ・メイドメントだ。この日、私と一緒にクリスタル・パレス公園を訪れていた。この公園には1854年に、公共施設としては世界で初めて恐竜の復元模型が設置された。模型は公開と同時に大きな反響を呼び、今も続く恐竜ブームに火をつけた。映画『ジュラシック・パーク』の公開より1世紀以上も前に、この公園の恐竜たちは30年連続で年間200万人もの見学者を集めて

                                                                    アップデートされる恐竜
                                                                  • 【キッズプラザ大阪】雨の日でも安心!幼稚園児が大満足の室内遊び場!【安くチケット買う方法】【割引】 - 広く浅くまるく

                                                                    大阪駅界隈を連れ歩いてます。 今回はJR環状線天満駅からすぐの 【キッズプラザ大阪】へ遊びに行ってきました~!! 入館料はちょっと高く感じるかも?ですが 充分に満足!1日遊び倒せる!元は取れている! そう感じる施設でした。 室内の遊び場なので雨の日でも安心です。 ではレポです~~! キッズプラザ大阪 アクセス、営業時間 キッズプラザ大阪、少しでも安くチケットを買う方法 ▼以下のカードやクーポン券提示で10%OFFでチケットを購入できます▼ キッズプラザ大阪、どんな所?実際の様子(写真付き) キッズプラザで面白かった、子供が食いついた遊び 自然エリアではスケッチに夢中 子供の街、室内遊具に心躍る♪ 世界の文化を体験 バリアタウンで車椅子体験もしてきました 『からだ』を楽しく学べる 3階 創作工房で自由に工作を楽しもう! 再入場可、飲食持ち込み可が嬉しい! 晴れたら扇町公園でも遊べる!体力余っ

                                                                      【キッズプラザ大阪】雨の日でも安心!幼稚園児が大満足の室内遊び場!【安くチケット買う方法】【割引】 - 広く浅くまるく
                                                                    • 煙の出ないお灸から香り付きのお灸まで楽しめたお灸茶話会 - 鍼灸院くらさろ跡地

                                                                      Rinda先生によるお灸茶話会「北海道お灸友の会(HOT会)」をしました。 「三陰交(さんいんこう)ってマージャンにありそうだよね。」みたいなどうでも良い話から、「眠りたいときはカモミールティー、ジャスミンティーは起きるときに飲むと良い」というお役立ち情報まで。 そして「合谷(ごうこく)のつぼで手の動きが良くなった」「体が温まってきた」という感想など。 ふんわり盛り上がったお灸茶話会でした。 Rinda先生による手作り資料が濃い! 嫁をもらうときは灸痕のある女性を選ぶべし お灸の種類いろいろ Rinda先生の目指す「勉強会というより茶話会」 Rinda先生による手作り資料が濃い! Rinda先生の手書きによる資料は お灸のなりたち 気・血・水について 経絡と経穴(つぼ)について つぼの見つけ方 お勧めのつぼ5選 といった内容でした。 A4用紙3枚にビッチリ書いてあるけれど、イラストもあって

                                                                        煙の出ないお灸から香り付きのお灸まで楽しめたお灸茶話会 - 鍼灸院くらさろ跡地
                                                                      • 第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman

                                                                        音楽評論家/作詞家 ぴあ矢内氏からご紹介いただいたのは、音楽評論家、作詞家の湯川れい子氏。 本業はもちろんのこと、環境問題や平和問題、女性問題などの社会的・文化的活動にも力を入れてらっしゃる湯川氏。興味を持った物事すべてが自然と仕事につながるという湯川氏のライフスタイルは、働く女性の第一人者として圧倒的支持を得ています。「Musicman’sリレー」初の女性インタビューとなる今回は、「Musicman」編集部からも女性スタッフを配し、湯川氏の自宅兼事務所でなごやかなインタビューとなりました。 プロフィール 湯川れい子(Reiko YUKAWA) 作詞家/音楽評論家 東京都出身。 昭和35年、ジャズ専門誌「スウィング・ジャーナル」へ投稿。その才能が認められ同年、ジャズ評論家としてデビュー。ラジオのDJ・ポップス評論、解説を手掛けるほか、講演会、テレビでの審査員、コメンテーターとしても活躍中。

                                                                          第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman
                                                                        • 2023年1月に田園都市線8500系車両の定期運行を終了します ~47年間にわたるご愛顧に感謝の気持ちをこめて「ありがとうハチゴー」プロジェクトを開始|ニュースリリース|東急電鉄株式会社

                                                                          2022年4月05日 2023年1月に田園都市線8500系車両の定期運行を終了します ~47年間にわたるご愛顧に感謝の気持ちをこめて「ありがとうハチゴー」プロジェクトを開始 東急電鉄株式会社 当社は、田園都市線で使用している8500系車両の定期運行を2023年1月に終了します。これに伴い、47年間にわたるご愛顧に感謝の気持ちをこめて、「ありがとうハチゴー」プロジェクトを4月6日(水)から開始 します。 8500系車両は、新玉川線(渋谷~二子玉川園間、現在の田園都市線の一部)と営団地下鉄(現東京メトロ)半蔵門線の相互直通運転開始に伴う乗り入れ車両として、当時すでに使用されていた8000系車両をベースに1975年に開発されました。 当初は4両編成でしたが、輸送力増強のため増備が続き、最終的に10両編成化され、当社最多である400両(10両編成×40編成)が製造されました。1976年には当社車両

                                                                          • 男性介護者の半分は介護保険を使っていない?届かない悲鳴 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                            男性介護者の半分は介護保険を使っていない?届かない悲鳴 男性介護者の半分は介護保険を使っていない?届かない悲鳴 男性介護者が3割?それほど珍しくないケアラー事情 むしろ3.5割? 介護保険を使わないとどうなるの? 介護は家族のみで行う?いやいや多分一人だよ? 介護疲れによる凄惨な事件の数々 おそらく老老介護、やがては認認介護?はたまた8050問題か? 男性介護は主に老老介護 認認介護も十分にあり得る 8050問題はもっと危険 引き籠りが居るとサービス介入に二の足を踏む ■どうすれば介護サービスに繋がる? 高齢男性は権力に弱い 介護サービスが始まれば苦労が減る ケアマネにボヤくだけでいい ケアマネ介護福祉士的には男性介護云々のまえに家庭でのみ介護は辞めた方がいい ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 男性の介護者でつくる「さぬき男介護友の会」(高松市)が、家族らを介護する男性と、担当のケアマネジャ

                                                                              男性介護者の半分は介護保険を使っていない?届かない悲鳴 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                            • 麺通団公式ウェブサイト/東京麺通団

                                                                              だいたい1本1週間から10日ぐらいかかっている原稿が、先週は2本、今週は3本も上がるという、奇跡的な進捗ぶりを続行中である。しかもその間、峰山は2回も登ったし、和Dとほぼ丸一日撮影取材にも行ったし、家内と半日うどんツアーにも行ったというのに(笑)。 何か普段と違うことがあったら必ず原因を探り、なるべく原因を特定しておくことが、仕事でも日常でもいろんな改善につながるのであるが、何か「集中力の調子がよかった」ぐらいしか思いつかん。何で集中力が戻ってきたのかなあ。この2週間調子がいいということは、2週間ぐらい前に何かいつもと違うことがあったということか? えーと、 (1)3月10日に家内と久しぶりに鳥源に行って鳥の足を食べていたら、鳥源の女将さんに初めて声を掛けられてうれしかった。 (2)3月12日に3ヵ月ぶりに病院に行ったら、検査データがかなり改善していて、いつも怒られる担当医の石D先生(私の

                                                                              • 金持ち父さんになるために… : 雨で暇だけど優待と配当が届きましたヾ(≧▽≦)ノ

                                                                                2020年05月19日18:14 カテゴリ配当金株主優待 雨で暇だけど優待と配当が届きましたヾ(≧▽≦)ノ 今日は朝からザーザー雨降り 『黄門ちゃま超寿 日本漫遊2700km』を打って単発で負け さっさと帰って二世君と遊んでたけど家の中だとやる事がない〜 コロナ前の雨の日はキッズランドや温泉やイオンとか行けたけど 天気予報では今週ずっと雨だしキツイな〜 幼稚園が休みでも天気がいい日が続いたから助かったけど雨だときついね なので特にブログに書く事なしです なので久々のカナヘビですが 卵のほとんどが全滅で残り1つになりました ちなみにポイントサイトの稼ぎは 『ポイントタウン』で3000Pを楽天Pにしました 最近はネット通販とかでポイントサイト経由してWでPもらって節約ですね あと『モッピー』では300Pを『Gポイント』へ交換 ちなみにGポイントに交換できるサイトは 還元率の高い『ハピタス』や

                                                                                • ブルーリボン賞 - 小花家の野望

                                                                                  鉄道ファンお待ちかねの ブルーリボン賞&ローレル賞、 今年もやってまいりました🏅 映画の賞ではありません🤭 www.jrc.gr.jp ※鉄道友の会とは創設60年以上の 鉄道愛好家団体です。 上記賞は、その年デビューした もっとも優秀な新型(改造)車両を 表彰する一大イベントなのです。 僕はいわゆる鉄ヲタではありませんが、 やはり新型車両は気になりますね😺 ちなみに2020年は… ブルーリボン賞 西武鉄道 001系 ローレル賞 四国旅客鉄道 2700系 ニャンコファンが推してやまない そうにゃん率いる相鉄12000系は 惜しくも受賞を逃しました。 2019年の相鉄20000系(ローレル賞)に くらべて、前面非常口が必要ないため、 設計に自由度が持たせられたのに 評価されなかったのです…。 想像ですが、鉄道友の会の 選考委員会の人たちは 猫アレルギーなのです😠 たぶんそうにゃん❗️

                                                                                    ブルーリボン賞 - 小花家の野望